2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】栃木SC J1昇格で経済効果116億円 J2の約1.6倍 [Egg★]

1 :Egg ★:2023/11/27(月) 07:17:57.61 ID:jw4ZB0ga9.net
サッカーJ2の栃木SCは24日、「あしぎん総合研究所」と行った経済波及効果の調査結果を発表しました。

 それによりますと「J1」に昇格した場合の経済効果は116億円と見積もられJ2在籍時の約1.6倍の経済効果が期待されるとしています。

 クラブの活動による経済効果を可視化することで、地域一体となってJ1昇格を目指すのが狙いです。

11/25(土) 11:43 とちテレ
https://news.yahoo.co.jp/articles/daf09b394cc5f90f5bee8fb1ce43755af42886d3

2 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 07:18:58.05 ID:KH+WTwM80.net
一度昇格したら堕ちないならいいけどさぁ

20中3チームだから昇格しやすくはなったが堕ちやすくもなった

3 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 07:21:31.16 ID:MlE2gRrO0.net
県民はサッカー興味ない

4 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 07:22:33.90 ID:0HQBIMHd0.net
数年前までは結構投資してイケイケどんどんだったのにね

5 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 07:23:02.58 ID:5+cRy2al0.net
降格するところの経済効果もぜひ

6 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 07:26:03.54 ID:cOOImj8b0.net
>>5
降格の方が現実的だしなw

7 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 07:30:09.28 ID:iI4CFMKq0.net
粉飾決算レベルの無理な補強してたよね

8 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 07:35:47.56 ID:neGxfGFm0.net
栃木FCですら全然人気ないのにあるわけねーだろ

9 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 07:36:15.87 ID:JrPRyFvj0.net
>>1
いやいやそもそもJ2でも怪しいのに
何言ってんだ?

10 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 07:36:39.01 ID:W0E/KjFk0.net
昇格した訳じゃないのね

11 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 07:36:42.17 ID:F2D0sFqM0.net
なんやこの妄想w

12 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 07:37:30.78 ID:neGxfGFm0.net
栃木県民は全然サッカーに興味無いよ
福島県民も熱が薄い
昔からだが

13 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 07:37:30.82 ID:hGtSrcw30.net
作新学院の方がファン多そう

14 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 07:38:59.37 ID:JOUHhbP40.net
栃木県民はバスケに夢中

15 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 07:39:41.57 ID:sHX2XHXw0.net
エスパルスは? エスパルスがJ1になったときはどうなの?
もう週末決まるんだぜ!
今までの結果みれば勝てるだろ ほぼ決定だろ?

16 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 07:53:56.97 ID:NCUDmVxs0.net
今年チームMVPのGKはレンタルバック確実

17 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 07:54:15.22 ID:AUvkWGxO0.net
大丈夫。昇格できないから。

18 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 07:56:00.71 ID:xK3PezhM0.net
バスケの方が人気

19 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 07:57:26.67 ID:MfqcowoF0.net
>>15
●過去、3位チームがプレーオフ初戦で勝利した場合、
 決勝の結果は全て引き分けで3位チームの昇格決定

●過去、プレーオフでジェフを撃破したチームは全てJ1昇格

●過去、プレーオフで山形を撃破したチームは全て最終戦引き分けでJ2残留

なので
法則通りなら清水はJ2残留

20 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 08:00:09.23 ID:XkHh+fTM0.net
栃木の盛り上がり方を見るに
バスケ(ブレックス)>サッカー(SC、シティ)>自転車(ブリッツェン)>野球(ゴールデンブレーブス)=アイスホッケー(アイスバックス)
の印象

21 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 08:01:12.13 ID:FyniCtgJ0.net
全く経済効果などない
県民誰も興味ない

22 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 08:01:23.33 ID:KH+WTwM80.net
まあ清水磐田がそのままいってこいじゃつまらないしな

23 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 08:01:24.07 ID:1kqueA+50.net
今の戦力でどうやって昇格すんねん

24 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 08:02:36.10 ID:neGxfGFm0.net
スタジアムって清原だっけ
前確か競馬場があった方にあったよね
清原なんて遠いな

25 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 08:04:56.44 ID:LZCjWzBC0.net
栃木県にそんなポテンシャルがあるわけねーだろ

26 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 08:08:32.99 ID:BUZhGrmX0.net
>>24
カンセキ
箱はデカくなったが陸スタ

27 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 08:09:12.56 ID:uWrje+Um0.net
ないんだな、それが

28 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 08:09:14.44 ID:pX85yPd40.net
>>25
栃木県民なめんじゃねえ
栄養満点のしもつかれ食ってから言え

29 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 08:09:56.64 ID:G5rToi1K0.net
経済効果が どれくらいになるって話は

J1昇格が決まったらにしようぜ

30 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 08:10:03.91 ID:RDlcrmA/0.net
ポテンシャルはあるんだよ。
宇都宮は鹿島とか磐田よりはポテンシャルある。

31 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 08:16:25.14 ID:neGxfGFm0.net
>>26
西川田か
水戸のチームもザスパ群馬そうだけど基本北関東のチームは空気だな
鹿島アントラーズくらいだ

32 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 08:17:02.83 ID:KpnnvSOG0.net
皮算用

33 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 08:19:43.41 ID:mrJlg1Hn0.net
こんなインチキ県民でも信じてないだろ

こんなのに100億円の経済効果があるなら阪神の
日本一で2兆円の経済効果があるわ

34 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 08:20:04.61 ID:b6jY25uJ0.net
うーん
まあ夢見るのは自由やからな
いつか確変起きるかもだし

35 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 08:23:55.63 ID:jozZyZEZ0.net
栃木SCがJ1昇格ってのが現実味が無さすぎてな⋯
数年後にJ3で栃木シティとダービーやってる風景の方がまだ想像できる

36 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 08:28:07.26 ID:YE3wRdUK0.net
栃木ってやたらとスポーツチームがあるような?
いったいいくつあるのやら

37 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 08:29:00.98 ID:lV1YpdTc0.net
捕らぬ狸の皮算用

38 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 08:29:33.24 ID:dyuLqHDZ0.net
そもそもj2で約72億の経済効果があるって所から疑わしい
ぜひとも計算式を見せて欲しい

39 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 08:30:27.64 ID:neGxfGFm0.net
>>30
住んでたけど全然宇都宮市民は興味無いな
そもそも栃木県民に一体感は無い

40 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 08:30:49.07 ID:neGxfGFm0.net
伝統的にサッカーが盛んなのは真岡だな

41 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 08:32:36.15 ID:1upUqMha0.net
地域リーグからやっとJFLに上がっただけだろ
J3 J2考えずにいきなりJ1とか考えるのアホらしいわ

42 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 08:43:48.71 ID:/s7eL9Gc0.net
まず昇格争いしてから言えよw
今年群馬が夏まで食い込んでたしがんばれよ

43 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 08:48:32.52 ID:L0AV+wlX0.net
餃子の日本一を奪還した方が経済効果は高そう

44 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 08:54:10.09 ID:wiQ5NccG0.net
まず経済効果の定義を教えてください
また、本件における主体並びに116億円が収入・利益・キャッシュの使用量若しくはその他の何れなのか及び内部を含むのか・外部との取引に限定されるのか等知りたいです

45 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 08:56:28.77 ID:VGe1lXlq0.net
J2中位が限度だからなぁ
J2上位との差がある
運良く6位に滑り込んで
プレーオフでのワンチャンにかけるしかない

46 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 08:59:50.59 ID:n4C4PxXR0.net
北関東は週末首都圏に遊びに行ってしまう

47 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 09:14:01.08 ID:WzvFVA+r0.net
経済波及効果じゃなくて超過収益の推計とアロケーション要因分解をやれよ

48 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 09:19:57.87 ID:ZWVGRpdM0.net
ガバガバで草

49 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 09:20:25.86 ID:5WI5Exdy0.net
>>1
素晴らしい固定資産税も払える

50 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 09:27:57.39 ID:SkpIAT6w0.net
今より儲かることはそれは間違いない
鹿島サポとか浦和サポとか東京サポとか来て盛大に飲み食いするからな

51 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 09:51:29.12 ID:ET6DcjZ80.net
>>12
いわきは結構盛り上がってるよ
ユナイテッドはダメだけど

52 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 09:59:06.79 ID:dnHVtd180.net
バスケがあるから…
超近所に野球チームができたけど地元民にはなんもメリットなくてくさ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 10:04:21.08 ID:hwQUiAjg0.net
>>3
サッカーしかないから今後サッカー一色になるだろうね

54 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 10:10:52.75 ID:lWT2mWRk0.net
クリスティアーノのとかいた時がピーク?

55 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 10:39:31.88 ID:1jsiQ5MT0.net
>>2
大宮アルディージャ見られるのは早くても26年かな?

56 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 10:41:54.59 ID:u1JUOPao0.net
>>19
山形とは引き分けだったから、第三項には当てはまらない。

57 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 11:18:14.54 ID:OOB2NB+n0.net
いいスタジアムつくったんよな

58 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 11:27:27.25 ID:oapdJh9P0.net
>>53
むしろ栃木はサッカーだけインパクトない

・栃木ブレックス
田臥 日本人初のNBAプレイヤー

・栃木日光アイスバックス
福藤 日本人初のNHLプレイヤー

・栃木ゴールデンブレーブス
吉田えり 日本人女子初の米独立リーガー

バスケアイスホッケー野球に初の渡米したパイオニアがいるのに
サッカーだけいない

59 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 11:37:09.76 ID:/+X/1k8J0.net
これまで見た最大のとらたぬだなぁ

60 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 11:40:13.79 ID:MfqcowoF0.net
>>56
ヒント: 昨年、熊本は山形相手に引き分けで撃破
    なお、結果は…京都に引き分けでJ2残留

清水に当てはまるんですよねぇ

61 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 11:47:28.28 ID:n4C4PxXR0.net
シティがJ3に上がってくると県民のサッカーへの関心が変化するかもしれん

62 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 12:01:38.50 ID:rJoXjQu10.net
Jリーグでは栃木と群馬は茨城にかなり差つけられてるよな

63 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 12:04:13.83 ID:D5t7A/ZV0.net
わりと良いチームだけどな
スタの横にこじんまりとした遊園地あったり子供連れファミリーにもいい

64 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 12:08:01.94 ID:I+pmfove0.net
隣の群馬にはJOYという熱烈サポがいるが
栃木を推してる有名人はU字工事と井上マー
絵面が弱い

65 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 12:24:17.76 ID:t1VhZKSk0.net
>>54
クリスティアーノに加えてリカルド・ロボとかパウリーニョとか、けっこう活躍した外国人の在籍歴もあるんよなここ

66 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 12:26:00.62 ID:VMdx7hpE0.net
>>41
それじゃねぇよw

67 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 12:28:44.90 ID:ml5JnutI0.net
栃木にもサッカーチームあったんだ

68 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 12:53:29.61 ID:FWcsxdau0.net
>>67
栃木SC(J2)
栃木シティ(JFL)
ヴェルフェ矢板(関東2部)
栃木県1部8チーム
栃木県2部20チーム
栃木県3部8チーム×4地区
↑これだけチームあるよ

69 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 13:03:58.82 ID:/rfx3bus0.net
宇都宮駅もバスケ一色だしや
栃木FCも弱いしな

70 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 13:20:02.16 ID:oapdJh9P0.net
>>26
せっかくLRTができたタイミングで清原を捨てたの?
もったいない気が

71 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 13:44:07.38 ID:I+pmfove0.net
初昇格の町田に刺激されたのか?
あれぐらいお金かけなきゃJ1なんて無理でしょ
まずはJ2に定着することだ

72 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 13:56:04.77 ID:FWcsxdau0.net
>>70
LRT開業してから3試合連続でグリスタで開催したよ
来年以降も少し併用するんじゃない?
新しくて綺麗だけど国体用の陸スタのカンセキと、専スタだけど屋根がなくてアメフトとかラグビー用のエンドゾーンでゴール裏が少し遠いグリスタと

73 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 14:25:27.62 ID:9hhw7Wo30.net
栃木の魅力は?

74 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 14:27:28.53 ID:4IT3OqBH0.net
捕らぬ狸の皮算用

75 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 14:29:06.58 ID:4IT3OqBH0.net
>>70
Jリーグは球技場より屋根があることが大事だから

76 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 14:42:21.69 ID:5dqcbCYs0.net
>>72
スタジアム作ったんだからカンスタ使えの県の圧力 VS LRT作ったんだからグリスタ使えの市の圧力 だな

77 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 14:43:20.59 ID:s/S0vHkj0.net
先ずはどんな計算してるか根拠見せて欲しいよなぁ 経済効果ってどういう指標で計算してるか本当に謎
地方自治体や住民騙すための詐欺テクニックにしか見えない

78 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 14:46:03.24 ID:a4Vqn2Xa0.net
スポーツイベントとかライブってやっぱり凄いよ とりわけ地方にとってはね
俺の住んでいるところでホテルが満室になるのはフェスがあるときだけ
都会は日常的にイベントがあるから気が付きにくいけど凄い経済効果なんだよな

79 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 14:51:44.06 ID:gxqmn+y70.net
>>1
『あしぎん総合研究所』wwwww
どこかのシンクタンクのあぶれたやつ囲ってるだけじゃねえの?

謎にモンゴルとかと繋がりある役員とか

80 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 14:52:30.01 ID:+w+fLeFS0.net
J1昇格記念定期預金とか多少は恩恵あるやろ

81 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 14:58:20.29 ID:kGf9/MPk0.net
>>1
何やねんこのネタ?
栩木なんて昇格圏に遠く及ばないJ2下位に低迷しとるやんけ
また⌈だから専スタ作れ作れ⌋の詐欺かよ
栃木なBリーグの宇都宮ブレックスの方が遥かに強豪で経済効果あるやろ

82 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 15:03:08.20 ID:PM3zPDTb0.net
栃木がJ1ってのがそもそも

83 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 15:51:19.20 ID:I+pmfove0.net
栃木シティがJ3上がる経済効果を考えた方が現実的

84 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 15:54:31.54 ID:y4Lwt40p0.net
昇格させる戦力の為に10億以上はかかるだろ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 16:00:47.68 ID:PM3zPDTb0.net
>>83
栃木シティ(来期JFL)のJ3と
栃木FCのJ1なら
栃木シティのJ3の方に賭けるかな

86 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 18:06:57.26 ID:vNBysKk00.net
エスコンの経済効果の半分以上にもなるんか?
栃木のポテンシャルすげえ

87 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:19:47.85 ID:yS4BsYsq0.net
>>68
ヴェルフェは来年は関東1部

88 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 00:25:39.00 ID:tWH5rD6w0.net
地域活性化だな

89 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 00:26:55.67 ID:pWT51VJh0.net
サッカーも野球もバスケもアイホも自転車もある栃木

90 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 03:00:25.83 ID:UoHkXARj0.net
>>53
栃木は既にバスケに抜かれたよ。
沖縄、秋田、島根など万年J2以下の県は軒並みB1に抜かれてる。
島根に至ってはJFLのクラブが消滅したし。

ここ10年で新規昇格のままJ1定着出来たのは鳥栖だけだし、J1昇格よりB1定着の方がずっとコスパ良いんだわ。

91 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 03:20:45.67 ID:B6MJ6nOR0.net
10/20
サッカー専用スタジアム訴訟、栃木市側全面敗訴 税免決定の取り消し命じる 固定資産税や公園使用料を免除することは違法★2 [八百坂先生★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1697784172/195

92 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 17:35:36.95 ID:eoC8nc3M0.net
競馬の売り上げとかが
500億円とか発表されて
スゲーってなったのに対抗して
このスポーツイベントの経済効果は
○○億円みたいなのが発表されるようになった

とにかくお金で示されるとインパクトがあるからな

93 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 06:38:12.53 ID:XVNUxggu0.net
足利銀行って不正融資やらかしたり北朝鮮と繋がりもったりしたあげくに経営破綻したカス銀行だろw
こんなとこの皮算用なんか意味ねーつうの

94 :名無しさん@恐縮です:2023/12/01(金) 01:17:33.40 ID:LZd4MfhP0.net
税金タカり分引いたらマイナスやんw

総レス数 94
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200