2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】天皇杯決勝初の6万人超え! 川崎Fvs柏の入場者数が過去最多を記録 [Egg★]

1 :Egg ★:2023/12/09(土) 23:47:05.83 ID:zAmTMais9.net
第103回天皇杯決勝は過去最多の入場者数を記録した

9日に行われた第103回天皇杯決勝の入場者数は6万2837名にのぼり、天皇杯決勝における最多入場者数を記録した。

晴天の国立競技場では2020年以来3年ぶりの優勝を目指す川崎フロンターレと、2012年以来11年ぶり戴冠を狙う柏レイソルが激突。柏が好守備と縦に速い攻撃を軸に主導権を握ったが、ゴールを奪えぬまま0-0で90分を終えた。

延長戦でも決着はつかず、勝負の行方はPK戦に委ねられた。PK戦ももつれにもつれ、10人目には両GKがキッカーとして登場。先攻の川崎Fチョン・ソンリョンが決めたのに対し、後攻・柏GK松本健太のシュートはチョン・ソンリョンがストップ。激闘を制した川崎Fが3年ぶり2度目の天皇杯制覇を成し遂げた。

この試合はチケットが完売。両サポーターの熱量も高く、フラッグでの彩や美しいコレオグラフィーも展開された。

なお、これまでの天皇杯決勝の最多入場者数は2021年の浦和レッズ vs 大分トリニータで記録した5万7785人。6万人超えの決勝は史上初の大記録となった。

◆天皇杯決勝 歴代入場者数10傑

2023年12月9日
川崎フロンターレ 0-0(PK8-7) 柏レイソル
入場者数:6万2837

2021年12月19日
浦和レッズ 2-1 大分トリニータ
入場者数:5万7785

2020年1月1日
ヴィッセル神戸 2-0 鹿島アントラーズ
入場者数:5万7597

2006年1月1日
浦和レッズ 2-1 清水エスパルス
入場者数:5万1536

2018年12月9日
浦和レッズ 1-0 ベガルタ仙台
入場者数:5万978

2014年12月13日
ガンバ大阪 3-1 モンテディオ山形
入場者数:4万7829

2007年1月1日
浦和レッズ 1-0 ガンバ大阪
入場者数:4万6880

2014年1月1日
横浜F・マリノス 2-0 サンフレッチェ広島
入場者数:4万6599

2013年1月1日
ガンバ大阪 0-1 柏レイソル
入場者数:4万6480

2008年1月1日
サンフレッチェ広島 0-2 鹿島アントラーズ
入場者数:4万6357

12/9(土) 超ワールドサッカー 23:27https://news.yahoo.co.jp/articles/2ff33d2708d0ec482f4647655e970fb79e0bee7e

2 :名無しさん@恐縮です:2023/12/09(土) 23:48:18.56 ID:dPbZzGUf0.net
元日じゃないからナビスコと差別化できなくてありがたみない

3 :名無しさん@恐縮です:2023/12/09(土) 23:48:54.43 ID:7gfyC0e60.net
10万人越えるかと思った

4 :名無しさん@恐縮です:2023/12/09(土) 23:49:17.22 ID:EKsyII2D0.net
>>3
立ち見が出ないとね

5 :名無しさん@恐縮です:2023/12/09(土) 23:50:53.14 ID:LBepACrI0.net
>>1
関東のサッカー人気パネェわ

6 :名無しさん@恐縮です:2023/12/09(土) 23:51:29.62 ID:6ef5/Ctp0.net
スコアレスドローだけど面白い試合なんて初めてかも
観客も満足したでしょう

7 :名無しさん@恐縮です:2023/12/09(土) 23:53:15.58 ID:Wxip5MSd0.net
陸スタが最高峰

8 :名無しさん@恐縮です:2023/12/09(土) 23:53:50.23 ID:bllWbEvM0.net
関東のチーム同士だしね
2位以下は片方が田舎だから厳しい
浦和対関東のチームがあれば記録更新は間違いないだろうな

9 :名無しさん@恐縮です:2023/12/09(土) 23:57:04.09 ID:bllWbEvM0.net
>>2
ナビスコ(ルヴァン)はJ1チームだけだけど天皇杯は実はアマチュアチームも出れるのが特徴
去年はJ2の甲府が優勝してるけどルヴァンだとあり得ない話
開催幅よりもむしろレギュレーションそのものに差別化点があるんだよ

10 :名無しさん@恐縮です:2023/12/09(土) 23:58:18.97 ID:rlkFoPc00.net
>>1
凄えわこれは

11 :名無しさん@恐縮です:2023/12/09(土) 23:59:02.41 ID:rlkFoPc00.net
>>3
そもそも入るのかよ

12 :名無しさん@恐縮です:2023/12/09(土) 23:59:47.27 ID:rlkFoPc00.net
この増加は客増やすためのヒント

13 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 00:01:28.38 ID:jtGVi9UF0.net
視聴率的には5%行きゃ御の字かな

14 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 00:02:37.08 ID:OrwW7WUY0.net
>>3
じわじわくる

15 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 00:06:58.17 ID:OoWlE6ey0.net
>>13
リアルタイム視聴率は3〜4%くらいで推移してて最後PKは6%くらいまでいってた

16 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 00:08:08.01 ID:35SlnbQG0.net
それであのつまんねー試合かよ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 00:10:22.53 ID:51ghO4yD0.net
焼き豚涙目だな
サッカーはレジャー化しなくてもこれだけの客が集まるのです

18 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 00:12:35.48 ID:ZowAwBie0.net
やきうwwww

19 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 00:13:43.92 ID:35SlnbQG0.net
>>17
日本シリーズでそのキャパにしたら余裕でうまるよ

20 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 00:15:19.23 ID:r8ms08760.net
陸上競技場なのにサッカーでばかり盛り上がってる印象。

いっそサッカー専用に改修したら?

21 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 00:16:10.89 ID:35SlnbQG0.net
てか元旦にやれよ
なぜ元旦にやらなくなった

22 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 00:23:45.81 ID:avTdU3lU0.net
>>21
オフがなくなるだろ。

23 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 00:26:24.62 ID:+fyBxzbx0.net
>>19
ならそのぐらい入る野球場を作ればいい。現状では日本で一番観客を収容できる野球場が甲子園球場の4万4千人ってのはショボいと感じるw

24 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 00:31:25.24 ID:PBjr9agR0.net
今シーズンの柏の調子を考えるとチケット即日完売にはちょっとびっくりした
いくら関東同士の試合と言ってもね

25 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 00:33:04.77 ID:1xWZAeFO0.net
毎回、視聴率に繋がらない。
今年は何回、国立競技場満員にしたんだ?その時の視聴率は?
ルヴァンカップ決勝だって視聴率2%以下、ヴィッセル神戸の優勝試合も5%無かったので視聴率ランキングに入らない。
Jリーグの試合って5%超えないんだよな。

今回の天皇杯も例年通り視聴率5%以下だろうし。

Jリーグ今シーズン
J1
306試合 581万1987人 1試合平均1万8993人
J2
462試合 318万9591人 1試合平均6904人
J3
380試合 114万1166人 1試合平均3003人

合計
1148試合 1014万2744人 1試合平均8835人


プロ野球セパ公式戦(CS、日本シリーズ含まず)
858試合 2507万169人 1試合平均2万9219人

観客数も瞬間最大風速出すけど続かない。

26 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 00:33:20.08 ID:avTdU3lU0.net
川崎vs柏とかいう実に地味なカードなのに
よくこれだけ入ったな。それ以前によく観る気になったな。
Jは時々見るがこのカード全く興味なかったからTVすらつけなかったわ。

27 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 00:33:35.91 ID:35SlnbQG0.net
>>23
しょぼくねーよ
無駄にでかくしても見れねーだろ

28 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 00:40:15.60 ID:3uUGDRKU0.net
Jリーグって今や60チームぐらいあるんでしょ?
野球と同じくらいの10チームぐらいで続けてたら、チケットも買えないし視聴率もヤバい事になってそう
野球が60チームあってファンが分散しまくったら、さすがに1チームの試合の球場はガラガラになりそう

29 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 00:40:23.70 ID:SqfMzGHF0.net
元日にやれよ
元日にサッカーが出来る喜びってテレビでも言ってたじゃないか

30 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 00:42:44.80 ID:kn7y9XF20.net
最近のサッカー人気凄くね?
試合をするたびに5万人以上集まってる気がする

31 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 00:43:26.02 ID:cB0Jx5PT0.net
>>29
元旦にはもっと注目度が高い試合やるからなあ
Jの試合は元旦にはもったいないのかもなあ

32 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 00:44:35.27 ID:51ghO4yD0.net
天皇杯は価値が落ちたからな
わざわざ元日まで引っ張って特別に開催する必要はないと格下げ
普通のカップ戦に成り下がりました
これはNHKが悪い

33 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 00:45:07.59 ID:3rhM0LTb0.net
>>30
日本代表が強くなって、サッカーへの注目度が高まってる感じはあるな
ヴェルディの試合ですら5万人超えたもんな

34 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 00:46:57.98 ID:BFSuKxNJ0.net
仕事が無い元日に
暖かいコタツに入りながら
テレビをつけて寒い寒い寒い、
過酷な環境でサッカーをやってるのを見るのが天皇杯の良いところ。

元日にやらない天皇杯に価値は無いです

35 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 00:47:38.65 ID:35SlnbQG0.net
元旦は風物詩だろ
元に戻せよ

36 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 00:52:17.45 ID:AaNAPyb80.net
これはまじで凄いな
六万人以上集められるのはサッカーだけ
しかもJリーグだからな
盛り上がりが本当に凄かった
サッカー人気まじで上がりまくってるな
アクセス良ければサッカーが一番観客集まるんだよな

37 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 00:54:13.40 ID:dPv8d+GD0.net
東日本と九州はもう完全にサッカーなんだよな

38 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 00:57:14.76 ID:Io+E0PGx0.net
ダゾーン「日本のサッカーファンは40万人しかいませんでした。」



不人気サッカーのせいでダゾーン赤字
ダゾーンは値上げ発表

39 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 00:57:39.08 ID:RA6IjMh/0.net
焼き豚イライラ

40 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 00:59:52.46 ID:2UHTkQDe0.net
相変わらずJリーグは
死んでんのか生きてんのか
よくわからんねえ

41 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:01:52.58 ID:jKSGblVN0.net
>>9
去年の甲府は違うけどJ2でも「前年度J1でJ2降格したクラブ」はルヴァンカップ出れるぞ

42 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:02:06.44 ID:avTdU3lU0.net
>>37
ソフトバンク「え?」
「九州のJクラブ全部まとめてもわいに勝てへんで」

43 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:02:21.07 ID:KqMPAg6+0.net
なんでサカヲタが攻撃的かと思ったら、DAZNの件でサッカー不人気がバレて、いらいらしてるのか

44 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:03:55.28 ID:AaNAPyb80.net
関東はダントツサッカーだな
六万人以上集められるサッカーはとんでもなく凄いな
最近のサッカー人気凄いわ

45 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:04:29.35 ID:51ghO4yD0.net
焼き豚 国立だけ5万人連発は嘘だ~タダ券だ~

いや、国立は交通の便がめちゃくちゃ良いんだよww
地方からも簡単に行けますから
新潟から2時間、仙台からも2時間、関東東京通勤圏なら2時間以内
特別な試合なら地方からも簡単に遠征できますから
鹿島のサポーターは田舎者過ぎてごねたけど

焼き豚は首都圏の交通の便の事を理解できないよな
近場で働いているような底辺なんでしょう

46 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:04:54.92 ID:PBjr9agR0.net
世界のどこを探しても、オフのど真ん中に大事なカップ戦決勝を入れる馬鹿な協会はない
リーグ戦と同時期にカップ戦も終わらせないと不公平になるだろが

47 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:06:46.48 ID:dPv8d+GD0.net
>>42
客数発表は多いけど実際の観客数はX見る感じだとガラガラよ

48 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:07:22.34 ID:OrwW7WUY0.net
やっぱ首都圏にクラブを集めるべきだな

49 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:07:49.88 ID:avTdU3lU0.net
>>45
地方からだと国立よりも横国のほうがよほどアクセス良いぞ。

50 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:08:21.49 ID:dxZP5KCL0.net
>>38
90年代のJリーグブームの若者だった世代が中心。
あのときの若者が今50歳前後のオヤジになっていてスタジアムにいる

51 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:08:57.03 ID:lK476Fyv0.net
こんなに人入れることできるんだな
Jリーグも結構やるもんだな

52 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:08:57.46 ID:avTdU3lU0.net
>>48
首都圏なんて地方のおのぼりさんでできてる街だから
首都圏だけにクラブを集めるとラグビーやアメフトみたいになるだけ。

53 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:09:05.21 ID:gSdeG17r0.net
ようは箱の問題でしょ
新国立でどんどん塗り替えられる

54 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:09:07.08 ID:uzAs+xET0.net
まあ、野球は関西、広島、福岡の西日本で盛り上がればいいじゃないの。

55 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:10:11.13 ID:avTdU3lU0.net
>>47
うむ。実際に球場に行こうぜ。
アビスパが20個あっても勝てへんよw

56 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:10:27.45 ID:dIRCfjh+0.net
しかし六万人越えは凄すぎる
サッカーの盛り上がり最高だな

57 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:11:09.23 ID:+w8jUtZs0.net
マジでピンポインに芸能だけ逆噴射しているよな
柏と川崎という不人気カードでコレだもんな
芸能に興味あるのはマジで弱男弱女くらい

58 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:11:48.18 ID:gSdeG17r0.net
川崎が不人気とか言い出すアホが出る始末w

59 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:12:19.79 ID:avTdU3lU0.net
>>57
確かに川崎vs柏という
超地味な不人気カードでこれだけの集客は凄い。
それは確か。

60 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:13:47.57 ID:ZPdudgu60.net
元旦はスポーツ観戦に相応しくない空気がある

61 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:14:01.68 ID:PBjr9agR0.net
>>40
地上波テレビのニュースだけ、プロの上の方の試合だけを見てる人にはそう思われても仕方ないけど
子どもたちの競技人口No.1は依然としてサッカーだし
サッカーやってる少年にとって1番の目標はJリーグのユースに入ること
と考えればJリーグの存在感がいかに大きいかがわかるだろう

62 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:14:05.40 ID:VJO2tmgW0.net
>>37
ホークス

63 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:16:35.65 ID:NjKsNhbf0.net
陸連もこのくらい国立を盛り上げろ

64 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:18:32.58 ID:Hb4Tivhv0.net
たいした宣伝もしてないのにまたやきうに勝ってしまったか

65 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:19:00.37 ID:pMofrmnN0.net
富士通 vs 日立

だと思えばこれくらいの動員はちょろい

66 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:19:51.49 ID:QUvhSwbp0.net
税金にたかって何の自慢か
乞食税リーグが!

67 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:21:32.73 ID:dIRCfjh+0.net
テレビが全く報道しないのに六万人以上集めるサッカーの人気は凄い

68 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:22:07.39 ID:0oE8ADxv0.net
冬の朕杯とかいらねンだわ

69 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:24:49.67 ID:nN/DJtIP0.net
焼き豚はなんで苛ついてんの
6万という絶対到達できない数字に対する妬み?

70 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:27:58.56 ID:PBjr9agR0.net
> 90年代のJリーグブームの若者だった世代が中心。
> あのときの若者が今50歳前後のオヤジになっていてスタジアムにいる

↑スタジアム行けばすぐわかるウソはつかないように
「Jリーグ人気」をテレビ局主導で実力以上に(それこそ今の野球のように)毎日煽ってた30年前のトラウマを
まだ引きずってる人いるんだな

71 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:29:36.70 ID:USnCSKQE0.net
>>20
いや、キャパ8万のサッカー専用スタジアムなんて持て余すから必要ないわ
そもそも国立の総合スタジアムなんだからサッカー以外でも使える陸上競技場のままでいいよ
首都東京にまともな専用スタジアムが欲しかったら国じゃなく東京都か民間が作ればいい
需要があればの話だけど

72 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:31:57.98 ID:avTdU3lU0.net
>>71
陸上さんがまともに使用してくれないんで困っとるんですわ

73 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:33:22.92 ID:FKfhsspF0.net
>>11
消防法違反だからありえない
そもそもキャパが10万超えとかそれぞれ改修前のマラカナン(20万)とウェンブリー(13万)ぐらいかと

74 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:33:51.40 ID:sbYBZLpT0.net
てす

75 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:34:33.91 ID:L+RmcjuJ0.net
トラックついてる限りガチの代表戦はやらないという安心感

76 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:40:36.48 ID:FKfhsspF0.net
>>65
んなわけない
富士通のアメフトチームや日立のバレーボールチームの動員をみれば明白

77 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:40:46.39 ID:q+lN6zp60.net
サッカーの6万とか 10万越えてる観客みると

甲子園の4万とかガチでショボすぎる 

78 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:42:44.52 ID:avTdU3lU0.net
今日の試合で6万超えてると言う事は
J2のPOはチケット完売じゃなかったんだな。

79 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:45:15.04 ID:XWeuG/aX0.net
>>77
毎日試合すれば凄く儲かるね!

80 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:47:36.00 ID:RSFw+3WD0.net
0-0の試合なんか見てる側きついだろ

81 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:52:40.57 ID:YjpZUxC20.net
ヒント タダ券
これでアホのサカ豚でもわかるでしょ

82 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:53:54.39 ID:5E0ZJcsj0.net
毎週やれば国立の赤字解消出来るじゃん

83 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 01:55:47.47 ID:PBjr9agR0.net
あの小汚い陸上トラック潰せばもっと客入れるのに

84 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 02:07:39.24 ID:V/arUHl80.net
サッカーしか使ってないだろ。
元旦は代表戦でまた6万はいるぞ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 02:10:36.63 ID:J9Yonxl40.net
>>21
話題が箱根にすぐ取られるから

86 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 02:15:30.37 ID:kn7y9XF20.net
本当、国立の陸上トラックが邪魔
陸上競技なんて1万人も集めること出来ないのに

87 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 02:20:09.89 ID:b2Cm5MJw0.net
https://i.imgur.com/eoZj8Vx.jpg

88 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 02:23:38.56 ID:dd5xCH8A0.net
世界陸上ですらガラガラなのに陸連があれだけ権力持ってるのはほんと謎だな

89 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 02:25:23.82 ID:5lI2RTfJ0.net
超満員でテレビ中継もあったのに0対0の塩試合
そりゃ人気アップ無理だわw

90 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 02:27:17.27 ID:avTdU3lU0.net
>>88
歴史と伝統と競技人口の多さ。

91 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 02:30:06.68 ID:y201Flxd0.net
>>78
そもそも全席売ってない

92 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 02:32:19.11 ID:nqgpTvcn0.net
国立開催はホントよく人入るな

93 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 02:33:34.03 ID:PBjr9agR0.net
あたたかい柏サポ

柏GK松本 PK戦“GK対決”敗れ準Vに涙も…サポーターからは拍手「良くやった」「MVP級の活躍」
ttps://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/12/09/kiji/20231209s00002011531000c.html

94 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 02:36:40.97 ID:ekl+kEaD0.net
>>71
味スタをサッカー専用にすればいいんだよな

95 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 02:37:33.37 ID:bkwg7kOV0.net
>>28
( ´,_ゝ`)プッ

96 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 02:47:47.32 ID:CFVUL0eP0.net
日王杯な

97 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 02:55:16.14 ID:DWDmJlhU0.net
もう元日に決勝やらないのかな?

98 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 02:58:28.64 ID:PBjr9agR0.net
>>28
今Jリーグに正式加盟しているのが60ということであって
これから加盟を希望するJFLや地域リーグのクラブがまだ全国にいくつもある
それらのクラブも千人を超える観客集めたり頑張っているぞ

99 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 02:59:44.90 ID:RA6IjMh/0.net
https://pbs.twimg.com/media/GA4ZGWeaUAAPfTc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GA6kBk4boAAJiqi.jpg

凄すぎる
日本でこの雰囲気を出せるスポーツはサッカーだけ

100 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 03:10:32.98 ID:WTN0uTlB0.net
日王杯?

101 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 03:11:53.04 ID:3IHMis8A0.net
>>99
壮観やな

102 ::2023/12/10(日) 03:14:18.09 ID:EVZ8OA2L0.net
>>56
>>94
いやむしろ味スタを陸上専用にすればいい
国立はサブトラックがないんだから陸上のやりようがない

103 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 03:29:55.88 ID:t8XQL7qu0.net
>>92
場所が良いし、他に試合がないから
熱心なサポでなくても行きやすい

104 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 03:34:26.80 ID:fBUcXt/F0.net
芝が酷くて情けなかったな
こんなんが聖地でええんか?

105 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 03:39:57.38 ID:DloC2AOm0.net
>>97
選手の休みがほぼ無くなるからなあ
aclもやってると2月に始まるから本当に休みが無くなる

106 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 03:41:55.89 ID:nFZ/kJq10.net
焼き豚がずいぶんおとなしいと思ったらこういうことだったのねw

107 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 03:43:42.20 ID:rGnKuXWz0.net
ブラジルのスタジアムは11万入るのに

108 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 03:44:51.39 ID:newKkwpe0.net
平日ガラガラ野球場増えてきたw

109 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 03:53:54.36 ID:rGnKuXWz0.net
ダイエーの頃の平和台の外野は良かった

110 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 04:05:12.96 ID:avTdU3lU0.net
>>99
いつも思うけど、コレオって辞めれば良いのに。
あんなのただの自己満足じゃん。
あれみると北朝鮮のような狂気を感じて怖いわ。

選手入場の時は普通に各々がタオルマフラーとか
クラブカラーのものを自由にかかげて応援しなよ。
そのほうが絶対にカッコいいし盛り上がってるんだなと思う。

111 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 04:07:25.68 ID:VuU+0KHE0.net
>>81
即日完売の試合にタダ券なんてあるのか?

112 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 04:31:58.25 ID:NgAYA7rn0.net
でもPK戦か

113 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 04:33:16.10 ID:VuU+0KHE0.net
>>110
余計なお世話過ぎ

114 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 04:33:44.44 ID:VuU+0KHE0.net
>>49
ねえよバカ

115 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 04:33:44.76 ID:g6awuyLH0.net
ガラガラ大谷より入ったのか

116 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 04:47:35.99 ID:ywPHsgiE0.net
サカ豚歓喜のガラガラ大谷連呼

117 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 04:55:06.03 ID:NgAYA7rn0.net
>>114
グーグルマップで新潟駅からそれぞれの競技場に12時に着くルート検索すると、かかる時間はほぼ同じ。
東京駅で中央線に乗り換えて最寄り駅から歩く国立と、東海道新幹線に乗り換えて新横浜から歩く日産とどちらが良いかは、東京駅に慣れているかどうかとか、それぞれのスタジアム近辺を歩くのに慣れているかで感覚は変わりそう。

118 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 04:58:00.58 ID:k1gxMFnb0.net
国立競技場、五輪の失敗も相まって、普通にサッカーの聖地になってるな

119 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 05:00:49.96 ID:ywPHsgiE0.net
>>118
JFAが買い取って下さい
DAZNマネーで

120 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 05:07:31.05 ID:a8DFrCM10.net
>>21
今まで元旦にやったことなんてないだろ
昔からキックオフは午後だ

121 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 05:40:35.35 ID:QBQ6Reyc0.net
視聴率は関東の地上波で3%〜4%台前半ぐらいかな

122 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 06:05:59.47 ID:M/4cAgyj0.net
12/9
【サッカー】天皇杯決勝が開催された国立競技場の〝極悪ピッチ〟に批判殺到「もはや砂場」 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702109681/

12/5
【サッカーコラム】J1の中位まで2万人以上収容のスタジアムで戦うクラブが占める [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701770822/73

123 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 06:11:41.84 ID:CFVUL0eP0.net
はよ解体しろ

124 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 06:16:25.63 ID:wzPFcQW80.net
残念 大谷 ドジャースに全部飲まれますwww

125 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 06:20:01.04 ID:QfNjk28r0.net
先に立った久保のスレがあっさり抜かれてるぞサカ豚🐽

大谷翔平、ドジャースと契約合意 日本選手10人目、悲願の世界一へ [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702153045/

126 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 06:22:13.95 ID:J5ktocJa0.net
6万人が100万円づつ出してもオオタニさんの年俸に足りないとかw

127 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 06:46:59.96 ID:+fyBxzbx0.net
東京五輪が終わったら陸上トラックをなくして球技専用の8万人収容スタジアムになる予定で楽しみにしてたのに陸連のせいで実現しなかったのは今でも腹が立つわ

128 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 06:55:24.01 ID:8N5e9Ys90.net
本日の観衆     62,837人
国立の収容人数 67,750人(陸上競技場モード)

収容率 92.748%

都合で来れない奴も居るから満員だな

129 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 07:00:25.65 ID:8N5e9Ys90.net
>>102
味スタは第1種陸上競技場の登録外したから
今は陸上競技場の開催はできないぞ
(隣の味スタ西が第3種陸上競技場登録されているので、陸上の大会はもっぱらこっちを使用)

130 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 07:00:28.03 ID:tG2xhOWG0.net
富士通vs日立製作所

131 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 07:05:25.18 ID:8N5e9Ys90.net
>>21
(1) 1/14からアジアカップがある
(2) FIFAから「選手はオフシーズンに連続する2週間以上の完全オフ(その間イベント参加もNG)を取らせる」事が各国協会、チームに対して義務付けられている
(3) その結果、1/1まで天皇杯をやってしまうと、アジアカップがあるためにアジアカップの登録選手が(2)を守れなくなる

で、(1)(2)を満たすために
12/9に天皇杯決勝→その後から2週間完全オフ→12/25頃から代表招集
というスケジュールをとることになった

さすがにぶっつけ本番でアジアカップやるわけに行けないだろ(その結果がワールドカップのシード分けに繋がるから)

132 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 07:16:27.98 ID:PPCc/dMm0.net
代表招集された選手は休暇取って天皇杯出んかったらええだけちゃう?

133 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 07:23:23.12 ID:LigKHJyo0.net
>>61
最大目標は欧州だろ。海外出なきゃ玉蹴りは話にならねーからなw

134 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 07:28:50.92 ID:PPCc/dMm0.net
最大の目標はJクラブが世界トップクラスになることかな。
現時点ではレベル差がいかんともしがたいので
欧州リーグに武者修行行ってる段階じゃね?

135 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 07:42:40.04 ID:+UsazlaF0.net
スタジアムなんてサッカー専用だろうが陸上トラック付いてようがどっちにしろ赤字なんだから
スタジアムはトラック付きの方が良い
色んな用途で使えて公益性があると説明つくからね
サッカー専用にしたらほとんどプロサッカーの試合でしか使えなくなるし
養生期間ばかりで批判の対象になるからね
サッカーだけじゃ絶対ペイできないし

136 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 08:13:28.64 ID:ywPHsgiE0.net
>>135
だな。
専スタにすれば野球豚の恰好の標的になる

137 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 08:15:26.78 ID:1nCeyCo50.net
>>99
柏のコレオセンスあっていいね
KASHIWAとASIAをかけるとは、さすが柏から世界へを標榜するだけあるな

138 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 08:18:04.56 ID:1nCeyCo50.net
>>135
陸上競技場のほうが建設費は高くつくけどな
陸上の大会が週末サッカーとかぶって日程調整つかないから陸上と球技場分けて欲しい要望もあるんだよ
いま揉めてる鹿児島もそう

139 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 08:22:30.42 ID:FviztB2e0.net
>>110
オレオでも食って黙っとけ

140 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 08:24:52.89 ID:wOkbgg/S0.net
>>99
コレオは柏の圧勝だったな

141 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 08:25:39.25 ID:FviztB2e0.net
>>135
使わないものをわざわざ付けて高額にするという日本の悪しき伝統ですね

142 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 08:25:56.10 ID:Vo4sDwk60.net
スタンドのある陸上競技場は、需要を考えたら全国10カ所くらいでいいと思う

143 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 08:26:00.00 ID:Sk0lFUiI0.net
昨日行ったけど雰囲気凄くてサイコーだった
気になったのが代表戦に較べるとおっさん率が高かったな
代表戦は若い子ばっかなのにクラブ戦になると
おっさん率上がるのかもしれんな

144 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 08:26:51.89 ID:plMYC5yQ0.net
柏ってたまに日立が本気出してブラジル人連れてくる以外は
基本ユース上がりばかりでヴェルディと変わらないよな
降格昇格を定期的に繰り返してるし

145 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 09:01:25.39 ID:djXdbwRX0.net
新ルヴァン杯が楽しみ
詳細発表はいつだ?

146 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 09:25:23.97 ID:mD+6e31S0.net
>>142
ところが
15,000人以上収容の第1種陸上競技場でタイムを計測したり、試技を行わないと
国際的な正式記録として承認されない決まりなのよ
(ただし観客はいれなくてOK)

だからスポ庁が各県1つは15,000人収容の陸上競技場を造らせる方針でいるし
休日中心に(実際はほぼ毎日)陸上競技場の需要がある
(なお、客を入れるための需要ではない)

これが各種大会の日程とバッティングしているから、
それなら陸上競技と他の競技で施設を分けましょう、って話になってる

なお、この状況をやきうバカと税金バカは全く理解する気がない、ってのが現状

147 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 09:27:32.16 ID:Q8X8ZZ+G0.net
秋田県、秋田市はどうにかしてほしいわ

148 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 09:46:54.66 .net
>>1

大迫の娘が着てるのDiorで10万円以上する
おまいらの服より高いんやでw

13 名無しさん@恐縮です[] 2023/12/05(火) 20:16:25.54
大迫 MVP賞金200万円とDAZN100万分観戦セットが贈られる
年俸 4億円だから端金だが…w
https://i.imgur.com/FuMNxwa.jpg
https://i.imgur.com/NeiQ8lW.jpg

149 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 09:49:15.38 ID:jyQyPESc0.net
焼き豚なら10万で発表するのに

150 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 09:50:31.07 .net
>>1

サッカー天皇杯 歴代1位の観客数、初の6万人越え!!

因みに先月のルヴァン杯決勝

福岡ー浦和 の観客数は61,683人

https://i.imgur.com/phQRRaJ.jpg

https://i.imgur.com/7Pb5oL0.jpg

151 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 09:51:10.21 ID:VuU+0KHE0.net
>>129
普通に戻せるだろ

152 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 09:52:18.55 ID:VuU+0KHE0.net
>>141
やたらと機能を謳った家電かよw

153 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 09:52:24.16 .net
>>1

元日 決戦

TOYO TIRES CUP 2024
2024.1.1(月・祝) 14:00~

日本代表ータイ代表🇹🇭
国立競技場 (東京)

NHK【総合テレビ】で生中継!!
https://i.imgur.com/KszYaan.jpg

154 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 09:55:51.18 ID:dkXIw8fw0.net
サカ豚は天皇杯なんて興味ないかと思ってたけど
ただ券バラマキが酷いのか?
サカ豚は陸スタ大好きなのか?
ようわからんわ
知らんけど(笑)

2023年 天皇杯動員数
8月2日 ラウンド16 
3,436人 C町田ゼルビアーアルビレックス新潟
6,975人 名古屋グランパスー浦和レッズ
7,467人 ヴァンフォーレ甲府−ヴィッセル神戸
4,567人 セレッソ大阪−湘南ベルマーレ
7,243人 川崎フロンターレー高知ユナイテッドSC
4,676人 柏レイソルー北海道コンサドーレ札幌
2,368人 栃木SC−アビスパ福岡
6,286人 FC東京−ロアッソ熊本
8月30日準々決勝
10,287人 アルビレックス新潟−川崎フロンターレ
*3,325人 アビスパ福岡−湘南ベルマーレ
10,512人 ロアッソ熊本−ヴィッセル神戸
*6,156人 柏レイソルー名古屋グランパス
準決勝
18,547人 川崎フロンターレーアビスパ福岡
12,351人 ロアッソ熊本−柏レイソル
決勝12月9日
62,837人 川崎フロンターレー柏レイソル

155 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 09:57:46.12 ID:CeFk1V960.net
サッカー人気ないからな

156 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 10:01:46.67 ID:USnCSKQE0.net
>>99
これ見るとやっぱ1層式じゃないとコレオやるの大変だな
2層3層のほうがピッチまでの距離は近くなるんだろうけど、やっぱ旧国立のような1層式のほうが好きだなー

157 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 10:01:47.39 ID:w8IjRI4u0.net
>>30
凄い
やきうとかいうゴミが不当に占拠しているテレビの報道時間を1割でもまともにサッカーに当てれば日本はサッカー大国になれる

158 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 10:03:11.19 ID:USnCSKQE0.net
>>102
陸上のやりようがないって意味分からん
サブトラックなくても普通に陸上できるだろ

159 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 10:09:44.61 ID:t8XQL7qu0.net
>>158
非公式の客千人とかの大会ならな

160 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 10:12:49.91 .net
>>1
FUJIFILM SUPER CUP 2024

日 時 2024年2月17日(土)13:35キックオフ
ヴィッセル神戸 対 川崎フロンターレ

日本テレビ系列 全国生中継

会 場 国立競技場
https://x.com/j_league/status/1733403603434643532?s=46&t=u2OC-MlCF-WnbzcKkcSfrg

161 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 10:14:48.79 ID:7o/HcpIQ0.net
岸田「大谷の移籍決まったからパーティーやるぞ」

162 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 10:20:38.23 .net
>>1

サッカー天皇杯 
連続出場チーム(前身チーム含む)

2020年はコロナのため出場チームが大幅に減らされた
https://i.imgur.com/LmeubBg.jpg

163 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 10:24:24.22 ID:AP8NOIS40.net
>>157
経済に疎い引きこもりサカ爺には解らないだろうが、球蹴り税リーグはDAZNに映像使用権にあるから、地上波で映像流すには膨大な金がかかる。
ヴィッセル神戸優勝決定試合翌日のスポーツ紙一面は地元デイリー以外ほぼ競馬。一般人にも疎外されている

164 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 10:27:34.44 ID:t8XQL7qu0.net
>>163
エロ野球ギャンブルメインのスポーツ紙なんてサッカーファンは読まない

165 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 10:37:11.99 .net
>>1

公式動画ハイライト

【久保建英(ソシエダ) ビジャレアル戦プレー集】
待望の今季6ゴール目含む1G1A!
全3得点に絡む大活躍でMOMに選出
https://youtu.be/xYMcubW7l3U?si=9fvlh_yv-_gUQPyk

166 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 10:39:53.62 ID:cNiZ/hrY0.net
>>27
どのみちボール見えねぇじゃんw

167 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 10:43:15.52 ID:+XWyrjf50.net
ゴリ押しなしでも日本シリーズの倍の観客数だもんな

関東はサッカーだわ

168 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 10:45:06.79 ID:09UvNrdu0.net
どこにでも沸いてくる焼き豚キメェ

169 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 10:52:16.03 ID:V4l3hCtV0.net
>>156
巨大スタジアムなんて
どのみち選手は豆粒なんだから見やすさとか
あんまり意味がなくてそれよりも
欲しいのは大人数による一体感高揚感熱狂興奮
だったりするので音の反響や、観客から別の観客が
どう見えるか?に重きを置くべきなんだよね
旧国立は屋根もなくて同じ月が皆見れたんだよな

170 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 11:09:14.58 ID:TgPDWz9P0.net
>>122
12/10
【サッカー】森保一監督、劣悪な“国立の芝”に「いい状態ではない」 元日・タイ戦へ改善希望 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702166813/

171 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 11:34:02.42 ID:eMEgebmE0.net
日本ってサッカーの人気がまじで凄いわ
日本のテレビなんて毎日洗脳のように野球報道してるのにサッカーは六万人以上観客集められてるからな

172 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 11:36:16.96 ID:irf9FE4O0.net
サカ豚6万人<<<<<<<<<<<<<<<<<<大谷1人
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

173 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 11:42:44.14 ID:dGIdFyj/0.net
あんなクソスタでよーやるわ

174 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 11:43:10.39 ID:v/uzGplC0.net
なお視聴率

175 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 11:46:16.32 ID:51ghO4yD0.net
6,2837人の観客が入った時点で焼き豚の負けです

レジャーでのも無いし日本代表でもないのにこの観客、焼き豚のイライラと震えが止まらない

176 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 11:48:37.77 ID:1xWZAeFO0.net
>>171
スポーツニュースのアクセスランキングに入らないんだよ。この試合もベスト40に入ってない。
唯一入ったのが23位に「レアンドロダミアンが退団」だけで、天皇杯の記事は40位までに入らなかった。

177 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 11:48:50.47 ID:y201Flxd0.net
>>175
,の位置そこじゃない

178 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 11:52:35.31 ID:Hb4Tivhv0.net
>>176
それで6万も集めるってどんだけすげえんだよサッカー

179 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 11:54:10.74 ID:ppUFpPfh0.net
質問
「Jリーグってスタジアムには客は集まりますが、そこまで人気ないのはなんででしょうか?
 不思議な光景やないですか」

回答(大変模範的な回答)

「質問者さんの言うことはよく分かります。
 Jリーグは基本的にスタジアム内にしかファンがいないんですよ。
 あそこにいるコアサポーター以外世の中で誰も興味が無いコンテンツなんです。
 またそのサポーターも40~60代が中心になり、若者に支持されなくなりつつある。

 それに対してプロ野球は女子供やファミリーなどのライトユーザーにも好まれている
 おり、社会的な影響力や経済的なスケールが全然違うだけです。

 例えばアビスパがカップ戦優勝したところで99%の福岡県民は全く興味が無いのに、
 オフシーズンのホークスはFAで山川を獲れだとかやれ西川の方がいいとかの方が現地
 では話題になっているくらいの差があります。」

180 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 11:55:13.92 ID:51ghO4yD0.net
話題性が無くても6万人越えの観客ww

マスゴミの影響力の無さとサッカーの人気の高さが証明されてしまいました

181 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 12:06:59.16 ID:avTdU3lU0.net
>>146
そんなの日本のローカルルールだから変えればいいだけの話。
そんなくだらないことで需要すらないのに
1万5千の客席をもつ陸上競技場を全国に量産するのは許されないよ。
新国立も本来なら1種の規格を満たしていないので国際大会は開催できない。
でも特例をだして開催できるようにしてるだろ。

182 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 12:07:35.64 ID:UmxZ7Tar0.net
決勝の2チームの選手全員の年俸たしても大谷一人の年俸に満たないだろうし
コスパもいいサッカー最高‼

183 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 12:11:01.96 ID:avTdU3lU0.net
>>157
でもメディア(読売)を追い出したのサッカー側だからな。
阿保なサポーターが住金の扇動にのせられて
サッカーに巨人はいらない」と叫んで追い出した。

今更「ごめんごめん、やっぱ野球だけでなくサッカーの報道して」
はあまりに調子よすぎで絶対に無理よ。

184 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 12:11:24.16 ID:UmxZ7Tar0.net
サッカー好きはみんなスタジアムに集まっちゃうんだから視聴率が低いのは当たり前

185 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 12:25:59.90 ID:Ka5CCyTM0.net
絶対ヴェルディを国立ホームにした方がいいわ
絶対客入るから

186 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 12:26:31.10 ID:/gCggimq0.net
覚醒剤をするのがプロ野球

187 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 12:31:21.90 ID:v/uzGplC0.net
>>184
玉蹴り好きたった6万人

188 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 12:42:13.78 ID:zbVDPp3l0.net
>>163
スポーツ紙なんて今時お前みたいな小汚い底辺のジジイしか読んでないぞ

189 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 12:43:04.75 ID:1hn9NKND0.net
在日朝鮮人が通名でプレーしてるプロ野球では絶対でない数字

190 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 12:43:51.68 ID:1hn9NKND0.net
>>187
な朝鮮人

191 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 12:45:09.68 ID:0VWkS/4i0.net
>>187
カード違うのに毎週5万以上集めてごめんな
先週の清水サポがそのままレプリカユニ着替えて柏サポとして応援してたと妄想するのは自由だよw

192 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 12:45:25.57 ID:YjpZUxC20.net
さかぶた必死の野球がー

193 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 12:46:35.08 ID:3oQ8npTh0.net
>>146
15000以上といってもメインスタンド7000+芝生席でOKだけどな
結局のところスタンド作るのって国体の開会式のためなんだよな
その辺を割り切ればもっと安く作れるはず
千葉国体の時はメイン+芝生席の古い陸上競技場は改修せず、
開会式はマリンスタジアムでやってた

194 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 12:49:38.10 ID:l7za1nUO0.net
都会ではサッカー人気だな

田舎はまだ野球やってて過疎ってるけど😭

195 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 12:57:20.09 ID:wlxyWk890.net
>>188
スポーツ紙の購読層にあてはまる相手にされてなくて草wwwサカ爺の愛読紙は日刊ゲンダイ?

196 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 13:04:59.87 ID:1xWZAeFO0.net
6万人集まった。って言うけど、一過性なんだよな。
試合結果に興味ある人が居ない。

Yahooのスポーツニュースアクセスランキング40位までに天皇杯優勝も入らなかった。レアンドロの退団ニュースだけ23位に入ったぐらいなんだよ。
ルヴァンカップ決勝、ヴィッセル神戸の優勝もアクセスランキング40位までに入らなかった。

197 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 13:12:23.01 ID:+XWyrjf50.net
>>77
さすがに超満員新国立と比べちゃうと
甲子園ですらしょぼいからな
今は42000くらいしか入らんオンボロ球場

198 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 13:20:15.96 ID:avTdU3lU0.net
>>196
そのメインスタンド7000席ですら無駄だろうに。
地方の陸上大会で7000人も集客するとかまずねーから。
開会式なんて陸上競技場である必要すらない。

199 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 13:24:48.14 ID:Pxn/1y2E0.net
なお視聴率

200 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 13:26:15.17 ID:QcxpDhhq0.net
そ、視聴率には誰も触れないw

201 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 13:27:37.83 ID:avTdU3lU0.net
川崎と柏という超ローカルな都市の対戦だからな。
全国放送で視聴率とれるわけねーべ。
Jはビジネスモデルが狂ってるわ。

202 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 13:29:25.64 ID:PBjr9agR0.net
>>133
18歳になるまで国際移籍はできない

203 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 13:38:36.17 ID:avTdU3lU0.net
>>202
18歳まで国際移籍できなくて
24歳になるともうローカルで5大移籍は困難とか。

サッカーってどれだけ厳しい世界なんや

204 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 13:41:45.40 ID:uUsK5Y5k0.net
>>71
東京マラソンのコースにもなってない国立がなんだって?
陸連は国立使用を放棄しろ

205 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 13:50:53.48 ID:avTdU3lU0.net
25年ニ東京デ陸上ノ第20回世界陸選手権をヤリマース
ダカラ放棄はムリデス デキマセーン

206 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 13:54:52.44 ID:HFZnxXQm0.net
6万人も客が集まるのって国内スポーツじゃJリーグだけだろ
マジですごすぎ

207 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 14:00:04.88 ID:QcxpDhhq0.net
少なっw

208 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 14:02:45.40 ID:WlSzwZyV0.net
なお視聴率w

209 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 14:02:50.27 ID:jGbr6g/70.net
J1昇格試合の東京ヴェルディ対エスパルスの53000人凄えって思ったがそれを超えてゆく天皇杯決勝は凄い観客数だな、レイソルサポのイエローが美しかった

210 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 14:09:04.96 ID:ydfA7Y8H0.net
>>197
甲子園の歓声は世界一

211 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 14:10:09.01 ID:COlBJMWI0.net
競馬の10万ってすごいよな

212 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 14:10:32.70 ID:7CgPFFO50.net
今年は視聴率何%かな?

天皇杯(全日本サッカー選手権大会)決勝
番組平均世帯視聴率 NHK総合 関東地区

6.8% 2017年1月1日(日)

5.5% 2018年1月1日(月)

放送無し 2018年12月9日(日)

6.0.% 2020年1月1日(月)

4.5% 2021年1月1日(金)

3.9% 2021年12月19日(日)

2.2% 2022年10月16日(日)

?  2023年12月9日(土)

213 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 14:16:01.89 ID:9HDWjG280.net
サカ豚って天皇杯なんて興味ないと思ってた
ただ券バラマキが酷いのか?
サカ豚は陸スタがすきなのか?
ようわからんわ
知らんけどww

2023年 天皇杯動員数
8月2日 ラウンド16 
3,436人 C町田ゼルビアーアルビレックス新潟
6,975人 名古屋グランパスー浦和レッズ
7,467人 ヴァンフォーレ甲府−ヴィッセル神戸
4,567人 セレッソ大阪−湘南ベルマーレ
7,243人 川崎フロンターレー高知ユナイテッドSC
4,676人 柏レイソルー北海道コンサドーレ札幌
2,368人 栃木SC−アビスパ福岡
6,286人 FC東京−ロアッソ熊本
8月30日準々決勝
10,287人 アルビレックス新潟−川崎フロンターレ
*3,325人 アビスパ福岡−湘南ベルマーレ
10,512人 ロアッソ熊本−ヴィッセル神戸
*6,156人 柏レイソルー名古屋グランパス
準決勝
18,547人 川崎フロンターレーアビスパ福岡
12,351人 ロアッソ熊本−柏レイソル
決勝12月9日
62,837人 川崎フロンターレー柏レイソル

214 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 14:17:58.17 ID:PBjr9agR0.net
>>210
そりゃ多少なりとも野球に客入る国なんて日本ぐらいだからな😅

215 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 14:21:29.71 ID:QbiPALTM0.net
>>211
すごいけど入場料200円なんだよな(15歳未満は無料)

216 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 14:24:28.47 ID:MgPUhALM0.net
>>195
だからスポーツ紙の購読層がお前みたいな小汚いど底辺のジジイだっていってるんだがw
頭大丈夫か?

217 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 14:26:13.43 ID:Tex3sfDf0.net
早くトラック潰して専スタに改良しろよ。
陸上で客が呼べるかアホ

218 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 14:29:23.31 ID:9HDWjG280.net
>>216
税リーグってジジババはもちろん、子供にも人気ないんだけどね
つーか、税リーグって老若男女問わず不人気

スポーツ庁 スポーツの実施状況等に関する世論調査(平成29年11〜12月調査)
http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2018/03/27/1402344_6.pdf
[直接現地で]あなたは、この1年間にどんなスポーツを観戦しましたか。
10代男性 プロ野球18.8% Jリーグ9.0%
20代男性 プロ野球24.2% Jリーグ9.3%
30代男性 プロ野球22.0% Jリーグ10.6%
40代男性 プロ野球17.2% Jリーグ6.5%
50代男性 プロ野球15.7% Jリーグ4.9%
60代男性 プロ野球12.7% Jリーグ4.6%
10代女性 プロ野球13.2% Jリーグ2.9%
20代女性 プロ野球15.1% Jリーグ5.0%
30代女性 プロ野球*9.7% Jリーグ3.4%
40代女性 プロ野球10.1% Jリーグ2.8%
50代女性 プロ野球*9.2% Jリーグ2.2%
60代女性 プロ野球*9.9% Jリーグ2.2%

219 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 14:31:34.13 ID:KTtQyZBc0.net
世界「野球って何?」

220 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 14:36:22.52 ID:43QNr3bA0.net
今年もなんだかんだ日本で1番客が入るスポーツはJだったな

ゴリ押しなしでこの人気は凄いよほんと

221 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 14:37:30.24 ID:zbvBdRJA0.net
>>217
サカ豚は陸スタ好きなんじゃね?
税リーグクラブの親会社にアクセスいい場所に
「陸スタ自前で建設しろ!」って
スタジアム居残れば?

国立で税リーグ戦やったクラブの平均動員数と陸上スタジアム国立での動員数
第13節05/12 東京ー川崎 国立56,706 東京平均29,410(ホームスタジアムは球技場) 
第13節05/14 鹿島ー名古 国立56,020 鹿島平均22,031(ホームスタジアムはサカ豚専用スタジアム) 
第22節08/05 名古ー新潟 国立57,058 名古平均27,504(ホームスタジアムは球技場) 
第30節10/21 神戸ー鹿島 国立53,444 神戸平均22,553(ホームスタジアムは球技場) 

222 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 14:37:47.64 ID:ydfA7Y8H0.net
>>220
サッカー専用スタジアムなんていらないよね

223 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 14:45:35.56 ID:jEbkDQLJ0.net
プロサッカーリーグやサッカー選手人気な国は多いけど
日本の税リーグや日本人サッカー選手は不人気だしねぇ
日本人じゃないサカ豚は税リーグや日本人サッカー選手
なんて興味ないから不人気でもいいんだろうけど

日本人のサカ豚は税リーグが不人気なのは悔しい思いしてるんじゃ?
日本人じゃないサカ豚が「世界がぁ〜」「世界がぁ〜」
と発狂してるも仕方ないのかも

224 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 14:55:02.73 ID:9wipXlhQ0.net
税リーグがプロ野球より有利な点は
ほとんどの都道府県でゴミ同然とはいえクラブが存在してること
だけどプロ野球がない地域ってほとんど過疎化が激しい場所
そういう場所に存在してもクラブ数の優位はそれほどアドバンテージがとれない
税リーグも税リーグクラブもゴミみたいなクラブ増やすもいいけど
地道にサカ豚増やす努力しないと

225 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 15:05:28.01 ID:WlSzwZyV0.net
今の川崎や柏の選手名1人でも答えられる奴10%未満くらいだろw

226 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 15:12:01.35 ID:y201Flxd0.net
>>225
阪神も似たようなもんだろ

227 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 15:44:15.90 ID:GikkwJmL0.net
阪神のパレードが70万人
ヴィッセルの祝賀会が1.8万人
実際はソレ以上の差があるだろうなぁ
まぁ、関西は税リーグが特に不人気な地域ではあるけど

228 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 15:49:05.52 ID:avTdU3lU0.net
NPBで無双した山本ですら誰も知らんからな。阪神の選手とか論外。
メディアは大谷さんしか報道しないし。

野球だろうがサッカーだろうが
どんなスポーツでも国内でどれだけ結果出しても全く報道されんよ。

229 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 15:49:17.47 ID:8gZGxdF90.net
>>218
こういうスポーツ調査で野球ファンが他のスポーツと比べて無職、低所得者、低学歴が異様に多いってわかっちゃったからね
虚しいよね

230 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 15:51:43.67 ID:0VWkS/4i0.net
>>227
愛媛FC、ファンと喜び分かち合う 松山で優勝パレード
https://www.ehime-np.co.jp/article/news202312090031

ほらよ
J3優勝のパレードは練り歩きだぜ
サッカーに親を殺された八百坂さん、せいぜいマウント取ってみじめな人生を埋め合わせるんだなw

231 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 15:57:05.23 ID:PBjr9agR0.net
>>222
サッカー専用ならもっと見やすくなってより客が喜ぶぞ

232 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 16:08:21.65 ID:4N93pKpj0.net
>>230
ド田舎愛媛の商店街のアケード(笑)
サカ豚は恥ずかしくないのかなぁ

https://www.youtube.com/watch?v=PdY3QpSJ5R0

233 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 16:11:25.38 ID:eMEgebmE0.net
日本なんてメディアが野球しか報道しないのに六万人以上集められるサッカーはまじで凄いわ
メディアのごり押しなしで六万人以上集めるって日本ではサッカーだけ
過去最高の観客数なのも素晴らしい
サッカーはアクセスさえ良ければ日本のマスゴミなしでも六万人余裕で集める人気がある

234 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 16:18:31.69 ID:o5qw5W980.net
>>230
地元の商店街??
ちんどん屋の真似かな

235 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 16:20:03.07 ID:W1BWLR970.net
競馬は10万入るけどな
人気は野球 競馬 サッカーの順

236 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 16:36:18.82 ID:jTZH7Y0s0.net
野糞じゃ絶対に無理な数字

237 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 16:39:31.78 ID:hFvY4+XQ0.net
凄えよな!6万人越えの集客出来るスポーツは日本でサッカーしか無いもんな、さすが世界的人気スポーツ

238 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 16:40:27.47 ID:+XWyrjf50.net
日本シリーズってたった3万だっけ

くっそしょぼいな

239 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 16:42:25.76 ID:jTZH7Y0s0.net
盛大に水増しして55000が限界の野糞とかいうゴミコンが惨めになるだろw

240 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 16:46:05.09 ID:FwRCYqQj0.net
高校サッカーもタダ券満員w

なお視聴率

241 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 16:48:03.84 ID:hFvY4+XQ0.net
>>235
公営ギャンブルをスポーツに混ぜんなよw

242 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 16:48:39.38 ID:p2AqG+2z0.net
スポーツ 2023 視聴率

48.7% WBC
29.6% 箱根駅伝
22.9% バスケW杯
22.2% WBC再放送
21.5% ラグビーW杯
20.2% 野球練習試合
20.0% 甲子園
15.5% 相撲
―――――――15%の壁―−−−−−
(参考記録)
14.9% 森保ジャパン 
14.1% 女子バレー
13.2% なでしこジャパン
11.4% 男子バレー

243 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 16:51:59.71 ID:XoDrRiul0.net
>>242
老人以外はサッカーの圧勝で決着付いたよん

<年齢層別視聴率対決>
ワールドカップ2022 vs WBC2023

【老人以外】は全てサッカーの圧勝😁
コアはサッカー25.0 > 野球20.0
KID はサッカー24.1 > 野球17.0
TENはサッカー23.7 > 野球17.5
M1はサッカー19.0 > 野球17.8
F1はサッカー18.3 > 野球16.3
M2はサッカー29.7 > 野球20.0
F2はサッカー29.6 > 野球25.3

244 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 16:55:36.17 ID:p2AqG+2z0.net
競技別最高視聴率 2023
48.7 野球
29.6 陸上
22.9 バスケ
21.5 ラグビー 
20.0 高校野球
15.5 大相撲
15.1 男子サッカー
14.1 女子バレー
13.2 女子サッカー
11.4 男子バレー
09.5 フィギュア
08.2 ゴルフ
07.8 水泳

245 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 16:59:04.38 ID:jTZH7Y0s0.net
来年蚊帳の外になるのが確定してる焼き豚
パリ五輪の裏でひっそり高校の部活でも見とけよゴミコンオタク

246 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 17:01:08.96 ID:hFvY4+XQ0.net
必死に視聴率コピペ貼ってもサッカーの6万人越えの事実は変わらないのに哀れだな
野球は6万人集客無理そうだしな

247 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 17:05:32.97 ID:p2AqG+2z0.net
最高視聴率
48.0% 日本vsイタリア WBC準々決勝
29.7% 箱根駅伝
22.9% 日本vsカーポベルデ バスケW杯
21.5% 日本vsアルゼンチン ラグビーW杯
20.0% 慶應vs仙台育英 甲子園決勝
18.1% 阪神vsオリックス 日本シリーズ第7戦
15.5% 大相撲夏場所千秋楽
15.1% 日本vs韓国 アジア大会決勝 サッカー
7.8%日本ダービー 競馬
6.5% 琉球vs千葉 B1 グランドファイナル
4.2% ボートレースダービー 3.3% 浦和vsFC東京 Jリーグ開幕戦

248 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 17:06:37.00 ID:jTZH7Y0s0.net
焼き豚は2024年日本に居場所ないけどどうすんの?

249 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 17:07:13.27 ID:p2AqG+2z0.net
最高視聴率
48.0% 日本vsイタリア WBC準々決勝
29.7% 箱根駅伝
22.9% 日本vsカーポベルデ バスケW杯
21.5% 日本vsアルゼンチン ラグビーW杯
20.0% 慶應vs仙台育英 甲子園決勝
18.1% 阪神vsオリックス 日本シリーズ第7戦
15.5% 大相撲夏場所千秋楽
15.1% 日本vs韓国 アジア大会決勝 サッカー
7.8%日本ダービー 競馬
6.5% 琉球vs千葉 B1 グランドファイナル
4.2% ボートレースダービー 3.3% 浦和vsFC東京 Jリーグ開幕戦

250 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 17:07:40.74 ID:p2AqG+2z0.net
2023年 スポーツ視聴率

*1位 48.0% 野球・WBC準々決勝・日本×イタリア
*2位 44.4% 野球・WBC1次ラウンド・日本×韓国
*3位 43.6% 野球・WBC準々決勝・日本×イタリア(報道ステーション枠)
*4位 43.2% 野球・WBC1次ラウンド・日本×オーストラリア
*5位 43.1% 野球・WBC1次ラウンド・日本×チェコ
*6位 42.5% 野球・WBC準決勝・日本×メキシコ
*7位 42.4% 野球・WBC決勝・日本×アメリカ
*8位 41.9% 野球・WBC1次ラウンド・日本×中国(第2部)
*9位 38.2% 野球・WBC1次ラウンド・日本×チェコ(サタデーステーション枠)
10位 34.0% 野球・WBC1次ラウンド・日本×オーストラリア(サンデーステーション枠)
11位 30.2% 野球・1次ラウンド・日本×中国(第1部)
12位 29.6% 箱根駅伝・復路
13位 27.5% 箱根駅伝・往路
14位 26.1% 野球・WBC準々決勝・日本×イタリア(試合前)
14位 26.1% 野球・WBC1次ラウンド・日本×チェコ(試合前)
16位 25.8% 野球・WBC1次ラウンド・日本×オーストラリア(試合前)
17位 25.1% 野球・WBC1次ラウンド・日本×韓国(第1部)
18位 23.7% 野球・WBC決勝・日本×アメリカ(試合前)
19位 23.1% 野球・WBC準決勝・日本×メキシコ(試合前)
20位 22.9% バスケ・FIBAバスケットボールW杯2023 日本×カーボベルデ
21位 22.2% 野球・WBC決勝・日本×アメリカ(録画ダイジェスト)
22位 20.2% 野球・強化試合・日本×阪神
23位 20.0% 野球・高校野球・決勝(後半)
24位 19.8% 野球・WBC準決勝・日本×メキシコ(録画ダイジェスト)
25位 19.7% ラグビー・ラグビーW杯日本×チリ
26位 19.3% 野球・高校野球・決勝(前半)
27位 15.8% 緊急特報!侍ジャパンWBC世界一の熱狂!(5/7放送)
28位 15.5% 大相撲・初場所・14日目
29位 15.4% 大相撲・初場所・14日目
30位 15.1% サッカー・親善試合 日本×トルコ
31位 14.8% 野球・強化試合・日本×中日(第2部)
32位 14.8% サッカー・親善試合・日本×ウルグアイ
33位 14.7% 大相撲・初場所・8日目
34位 14.5% 野球・強化試合・日本×中日(第1部)

251 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 17:15:19.80 ID:NdI6xvX90.net
62,000人とはなあ、、、信じられない観客数だよ
俺はかなりのサカヲ多と自負しているが日本チーム同士の対戦で
この数字は記憶にない。
場所が新国立だから「一度どんなところが覗いてみるか」のファンも
いたのだろうか?

252 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 17:18:53.32 ID:1xWZAeFO0.net
>>243
WBCの準々決勝 日本 × イタリア
コア視聴率29.4%だよ。Z世代28% 若年層30.4%

253 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 17:20:25.00 ID:FwRCYqQj0.net
ボートレース>>>>税リーグw

254 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 17:21:16.89 ID:KeJd0+I50.net
タダ券撒きまくりの野球でも三万とかやろ

255 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 17:24:02.70 ID:hFvY4+XQ0.net
>>254
そういや野球は新聞勧誘でよくタダ券ばら撒いてたよなw

256 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 17:25:36.42 ID:9iNxOUGp0.net
球蹴りのライバルはボートレースだったのかw

257 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 17:34:57.91 ID:IGe2JmZK0.net
観客動員で野球がサッカーの足元にも及ばなくてて草
日本の国技とはなんだったのか

258 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 17:35:11.26 ID:QNtb9E0A0.net
>>25
それいつも言うけど
やきうのデーゲームなんかそれ以下じゃねえか

259 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 17:44:21.28 ID:jTZH7Y0s0.net
6万人くらい集めてやる!とは言えない焼き豚w

260 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 17:47:25.92 ID:+XWyrjf50.net
川崎と柏の試合が東京で6万だからなぁ
ベイスとロッテが東京ドームで試合したら6000くらいでしょうw

261 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 17:49:52.72 ID:9iNxOUGp0.net
>>250
ベスト34にたった1件の球蹴りw

262 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 18:31:04.60 ID:Od0ajqev0.net
ハコが5万未満なんだからしょうがない、あまりいじめるなかわいそうだ。

263 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 18:36:16.93 ID:8FB0sopf0.net
>>252
それ違う調査な
その調査だとサッカーのU-23東京五輪で29%行ってる
若手世代でWBCに匹敵するコア視聴率

264 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 19:00:26.42 ID:QbiPALTM0.net
>>212
NHK 天皇杯JFA第103回全日本サッカー選手権決勝 川崎フロンターレvs.柏レイソル
瞬間最高視聴率6.3%(17:03)

265 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 19:21:19.25 ID:jsftZKCS0.net
チョンの多い地域はサッカーが人気

266 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 19:47:30.16 ID:jTZH7Y0s0.net
また負けたんか野糞豚

267 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 19:54:36.07 ID:0VWkS/4i0.net
>>232
松山銀天街は四国一の繁華街やで
地方クラブらしくていいんじゃない

268 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 19:55:39.91 ID:vHuCpucS0.net
元日決勝ってニワカも見やすいいい日程なのに

269 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 19:57:39.12 ID:DwrgG1720.net
>>1
Jリーグは正直よく知らんけど柏レイソルってそんなに強いの?

270 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 20:00:20.39 ID:H3W9QwL20.net
サカ豚「悔しかったらバスケで6万人集客してみろよ(ドヤ)」

271 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 20:27:44.49 ID:RB3fA3ls0.net
>>237
F1日本GPで10万人だけど

272 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 20:34:11.04 ID:RTFzxUnx0.net
>>269
柏は、完全総当たり戦のJ1リーグでは今季ブービー(J1リーグには残留)だったけど、
完全勝ち抜き戦の天皇杯では決勝まで負けずに残った

273 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 20:39:52.00 ID:JUiRwSQe0.net
>>270
なにその妄想

274 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 20:47:53.49 ID:aw5lHXII0.net
なんだかんだで招待券配った効果出てるんじゃないか?
いくらアクセスが良いと言っても昨年やコロナ前でも新国立は決勝でも5 万人台だったからな
国立でサッカーを見る習慣みたいなものが出来てきた感じがするよ

275 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 20:50:15.83 ID:tSjkbgQC0.net
初めて国立で見てきたけど、席狭すぎてびっくりしたわ
ペットボトルもなぜかホルダーに入らんし

3階席だったけど、見やすかったわ

276 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 21:01:46.25 ID:DwrgG1720.net
>>272
面白いな、そんな番狂わせだったのか

ありがとう

277 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 21:16:05.71 ID:wlxyWk890.net
>>216
DAZNでしか税リーグ見られないのに他のスポーツファン含む全契約者は40万しかいませんが?
サカ爺はど底辺貧困なの?

278 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 21:25:23.60 ID:RTFzxUnx0.net
>>276
いえいえどういたしまして
これからも遠慮なくサッカーいろいろ見てみてね

279 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 22:24:22.16 ID:MZARZ4I40.net
>>277
すまん何言ってるかわからん日本語で頼む
つか野球ファンてこういう日本語が不自由なギリ健みたいなやつが多いのか
日本人じゃないのかどっちなんだ

280 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 23:04:10.63 ID:jTZH7Y0s0.net
5万6万普通に集めるサッカー

281 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 23:06:14.58 ID:VUA2yhxl0.net
浦和以外で6万はいって過去最高って、すごいな

282 :名無しさん@恐縮です:2023/12/10(日) 23:08:38.57 ID:VZ2dEExE0.net
>>274
その答えが出るのは来年の今頃になるんじゃね?
動員数の1割近くの招待してたんだから今年の3%アップで大成功
5%程度アップしてたらとんでもない効果になったと言って良いし

283 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 00:40:03.63 ID:UA/06GBP0.net
日本で一番観客収容数が多い球場は甲子園の4万7千人
アメリカで一番観客収容数が多い球場はドジャースの球場で5万6千人

意外にショボいんだな日本もアメリカも野球場はwww

284 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 01:00:03.41 ID:w7rUtavP0.net
>>283
キャパが大きければイイってもんじゃない
選手が米粒みたいに見えるから
ただ阪神甲子園の場合キャパ10万に拡張してもファンで埋まりそうw

285 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 01:40:33.32 ID:NnbhpyJJ0.net
>>284
ヘディング脳相手にまともな会話は期待しないほうがよいよ

286 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 01:42:34.26 ID:XBfBSo8t0.net
もう元日には戻らんのかね・・・こんな半端な頃合いにされると注視してないとフォロー出来ないよ

287 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 01:53:10.59 ID:9SVXFTgR0.net
>>277
どうしたのやきぶー?
もっとかっ飛ばしてよ
素振り不足か

288 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 01:55:00.14 ID:YCK7cM/N0.net
豚双六やきうには永遠に不可能な数字だな

289 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 02:02:50.54 ID:JDkIpo0V0.net
逆に、野球はなんで7万人ぐらい入るスタジアム作らないの?
巨人とか阪神だったら余裕で埋まるでしょ

290 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 02:16:09.10 ID:qZEcFTD20.net
但し視聴率は測定不能ですwww

291 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 02:31:34.83 ID:VwKaeLgS0.net
>>289
埋まるだろうが顧客満足度低くなるでしょ
最上段のエリアで幾らでチケット売るか考えた時に人の配置含めて費用は掛かるから1000円って訳には行かないだろうし
それなら4万規模でチケット価格上げて利益稼いだ方が経営的にはお得じゃ無い?

292 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 03:01:43.90 ID:YCK7cM/N0.net
>>289
しかし豚双六ってなんで地球上でカルト洗脳してる日本しか客が来ないんだろうな(笑)
簡単に騙されるアホが多すぎるからか(笑)

293 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 03:36:40.44 ID:qZEcFTD20.net
現実はワールドカップ生視聴より芸スポで野球叩きに奔走する方が楽しいらしいwwwwww



0217 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 00:11:49.94
ヨボヨボの老人にしか需要が無いのに
老人政治屋のゴミカス共は糞だな


【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7
https://hayabusa9.5c...newsplus/1569424718/
ID:ENv6CYPf0(2/3)


ワールドカップ決勝生視聴より野球叩きのサカ豚お爺ちゃん

294 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 07:47:15.73 ID:ZDR5jY/y0.net
>>275
隈設計じゃない方が良かった

295 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 08:42:33.43 ID:NCsmMawn0.net
日本はサッカーの国だな
アレじゃ6万どころか5万も無理w

296 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 08:48:49.70 ID:k37PtX7Z0.net
>>293
月曜の午前3時にサッカースレで暴れる焼き豚


言わずもがな無職ですね

297 ::2023/12/11(月) 11:11:53.52 ID:Y5z3o01+0.net
>>135
なら野球場に陸上トラックつけろよ

298 ::2023/12/11(月) 11:14:21.32 ID:Y5z3o01+0.net
>>143
川崎側へ行くと妙に可愛い女の子が多い
川崎がオスカープロかなんか雇ってんじゃないかと思うくらい

299 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 11:28:53.08 ID:NCsmMawn0.net
ガラ谷ガラ平よりJリーガーのほうが
より多くの観客の前でプレーしてて草ww

300 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 11:33:47.80 ID:gWK2Jdrv0.net
2020年1月1日 ヴィッセル神戸 2-0 鹿島アントラーズ 入場者数:5万7597
2014年1月1日 横浜F・マリノス 2-0 サンフレッチェ広島 入場者数:4万6599

このあたりいったけど満員じゃなかったんだ

301 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 11:42:59.17 ID:HVbwVgtl0.net
>>298
これも街の空気、海の有無なのだろう。
当日はメインの柏側だったが妙に芋っぽいのが多かった。

302 ::2023/12/11(月) 12:00:00.91 ID:Y5z3o01+0.net
>>301
川崎の場合は海側じゃなくて山側がオサレなんだよ

303 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 12:08:10.17 ID:Z4gjpWDP0.net
>>296
今日の野球コンプレックスサカ豚お爺ちゃん
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20231211/VVA3NmRrM2sw.html

サカ豚がサカ豚をdisっていてワロタ

304 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 12:13:55.52 ID:8Evw4VBB0.net
やはり日本はサッカーの国だな
野球じゃこの観客数出すのは無理

305 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 12:16:28.74 ID:eXx2/Vru0.net
>>304
新国立で野球できたら軽く抜くと思うぞw

306 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 12:31:50.67 ID:Kmx8f2ng0.net
>>305
出来ないことはないだろ

307 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 12:44:40.99 ID:NCsmMawn0.net
>>305
早く新国立でやきうやろうぜwwwwww

308 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 12:52:14.66 ID:VygeOMdq0.net
5ちゃんでも大谷1色
天皇杯の話なんて誰もしてない
完全にキモヲタ文化になっちゃったよなさっかぁは

309 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 12:56:38.73 ID:/wh8/mIi0.net
まあ1回戦とかは数百人も集まらないなんてよくあるからね
決勝くらいは足運んでやらないと

310 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:00:11.67 ID:hyMNNt650.net
視聴率は?

311 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:19:08.00 ID:Dw2dv6nE0.net
世界中の誰も興味ないWBC決勝はたった3万人wwwwww

312 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:36:45.72 ID:D8ZcSaOy0.net
ほら、また野球の話してる
サッカーなんて誰も興味ないもんね

313 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:53:22.37 ID:2QgaSvF10.net
>>307
新国立でやるにしても自前の球場持ってるから売り興行になるがサッカーファン有志でプロ野球興行買うのか?
二億円程積めばやってくれるプロチームあると思うが

314 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:18:13.09 ID:NCsmMawn0.net
天皇杯に負けた日本シリーズww

315 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:46:54.23 ID:R9SfoWZz0.net
サカ豚って天皇杯なんて興味ないと思ってた
決勝はただ券バラマキが酷いのか?
サカ豚は陸スタが好きなのか?
ようわからんわ
知らんけどw

2023年 天皇杯動員数
8月2日 ラウンド16 
3,436人 C町田ゼルビアーアルビレックス新潟
6,975人 名古屋グランパスー浦和レッズ
7,467人 ヴァンフォーレ甲府−ヴィッセル神戸
4,567人 セレッソ大阪−湘南ベルマーレ
7,243人 川崎フロンターレー高知ユナイテッドSC
4,676人 柏レイソルー北海道コンサドーレ札幌
2,368人 栃木SC−アビスパ福岡
6,286人 FC東京−ロアッソ熊本
8月30日準々決勝
10,287人 アルビレックス新潟−川崎フロンターレ
*3,325人 アビスパ福岡−湘南ベルマーレ
10,512人 ロアッソ熊本−ヴィッセル神戸
*6,156人 柏レイソルー名古屋グランパス
10月8日.準決勝
18,547人 川崎フロンターレーアビスパ福岡
12,351人 ロアッソ熊本−柏レイソル
決勝12月9日
62,837人 川崎フロンターレー柏レイソル

316 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 15:24:23.72 ID:OtCPQXDk0.net
入場者数
天皇杯 87試合 28万1554人
決勝 最多入場者数6万3837人
天皇杯平均入場者数3958人

プロ野球
日本シリーズ 7試合 25万7398人
日本シリーズ平均入場者数3万6771人

317 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:20:56.01 ID:SKzyJty70.net
視聴率は?
また隠ぺい?
高視聴率が期待される試合でも
税リーグ視聴率が記事にならない

318 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:52:32.41 ID:ZGBdBj2C0.net
またフットボールが勝ってしまったか…敗北を知りたい

319 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:53:33.67 ID:AFhjkzz+0.net
>>170
12/10
【サッカー】国立の芝ボロボロで都心にサッカー専用スタジアム建設熱望の声「先進国なら作って」 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702202671/

320 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:59:47.55 ID:M1CKek380.net
野糞じゃこの半分入るかどうか

321 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 18:21:17.44 ID:H5bGIbtZ0.net
>>316
決勝の6万3837人算入しても平均入場者数3958人かぁ
決勝とはいえサカ豚の好きな陸スタの威力ハンパねえなぁ

322 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 18:33:12.42 ID:MptR9AIn0.net
>>305
どこぞの球団が買い取れば70,000人規模の野球場はできそうな感じだ。

323 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 20:48:41.03 ID:qR+RnixS0.net
>>319 >>122
【サッカー】天皇杯決勝が開催された国立競技場の〝極悪ピッチ〟に批判殺到「もはや砂場」 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702109681/503

324 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 21:32:50.07 ID:eOYIWolu0.net
>>323
12/11
【サッカー】国立の芝ボロボロで都心にサッカー専用スタジアム建設熱望の声「先進国なら作って」 ★2 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702287361/317
【サッカー天皇杯】ピッチ劣悪化で国立の〝欠陥〟にサポーターから批判続出「負の遺産」「使わないと税金垂れ流し」 [梵天丸★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702286590/

325 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 22:07:28.22 ID:ZDR5jY/y0.net
>>306
だったら野球場でサッカーやれば良い

326 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 22:12:03.73 ID:rPS3X+aX0.net
六万人以上集められるサッカーはまじで凄い
六万人以上集められるスポーツは日本ではサッカーだけだ
サッカーの人気や盛り上がりは本当に凄いな

327 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 22:16:47.95 ID:chDiLZOg0.net
>>326
6万人も集まる大人気な試合の視聴率は?

328 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 22:24:39.51 ID:rPS3X+aX0.net
六万人以上集められるのはサッカーだけ

329 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 22:29:51.60 ID:f2zCmI+h0.net
>>284
うまらんやろ

330 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 22:55:26.02 ID:9LT4CyBg0.net
>>328
やきう場は
人工芝が長すぎてフットボールに不適
自然芝にすると芝刈った時にやきうやるまでに2週間放置が必要

ま、兼用こそ最高!とか言っているのが最もプレーヤーファーストじゃないんだけどなw

331 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 22:55:36.51 ID:D73bpNIU0.net
>>309
まあアマチュアだからね

332 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 23:32:52.63 ID:Bq3mN5Ck0.net
>>302
山側は金持ちが住む街だもんな
自分の叔父が新百合ヶ丘駅付近に家持ってるんだよね
それもまだ宅地造成が終わったばかりのときに

333 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 01:37:56.61 ID:Lo5gJW+v0.net
視聴率まだー

334 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 07:27:41.46 ID:+3XpHBMS0.net
陸上競技なら駒沢でも十分だろ
国立味スタ横浜国際……

335 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 07:46:07.47 ID:6LwcFp9k0.net
国立でコンスタントに5万、注目度が高いと6万超えるようになったな
今後も国立は積極的に使っていくだろし、集客面では大きいわな

336 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 07:47:43.12 ID:8oYwKh4A0.net
>>334
国立は、国立競技場球技場化閣議決定根拠
の文科省公文書が、虚偽公文書だから陸上
競技場ママが決定している!

337 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 12:35:56.76 ID:dogecAf60.net
こういう満員で思うけど普段からJも客入りがいいならな―って感じるな
サッカー好きならなおさら。毎回4年に1度しか話題ならないサッカー、当然Jリーグを軽視してる海外サッカー好きも多い
もちろんその言い分もわかるけどさ。今のJのサポーターって強制的に応援されるし新規にはきつい環境
ぶっちゃけスタグル目当てでもいいだろって思うけどさ、

338 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 12:44:15.92 ID:dogecAf60.net
>>317
個人的には浦和札幌の小野伸二のレジェンド引退試合の視聴率が見たいんだよね
なぜかサッカーって隠蔽するのは苦手。都合がいいんだよね。今のサッカー。都合が悪いと視聴率など隠し都合がいいと出す。これが今のサッカーの現実
ヴィッセル神戸のリーグ優勝決定した試合の視聴率だって出そうともしない。それも理解できない。自分達は出さずに他競技は―ってのは話にならない。

っていうと焼き豚認定されるけど、皆さんはJ3得点王ランキングでベスト3全員名前言えますか?
奈良クラブの浅川選手や愛媛FCの松田力選手、沼津のブラウン選手など語ろうとしてもサカ豚はなぜか語ってくれないもんね。特に奈良クラブは去年までJFL所属で今年からJ3リーグでそこから得点王争いは神過ぎる
サカ豚こそJ3軽視するのやめて欲しい
個人的には合併してもいいチームありそうだけどね、信州ダービーは良いけどYSCCと相模原合併し1つでその枠にレイラック滋賀が来てほしい(JFLリーグでの今年の順位なら本来なら問題なく昇格)
とりあえず今年レイラックが昇格できなかったのは失望しました。本来、JFL3位なら条件達成してます。納得いかん
Jリーグのお偉いさん『やばい、レイラック滋賀が3位だ、いつもならJ参入だが北九州は落とせない。よし3位でもアウトにしよう』とか思ってそう
サッカーは今組織が崩壊してる。今までと今でルールめちゃくちゃ

339 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 12:55:19.17 ID:o+cWpjNP0.net
そもそも元日の風物詩って言えるほどの知名度じゃないだろ天皇杯
それに元日だというほど見られないというか
ニューイヤー駅伝もさほど視聴率とらんし

340 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 13:00:21.17 ID:dogecAf60.net
「JFL4位以内」
このルールを忘れたJリーグマジでムカついてる
ヴァンラーレ八戸だってJFLで3位だったのにJ参入できて、レイラック滋賀も同じ順位なのにJFLのままなのが
サッカーが好きだから言えるけど矛盾やJ2J3のわけのわからん誤審の山など本当にひどい組織だと思う
そりゃ視聴率も取れないし風物詩になるようなものもないからダメ

341 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 13:04:56.73 ID:dogecAf60.net
あとはJクラブは明暗の差だね
人気あるクラブは集客が良く良いけどそうじゃないクラブも多いのが現実
例えだすと浦和レッズは凄いけど同じJクラブのブラウブリッツ秋田やグルージャ盛岡は客入りなんてないし市とトラブるも多い
J1でも湘南ベルマーレは大変と思うぞ、今度未来はだれも予想はできないが現状でスタジアムは難しいと思ってる
逆にJ3(今年J2)のツエーゲン金沢には立派なスタジアムができた。人口関係なく協力してる自治体のあるJクラブがJリーグであるべし姿と思う
ベルマーレをJFLの代わり、JFLだけど市の協力のある所を替わりに来てくれた方が盛り上がる感じが強い。J2のV・ファーレン長崎>J1のサガン鳥栖とも思ってる。県民の盛り上がり

342 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 13:21:23.11 ID:Jgmb2mxV0.net
興味ないチームでも元旦酒飲みながら見るのがいいのに。はよ日程戻せ

343 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 13:50:51.66 ID:MHPu3vhF0.net
12月の決勝も定着してきたようだ
毎年この時期でいいよ

344 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 22:36:33.72 ID:+3XpHBMS0.net
やっぱり正月だろ
たいした番組ないからな

345 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 23:33:25.43 ID:Keko11Cv0.net
視聴率出ないの?

346 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:26:02.71 ID:VaXHZhOC0.net
>>122 >>324
12/12
【サッカー】史上最多6万2837人の観衆…天皇杯決勝の「雰囲気」に海外注目 「日本サッカーを賞賛しなければならない」 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702361162/

347 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 07:42:42.38 ID:SXPphRPA0.net
トラックが邪魔
使わないのに

348 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 16:05:13.01 ID:78eNcFvH0.net
元日原理主義者しつこい
年末年始はプレミア見りゃいいだろ
Jリーグはオフの真っ最中なんだよ

349 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 17:19:04.10 ID:+/Bcle4R0.net
>>73
なるほど
消防法で決められてるのか

総レス数 349
88 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200