2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】Jリーグの秋春制移行 J1新潟社長「できない」 唯一の反対票 [Egg★]

1 :Egg ★:2023/12/14(木) 18:48:19.59 ID:Pptr3l8s9.net
サッカー・Jリーグの開幕時期を現状の2月から8月ごろに移行する案を各クラブ代表者が議論した14日の実行委員会で、J1アルビレックス新潟の中野幸夫社長は移行への反対票を投じたと明かし「『(シーズン移行を)したい、したくない』ではなく『できない』と申し上げている」と、改めて降雪地のクラブが直面する課題を訴えた。

 実行委員会では、2026~27年シーズンから移行する案への賛否をJ1、J2、J3の全60クラブに問い、「移行を実施することを決め、残された課題を継続検討する」が52クラブ、「現段階では移行を決めず、数カ月の検討期間を目安として継続検討する」が7クラブ、「移行を実施せず、継続検討をしない」が1クラブだった。

 中野社長は実行委員会後に東京都内で報道陣の取材に応じ、反対の1票は自身が投じたと明かした。リーグ側が降雪地のクラブ向けにスタジアムや練習施設の整備への支援を提案したことには、「スタジアムや練習会場の設備が良くなっても、そもそも雪が降ると家から出られない。練習会場やスタジアムに行けない我々がいる」と述べた。

 また、リーグがシーズン移行により世界におけるJリーグの競争力を高めようとしている方向性には賛同する一方、シーズン移行に伴う課題などを念頭に「それならば今のシーズンのままの方が良い」と語った。

12/14(木) 18:38配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/44394f1b18e84acdd3dd10e57d3a38094894e0ca

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231214-00000083-mai-000-2-view.jpg?pri=l&w=504&h=640&exp=10800

69 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:15:38.17 ID:AsGKx01F0.net
まずはインフラ整備が先やろ?
競技場のドーム化とか暖房設置とか
それやらないと東北、北信越や山陰地方は客来ないやろ?

70 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:15:44.10 ID:ETdAtbYX0.net
賛成多いんだな
冬何て寒くて行く気にならないんだが

71 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:16:02.60 ID:fJzbzKjv0.net
>>68
新潟市内は冬でも普通に車走ってる

72 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:16:16.06 ID:Jhvazv3M0.net
>>60
北欧の方は春秋制が主流じゃなかったか?

73 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:16:35.66 ID:rblnDWE00.net
新潟は野球場の隣に野球場を新設するとかいう頭のおかしい案をどうにかしろ

74 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:17:44.80 ID:LhPFaGv50.net
>>52
もう決定事項なのに問題解決する気なくて無理と言ってるんだからリーグからは除外されるだろう
選手が可哀想だな

75 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:17:46.56 ID:BbW4wBQ+0.net
>>70
太平洋側の寒さと日本海側の寒さは違う

76 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:17:53.53 ID:Jhvazv3M0.net
>>70
正直なところクラブの収益にチケットの売り上げはほぼ貢献してないから観客0でも大した痛手にはならないんだよな
だから観客のことなんか二の次ってのが本音だろう

77 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:17:58.85 ID:bjRcJrjn0.net
冬はロードにでるんや

78 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:19:17.96 ID:H5kYJfs90.net
>>23
悔しいんかグック

79 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:19:38.68 ID:ZpWD4BTm0.net
新潟市ってそんなに積もらないだろ
ただ単に冬休みたいだけやろ

80 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:19:58.35 ID:Zv1VBqb00.net
>>68
Jにとって観客は不用品なんだろ

81 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:20:57.07 ID:Zv1VBqb00.net
>>76
そもそもJは興行じゃないから観客は必要無し
いても口だけうるさいだけだし

82 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:21:03.04 ID:vJ9GivTM0.net
新潟は雨も多いし室内スポーツでも力入れとけよ
アリーナの方が稼働率も採算性も高いしな

バレー、バスケ、バドミントン、卓球と色々あるで

83 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:21:57.24 ID:0PDOs8HT0.net


84 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:22:53.90 ID:hbg6NaKy0.net
真夏から初夏のシーズンなんだから秋春なんて使うなよ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:23:16.11 ID:g6rJinyC0.net
反対票は仙台だと思ってた。

86 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:24:46.62 ID:B2MNYzag0.net
野々村は出身の北海道コンサドーレを説得したんだ
それでも拒否するようなクラブは去れ

87 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:24:51.86 ID:mk+A3tFf0.net
Jリーグで一時期観客動員2位だったんだよな

88 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:25:36.51 ID:B2MNYzag0.net
>>85
仙台は積雪も少ないし気温もそこまで低くないので

89 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:25:50.36 ID:Jhvazv3M0.net
>>81
興行じゃなかったのか…

90 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:26:36.35 ID:4ls+zows0.net
0079 名無しさん@恐縮です 2023/12/14(木) 20:19:38.68 ID:ZpWD4BTm0
新潟市ってそんなに積もらないだろ


新潟(新潟県新潟市)
2010年2月5日 積雪81cm
2012年2月17日 積雪71cm
2018年1月12日 積雪81cm
新津(新潟県新潟市)
2021年1月10日 積雪112cm

息を吐くように嘘をつく

91 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:27:41.83 ID:ZQZtm04S0.net
アルビが無くなっても他のクラブは別に困らんしね

92 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:29:37.10 ID:BbW4wBQ+0.net
>>89
税金に集るの前提なんだろ

93 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:30:19.00 ID:ZhizvOJ50.net
>>82
雪が少ない新潟市内で設備が良くなっても雪が降ると家から出れないとか言い訳して、アルビレックスのバスケは雪がクソ積もる長岡のアリーナでやってる二枚舌

94 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:30:45.92 ID:p7NBPnPp0.net
>>90
そもそも新潟市って広いから雪が降らない地域と降る地域があるぞ

95 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:30:56.70 ID:Bd37J8Ek0.net
藤枝ブルックスみたいに引っ越したらいいじゃん

96 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:32:25.66 ID:vJ9GivTM0.net
>>86
コンサドーレも札幌ドームが死んだらどうすんだろうね?

まあろくに使用料も維持費も払わないし頭にないから考えてもないやろうけど

97 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:33:16.40 ID:gARCCYMo0.net
>>96
外様のくせにコンサドーレってまともに使用料払わないよな
マジで迷惑
ファイターズとレバンガだけでお腹いっぱい

98 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:37:26.61 ID:vJ9GivTM0.net
>>97
まあjリーグはみんなそうやから当たり前になってるんやろな
こんなけ税金で支援してるのに不満たらたらなのは当たり前だと思ってるからやろな

99 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:38:40.67 ID:PoqexGka0.net
仙台日和りやがったな

100 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:39:40.13 ID:mu5jlVF20.net
そもそもアルビの社長の発言は結果的に
雪が少なくて過ごしやすい所をアピールをしてる地元自治体の新潟市に喧嘩売ってるんだよね
https://www.city.niigata.lg.jp/business/kigyo/kigyo_annai/profiletop/profilelivingtop/profilelivingkikou.html

101 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:39:43.76 ID:adh98zHw0.net
>>7
反対してるのがネットのおじさんと1クラブだけだったという悲しさ

102 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:43:31.57 ID:4ls+zows0.net
>>100
>雪が少なくて過ごしやすい所

大嘘つきだな>>90

103 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:43:57.64 ID:vJ9GivTM0.net
jリーグと関わったら不幸になります

104 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:44:23.65 ID:Zv1VBqb00.net
>>100
スポーツ振興地域振興少子化対策してくれているJクラブを支えるのが自治体と納税者の義務だろ

105 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:45:05.64 ID:EgMI9Oeb0.net
雪かきしないで試合をしたらいいよ

106 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:46:17.91 ID:d1U+lda00.net
以前季節外れのドカ雪降って鹿島で主催試合やったことあったっけ
来場者数も2000人程度だった気がする

107 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:47:24.17 ID:9j1O4mLz0.net
新潟は除名で

108 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:48:04.34 ID:mk+A3tFf0.net
https://youtu.be/ekmedJFLTJs?si=PURrsBI_WHAv4A_a

2位どころか1位だったこともあるのか

109 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:49:16.63 ID:bXQRJsqE0.net
真冬の午後にサッカー見に行くか
真夏の夜にサッカー見に行くかどっちが良いかって言ったら
真夏の夜のほうが見に行く方はマシだからな
客はこれでまた減ってガラガラになるのかね

110 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:49:36.07 ID:yXsTY/mO0.net
>>31
「なさい」ってお前何様のつもりよ

111 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:50:48.51 ID:4ls+zows0.net
>>100
>温暖で快適、年間を通じて過ごしやすい新潟市
ホラッチョ

>>107
大嘘つきの新潟市を
日本から除名したいね

112 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:51:32.05 ID:/WkMBvvY0.net
社長交代でよろしく
できる人をトップにしよう

113 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:52:24.08 ID:wuyrGkCL0.net
>>109
興行じゃ無いから客はそもそも必要無いよ

114 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:52:53.02 ID:wwPYK2DP0.net
新潟はただ券ばら撒いてたからな
いまでも動員は多い方だし意味はあったんだろう

115 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:53:06.93 ID:fJzbzKjv0.net
>>90
雪がほとんど降りませんと公言してるのは新潟市
公式ウェブサイトで大々的に宣言してる

116 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:53:40.58 ID:Ju+n4eq+0.net
>>30
賭けの対象になってるのに簡単に変更できるかよ

117 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:54:37.33 ID:FohEHg2m0.net
サポ「専スタ欲しい~」
社長「できない」
サポ「ACL参加してみたい」
社長「できない」
こんな社長やだな~w

118 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:55:07.05 ID:Zv1VBqb00.net
>>116
マジカヨ
どこで賭けやってるの?

119 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:55:40.28 ID:Zv1VBqb00.net
>>117
税「サポいらない」

120 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:55:52.39 ID:Ju+n4eq+0.net
>>118
TOTO知らないの?

121 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:57:28.83 ID:cWpeQ0Ne0.net
正直東北のクラブなんて全部いなくなっても他にクラブはたくさんあるから全く構わないな
穴が空いたとこはJ2J3JFL等からスライドさせて補充すればすぐ埋まるし選手もそっちに移ればいいし
過酷な地域だけど頑張るって事は応援するが嫌ならどうぞお辞めくださいだ

122 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 20:59:18.22 ID:AejI/9Ge0.net
そら越後新潟なんて全国有数の豪雪地帯だからな
雪積もったらサッカーどころではなくなる
てか同じ豪雪地帯の東北各県のJクラブが秋春反対しないのが謎
アホなのか

123 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:00:21.23 ID:Zv1VBqb00.net
>>120
スポーツくじじゃんかそれ
賭け教えてよ

124 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:00:44.66 ID:tsb3KNwh0.net
>>22
日本はシベリアからの極寒の風が暖流の流れる日本海で温められる代わりに湿気を多く運ぶ特殊な場所だからな

125 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:01:40.04 ID:Zv1VBqb00.net
>>122
試合はおまけ
いかに税集めるかが仕事だろ
雪で試合出来ないなら逆に楽じゃん

126 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:04:10.25 ID:5KywyQBl0.net
バスケもバレーボールも秋冬だろ。甘えんな

127 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:05:55.81 ID:AejI/9Ge0.net
てか何故Jリーグがここまで秋春に移行したがるのかホントに分からん
メリットよりデメリットが多いと思うんだけど?
数年前だと秋春に移行することに反対するクラブの方が多かったやろ
それが何故急にここまで変わったの?何か裏で大きな力でも働いたの?

128 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:06:14.71 ID:DC9zpFr40.net
>>20
J1だと新潟だけなんじゃね?

129 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:07:28.52 ID:/Zty3WBW0.net
雪国チームは真冬以外の良い時期にホームでやって、相手は北風で震え上がる時期を押し付けられるのか

130 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:08:55.92 ID:DC9zpFr40.net
>>127
実際移行してもそんなに変わらないと分かったからだろう
ウインターブレイクもあって8月には開幕という日程にになりそうだからな
特に夏休みは稼ぎ時だからそれが無くなるのは困るって思われてた

131 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:09:48.69 ID:qjN0eP0E0.net
津南よりお送りします
うちの新潟がすいません

132 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:09:55.80 ID:AejI/9Ge0.net
今のJリーグに一番大きな影響力持っている企業٠団体といえばDAZN
つまりDAZNがはやく秋春に移行しろと圧力かけてるの?

133 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:12:19.39 ID:M3k77pHk0.net
暑い夏に休めるから良いじゃんって言うけども
休むの6月と7月だろ?
ホントに暑いの8月じゃんよ
アホかと

134 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:12:40.03 ID:AejI/9Ge0.net
>>130
真夏にサッカーやるのは選手のパフォーマンスが落ちるとか言ってたくせに8月頭に開幕戦やるとか矛盾過ぎて無いか?

135 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:14:08.03 ID:DC9zpFr40.net
>>133
678とやるよりはいいだろう
シーズン始まってだんだん涼しくなって行く方が楽なんだよ
8月は夏休みで客入るから外せないのよ

136 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:14:18.91 ID:5KywyQBl0.net
>>127
今は海外と半年ずれてるから移籍しにくいだろ

137 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:14:42.26 ID:DC9zpFr40.net
>>134

>>135

138 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:15:43.23 ID:DfgP90qu0.net
大体のクラブにとっては移籍しにくいほうがいい

139 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:16:47.12 ID:M3k77pHk0.net
兎に角
欧州移籍上等!! なスケジュールになるから
ちょいとでも良い選手はみんな買い叩かれて欧州移籍しまくりだぞ
それでも良いのかよJリーグのサポは
アホだな
協会を筆頭に代表さえ良ければ他はどうでも良いっつー海外厨が喜ぶだけで
Jリーグサポは低次元リーグを毎試合観させられる地獄だぞ

140 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:16:47.56 ID:6ft8pV1V0.net
>>138
出て行くばかりで採れないもんなw

141 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:16:49.31 ID:E+/5LulY0.net
>>91
お前が死んでも誰も困らない

142 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:16:56.74 ID:Lr/NClkJ0.net
ドーム作れよ

143 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:17:07.64 ID:zak8V3sZ0.net
結局何の対応策も出てこなかったんだろうな。
ただ意見求めただけ。茶番すぎるわな。

144 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:17:44.58 ID:LjiuTqsS0.net
新潟VS賛成チーム連合軍で試合やればいい
サッカーのことなんだからサッカーで決めよう

145 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:18:41.83 ID:WrFaMkIS0.net
>>139
質にこだわるならJリーグなんて見ないだろ

146 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:20:20.14 ID:wwPYK2DP0.net
秋春制が話題に上がり始めた初期は「秋開幕だから子供の夏休みに
一緒に家族旅行に行けるよ」と推進派に言われて無邪気に喜んでた
当時の選手会長もいたからなw
さすがにいま賛成してる側は夏開幕なのをわかった上だろう

147 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:21:45.24 ID:mwsmCubu0.net
>>74
決定事項なのに、投票させてるってのはどういうことなの?

148 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:22:32.43 ID:nQ11T+3l0.net
しかし欧州と同じになるとオフになった途端全部試合観られなくなるな
今は欧州オフのときはJやっててJオフの今は欧州観られてちょうど良いのに

149 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:24:54.05 ID:DC9zpFr40.net
>>139
出て行く方はもう止められないんだよ
だからシーズン途中(ヨーロッパのシーズンオフ)に出て行かれるくらいならシーズンオフを合わせて移籍する方がいいってなってる

150 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:26:50.76 ID:M3k77pHk0.net
>>127
海外移籍上等!! になれば代表強化し易いし
Jリーグの試合より代表の試合の方がテレビで放送され易いし
視聴率も獲り易い
詰まりは金になるんだよ
協会の思惑 ただそれだけ

151 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:27:19.82 ID:17xec+6z0.net
夏の試合は本当につまらないからな
走れないダラダラした試合が3ヶ月以上続くのは耐えられんわ

152 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:27:56.74 ID:5KywyQBl0.net
FMやってるとJと海外シーズンズレてるからオフシーズンに向こうの選手取れねンだわ

153 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:28:13.10 ID:LYFkfnlH0.net
この内紛をきっかけにJリーグは崩壊するだろう

154 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:28:25.37 ID:M3k77pHk0.net
スケジュールがズレてるのがちょいとだけ移籍のハードルを上げてたんだが
それがなくなったらマジとんでもないことになるぞ
良いのかJリーグのサポは

155 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:29:22.12 ID:M3k77pHk0.net
>>151
アホか
8月に試合するんだぞ
休むのは6月と7月

156 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:30:23.69 ID:17xec+6z0.net
今だって出たいと思ってる選手は全員海外行ってるわ 

157 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:31:50.40 ID:vuBsBOjB0.net
中央区住みだが雪で家から出られないとか笑わせんなお
上越あたりから観に来るとかそういう話なのかね

158 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:32:27.18 ID:DfgP90qu0.net
>>154
サポーターは反対のほうが多いと思うよ

159 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:33:06.10 ID:aeiL+PHv0.net
新潟リーグ作れよ

160 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:33:54.67 ID:M3k77pHk0.net
>>158
そうか
やっぱ「代表さえ良ければJとか知らんな!!」って思考なんだな

161 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:37:02.96 ID:Zv1VBqb00.net
>>160
アンカ先と日本語で頼む

162 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:37:38.71 ID:M3k77pHk0.net
>>157
サポが雪で観に行けないとかじゃなくて
先ず雪で練習するのが難しい
んでもって
スタの屋根から雪が落ちてくるんで超危険で試合無理
って話なんだよなぁ

163 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:39:07.54 ID:Zv1VBqb00.net
>>162
プロだろ?
練習なんて必要無いだろ
甘え

164 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:40:34.17 ID:Nm7TSAhG0.net
>>26
今年の夏が毎年続くのはあかんな。走れない

165 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:41:47.38 ID:M3k77pHk0.net
>>161
秋春は反対のJサポが多いって>>158が言うから
やっぱJサポの意向を無視して海外移籍上等!! な状況になれば代表が強化されて協会と代表厨が喜ぶだけだわな
って俺は言ってるんだが
そこの何がわからんのか? バカなのかお前は

166 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:42:47.64 ID:M3k77pHk0.net
>>163
さ す が に そ れ は ぼ う ろ ん w

167 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:43:35.81 ID:ZasYMKqh0.net
>新たなシーズンは8月の第1週ごろに開幕し、12月半ばから2月半ばまでの冬季中断期間を挟み、5月の最終週ごろに閉幕する。移行する年の2~5月には、空白期間を埋める独自の大会を実施する。

暑さ回避のためって言ってるけど8月頭じゃ逃げ切れてないよね

168 :名無しさん@恐縮です:2023/12/14(木) 21:44:57.78 ID:mSFghsTW0.net
移行しなくても12月や2月の平日にACLがあるんだけど、
新潟はトップを目指す気が無いのかな?

総レス数 688
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200