2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機動戦士ガンダムF91:BS12「日曜アニメ劇場」で今夜放送 1991年公開の“ガンダム新時代第1章” [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/12/24(日) 13:12:08.73 ID:StxJJkPQ9.net
2023年12月24日 11:05

MANTANWEB編集部

 人気アニメ「ガンダム」シリーズの劇場版アニメ「機動戦士ガンダムF91」(富野由悠季総監督)が、BS12 トゥエルビの「日曜アニメ劇場」枠で12月24日午後7時に放送される。
 「機動戦士ガンダムF91」は、「機動戦士ガンダム」のメインスタッフの富野総監督、キャラクターデザインの安彦良和さん、
メカデザインの大河原邦男さんの3人がそろったことも話題の作品で、1991年3月に公開された。キャッチコピーは「目覚めよ宇宙(そら)。ガンダム新時代第1章」。
 宇宙世紀0123年。コスモ・バビロニア建国を目指すクロスボーン・バンガードのMS(モビルスーツ)群が、新興コロニーのフロンティアIVを奇襲する。
仲間たちと共にフロンティアIに逃げ込んだシーブック・アノーは、ひょんなことから母が開発に携わった新型MSのガンダムF91に乗り込み、戦いに身を投じていくことになる。
 ◇スタッフ(敬称略)
https://mantan-web.jp/article/20231223dog00m200025000c.html

2 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:12:41.09 ID:X58nsDeQ0.net
ふはっはっは
怖かろう

3 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:12:53.65 ID:gDKecoLD0.net
なんとー

4 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:13:53.05 ID:qZKkc9HU0.net
逆シャアは好きだが、これはなんかイマイチ。ファンなんているのかね?

5 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:14:53.07 ID:nQpd/0wO0.net
M1がつまらんかったら見ようかな

6 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:15:05.78 ID:lZ32rEHf0.net
セシリ!

7 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:15:45.34 ID:OE4sbQZc0.net
ぴろ子が歌ってるやつか

8 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:15:54.87 ID:aSSajjtX0.net
折笠愛のガンダムキャラで一番マトモなドロシー

9 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:16:43.83 ID:3ZmqZCwv0.net
>>4
公開当時は受けてなかったのは続編のTVシリーズ構想が消えたのを見ると確実ね
テレビから8頭身のガンダムが消えた時期は案外長かったよ

10 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:17:35.93 ID:Z+8FLACW0.net
F91ってタイトルは1991年に作ったから?
最初のFって当時F1が流行ってたからってのは流石に違うよな

11 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:17:58.32 ID:uwtncjUm0.net
これの続き物であるクロスボーンをさっさとアニメ化してくれ
まあ無理なんだろうが

12 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:18:11.96 ID:J4bOGo7h0.net
>>9
で、富野病んでVみたいな駄作作ってしまう訳か

13 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:19:11.36 ID:0tI7h8b10.net
ヴェスバー最強兵器だと思ってたわ

14 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:19:18.20 ID:Yk9IAnuD0.net
いまからでもTVアニメシリーズ化してほしい

15 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:19:18.20 ID:Yk9IAnuD0.net
いまからでもTVアニメシリーズ化してほしい

16 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:19:49.26 ID:3DFl5yk30.net
今なお最高のガンダムストーリー
辻谷耕史さんは最高だ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:20:23.52 ID:VoYE/Uz40.net
人類の9/10を抹殺しろと命令されればこうもなろう

18 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:21:39.06 ID:M3n5RU670.net
>>1
芸スポにアニメスレ立てんなカス
番組宣伝するとこじゃねーんだよボケ

19 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:21:44.05 ID:+dpAIE1z0.net
人間だけを殺す機械かよ!?

20 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:21:49.83 ID:uTjZ4jmT0.net
人間だけを殺すワクチンだっていうのかよ!

21 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:22:51.09 ID:vCHIvsfP0.net
質量のある残像

22 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:22:53.81 ID:qILW0a7x0.net
アーサーなんだぜ?

23 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:22:54.04 ID:f/o+PH0N0.net
>>14-15
Vガンの基本設定がまんまやん

24 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:23:25.02 ID:kOHLsnEf0.net
超スーパーすげぇどすばい

25 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:24:12.11 ID:orb0pOHA0.net
こいつらいつまで戦争やっとんねんw
って笑えなくなってきた昨今

26 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:24:42.57 ID:rvb4YeKp0.net
続編があってもおかしくない作りだけど、あってもキツそうなのが分かる

27 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:25:30.52 ID:BbWzGJB50.net
まあ、続きがあるような終わり方をしたのは確かだが、一本の映画でまとまって
いるといえばそうも言える。アムロやシャアが出ないので古参もうるさくない。
そういった点では初心者向けとしてはお勧め。

28 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:25:48.56 ID:aeq1/MZk0.net
ガンダムっていっつも内容ワンパターンだよね
気難しい少年がロボットにのって勝ちまくるだけ
ガキ向けの「水戸黄門」だよな

29 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:26:59.06 ID:3ZmqZCwv0.net
>>10
公開が平成3年(1991)だからじゃ
あとFはフォーミュラのFなのははっきりしてる
プラモで展開されたフォーミュラ構想の一つがF91だ
当時のF1ブームは今考えても真夏の夜の淫夢みたいだった

30 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:27:07.90 ID:gxZU09gG0.net
ガンダム新時代って何章まであるんや?

31 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:27:27.51 ID:NMti+8jL0.net
新時代の幕が開けなかった残念なガンダム

32 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:28:10.81 ID:6Dgp2NkF0.net
つまんないんだよなこれ
途中から絵もひどいし
全くのゴミアニメ

33 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:28:49.29 ID:3ZmqZCwv0.net
ガンプラのサイズを小さくするために設定の時点で14mくらいにしちゃったんだよな
これの残滓クロスボーンガンダムも当然ちっちゃい

34 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:29:49.50 ID:26VtYoqi0.net
映画1本だけで成立してるからガンダムとしては駆け足だが作品としてよくできてるんだよな

35 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:29:51.55 ID:4asHxU8O0.net
ここから富野の苦難の歴史が始まるんだよな
どう考えても週一で見せるTV番組で作られてるものを無理やり映画にしちゃってるもんな

36 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:30:20.32 ID:E3NAk59t0.net
シーブックの妹がロリコン向けすぎる

37 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:30:46.00 ID:YAqqPxcf0.net
これボンボンでやってた漫画版
バグの描写に力をやたら入れていて
無駄にグロかったんだけど
あれは何だったんだ。

38 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:31:02.93 ID:pwNJ0ts30.net
バーにア1つでもッ行けるだろ!マフティー!

39 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:31:05.13 ID:dgS9cbtf0.net
逆シャアもやってたと思うけど見るの忘れてた
放送で見る意味ってもう実況スレでうだうだ言うぐらいしかないけど

40 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:31:26.26 ID:BJQWJdwk0.net
YouTubeで無料配信しろよ 完全版の方を

41 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:31:32.92 ID:wh+uYplN0.net
先週は令和サスペンス劇場とかぶったから、今週は観てみようと思う。
完全版ではなくてもさ

42 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:32:01.69 ID:4asHxU8O0.net
鉄仮面とか回転自動殺人マシーンとか
ネタは宝庫なんだけどな
お母さんがガンダム技術者って水星みたいなんだけどな

43 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:32:18.72 ID:26VtYoqi0.net
>>36 ZZに比べたらマシなほうだろ

44 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:32:33.05 ID:+M464VON0.net
シーブックの親父とセシリーの親父(仮)をなんで2人ともヒゲにした?
ただでさえストーリー端折りすぎてわかりづらいのに

45 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:33:12.93 ID:kUdGgQzL0.net
先に小説読んでたから内容分かったけど、映画だけ見てもよく理解できないだろ

46 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:33:29.76 ID:1ghLQd4N0.net
F91のBB戦士付き前売り券買ったなあ

47 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:34:27.17 ID:P2to8Pq30.net
F91めちゃくちゃ好き

48 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:35:15.33 ID:1GJX5eUY0.net
しかも脳波コントロールできる!

49 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:35:38.99 ID:JBWg7mEl0.net
アンナマリー・ブルージュが茶魔だったなんて。。。 しょっく

50 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:35:47.31 ID:qZKkc9HU0.net
あ、スーファミのゲームは面白かったわ。なぜか敵がザクとかドムなのよ

51 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:35:53.96 ID:qp7UvkSF0.net
質量を持った残像って言葉好き

52 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:36:19.67 ID:rqlgWeuQ0.net
貴重なビルギットさんが

53 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:36:50.16 ID:uMdpoQZn0.net
説明不足だわなクロスボーバンガードだのコスモ貴族主義だのいきなり言われてもね
映像化されてない小説上巻部分が全然ないからしゃーないけど

54 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:36:51.28 ID:vAF0aHab0.net
なんとー

55 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:37:03.38 ID:9RaSDlxm0.net
スパロボcompactのBGMが良すぎるわ
これを聴くためだけに起動したこともある

56 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:37:12.60 ID:cEVzk4yx0.net
ドローンをAI制御で飛ばして、画像解析で人間を攻撃するように設定したらバグのような使い方出来るよな。

57 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:39:33.16 ID:2zf3JoWK0.net
ユニなんとかいう同人ガンダムのせいで逆シャアからF91へと続く歴史が完全に破壊されてしまった

58 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:39:57.39 ID:QumIqZck0.net
時代的にこの次がターンAなの?

59 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:40:14.36 ID:3bBn1v7D0.net
宇宙世紀123年のお話

60 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:40:30.16 ID:zIT7YfLP0.net
従来の大型なMSが時代遅れになり小型化していってる設定は良かった

超大型の触手仮面専用機とかがいらん

61 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:41:20.52 ID:orb0pOHA0.net
>>58
Vがある

62 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:41:42.55 ID:tiALbhRH0.net
ビルギットだけを殺す機械かよ!

63 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:41:48.31 ID:cpjL+6zp0.net
めちゃめちゃ展開早いけど嫌いじゃない
色々と中2感をくすぐってくる

64 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:42:29.10 ID:+HhNUq2m0.net
小型化の理由はプラモのためだっけか

65 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:43:32.19 ID:V1TrKC8f0.net
>>60
映画のラスボスはでかい強いじゃないと
サザビー君はシャアという前提あるからな

66 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:47:48.02 ID:1y5kcUgy0.net
行けーとか言って
ファンネル?みたいのがやたらと飛び交ってた記憶

67 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:48:02.60 ID:mvVEpQY30.net
>>57
逆シャア→F90→F91→クロスボーンだっけ

68 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:48:03.29 ID:V1TrKC8f0.net
>>64
演出のため
デカくなりすぎたためスケール感の問題になった
人物とMSの差なんか特に1.7:24とかより1.7:15の方が全体入ったりするから小型化しようとい冨野のアイデア
同じようにファンネル飛ばしてよくわからなくなるから無くしちまえ!ってのも演出のため

双方劇中設定で理由付けされてるけどね

69 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:48:11.04 ID:iKEqJ8M40.net
何気に男女の愛がテーマになってて好きだけどな。感情を処理出来ん奴はゴミだって台詞あるけどカロッゾに当て嵌まってシーブックには当て嵌まらない結末がなんか好き。

70 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:48:54.79 ID:p8hOCX2c0.net
残念
飲み行くから実況出来ない

71 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:50:46.49 ID:lMJsPaD70.net
>>13
後の時代でも最強クラスの兵器として君臨してるよ

72 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:52:18.37 ID:tBjfoL0v0.net
ガンダム系アニソン歌手の森口博子の歌が聞けるの?

73 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:54:00.27 ID:QofKAwHJ0.net
森口博子の歌だけは良かった

74 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:54:39.17 ID:NMti+8jL0.net
>>53
用意してある設定を断片的に見せて壮大な感じを演出するのはファーストと同じじゃん

75 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:55:19.30 ID:D9Mm851u0.net
>>10
そうだろ
フォーミュラだから

76 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:55:27.98 ID:tbXikO9t0.net
ヴェスバーがヴァリアブルなんちゃらの略だってのは知ってる

77 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:55:53.10 ID:ZzAB6cCe0.net
F91つまんないっていう奴とサバ定食好きとか言っちゃう奴とは友だちになれないと思ってる

78 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:57:34.31 ID:ZazVJF1T0.net
初めてのガンダムがF91やったから思い入れあるわ

79 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:59:44.00 ID:wLyjMrJd0.net
すっかり忘れてた
先週のは観た

80 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:00:53.02 ID:Lwv53ovg0.net
サバうまいじゃん…

81 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:01:40.07 ID:hAPJFU0/0.net
YouTubeで83やってた

82 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:02:05.10 ID:RO6g6jlK0.net
なぜこれがニュースになる?

83 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:02:06.61 ID:eMk5h/GM0.net
主人公も機体も格好いいし導入も良かった
不幸なのは映画の短さ
あと作画が所々酷い
クロスボーンは富野監修とはいえ漫画家の色が出過ぎて好きじゃないな
下手くそだし

84 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:02:35.73 ID:lMJsPaD70.net
>>76
Variable Speed Beam Rifle(可変速ビーム・ライフル)」の略称(V.S.B.R)

85 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:03:07.72 ID:2eVBH4jK0.net
これはクロボン映像化の布石

86 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:06:36.02 ID:Vz8nuI4r0.net
ヴェスバーでファンネル作れよ

87 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:07:40.03 ID:HyXiRksK0.net
>>82
宣伝
もしくは他にニュースがない

88 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:07:57.00 ID:t+X95vCX0.net
これ細切れでよく分からんわ
F91がカッコいい分勿体無い

89 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:11:11.57 ID:3EJApS2E0.net
駄作だった記憶

90 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:12:22.02 ID:46W8piGi0.net
アムロやシャアが出てこないガンダムを理解して貰うのに時間がかかったよね?

91 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:12:43.29 ID:n6nBQ/2v0.net
>>4
逆シャアは戦闘シーンだけ繰り返し観たりしたが
F91はそれもないな
引っかかるものがなかった
理由は自分でもよくわからん

92 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:12:46.86 ID:Vi6Ju2U30.net
>>4
ワイは逆襲のシャアよりF91が好きかもしれん

93 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:13:11.48 ID:r8yRb7Sm0.net
スーファミのゲーム買ったけど
プレーしてても何かよくわからんかったw

94 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:13:57.01 ID:r0jX3pO50.net
機動戦士が意味不明

95 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:14:23.80 ID:Vi6Ju2U30.net
>>19
自律型AIドローン兵器の先駆けやな

96 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:15:59.32 ID:GtZFoYxL0.net
そういやスーパーファミコンでこれの外伝的なゲームあったな
味方のMS隊が糞雑魚なのに敵に突撃してって全滅→ゲームオーバーとかいうのだった記憶

97 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:16:04.27 ID:/MHXzt5D0.net
安室とかシャーとか出てくる?

98 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:16:19.78 ID:xewRWKr/0.net
劇場公開時にSDガンダムの短編もあった記憶

99 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:18:33.69 ID:ZAZTzW5A0.net
生身でバグから逃げ切った小説版ウッソが優秀すぎる

100 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:20:02.55 ID:7e6xh/UZ0.net
ベルガ・ギロスがかっこいい映画

101 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:20:02.71 ID:bIfjCbPQ0.net
シリーズものを無理矢理映画化したから
ところどころ場面が飛んでるような内容なんだよな

102 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:20:10.11 ID:H6MHFNPi0.net
なんか話が半端だった

103 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:20:21.29 ID:g0xVV5070.net
最後
ディスイズオンリービギニング
て出たけど、なんもスタートしなかった模様

104 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:21:56.35 ID:YvaMODRz0.net
F1が流行ってた時代なんだなという名称

105 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:22:33.49 ID:Ms3YvLnx0.net
話のごく一部を切り取っただけでこれだけ見ても意味不明だよな

106 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:23:04.00 ID:4bqEtDcq0.net
ファースト以外は全てガソダムと呼んでるよオレは

107 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:24:10.58 ID:38ChqT7q0.net
>>1
クリスマスにまでお前は糞みたいスレ立ててんだな ハゲジジイ

特撮 アニメ ゲームのスレしか立てないキチガイ  朝一から閉店までφ

108 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:24:27.66 ID:g0xVV5070.net
>>105
新しく始めるTVシリーズの序章にしたかったみたいだけど、その企画ポシャったとか聞いた

109 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:24:51.47 ID:Z+8FLACW0.net
>>44
しばらく同じ人だと思ってみてた

110 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:25:33.02 ID:Hy6ZjK3h0.net
はよクロスボーンやれや
これ以上メインキャストが死ぬ前に

111 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:26:47.55 ID:7Ptj6rII0.net
質量を持った残像のカッコ良さよ

112 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:27:29.53 ID:/pPKCzVx0.net
>>97
そのふたりの死=『逆襲のシャア』から数十年後の世界線だよ。

>>110
富野御大と長谷川先生がキャラクターデザインで揉めたという説もあるけれど、BANDAIが宇宙世紀の正史として認めたくないからという理由がいちばん大きいと聞く。

113 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:27:46.91 ID:4asHxU8O0.net
安彦良和の絵が古い

114 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:28:03.49 ID:HVPYi+Dl0.net
駄作…だよね?

115 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:29:44.57 ID:AqYCZGLu0.net
>>45
小説版でF91が出てくるのは最後の1/10だけ。あとは学園ドラマ+ブッホ(ロナ)家の大河ドラマ。
ただこれがかなり面白い。この辺の設定はユニコーンにだいぶ使われたが。

116 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:29:49.68 ID:TJrzQGIY0.net
>>91
MSの戦闘シーンが好きならF91は必須のバイブルじゃないかな?

・アナハイムの衰退
・MSの高性能サイズダウン
・ヴェスバー初登場
・ビームシールド初登場
・人間だけを殺すバグ
・質量を持った残像
etc

117 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:32:48.58 ID:Hmm/jCeH0.net
制作中に会社がぶっとんだ名作

118 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:32:52.49 ID:zOKr/Pyi0.net
クロスボーンガンダム実写化まだかよ

119 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:33:35.98 ID:DhvnViyE0.net
ビルギットさん・・・・

120 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:33:54.69 ID:+R4a8koN0.net
>>112
クロスボーンガンダムとついた漫画を20年くらい描かせてんだからいい加減入れれよと
そうでなくても小学館や集英社が別のガンダム増やしてんのにさ

121 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:34:08.25 ID:5ItAbTex0.net
>>1
なんとぉー!

122 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:34:23.52 ID:SYCdBtZ+0.net
>>112
バンダイはクロボンの立体物で稼ぎまくりだろ、完全に認めてるよ
むしろアニメ化しなくても稼げてしまってるのがネック

123 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:34:28.01 ID:aT190LJe0.net
F90とかシルエットフォーミュラとか派生は多いが続編は結局作られず
ハゲはTVシリーズのVにシフトして
設定受け継いだクロスボーンだけが地味に続いてる

124 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:34:33.20 ID:AqYCZGLu0.net
クロスボーンガンダムは続編として組み込まれたくない気持ちがある。

125 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:35:53.76 ID:lMJsPaD70.net
>>98
全裸プルなんて今では絶対無理だなw

126 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:36:13.25 ID:J4bOGo7h0.net
>>118
いきなり実写とかハードル高杉www

127 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:36:23.53 ID:D9Mm851u0.net
F91はファーストっていう聖典のリテイクなんだよ
富野の王道ストーリー+富野節+安彦+大河原の

128 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:37:38.68 ID:2w9vWxF70.net
しかも脳波コントロールできる!

129 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:37:42.23 ID:/pPKCzVx0.net
>>120
集英社の方はさておき、小学館の方は『水星の魔女』の繋ぎで序盤が放送されたあたり、アニメの続編制作のお知らせがそろそろ来そうな。

>>122
そちらか!
アニメ化がリスクだとしたら現状維持が確かに妥当。

130 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:38:04.66 ID:OVM73kZq0.net
髭ガンダム?

131 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:38:54.16 ID:xiQGdm/a0.net
この作品の真価は原作ノベライズ小説版(重文?)にある
特に一巻。こればっかりは古本屋図書館Amazonのマーケット草の根を掻き分けてでも読む価値がある
何とあの頑固な富野が正面からハイスクールボーイミーツガールを描いてる!
時々自分の思想信条社会批評を生のままぶち込む地の文、擬音だらけの文体、彼のアニメ演出そのままの会話になってない独り言納得口調の会話と、小説で考えられる限り全ての欠点が備わってるのに(そこまで言うか)、この一巻はホント面白い

132 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:39:26.09 ID:XuUOmd3a0.net
森口博子 「ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~」
https://youtu.be/-Zd-8n0g82s

毎年、冬になると聴く曲。
これを聴くためにF-91観るまである。
今こそ全世界に届いてほしい歌。

133 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:39:57.95 ID:5ItAbTex0.net
>>27
ファースト世代だけど俺はF91の方が好きなんだよな
プラモも高いの買ったの初めてだった

134 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:40:32.42 ID:ZbWsxaIW0.net
>>4
同意
今では無かったことになってるの?
ユニコーンやハサウェイのに上手くつながるの?

135 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:40:33.83 ID:heWQA7Ay0.net
バーニィと声同じでしたっけ

136 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:40:37.75 ID:yUCwycPf0.net
宇宙世紀作品だよね、これ

137 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:40:56.22 ID:5ItAbTex0.net
>>28
さてはF91見たことないな?
シーブックはガンダム史上唯一まともな普通の主人公だぞ

138 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:41:01.22 ID:AYGUCYDP0.net
最近のオカルトパワー全開のキチガイガンダムに比べたらずいぶんまともだよな
これくらいでいいんだよ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:42:27.20 ID:2w9vWxF70.net
スーファミで初めて買ったのがガンダムF91だったけど、スターラスターみたいの期待したら距離に応じた武器選ぶだけのゲームだったの思い出す。グラはよかった。

140 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:42:28.68 ID:ZiZ4OHiN0.net
このへんのOVAもの全然わからん

141 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:42:29.94 ID:R6nJ14As0.net
しかも脳波コントロールできる!

142 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:42:31.89 ID:xiQGdm/a0.net
>>137
SeeBook
見本
だもんな

143 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:42:45.45 ID:B+Pi8ahm0.net
教えてくれてありがとう
何十年ぶりに録画して見るわ

144 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:42:58.65 ID:dLpux4eW0.net
後編があると思っていたアニメ

145 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:44:32.25 ID:DhvnViyE0.net
>>132
カラオケで歌う事がある

146 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:44:56.78 ID:nGp8447Q0.net
機械が喋ることかぁぁああああ!!!

147 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:47:03.12 ID:lLOtaTJ60.net
メインテーマがガンダム最強の奴か
ある意味一番有名だろこの曲

148 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:47:46.90 ID:DkvWbAve0.net
予備知識無しに初めた見たガンダムが続き物の逆シャアだったけど不思議と見れた
F91は映画単発なのに見てて事態がよくわからない

149 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:47:48.39 ID:D9Mm851u0.net
言ってしまえば
富野のストーリーに沿って安彦キャラが富野節を喋りつつ大河原デザインのガンダムに乗るところを楽しむ
それがF91なんだよ

150 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:47:51.91 ID:ZbWsxaIW0.net
>>67
ハサウェイはどこに入るの?
あの小説書かれた時点でもう黒歴史扱いだったの?〉F91

151 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:48:03.33 ID:SYCdBtZ+0.net
↓ネタバレ↓

作中一番のクズはセシリーのカーチャン

152 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:49:17.96 ID:N9W7UJC/0.net
俺はこれが一番くらいに好きなんだがなぁ
まぁ評価は低いよね

153 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:49:47.32 ID:81OHoe0p0.net
シーブック父とセシリー父のデザインが似すぎ問題
どっちも序盤に出て来るからあれ???ってなる

154 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:50:42.14 ID:H6MHFNPi0.net
相手のMSがモノアイじゃなくてバイオハザードの第4の生存者みたいなやつになって嫌だった
そっからガンダムの敵キャラがモノアイじゃなくなっていった気がする

155 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:52:30.23 ID:/pPKCzVx0.net
>>134
宇宙世紀0123年が舞台だから、時系列的にはその2作品よりかなり後。
サイコフレーム関連については、これから制作予定のUC2で辻褄を合わせてきそう。

156 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:53:49.48 ID:J4bOGo7h0.net
>>151
カロッゾが闇落ちする事なかったなw

157 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:54:02.72 ID:Go//g+le0.net
>>142
そういう意味だったのかー!

158 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:54:55.55 ID:81OHoe0p0.net
非黄色インテークの胸部デザインがとても良いんだよなF91
TVアニメだと複雑で作画大変だろうし劇場版ならではのデザインなんだろうけどな

159 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:55:01.77 ID:/ikQOI1E0.net
コンテンツ死ぬほどこすり倒してる割に逆シャアからぶっ飛ばした30年は殆ど手を付けてないよね

160 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:55:25.62 ID:8OcT7ZAY0.net
森口博子の歌だけが神がかってたアニメ
主題歌だけで認識されてるガンダム
ガンダムXとガンダムおっぱいにもこの傾向が続く

161 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:55:32.22 ID:lMJsPaD70.net
この時代になると連邦が弱体化してたのがよくわかる。ほぼ一方的にやられてたし

162 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:56:22.47 ID:Uq3Iblv40.net
>>151
続編のクロスボーンガンダムの富野メモではセシリーもクズになる構想だったけど長谷川が採用せずキレイに終わった

163 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:56:27.04 ID:c/5ay9A40.net
まあ話が飛ぶ飛ぶ
宇宙にいたと思ったら次の瞬間急に家に侵入してたり

164 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:56:43.47 ID:lMJsPaD70.net
>>158
あの胸部の意匠はBMWを参考にしたんだってさ。

165 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:57:08.61 ID:fJC1WXwH0.net
シーブック・アノーが怒(いか)ると、F91に変身して戦うのだ!

166 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:58:00.20 ID:81OHoe0p0.net
>>159
基本的に宇宙世紀かつアムロとシャアが関わってくるガンダムがドル箱

宇宙世紀ものだけど2人とも未登場のガンダムZZは超冷遇されてる

167 :安倍晋三🏺 :2023/12/24(日) 14:59:08.24 ID:XuUOmd3a0.net
森口博子 「君を見つめて」
https://youtu.be/ev09VEOqxh4

機動戦士ガンダムF91イメージソング。
ETERNAL WINDもいいけど、こっちの曲も好き。
当時ビームシールドとかビームフラッグが初めて登場してめっちゃ興奮したの覚えてる。

168 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 14:59:53.43 ID:/pPKCzVx0.net
新訳Zがカミーユの発狂しない世界線だから、ますますZZに繋げにくくなってしまっている。

169 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:03:06.47 ID:MNT5OT8o0.net
第1章のまま終わったんだっけ?

170 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:03:25.64 ID:+R4a8koN0.net
逆襲のシャアをテレビ企画から激情に移したせいでZZは完全にスピンオフになっちゃった

171 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:03:26.21 ID:t+X95vCX0.net
テレビ版を繋げて作った見たいな細切れ感

172 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:05:07.15 ID:H7cb7l+O0.net
だいたいセシリーが原因なのとビギナ・ギナのカラーリングが綺麗だなくらいの感想

173 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:06:29.92 ID:TJrzQGIY0.net
>>170
劇場版でもヤザン生きてるから何とか繋がりそう

174 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:07:30.23 ID:DhvnViyE0.net
>>166
合体ロボにしたのも失敗
最初のギャグテイストが失敗
カツ殴り殺したヤザンがあのキャラだぞ
あのテイストは後に強化人間化で無理矢理修正したけどさ

プラモが売れなきゃね・・・
ガンダム自体の大元はそこだったわけだし

175 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:07:40.64 ID:aT190LJe0.net
F91はともかく敵のMSが恐ろしくだせぇし覚えにくい
なんやねんランスって舐めとんのか

176 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:09:49.99 ID:fYW9Sq+z0.net
>>32
うん

作画のクオリティは劇場版と思えないくらい酷い

スタッフを見ると案の定韓国人が並んでる

177 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:10:17.61 ID:aMVeOuFG0.net
あれ花なんだ。セシリーの花なんだよ!セシリーに決まってるじゃないか!

が富野っぽくてとても好きなセリフ

178 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:11:17.76 ID:SYCdBtZ+0.net
>>162
クロボンゴーストにでてきた時もイイ女のままだったな

179 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:11:22.36 ID:kxtuVBpa0.net
ガンダム系のスレやガンダム系動画のコメント欄をひとたび覗き見ればわかる

ガンダムオタクがしょうもない存在だということに
ガンダムオタクがしょうもないってことはガンダムシリーズ自体もしょうもないということ

180 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:12:05.25 ID:TJrzQGIY0.net
I always told you that people who can't deal with their passions are trash.

181 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:12:48.60 ID:fYW9Sq+z0.net
>>68
確かにνガンダムはデカくし過ぎだよね

182 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:13:43.40 ID:+R4a8koN0.net
>>179
ZZでも古参ほど拒否反応が強くて

183 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:13:56.47 ID:SYCdBtZ+0.net
>>174
カツは自爆だw

184 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:14:42.71 ID:45BGgnmd0.net
>>4
俺もそう思うけどなぁ

途中から予算が切れたのか作画クオリティがいきなり下がるし、ラスボスは本人が頭丸出しで笑いながら出てくるし…w
はじめの期待感は消し飛んだわ

185 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:14:56.60 ID:x+GrwaJD0.net
F91ってかなり賛否両論あるけど久々に見たら結構面白いんだよなシリアス雰囲気も結構あるし
前にガンダムチャンネルYou Tube公式で生配信してるので久々に見た時に面白かったわ生チャット欄あったのも良かった

186 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:15:07.39 ID:SNB+ALiv0.net
>>4
機体がカッコええやろ

187 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:15:54.02 ID:67zRhmqk0.net
f91からだっけ? なんかスピンオフいっぱい出たの

188 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:16:51.99 ID:BldkJekk0.net
塗料が剥離して分身を作り出すとか鉄仮面カロッゾもシャアのクローンとか謎設定多数

189 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:17:00.96 ID:4OYrksjy0.net
https://i.imgur.com/HziOaUA.jpg
https://i.imgur.com/2U4S7fF.jpg

190 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:19:08.74 ID:67zRhmqk0.net
>>188
クローンはねーわw ビルドファイターズで家族団欒あったのはせめての救いか

191 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:19:14.42 ID:0eep7FFs0.net
ガワラの最後っ屁だよな
これ以降は頼むから名前も貸さないでくれって思ってた

192 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:19:35.14 ID:G0GjxbV+0.net
これのTVシリーズ見たかったなー

193 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:19:41.58 ID:sl6Dvo9+0.net
>>168
そのままシャアが連邦大統領路線でやれば面白いかも

194 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:20:49.72 ID:is0iGWfq0.net
>>1
全国の映画館で絶賛公開中の劇場版スパイファミリーのEDテーマ曲に星野源(ง°̀ロ°́)ง💛キテター!!✨

https://youtu.be/XeUS4NBBdIA?si=3kcXWIFDOGufUphj

195 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:21:11.62 ID:wroUGF4F0.net
当時、プラモだけは散々作ってアニメ全く通らず来た氷河期世代です

最近アマプラでファーストから見始め、すっかりどハマり。今ゼータまで来たんだけど、まさかシャーが味方になることや、ガンダム(マークII)に乗るなんて知らなかったのでびっくり。
で、今24話なんだけど、味方にいたシャーが何故敵の評議会に出ようとしてるのか色々意味不明で一回では理解できず

196 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:24:02.74 ID:3ZmqZCwv0.net
>>195
ゼータは意味わからんからMS戦だけ見てればいいやつ

197 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:24:53.50 ID:U+2YBMc+0.net
ビルギットのもっと動けがピーク

198 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:25:40.52 ID:l/7SVzIh0.net
1番強いのウッソ?

199 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:26:44.28 ID:SYCdBtZ+0.net
>>195
あれは連邦の議会で、
敵(ティターンズ:ジャミトフ)も味方(エゥーゴ:ブレックス)も連邦議会議員
クワトロはブレックスの護衛(護衛大失敗だけどw)

200 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:27:16.81 ID:SYCdBtZ+0.net
>>198
彼はスペシャルw

201 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:28:13.51 ID:/r5+kINp0.net
YouTubeにある英語版がカッコいいから全編見たい

202 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:28:47.12 ID:onDIvqJt0.net
クロスボーンをキャラデザをF91準拠に変えてメカデザも一部変えて映像化してくれればいいのにな
そろそろ1stからの流れネタ切れだろうし

203 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:28:54.55 ID:z9AGjRhx0.net
>>195
あれは連邦議会だから周り全員敵(ティターンズ)というわけではない 

204 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:31:33.13 ID:IPgHGfCE0.net
>>195
出席しようとしてたのは国連の会議でエゥーゴもティターンズも国連内の派閥
ロシアと西側がウクライナでやり合ってるけど国連会議にはお互い言いたいこと言うみたいなもの

205 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:31:46.67 ID:21sqNsxs0.net
F91は実はガンダムじゃないと最近になって知った 

206 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:33:44.12 ID:z9AGjRhx0.net
>>202
安彦良和ぽいトビアやベルナデットねぇ…カードゲームやEXVSとかで長谷川絵でやってるんだからああいう感じでいいと思うんだけど シンプルで動かしてやすそうだし

207 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:35:05.46 ID:gaHy7GOh0.net
クロスボーンをアニメ化するなら、キャラクターデザインを結城信輝さんにお願いしたい。

208 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:35:58.67 ID:kfgexTh/0.net
面白い?

209 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:37:39.50 ID:02ybvlkS0.net
F91のモビルスーツって高性能だけれど一回り小さいんだよな

210 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:38:15.57 ID:SYCdBtZ+0.net
>>205
みんなガンダムなんか忘れてて、うろ覚えの艦長さんが顔がガンダムっぽいから
ガンダムって呼んだ・・だけなんだけど

前身のF90はそのまんまガンダムw

211 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:38:22.99 ID:vaEaFWdI0.net
ゴミ映画だったよ
映画として成り立ってない
ファーストガンダムと同じことを短くしてやってるだけだし失敗してる
こんなの見るならファースト三部作見た方がいい

212 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:38:48.17 ID:lvXV6BvH0.net
カイさんとガンキャノンが主人公のガンダムはまだですか?

213 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:40:30.14 ID:ICj1EFlL0.net
御大が新しいスタート切るために書いたのにバンダイが乗り気じゃなくて御大が鬱になった伝説のアニメ

214 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:40:54.71 ID:FbATOTOh0.net
そろそろマジで1stリメイクしろよ
御勢そのままで絵だけリファインしらやつ

215 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:42:16.62 ID:FbATOTOh0.net
>>209
それな
それが敗因

216 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:45:16.68 ID:UFtttRzd0.net
主題歌とED曲がええんよな

217 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:46:11.73 ID:5ItAbTex0.net
>>205
ビルギット「昔ニュータイプっていたよな……人間的には不幸だったんだよな」

218 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:46:17.69 ID:iAOiG35C0.net
1クールの作品企画が潰れて無理矢理映画一本にしたダイジェスト作品

219 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:47:53.18 ID:TJrzQGIY0.net
>>210
F90派生作品てMSコンペ中にジオンの残党にテスト機奪われて極秘裏に奪い返すとか秘匿性が高い話だし、
ユニコーンやハサウェイもどこまで世論に公開してるのかも不明なんだよな。

下手したらUC民が最後に知ってるガンダムはνガンで止まってる可能性がある。

220 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:50:26.95 ID:vibtQv440.net
F91って敵キャラもMSも一番イマイチなんだよね

221 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:51:11.67 ID:/QilwbJm0.net
ジェネリックララァスンが敵から味方になるのが見どころの映画

222 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:51:56.89 ID:k+816/qm0.net
先週逆襲のシャアやってたけどあれはアムロとシャアの話を終わらせるために作ったの?

223 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:53:18.11 ID:SYCdBtZ+0.net
>>219
νガンもアムロハンドメイドの1機ですぐ消滅だし誰も知らないんじゃね?

224 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:54:00.63 ID:NNJt99nI0.net
シーブックがF91に乗るのがだいぶ遅い

225 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:54:21.19 ID:4xJm9iY30.net
民間人への殺意が強い非人道兵器が出てたのは覚えてる

226 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:55:06.53 ID:SYCdBtZ+0.net
>>222
そのつもりで禿御大が二人まとめて消した

227 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:55:44.42 ID:QiZz3was0.net
>>116
映像としての面白さの差じゃないか?

編隊同士の複雑な動きがバンバン出てくるのが逆シャアだったけど
F-91はMS同士の戦いは序盤でほとんど消化されてしまうしな

228 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:56:01.70 ID:X+zmMK5G0.net
AIが判断して人を殺す無人兵器は世界中で秘密裏に開発してる

229 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:57:01.35 ID:ktzUM4ez0.net
BS12 トゥエルビの「日曜アニメ劇場」枠で12月24日午後7時

きょうか

230 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 15:59:55.38 ID:5ItAbTex0.net
ハサウェイが受け入れられた今ならF91も受けそうな気はする

231 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:01:53.20 ID:k+816/qm0.net
>>226
あーやっぱり2人とも死んで終わりってことなんだな

232 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:02:09.22 ID:jDt2w4FS0.net
BS録音予約した

233 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:03:13.30 ID:SYCdBtZ+0.net
>>231
いや、明確に死んだとは言ってない「消えた」

234 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:03:16.58 ID:0dl9IGDR0.net
親の影響で一緒に見たけど人物描写が上手いなと思った。
1クールぐらいのアニメにしてもっと掘り下げて欲しかったわ。

235 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:03:41.25 ID:TfDtdgAy0.net
ガンダムの何が嫌なのか
絵がアニメアニメしていて品質が悪い

アキラは何年経とうと廃れない品質

予算の関係があるだろうがガンダムはきつい
昔からきつい

236 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:06:04.72 ID:NAXt+FVq0.net
頼む死ぬ前にF91完成させてくれ
俺にとってはF91がガンダムなんだよ

237 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:11:12.32 ID:wOCKzQlX0.net
デザイン一番好きやったなー

238 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:13:40.63 ID:cjkZIxGV0.net
スーファミのF91くっそ難しかった

239 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:17:56.16 ID:6KMPbIUj0.net
アンナマリー・ブルージュは
クロスボーン・バンガードの士官候補生で、16歳の褐色の肌をもつ女性パイロットで
ザビーネ・シャル24歳に弄ばれ捨てられ
裏切る

240 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:20:22.95 ID:Knks1eH60.net
F91はクロスボーンガンダムを楽しむための拡張パーツとしてなら評価できる
と思ったけどシーブックとザビーネが一度も交戦してない辺り、拡張パーツとしても微妙なんだよな

241 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:20:30.03 ID:hxhBSIFG0.net
>>1
この頃はガンダムは宇宙世紀じゃなきゃダメな感じだったね
Gガンダムがそれを開放して自由な設定でガンダム制作できるようになって・・・やっぱりダメになった・・・

242 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:21:08.89 ID:/QilwbJm0.net
宇宙世紀っていう正史があって、それを物語化したのがアニメなどっていう「てい」があるから逆襲のシャアの出来事があった後アムロとシャアの記録が無いって事しか確定してない。つまり二人して隠居して誰にも会わずにログハウスで暮らしてそして死んでいった可能性はある。

243 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:23:15.85 ID:z6kXMzDe0.net
>>9
だから森口が黒歴史にしてたんだ

244 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:24:10.08 ID:VTsBT6aW0.net
没ラスボスのメドザックがキモい

245 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:30:43.78 ID:/QilwbJm0.net
ポンコツガンタンクがギャリギャリいごくところがピークだからなぁ

246 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:32:42.28 ID:sQJBmQma0.net
なんか

247 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:32:44.50 ID:ZDTcwM+H0.net
F91は人気ないけどオレは好きだな
前澤さんくらい金があったら売上度外視でバンダイに頼んでF91をリメイクしてもらうのにな~
ちなみにリメイク希望作品
F91
ダンバイン
マクロス初代

248 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:33:31.52 ID:BLFBr3hd0.net
>>212
それちょっと観てみたい いや、カイの後日談の漫画があったじゃん? あっちの方かな?

249 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:34:17.01 ID:Y4soF3c60.net
>>27
そもそもエンディングでto be continuedと出てくる

250 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:34:19.46 ID:Zt1MOhuR0.net
何で抵抗するんだ、イっちゃえよ!

251 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:35:38.34 ID:N+dfznzx0.net
シティーハンター’91とどうちがうの?

252 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:37:08.77 ID:JUIeuCmR0.net
>>214
これな

1st以外はゴミなんだから

253 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:37:47.93 ID:4xJm9iY30.net
>>252
過激派((((;゚Д゚)))))))

254 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:37:53.72 ID:kUdGgQzL0.net
>>161
シャアの反乱終結とアクシズショックのおかげで宇宙の戦乱に区切りがついて
平和な時代が長く続いたから、軍事力増強の必要性が無くなっていた
連邦軍も安定雇用の就職先みたいな位置づけになって、軍人たちもやる気無い奴が多くなってた

UCとかの後付けでシャアの反乱以降も反乱が続いたって事になって色々とカオスな状況になっていったけど

255 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:38:20.09 ID:ZbWsxaIW0.net
>>174
最初のガンダムがすでに合体ロボだろw
ZZはギャグテイストのまま進んだほうが面白かったのに
トミノの悪い癖で血がどうとか因縁がどうとか言い出してつまらなくなった

256 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:38:45.12 ID:sQJBmQma0.net
>>247
おれも金あったら押井守にCM用のアニメ作って
もらう妄想毎日してるわ。ユニクロの柳井は
成功したら桑田佳祐にcm出てもらう妄想を毎日
してたんだろうな、なんで桑田佳祐やねんとユニクロ
幾度思うけども。

257 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:39:13.74 ID:r6IH7dLW0.net
>>252
1st原理主義者ってまだ存在してたんだ

258 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:39:19.43 ID:KEbU9jEy0.net
>>4
鉄仮面もラフレシアもいまいちだけど嫌いじゃない
続編は長谷川裕一の絵という敷居が高すぎて興味すら持てないけど

259 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:40:50.17 ID:wSa6jJx50.net
格好いいけどビームシールドとかヴェスバーとか実用性不明な兵器が揃っている
その裏でバグなんていうガンダム史上トップクラスでエグい兵器も出てくる

260 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:41:47.60 ID:4xJm9iY30.net
質量を持った残像の技術は何で後世に引き継がれなかったんですか

261 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:42:32.68 ID:r6IH7dLW0.net
>>258
長谷川の絵ってなんか古臭いんだよなぁ 

262 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:43:48.00 ID:cjkZIxGV0.net
>>259
軍縮でMS小型化してったらジェネレータ出力余りまくってビームシールドやヴェスバー使えるようになったんじゃねーの

263 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:45:49.56 ID:wpXU3xIg0.net
この数年後にVガンダムというのが救いが無さすぎて

264 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:46:19.17 ID:kcD+L9oJ0.net
M1の裏やん

265 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:47:35.74 ID:SYCdBtZ+0.net
>>263
逆シャーからF91以上に時間が経ってねーか?

266 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:51:13.22 ID:aLe4d7ho0.net
F91見たことないけど、ザ・グレイトバトルとか当時のゲームに登場してたから名前は知ってるw

267 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:53:15.54 ID:cjkZIxGV0.net
>>266
初代スパロボからおるしな

268 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:55:04.95 ID:mG+FpqIb0.net
>>50
F90?

269 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:56:33.51 ID:7P0WQ4tI0.net
BS12ってなんともマイナーな

270 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:00:54.11 ID:gaHy7GOh0.net
>>263
U.C.0093 第二次ネオ・ジオン抗争(逆襲のシャア)
U.C.0123 コスモバビロニア建国戦争(F91)
U.C.0149 ザンスカール戦争(Vガンダム)

271 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:00:58.58 ID:K6nOxvZd0.net
子供の頃ボンボンでシーブックがおかかおにぎり食ってて初めておかかなるものを知ったの思い出した。
かーちゃんに頼んでおかかおにぎり作ってもらったけど、砂糖と醤油で固まったおかかの塊とごはん部分がことの外美味しくてそん時から大好物だわ。

272 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:03:43.64 ID:JUIeuCmR0.net
>>257
Z以降、指導者クラスがパイロットになって最前線で罵り合いとか稚拙で頭おかしい
兎に角世界が狭過ぎて萎える

273 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:08:31.04 ID:X02s+SmY0.net
>>28
それじゃいけないってんで
富野はジュドーを登場させたんじゃなかったっけ?

274 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:11:09.29 ID:X02s+SmY0.net
>>272
ゼレンスキーさんとプーが戦車に乗って
撃ち合いながら罵り合ってるみたいな。

275 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:12:00.45 ID:03K17+uw0.net
当時のNewtypeの表紙覚えてる

276 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:12:06.62 ID:4/qixDE10.net
ドロシーは俺の嫁

277 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:12:13.38 ID:/QilwbJm0.net
ハサウェイノアが乗ってたでかいモビルスーツとラフレシアの大きさ同じくらいなんだよなw ms小型化したんで相対的にラフレシアでかく見えるけど。

278 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:12:47.85 ID:X02s+SmY0.net
そういや富野はゼレンスキーさんを
ニュータイプ認定してたっけ。

279 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:15:18.15 ID:4/qixDE10.net
>>272
上杉謙信、グスタフ・アドルフと歴史上トップが前線で槍働きしてた事がない訳でもない
グスタフ・アドルフは大傭兵隊長ヴァレンシュタインとの決戦で戦死したけと残された部下が建て直したし

280 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:16:21.46 ID:t37skbhL0.net
>>278
そうするとネタニヤフ首相がギレンかな

281 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:17:14.50 ID:0S4RmkZR0.net
>>280
なんでウクライナとイスラエルが戦争してるんだよ

282 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:17:41.38 ID:7SETeTLr0.net
>>46
懐かしい、実家に未組立であるな押入れに。

283 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:18:04.38 ID:XUYOfH2Z0.net
序盤の人が死にまくる所と少年少女たちの逃避行は1st並みに好き
ストーリーも作画も竜頭蛇尾な映画だったけど

284 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:18:31.83 ID:ZeVDiFFb0.net
初めて見た時はシーブックの父とセシリーの父を混同してた

285 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:19:04.50 ID:8k8tZQhP0.net
>>281
いやキャラ的な話で
最近のプーチンはギレンて感じでもないし

286 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:20:53.28 ID:mbeavwju0.net
セシリーの兄が腹違いの兄なんて設定知らないと絶対に分からんわ
なんで妹の方が後継者扱いなんだろうと思った
兄に対して偉そうだし、兄も妹に敬語だし

287 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:21:02.77 ID:z9AGjRhx0.net
>>261
古いだの下手だの言われるけど読めば面白い 鋼鉄の七人で終わるはずがゴースト→DUSTと続編続くのも人気あるからだし

288 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:22:34.01 ID:Ox1+1cTx0.net
森口はこれの曲で念願の紅白初出場だから感謝しとるやろ

289 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:22:41.48 ID:Pz/53nTr0.net
F91って作品として存在理由が薄いもんね
分身の術使ったり違和感あり

290 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:24:01.61 ID:JxpaRtVL0.net
質量のある残像だっけ? あれ装甲大丈夫なのか?

291 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:24:40.12 ID:OoUKjAa/0.net
http://gundam-hathaway.net/GUNDAM_HATHAWAY_UC_history.pdf
ここには詳しく載ってないんだな
ジオン関係皆無だからか

292 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:25:34.41 ID:XBFAb0YV0.net
全体的音楽がにいい!

293 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:27:32.81 ID:gaHy7GOh0.net
>>287
今は無印の前日譚が連載中だっけ?

294 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:27:35.08 ID:LnIII0GX0.net
続編はないのか?

295 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:28:36.55 ID:yJ5vdSwW0.net
>>202
話はさておきMSや人物の造形下手くそ過ぎるんだよな
せめて借り物キャラのシーブックくらい似せろとは思う
アンソロジーのシャアとかも酷い

296 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:28:47.06 ID:k6JeJUAe0.net
今の公式のガンダム年表に残ってるのか分からないけど…
クロスボーンの巻末の年表にはUC千年だか一万年だかに人類は外宇宙に行ってUCが終わるって書いてあったよな
あの設定は今も生きてるんだろうか
ガイア・ギアも一応UCの歴史に組み込まれてるんだっけ?

297 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:31:26.06 ID:Ox1+1cTx0.net
最近のアニメブームを受けてかSEED劇場版が再始動したぐらいだからコイツの続編も
まあ見ねえけど

298 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:31:44.61 ID:SYCdBtZ+0.net
>>295
人物は好みもあるだろうが、長谷川のMSデッサン力は凄いぞ
ほとんど狂いが無い

299 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:35:36.97 ID:SYCdBtZ+0.net
>>296
遠い将来の月では、宇宙世紀ではなくて正歴になってる
ターンAが地球文明を壊滅状態にした

300 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:37:02.95 ID:IsnPwLOj0.net
>>299
ヒゲガンは除外で

301 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:38:26.04 ID:4X52HV4T0.net
>>299
人類が太陽圏外に行ってるなら大丈夫なんじゃね?
なんかマクロス船団みたいになってそうだけど

302 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:38:41.72 ID:ZzAB6cCe0.net
そういえば今日はクリスマスか。ポケ戦の季節だな

303 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:38:56.01 ID:gaHy7GOh0.net
>>299
ひとつ言っていいかな?
クロスオーバーを含めて大半のガンダムの終着点が∀だが?
Gレコは∀より後の世界かもしれないが。

304 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:39:04.71 ID:OoUKjAa/0.net
https://livedoor.blogimg.jp/inuyo7/imgs/5/9/599200d2.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/inuyo7/imgs/f/c/fc79f3d8.jpg
これやね

305 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:41:28.69 ID:ZHyj5G1q0.net
もともとTV版の1クール目に当たるはずの内容の脚本を無理くり2時間に圧縮したから場面転換が速いなんてレベルじゃねえんだよな

セシリーとか一瞬で指揮官用のビギナ・ギナ乗りこなしてるし

306 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:42:39.77 ID:5ItAbTex0.net
>>278
それだと負け確定やんけ

307 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:44:41.25 ID:7GFEvVOj0.net
結構グロいんだよね

308 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:45:15.94 ID:9hCWUg/J0.net
>>304
水星の魔女は?

309 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:46:20.80 ID:qBYfI9ym0.net
>>116
>・人間だけを殺すバグ

ビルギットだけな

310 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:47:05.50 ID:JjPUvSf20.net
AmazonのF91のレビューでやたらビルギット愛の籠もった奴があるよなw

311 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:47:48.08 ID:02ybvlkS0.net
>>304
俺が知ってるのは、
ファーストガンダム→Vガンダム UC
Gガンダム、etc AC(アナザーセンチュリー
と説明されてた気がするが。

312 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:47:48.82 ID:r6IH7dLW0.net
>>308
作品としてのガンダム史じゃなく、宇宙世紀ガンダムの歴史では?

313 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:48:59.71 ID:MyNSySUB0.net
>>306
そもそも資源も潤沢で経済的にも自立できる国家に勝てると?

314 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:49:15.07 ID:5H7CfmUk0.net
何気に女性キャラの多い作品だよな
艦長や操舵手は女、技術者(アノー博士)も女、衛生士?の青髪も女
クロスボーンの後継者のベラ・ロナも女

315 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:50:10.20 ID:VPKat1860.net
>>313
ウクライナ戦争は連邦軍がジオンを侵略するみたいなもんか

316 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:51:18.61 ID:SYCdBtZ+0.net
>>314
リィズを忘れるとは何事かー!

317 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:51:23.96 ID:/QilwbJm0.net
サスロザビが生きてたバージョンのガンダムっぽいんかな今のロシアvsウクライナ。

318 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:52:25.46 ID:wJyiKm720.net
初代ガンダムやF91なんかの一般人が戦争に巻き込まれる描写は、当時だとあまりピンと来なかったけど
今だとウクライナやガザから鮮明な映像が届くからフィクションの世界とはいえ他人事とは思えなくなってきた

319 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:52:54.74 ID:3M26NA3V0.net
F91は逆シャアのおよそ30年後という設定らしいが それまでニュータイプが使いまくってたファンネルが廃れたのはなんでなん?
単に作画か面倒くさくなっただけか?

320 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:53:12.93 ID:z9AGjRhx0.net
>>293
DUSTのスピンオフだけど若いカラス先生も出てくる

321 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:53:51.31 ID:/pPKCzVx0.net
>>315
ウクライナの一部地域に住むロシア人が過度の迫害を受けているという背景があった。
だから、その居住地域の民さえ守れる状況下であれば、ロシアが侵攻する理由はなかった。
そうとは言え、ウクライナが現在進行形で児童人身売買と臓器売買の温床となっている点はロシアも看過できないだろうね。

322 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:54:09.29 ID:7HeeZ1lx0.net
ゼレンスキー、プーチン、トランプ、ネタニヤフあたりはキャラが濃いからガンダムの登場人物みたい
あとイーロン・マスクとか
バイデンや岸田は薄味だよな

323 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:54:44.81 ID:dzzLx7Vx0.net
先週の逆シャアお前らと実況したかったわ
日テレのはカットが気になってな

324 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:55:30.13 ID:rv3kdkjY0.net
>>28
主人公は陽キャだがヒロインが重度のメンヘラ。

325 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:55:40.03 ID:FR02jEDx0.net
>>321
そのうち北海道のアイヌ人や沖縄の琉球人も本土の人間から迫害を受けて人身売買されてた、とか言われそう

326 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:56:10.23 ID:WM72650o0.net
>>323
しまった先週逆シャアやってたのかよ
録画しときたかった

327 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:56:23.03 ID:zYexdFK80.net
F91はシーンの順番等の交通整理をすれば
ナンバリングに値する作品になる

328 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:57:08.95 ID:mjexqivw0.net
>>324
セシリーてメンヘラか?
F91に限って言えば若干ビッチ臭がするけど

329 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:58:15.91 ID:rkQ7Qfpq0.net
セシリーがシーブックの息遣い云々言ってたのは、二人はヤった事があるという暗示ですか?

330 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:58:29.76 ID:/pPKCzVx0.net
>>325
実際はキリスト教の布教がてら来訪した欧州の宣教師や貿易人が真犯人だけどね。
豊臣秀吉の伴天連禁止令と朝鮮出兵は日本人の人身売買を止めるためだったという説もある。

331 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:59:42.39 ID:eB7VkUr70.net
>>319
ファンネルの代わりにラフレシアの触手になった

332 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:00:05.56 ID:fJC1WXwH0.net
何で映画後半には肩の「F91」マークが消えてるの?

333 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:00:41.93 ID:7tNm2Stq0.net
>>319
大きな戦乱もなく平和だったから必要が無くなった

334 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:01:28.15 ID:SYCdBtZ+0.net
メンヘラはセシリーのカーチャンとアンナマリー

335 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:01:40.64 ID:SK2AStoP0.net
鉄仮面がブチ切れるのはよく分かる

336 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:01:43.74 ID:7tNm2Stq0.net
>>332
そんなの描いて塗ってたら上映に間に合わないだろ

337 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:03:25.97 ID:e7/trgt00.net
>>334
シーブックの母ちゃんもメンヘラ臭がする
見た目カミーユだし

338 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:04:06.54 ID:JUIeuCmR0.net
>>279
いくさと呼んで良いような時代の将が最前線に出ることは理解出来る
これは国家レベルの戦争や紛争なんだから萎えるよ
これ東條英機が零戦にルーズベルトがマスタングに乗りながらハルノートについて罵り合ってるってことやで

339 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:04:46.04 ID:tiwaR15e0.net
>>319
宇宙空間でしか使えないしその後どこでも使えるファンネルミサイルが出てきたがコスト高いし小型化で積む隙間ない
ビームシールドも展開できるようになったしファンネルビームじゃ威力足りないんじゃね
そもそも小型化で避けられやすくなったんやろ

340 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:04:47.70 ID:02ybvlkS0.net
この映画中学の時にリアルタイムで見に行ったけど、
当時はみんな超サイヤ人とかフリーザの話題ばかりだった。

341 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:06:28.16 ID:/QilwbJm0.net
肩のF91のマーキング消えたのは表向き「F91という機体名ではなくあの『ガンダム』であるという意思表示」裏としては作画が面倒だから、じゃないんかな。

342 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:06:59.04 ID:fgvCAVRD0.net
>>338
ゼレンスキーとプーチンがF16とスホーイでドッグファイトして決着付けて欲しいな

343 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:08:04.95 ID:myrT67/y0.net
>>340
そうか?
勿論DBは大人気だったけのF91のガンプラも盛り上がってたよ
当時欲しかったけど買えなかったし

344 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:09:21.71 ID:xem0HXSV0.net
>>341
でも公式?ではF91はガンダムタイプじゃないって設定らしいな
YouTubeのガンダム動画のコメ欄でそう書かれててビックリしたわ

345 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:09:52.67 ID:5u9Z1x9P0.net
ネタニヤフはリアルギレンみたいな言動してるよな

346 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:11:32.95 ID:AYho/p700.net
>>318
ブレンパワード見て
統一を倒す山上くんと重なるで

347 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:11:52.13 ID:/QilwbJm0.net
>>344
その通りのレスだよ。ガンダムっぽいけどF91である→嫌ガンダムなのよこれはって事で肩のマーキング消したのではっていうレス。無論実際は作画上の話かもしれんけどねって事よ。

348 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:12:35.86 ID:I6iIf0mZ0.net
クロスボーンて統一や創価みたいなもんだよな
いつの間にか世間に入り込んで乗っ取っていたという

349 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:16:09.11 ID:mbVce1OY0.net
最後ラフレシアの爆発に巻き込まれたセシリーを
無限の宇宙空間の中で見つけられるわけがないよな
感動的なシーンではあるけどさあ

350 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:16:50.84 ID:V1TrKC8f0.net
>>319
飛び道具ビューン相手やつけたぞー!
こんなのでは画が映えないからという理由

一応劇中設定だとコンピュータの発達でファンネル兵器の無力化が容易になり一般兵でもできるようになって廃れた
ユニコーンのファンネル捕獲ネットとか出ていたがそれも劇中設定を踏まえた一つ

351 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:17:17.99 ID:FEfaG4M70.net
シーブックはF91のイケメンな感じが好きだからクロスボーンの泥臭い感じ嫌い
クロスボーンまともに見たことないけど

352 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:18:47.23 ID:SYCdBtZ+0.net
>>349
だからこそNTを匂わせる演出だろ

353 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:21:16.72 ID:SYCdBtZ+0.net
>>351
クロボンでもイケメンだぞ
できる限り不殺を貫くけど、ラスボスだけは絶許

354 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:22:03.16 ID:jbQjiRv50.net
なんとおおおおおおおお

355 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:22:48.64 ID:N2qhDzJ90.net
BS12 TwellV 2753
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1703406805/

356 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:23:44.84 ID:ipWAWz760.net
MSデザインがイマイチなんだよなー

357 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:24:07.70 ID:FixrEM1s0.net
初めて買ったCD

358 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:25:07.65 ID:VDD/xZXm0.net
>>315
ウクライナの勝利条件はロシアの征服じゃないから、その例えは違うな

359 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:29:46.29 ID:ZfwLPoII0.net
劇場版と完全版て何が違うの?

360 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:30:19.98 ID:uTXRCuzb0.net
>>319
散弾兵器で対抗できるしなあ

361 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:32:02.54 ID:/QilwbJm0.net
散弾ではなぁ!!

362 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:33:24.55 ID:MAnDxh2K0.net
元々TVシリーズ企画のを劇場版でやったわけだから
詰め込み過ぎではあるなw
じっくりTVシリーズで再構成してくれーーーー

363 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:33:48.95 ID:1u5y8bGk0.net
ビルギットを殺すだけのガンダム

364 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:33:53.28 ID:1TnWo1+M0.net
この映画のMSの戦闘シーンは好きだな
でもストーリーはクズすぎる

365 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:34:08.60 ID:7wuqnIX/0.net
>>260
あれが出るのはパイロットの操縦がF91のリミッターを越えた時の機体冷却の副産物であって、そんな技量を持つパイロットはほとんどいないためだ

366 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:34:17.45 ID:z9AGjRhx0.net
昔のアニメージュにその部分がフィルムコミックみたいに載ってた

367 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:34:41.41 ID:N2qhDzJ90.net
クズ・シャーが出ないのがなあ

368 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:38:18.63 ID:Y7IcrFVn0.net
わりと好きなんだが総集編感がなー
TVシリーズから映画にした時にもっと話を成立して欲しかった

369 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:38:57.73 ID:fYW9Sq+z0.net
>>168
夢オチでいいよあんなゴミ

370 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:39:00.58 ID:uTXRCuzb0.net
なんでジェガンが三十年も使われ続けてんだよ
他にも高性能な量産機あるだろ

371 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:39:53.37 ID:1u5y8bGk0.net
>>10
元々はF90で90年公開予定だった
あとTVシリーズも予定されててセシリーがザビ家の欺瞞を
糾弾する演説がある予定だった
クロスボーン公式化で有耶無耶になったけどw

372 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:40:52.51 ID:fYW9Sq+z0.net
>>174
陰鬱路線にしたせいで子供が見なくなりプラモの
売上が壊滅したんだぞ

373 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:41:20.59 ID:1u5y8bGk0.net
>>370
コスパ

374 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:42:06.37 ID:fYW9Sq+z0.net
>>255
ZZ後半は遠藤明範に丸投げで富野は脚本を
一切読んでないと思う

そのくらい酷い

375 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:43:07.42 ID:VDD/xZXm0.net
>>370
50年現役の爆撃機や100年現役の機関銃もあるからな
F15だって30年近いだろ

376 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:44:38.48 ID:AqYCZGLu0.net
>>370
F-4ファントムは日本で50年くらい使われたが…

377 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:45:03.00 ID:/pPKCzVx0.net
>>193
『逆襲のシャア』へ繋がる流れは変わらないと思われる。

>>369
個人的には新訳Zの畳み方が好きだ。
感情的かつダイレクトに物事を受け入れず、事実を事実と受け止めて相手にも慈悲を与えるNT像。

378 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:46:11.68 ID:ZAZTzW5A0.net
>>371
ザビ家はしらないけど
セシリーのロナ家糾弾でコスモバビロニアが崩壊したって説明はクロスボーンガンダム1巻の劇中であった

379 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:48:38.22 ID:fYW9Sq+z0.net
>>254
0083の時点でメチャクチャだから

380 :うんこ物語:2023/12/24(日) 18:48:44.71 ID:jVpoAkz60.net
>>206
元々長谷川先生は既存のガンダム作品の二次制作を公式で描いていたので、クロボンについても、映像化でキャラデザを安彦良和に戻すというのは自然な流れだとは思う。おそらくは長谷川先生も安彦良和の画をベースに新キャラを設定してるのではないか。御二人の絵柄が違いすぎるので、両者の画を好きな人でないと気づきにくいかもしれないが。

381 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:49:40.89 ID:fYW9Sq+z0.net
>>377
ハゲが余韻をぶっ壊すためにクソラップを・・・

ガクトも辞めてくれと懇願したらしいが

382 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:55:08.51 ID:/pPKCzVx0.net
>>381
それを差し引いても御大の考えるNT像=新訳Zのカミーユが好きだ。
なかなか出来ない物の捉え方だからという点も大きいけれど。

383 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:57:00.81 ID:/QilwbJm0.net
そろそろはじまるで

384 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:07:18.51 ID:xzStxFM00.net
>>374
富野がシナリオやってるのに?

385 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:19:11.27 ID:TcWBubfX0.net
>>375
カラシニコフ突撃銃ってマイナーチェンジくらいはしてるんかな

386 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:22:05.24 ID:bI/uK1nK0.net
アンナマリー裏切りの描写カットで訳わからんのよな

387 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:22:27.93 ID:B0+/9FLi0.net
1/100ガンタンクR44は30年後で見ても出来がいい

388 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:27:05.96 ID:PZJiZVPo0.net
ハサウェイの続きって元々いつ予定だったっけ?

389 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:35:17.17 ID:BRVBR9L30.net
>>1
是ざるを得ないのだよ、是ざるを…

390 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:40:26.24 ID:SPgIrdUn0.net
セシリーの花なんだい

391 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:40:47.35 ID:Hwb+aiOR0.net
テレビシリーズがぽしゃったので、第1話付近とボスになるべく尺を取って、
間をスッとパさざる得なかった、映画としてはダメダメな作品だからな。

392 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:42:43.26 ID:RjXDPu850.net
主人公がまっすぐで素直なちゃんとした愛される少年だったのが受けなかった原因の可能性

基本的にガンダムの主人公って歪んでるが僻んでるのが条件だけからな

シーブックだけ陽キャラ、悩みも僻みもない周りからも家族からも尊敬されて愛されてる

393 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:43:24.08 ID:gYSBzvtR0.net
オリジンって全然面白くなかったの自分だけ?

394 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:45:24.68 ID:KEbU9jEy0.net
前の時代と後の時代が描かれていない部分で唐突に作品化しているのでさっぱり入り込めないんだよねこの映画
ZZで離れて以降はガンダムに食傷気味です

395 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:46:04.55 ID:/pPKCzVx0.net
>>392
いや待って欲しい、ジュドーは?

396 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:46:17.22 ID:ZHyj5G1q0.net
サナリィ製の地球連邦軍のガンダムに似せて作ったMS
制式番号のF91がそのままコードネーム、MSの名称になってるのがカッコいい

397 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:47:09.09 ID:Hwb+aiOR0.net
>>393
安彦さんの監督作品は眠くなるからなあ。
絵は大好きなのに

398 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:48:55.06 ID:YmETpD310.net
>>254
シャアの反乱に比べればユニコーンなんてシャンブロの暴走以外は小競り合いレベルやろ
デンドロビウムの存在すら秘匿される世界だ

399 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:54:14.72 ID:eoMR9vYa0.net
同じく
安彦はキャラデザだけやってれば良いって心底思う

400 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:55:10.53 ID:fYW9Sq+z0.net
>>398
>デンドロビウムの存在すら秘匿される世界だ

ギャグだよね

401 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:56:18.43 ID:kXAlg+I+0.net
まあ、控えめに言って当時として良いクオリティ。
パトレイバーやマクロスの映画はおかしいレベル。

402 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:56:41.15 ID:5sNcUrmR0.net
話がめちゃくちゃ分かりにくいよな
初見じゃ連邦とクロスボーンが何で戦ってるのかすら分からん
映画なら逆シャアみたいなシンプルな話にしろと思う

403 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:57:37.24 ID:jqMeO6JG0.net
>>183
とどめにビーム打ち込まれてるよ
ヤザン「調子にのるからだ!」

よく確認しなさい

404 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:00:16.59 ID:YmETpD310.net
>>400
三機のユニコーンも二機のネオジオングも秘匿されます

405 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:01:07.63 ID:KfoQBfEE0.net
今見ると思いっきりポリコレ作品なんだけど嫌味なくて不快感ない

406 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:05:48.50 ID:gYSBzvtR0.net
>>402
NTも話がよく分からない

407 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:08:23.35 ID:rtlhfKk00.net
展開早すぎw

408 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:12:29.19 ID:bGqCWOMd0.net
いつ観ても面白い
重さを感じるから好きなんだよなぁ

409 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:12:29.94 ID:zSJWTi4S0.net
>>398
あ、ユニコーンはパラレルなので

410 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:15:26.54 ID:YmETpD310.net
ガンダムスレ特有のユニコーンパラレル
もしくはユニコーン同人ガンダムおじさん

411 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:19:08.50 ID:+Nfu7qmN0.net
ビームライフルを撃った後の粒子の表現とビームシールドやビームフラッグの表現を見ておおっ!と思ったな

412 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:20:46.30 ID:8YDg9ufg0.net
そろそろガイア・ギアを映像化しよう

413 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:22:44.65 ID:Y7IcrFVn0.net
来襲した甥っ子がネトフリ見てるから見れない
以前の録画があるからいいけど

414 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:28:32.00 ID:V8BI/kvI0.net
敵のイケメンが奴の母艦かもしれんしな
と言って見逃したのが印象に覚えてるな

415 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:28:33.42 ID:QbE4tKnu0.net
F91の話分からないと言うけどそんな難しいかな?
逆シャアも子供の頃に1stとか全然知らない状態で見たけど分かりにくいとは思わなかったし面白かった
新編ZはTV版覚えてないからイミフだったけど

416 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:30:19.89 ID:gYcD5hhg0.net
>>410
まあ富野が関わってないしな
ポケ戦や0083みたいなもんというか
その2作品よりクオリティは圧倒的に下だけど

417 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:34:12.15 ID:m9OzGYBk0.net
いかにも悪そうなやつが出てくるあれか

418 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:34:56.20 ID:kXAlg+I+0.net
>>412
まずはハサウェイを仕上げてからな。2作とも難しい作品だから、じっくり作らんといかん。

419 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:36:03.18 ID:kXAlg+I+0.net
>>416
そりゃ、ファーストに近い時代ほど名作になる。08小隊もしかり。

420 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:37:47.68 ID:buWfv1MC0.net
初めて見たけどこのクオリティで劇場版なのかよ
この頃って日本アニメの退潮期だったけか

421 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:38:43.48 ID:g0f64bjm0.net
なんとぉーーー

422 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:39:05.55 ID:XWiNQ7LG0.net
>>419
個人的にはセンチネルは名作だと思うんだけどなあ
アリスシステムは水星の魔女っぽくもある気がする
惜しむらくは権利問題で扱いが難しいって所か

423 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:41:43.56 ID:WeA+zdtC0.net
>>410
まぁ福井ガンダムはやっちゃいけない一線を超えて
内容はガチの中二病同人でガノタにあんな発言をやってりゃアンチも湧くわな

424 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:42:09.17 ID:SYCdBtZ+0.net
>>415
新ZはTV50話を100x3本ぐらいだからそりゃぁワケワカランよ
せめて1st劇場みたく1本2時間超じゃないと

なお、50話を映画2本にしたターンAは・・

425 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:43:18.53 ID:YmETpD310.net
嫌いなら離れりゃいいのに
だからアンチってどのジャンルでも嫌われるんだよなぁ

426 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:43:57.45 ID:UDXwPjJo0.net
>>423
あいつはヤマトも潰したしな
色々言われてたけど個人的には2199は好きだったから絡んで欲しくなかった

427 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:45:42.56 ID:mI7UIQcC0.net
>>425
最近だとゴジラ-1.0のスレでは必ずシン・ゴジラsageがあるから鬱陶しくて仕方ないわ
どっちも好きなだけにネットは信者かアンチしか認めない空気になってるし

428 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:46:20.74 ID:cqZQ6bI20.net
BS12が映画やアニメに力を入れだしたのは何なんだろ
以前は通販番組の割合があまりにも多くて総務省から注意されたくらいなのに

429 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:48:30.19 ID:0IVqywUn0.net
>>424
1stの劇場版はTV版未視聴でも問題なく見れて面白かった
それだけに新Zは同じレベルを期待してたら思っ糞肩透かしを食らった感じ
書き足した場面も昔のと作画違い過ぎて違和感しかなかったし

430 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:51:14.18 ID:SYCdBtZ+0.net
>>429
恩田さんの新作画は女の子(含カミーユきゅん)がみんな可愛くて好きw

431 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:51:42.10 ID:7aECFvgz0.net
F91の興行的な失敗と富野抜きガンダムのOVAシリーズとSDガンダム人気が富野の鬱とVガンダムに繋がるってガチなの?

432 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:54:32.01 ID:zTyho61e0.net
ユニコーンとナラティブは嫌われてもしゃあない
天界やら未来技術やらと変な方向に舵取りしちゃったんだから

433 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:55:22.44 ID:lMJsPaD70.net
F91は後に少数量産されたという後付けが付いた。ロリk.....もといハリソン専用機とか

434 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:56:48.25 ID:StO3JAxZ0.net
結局ヴェスバーてあんま使ってないよな

435 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:57:59.84 ID:RSWf7ggY0.net
富野の描くロボット物出てくるのはSF的な世界観に合ったファンタジー要素だけど他の人が描くと単なるオカルトになるんだよなあ

436 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:58:50.00 ID:z9AGjRhx0.net
>>392
クロスボーンのトビアも∀のロランもGレコのベルリもいい子だが

437 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:59:00.40 ID:JWjyvZsE0.net
ファンネルが無効化されてるって事はニューガンダムとF91が戦ったらF91が圧勝しちゃうのか

438 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:59:41.62 ID:ZdCEFa930.net
>>436
だからそこまで受けてないんだろ

439 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:00:43.07 ID:4604hI+Y0.net
>>392
水星の魔女の主人公は明るくて健気な子だったぞ
ガンダムの手でハエ叩きして人を轢き殺したけど

440 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:01:50.45 ID:SYCdBtZ+0.net
>>437
まぁ世代が違うからね
同レベルのパイロットが乗ればF91の圧勝

ただし、天パは除くw

441 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:02:02.62 ID:zInAr+QF0.net
すっかりガンダム文化人になってしまった富野
まあ誰であっても想像力のピークは40歳までだな

442 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:02:29.32 ID:lMJsPaD70.net
>>392
しかし後の時代に息子がグレて苦労する事になるけどな。

443 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:03:00.36 ID:uB0jLSy00.net
今見てたが
ダースベイダーみたいな中世の騎士が被ってたような鎧みたいな付けてるのは
なんか違うよなあ
シャアの仮面とかはダースベイダーみたいと言われた事はあるが

444 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:03:19.71 ID:ZHyj5G1q0.net
あの頃の新シャア板ではガンダムSEEDがとにかく嫌われてて宇宙世紀の新作書いてくれる福井なんて当初神のごとく扱われてたんだぞw
だんだん「いくらなんでも旧作ネタ拾い過ぎでは・・・?懐古オタクに媚び過ぎでは・・・?」って声も大きくなっていったけどな

445 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:03:23.39 ID:TJrzQGIY0.net
>>434
ヴェスバー使いまくってるのはキラ・ヤマトなんだよなw

446 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:03:44.55 ID:SYCdBtZ+0.net
>>442
息子はリガミリティアに飛び込んだんじゃなかったっけ?

447 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:03:54.07 ID:lMJsPaD70.net
クリスマスイブにF91
大晦日にイデオン接触篇
元日にイデオン発動篇


お腹いっぱいになる

448 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:04:24.92 ID:DhvnViyE0.net
これ逆シャアとかと比べたらめっちゃつまらないよなw

449 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:05:02.52 ID:crlt58lJ0.net
天パよりバナージの方が強くね?
敵のコントロール無効化出来るんだし
バナージならボールに乗ってサザビー倒せるだろ

450 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:05:06.72 ID:lMJsPaD70.net
>>446
そうそう。ゴーストで主人公相手に心情を吐露してる

451 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:06:05.40 ID:YOAgY0nS0.net
>>448
どっちも好きだが?

452 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:06:07.83 ID:SYCdBtZ+0.net
>>448
そりゃぁ「アムロとシャーがたたかう」←コレと較べるのは酷だってw

453 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:07:44.02 ID:vAfFm2Z80.net
0083のもやってよ

454 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:08:32.96 ID:/lSfmi9S0.net
アムロがシャアより先にララァと出会ってたら人類はニュータイプに革新して世界平和になってたな

455 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:08:56.58 ID:a46UMVMU0.net
やっぱクリスマスにはポケ戦だろ

456 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:09:31.51 ID:9btXLu9r0.net
>>454
そうはならないよ、って話をZガンダムで描いたんよ。

457 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:11:21.33 ID:QA8aQuWO0.net
アムロは戦争が無ければニュータイプに覚醒する事もなく機械弄りしてるだけの引きこもりになってただろうしな
ララァも戦争無ければ良くて占い師止まりだろうし

458 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:11:59.15 ID:uB0jLSy00.net
>>448
この作品当時だとガンダムって1stを見て育った世代がアムロやしゃの出て無いガンダムはガンダムじゃねえやとそっぽ向かれたんじゃないの?

1stをリアルタイムで見てた人達はガンダムシリーズを通しで見てる人なんて少ないと思う
圧倒的に1stシリーズ原理主義で
1stだけか、1st、z、zz(これはこれで異論もあるが)、逆シャアの
アムロとシャアの作品しか認めないし見ないという人が圧倒的だと思う

459 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:13:39.77 ID:6SIO5BOg0.net
この話って昔出たショートエピソードで逆シャア版も作ってたよね

460 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:13:57.08 ID:rFNob5Qi0.net
生き残ったジョブジョンが出てる

461 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:14:49.07 ID:uB0jLSy00.net
>>458
あー追加

オリジンもシャアだけど
1st世代はもう年寄りだからアニメなんて見ないって人が多いだろうからなあ

462 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:18:52.57 ID:DhvnViyE0.net
なんかシャアとアムロが出ないとここまでつまらなくなるのかってわかったガンダムだよな

463 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:19:39.97 ID:RKcCeyQm0.net
シーブックの父親とセシリーの義父の顔がパッと見の区別がつかん
登場人物が無駄に多すぎ

464 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:21:14.56 ID:W9JwjTnJ0.net
F91からクロスボーンガンダムを1年通してリメイクしてほしい

465 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:25:40.19 ID:5TIPiRTZ0.net
バブル崩壊で以後の展開に余裕がなくなった作品

466 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:26:34.10 ID:l2P4hVlZ0.net
始めて見た時、シーブックパパとセシリーパパの見分けが付かなかったわ・・・

467 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:27:56.25 ID:/n+uSbWS0.net
ラストの分身殺法は胸熱で大好きだけどよく見たらただ回避してるだけでラフレシアの自爆なんだよな
スパロボではゼロ距離ビームバズーカ演出になってるけど

468 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:27:59.12 ID:fYW9Sq+z0.net
尺不足で話が飛びまくりだが終盤だけは良かった

469 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:31:18.59 ID:fYW9Sq+z0.net
>>420
F91は特に酷い

470 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:32:09.67 ID:McY0wENC0.net
>>433
少数なのに量産(大量生産)とはこれいかに?

471 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:34:40.05 ID:r6IH7dLW0.net
>>468
むしろ終盤でセシリー探しに尺稼ぐなら説明不足な場面ちゃんと描けと 

472 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:36:38.06 ID:5TIPiRTZ0.net
逆シャアで忌々しい記憶に区切りを付けて
いざ新天地へと意気込んだものの見事に空ぶってたってのが当時の印象

473 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:36:49.00 ID:uB0jLSy00.net
まあアムロとシャアを逆シャアで殺してしまったのがダメだったな
アムロとシャアの物語で引っ張れなくなってつまらなくしたしな

474 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:37:17.15 ID:rtlhfKk00.net
敵の中堅女性パイロットがいつの間にか味方になっていたが、いつ裏切ったんや?

475 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:41:49.18 ID:fYW9Sq+z0.net
>>471
ハゲがどうしてもやりたかったんだろう

476 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:45:06.47 ID:fYW9Sq+z0.net
>>474
ベラ・ロナに苛ついてるような描写がなくはなかったけど
結構唐突だったよね

477 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:45:39.66 ID:D6bjoWze0.net
中盤辺りから見たけどマジンガーZみたいな古臭いスパロボガンダムだった
このあと漫画か小説版にマント翻したクロスボーンガンダムとか出てくるんだっけ
1stの時から富野発案MS嫌いだわ
ズゴックとか未だに何がいいのかわからない

478 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:47:11.49 ID:SYCdBtZ+0.net
>>474
愛しのザビーネ様がベラ(セシリー)に入れ込んでるのを見た後
しかし、そのセシリーも後に抜けてしまうという・・

そりゃぁ鉄仮面も「これだから女は・・」みたいな感じになりますわw

479 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:48:56.63 ID:1GKlWrgH0.net
>>477
クロスボーンみたいな子供向け過ぎる続編より
シーブックが主人公のまともな続編見たかったな
なんであんなもん正式な続編なんだ

480 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:50:24.89 ID:tMTrdddN0.net
爽快感に乏しいロボットアニメだったけど、メロドラマみたいなEDはちょっとよかったかもw
とあるRPGがパクってたな

481 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:50:57.33 ID:mEfuaTHK0.net
人を見つけて自動的に殺す兵器はそろそろ実現しそう
今日ちょうど国連でAI兵器の禁止を採択した

482 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:50:58.78 ID:D6bjoWze0.net
>>28
0083やMS小隊をキミにオススメします
あとMS IGLOO

483 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:53:21.97 ID:D6bjoWze0.net
>>479
読んだことないけどあれ子供向けだったのか
ポケモンとかそんな世代相手じゃ仕方ない

484 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:55:08.24 ID:SYCdBtZ+0.net
>>483
結構ハードボイルドだよ479がちゃんと読んでなくて絵柄だけで判断してるんじゃないか?

485 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:56:00.21 ID:Jg3TQlUs0.net
F91おもしろいと思うけどなー。不評なんか?

486 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:57:17.82 ID:GnbkHWWk0.net
>>457
長嶋茂雄が野球なかったらただの天然のおもろいおっさん、というのと同じ

487 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:58:09.10 ID:xzStxFM00.net
>>482
0083は紫豚以外は王道だと思うぞ

488 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:00:02.23 ID:D6bjoWze0.net
>>484
そうなんだ
内容良ければMSがカコ良く見える不思議
普段プラモ買わないのに思わずGセルフ買っちまった

489 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:00:57.73 ID:RQC8NEDA0.net
>>4
突然の貴族主義とか無理があるし、
ストーリーは派手な家族喧嘩なだけじゃんって感じだし、
この作品は好きになれない

>>154
>相手のMSがモノアイじゃなくてバイオハザードの第4の生存者みたいなやつになって嫌だった
その通りだと思う
後にUCが受けたのを見ても、モノアイ完全排除は失敗だった

490 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:01:20.04 ID:GnbkHWWk0.net
>>458
オレ1stリアルタイム世代だが、確かにz、zz、逆シャアときて一区切りという感じ

さらに言うと逆シャア以降アニメ自体に夢中になれなかなった

F91もSEEDもちゃんと見たんだけどね

491 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:02:03.95 ID:SYCdBtZ+0.net
>>488
それクロボンじゃない・・

492 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:02:41.19 ID:z9AGjRhx0.net
>>483
連載してた少年エースの対象年齢って小学校高学年〜中学生くらいじゃね?長谷川先生本当に絵柄で食わず嫌いされるけど星雲賞受賞者なのに…

493 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:03:47.06 ID:6b+F/WPT0.net
質量のある残像
F91vsラフレシアはガンダムシリーズ最高のベストバウト

494 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:04:28.18 ID:6LIE0iC90.net
富野曰く、宇宙世紀末期にはカニバリズムの時代が待ってるんだよな
宇宙世紀初期にこれだけ人類が頑張っても結局は…

495 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:04:36.89 ID:YdzaxCpd0.net
新時代第二章はなんなん?V?Gガン?

496 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:04:37.34 ID:RQC8NEDA0.net
>>480
歌は抜群にいいねw
森口博子はこれとZの主題歌が本当に名曲

497 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:05:15.14 ID:D6bjoWze0.net
>>487
自分はニナがリアルすぎて0083を高評価
職場で目をつけた男にイチャついたりヤった男を庇ったり
女の性(さが)がよく出てた

498 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:06:21.42 ID:bWww04j90.net
>>467
自爆っつーか残像をラフレシアのコクピット前に出現させて
ラフレシア自身の触手に攻撃させるという戦術に見えたけどな

499 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:08:30.33 ID:kXAlg+I+0.net
>>422
センチネルの機体はアニメーター過労死待った無し、確かに名作ではあるが。

500 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:11:22.00 ID:kXAlg+I+0.net
>>449
普通に天パにボコられた人のパチモンに苦戦してる程度では厳しそう

501 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:11:36.83 ID:wmfIorzP0.net
>>45
小説見ずに映画見たけど、総集編みたいな感じでよくわからんかった

502 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:13:53.33 ID:D6bjoWze0.net
>>492
当時の中高生ならあんなもんか
いやマクロスとかエルガイムと比べたらダメだろう
小学生向けなデザイン

503 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:14:40.96 ID:kXAlg+I+0.net
F91でアンチとか、Gガン、Wとか耐えれないのでは?私は余裕。この気持ち、
まさしく愛www

504 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:18:26.74 ID:Ht25ii9i0.net
見た。

普通につまらんかった・・・。
逆襲のシャア初見とかZ映画初見のやつはワケワカメでつまらんとか出たらしいが、
同じ気持ちが理解できたわ。

絵も微妙に変わって受け付けないし

505 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:19:50.67 ID:+M464VON0.net
>>492
魔夏の戦士を子供の頃読んでてスゲー覚えてた
いい年になってから長谷川裕一のデビュー作だって知ったわ

506 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:20:00.82 ID:6b+F/WPT0.net
本編は2091年に作られる説

507 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:22:50.95 ID:GULNQDdO0.net
F91録画したので今日と明日でポケ戦を一気見してから見てみるわ

508 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:32:10.47 ID:D6bjoWze0.net
>>132
この曲で全て丸く治めてるよね

509 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:35:03.70 ID:LdM3vmJI0.net
主題歌だけ神

510 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:38:07.72 ID:0QRtNfOe0.net
紅白でも歌ってたな

511 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:43:13.37 ID:3wnM8ir40.net
ガンダムvsのゲームで流れてた主題歌
確かに飽きない良さがある

512 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:45:32.51 ID:6b+F/WPT0.net
F91は序章と続編はあるのに本編が存在しない謎の作品

513 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:47:45.02 ID:+M464VON0.net
3回くらい見るとやっと内容が理解できる

514 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:50:52.88 ID:XYUCWAE50.net
>>497
ニナは前半までは割といい女というかお姉さんキャラだったんだけどなあ
ガトーの元カノ設定が出てからおかしくなった

515 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:51:10.53 ID:z/jxR//70.net
黒い富野に毒されてるとあっさりな塩ラーメンなので肩透かしを食う作品

516 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:52:41.41 ID:7NDZr8K70.net
>>492
少年エースは中高生のオタク向けだったと思う
少なくともジャンプ読んでるような非オタ層で見てる奴は居なかった

517 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:53:25.61 ID:EVKX76V30.net
>>504
逆シャアは初見でも理解し易いけどな
シャアの隕石墜としを止めるっつー単純な話だし
分かりにくいのはアクシズ売却の下りくらい

518 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:53:35.84 ID:lx+DNJNl0.net
まるかみーーーーー



ひーかーれーばーー

519 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 23:01:43.05 ID:iHbMRNdh0.net
何か映画の予告はすげぇ良い感じなんだけどね

520 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 23:02:03.52 ID:iAOiG35C0.net
>>517
逆シャアはクェスの行動がわけわからん
後に「汚い初音ミク」と称されてて、
呼び名に納得するw

521 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 23:07:16.70 ID:/N0xFaZZ0.net
>>519
ホントこれ
予告見てすごい期待したんだが中身見てアレッってなった客多いだろうなw

522 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 23:10:22.85 ID:JhJwHwUX0.net
正直面白くないよこれ
ガンダムなかなか出てこないし

523 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 23:11:54.96 ID:FFSGjNk10.net
録画したのを見てたけど森口博子の曲が終わった時点でいったん離脱した
EDかと思ったけど序盤で流れたんだな

524 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 23:12:13.14 ID:+M464VON0.net
何回か見るとジワジワ面白くなってくるけど難度高いな

525 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 23:17:41.21 ID:pFV+Ae3l0.net
録画してたのを観てるんだけどキャラデザ安彦さんなんだな
なんか安彦さん路線を踏襲したパチモン感があったのに

526 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 23:30:26.50 ID:McY0wENC0.net
>>509
作詞作曲が西脇唯なんだよな
本人が歌ったバージョンもリリースしてほしかったわ

527 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 23:33:49.79 ID:0TGX22NJ0.net
>>46
あれ肩にヴェスパーの付き方違うから通常のF91と腕交換すると簡単にヴェスパー4門に出来るんだよな

528 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 23:39:34.78 ID:HyXiRksK0.net
テレビのアニメ版がその後あるかのような終わり方

529 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 23:55:45.62 ID:+M464VON0.net
>>528
もともとはTVシリーズとしてやるという話もあり、監督の富野由悠季はそのつもりで考えていたが、バンダイなどとの話し合いの結果、劇場作品ということに決まった。
そして『機動戦士ガンダム』の劇場公開10周年に合わせ、そのテレビシリーズ用の構想の序盤1クール分にあたるストーリーを劇場用完全新作として映像化したものが本作である。

530 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 00:03:36.76 ID:5jGroj5J0.net
>>199,203,204
ゼータはもうリアル政治だよね。子供のためのアニメじゃない
当時のキッズはあれ理解して見てたのかすげえなあ。
俺(当時9歳)は「百式金色でかっこいい!」なバカキッズだったし

531 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 00:10:17.41 ID:lG2RyvtC0.net
森口博子の歌しか覚えてないや

532 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 00:11:39.96 ID:dh/mjTG30.net
大昔に見たけどつまらなかった
ロクな人物紹介もないままストーリーが勝手に進行していくんだよな

533 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 00:15:08.86 ID:x5zkdbai0.net
>>532
ストーリーが端折り過ぎててわからないだけ
人物の失敗はうすらハゲでヒゲで親父が同じノーマルスーツ着てる事

534 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 00:19:19.53 ID:0lsrkkgx0.net
つまらん言ってる奴、20年も前の作品を何で今更見たんだ?
人気あるから再放送されてんのに理解できないなら直ぐテレビ消して他のことやれと思うわw

535 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 00:26:23.52 ID:KxXCDmVU0.net
小学生当時見たけど内容分かったけどな

536 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 00:27:43.97 ID:2ukZWsbg0.net
>>370
だよね
毎月新型作る位のご都合生産能力あるのにねw

537 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 00:28:01.00 ID:VoGUZ0JK0.net
>>517
Zを観てなかったから、シャアの心情が分かりづらいと子供の頃に思った

538 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 00:44:45.75 ID:5jGroj5J0.net
アマプラがさ、ゼータまでしか無料じゃねえんだよ!クソが
どっかでZZ無料のとこねえのか!

539 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 00:48:01.52 ID:NzzYLmxl0.net
>>514
そう、前期のニナに好かれてる時のコウは天国なんだが
後期本命じゃなかったと打ちのめされた時の喪失感
我々非モテたちが職場で日常目にする定時後職場のマドンナと帰社するイケメンくん
を視界の隅で確認後、頭真っ白で残業に突入する時の絶望感
みたいな現実のオンナの残酷さをリアルに描いてた
劇場版のバッドエンドが神

540 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 00:53:49.53 ID:0lsrkkgx0.net
OVA見てバッドエンドとは思わなかったけど劇場とOVAで最後違うんだっけ?

541 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 00:57:40.71 ID:B6mARVV10.net
ガキの頃の初見だったけど
全体的に面白く見ていた中
ラスト近くで主人公がうろたえて
それを母親が観念的なセリフで叱咤する場面が
なんか嫌でブチ壊された感がある
結局、親の言う通りだったんだけど
そんなのガキは見たくないから

542 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 01:00:30.71 ID:tFxO2Wfm0.net
エターナルじゃない方の博子の歌もすごい好きだけどあれ作中で一切使われてないんだっけ?
おぼろげな記憶の中では予告かなんかで映像とともに流れてた気がするんだが
ナウシカみたいなもんかな

543 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 01:13:54.24 ID:3Hh05MSm0.net
>>542
君を見つめて だね
本来主題歌になる予定だっただけあって名曲

544 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 01:26:44.43 ID:qVCDp/Dg0.net
結構酷評多いのなラフレシアとの戦闘はギリギリで戦ってる感じで好きだわ

545 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 01:27:43.85 ID:s8pBWzxD0.net
録画に成功してた高画質で見ることができるな
以前に見たときはコロニーからの脱出シークエンスが
富野さんっぽい演出でおもしろく感じたな

546 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 01:41:55.04 ID:hoIo5N4k0.net
>>529
映画に変更なった時に大鉈を振って話の再構成をして欲しかったよ、バリバリの総集編映画感
TVシリーズで見たかった

547 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 01:42:18.34 ID:mDazOIBx0.net
ワケがわからなかった
理解できなかった

この辺、臆することなく
「自分は情報処理能力が低く創造力の欠落している人間です」
とカミングアウトしてるようなもんだよな。

548 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 01:59:16.45 ID:SYAGziEL0.net
知能ひくいよ おもろさわからんひとは
考えるな感じろ

549 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 02:07:40.75 ID:hABiuy/W0.net
シーブックがセシリーを探し当てるラスト以外は
特に見所の無いアニメだな
辛うじて主題歌が良かったかもだが
森口博子のせいで台無し

550 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 02:17:35.21 ID:6rbqK6go0.net
F91でいつも気になるのは、共同脚本の伊東さんの担当パートが決定稿にどの位残っているのかという事。監督の事だから初稿の叩き台程度にしか使われて無いんだろな…

551 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 02:18:41.19 ID:XlhnzGra0.net
何の属性になるアンチか知らんけど、必死に批判するレスが生粋のキッズ過ぎて草

552 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 02:22:35.83 ID:qkXPRtJ/0.net
>>540
簡単に言うと

劇場公開版:軍法会議で死刑判決

OVA改変版:軍法会議で死刑判決だったけど色々問題のあったガンダム開発計画ごと無かったことになったのでウラキの罪も無くなった→ニナが何事も無かったかのような笑顔で迎え入れたので紫豚と呼ばれる

553 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 02:37:15.48 ID:0lsrkkgx0.net
>>552
ありがとう。
劇場は軍法会議の所で終わるのか~それはバッドエンドだわ

554 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 02:52:01.46 ID:Bv8gZzDK0.net
ヴァルヴァロの修理を手伝うようなトンマは死刑でいいけどね まぁ83は演出ありきでストーリーを繋げた作品だから随所で破綻してるけど

555 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 03:02:55.42 ID:cv5AgCq30.net
>>552
違うのでは?0083の最後の軍法会議におけるウラキ少尉の判決は、懲役1年だった筈。

556 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 03:06:23.20 ID:cv5AgCq30.net
>>541
典型的な、ジャンプ好きの子供だったのだね。一芸特化型のバカガキが絶対無敵で、世界の中心でなければ納得しないタイプの人。ちなみに私は中二でジャンプから卒業した。

557 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 03:36:35.21 ID:2BnNGN+w0.net
>>551
>必死に批判するレスが生粋のキッズ過ぎて草 
はいはい、批判してる奴をみんな子供扱いして、
思考停止ねw
いや、信者はこえーわwww

558 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 03:44:19.82 ID:L7wlIlDr0.net
久々に見たけど色々と可能性を感じる作品だったな
問題はその可能性が全然生かされなかった事だがw
MGだけでも2回も出てるんだから、優遇されてるよなーF91
高い超合金?でも結構再販されとるし、お前らF91嫌いじゃなかったのかと
問題はクロスボーン側が全然でない事だが><
やっぱり映像化作品で一回ちゃんと作るべきだったんだよな
F90〜F91〜その後くらいで1クールあればそこそこの物が作れただろうに
もっとも、水星のあのオチから逆算すると、今作ってもいい物にならんから
もう諦めた方がいいとは思うが・・・境界も酷かったしなぁ
ザビーネがその後とんでもない事になるって聞いて、少しガッカリ
話は関係ないが、水星の後半はマジで気に入らんのでシンなんとかみたいに
劇場版でリメイクして欲しい、特にかーちゃん何したかったの?が納得いかなすぎるし
寝てるだけの親父も、存在感無さ杉でガッカリだった
シャディクはぶっ殺すべきだった、よしんば仲間についたにしても殺すべき
それとスレミオがあんな終わり方あるかって本気で怒っている

559 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 03:46:58.58 ID:L7wlIlDr0.net
×1クール
○4クール(1年)
疲れてるな、寝よう
逆にAGEは3代に渡る壮大な話になるはずが、ヴェイガン絶対殺す爺のせいで
大して盛り上がらなかったというのがなぁ・・・
あれもバンダイ側との調整が失敗したという話もあるが
メガトンムサシを見る限り、レベルファイブ側がちゃんと話を考えられないんだと思った

560 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 04:10:29.98 ID:X9OB5XM80.net
ETERNAL WINDね
初めて買ったCDだわ

561 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 05:23:23.54 ID:fPrFRmlh0.net
>>485
これ本編じゃ無いから

562 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 06:29:37.93 ID:2YM9vqqz0.net
ノーカット版だったのが嬉しい

563 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 06:47:46.63 ID:N6FglPGj0.net
ラスト近くのラフレシアに乗る鉄仮面とビギナビナに乗るセシリーとの親子同士の久々の会話は富野節の最高峰

564 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 06:50:36.69 ID:tfL+0M0I0.net
>>546
Gのレコンギスタも総集編ぽくね?
話が早すぎる

565 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 06:57:31.81 ID:z+UAWqf70.net
>>552

1年が正しい

小説版はコウについてはOVAと同じ
シナプス艦長は死刑で罪状抹消前に執行された

566 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 07:04:50.37 ID:YHv2ywz70.net
>>560
森口博子これで紅白出たしね

567 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 07:12:29.92 ID:YHv2ywz70.net
>>564
早いというか初見で絶対意味わからん
初回冒頭なんて何回目かでやっと理解した
ラライアってあの機外脱出の高空酸欠でアウアウ(一時的)になったのね

568 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 07:48:45.95 ID:MC7iJYTV0.net
見るの忘れてたわ

569 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 07:54:29.00 ID:0f73Hlu70.net
俺は子供の頃めっちゃ好きだったよこれ
森口博子の曲もめっちゃ聴いてた

570 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 08:31:15.67 ID:38nDXTSV0.net
>>539
その例えだと職場のマドンナにとっては539は視界にも入ってないただのモブだから、
ウラキとは立場が全然違う

571 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 08:34:35.07 ID:s/Z0U/vh0.net
>>11
クロスボーンって結構シリーズ長いからアニメにするのに覚悟いるよ
主人公も何人か変わってる0133-0169と30年くらい時間経過してる
地球圏がガンダムが0152のVで終わってるのにクロスボーンの方が先の時代やってるし
木星圏シリーズとしてクロスボーンの方が人気あるぞ

572 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 08:37:18.91 ID:l5SBC+5c0.net
>>243
即紅白出てたけどな

573 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 08:39:53.54 ID:eVs46J2Y0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/190014f75bb4e009a1fbd66cb6dfa25ecf799994
<怪獣8号>テレビアニメがXで全世界リアルタイム配信 新PVに日本防衛隊の迫力アクション

これみたいに世界的SNSで日本アニメ全話配信が定着するとマジでオワコンハリウッドは日本アニメに勝てなくなると思うぞ
理論的にSNSでコンテンツ配信できるなら一番強いと前々から言われていたんだけど、 日本のテレビアニメはちょうどいいな
あんまり長くないし、見てて疲れない
SNS見てたら話題になってて、しかもそのSNS上で見れるならいっちょ見てやるかってことになるしな

574 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 08:40:34.93 ID:WGPlJQGM0.net
F1ブームで1991年公開だからガンダムF91笑

575 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 08:42:12.64 ID:l5SBC+5c0.net
>>573
数が半端無いから過去作から垂れ流しされると今太刀打ちできる国がないな

576 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 08:42:59.62 ID:l5SBC+5c0.net
>>574
それらしい理由あったよなFに忘れちゃった

577 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 08:44:15.67 ID:Bwf+A/c70.net
>>44
これ、自分もですw

578 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 08:54:58.04 ID:eW8g1Tj50.net
しかも脳波コントロールできる!

579 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 08:57:03.62 ID:LY34/Olh0.net
>>4
初見なら逆シャアより分かり易く楽しめた

580 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 09:01:04.55 ID:l5SBC+5c0.net
絵が綺麗だよな

581 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 09:12:19.64 ID:mrF4q8ud0.net
あれ金曜くらいに子供が見てたのは配信でか

582 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 09:48:00.29 ID:7RC8h1l+0.net
>>57
ユニコーンは福井バースだから富野バースに繋がってない
ベルチル→閃光のハサウェイ→ガイアギア 富野小説バース
CCA→F91→V 富野アニメバース
CCA→ユニコーン→NT 福井バース

583 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 09:53:50.66 ID:Aqhl5kP30.net
前売り券とセットのBB戦士が欲しかった

584 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 10:02:37.45 ID:MOthy+n40.net
>>582
そのうちアニメ化しそうな福井バースのムーンでは(ゲームでは既にアニメ化)
CCAの前年に地球重力下で動力不明なフィンファンネルみたいなのをビュンビュン飛ばしてたw

エアリアルもビックリ!

585 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 10:05:23.56 ID:WuDu0r1r0.net
物語の内容が端折ってて飛び飛びな上に
前半は作画頑張ってたのに
後半ラフレシア戦とか作画に力尽きて感が出てる

586 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 10:41:43.55 ID:0lsrkkgx0.net
>>582
それって掛布岡田に繋がるの?

587 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 10:46:35.62 ID:p7OPGV2A0.net
>>549
くっさw

588 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 10:53:35.55 ID:w5RmjO1A0.net
スパロボ大戦でしか知らない
しかも大して強くなくて影薄い

589 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 10:56:03.59 ID:kh6kAHq90.net
3部作くらいで作ればよかった
ラフレシアは女のま◯こみたいで気持ち悪かった(´・ω・`)

590 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 10:59:42.52 ID:hEdplNwM0.net
さくさく進むから見やすいよな

591 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 11:32:28.61 ID:A+VRgkOb0.net
話がぶつ切りとは言うけど、ワチャワチャしてテンポいいから初めての人にもいいと思うけどな
最後の最後で村瀬さん作画になっていきなり超絶綺麗になるし
あと、ドロシーのバブミが凄くてオギャりたい

592 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 11:35:18.48 ID:cQhy8YfS0.net
で、続編やんのか?
見たいけどw

593 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 11:38:06.26 ID:7RC8h1l+0.net
>>585
掛布岡田って何?

594 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 11:58:59.07 ID:lqaLypvV0.net
ビームシールドが初めて出て来た作品だよね

595 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 11:59:03.64 ID:2wD3bJRF0.net
スタッフロールの森口博子の曲が一番のピーク

596 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 12:17:46.71 ID:a/bK56jB0.net
大人のやることに疑いを持つのはよくない

597 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 12:19:55.63 ID:VmovjINp0.net
>>570
うわあああああ!
ズキューン!ズキューン!ズキューンッ!!!
ハア ハア ハア ハア ハア…

前半でニナが地雷女と見抜けない非モテが後半のニナに嫉妬で発狂する

598 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 12:24:06.48 ID:VmovjINp0.net
0083は劇場版マクロス愛おぼと同じオトナガンダム
描き込みも合わせて再評価すべき

599 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 12:28:34.48 ID:KCI0/HJv0.net
ちっちゃいガンダムか

600 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 12:30:16.80 ID:MUt76Wp80.net
ビームみたいな盾はスタンダードにならなかったな
ガンタンクはファーストとあんま変わらんからファーストの時代に近いんだべ?

601 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 12:56:37.51 ID:JRM9p/8M0.net
>>600
ビーム盾の作品

F91
クロスボーン
Vガンダム
Gセイバー

SEEDシリーズ

602 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 13:48:04.20 ID:MOthy+n40.net
>>600
uc年号でF91より後の作品には普通にあるよ
Vガンより後の宇宙戦国時代になると技術退化してビーム兵器自体がレアになっちゃうけど

603 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 13:57:08.38 ID:++vkBChl0.net
テンポいいけどラフレシアは思ったよりあっさりしてた
弾幕ヒョイヒョイ避けてるセシリーさんは強いのでは

604 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 14:03:11.94 ID:mKT1vEQO0.net
これ以上Vガン以降の世界をクロボン作者の好きにさせるな

605 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 14:07:21.72 ID:0dxnFrfM0.net
>>50,155
UC2はラストで火星独立ジオン軍の台頭を描いてF89に繋がる。
>>168
カミーユが発狂しなくてもアーガマはシャングリラヘ向かうだろう。

606 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 14:15:38.57 ID:js054OMe0.net
>>605
福井が「大事故が起きる」と述べているあたり、UC2では結果的にサイコフレームの『封印』もしくは大幅な機能低下が起きると予想しているよ。

607 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 14:39:56.60 ID:mDazOIBx0.net
>>606
UCパクリ作品SEEDの劇場版設定を福井がパクることになるとは…

608 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 14:40:26.56 ID:mKT1vEQO0.net
>>606
福井って自分のガンダム世界がF90(89)に変わっていくの許容できるのかな

609 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 14:45:54.62 ID:js054OMe0.net
>>607-608
リセットという形ながらも、後の世界観へ繋げられるように広げた風呂敷を畳めるから良いのでは?
ユニコーンを始めとするサイコフレーム機がフェネクスとともに旅立って完結。

610 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 15:06:27.53 ID:MOthy+n40.net
F91の多機能装甲はサイフレの進化型だろ(オカルト抜き)

611 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 15:06:50.06 ID:BpgHGT510.net
元々好きだったし豊洲の4dxで観たときもめちゃくちゃ楽しめた。
最後に雪をイメージしたのか館内に紙吹雪が落ちて来たときは安っぽすぎて笑ったわ。
ハサウェイもそうだったけどガンダムは戦闘シーンが醍醐味だし、4dxオススメ。

612 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 15:37:34.91 ID:20KVR8qh0.net
>>610
んなことこじつけなくても
F91はフレームはサイコミュじゃない新素材
制御はバイオコンピューター
でも頭部はサイコフレームをちゃんと搭載

613 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 15:40:29.53 ID:AuVvWnXL0.net
ハサウェイは期待しないで見たら
すごく良かった
F91は観れないままでいるなあ
主題歌いいよね

614 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 15:41:32.47 ID:Yc9jlKk+0.net
F91→クロスボーン→V→Gセイバー→X→ターンAに繋がるのか

615 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 15:50:20.97 ID:V16Uyzco0.net
セイザーXに空目

616 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 15:50:22.29 ID:i1vr+5Ra0.net
>>55
初期シリーズじゃF91のバトル曲はずっと颯爽たるシャアだかの使い回しだったから
COMPACTでやっと専用曲きたなって別の意味でも感動した🙄

617 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 15:58:06.40 ID:YtFOV/rU0.net
Gキャノンのプラモデル買ったなぁ

618 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 15:58:19.77 ID:GGPHCk7l0.net
ガンダムなんてプラモが流行っただけでテレビでも戦うシーンくらいしか見てなかったw
基本せりふ回しが糖質丸出しでガキが見ても違和感しかなかったわw

619 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 16:07:19.89 ID:voOGqzAp0.net
そもそも F91 の F ってどういう意味があんの?

620 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 16:42:23.53 ID:c6ypU+u40.net
>>604
Vガン以降の世界言うても
Vが0153、クロスボーンのラストが0169
16年ぐらいクロスボーンの方が先なだけやぞ
しかも0217が連邦政府崩壊だから宇宙世紀の残りは50年くらいしかない

621 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 16:51:00.86 ID:U+oaIbLE0.net
そろそろガイアギアの封印解けないかな…

622 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 16:58:47.10 ID:3LDsQSPQ0.net
リィナ・アーシタ
リィズ・アノー
スージィ・リレーン
と3Pしたい

623 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 16:59:12.86 ID:z2NoljGv0.net
>>620
ガイア・ギアはUCに含まれますか?

624 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 17:01:54.26 ID:r2xvWISk0.net
バグという殺人兵器は嫌い

アニメ作画的にラクをしたなという。

625 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 17:06:40.06 ID:+/N3v7wu0.net
もう一度TVシリーズとしてリメイクしてほしい作品だな
幻の後継機F92を見てみたい

626 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 17:12:18.80 ID:lwkMQh1S0.net
>>538
ZZ見たがるとかバカだと思う

627 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 17:13:09.96 ID:BRxDQ8+q0.net
続編が作られないまま辻谷さんが鬼籍に入られてしまったのは残念でならない

628 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 17:16:08.37 ID:NjhprkIJ0.net
自分はファーストとΖを少しぐらいかな
アムロやシャアはもう出ないだろうしあんまり興味はない

629 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 17:20:59.17 ID:V16Uyzco0.net
>>538
バンダイチャンネルとか!?
しらんけど

630 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 17:26:09.92 ID:C0kdtAmN0.net
>>621
俺はアベニールを探してが観たいぜ!!

631 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 17:31:06.18 ID:Wlg7iMaU0.net
F91の時代からMSがひと回り小さくなったのって
当時プラスチックの原料の石油が高騰したのに合わせて
ガンプラの価格を抑えるという裏事情のためだっけ

632 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 17:32:05.13 ID:77+e2XuV0.net
昔見たはずなのに話を全く覚えてねえ…
鉄仮面さんぐらいしか記憶に残ってない
これ確か、本当はTVシリーズにするつもりの企画だったんだよな?

633 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 17:34:46.60 ID:vxU7Nv5D0.net
出てくる大人が揃いも揃ってクズしかいない
そりゃコケるわ。観てて不快でしかなかったな

634 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 17:43:32.90 ID:J35Ejl5H0.net
富野アニメに出てくるキャラクターは大半が自己中で身勝手やん。
Zガンダムも私情や痴情で戦ってる奴多すぎだし。

635 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 17:55:50.21 ID:ksXzxtWU0.net
15歳くらいの子供たちがアルバイト感覚で戦争するZZの狂いっぷり
Vガンダムなど足元に及ばない

636 :あさの:2023/12/25(月) 18:01:38.70 ID:6ZKONdpU0.net
続きが漫画化されてるって言うが、あれほんとに富野監修かよってくらい世界観変わってて地続きの話だとはとても思えないんだよ
ドレルとかアムロ似のドワイトとかどうなったんだ

637 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:04:07.06 ID:r2xvWISk0.net
物語のはじめの市街戦、戦争が日常を変えるっていう表現は白眉。
TVシリーズ1回目だったら素晴らしい

でもその後映画は中だるみしてグダグダ

638 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:04:50.80 ID:eXfYHQtv0.net
今日は地上波つまらんので逆シャアF91連続で見るわ

639 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:05:27.97 ID:D6c6BEHJ0.net
主題歌が小麦色のマーメイドに似てる

640 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:05:37.61 ID:20KVR8qh0.net
>>636
肝心のF91の本編は富野の中にすら有るのか無いのか

641 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:09:59.69 ID:r2xvWISk0.net
昔誰かがァ居てた論評、
康彦のデザインしたキャラが細部が凄い出来上がってるのに
物語の内容的に人物の内面の描き込みが足りないから、異様にアンバランスでグロテスク、とか言っててそのとおりだなと
キャラが表層的なんだよな
ファーストガンダムの人物の描き込みにまったく及ばないんだよ
ファーストだって映画版3部作じゃ人間が薄っぺらくなってるし、
ましてやこれはたった一本2時間にまとめられてるからね。土台無理な企画

642 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:10:52.35 ID:J35Ejl5H0.net
ロザミアやフォウやカツに比べたらZZの奴らの方がまともだよ

643 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:11:30.17 ID:gfJF1k5R0.net
>>633
ガンダムで主人公含めまともな人間が出てくる方がマレだろ。

644 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:14:08.57 ID:J35Ejl5H0.net
ZZの子供たちはアーガマが壊滅したからブライトにスカウトされたんだよ

645 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:18:07.55 ID:Al21HjqG0.net
最初のガンタンク乗ってる辺りは好きなんだけどなぁ
ラストもまぁまぁ感動するんだけどなぁ
熱狂できる強烈な盛り上がりが足りないのよね

646 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:19:36.06 ID:JmtKt6GO0.net
芸スポってF91や逆シャアは結構叩かれてるよな
このスレだと逆シャア持ち上げられてるけど以前単独スレが立ってた時はむしろ酷評されてた
昔の2chとはなんか雰囲気違うなと思う

647 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:20:23.52 ID:r2ubm+5S0.net
せめて、せめて12話で作らせてあげたかったな。
2時間じゃ……。

648 :あさの:2023/12/25(月) 18:21:57.16 ID:6ZKONdpU0.net
冒頭の襲来シーンが異様なくらいジックリ演出されてるけど、途中から急にダイジェストになった感ある

649 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:23:09.01 ID:tfL+0M0I0.net
>>614
Xって関係あるの?
G並に世界関係なさそう

650 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:27:18.45 ID:AqOmcWmV0.net
>>646
アムロとシャアの完結編だから神格化されてるイメージ

651 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:27:28.50 ID:B73IFbzX0.net
>>636
禿御大がドレルのことなんて忘れていいって言ったんだよ

652 :あさの:2023/12/25(月) 18:30:21.77 ID:6ZKONdpU0.net
>>640
どこがどうとは言えないが、今思えばVガンが91の続きっぽいなぁとは思う
富野が鬱にならずにあのままシリーズが続けば、バイオセンサーを巡る革新の物語になったんではないか

653 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:35:05.01 ID:s64THjc50.net
F91は陽の富野だけどVは陰の富野
最後救済的に皆殺しするイデオンとかダンバインと違って味方のパイロット個人をまあ殺す、それも女ばっか出した先から殺し尽くす
どーなってんのよアレ
最後の方なんて射撃用の武器の砲身で殴られただけで味方のガンダムが爆発したぞ?
あれガンダム史上防御力最弱のガンダムだろ

654 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:37:15.16 ID:ifxP0/XK0.net
>>530
アニメ誌編集者を含めてほとんど理解してないでしょ

理解してないから0083みたいなパロディが出来上がる

655 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:37:36.56 ID:tIQVUiSa0.net
>>636
ドレルはシェリンドン・ロナの婿って没設定があるけど、他のメンバーはそれすらない

656 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:38:48.41 ID:ifxP0/XK0.net
>>533
分かる

セシリーの義父を少なくとも白人にしなければ
もっと分かりやすかったのに(セシリーはパン屋
が義父なのは理解してる)

657 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:40:40.27 ID:ifxP0/XK0.net
>>541
母親の叱咤激励で勇気を振り絞って彼女を
捕まえに行くとかハゲ作品らしくないよね

658 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:43:16.79 ID:ifxP0/XK0.net
>>552
ナデシコといい何でこう簡単に隠蔽出来ると
思っちゃうんだろうね・・・

659 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:44:36.80 ID:EjjlSZt90.net
最近の5chっておっさんが多い割には読解力や行間を読む力の無いオタクが増えたんだなあと実感するわ

660 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:50:36.90 ID:r2xvWISk0.net
>>653
F91もかなり陰の富野だろ
気持ち悪いんだよ鉄仮面とかラフレシアとか
バグとかおぞましい平気もでてくるし
鉄仮面の女に対する憎悪とか富野そのものだ

661 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:51:36.83 ID:c6ypU+u40.net
>>623
ガイアギアは公式的に含まれてないはず
Gセイバーが含まれててそこが連邦崩壊後になってる

662 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:59:57.60 ID:s64THjc50.net
>>552
突っ込まれてるが死刑はシナプス艦長な。

全体的におかしいので添削すると


劇場公開版(OVA最終巻に先行):軍法会議で懲役1年まで

OVA版:軍法会議で懲役1年だったけど以下略


OVAは改変でも何でもない。完成する前に再編集版を劇場公開しただけ。

663 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:02:00.33 ID:iBT4Ebno0.net
ラストシーンが好きだから映画も好きだな。

664 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:02:11.18 ID:mqhwbrHa0.net
>>631
いまは食い物が小さくなってるな

665 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:02:26.60 ID:s64THjc50.net
正確には最終巻リリース前だから最後は伏せた
という方が正しいかな。

666 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:06:56.96 ID:O1B0N2vc0.net
>>662
シナプス艦長が死刑だよな
5chでこんな堂々と間違いを書ける神経にビックリするわ
ガノタなんて山程居るのに少しは調べろよと

667 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:10:14.84 ID:5kWha4320.net
>>539
あれはニナの心情の描き方が下手くそなせいで元彼に未練タラタラでコウを捨てたように見えるけど、実際はコウを守る為の行動だったのでは?
何れにしても後半のメロドラマの描き方が中途半端過ぎてニナに設定の矛盾や皺寄せが行ってしまった感がある

668 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:16:34.81 ID:6QW5aVej0.net
主役機以外のモビルスーツが地味と言うかかっこよくねえしな

669 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:16:44.85 ID:J0PqIjZe0.net
0083の1話でガトーに気付かないニナ
気付かない演技をしていたスパイ説ありw

670 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:18:12.57 ID:J0PqIjZe0.net
>>668
F91は味方が弱いよな
Gキャノンとか良いんだけどモブだしな…

671 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:21:11.06 ID:M763uayf0.net
>>667
ノベライズ版の描写だと「後ろから撃つような男にはなってほしくない」からコウに銃を向けたらしいよ

コロニーやテロリストよりそれを優先とか頭おかしい
元彼に走ったという方が自然

672 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:23:44.57 ID:/bSn+qKK0.net
0083は途中で監督変わったんだっけ
そこからニナがガトーの元カノ設定出てきて話がぐちゃぐちゃになった
1話でガトーがGP02のハッチ開けて乗り込む時に顔ガン見してんのに「誰!?」とか叫んでたしな

673 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:26:58.28 ID:UmF/9I4g0.net
>>671
要はストーリーの締めをニナの私情のせいにした制作サイドが無能なんだと思う
折角傑作になってたのにニナの振る舞いのせいでミソが付いてしまった

674 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:27:45.50 ID:3+LsQVab0.net
>>672
前半を担当した女性監督の方が洋画テイストで良かったのになあ

675 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:29:34.26 ID:B73IFbzX0.net
オマエラどんだけパープルトンさん好きなんだよw

676 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:30:27.55 ID:hr1HIuYl0.net
0083は後半はコウのガトーの顔芸合戦になってたよな
コウがひたすら「ニャーーー!!!」と叫んでただけ

677 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:32:08.95 ID:hr1HIuYl0.net
>>675
アナハイムのタイトな制服を纏ってた時は大好きだった
後半はなんかトップのお姉さまみたいになってた

678 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:38:00.85 ID:I4pl9BjD0.net
>>675
大人の妖艶な佐久間レイボイスを思い浮かべようとしても、何故か『きょうの料理ビギナーズ』のとし子しか浮かばない……。

679 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:43:22.08 ID:ifxP0/XK0.net
>>598
ん?大きなお友達だろ?

680 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:53:09.42 ID:ifxP0/XK0.net
>>615
ジャンプしろ

681 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 21:35:59.68 ID:Njc7ZVfr0.net
F92ってTV番組企画もあったそうだがポシャったんだよなあ
それだけバンダイ的には満足いかない興行収入だったんだろう

682 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 21:48:18.22 ID:B73IFbzX0.net
同時上映効果で興収自体はそんなに悪くなかったんじゃ?

683 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 22:10:40.54 ID:itFIDreT0.net
>>681
あの時代はSDガンダムが強かったってのもあるのかね

684 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 22:21:16.78 ID:VyjrOM3M0.net
>>683
というか、SDガンダムなかったら多分オワコン化してたかも 今のアラフォーアラフィフあたりのガノタってSDガンダムから入ったっようなものだし

685 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 22:22:11.58 ID:MGHhJjbx0.net
>>681
F91を富野が作ってるのに裏で0083作らせてたんだよな
富野に引導渡した企画なのかな

686 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 22:22:26.79 ID:x5zkdbai0.net
>>684
普通のガンプラだけどなぁ

687 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 22:24:15.49 ID:NdDMlTuG0.net
>>682
内々にバンダイによるサンライズ買収の交渉が進んでいた時期で、買収以前の路線を継続できなくなったという事情も
繋ぎ企画にされたのがVガンダムで、バンダイ主導の最初の作品がGガンダム

688 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 22:25:46.42 ID:NdDMlTuG0.net
>>685
企画・制作スタジオが別だから成り立つサンライズならではの手法
プラモの面では断然F91がプッシュされてたよ

689 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 22:28:42.86 ID:MGHhJjbx0.net
>>688
いいスタッフは0083に行ってそう
下剋上やる的な感じの結束ありそう

690 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 22:32:24.88 ID:B73IFbzX0.net
>>685
禿御大的には逆シャーで、終わりだぞ!ってやって
F91でリブートしようと思ったけどゴタゴタして、
ターンAで完全に終わりだぞ!ってやったんじゃね?(終わらなかったけどw

>>684
妙にガンダムMarkIIIが人気だったりするよなw
家にも1/100があるゼ!(MGじゃなくてRe100だけど

691 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 23:51:15.13 ID:pD5GIisN0.net
アンナマリーってあんなにあっさり戦士するんだな
シュラク隊の各メンバーの方が遥かにいい死に方してる

692 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 23:56:15.40 ID:V16Uyzco0.net
セシリーの兄貴って影薄すぎ

693 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 00:57:17.42 ID:Fva5pHkA0.net
今気がついたけどバグって
手塚治虫のワンダースリーが乗ってたタイヤっぽい乗り物だよな
これ指摘したやつ今まで居ないと思う

694 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 01:19:02.85 ID:zkGga+eP0.net
>>692
セシリーの兄貴ってアンジェロだよね?

695 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 01:25:29.95 ID:lFHTIcbB0.net
録画観たけど、なんか既視感あるガンダムらしいシーンがあるだけで話の本筋はさっぱり分からなかったわ

696 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 02:24:10.20 ID:htujQVWP0.net
結局プラモやゲームを売るビジネスが本体で、
そのために適当にアニメ作ってるだけ。

697 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 02:38:19.09 ID:UlYHUwin0.net
前半と中盤以降の作画のクオリティが別物
始めたら見た時に困惑した
内容はハッキリ言って今更感しかない
新しいポイントはMSが小型化した事と
ミノフスキー粒子下でもAIで動く人類虐殺殲滅兵器の登場

698 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 02:42:21.23 ID:TatUIf8+0.net
だってアーサーなんだぜ

699 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 04:35:55.48 ID:Y3bWOqph0.net
微妙だった

700 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 05:11:10.95 ID:CSJcQ1yq0.net
>>684
43歳だけど俺達の世代は小学生時代に地上波で頭身の高いガンダムやってなかったからな
ガンダム=SDだったわ

701 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 06:33:14.71 ID:MYKee0x30.net
Vガン中1?

702 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 06:43:30.50 ID:x6ODzgTb0.net
ひ~か~るぅ か~ぜぇのなぁかぁ~

703 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 07:27:00.62 ID:DKjl2N/E0.net
>>700
その世代はまさにガンダム=SDだったね

サンライズとバンダイの関係はかなり薄くなってたのに
突然バンダイによる買収が発表されてサンライズ社内
は大混乱に陥ったそうだ

704 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 07:33:49.45 ID:70Fgq+190.net
>>700
親戚の小さい子はSDガンダムのカードダスに夢中で「普通のガンダムは好かん」言ってたな

705 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 08:36:50.65 ID:TiYxuEaf0.net
>>674
前半トップガンのぱくりで
後半単なるネトウヨ

706 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 08:37:50.58 ID:MI7WeuLW0.net
連邦軍で出世したドワイトが、木星利権を手に入れようと
海賊扱いのセシリーシーブック達を反乱軍扱いして追い詰める
逆襲のドワイトを続編として作ってくれ
2クールF91編、1クールクロボン編、1クールドワイト編の合計4クールでage越えや

707 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 09:05:22.68 ID:Yl51TwCp0.net
>>278
これマ?
だとしたら耄碌したもんだな

708 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 09:22:55.32 ID:8qYspLdG0.net
敵のロボットがメガネでカッコ悪かったからやで

709 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 09:55:01.20 ID:QkDB1klh0.net
>>90
同時期に展開してた0083は大ヒットした
ファンが望んでるのはザクとジオンであってシャアでもアムロでもない

710 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 09:59:21.48 ID:QkDB1klh0.net
>>57
ファンに支持され大ヒットしたユニコーンが同人なら富野は偽物ジジイだな
40年ファンに相手にされず爆死し続ける富野の名前でマウント取れると思ってんのが笑わせる

711 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 10:04:13.20 ID:SXHoE8JP0.net
やってたのか見りゃよかった
ビームフラッグ良いよね

712 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 10:14:41.54 ID:2I22t93C0.net
コロニー内で効率的に人を殺す兵器が凄いと思ったな
今ならドローンで作れそう

713 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 10:49:38.71 ID:qdH+oh+p0.net
テレビアニメを想定していた台本をよく90分映画に落とし込んだな。
テレビアニメだったら全50話でF90からのストーリーだったんだろうな。

714 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 11:00:30.28 ID:jhil3lak0.net
富野・安彦の初代メンバーが集結なんて煽ってたけど
実際は作画方面の担当が北原健雄で演出方面の担当が杉島邦久って
良く言えば堅実だが悪く言うと味無さすぎ
勇者シリーズの捨て回みたいになってしまった

715 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 11:06:07.23 ID:Pol3JT8h0.net
>>674
どういう理由で監督が変わったんだろうか

716 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 11:11:03.11 ID:/yQiffuu0.net
ダサいモビルスーツが乱舞しているだけで面白くなかった

717 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 11:36:51.33 ID:Vt9ZcOZ+0.net
これ続きはどうするつもりだったんだろうな
敵の親分はおじいちゃんで指揮官っぽい鉄仮面は死んだし
シャアポジションのやつはクロスボーンでは味方になってるからどこかで寝返る
貴族主義ってのもいまいち何がやりたいのかよくわからん

718 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 12:25:21.09 ID:uOp/td7J0.net
>>671
後付けでいろいろ庇ってるみたいだけど
劇場版を素直に見ればオトナのオトコ・ガトーとヤったけどコウとはヤってないので
単純にヤったオトコに精神的に支配されたオンナの生理現象というか生物的な正解
シャアとララァとアムロの関係を重ねただけなのに
ガトーと一緒に逃げたことで非モテたちの反感を買った

719 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 12:50:47.13 ID:0D200OK80.net
>>716
デナン・ゲーが好きすぎて、
一時期壁紙にしてた。

ttps://livedoor.blogimg.jp/redcomet2ch/imgs/4/c/4cbccacd.jpg

720 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 12:59:35.15 ID:QkDB1klh0.net
当時モデグラでフルスクラッチしまくってて
お仕事って大変だなと思った

721 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 13:14:04.46 ID:Qo7PpjWM0.net
>>717
ベラが貴族主義否定演説をぶちかまして貴族側がガタガタになって
発注済だった新旗艦が処女航海中に爆発して、乗艦してたベラやシーブックが行方不明

って長谷川クロボン1巻に1ページで説明してた(お禿監修)

722 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 13:14:26.45 ID:59RGqlyq0.net
>>110
もうシーブックもザビーネもいない…

723 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 13:15:38.22 ID:59RGqlyq0.net
>>151
駆け落ち先がさえないパン屋の小さいおじさんっていうのがまたなんともね

カロッゾがNTR属性あれば良かったのに

724 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 13:27:12.13 ID:bW1gJ29X0.net
f91端折りすぎてわからんって言われてたけど
テレビでガッツリやったVの勢力背景も正直よくわからんかったw

725 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 13:39:05.53 ID:7ZqTlWeH0.net
ガンダム総棚ざらいみたいな内容だったな
ホワイトベースそっくりの宇宙船とかモビルスーツ研究者の母親とか
セシリーが超美人なのもセイラパロか

726 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 13:43:00.17 ID:tc/d5uQZ0.net
>>721
クロボン1は禿監修じゃなく禿原作だろ
クロボン2からはシリーズ原案

727 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 14:07:37.56 ID:Ma1upE7j0.net
>>712
30年経ってあり得なかった話が実現可能になってきて観てる側の受け止め方も変わるよな

728 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 14:10:42.03 ID:CK7NL3sU0.net
>>719
俺もこのMS好きだ
プラモでは全く相手にされないので不人気なんだろうけど

729 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 14:45:26.81 ID:xEbn0KEM0.net
>>641
トラウマ抱えた陰キャじゃないと内面が薄いと思ってそう
実際陽キャは葛藤も苦悩もたいしてないんだよ
普通に生きてるだけで普通にやっていけるから

730 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 15:52:27.62 ID:uOp/td7J0.net
TV1クールを2時間にまとめるのが土台無理な話だったのか

>>729
陽キャでニュータイプってありえないよね
陰キャは感受性の感度が高すぎて過剰に傷つき対人に支障が出るヒトたち
繊細で些細なことに気づくから洞察も鋭い
だから少年ジャンプアニメとか陽キャミュージシャンの音楽はクソつまらない
鬼滅とかスラダンとか繊細さがまるで無さそう
読んだことないけど

731 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 15:59:11.44 ID:iXNZXeaX0.net
鬼滅は繊細だと思うけど、キレイなヒキコモリの理想論って感じ

732 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 16:00:18.19 ID:Qo7PpjWM0.net
>>730
4クールを短めの映画2本にしたターンAというのがありましてね・・

さすがに失敗したと思ったのかGレコでは大幅増量w

733 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 16:02:39.69 ID:Qo7PpjWM0.net
陽キャでニュータイプといえばアーニャだなw
思春期なってどうなるかはわからんけど

734 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 16:04:17.22 ID:hveEYUYh0.net
TVか劇場版か決まらないまま制作始まって劇場版になったからTVプロットの序章部分を再編して劇場版にしたってのが正解
ただ鉄仮面倒しちゃったしその後TVアニメ作ったとしてどう考えてもそれ以上盛り上がらんよな

735 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 16:17:40.59 ID:uOp/td7J0.net
>>732
Gレコは逆に欲張りすぎて興行的に失敗したか

>>731
TVアニメ版は少し見たけどあれで繊細とか言われても
エヴァとか俺ガイルみたいな繊細描写

736 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 16:19:54.25 ID:SyV6bcEZ0.net
話もよく分からなかったしエンディングのガンダムと鉄仮面が重なる演出も意味不明だった

737 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 16:28:02.39 ID:eCWznhWq0.net
ワケわからない
意味不明

この辺連呼してる人は
「自分は思考力と理解力が足りない低能です」

ってカミングアウトしてるようなもんだよね

738 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 16:33:02.31 ID:QkDB1klh0.net
そうだね才能ゼロのガラクタジジイが作ったクソ駄作だね

739 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 16:52:43.02 ID:fgnECHvo0.net
>>636
富野監修とか単なる飾り、これからは福井史観として歴史を上書きするって公式に言ってましたし

740 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 16:54:09.11 ID:dlhUJdKg0.net
>>646
一時期は逆シャア叩きかなりあったけど近年は逆シャアアゲの論調が多いイメージ、あくまでも個人的体感だけど

741 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 17:20:32.12 ID:sCkYc8cF0.net
サブスクで何回か見ると
逆シャアおもしろいじゃないかとなる
アムロとシャアのケンカが最高

742 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 18:03:26.28 ID:4Qk5Bu930.net
そもそも、
ミノフスキー粒子、戦闘濃度で散布!
を2話目でやっちゃうファーストを、初見でちゃんと理解できるやついんのかと?
初めて見て「わけわからん」って、富野作品じゃ当たり前でしょう。

743 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 18:04:13.37 ID:CUrBDR430.net
>>734
映画の鉄仮面は実はクローンで…という所までは構想があった
シーブックたちは月に逃れてそこでF92を受領

744 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 18:05:10.62 ID:eCWznhWq0.net
トミノ作品ワケわからん意味不明!!

って主張してる方々はエヴァは完璧に理解してるんだろうね

745 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 18:21:40.91 ID:jhil3lak0.net
最近の逆シャア持ち上げる風潮は岡田斗司夫の影響がでかい
岡田は自分がスタッフとしてちょっと参加してるものだから
ありとある演出にあれこれ理屈つけて異様に奥深いもののように語って
それにYouTubeキッズが追随してる

746 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 18:26:12.91 ID:CUrBDR430.net
4K版とかを機に色んな記事や業界関係者のコメントが出るようになって、それに乗っかっただけでしょ
話の順番が逆

747 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 18:29:25.51 ID:MuJwAzMB0.net
ガンダムって毎度、毎度同じ心理描写が多いのな?
あとストーリーなんかも。
あれさぁ、作者は絶対、それほどでも無いって。才能が。

748 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 18:32:00.13 ID:MuJwAzMB0.net
あとさぁ、シャアみたいなキャラの奴が多すぎ。
毎シリーズ出て来る。
毎年正月にやってた忠臣蔵みたいだわ。

749 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 18:32:27.18 ID:r8f0yhSG0.net
押井守が過去50年間全ての映画ベスト50の中に逆シャアを入れた影響も有りそう。

http://rittorsha.jp/column/2020/01/1988.html

750 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 18:36:32.06 ID:IUMj52j60.net
OVAでいいからクロスボーンガンダムやってくれ

751 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 18:43:10.87 ID:DKjl2N/E0.net
>>739
0083みたいなメチャクチャなものが「正史」扱いに
なってる時点でもう何でもありでしょ

752 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 18:46:11.01 ID:QkDB1klh0.net
正史、って富野のゴミってのと同義だよな
Ζからこっち超能力とオバケ盛り盛りでクソ同然の内容
ムキになるもんでもない

753 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 18:46:14.67 ID:DKjl2N/E0.net
>>740
BEYOND THE TIMEが評判悪かったのも四十歳未満の
若年層には理解出来ないんだろうね

754 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 18:47:58.20 ID:DKjl2N/E0.net
>>745
逆シャアってオタク第一世代からするとユアストーリーに
近いもんがあるからなあ

彼らに憎悪されたのも分かる気がする

755 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 18:48:20.09 ID:QkDB1klh0.net
期待外れの駄作垂れ流してたら誰も相手にしてくれなくなりました
それが富野

756 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 18:49:39.18 ID:N0vqZeKu0.net
Gレコは逆に映画の方がわかりやすくなってる
テレビ版は訳わからん

757 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 18:55:17.31 ID:Smk7bKWr0.net
>>739
◯◯監修ってのは単に公認扱い程度のものが多いよね

758 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 18:59:14.13 ID:hKt8uwSN0.net
ZZ逆しゃーのストーリーがスーパーうんこなのはバンダイがぎゃおおおおおんしたかららしいけど、F91もなのか…
まあ元の構想通りやったからってまともになるとは限らないけどさ

759 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 19:02:59.61 ID:aQyK4xMj0.net
>>9
それまでのスターだったアムロとシャアが出ない、誰も馴染みのない話をやるのに、いきなり映画しかもまだ制作されてもいないテレビシリーズのダイジェスト(それも1クール分のみ)やって受けると思ってる方が頭がおかしい

760 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 19:16:02.98 ID:2I22t93C0.net
>>756
映画ってそうなのか
テレビ版はどっかに原作あって短くして作って感じがしてながら見てた

761 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 19:18:29.18 ID:N0vqZeKu0.net
>>760
テレビ版見れたなら見た方が良いよ
ビックリするくらい見やすくなってる

762 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 19:19:07.82 ID:Uu8+5Z1E0.net
キン肉マンのシルバーマスクみたいなのが出てきたな
見終わったけどつまらん、BSで再放送されなかった理由が分かった
良かったのは森口博子の歌が2回聞けた事だけ

763 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 19:27:35.11 ID:N821EkG30.net
>>760
劇場版はこう言う追加シーンが満載

ttps://youtu.be/WzSHKNkdrEQ?si=05BAPPAmZ-xpfZJ2

764 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 19:29:12.28 ID:k6XIoBp30.net
ディスイズオンリービギニング

当初は続編のTVシリーズ作る気満々だったんだよな
興行成績見たバンダイ上層部が駄目だって判断して急遽Vガンダムの企画立ち上げて93年4月から放送
Vガン1クールのヘロヘロの作画もそりゃそうなるわって感じ

765 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 19:31:13.33 ID:KK407dLt0.net
>>758
当初の予定通り、Zの50話で終えていたらどうなってんだろな
ガンダム以外のテレビシリーズを作れたかもしれないけどヒットせず、
3年後くらいに逆シャアみたいなの作ったか

766 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 20:15:22.65 ID:Z7jLXwZD0.net
ガンダムシリーズの最高傑作って水星の魔女だからなあ
全てにおいて名作

767 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 20:35:06.75 ID:ABi3ruab0.net
ガンダムエースでやってるF91前日譚は、どこまでやるんだろう
どうせだったら、映画の続きまでやってくんないかな
富野監督が関わらないのは残念だけど

768 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 20:37:29.98 ID:KK407dLt0.net
正直富野さんが関わらない方が面白くなると思う
Gレコはひどかった

769 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 20:49:59.66 ID:N0vqZeKu0.net
>>768
面白かったよ

770 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 20:52:34.84 ID:KjpvKECg0.net
ちゃんと人間ドラマやってくれるならいいよ。
ロボットみたいな感情を出さない主人公とかガンダムにはいらん。

771 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 21:37:13.55 ID:Fva5pHkA0.net
>>719
マニア過ぎて草

「いい趣味してるじゃないか いくらなら売る~?」

772 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 21:45:47.87 ID:Q+aCZOOU0.net
>>767
そんなのあるのか
タイトルなんなん?

773 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 21:46:29.64 ID:tc/d5uQZ0.net
>>719
ゾンとゲー好き
2時間なのにMS出し過ぎだよな。ゾン、ゲー、ビギナ・ギナ+ダギ+ベルガ立ち位置の1機で十分だった

774 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 21:48:05.58 ID:Gag/6pra0.net
安彦すさまじい

エンディング セシリーが宇宙に浮いててシーブックが見つける一連の動き

曲の♪見知らぬ力に流されて あたりのセシリーの顔ナメながら回すパースの正確さ
そのあと二人で抱き合いながら回転するシーン
手書きでなんでこんな 角度質感動き 出せるのか
ほんと手書きアニメの頂点 CGでは失われていく天才の技術

775 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 22:00:48.57 ID:LSi3/LPy0.net
>>774
キャラデザだけで直にはタッチしてないんじゃ

776 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 22:06:58.13 ID:sNrxQNoJ0.net
>>772
F91プリクエル おおのじゅんじ先生が安彦良和タッチで描いている まだ最新号買ってないが前回で学園祭ミスコンが始まったところ

777 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 22:08:26.07 ID:/gFtZH210.net
>>719
デナン・ゲーとベルガ・ダラス好きだったんだけどプラモ出なかったんだよな。
エビル・Sは受け付けなかった。

778 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 22:26:54.66 ID:NelTodJ50.net
>>774
ラストらへんのうまい作画は村瀬修功って凄腕アニメーター(今は監督業がメイン)が担当してるらしい

779 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 22:40:37.07 ID:JvNBySAp0.net
>>778
ハサウェイの監督か

780 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 22:48:36.33 ID:D9j7hylQ0.net
>>764
でもVガンダム初合体後の場面は佐野顔で良く描けてたと思うわ

781 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 23:09:28.36 ID:Q+aCZOOU0.net
>>776
ありがとう
見てみるわ

782 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 23:26:05.31 ID:JvNBySAp0.net
F91の予告の、冒頭のコロニー侵入シーンと、あと、ミスコンの表示板とデナン・ゲーのカタパルトの
ピピピピピッってSEがシンクロしてるシーンが大好きなんだよな。

ガンダムWの最終回SE付きOPに通じる気持ち良さがある。

783 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 02:38:39.34 ID:5vg4vPF30.net
Gレコは展開早すぎて振り落とされそうだった
続編作る余地あり過ぎるくらい設定・世界観が作り込まれてた
宇宙世紀のミリタリー感は皆無だがRPG感は抜群
GレコII早く見たい

784 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 05:17:04.00 ID:qsRhKhEm0.net
ハサウェイ死刑回避で長生きするんだろうな、福井史観で今後のUCに深くかかわらせそう、クソハサウェイ嫌いやねん

785 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 07:56:00.50 ID:6EMS1wKr0.net
>>784
小説出版当時はケネスがメタトロン作ってガイアギアに繋がるのかなって感じだったけど、
今ならハサウェイが初代ジンジャハナムになってもおかしくないね

786 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 08:10:36.26 ID:lKV1sWWw0.net
シーブック・あのちゃん

787 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 08:12:22.62 ID:Zof3Bu2F0.net
>>586
槇原「お、おう・・・」

788 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 08:21:49.06 ID:uSPjZsXt0.net
>>784
UC2のラストでバナージからユニコーンを強奪、時空の彼方から現れたフェネクスに連れられて他のサイコフレーム機とともに時空の彼方へ消える顛末が浮かぶ。

789 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 08:52:27.27 ID:ca51u4KZ0.net
>>753
評判悪かったんだ…
結構雰囲気合ってる、いい曲だったと思うんだけど

790 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 12:34:31.52 ID:Rax4Qivc0.net
トワイライトアクシズだっけ?あれも一応逆シャアからF91への橋渡しみたいな設定じゃなかったっけ
(中でなんかやってたジャンク屋が後のブッホ・コンツェルン→クロスボーン・バンガードになる)

791 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 12:39:49.59 ID:REdKfb5Q0.net
宇宙世紀ものは当面福井で行くのかねえ

792 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 19:05:29.53 ID:YYXTyDBO0.net
>>771
「冗談言わないでくれよ。ちょっと売れないねぇ」

793 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 19:50:05.71 ID:0ByO0f4x0.net
>>784,788,790
サナリィはユニコーンで頭角を表し、マフティー処刑の頃に台頭の感じ。
F89ではランデッガー重工の件にも触れて欲しい。

794 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 19:54:06.45 ID:6NaN1D/e0.net
>>664
デブには丁度良いな

795 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 20:06:41.98 ID:CeVSncpW0.net
>>659
もともと3行以上は読めない甘えた老害の巣やし

796 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 21:46:21.84 ID:Se01gWQI0.net
ザビーネの中の人の若い頃はこんなイケメン声だったんだと衝撃を受けている
アンナマリーの人の美少女も初めて聞いた

797 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 23:23:27.83 ID:f4vxNCws0.net
ザビーネの眼帯は誰にやられたの?

798 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 00:47:15.25 ID:B4eCZJz10.net
>>795
>>659
突然自己紹介すんな

799 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 01:15:29.59 ID:7VysdYtj0.net
第1章・・・


真仮面ライダー序章の続きはいつみられるんですかね

800 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 01:32:46.63 ID:3wAODDAy0.net
セシリーがかわいい
それだけでF91は好きだった

801 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 05:31:47.84 ID:KB540IsR0.net
ドロシーのバブみでオギャりたい

802 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 10:52:44.29 ID:5bWL3IVz0.net
ロナ家の女に勝てる訳がないと言う理由で敵に寝返る女
私と一緒に死ねと言うなら後ろから撃てば良かったな

総レス数 802
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200