2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カニエ・ウェスト(Ye氏)が安藤忠雄氏建築をわずか2年で売却。購入時から5億円超の下落 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2023/12/24(日) 17:55:44.82 ID:L7xt49SS9.net
カニエ・ウェストが安藤忠雄建築をわずか2年で売却。購入時から5億円超の下落|ARTnews JAPAN
https://artnewsjapan.com/article/1923

2023.12.22

TEXT BYARTNEWS JAPAN

ラッパーでデザイナーのYe(イェ)こと カニエ・ウェストが、カリフォルニア州マリブにある安藤忠雄設計の邸宅を5300万ドル(約75億5000万円)で売りに出している。12月19日、ウォールストリート・ジャーナルが報じた。
https://www.wsj.com/real-estate/kanye-west-wants-53-million-for-malibu-house-missing-windows-doors-electrical-5dfa2947

それまでも度々その奇妙な言動が取り沙汰されてきたが、2022年にSNSでの反ユダヤ主義的な発言をきっかけに、音楽やファッション業界からキャンセルされたカニエ・ウェスト。それまで、カルチャーシーンで絶大な存在感を見せてきた彼が今、マリブにある安藤忠雄設計の邸宅を5300万ドル(約75億5000万円)で売りに出しているという。

ファッションやアートへの造詣の深さで知られるカニエだが、とくに建築に関しては、学生の頃から建築誌『Architectural Digest』を愛読してきたといい、中でも安藤忠雄の作品には多大なるリスペクトを表明してきた。2018年に日本の直島にある安藤忠雄設計の地中美術館を訪れ、2021年にベルリンを訪れた際には、地元メディアに「俺は音楽を作るために、安藤忠雄は建築するために地球に存在する」と語っている。そんなウェストが念願かなってアメリカ・カリフォルニア州マリブビーチに立つ安藤建築を手に入れたのは2021年9月のこと。5725万ドル(現在の為替で約81億6000万円)だった。

この不動産を扱うオッペンハイム・グループのエージェント、ジェイソン・オッペンハイムによると、この邸宅は、ウォール街の重鎮、リチャード・サックスが2013年から7年の歳月を費やして完成させたもの。安藤のトレードマークである滑らかなコンクリートで造られた建物には、約1200トンのコンクリートと200トンの鉄骨が使われ、砂浜に安定させるため18メートルもの長さの鉄柱が12本打ち込まれている。3階建ての家には4つの寝室があり、海に面した巨大な窓、約139平方メートルのデッキスペースがある。

https://image.artnewsjapan.site/im_902976_04b9a8cc6e.jpg
カニエ・ウェストがリノベーションする前の邸宅。Photo: Roger Davies/The Oppenheim Group

ウェストは購入後、全面的な改修工事に着手したが、現在は窓や配線、ドアなど内装が全て取り外された状態で止まっている。というのも、改修を巡って業者とトラブルになり、2023年9月に訴えを起こされているのだ。法廷文書によると、工事を請け負い、住み込みの管理人でもあったこの業者は、ウェストによって1日16時間働かされ、断熱材が露出した部屋で床に寝ることを強要されたと主張。また、家の電気系統を取り壊して配線を大型発電機に取り替えるという指示に対して火災の危険があると拒否したところ、解雇されたという。ウェストはこれらの主張を否定した。

オッペンハイムは、「現在の状態では、この家は白紙のキャンバスです。完成させるには、数百万ドルかかるでしょう」と明かしつつも、「この家の建築的な完全性と建築的価値は残っています」と付け加えた。ウエストが売却を考えている理由については明言を避けた。

アメリカの不動産業者、Redfinによると、2023年11月のマリブの住宅販売価格の中央値は350万ドル(約5億円)で、2022年11月と比較すると21.3%下落しているが、オッペンハイムは、市場はまだ比較的堅調であるという。さらに近年、アメリカのセレブリティの間で安藤建築の人気は上昇している。2023年初め、ビヨンセとジェイ・Zはマリブにあるオーシャンフロントの安藤が手掛けた豪邸を約2億ドル(約285億)で購入し、(略)

※全文はソースで。



※参考
A Timeline of Kanye West's Rotting $57m Malibu House:
https://www.highsnobiety.com/p/kanye-malibu-house-timeline/

https://www.highsnobiety.com/static-assets/dato/1680884005-kanye-malibu-house-timeline-1.jpg

2 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:56:23.71 ID:Tj4lb4hh0.net
蟹江西

3 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:57:08.66 ID:J4bOGo7h0.net
ホント墓みたいなデザインしか出来ないな

4 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:58:50.95 ID:02ybvlkS0.net
世界三大蟹江の一人

5 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:58:58.54 ID:dktYfehv0.net
高卒でボクサー

東大教授になった人

6 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:59:00.54 ID:kkEEzVnT0.net
ただの廃墟やん

7 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:59:49.55 ID:Ht25ii9i0.net
こんだけ契約着られると、もう生活レベル下げないと
無理になったのかな?

8 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:59:54.75 ID:oE5hieWU0.net
日本の家並に隣家が近いな

9 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:00:00.45 ID:trURUqgl0.net
中卒同士仲良くしろ

10 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:00:16.25 ID:nGp8447Q0.net
外観は普通だけど内装が独特なのかな?

11 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:00:46.79 ID:2LqKQr2r0.net
屋根ないのか

12 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:00:53.73 ID:WqputucC0.net
建物自体は値段に見合うと思えないショボさだな

13 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:01:02.88 ID:UuRxqL1F0.net
見窄らしいなコンクリ打ちっぱなし

14 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:01:42.69 ID:VfoQrI9R0.net
作りかけかな

15 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:01:49.96 ID:ilEXHlPl0.net
唯のRC打ちっぱなしやん

16 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:02:00.42 ID:Ht25ii9i0.net
安藤よりあの木造バカの方が困る
あんなのデザインするバカがなんで評価されるのか

17 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:03:19.18 ID:kkEEzVnT0.net
鬼怒川の廃棄の方がまだ価値があるレベル

18 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:08:20.56 ID:YmVzbqKJ0.net
3大名前でいじられる人
カニエ・ウェスト
SHINee
Ne-Yo

19 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:11:03.95 ID:ZN1rvliL0.net
>>1
安藤に設計頼むって,もしかして情弱?

20 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:12:15.69 ID:WUwhnYmS0.net
実用性の欠片もないな

21 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:12:30.04 ID:G2ebqj5O0.net
>>1
えっ、流石にこれは違う家だよな?

22 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:14:23.50 ID:zmb9OUKA0.net
安藤忠雄設計のこども本の森 神戸って壁一面に本が表紙をこっちに向けて大量に並んでるんだけど、どの本もとても子供の手の届かない高いところや近づけない危険なところだらけ
子供にもっと本を手に取って欲しいとかいいながら、あれは本に埋もれてる感覚をビジュアルで再現したとか言ってて何だかなあと思った

23 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:15:53.59 ID:94n+1r4M0.net
自分の家なら自業自得で済む話だけど
渋谷駅みたいな案件で安藤忠雄に発注しちゃう東急みたいな事例は勘弁してもらいたい

24 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:16:23.41 ID:jqNaek/C0.net
錆びてるし
材料も糞だな

25 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:18:45.28 ID:zpiob3du0.net
お隣と比べると見劣りするな

26 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:19:13.72 ID:2oDQ/oqS0.net
米国はコロナ禍→バラマキ→需要不足→投資ブーム→バブル(今ココ)→バブル崩壊

27 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:19:39.50 ID:T6+bKzj20.net
>>18
アホネン「俺は...許されたのか...?」

28 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:20:06.61 ID:t+YklK/m0.net
流石に参考画像は全く違う家だよな?

29 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:21:04.55 ID:IqebsEbY0.net
土地がめちゃくちゃ高い所

30 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:22:22.41 ID:Nwg/6wBD0.net
蟹江西人

31 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:22:45.01 ID:CSEaXoRn0.net
アメリカは既に一昨年くらいから金融引き締めに舵を切り替えたし、ものの見事に天井づかみしちゃったなw

ってそれでも五億程度の下落で済むならマシなほうだろうけど。

32 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:23:20.88 ID:7xggj2Yg0.net
安藤とか隈とかどこがいいのかまったくないわからん

33 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:24:30.13 ID:apoZiHiW0.net
ふーん
家なんて都市部の2LDKで十分なのでは?

34 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:24:43.85 ID:usXBpzd70.net
どんどん価格上がって利益出たんかなと思ったら不動産価格下がってるんかな

35 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:25:40.14 ID:kzLBIH5H0.net
>>18
チョン・シネ

36 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:27:37.86 ID:aRrWnxVf0.net
なんか死の匂いなんだよ、墓石っぽくて
淡路夢舞台なんか酷い

37 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:28:12.61 ID:2nG55mbA0.net
>>18
マコーレマコーレカルキンカルキン

38 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:29:04.60 ID:VDD/xZXm0.net
家なんて実用性が一番だよ
デザインはつまらなくて保守的なくらいがちょうど良い

39 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:29:37.10 ID:cAaiaTsl0.net
これが75億って

40 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:30:23.67 ID:HlgfLxUH0.net
>>18
パク・シネ
山口蛍

41 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:35:12.52 ID:6e7txngc0.net
この写真の家がそんなにするのか

42 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:36:39.54 ID:6+ZGsv0+0.net
アメリカの馬渕睦夫

43 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:37:45.21 ID:PkyJIz4f0.net
アディダスと契約切られて首が回らなくなったから家売っただけ

金持ちになると家なんて結局は防犯とプライバシー確保を最優先になるだけだしな、諸外国なら尚更
デカくなればなるほど、凝って変な形状の家になるほど防犯や管理が難しくなるだけだし何より売りづらくなるだけ

44 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:41:18.68 ID:u5CNZp360.net
サビだらけで廃墟じゃん

45 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:42:35.15 ID:U4P5vWL70.net
ビートメイカー音楽プロデューサーだけやってりゃなぁそこは間違い無く天才なんだけどね

46 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:43:57.27 ID:UcJ6e6hm0.net
西 蟹江

47 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:43:59.25 ID:Ook70jCv0.net
なにこの家やっば

48 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:46:01.78 ID:W+bwrVuf0.net
>>16
あれ真似たような内装のビルも増えたな

49 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:46:04.70 ID:awzPXMfQ0.net
安藤忠雄の家なんかに住む物好きいたんだ

50 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:46:13.53 ID:R186LZDN0.net
ものすごいスケルトンですな

51 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:47:29.73 ID:R186LZDN0.net
>>49
人のための建築ではないよね
建築に人を合わせていくスタイル

52 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:48:14.45 ID:BSA7Vg+30.net
マリブの家つったらやっぱトニースターク邸が白眉

53 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:48:49.05 ID:J84n9dY/0.net
fpsのステージにありそう

54 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:49:02.25 ID:DdE/hJKm0.net
安藤忠雄の部屋はコンクリ打ちっぱなしで寒いww

55 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:50:12.56 ID:bMr8UunA0.net
安藤建築とか絶対住みにくいもんな

56 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:51:32.59 ID:kWgBVG/W0.net
こんなに小さいのに?って思ったけど隣の家の家具見たらめちゃくちゃ巨大だった

57 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:51:57.90 ID:RWM2Cl9N0.net
買う奴のバカ

58 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:53:08.69 ID:W+bwrVuf0.net
Ye Malibu House でググるとやっぱり>>1の家が出てくるな

59 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:53:53.43 ID:KEu5P/930.net
家の家の話

60 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:53:56.62 ID:KEu5P/930.net
家の家の話

61 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:55:18.79 ID:bhh7H6uw0.net
>>1
蟹江さんここ最近変だよね
鬱病になってなかったっけ

62 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:02:25.63 ID:6Xuy8mkv0.net
ガラス窓とっぱらわれてんの?

63 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:04:27.86 ID:rvb4YeKp0.net
>>31
売れたわけではないから
どんどん損は増えると思うぞ

64 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:06:29.15 ID:/+C52KNw0.net
反ユダヤの癖に売り先がオッペンハイム・グループは草
この業者コイツが売りに来た時内心大笑いしていたんだろうな

65 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:07:06.22 ID:B/AyUhEM0.net
金は100歳
銀も100歳

66 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:17:47.99 ID:6pGyDMhz0.net
>>1
7年かけて作った家とは思えん

67 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:19:24.01 ID:kseWbgNl0.net
>>1

68 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:23:37.98 ID:XxXi9DSm0.net
隈研吾に頼め

69 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:25:15.94 ID:1UGfEr5C0.net
安藤じゃ無理だよw

70 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:26:47.19 ID:1UGfEr5C0.net
隈と安藤の両者を比較したらイーブンだろ

71 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:33:10.70 ID:NBppK88q0.net
沖縄県の海辺にありそうw

72 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:37:44.98 ID:rPRBtZ/S0.net
>>16
わかる
安藤がマシに見えるよな
あの割り箸バカ

73 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:39:02.54 ID:F1BFWvbk0.net
建築は格闘だ!と言いつつ
本人は普通のマンションに住んでるw

74 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:39:50.96 ID:rPRBtZ/S0.net
>>23
渋谷駅のせいで山の手の乗り換え10分以上かかるようになったからな
おかげで東横線の混雑かんわされたぞ
山の手に乗り換え2分で行ける目黒線のほうが混むようになった

75 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:43:03.61 ID:mIpDvqk20.net
デザイナーって自己満の使い勝手の悪いモノ作るよね

76 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:44:59.55 ID:9Oy5Pkpz0.net
カニエクラスの金持ちならオレらの5万円ぐらいの感覚だろ

77 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:48:46.05 ID:Z6n1CqXg0.net
酷いデザインだね

78 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:49:17.93 ID:aeq1/MZk0.net
コンクリむき出しだとすぐ痛みそう

79 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:49:54.62 ID:W4vz8p+L0.net
隣の家との家の距離感が都内の分譲建売住宅レベル
窓開けたら隣の外壁とか開放感もクソもない

80 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:50:15.52 ID:isw1yazz0.net
>>5
それはデマ。建築系の専門学校出てるよ。

81 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:51:04.76 ID:3H/eJ7Fn0.net
安藤の建物とか
住む側利用する側から見たら
不便極まりない建物ばっかって有名だったろw

なんで安藤に頼んだんだよw

82 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:52:22.77 ID:GghQlnrN0.net
安藤氏の「男の顔は履歴書」って名言だよな

83 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:53:07.73 ID:5VUk8qql0.net
>>32
光の教会は評価出来るけど、西洋人はなんであれ思いつかなかったんだろ。

84 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:53:43.99 ID:3H/eJ7Fn0.net
>>82
それ昇の方

85 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:55:28.04 ID:3H/eJ7Fn0.net
昔っからさんざん文句言われ続けてるのに
一向に改善しようとしな安藤

あいつアホだぜ絶対

86 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:57:25.42 ID:PG8uwufG0.net
建物探訪の人が
いざ自分の家を建てる時に
あれほどいろんな物件見てきたのに
コンクリート打ちっぱなしの家建てて
大後悔したって言ってたな

87 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:57:51.54 ID:iSTPda0G0.net
建築家からしたら家をこのように扱われるのが一番つらい
最初の住み手に手放された時点で投資物件価格にされてたんじゃないかと

88 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:57:56.56 ID:3H/eJ7Fn0.net
>>36
え?あそこって霊園じゃないの?
っていう

89 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:58:37.64 ID:tp6oszxR0.net
>>51
時間も金もかかるし、住みにくい家になるけど、それでも良いのか?と聞くらしいね

90 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:59:42.18 ID:vP5Xjsly0.net
業者にパワハラしちゃったのか
業者の嘘なのかわからんけど揉めているのね

91 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:00:14.05 ID:Hzm9ABlh0.net
一見して実用的じゃない

92 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:14:20.59 ID:fOfxSmVF0.net
蟹江ぎん
蟹江敬三
蟹江ウエスト

故人ばっかり

93 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:18:06.46 ID:dot06SXV0.net
黒川紀章ならまだしも安藤はなぁ

94 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:25:26.99 ID:0TGX22NJ0.net
>>1
廃ビル?

95 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:25:27.69 ID:+GSE1Y7z0.net
https://www.highsnobiety.com/static-assets/dato/1680884005-kanye-malibu-house-timeline-1.jpg

これはひどいとおもう
写真撮った人もきれいに撮りたくてもむりだったのだろう

96 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:26:03.67 ID:XtbyINbn0.net
見た目が廃墟だわ

97 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:44:31.65 ID:DdE/hJKm0.net
廃墟ホテルかな
ゴミだね
早く解体して建て直すことだ

98 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:45:28.73 ID:FgHJtANQ0.net
コンクリートの骨組みだけになっちゃってるし 隣が結構すぐ近く
これで数十億円とは

99 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:53:49.74 ID:LBRV2vtt0.net
>>95
心霊スポットや廃墟マニア向けとして人気ありそう

100 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:04:16.12 ID:t6Hb+Z250.net
スタローンの家もなかなか売れなかったらしい
買った女優はロッキーの銅像と壁の絵を取っ払ったって聞いたがあまり凝ったものにしないほうがいいんだね

101 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:16:31.85 ID:DQyKYq8c0.net
海部郡蟹江町じゃねぇ
せめて名古屋市内の台地か丘陵地の一種低層地域じゃないと値がつかんだろ

102 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:19:15.88 ID:ORprqo8t0.net
クールじゃなくてしょぼく見えてしまうのは本当に残念

103 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:23:23.03 ID:Y3Toihax0.net
マインクラフトで作った家みたいw

104 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:39:48.75 ID:S53i37JI0.net
>>16
便通御用達とかなんじゃないかと思ってる
ゴリ押しみたいに

105 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:44:53.50 ID:K7WN1GV80.net
Ye(カニエウェスト)
X(ツイッター)

106 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:49:39.58 ID:8vNUBKT+0.net
蟹江さん存命だったのか。またガイアの夜明けのナレーションやってくれ

107 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:57:03.89 ID:sJ2Ummqy0.net
安田忠夫今何してんだろう

108 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 21:57:29.22 ID:rtO6ES330.net
はじめシャチョーが買った家とどっこいどっこいかな

109 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:42:43.40 ID:BHvUMQIo0.net
>>16
あれ建てたやつってすぐ腐りそうなのが多い

110 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 22:55:30.90 ID:86GcuOA70.net
人が住めない家ねw

111 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 23:02:48.63 ID:zInAr+QF0.net
安藤忠雄の建築は使ったり住んだりするものではない
鑑賞するものだ

112 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 23:05:14.94 ID:DCBakhMN0.net
めちゃくちゃ高額なのに隣の家とこんなに近いの

113 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 23:08:49.08 ID:PFmCJlT40.net
安藤建築は住むには最悪らしいからな

114 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 23:19:12.84 ID:zInAr+QF0.net
>>113
住むことは闘いだ

115 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 23:56:58.38 ID:MI+g84ch0.net
こんばんは、西蟹江です

116 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 00:23:25.98 ID:U27yIRSY0.net
jayzがやばすぎる、1兆くらい持ってそう

117 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 00:29:38.21 ID:vqBMcuNl0.net
空爆の後みたい

118 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 00:50:36.87 ID:MYk2FOcL0.net
なんでこんなのが75億もするんだ
日本の住宅地並の隣家との距離

119 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 00:57:01.43 ID:HGy3/PsW0.net
リフォームする管理人がやべえ奴だったってヲチだろ
納期遅れてるから尻叩いたら訴えられたパターン

契約でガチガチに縛らないと駄目なのよね。
どうせ管理人も職人系じゃなくアーティスト系なんだろうけど

120 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 00:58:32.19 ID:HGy3/PsW0.net
>>34
アメリカの投資不動産は下がらないよ。
下がっても一時的なもの

121 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 01:16:23.72 ID:FkJ7qnY00.net
廃墟

122 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 01:31:05.87 ID:glHozk1x0.net
>>18
チョン・ダヨン

123 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 01:37:14.25 ID:G55WQ4mO0.net
>>119
日本人の職人を連れて行ったほうが安く早く済みそうだ

124 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 01:46:44.13 ID:z3mExx+80.net
>>1
行き来がめんどくさそう

125 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 03:42:38.99 ID:YOuiWMmm0.net
ye!

126 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 04:23:18.58 ID:MUt76Wp80.net
80億で買った物件を75億で売りに出してる
5億の損だという記事

127 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 06:36:02.66 ID:G7DgNUg20.net
>>16
蓑虫みたいなやつだっけ?

128 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 06:50:08.02 ID:/hsndYCg0.net
来年大統領選だな

129 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 07:04:05.16 ID:QlfjBaTb0.net
>>16
その人はM2ビルが至高

130 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 08:42:23.01 ID:XttSRtyK0.net
蟹江さん、Yeを売る。

131 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 08:43:46.59 ID:oaFfCOqQ0.net
イェス!蟹江クリニック!!

132 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 09:38:29.59 ID:UKkMfrNw0.net
>>100
そらそうよ、おーん

日本でも、戸建ては凝った自分好みの家より、建売のままの最大公約数的な間取りのほうがいざ中古市場で売りに出したとき早く買い手がつきやすい
マンションも、リノベとか言って壁ブチ抜いて大部屋作ったりすると、売りに出したときそれだけ売れにくい

133 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 09:53:07.18 ID:w6vKa+ku0.net
>>123
オーナーの要望を拒否するなんてありえないよ。じゃあ辞めますなら兎も角。
ゴネてどうする。明らかに契約不備を見越したタカリ

134 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 09:57:17.75 ID:8ds7eAWW0.net
まあ住み難いだろうからね

135 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 09:57:27.08 ID:A6BNPlFD0.net
>>98
マリブだから土地代が高いのかね。
それにしても安藤忠雄でなくてもいいような…

136 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 10:12:15.78 ID:h+bvzMDe0.net
>>72
割り箸www

137 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 10:13:25.97 ID:Go0XeKAd0.net
なんかもっと孤高の建築っぽいイメージだったら、ただの熱海に並ぶ旅館の廃墟郡じゃねーか。なんでもいいやろこんなん(´・ω・`)

138 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 10:13:47.97 ID:h+bvzMDe0.net
蟹江敬三の隠し子か何か?

139 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 10:48:19.30 ID:rHkvv03I0.net
住吉の長屋を見て、???と思った

140 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 11:58:31.41 ID:dWvhLoU50.net
>>133


141 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 12:04:31.14 ID:h+bvzMDe0.net
コレ

https://pbs.twimg.com/media/Ewisi5zVkAAUqNy.jpg

142 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 12:18:43.58 ID:+oqWB+JM0.net
>>36
忠雄も死神みたいな見た目になっちゃったもんな

143 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 12:22:10.00 ID:fkBax05T0.net
買ったらすぐ改装工事始めて
近隣からの苦情で工事途中でストップして廃墟状態で
結局一度も住んでないのか
金持ちはこういう無駄やっても痛くも痒くもないんやな

144 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 12:45:33.55 ID:QjnCjwO40.net
家って個性とか芸術性より住みやすさだろうね
最初は楽しくても飽きてしまうだろ

145 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:07:56.17 ID:XWUd0yG/0.net
安藤自身はごく普通の日本家屋に住んでるらしいな

146 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:53:48.38 ID:A/ViYKU90.net
>>1
黒人が住むと不動産の売却査定が下がるって風潮はまだあるのかな?

147 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:56:06.50 ID:RVoLD7eu0.net
蟹江西

148 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 20:00:38.04 ID:LlZdzsRh0.net
安藤忠雄元々大工だからコンクリートの家は駄目なんだよ

149 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 20:05:51.52 ID:Y+OWbeEl0.net
>>116
1兆は巨大企業の創業者や経営者レベルじゃないと無理

150 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 20:06:17.24 ID:IlTtXIf20.net
物価高で下がるとかしょーもない建築物だったんだなw

151 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 20:13:33.49 ID:gwb6M6Fp0.net
金だけかかるゴミつくるのやめなよ
あんなのありがたがる奴なんなんだろ

152 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 20:17:14.16 ID:8LxCjpz70.net
夏は熱を溜め込んで、冬はなかなか温まらないという、エネルギーを馬鹿みたいに消費する建築だから高度成長期の国には好都合だが

153 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 20:17:49.29 ID:yYXN0Cvx0.net
>>72
たしかにあれは酷いよなw

154 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 20:19:51.21 ID:yYXN0Cvx0.net
>>149
一兆ははいけど数千億あるやろ

知ってるだけでも服とシャンパンの会社起業してバイアウトしてる

155 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 05:50:51.40 ID:37Yh47Uy0.net
75おく!

156 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 06:47:04.79 ID:UXE5Ru/k0.net
躯体だけで出来上がりってどうゆうつもり

157 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 07:03:52.25 ID:diIH6Pq60.net
>>152
外気をそのまま伝え続ける家

158 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 07:07:01.73 ID:V0+YhJAh0.net
大谷が買う

159 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 08:50:07.50 ID:INPys3aT0.net
>>148
本人は「住むなら普通のマンションの3LDKが一番住みやすい」
と言っていたw

160 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 11:32:56.82 ID:mSVpj1tv0.net
>>159
黒川紀章や丹下健三もそうだけど
だったら建築じゃなくて彫刻でもやればいいのになぁと思うわ
やってることが岡本太郎の太陽の塔と変わらん感じやわ

161 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 11:55:19.82 ID:INPys3aT0.net
>>160
居住用じゃない美術館や教会、オフィス、テナントビルなら
別にいいんじゃねと思うが
なんで住宅のデザイン依頼するんだかな

162 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 12:02:04.52 ID:mSVpj1tv0.net
>>161
オフィスは機能性も求められるからやっぱり心配だわ
たしかに美術館とかならアリかもしれんけど

総レス数 162
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200