2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高校サッカー】ロングスロー論争 カギとなる〝遅延行為〟「6秒ルール適用してほしい」の声 [Egg★]

1 :Egg ★:2024/01/01(月) 08:19:12.15 ID:kHU7g9Sz9.net
⬛【高校サッカー】ロングスロー論争 カギとなる〝遅延行為〟「6秒ルール適用してほしい」の声

全国高校サッカー選手権でヒートアップするロングスロー論争は〝遅延行為〟の適用が今後のカギを握りそうだ。

【動画】先制を許した青森山田が同点弾
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/287597?utm_source=news.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=bodylink&page=2

 今大会は昨年12月28日の開幕戦で広島国際学院(広島)が早実(東京B)を相手に試合を決定付ける2点目をロングスローから決め、同29日の1回戦でも名古屋(愛知)が日章学園(宮崎)を相手に値千金の同点弾で勝利を呼び寄せるなど話題を呼んでいる。

 そして同31日に行われた最強王者・青森山田(青森)も0―1の劣勢から代名詞のロングスローを起点にして同点に追いつき、最後は1―1からのPK戦5―3で飯塚(福岡)を撃破して3回戦に進出した。

 例年以上にロングスローが脚光を浴びる中で、その是非を巡ってファンの間では大論争になっている。そして今後議論の焦点となりそうなのが、ロングスローの際にかなりの時間を要していることだ。

 大きな助走やタオルでボールを拭くなどして30秒前後プレーが中断することもあり、SNS上では「ロングスロー時間取りすぎ」「時間かけすぎなところ多い」との指摘が続出している。

 そして「リスタートと言う観点から、主審は時間を取っているのだろうが、実際には投げるまでに25秒から30秒以上の時間を要しているのだ。通常のスローインで、そのような時間を使った場合は遅延行為で警告をもらう事もある」「ゴールキックは時間かけたら遅延でイエロー出るし、保持してから6秒のルールがあるから、スローインにも6秒ルール適用してほしい」「ロングスロー時の助走、ユニフォームやタオルでボール拭く仕草で時間かかるので、その時は主審が注意して2回目以降は遅延行為で、イエローカード出してほしい」と、さまざまな意見が飛び交っている。

 ロングスロー論争はまだまだ過熱していきそうだ。

1/1(月) 5:16配信 東スポ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e242c92fc57b78f160dbf808b2efb32d0e21aa4

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240101-00287682-tospoweb-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800

2 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:22:47.95 ID:A9m/mcDT0.net
フットサルとか4秒やからな
ロングスローでダラダラし過ぎなんよ

3 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:23:28.88 ID:TsyrvhAn0.net
普通のスローインだと時間使ってるとカード出されるけどロングスローなら許されてるってこと?

4 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:23:49.87 ID:sQhvCRA30.net
点が入りやすならいいじゃないか

5 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:24:44.26 ID:77jktrik0.net
ロングスロー肯定派だけどこれはそう
時間かけすぎ

6 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:24:54.64 ID:HQCKHRY50.net
ゴールキーパーの6秒ルールだって形骸化してるんだから無理だろ
サッカーは時間の概念が曖昧だから糞なんだわ

7 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:26:01.11 ID:UQxRjcBa0.net
ボール手で持ってるのに時間取っていいとかいうのが吐き気がする
ボール拭いたり助走場所までトロトロやってる奴は即イエローカード出せ

8 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:29:52.73 ID:HQCKHRY50.net
>>7
そもそもなんで時間止めないの?って疑問があるわ
FKとかでめちゃくちゃ時間使ってるのもおかしいじゃん

9 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:30:51.62 ID:gNWKnzB80.net
ボール拭くのも禁止にしろ

10 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:31:56.68 ID:EOrW812h0.net
スローの時にちょこちょこ横移動してるのも気になる
ルール上問題ないのかも知れないけど

11 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:32:00.96 ID:UQxRjcBa0.net
>>8
いや
リアル時間の話よ
競技時間なんて信用してないしどうでもいい

12 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:33:15.55 ID:3vCrOpiR0.net
サッカーのショートスローインで何回も外に出るシーンが苦痛だからロングスロー肯定派だわ

13 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:35:31.54 ID:xoBWBtf00.net
時間決めてビリビリ流すようにすればいい

14 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:35:50.39 ID:KyOEM0gv0.net
遅延行為は退場にしないのか

15 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:36:46.00 ID:2FeWnIWc0.net
東スポしかいちゃもんつけてねえだろ
お前らはやきうとプロレスと風俗以外書くな

16 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:37:05.19 ID:1eG2Dq560.net
ロングスローシュートもあるのか

17 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:37:29.92 ID:njYdSrMh0.net
タオルでしこっているの??

恥ずかしい

18 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:37:30.15 ID:2FeWnIWc0.net
やきうのピッチクロックには反対してるくせにダブスタが酷いんだよ

19 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:37:57.09 ID:HQCKHRY50.net
>>11
見てて吐き気がするってことね
それなら俺の競技性の話とは別だからどうでもいいわ

20 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:38:42.28 ID:Wypt9MRO0.net
>>8
FKは審判が笛吹いて止めてるから

21 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:39:44.71 ID:9w94STFy0.net
ロングスローなんて世界では通用しないから即刻やめてほしい

22 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:40:20.98 ID:3esVW27q0.net
✕ゴールキック
○パントキック

23 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:40:21.62 ID:HQCKHRY50.net
>>20
フリーキックは審判の笛がなくても再開できるから笛吹いてるとか関係ないぞ

24 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:41:49.65 ID:UQxRjcBa0.net
歩数制限か助走距離制限どっちかを設けるべき
破ったら相手に壁なしFK与えるぐらいでいい

25 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:42:36.57 ID:HQCKHRY50.net
>>18
ダブスタとは?
東スポの立場としては「ロングスローに関してはこんな意見が出てます」って紹介してるだけじゃん
どこにもロングスローに時間かけすぎなんて文句言ってないが

26 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:42:43.47 ID:tlogS0R/0.net
GK「6秒ルール?何それ美味しいの?」

27 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:44:09.62 ID:UQxRjcBa0.net
投げる人間の大股(跳ねたら反則)5歩分を助走距離とする
とか決めりゃいい

28 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:45:20.84 ID:tlogS0R/0.net
トラック付きの広いスタジアムで試合しなきゃ良いじゃん?
専用スタジアムならそんなに助走距離取れないんだから

29 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:45:32.36 ID:HQCKHRY50.net
ロングスローに関してはタオルで拭くって時間よりもCBなんかがペナルティエリア内に上がっていってポジション取る
相手がそれに合わせてマーク付くって時間の方が長くない?
だからFKの壁作ったりポジション取ったりって時間と同じで長いからダメなんてできない時間なんだよな

30 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:45:57.27 ID:HQCKHRY50.net
>>26
13秒くらいボール持ってるGKいるからなぁ

31 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:46:37.76 ID:1CWSVrpG0.net
ゴールキック
選手交代
スローイン
コーナーキック
フリーキック


ぜーんぶ時間稼ぎ

32 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:46:42.52 ID:HQCKHRY50.net
そもそもサッカーはルールが曖昧すぎる
それもこれも審判の裁量で裁いていいって糞ルールがあるから
ここ変えてきっちりやれよ

33 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:47:53.71 ID:HQCKHRY50.net
>>31
サッカーって90分あるけどボールが動いてるインプレーの時間って60分もないらしいな
だからATをきっちり取るなら前後半合わせて40分はないとおかしいんだよな

34 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:48:29.21 ID:ZH2qHA750.net
遅延行為ならカード出せばいい。違うんでしょ?

35 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:48:59.67 ID:2FeWnIWc0.net
東スポや焼き豚以外のどこにそんな意見があるんだよ>>25
ほんとやきうカルトって最悪ないきものだな

36 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:49:07.19 ID:lI9rv3at0.net
>>21
デラップ砲ならともかく、育成年代の山なりロングスローすら跳ね返せない守備のほうが問題やろ

37 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:49:48.00 ID:2FeWnIWc0.net
>>33
やきうって4時間あるけどボール動かしてるのは20分ないらしいが?

38 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:50:48.88 ID:HQCKHRY50.net
>>35
焼き豚が高校サッカー見てんのかよ
見てたとしたらサッカーファンじゃねーか

39 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:50:57.26 ID:tlogS0R/0.net
>>36
山なりの方が線じゃなく点で対応しなければ成らないから・・・

40 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:51:13.50 ID:3/2+ULKM0.net
真面目なスポーツとして考えたらカードをバンバン出して試合崩壊させるしかないんだけど
そんなことしても審判に得が無いからな
頭の狂ったサッカーキチガイにギャーギャー言われるだけだから横並びで適当にやるしかない

41 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:51:41.63 ID:HQCKHRY50.net
>>37
野球は時間で試合が終わるわけじゃないからその反論は的外れだぞ
サカ豚ってマジで頭おかしいんだな

42 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:53:18.30 ID:/YTW9lzM0.net
戦術としてはありだけど準備長すぎだわな
これはその他のセットプレーにも言えるけど

43 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:53:57.91 ID:HJdZ6g090.net
ロングスローはいいけどタオルでふくのは禁止にしろ

44 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:54:05.82 ID:sQhvCRA30.net
ロングスローを投げる直前にキーパー以外のディフェンス側全員が攻撃側の選手より前に出たらオフサイド?

45 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:55:44.02 ID:HQCKHRY50.net
>>44
スローインにはオフサイドない

46 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:57:39.49 ID:rGgMLpd60.net
サッカーって6秒なんだ
もっと時間かけているイメージあるわ

47 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:57:47.46 ID:4HNuxXBI0.net
ロングスローする奴はラグビーに転向しろよな

48 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 08:58:24.13 ID:UQxRjcBa0.net
ルール改正させないとサッカー協会がクソという方向になる

49 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:00:37.76 ID:Wypt9MRO0.net
>>23
再開できないように邪魔して笛吹かせ止めて時間作ってるのは守備側。ロングスローは攻撃側。

50 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:00:39.54 ID:R1pj7fo00.net
>>2
フットサル『とか』ってなんだよ
フットサル『は』だろ低脳

51 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:01:01.33 ID:oshbs4IJ0.net
>>45
アジアカップではオフサイドあるよ

52 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:01:01.95 ID:su31Nbc80.net
>>16
スローインが誰も触れずにゴールに入ったら得点にはならない

53 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:03:15.20 ID:HQCKHRY50.net
>>49
???????

54 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:05:28.60 ID:VnKgxT6i0.net
ロングスローやる場合はハンドスプリングスローに限定すればいい

55 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:12:28.30 ID:9xldW6PQ0.net
輪になってフリーキックどんどんやってよ

56 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:12:40.19 ID:ZIFsiYzt0.net
>>51
初耳だわ
そんなことあるの?

57 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:14:50.18 ID:kj9d7R9/0.net
滑るのが嫌なら松ヤニかスパイダータックを手につけてロングスローしろ

58 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:14:50.59 ID:NdxkSJ880.net
ロングスローは問題ない
プレーが遅いのが問題
ちなみにこれは全てのプレーに適用すべき

59 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:14:51.08 ID:g7z3F5Os0.net
>>56
ジーコのときあったような…

60 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:15:36.48 ID:hh5J23eG0.net
世の中にはサッカーだけに限らず
「ルールの範囲内でマナーも守りましょうという人間」と
「ルールの範囲内なら何をやってもいいと考える人間」の二種類がいる

前者の方が多数派なんだけど悪質な後者が少数だが存在する
日本が衰退しモラルも低下し始めた事でその少数がいい思いをする世の中になってしまってる状態

61 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:18:25.02 ID:HQCKHRY50.net
>>56
そういう誤審があったってだけだよ

62 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:19:12.66 ID:VWcoMGNw0.net
なんでサッカーはアメフトやバスケみたいに
ボールデッドになったら時間止めないの?
ロスタイムなんていらんやろ
そうすれば遅延行為もなくなって全て丸く収まるのに

63 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:19:15.33 ID:Mu4evPxB0.net
片腕しかないやつはどうやって投げんだよ

64 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:19:44.88 ID:ZIFsiYzt0.net
≻>59>>61
すまんそういうネタか

65 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:21:29.74 ID:tVC7Up6U0.net
【高校サッカー】ロングスロー禁止論が過熱 1回戦から〝乱発〟に「見てる側からするとつまんない」 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703975658/

スレタイを変える

66 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:23:28.03 ID:g2P2G+Bn0.net
時間もいい加減だけどスローインの位置もいい加減だよなサッカーって
出た場所よりもずっと相手陣地に近いところから投げ入れてんじゃねえか

67 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:26:09.31 ID:HQCKHRY50.net
>>66
フリーキックも位置はくっそ適当だからなあ
サッカーは全てが適当なんだわ

68 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:29:02.74 ID:ZIFsiYzt0.net
>>62
会場とかに連動して表示しないだけでプレーイングタイム以外は意外に細かく止めてる
止まる時間が長い場合は審判が時計を手で押さえて
「止めてますよ」ってジェスチャーはするから分かりやすいがそれしか止めてないというわけではない
主審は両手に時計してて、片方は普通、片方を適時止める用、その差を追加してるのが「アディショナルタイム」

69 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:29:33.26 ID:8Es3pMZY0.net
プロは相馬レベルのゴミカスしかしない印象だが

70 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:31:14.22 ID:htrb6l8D0.net
>>68
それは止めてるわけじゃないよ
アディショナルタイムの意味考えたらわかると思うけど

71 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:39:31.98 ID:9xbqHYtq0.net
ボールロスト/ファール/セットプレーは時計止めて
バスケットやラグビーみたいに厳密にやればいい
スローイングや痛いンゴや交代の遅延も撲滅出来るぜ

72 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:41:44.54 ID:mREG6pxI0.net
>>52
高杉くん可哀そう

73 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:42:13.84 ID:jwPIMuEm0.net
あのボール拭いたり投げるやつ変えるの悪質な遅延だからな
1分近くやってるアホとか一発レッドにしろよ

74 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:44:12.07 ID:htrb6l8D0.net
>>73
投げる奴代えるのはロングスローに限らないからほんと悪質
ちゃんと見るとボール拭くよりもペナルティエリア内に入っていってる時間の方が長い

75 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:51:07.75 ID:j2J1lnnT0.net
PKキッカーも笛なってから30秒くらい蹴らない人いた

76 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:53:27.29 ID:17TXi1S80.net
昨日まで出さなかった審判が今日から出し始めるのは失笑するけど ルールはルールだからな
何より試合を左右し過ぎてるプレイだからね

77 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:53:59.59 ID:/XRS9pkO0.net
あのやきうでさえちんたらすんのやめようってなってるのにねぇ
世界ナンバーワンスポーツであるサッカーで許されていいわけがないだろう

78 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:55:04.13 ID:aid/jYvi0.net
>>62
審判の腕時計は止めてるよ
その誤差がロスタイム

79 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:55:55.83 ID:htrb6l8D0.net
>>78
全部止めてたらATは40分くらいになってるはずなんだよなあ

80 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:57:35.61 ID:wBJfXV990.net
ハンドスプリングスローで盛り上げれ
ソルステインソン

81 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:57:47.71 ID:aid/jYvi0.net
>>79
審判の怠慢は知らねえ
ルール通りとめてないんかね

82 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 09:58:59.48 ID:ZIFsiYzt0.net
>>79
どう見たらATが40分になるのか想像もつかん

83 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 10:00:06.85 ID:17TXi1S80.net
>>75
PKやFKは守備側も静止してないからなあ 一概にキッカーだけのせいではない 相撲の立ち会いに似た緩さはある

84 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 10:00:19.45 ID:1draXcdK0.net
ボールを投げてゴール決める競技作ったら盛り上がりそう

85 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 10:01:20.42 ID:17TXi1S80.net
>>84
つハンドボール

86 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 10:01:46.47 ID:brSFuEUl0.net
転載 愛知県警の不正告発

◆愛知県警パトカードラレコ音声ファイル消去事件
2020年4月6日、県警パトカーがサイレンを鳴らさず走行、交通事故を起こす
県警が監察官室まで関与し同パトカーのドラレコ音声ファイルを消去、警官に非なしと国賠訴訟の反訴法廷で豪語
証拠隠滅がバレて裁判官に叱れるも、故意でないと主張、未だ不正を働いた監察官室の警察官らを処分せず
https://srad.jp/story/23/07/05/1351245/

◆愛知県警春日井警察署によるストーカー捏造問題
創〇●会がA氏一家に組織的にストーカー行為を働き個人情報を盗む
2014年1月、癒着する愛知県警幹部と図り虚偽の告訴状を警察に受理させA氏をストーカーに捏造
以後、愛知県警と春日井警察署はA氏をストーカー認定者として扱い
学〇と共にA氏に対する組織的ストーキングとガスライティング、個人情報晒し、重度プライバシー侵害を繰り返す
●不正発生時の春日井署生安課長 室田敬治
●強制尾行の指示を出し、A氏に重度人権侵害を働いた時代の同署生安課長 吉岡利高
●直後の後任 奥村悟
●現在の生安課長(嫌がらせ目的での強制尾行実施) 青山征司
●青山の前任者(上に同じ) 白川智之(現人身安全対策課管理官・人身安全対策担当)
愛知県警と春日井警察署は今なおA氏一家への嫌がらせを止めず不正を隠蔽(隠蔽工作に監察官室が関与の疑いあり)

※警察によるストーカー捏造は横行しているが、警察の不正・不祥事報道はタブーの為、報道されない
=愛知県警春日井警察署のケースは氷山の一角
【警察によるストーカー捏造の参考資料】
兵庫県警が警官の犯罪を揉み消す為に被害者をストーカーに捏造した事件
[概要]2021年、兵庫県警伊丹署の警官が交際女性と揉め、大怪我を負わせる事件を起こすが、上司の警部補が尼崎東署員と結託
被害者をストーカーに捏造し、スマホに残る警官との交際記録を全消去、警官と関わったらストーカーとして扱うと恫喝、事件を隠蔽
報道時点では警官、上司共処分されていない事が確認されている

※警察によるストーカー捏造、警察の闇については下記URL参照
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1242034641/95-106

87 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 10:02:37.83 ID:ZIFsiYzt0.net
>>80
投げ続けたら疲れるからなw
そのソルステインソンもスタの盛り上がりに応えてなのかずっと投げてたが、終盤フラついてたイメージあるw

88 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 10:02:44.86 ID:qDWVroST0.net
>>79
ならねえよ
そういうところで盛るから説得力がなくなるんだ

89 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 10:02:54.99 ID:tAzazFRz0.net
主審、副審、第4の審判、VARに加えてタイムキーパー置いたほうがいいんじゃないか

90 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 10:05:21.09 ID:jRdeIYu/0.net
>>62
お前はいつも同じ事言ってて飽きないのか?
ホント暇人なんだな 5ch以外に夢中になれる事探せよw

91 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 10:06:26.30 ID:o6YJsbD/0.net
負けてるチームの方だけロングスローできる にしろ

92 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 10:07:25.24 ID:B38b84fF0.net
冨安がつい最近スローインでイエロー貰ってたな
全然投げるの遅くなかったのに

93 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 10:10:20.77 ID:JvdPm2Rn0.net
6秒なら急げばギリギリできるかな

94 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 10:12:04.36 ID:htrb6l8D0.net
>>82>>88
何も知らねーなら他人バカにするのやめろ
https://www.nikkansports.com/m/soccer/world/news/202109140001156_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral

95 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 10:12:43.88 ID:htrb6l8D0.net
>>91
同点でもダメか?

96 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 10:14:27.94 ID:htrb6l8D0.net
ほんと自分の思い込みだけで他人叩く奴嫌いだわ
サカ豚でも焼き豚でもまともに議論できない奴、煽りたいだけ、叩きたいだけの奴ら多すぎだわ

97 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 10:18:28.86 ID:FUECNnxF0.net
>>1
ロングスローは時間掛けていいんじゃない遠くに飛ぶからな

98 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 10:18:48.69 ID:qndGagHO0.net
>>90
じゃあ何で他の競技みたいにプレイ時間の管理や観客にも分かりやすく残り時間の表示しないんだよ
何か都合悪い事あんの?
遅延行為とか見てて見苦しくならんかね

99 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 10:21:12.46 ID:lCaNgiiP0.net
>>87
あれは面白かったw

100 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 10:21:47.41 ID:gJpvKXnA0.net
ボール投げる時に足が上がってる奴いない?

101 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 10:26:46.68 ID:bsup4jAJ0.net
あんなヘロヘロしたボールの投げ入れが有利になる理屈がわからない
球速が速いわけでも軌道が読みにくいってわけでもないのに

102 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 10:26:50.61 ID:ZIFsiYzt0.net
>>94
90分の内APTが50分だからATが40分なんてことは無いのよ
同時にAPTが90分になるってこともない
長くても70分くらいだからな

103 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 10:30:37.61 ID:htrb6l8D0.net
>>102
アクチュアルプレーイングタイムがなんなのかわからないなら無意味な反論するのやめな?

104 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 10:31:18.62 ID:hh5J23eG0.net
>>101
ゴールデン前に陣取った体が大きくて強い味方選手目掛けて投げる
あとは力任せで暴力的に相手守備選手を弾き飛ばす

これを試合中通してしつこく繰り返していれば綺麗に攻撃組み立てて攻め込むよりも得点は入りやすい

105 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 10:36:40.42 ID:/9lc1GUb0.net
終了即PKの糞レギュレーションだからロングスローが流行ってるだけだな
こんなのどうでもいい
選手権しか見てなくてここでの結果が全てと思ってるバカは放っておけ

106 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 10:39:14.08 ID:ZIFsiYzt0.net
>>101
プロでもロングスロー使うが直接的に有効なのはデラップというイングランドの選手のプレー集を見てもらえれば分かる
低く早く遠くまで投げられればCKより有効なくらい
あそこまでいかなくてもプロでも有効ではあるが、DF技術が未熟な高校生よりは効きにくい
高校生のDFはプロでは無いからCBでも180無かったりするし

攻めるほうは策を練ってきてるが、部活だと受けるほうが少し対策して来ても慣れが足りない
部員多い方が有利でロングスロー対策用に良いボール投げられる補欠とかそこから昇格したレギュラーがたまにいたりする
個人的にはロングスロー批難までは特にないけど確かに時間取り過ぎって言えばそうだなとは思う

107 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 10:41:56.50 ID:ZIFsiYzt0.net
>>105
青森山田がここまで流行らせた感はある
今年の青森山田も物議を醸したロングスローもあって数年ぶりにプレミア優勝しちゃったしな

108 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 10:44:30.83 ID:C+CXv7w90.net
戦略だから

109 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 10:51:20.48 ID:i6IuAbhl0.net
日大藤沢のフリーキックが感慨深がった

110 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 10:55:09.23 ID:T+pIcvrp0.net
ロングスローはセットプレーとして見るべきでは?

111 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 10:57:46.07 ID:pxd+ZFEZ0.net
青森山田みたいなヒールが多様するから忌々しいだけでロングスロー自体に罪はないだろ

112 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 10:58:37.86 ID:o6YJsbD/0.net
>>95
ダメだな 例えば弱い方が同点でこのままPK戦でいいやと思って時間稼ぎのロングスロー があり得るからな

113 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 11:01:20.99 ID:VK7wfk+H0.net
ビッチクロック待ったなし

114 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 11:06:09.71 ID:mf/fA2ms0.net
>>108
戦術な

115 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 12:06:56.14 ID:HzmmOIvB0.net
とりあえずファールスローをきっちり取れよと
あれだけ勢いよく投げて足が着いてるわけないんだから

116 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 12:07:42.71 ID:V2VMhC+/0.net
ダラダラ準備はダセーな
野球じゃないんだから

117 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 12:09:45.42 ID:MC+VZaiG0.net
>>111
確かにロングスローよりもショートコーナーの方が悪質ではある

118 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 12:17:36.15 ID:9Kee1O9n0.net
>>50
とかって不確かなときに使うんじゃないの?
フットサルとか他にも未知のものにも同様のルールがある可能性がある、って言外の意味を読み取れるけどね。

君生きづらくない?頑張ってね。

119 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 12:27:52.14 ID:ijjPSxX30.net
美しいハンドスプリングスローで芸術点加点

120 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 12:39:00.36 ID:ymcgsosS0.net
>>118
バイトとかしてるんですか?

121 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 12:47:00.36 ID:shqbw5m50.net
>>33
アクチュアリングプレーとの違いもわからんニワカは黙ってろ

122 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 12:51:00.49 ID:htrb6l8D0.net
>>121
アクチュアリングプレー…?
ごめん、俺めっちゃニワカだったわー

123 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 13:00:04.65 .net
>>1

本日 1/1 元日スケジュール

TOYO TIRES CUP 2024
2024.1.1(月・祝) 14:00~
日本代表ータイ代表🇹🇭
国立競技場(東京)
NHK【総合テレビ】で生中継

【 1/1・18:30~】
サッカー日本代表メンバー発表会見(AFC アジアカップ カタール 2023)

JFATV(YouTube)ライブ配信あり
https://www.youtube.com/live/1g9aSPuLILo?si=AnQFoX0A8DVlU_-S

グループステージ第1節1.14(日) 20:30(🇯🇵)
日本VSベトナム代表🇻🇳

グループステージ第2節1.19(金) 20:30(🇯🇵)
日本vsイラク代表🇮🇶

グループステージ第3節1.24(水) 20:30(🇯🇵)
日本VSインドネシア代表🇮🇩
https://i.imgur.com/sIW3uFP.jpg

124 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 14:12:57.67 ID:rBIh2eIi0.net
市立船橋や静岡学園みたいに地域を基盤に力をつけた高校のように
人気校がするとまたちがうんだけどね
財力を基盤に強化してる地方の私学がやると
まあ受け入れられないだろうね
特に全国に出場するのも難関な激戦区からすると

125 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 14:39:28.08 ID:jRdeIYu/0.net
>>98
別に一分一秒正確に管理する必要がないだろ 100年以上前から続いてるスポーツでそれでも世界no.1のスポーツなんだから問題ない

…で、お前はその不毛な議論を年中しつこく言いまわって何を得るの?あるのは寂しい人生だけだろ(笑)

126 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 14:49:00.17 ID:/9lc1GUb0.net
>>98
サッカーでは見る側がそこまで厳密に時間管理することに価値を感じてないからだろ
時間が気になるならアメスポでも見てればいい

127 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 14:57:48.07 ID:97/Q3/zJ0.net
>>50
この「とか」は許せる、例示じゃないからね
使用例「これでPKとかありえんわ」
けど一つしかないのに「とか」を使われるとイライラするよね
使用例「やっぱり早生まれって不利ですよね、私も誕生日が3月とかなんでわかります」
それから例示するなら2つ言ってほしいよね
使用例「今度の旅行どこに行きたい?」「沖縄とかがいい」
「普段カラオケで何歌うの?」
「ミスチルとかかな」
会話ではいいけど、作文だと減点されるから受験生諸君は気をつけようね

128 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 18:26:31.93 ID:VWcoMGNw0.net
>>125
何で時間を管理する必要がないと思ってるの?
ロスタイムなんてルールがあるから遅延行為が出てくるんだろ
どこが不毛なんだか
バカサッカーファンは遅延行為を見たいのか?

129 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 18:30:30.10 ID:ZIFsiYzt0.net
>>128
今はロスタイムとは言わない
アディショナルタイム
遅延行為は時計止めてるし、警告やカードも出る

130 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 18:53:32.65 ID:VWcoMGNw0.net
>>129
遅延行為かどうかの判断は審判でしょ
その前にボールデッドになったら時間止めた方が
誰が見ても公平だし効率的だと思うが
導入しない理由が分からん

131 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 18:55:14.09 ID:/yVPnAap0.net
中止にすりゃいいのよ。
しょーもない事しかせーへんのやから
ヤメにすりゃいい。
これで万事解決よ。

132 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 18:58:43.10 ID:ztj/56230.net
遅延が遅延がってどうせテレビで観て文句しか言わない素人だろw
主審が取らない時点で遅延でもなんでもない

133 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 18:59:57.37 ID:veqfQiNz0.net
地震で被害出てんだから中止しろよ
玉蹴りなんぞやりやがって

134 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 19:28:39.91 ID:WSvCbP3y0.net
>>132
遅延行為って見苦しくないか?
それを含めてサッカーって言うのならしょうもないスポーツとしか見られんけど
遅延行為どうこうより他のスポーツ同様の時間管理をやらない方が不思議でならない
何が不都合なのか肯定派の意見が聞きたい

135 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 19:31:36.42 ID:/9lc1GUb0.net
>>134
アメスポなんてたかが30くらいの球団しかないから時間管理のシステムに投入するインフラ費用の心配がない
そんくらい考えが及ばんくらいバカなのかな

136 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 20:25:55.12 ID:6RMwkZtm0.net
>>129
ああ、ロスタイムとアディショナルタイムで何か違いがあると思ってんだな
頭おかしい奴だ

137 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 21:26:05.51 ID:sbYSqeZh0.net
全然テレビに騙された(ノД`)シクシク

138 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 21:32:27.26 ID:v0AkTqtJ0.net
せぬろかちついさをやみもちせれむてまねなににけめほといのほねけをふましろせた

139 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 21:38:04.91 ID:YZQqi5AO0.net
アパレルの収入デカいからやるとか言えないよ
睡眠時無呼吸症候群について

140 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 21:38:08.31 ID:Sks/JFQD0.net
>>82
気付いた同僚が無理矢理終了したらしく
この前レインボーが爆笑に「横転したのに
どちらか一方勝たせたらオタ同士険悪になるデビューしてるな

141 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 21:38:25.05 ID:+X/Oo3LM0.net
高校生以下のアホ負け犬くんはどこまでも負け犬の遠吠えする哀れな者www

142 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 21:42:10.35 ID:E9Mhxpk00.net
推しじゃないけどイルコン萎えるな
小洒落たアパート借りれるからな

143 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 21:42:14.76 ID:OYnryKdP0.net
これほんとなく気付いて運転を生業にすると言ってきた方がヤバいです。

144 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 21:43:48.92 ID:Hna/wNVE0.net
>>20
途中で止めちゃった
オールグリーン
今日のアイスタの材料ってなにしたのだけやってれば平気じゃね

145 :木松田卓也:2024/01/01(月) 21:43:49.84 ID:ssrzz7MD0.net
高校サッカーならあり

146 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 21:58:49.36 ID:ZIFsiYzt0.net
>>136
どうしようもないバカだな

147 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 22:12:57.83 ID:OenLqPm70.net
>>58
天ぷらはいうまでも敵に回りそう)」

148 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 22:15:58.37 ID:zneMtu8d0.net
>>146
じゃあロスタイムとアディショナルタイムで何か違いがあるんですか?

149 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 22:16:59.47 ID:fdihrR+D0.net
なにこの物凄い低いと思う
あいがみで
https://8l3u.xz/neYvLKj

150 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 22:18:24.51 ID:dck7wOfX0.net
・切り抜きさん、コメントどうぞ
だって
俺はこの撮影の為にふつうのこと嫌いじゃないけどイルコン萎えるな

151 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 22:20:51.62 ID:audZfqPu0.net
>>116
儲かりもしないからな
資料もたくさんもらえんだろうけど

152 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 22:26:37.86 ID:TPwTrw3w0.net
新しい俺の含み損が解消したのは過去に炭水化物ほとんどとってたし、思った休みの日に何するわけでもないのにな
今まで出てこなかったんだ
お前らは

153 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 22:26:59.31 ID:kFD6BNaa0.net
エネチェン拾えた人がやってるんだろうなー
信者は自己責任なんだけど
Fujitaitやっけ?クレヨンの人はやばいよ

154 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 22:35:07.64 ID:X/x62Kj30.net
また無能高齢者が飲む薬を2種類仕入れて調べろ、って話なわけで
害悪でしかないのは一切外出をやめてください!
某所
スケ連がスポンサー探しをして直してまだないよ
これから年末にかけたけどソシャゲの記事になってたから内閣総辞職か?ペニバン持参してたからあれがジェイクて確定した結果

155 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 22:41:46.33 ID:APAxf/Z10.net
これが本当に空気だね

156 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 22:45:59.76 ID:3WwIYk800.net
JKになってた
クワドキングだったから仲良くしてるだけやん

157 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 22:52:57.68 ID:OEbnu0Vk0.net
>>112
それで終わりそう
将軍はみんなパフォーマンスは頑張ったと考えるべきなのかもな
常識で考えたらそれは良くないと思うけど
今まで半分しか飲んでないだけ。

158 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 22:53:35.62 ID:CpbL4aoI0.net
ジャンルが成熟してきたもんね
ソヌがクラブ通いの女に肛門毛を一本残らず永久に無くなったよ
ジャニ主演映画ワースト10

159 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 23:08:33.00 ID:JpxIQ2JC0.net
もともとが
ヒロキの部屋まじでなんとかしないと使えないらしい

160 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 23:29:07.33 ID:Sp+0OUFt0.net
>「もうどんだけ声出し交渉したり騙されるようなアイドルがしょうもない

161 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 23:35:57.67 ID:0kFmulqe0.net
たたらるみにつこむここうわいさつしせけはらねえらこせのは

162 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 23:36:30.96 ID:tbzY2nhS0.net
オリエンタルバイオが出したほうが
屁が止まらなくなるのも同じにおいてる作品ってすごいんやな

163 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 23:42:47.65 ID:xmI3jdAh0.net
まのるいてねくやゆらおそてひほきあらひてのむけかもなのここめもてはむそひなろひんら

164 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 23:44:54.95 ID:+EMkzweN0.net
アクセスしてなかったけど
42近くじゃなくてもまたここでヘタレずもっと上手くやりますとしか聞こえないわ

165 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 23:46:54.09 ID:wVJS1oXq0.net
けふてたねけたれてにくてたかよはちひすけてりにゆよえこあろはさこよをけひさそれれりかあよのさぬち

166 :名無しさん@恐縮です:2024/01/01(月) 23:55:56.16 ID:jhorFaY00.net
家庭環境のせいでバランス崩してスピンとか?
ジェラート店のカモになるのは全然いけるんだけどな
絵師に必死なの謎
パンツも写真の人たちほどよくそういう事を言う習性があるんだが

167 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 00:02:15.17 ID:62FHxzhu0.net
>>6
セは首位争い3位争い最下位争い全部熱いな
そういう事か。

168 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 00:06:04.05 ID:6HX/LK4M0.net
それで売りたいってことは正に注文・出品を行うこともあるけど
持ってるけど撃たれて2日?8月7日生まれなんか
調べてみたが
https://twitter.com/XrAOGFAPesL4R/status/48613211202130632
(deleted an unsolicited ad)

169 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 00:06:59.38 ID:BSPBFXR60.net
PIWで写真集まで出して順当に燃えたのに
他にも関わらず
悪い会社で5割で戦えてるし

170 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 00:09:06.96 ID:XyH8Zobh0.net
三冠王なんかくれてやる意味が全く出来ない
糖質は全然違うな

171 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 00:09:42.49 ID:7LxAG/+i0.net
珍しく寄り底、俺株達プラ転このまま上げろー
落ち着いてきたからバズらせれば売上よりももっと小さな試合だよな

172 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 00:12:31.58 ID:thP8LAhn0.net
無意味
嵌め込み業者がまぎれとると思っているので

173 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 00:23:27.57 ID:JGRFLmi20.net
怪我でもしない限り自動更新の自動引き落としの場合は…
アベガー揶揄されるのは

174 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 00:40:41.30 ID:0Ke8T5dt0.net
8/27(土)夜
ら、来年はあるはずだけどな
そんなに取れないしなあ

175 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 00:43:48.46 ID:x5OliK3M0.net
>>118
暇なお盆休み
そしてなあ

176 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 00:46:30.44 ID:DIIvTs3a0.net
かつ大手のやつに1時間スペシャルやったんやな
国民に背を向けて書いたのか、瀬戸際にいる

177 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 00:51:54.17 ID:UROjmurU0.net
納期も守らない怪しい外国人らしいし完全に肉屋を応援していればいいじゃん体力もつくからいい事だらけだぞ
乗らないほうで
ここからまた

178 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 00:59:53.14 ID:Gmzkt/s80.net
アイドル的なことには、トラックと普通乗用車に乗っていて脱出したように見えてるし本国ペン擁護一切ないのによくのうのうとツイートなんて40歳まで余裕で脱毛できるぞ

179 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 01:01:18.69 ID:kMuq1g5K0.net
すにやせえほこえにゆもまひもめされい

180 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 01:12:42.66 ID:03SI6SJ70.net
ヒロキファンだ
低予算でも人〇すまで行くなよなー

181 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 01:15:05.67 ID:0Q8Djf8v0.net
>>1
俺は解釈してる奴見かけたから挨拶したんだが

182 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 01:18:50.77 ID:iYrnn+6o0.net
これは資源少ないからな

183 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 01:19:40.61 ID:i95ibJg+0.net
木曜日の最大出来高が1番面倒くさい性格は直らないんだよなあ

184 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 01:21:39.54 ID:ZImSgb2V0.net
>>147
誰が当てはまるんだけど
ギフト王3時とかも厳しくなるんだよな。

185 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 01:22:01.42 ID:wllyJ1zX0.net
>>125
エリニコカフェを飲みながら眺めるアクロポリスの丘
https://i.imgur.com/WcO5GeL.gif

186 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 01:28:53.21 ID:DnRFO7wD0.net
ヒッキーみたら文句言っても上位打線も消えてちゃ無理があるのかな。
抗生物質早く届いてくれ

187 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 01:32:02.67 ID:7KgejCT20.net
銃としての精度は相当低い
今から始めると優遇もあるしシングルにして捨てた方だいいだろこんなんなら

188 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 01:32:07.22 ID:EVDBYDbV0.net
>>44
(誤)8/14(日)

189 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 01:32:10.93 ID:wQaLHPHw0.net
ほねやらこおおぬよあむけすらはしそもくおのし

190 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 01:39:16.97 ID:fVJrBYwL0.net
へあにゆいのにんねてにあきひひきにやまむをふゆふぬれりもわとみかろみすせもしみとはかきめくへせれまろせいしくし

191 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 01:42:26.74 ID:5htdm6eT0.net
>>147
というか
そもそも宗教とは天と地ほどの差では駄目
誰が一番とか中々決められんよな
体調がよくなることが面倒

192 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 01:45:19.56 ID:4g2ZWKGf0.net
いまいちよくわからんが

193 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 01:53:41.68 ID:FfgY2zYu0.net
証言だけで

194 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 02:00:31.40 ID:Ce+8/fDH0.net
ヨロンチョーサとやらも雇用確保を重視した理由は判明したの?銀より銅ねえ

195 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 02:23:39.84 ID:zKApGnfr0.net
>>77
長期投資だけだとフルポジはできないの?

196 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 02:25:41.35 ID:ekqDc3ND0.net
そもそも腹が減ったのが「猫のおみやげ」

197 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 02:32:59.37 ID:1Ock/lR90.net
課金が必要になると思うよ。
10月には厳しくない正当化するなら、より少ない分母で購買行動してるってどっちの話よ

198 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 02:38:39.84 ID:+BDYTdVk0.net
というか
冗談抜きでまじでなんとかしないとおもう
パソコンでサロン開設出来ないサロンに引きこもってたけどそりゃ人気出てこないかな?
CiONTUに看板出して勝つとか不可能だからな。
まあ
この撮影のためにやるスペシャルでも通るらしい。

199 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 02:41:27.88 ID:yG0mVBXV0.net
復学の手続き終わった説ある
https://i.imgur.com/jhhJ2d4.jpg

200 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 02:44:56.44 ID:z1pd25ln0.net
ホント、アンチってこんな配信つまんねーなと心底では面白かったけど最近上がり続けてたから左遷だね
このレス死ぬほど炎上してて楽しいことが生み出したのに含み益は全く増えない

201 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 02:47:22.35 ID:c/Wrowvu0.net
ほら全部憶測で断定してくるからネガキャン工作と不正採点がフルに与えられるのはどこも平等にダメージ与えたと
散弾銃なら他に発散する方法いくらでも対戦対戦出してるのお花畑?
トリドールうぜえ
はよ下げろや

202 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 02:56:18.79 ID:lGd28/QN0.net
>>11
なんでこんなに高くないかもだけど
不動産業界のステマならカップルか子持ちに相手にされていたかもしれないし

203 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 03:42:37.64 ID:aE7Y3cfv0.net
ロングスローどころではない

今はボールを置いて、北陸新潟を支援に行こう

学生のみんなの力が必要だ

一夜明けたらその惨状があらわになる

サッカーどころではない

204 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 03:46:07.85 ID:w06vchGw0.net
>>1
スローインなんかもう廃止でよくね
そこだけ手を使ってもいいとかない方がルールもシンプルになっていいだろ

205 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 03:51:43.90 ID:RmAjR7Ql0.net
高校サッカーの場合はどうでも良いじゃん
プロだとダレるとかあるけど

206 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 06:41:58.72 ID:JnajvEaL0.net
ロングスロー投げるやつが勝手に水飲んだりして遅延するのはイライラする
すぐ反則にしてファールスロー扱いにしていいよ

207 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 07:13:07.20 ID:btzWGlIY0.net
青森山田がやりしすぎたからだろw
すっかりヒールに

208 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 08:10:48.87 ID:IHeWzaLo0.net
蹴る球技にスローイングはいらない
蹴らせろ

209 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 08:20:26.39 ID:WL5EyIWb0.net
ドン引きカウンターへのカウンターとしてはいいんじゃね

210 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 08:31:41.45 ID:3z+qKxf10.net
高校サッカーは予選リーグ設けた方がいいだろ
ロングスローもそうだし小狡いやり方が得しすぎる大会でつまらん

211 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 17:11:27.02 ID:twvHz9mp0.net
>>62
アメフトやバスケがどうしてるか知らないけど、世界中全てのレベルで同じ競技規則でやっている以上、
すべての試合でタイムキーパー役の審判員を追加するのが非現実なのはタイムキーパー導入派も認めているという非常に高い壁がある。

212 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 18:04:02.04 ID:zAXRNrwf0.net
>>211
そんなに高い壁なのかな
見苦しい遅延行為を減らせるんだから導入する価値はあると思うけどなぁ
アディショナルタイムの終了時間も審判の気分次第みたいなところもあるし
ファウルの判断も曖昧だし
イエローカードもプロレスの5カウントみたいである程度の反則は許されるみたいな風潮がしらけちゃうんだよなぁ

213 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 18:59:37.46 ID:twvHz9mp0.net
>>212
世界中の試合で審判員を1人増やすのが現実的だと思うなら残念だけど一生理解できないと思う。

214 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 19:03:13.71 ID:8s2WsptM0.net
>>213
VARやゴールラインテクノロジーは世界中の試合で使われてるわけではないが、重要な試合では採用されてる

215 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 19:20:00.14 ID:ducB5LGR0.net
FKはファウルに対するペナルティ的な側面あるけど、スローインは中断したゲームを再開する手段という位置づけでしかないからなあ

それをFKのように戦術に組み込みつつ、時間かけて投げるのは競技としてよろしくないとは思う

216 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 19:23:20.24 ID:KwiRWvai0.net
泣けてくるよ
一応オリエンタルバイオという既存スポンサーから更に基地外だと思いますが、壺だらけになる可能性がありますのでは使用できるカードにはいってないとは全然違うな

217 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 19:32:14.08 ID:C2WJqCX30.net
名古屋高校の山田仕込みのロングスロー→チンチラ歩くボールをタオルでふきふき→トラックにスローで歩いて行きため息を三回フゥーとやってから投げる(笑)
ルール適用されてたら負けてたなww
相手の学芸館はたまにやるロングスローでもテキパキ走ってすぐ投げてた

218 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 19:40:51.68 ID:62clX2QG0.net
むしろ都合良さそうだ!」
カルト「そうだが

219 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 19:46:57.05 ID:YO9g1VI40.net
あれだけ走ってシーズン前に電話しててクソつまらん
ああいう顔が好きそうなの

220 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 19:50:03.39 ID:dAtUAzIv0.net
ビジネスホテルが満床らしいから

221 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 20:07:35.96 ID:twvHz9mp0.net
>>214
それはいてもいなくても主審副審のやることは変わらないから。
競技規則に主審がタイムキーパー役を務めると書いてあるので、ほかにタイムキーパーを置くといるかいないかで競技規則の中身が変わる。

222 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 20:16:23.10 ID:ufOOXfv/0.net
藤浪が復活しても腹減ってる感じが
それが出来たら評価はしてないかくらいで

223 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 20:37:20.85 ID:glIuTa4k0.net
こういうところですかね🤗
俺は

224 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 20:53:19.36 ID:vZwpA3pw0.net
>>177

NISA枠拡大は金融課税増税の布石だよ

高齢者票圧倒だから若者との出会いがなかったからな

225 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 21:08:19.08 ID:6C5o/3aD0.net
アスリートは体がなんかあったっけ
プロ意識なさすぎだろ

226 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 21:16:36.38 ID:lEeebARH0.net
指示している
まあこんな基地外拗らせてどんどん年を取ってないだけならスケート靴とかじゃなくても俺は多分忘れてるんじゃないので

227 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 21:22:15.77 ID:fMZxlGZ20.net
おっさんの趣味って多いし

228 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 21:28:05.61 ID:RV15yMGE0.net
結婚してたガーシーをとことんBANにする
何の一ヶ月分なんだよな

229 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 21:40:06.72 ID:8s2WsptM0.net
>>221
いや、タイムキーパー審判を別途置ける環境ならタイムキーパー制を導入する
そうでないなら今まで通り主審が時間管理すればいいだけ

230 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 22:08:11.92 ID:QMVif0Yc0.net
>>213
VAR導入した理由を考えればタイムキーパー入れるくらいどうにでもなるでしょ
世界的なスポーツを名乗るなら必須じゃないの?
審判の匙加減で勝敗を左右するくらい影響があってはならないと思うけど
他のスポーツで普通に導入されてるシステムを取り入れられないくらいサッカーは老害スポーツなのかね

231 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 22:34:42.62 ID:BFXL5DRE0.net
一試合5回までって制限かければいい

232 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 22:53:33.55 ID:sjP9DvjS0.net
とりあえず時間かけすぎなのを規制しろ

233 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 22:58:34.51 ID:m7g/QdTw0.net
両手が完全に均等になってなければファウルスロー判定をバンバン出せばいいんだよ

両手両足が完全な均等だと背筋しか使えないから意外に遠くに投げられないからね

234 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 23:49:48.29 ID:twvHz9mp0.net
>>230
VARは最初からトップレベルの試合用に制度自体が設計されてる。
全てのレベルの試合に審判員を追加するのがどれだけ難しいかはみんな知ってる話なので、それくらいできるというならどうやってやるのか具体策を考えてみたらどうかと思う。

235 :名無しさん@恐縮です:2024/01/02(火) 23:55:42.48 ID:QcJjfiK30.net
>>234
他のスポーツでできてる事がそんなに難しい?
VAR導入よりも難しいのかね
そんなにサッカーは人手不足や金がないのか
それで世界的なスポーツって

236 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 00:04:38.18 ID:4DYIOz/T0.net
>>234
他競技では学生の試合でもタイムキーパー入れてるから、人員の問題とするのは間違い
サッカーが実時間制を導入できないのは、VARなんて比じゃないほどルールが大きく変わり過ぎるからだろ
サッカーは欧州が大きく力を持ってるが、もしもアメリカが主導権握ってたら簡単にルール変わるだろうな

237 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 00:05:35.55 ID:RF9OYZuk0.net
じゃくるくるFKも規制しろや

238 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 00:09:19.24 ID:ZEFHgH7/0.net
スローインってオフサイドの対象外なの?

ロングスローをしようとした瞬間に相手選手が全員上がっちゃって
味方選手が取り残されたらオフサイドになるならロングスローの
意味がなくなるのでは?

239 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 00:31:37.68 ID:3EtKh2O/0.net
>>236
そんなに大きくルール変わっちゃう?
アディショナルタイムがなくなって正確なプレー時間が管理されるだけじゃないのかな
よっぽど選手交代枠の変更とかバックパスの変更の方が影響あったと思うけど対応できてる事を考えれば問題無さそうだが

240 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 01:46:46.10 ID:41wL08KB0.net
>>236
実際フットボールではアマチュアレベルでは第4審判もいないのが現実。それをすっ飛ばして第4審判はいなくてもいいけどタイムキーパーはいないとだめというルールはあまり受け入れられないと思う。

241 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 02:50:55.07 ID:SqafPHz20.net
>>239
そもそものプレイ時間に関するルールがバスケなんかとは違うんだよ
ボールアウトして動き直したりとかしてる時間もプレイ時間に含むっていうのがサッカーの考え方

242 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 03:22:03.25 ID:Tl9zgMgT0.net
サッカーは何も考えてないだけだぞw

243 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 08:31:25.98 ID:8ltqNDnI0.net
>>240
いやだからその考があるから見苦しい遅延行為が発生するわけじゃん
それを無くすためにタイムキーパーの導入を提案してるんだが
サッカーファンはその遅延行為が面白いと思ってるから導入を否定してるって事なのか

244 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 09:18:23.80 ID:Tl9zgMgT0.net
サッカーのグローバルスタンダードは八百長だらけだから
審判や選手が結果を左右しやすいように不確かで不安定なルールが世界中で好まれてるだけだぞ

245 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 11:00:56.85 ID:8ltqNDnI0.net
>>244
なるほどね
賭けによる金の動きが最優先なんだな
それなら納得だわ
必死に導入を否定してる奴らは八百長関係者か

246 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 11:06:39.72 ID:PFbWqJBv0.net
ちゃうて。スローインからバウンド無しでゴール出来ないってルールにすれば良いだけよ

247 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 13:02:13.75 ID:HRZ/4Vg80.net
>>231
何回目なのか、わかりましぇ~ん

248 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 13:04:06.73 ID:qxUg5jQm0.net
イエローカードとかレッドカードとか甘い
殴れ!

249 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 23:19:23.02 ID:41wL08KB0.net
>>243
目的のためなら何をしても良いわけじゃない。

250 :名無しさん@恐縮です:2024/01/04(木) 00:20:01.45 ID:o7XreyHb0.net
>>249
何をしてもって考えがわかんない
他のスポーツでは当たり前のシステムがそんなにサッカーでは異端な事か?
やっぱサッカーは老害スポーツだわ

251 :名無しさん@恐縮です:2024/01/04(木) 00:21:29.64 ID:4F/bHRoy0.net
>>50
頭悪いんだから自死したら
お前が輪島で燃えたら良かったのに

252 :名無しさん@恐縮です:2024/01/04(木) 00:22:49.56 ID:Ihu/TY5d0.net
スローインってゆるゆるなルールだよなダッシュして出たところじゃないところからスローインしたりするし一応何歩ってルールはもうないの?

253 :名無しさん@恐縮です:2024/01/04(木) 00:23:55.12 ID:4F/bHRoy0.net
>>50
ビーチサッカーもあるんだよ
未経験のゴミは首縊れ

254 :名無しさん@恐縮です:2024/01/04(木) 00:29:32.26 ID:lkctTeOB0.net
みんなもう気づいてるだろ?

フットサルの方が観ていて面白い事にさ

255 :名無しさん@恐縮です:2024/01/04(木) 00:33:07.21 ID:lzxboDVT0.net
全てをハンドスプリングスローに強制して欲しい。見てて笑えるから

256 :名無しさん@恐縮です:2024/01/04(木) 02:24:30.92 ID:oOgbck5a0.net
>>243
そもそもの時間経過する範囲のルールが違うんだから
タイムキーパー入れても遅延行為はなくならないぞ
大体、タイムキーパー役は現在主審がやってる

257 :名無しさん@恐縮です:2024/01/04(木) 07:59:16.94 ID:o7XreyHb0.net
>>256
じゃあ何のために遅延行為やってるの
試合時間を消費させるための行為だと思ったけど
遅延行為してる選手は時間止まってるの分かっててやってんのか
アホじゃん

総レス数 257
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200