2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「Jリーグはアジアで最も成功」 日本サッカー界の貢献に海外注目「W杯の優勝候補を生み出す可能性を期待させる」 [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2024/01/06(土) 17:55:10.77 ID:q47qvREG9.net
2023シーズンのJ1は、タレントをそろえるヴィッセル神戸の優勝で幕を閉じた。日本代表も24年1月1日の国際親善試合のタイ代表戦の勝利で国際Aマッチ9連勝と快進撃を続けるなか、同国サッカーの足跡について海外メディアも触れている。

 プロサッカーの成長もさることながら、インドメディア「FirstSportz」は高校サッカーのワンシーンをまずはピックアップ。第102回全国高校サッカー選手権の2回戦、神村学園(鹿児島)対松本国際(長野)戦の先制ゴールは、華麗なパスワークから生まれ「アジアで行われている試合の質が大幅に向上していることが確認できる」と絶賛した。

 こうした日本サッカーの背景に同メディアは迫る。「日本の強豪チーム」として、歴史上国際大会でも好成績を残している鹿島アントラーズ、横浜F・マリノス、川崎フロンターレ、サンフレッチェ広島、そして浦和レッズなどのクラブ名を名指しし「日本のJリーグは、アジアで最も成功したサッカークラブのいくつかを誇っており、国内と国際大会の両方で顕著な足跡を残している」と評価した。

「鹿島は、過去最多のJ1リーグ優勝8回と2018年のACL制覇を含む19の国内主要タイトルを獲得し、最も輝かしい存在として際立っている。マリノスは1982年以来最も長くJ1リーグに在籍し、5度のJ1リーグタイトルを獲得。川崎は、2017年から2021年にかけて4度のJ1リーグ優勝と近年圧倒的な強さを誇った。浦和はACL で07年、17年、22年にタイトルを獲得し、素晴らしい戦績を誇っている。広島は、3度のJ1リーグ優勝と日本サッカーリーグに遡る豊かな歴史を持ち、日本のサッカー遺産にさらに貢献している」

 記事では「これらのクラブは、1992年に日本プロサッカーリーグが設立されて以来、このスポーツにおける日本の実力を示している」と紹介。Jリーグからは近年、欧州へステップアップする選手も増加し、代表の進化にも影響を与えている。

 また「クウェート、サウジアラビア、カタール、インド、中国、そして日本のアジア諸国がサッカーに多大な投資をしているなか、次世代を担う選手たちのプレーが向上していくのを見るのは心温まる体験だ。このような成長は、アジアの国からワールドカップ(W杯)の優勝候補を生み出す可能性を期待させる」と、アジアの世界躍進の一例として日本サッカーを取り上げていた。

1/6(土) 7:40配信
FOOTBALL ZONE

https://news.yahoo.co.jp/articles/13d382b8171bc344b4d150eace752b387f7952de

2 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 17:55:52.62 ID:JnzYnZL90.net
焼き豚イライラ

3 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 17:55:52.86 ID:mET8MfxP0.net
ん?

4 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 17:56:56.36 ID:iGaYefLG0.net
ゼイリーグが成功とか海外メディアも完全に騙されてるな

税金チューチューしてる糞団体が成功なわけないだろ

5 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 17:57:17.10 ID:vXgNKfMp0.net
成功してこのレベルかい
そりゃ税リーグって馬鹿にされるわ

6 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 17:57:29.65 ID:rxGV4/E30.net
ん? Kリーグ&韓国代表は?

7 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 17:57:40.75 ID:qQiKxiJx0.net
ないな
インチキしてでもアジアには勝たせない

8 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 17:58:08.78 ID:Pn3maeRB0.net
日本メディアは取り扱わないからな
実際プロ化30年でこのレベルになってるのは異常

9 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 17:58:31.73 ID:SsJZiZN90.net
DAZNが↓

10 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 17:59:09.93 ID:ff+pT8Ed0.net
インドのメディアか

11 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 17:59:52.71 ID:fUYpH+EH0.net
サンフレッチェが国際大会でも結果を残している???ハァ?( ´Д`)

12 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:00:00.98 ID:SPUYO1Y50.net
あぁアジアの中でねか Jリーグから海外はまだまだ移籍金が少ないから

南米みたいに10代に50億円以上オファー来ないとね

13 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:01:14.71 ID:YXzDYqeg0.net
日本ではバスケにも負けてるぞ

14 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:01:39.85 ID:boP59hxB0.net
Jリーグが誕生して30年で、W杯7回出場して4回決勝トーナメント進出してるのは凄いこと
しかもドイツスペインに勝つなんて信じられない

15 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:01:43.76 ID:6vNzoH4K0.net
有事でもないのに
税金タカりまくる税リーグは
嫌われて当然だね

16 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:01:45.76 ID:6OnAvSbY0.net
日本の下はクリケットが浸透してるインドパキスタンバングラデシュだからな。チャイナサウジではない。
国民国家じゃないとスポーツは富を生まない。

17 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:01:54.04 ID:OX4xHL7n0.net
税リーグが成功ねぇ
それ程サッカービジネスは世界で上手く行ってないということだなw

18 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:02:01.07 ID:NpPFH1140.net
銀河系で一番のスポーツだしな

19 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:02:03.55 ID:1wWIViKv0.net
まあ水増しやタダ券ばらまきに目をつむれば世界的に見ても動員できてる方だからな
Jリーグ以上の動員できてるリーグは数えるほどしかない
とはいえまともに機能してるリーグってイギリスとドイツくらいやろうけど
あとはごく一部の人気チーム以外は閑古鳥
ぶっちゃけサッカーってそんな盛り上がってないのよね

20 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:02:30.10 ID:ZrlSFu7L0.net
オワコン

21 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:02:39.92 ID:+kKUnJnb0.net
まだまだハードルは高いしいくつもあるよね

22 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:02:56.02 ID:V4lWQmjI0.net
焼豚wwww
また、野球がサッカー様に敗北したのかwww
大谷見てシコって寝てろよwww

23 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:03:52.13 ID:Dr1d6bRJ0.net
「日本の強豪チーム」として、歴史上国際大会でも好成績を残している鹿島アントラーズ、横浜F・マリノス、川崎フロンターレ、サンフレッチェ広島、そして浦和レッズなどのクラブ名を名指しし

浦和?

24 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:04:40.29 ID:kDEiQbdW0.net
まぁアジアという括りならそうだろ
他の国のリーグがあれなだけだけど

25 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:05:13.12 ID:WShpkjV+0.net
いちお浦和はクラブワールドベスト4やろw

26 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:05:27.40 ID:zXOgI24N0.net
日本制覇よりアジア制覇の数が多い奇特な浦和

27 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:05:53.80 ID:whMCgeYr0.net
これが、アジア最高リーグたる威厳

46カ国が、名を連ねるAFC加盟国の最高リーグよ

野球()の各国リーグ数、競技人口とは

規模も違えば、他国から受ける羨望の眼差しもレベチといった所

28 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:06:15.62 ID:gtthxYU50.net
つまりアジア各国ちゃんと成功したとこは無いってことか

29 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:06:42.68 ID:TOYBthwP0.net
インド人がクリケットばかりやってるのはいいことだ
奴らがサッカーに真剣に取り組みだしたら日本の強力なライバルになる可能性も秘めている

30 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:07:00.06 ID:bqOBiR5A0.net
>>27
実力はある
無いのは人気と金w

31 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:07:00.54 ID:tot1XJEM0.net
全国規模での税金チューチューの仕組みを完成させたんだから
そりゃ大成功だろな

32 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:07:52.78 ID:F7eosLod0.net
日本人同士の球蹴りなんて昔から全く進歩してないだろw

33 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:08:01.60 ID:gNreeCjx0.net
ジュビロの名前が見当たらないな

34 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:09:07.28 ID:OtaR1rrZ0.net
>>1
税リーグやのにwww

35 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:10:09.54 ID:AQKKtZj40.net
ま〜た大袈裟な

36 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:10:11.43 ID:CrFGyOwk0.net
ドーハの悲劇QBKロシア大会のベルギー戦の惜敗あそこで勝っていればという試合があったからレベルアップ出来たんだろうな、ただPKの練習だけはしっかりやっとけ

37 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:11:07.98 ID:s7QnnNTW0.net
はぁ〜地方の爺さん婆さんから税金巻き上げてる税リーグだぞ。内情全然知らん奴だなこれ

38 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:12:14.44 ID:Isv0G9F10.net
>>11
勝ったじゃん!!クラブワールドカップで!!

39 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:12:21.61 ID:xsz3Igh/0.net
アジアのサッカー人気て全くないんだな
税金とダゾーンに寄生してるjリーグがトップて異常だよ

40 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:12:35.36 ID:zXOgI24N0.net
ここ2回はグッドルーザーと呼ぶに相応しい戦いっぷりだからな。そろそろ実も欲しい所。

41 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:13:19.31 ID:rHBbwkEx0.net
ベルギー(笑)の2軍が最も成功って

42 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:13:34.12 ID:hiY6vvyN0.net
>>30
ハノイ以下だから実力もない

43 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:13:34.03 ID:mn4IFlXX0.net
>>8
しかも世界中で唯一Jリーグを貶める焼き豚が
日本国内のマスゴミを牛耳ってるハンデを背負ってね
そこが知られたらますます奇跡の成功に思われるだろうな

44 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:15:00.90 ID:69oDpGUa0.net
>>37
totoBIGの収益を五輪関係の競技や全国にバラ撒いてる額の方がずっとでかい
サッカーさまさま
totoBIGの収益を全部サッカーに仕えたなら全国各地に立派なスタジアムがいくつもできる


Jリーグがアジアでもっとも成功したリーグってのは事実
アジアではってのがつくがw

45 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:15:21.71 ID:Isv0G9F10.net
五大から一つ下のヨーロッパクラブで即戦力になる若手の駒を
こんだけゴロゴロ輩出できてるまでになってるのは凄いけども
もう1段階揚げるまでになるのは結構なハードルに見えるね
ステップアップ見込める今の流れでいいんだけども

46 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:15:54.90 ID:bqOBiR5A0.net
>>43
Jリーグの戦略ミスだろ

47 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:16:46.17 ID:PlYoCcp/0.net
これが税リーグらしいぞ

【野球】「税金を投入してでも守るべきだ」。経営危機の愛媛球団を救った県知事が求めた県民への"配当"とは?
12月26日17:00 週プレNEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/71427646c64ba4a43fd7d356c228a3b99c7fb788

48 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:17:19.31 ID:om8Vzrt70.net
出来て30年のうち28年はずっとガラガラ不人気レベル低下存続の危機を言われ続けていることも触れてほしいものだ

49 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:17:49.91 ID:mn4IFlXX0.net
>>44
その助成金でやきう場が球技場やアリーナ以上に整備されてるしね

50 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:20:58.40 ID:mn4IFlXX0.net
すごいよなー
totoの助成金にタカりまくって
さらにとんでもない巨額の税金で維持してるくせに
そのtotoの対象になってるサッカーを何十年も根拠のないデマで誹謗中傷し続けて
一方で自慢している動員も儲けも全部ウソなんだから
世界中でこんないきもの日本の焼き豚だけだよ

51 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:21:18.93 ID:HEeq4oXA0.net
プロ化してからの発展が凄いからな、システムが整ってたんだろう
こういう育成システム面は日本人らしいと思うわ
先にプロリーグがあったチョンなんて今や格下だから
ベンゲルが名古屋の監督をやってた時に日本人は勤勉性も規律性も高い、20歳超えてからも成長が出来ると信じてると感心してた
あとは大谷みたいな突然変異種が誕生すれば優勝も夢では無い

52 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:22:00.29 ID:hiY6vvyN0.net
TOTOって球蹴りが運営してるんだっけ?

53 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:22:33.01 ID:vvNEzfYz0.net
インド(笑)

54 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:22:35.99 ID:Jy+67XUp0.net
最も成功したJリーグでこんだけ税金依存しなきゃいけないんだから他国はもっと大変なことになってるんかな

55 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:23:16.98 ID:bQIZWISe0.net
日本人はDAZNでたった40万人しか見てないけどねw

56 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:23:22.92 ID:YU5wwVKr0.net
つかすごいのはJリーグじゃなくてキャプテン翼だと思うんだが。割とマジで

57 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:23:28.63 ID:Yr91MKdB0.net
DAZN「よし、値上げするなら今だ!」

58 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:24:25.31 ID:OX4xHL7n0.net
サッカービジネス苦しいな
試合数少ないからか?

59 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:25:25.69 ID:C8+FaacI0.net
そりゃ税リーグですもん
成功してなきゃ犯罪レベルだろ

60 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:26:04.81 ID:hiY6vvyN0.net
文科省「totoってサッカーである必要ないな、バスケにしよう」
これでも成り立っちゃうんだよな

61 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:26:05.30 ID:Dr1d6bRJ0.net
なんで浦和みたいな汚物が入ってるんだ?
浦和と同列に扱われるとか一生の恥だろ

62 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:27:57.67 ID:lWMKn3fd0.net
>>43
もう日本のサッカーはマスゴミが全力で邪魔しても潰されないほどの巨大な組織に成長したからね

逆にマスゴミの全面バックアップがあってもどんどん衰退していく野球

63 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:29:51.43 ID:HB3cgJey0.net
サッカー賭博になっちゃうじゃん
それだと認められないし逮捕

64 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:32:08.42 ID:nbiA/IdI0.net
世界がーっていってもたいしたことないkらな。観客がよく入ってるのイングランドとドイツぐらいだろ

65 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:32:31.32 ID:OX4xHL7n0.net
>>62
そうかな?
DAZNが手を引けば税リーグは傾くと予想

66 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:33:04.80 ID:hiY6vvyN0.net
>>62
平塚や秋田や鹿児島みたいな自治体が出てきたらどうするんだ?
税金がないと球蹴りできないぞ

67 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:34:20.02 ID:GxPk3eiv0.net
サッカー4.8兆>野球1.6兆が全て

68 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:36:39.72 ID:GxPk3eiv0.net
欧州南米アフリカ中国中東東南アジア
Jリーグ規模の野球リーグある?

69 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:37:12.66 ID:6PzPuki90.net
日本のW杯優勝はほぼ無理だろ
テクニック、スピード、フィジカル全てにおいて欧州、南米の足元にも及ばない

70 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:38:23.82 ID:Dr1d6bRJ0.net
>>67
アメフト、野球、バスケのあめすぽ

71 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:38:40.76 ID:AlIXxYfQ0.net
とのしてソンフンミンの韓国のないか?

72 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:39:41.50 ID:Rf6M0ClJ0.net
大谷翔平の規格外の契約金を見てサカ豚は何を思う?

73 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:40:09.86 ID:OX4xHL7n0.net
サカスレなのにまた野球ガーってなってる
自信持てよサカ豚
世界のサッカーなんだから

74 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:41:52.83 ID:3zYJ1Vo60.net
アジアで最も成功しているのは韓国
日本は韓国の後追いでおいしい所をパクっているだけ。
ソン、イガンイン、キムミンジェなどのS級選手が日本から輩出されていないのが現実である

75 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:44:50.85 ID:OX4xHL7n0.net
>>74
Kリーグも税金リーグなの?
教えてキムチ君

76 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:45:07.24 ID:4wed+BEN0.net
>>47
存続がピンチになった時に、Jクラブも同じように税金で救ってもらえるといいね。
「住民への配当は感動」
地元密着とか文化とか地域のプライドとか。
そういうふわっとした聞こえのいい言い回し好きでしょ。

77 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:46:13.26 ID:Z450y8lX0.net
>>67
焼き豚捏造すんな
それ欧州サッカーだけだろ

78 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:47:38.93 ID:0xNyV/r+0.net
まあアジアでは成功してる部類だわな
野々村と田嶋は欧州中堅レベルにまで引き上げようとしてるみたいだけども

79 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:48:42.66 ID:KeLnBC/I0.net
自治体に税リーグだの悪質商法だの揶揄されてる税リーグが、なんだって?

80 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:48:52.84 ID:0xNyV/r+0.net
>>23
国際大会やぞ

81 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:53:26.92 ID:9GZFuUVR0.net
さすが税リーグ
未来は安泰だ

82 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:58:06.87 ID:Afmo5UwP0.net
>>80
マンC戦は素晴らしかったな

焼豚→サッカーが負けて嬉しい
海外廚→Jリーグが負けて嬉しい
Jサポ→浦和が負けて嬉しい

みんなを笑顔にした一戦

83 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:59:29.12 ID:agXjPTbc0.net
インド?笑

84 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 19:03:07.85 ID:LU+1Ag8r0.net
アジアの人気スポーツ

1位サッカー
2位バドミントン
3位水泳
4位バスケット
5位自転車
6位バレーボール
7位クリケット
8位卓球
9位テニス
10位ボクシング
http://livedoor.blogimg.jp/samuraigoal/imgs/a/c/ac7ab344.png

85 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 19:07:49.32 ID:tUZqC5ZI0.net
アジアで野球なんかを本気でやってるのは昔も現在も日本と韓国と台湾だけなのに偉そうにアジアを見下すような発言をしちゃう焼き豚ってバカなのかwww

86 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 19:15:37.30 ID:yuYYnKlX0.net
いずれ日本サッカーは世界一になると思う
ワールドカップ優勝ね
少子化に負けなければね
その時にjリーグをプレミア並みの価値あるリーグに出来るかどうかがjリーグの未来を決める
できなければ野球に永遠に勝てないしバスケにも負けるかも
サッカー関係者、表立っては言わないけどそれに賭けてんじゃね
少子化で全て終わるかも知れんが野球もバスケも

87 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 19:31:19.16 ID:/qJ4krvL0.net
>>19
やめたれw
現実突きつけたらサカ豚が泣くやろ

88 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 19:34:03.56 ID:X5Rpj8Dh0.net
でも給料は少ない

89 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 19:38:20.28 ID:NUXFqzpU0.net
インドにもサッカーリーグあるのか?

90 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 19:39:18.34 ID:yuYYnKlX0.net
>>54
サッカーは興行システム的には野球に絶対かなわないのが残念
放映権料があれば大丈夫なんだけどdaznが苦しいらしいからな

91 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 19:40:36.49 ID:g4r53jOr0.net
移籍金を適正価格にしないとこれ以上レベル上がらんぞ

92 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 19:43:16.16 ID:/2bithx40.net
サッカーにあまり興味のないいやけど、ぜんぜん儲かってないJリーグが成功って言えるのか?

93 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 19:44:21.08 ID:JPGEF7cD0.net
税金止めたら息の根も止まるのが税リーグ

94 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 19:46:27.29 ID:SeKcxuvG0.net
Jリーグ開幕→サッカーのファン激増→野球地上波消滅

うん
ま、焼豚がサッカー憎しなのは理解できる
ただサッカーは強くなってしまったのよ
もう昭和の時代には戻れんよ

95 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 19:49:28.71 ID:UZuOYGWz0.net
>>1


森が裏金作りを考え作り、小泉が強化させ

定着させた戦犯小泉と森。

それとは真逆に正義の安倍総理だけが、

今回の検察調査で裏金作りを止めさせていた

事実が検察に拠って、明らかになった。




どーすんの?これ、 負け続けアベガーども!
また、負けてんじゃん!!wwwwww



.

96 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 19:52:05.95 ID:IVFb+t9X0.net
海外からは実態が分からんもんなんだな、ダゾーンも騙される訳だ

97 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 19:53:09.36 ID:KzEDO01x0.net
税金頼みのアマチュア以下って知ったらさらにビックリするだろうなw

98 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 19:55:20.13 ID:90/hrCKw0.net
>>94
令和になると野球もJリーグも中継ないんですけど

99 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 19:55:25.04 ID:BM+nP78/0.net
>>8
全部税金のおかげだろw

100 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:01:39.97 ID:JPGEF7cD0.net
ただの不人気乞食リーグの現実を知らないんだろうなw

101 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:04:42.82 ID:6qMRiVaB0.net
日本のメディアは良いことだけしか言わないけれど
実は
アメリカで全く無双できない大谷さん


メッシ、米『TIME』のアスリート・オブ・ザ・イヤーに輝く! アメリカ人以外の受賞は初
2023.12.07

https://www.soccer-k...0231207/1838159.html

102 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:04:53.33 ID:kHrDiT1c0.net
Dazn値上げ確定

103 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:07:19.28 ID:6qMRiVaB0.net
日本メディアは良いことだけしか言わないけれど
実は
アメリカで全く無双できない大谷さん

TIME誌
「世界で最も影響力のある100人」

大谷の名前無し

https://unavailable.jp/world/time-100-most-influential-people-2023/

104 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:07:45.14 ID:JPGEF7cD0.net
TAXリーグ

105 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:08:43.82 ID:lWMKn3fd0.net
日本のサッカーが素晴らしいのは世界で最も国による支援を受けずに大成功してる所

他の国は国家プロジェクトとしてサッカー強化してるのに全く日本に勝てない

日本で最も税金じゃぶじゃぶ使ってるのは圧倒的に野球
こちらは世界では全く不人気で日本が金出さないと世界大会の開催すら不可能のマジでゴミ

106 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:09:43.87 ID:aG97AxRS0.net
税金に集るのが成功なんだ

107 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:10:44.15 ID:6qMRiVaB0.net
日本メディアは良いことだけしか言わないけれど
実は
アメリカで全く無双できない大谷さん

アメリカ老舗有名誌PEOPLE
「2023 最も興味を惹かれた25人」
選ばれたアスリート二人はベッカムとガウフ(テニス全米女王)

https://people.com/25-most-intriguing-people-of-2023-photos-8410727

108 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:11:09.87 ID:+PcohOj00.net
税金で支えられてるリーグが成功って

109 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:12:10.49 ID:JPGEF7cD0.net
一度、税金止めてみ
税リーグ即死するんちゃう

110 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:14:08.93 ID:0J9Bc2Xp0.net
日本代表のW杯成績

1998年:グループリーグ敗退(フランス)
2002年:ベスト16(日韓)
2006年:グループリーグ敗退(ドイツ)
2010年:ベスト16(南アフリカ)
2014年:グループリーグ敗退(ブラジル)
2018年:ベスト16(ロシア)
2022年:ベスト16(カタール)

https://i.imgur.com/BYcNdoE.gif

111 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:14:19.67 ID:6qMRiVaB0.net
日本メディアは良いことだけしか言わないけれど
実は
アメリカで全く無双できない大谷さん

アメリカ最高権威のスポーツ誌
スポーツイラストレイテッド
「スポーツパーソン オブ ザ イヤー」に
ディオン・サンダースを選出

https://www.si.com/sports-illustrated/sports-illustrated-sportsperson-year-covers#gid=ci02cfa9ad10002444&pid=2023

112 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:15:48.31 ID:lo/4TLFX0.net
J以前の日本サッカーのレベルを知っていれば否定できないわ

113 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:16:02.99 ID:yMVFB1+T0.net
成功なら税金無くてもできるだろ
現実は税金投入無ければ成り立たない
ギャンブル無いと成り立たないトンデモないクソコンテンツ

114 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:16:37.72 ID:pLPhIZzK0.net
税金で成り立ってること知らないんだな

115 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:17:01.71 ID:+PcohOj00.net
教育機関としては成功かもしれん
でもプロリーグとは呼べない

116 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:18:02.64 ID:6qMRiVaB0.net
日本メディアは良いことだけしか言わないけれど
実は
アメリカで全く無双できない大谷さん

CBSスポーツ
ヘッドライナー1位はトラビス・ケルシー

117 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:18:07.72 ID:H9PM7zjm0.net
>>2
なのに何で税リーグって人気ないの?wwwwwwwww

118 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:19:50.58 ID:Y/JgsfYW0.net
>>1
チャイナとサウジは論外ということか
よく分かります

119 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:22:09.16 ID:Y/JgsfYW0.net
>>115
やきうはまともな教育してないもんな

120 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:23:08.79 ID:+PcohOj00.net
>>116
アメフト専門じゃなかったか?バスケあった気するけど、野球はやってないよ

121 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:24:30.25 ID:y3e6IGNd0.net
大分県民の血税、1億円をJリーグに使うの止めてほしい 

122 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:24:47.76 ID:0J9Bc2Xp0.net
日本代表のW杯成績

1998年:グループリーグ敗退(フランス)
2002年:ベスト16(日韓)
2006年:グループリーグ敗退(ドイツ)
2010年:ベスト16(南アフリカ)
2014年:グループリーグ敗退(ブラジル)
2018年:ベスト16(ロシア)
2022年:ベスト16(カタール)

https://i.imgur.com/BYcNdoE.gif

123 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:28:10.87 ID:0bNblbDW0.net
華やかなリーグや各国の抜けたチームの相手は荷が重いが
抜けて高いのいないなりに意外と高い天井に向けて圧縮するようなカタチで
底も一緒に上がってきてるからなどんぐりの背比べを嘆く声もあるが

124 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:29:06.05 ID:ooDrSEIE0.net
税金のお世話にならずに世界最高の選手になった大谷さんの偉大さ

125 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:29:45.02 ID:iEeKnzb40.net
>>115
あんたの考えるプロリーグって何だよ?

126 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:33:48.17 ID:aV5cMoWN0.net
まずは税を貰うんじゃなく納めようよ

127 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:38:53.49 ID:gyOCAKs90.net
野球って何の意味もなかったよな
ただの芸能レジャー興行として消化しているだけ
スポーツ界の発展には何の貢献も出来なかった

Jリーグは日本スポーツを世界に知らしめた
野球って何?

128 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:41:07.91 ID:90/hrCKw0.net
>>127
家族向けのレジャーとしてJリーグ観戦したらダメなのか

129 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:43:37.79 ID:tjV07fLL0.net
アジアで全く勝てません、w杯なんて夢のまた夢です
から
アジア?2軍でも余裕でw杯は出場して当然ですが?
だもんな

130 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:46:35.38 ID:gyOCAKs90.net
サッカーはレジャーなだけではないのです
焼き豚は馬鹿だから金の事しか理解できないけど

Jリーグの最大の成果は育成なんだよね
全国にJリーグクラブを建てて選手を子供のころから育てて世界で通用する選手が次々出てきた

焼き豚は芸能レジャーアホでしたww

131 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:51:18.75 ID:gyOCAKs90.net
そして人材をサッカーに取られた焼き豚は

サッカーなんてけしからん→悔しいです→サッカーの猿真似野球教室→オオタニガー→用具が~少子化が~

だんだんしおしおになっていきましたwww
少子化なんてどのスポーツも同じだろバ~カ

132 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:52:16.47 ID:90/hrCKw0.net
そんな素晴らしいサッカーに対してID:gyOCAKs90はどんな貢献したの?
ここまで勝ち誇って無関係ですはないよね?

133 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:54:01.17 ID:nWIHMmI20.net
>>105
42 :風吹けば名無し 2018/12/15(土) 07:57:26.68 ID:w5Y+In6Z0.net
モンテディオは、各自治体からこれだけの補助金をもらってます

https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/kakuka/kikaku/kikaku/sogo/gazoufile/pf1126182545/6-2.pdf
 山形県 63,000千円
 山形市 18,000千円
 天童市 20,000千円
 鶴岡市  5,000千円
 東根市  1,500千円
 他の市  1,065千円
 町、村    426千円

税リーグw

134 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:56:00.63 ID:0xNyV/r+0.net
サッカーがすごいのに自分もすごくなったと勘違いしてるバカがいるな

135 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:59:05.97 ID:gyOCAKs90.net
焼き豚悔しい

サッカーはただの興行じゃないんですよ

136 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:00:54.39 ID:90/hrCKw0.net
>>135
そうだね凄いね
それでそんな立派な競技をどう支えてきたの?

137 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:01:30.76 ID:lWMKn3fd0.net
税金をスポーツに使えなくなったらまず最初に野球が滅ぶからな

何兆円もの税金を野球に使ってやっと出来たのが世界では全く無名のスター大谷とかこれほどの無駄な税金の使い道過去にあるかな?

138 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:05:14.38 ID:gyOCAKs90.net
焼き豚は馬鹿だから”””Jリーグはアジアで最も成功”””に釣られてやんのww
税金が~年俸が~人気が~そういう話ではない
それが>>1にも書かれてるだろうにww

野球なんて世界で何の価値もないドマイナースポーツでろくな競争も無いから金の話だけ
しょうもな

139 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:06:09.31 ID:nWIHMmI20.net
>>137
何兆円もの税金を使った?
それ野球じゃなくて東京五輪の間違いじゃねえの?

140 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:06:15.92 ID:/HuRsxAN0.net
Wカップで日本が優勝しちまったら世界でサッカー人気なくなりそう
日本には剣道や柔道があんだから何でもかんでもツヨなりゃいいってもんじゃ無いだろ、あたいJカップだけど

141 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:06:48.43 ID:90/hrCKw0.net
>>138
そうだよ君の頑張りでアジアで最も成功してるんだよ
だから君が具体的にどうやったか教えてよ

142 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:08:27.77 ID:k953Rh/90.net
日本はユース以外にも学校部活動で育成できるのがヨーロッパと違い強みになってるのかもな

143 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:10:36.75 ID:zma91sSr0.net
>>1
税金で延命の生活保護リーグが一番の成功とかw

144 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:12:24.25 ID:C1L3oInY0.net
>>4
じゃあアジアのどこが一番成功してるんですか?
アジアの他のリーグを知らなければJリーグだけ知ってても話になりませんよ

145 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:16:59.11 ID:lWMKn3fd0.net
アジアの国中から日本にサッカー教えて下さいと頼みに来るようになったからね

野球なんて教えに行ってもつまらないゴミは要らないと断わられるのに

146 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:20:18.92 ID:zma91sSr0.net
>>1
てかそもそもタイトルと内容一致してねーじゃんw

147 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:26:49.54 ID:IIVTTo9w0.net
プロサッカーが成立してるのってヨーロッパだけじゃ?
Jリーグは成功しているとは言い難い状態だろ

148 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:31:23.34 ID:OOIRMjGy0.net
選手の供給元として成功はしてるわね

149 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:32:11.48 ID:kUUrMAuX0.net
>>147
何を言ってるんだお前は

150 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:33:28.17 ID:V6jFC2wb0.net
>>137
かさ豚頭悪すぎてぎろんにもならん

151 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:35:34.85 ID:qwaaGctV0.net
アジア各国に野球リーグが広まるのはいつですかね?(笑)

152 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:38:15.84 ID:bqOBiR5A0.net
>>130
日本の資産を流出させてるだけじゃないの

153 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:45:15.28 ID:gyOCAKs90.net
野球には世界が無いもんなww成功の尺度が無い
最高峰MLBで通用している日本人選手がほとんど居ないから日本の野球は失敗しているとは言える

154 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:45:25.48 ID:x7OsNQdY0.net
日本サッカーのレベル上げなんて後回しで良いから国内リーグを国民に定着させる戦略をすべきだった気はするけどな

155 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:46:56.89 ID:bqOBiR5A0.net
>>153
日本のプロ野球は成功してるだろ

156 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:49:41.15 ID:E3+/X/iD0.net
今冬のJリーグ移籍マーケットは国内移籍も国外移籍も億円が飛び交ってたな
選手の価値が認められてるわ

157 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:50:55.75 ID:hiY6vvyN0.net
>>153
バロンドールとった日本人男子サッカー選手いた?
世界で通用する選手生み出せないサッカーって大失敗だね

158 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:50:57.63 ID:g7hMlkHR0.net
>>153
また野球コンプレックスか

159 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:51:54.75 ID:gyOCAKs90.net
Jリーグが実力で欧米と、お金でアラブ欧州と張り合うのは無理だろうね
国内では焼き豚とマスゴミという抵抗勢力が居るし

それならと世界に飛び込む道を選んだのは正解だった
どっちみちサッカーはFIFAが牛耳ってるから
新リーグを作ると豪語していた読売はただの馬鹿

160 :木松田卓也:2024/01/06(土) 21:54:58.55 ID:hrVvS4f/0.net
日本サッカー黄金時代

161 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:55:05.98 ID:bqOBiR5A0.net
>>159
Jリーグのクラブをヨーロッパのクラブのマイナーリーグとして売ったらどう?

162 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:55:17.53 ID:lWMKn3fd0.net
>>151
野球不毛の地アジア

163 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:56:18.90 ID:S38yswo90.net
ベスト16の壁にいつも跳ね返される
糞下手糞のサッカーが?
優勝言うだけならサカ豚でも言えるwww

164 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:56:49.59 ID:KeLnBC/I0.net
自治体に税リーグだの悪質商法だの揶揄されてる税リーグが、なんだって?

165 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:57:39.30 ID:hiY6vvyN0.net
>>162
サッカー不毛の地アジア

166 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:58:29.08 ID:8VDV8tVL0.net
まともなチームが16チームも揃わない珍競技が何を言った所でw

167 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:59:18.09 ID:gyOCAKs90.net
野球なんてまともな世界大会も無いもんな
WBCなんてアマチュアレベルの素人相手に発狂して馬鹿騒ぎしてたけどあれが限界ww
強豪国はドミニカとかプエルトリコとかカリブの小国ww

168 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:59:53.04 ID:3BbeAjkL0.net
>>1
馬鹿なお前らのためにこの記事を3行でまとめてやるw

@Jリーグには「アジアで最も成功したサッカークラブのいくつか」がある
A 「これらのクラブは・・・このスポーツにおける日本の実力を示している」
Bなおタイトルにあるような「Jリーグはアジアで最も成功」に関する言及無しw

@AからBを結論付けることを世間では「論理の飛躍」と呼ぶw単純なタイトル詐欺w

169 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 22:00:23.33 ID:Mqg8kApn0.net
>>1
よしっ!税金投入をやめてみよう!!

170 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 22:00:38.63 ID:S38yswo90.net
トッププレーヤーの年俸がたった7億円のサッカー最高過ぎだろw

171 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 22:02:20.31 ID:6fForTet0.net
>>1
文字化けしたから再投稿w

馬鹿なお前らのためにこの記事を3行でまとめてやるw

@Jリーグには「アジアで最も成功したサッカークラブのいくつか」がある
A 「これらのクラブは・・・このスポーツにおける日本の実力を示している」
Bなお「Jリーグはアジアで最も成功」に関する言及無し

@AからBを結論付けることを世間では「論理の飛躍」と呼ぶwこれはタイトル詐欺だろw

172 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 22:03:48.94 ID:b6Dp1Lda0.net
>>171
1 Jリーグには「アジアで最も成功したサッカークラブのいくつか」がある
2 これらのクラブは・・・このスポーツにおける日本の実力を示している」
3 なお「Jリーグはアジアで最も成功」に関する言及無し

12から3を結論付けることを世間では「論理の飛躍」と呼ぶwこれはタイトル詐欺だろw

173 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 22:04:15.56 ID:vP7ckC2D0.net
地元にJ2チーム、両隣の県にJ3チームがある所に住んでいて
タイミングが合う時は年20〜25試合は見に行っているが、
J3の試合を見ていると、アジアで最も成功と言われるのも違和感があるぞ。
スタジアムの条件満たせていないからデーゲーム中心だしな。試合はグダグダ。

174 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 22:05:43.50 ID:b6Dp1Lda0.net
>>173
この記事はJリーグ全体の話はしてなくて、Jリーグには「アジアで最も成功したサッカークラブのいくつか」がある、という内容であるw

175 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 22:07:03.42 ID:bqOBiR5A0.net
J1は10クラブで十分だな

176 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 22:08:38.76 ID:Mqg8kApn0.net
サッカー自体は嫌いじゃないが
ただ”Jリーグ”が好きかって言われたら間違いなくノーと言う
見ててスゲーつまらん
緩急が無くて馬鹿みたいなパスで回して時間を無駄に消費
あれで上手だと思ってる選手が多いのがもう致命的
Jリーグは大失敗だと思うし人気なんて出なくて当然

177 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 22:09:29.64 ID:gVvT2vAv0.net
てかオランダやイタリア、スペインと比べても決して引けを取らないシステマチックな戦術が日本人の国民性にも合っていて、それが奏功したということだろう

178 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 22:09:44.41 ID:qwaaGctV0.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704029438/

179 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 22:11:59.77 ID:vP7ckC2D0.net
結局、人気も無ければ客もまばら
自治体と地元企業が盛り上げようと躍起になって
コアサポは声ガラガラで声援を送るが
試合はグダグダ、後半最初でスタミナ切れるベテラン
技術は無いが体力がある為、ガンガン体入れて相手選手と揉める若手
格好つけて無理やりシュートして宇宙開発するトップ下
周りの観客の死んだ目 
去年までは単なる消化試合のJ3下位同士の、八百長みたいなクソ試合
周りの観客の死んだ顔
試合中にスマホで音楽聞き始めた俺

こういうものを全て愛してこその、Jリーグだと思うの。

180 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 22:12:54.34 ID:fn2K/Qs30.net
https://i.imgur.com/olFjiaz.jpg

わー国成功してるの?

181 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 22:32:50.77 ID:dGUBSTZY0.net
これで成功なら他がどんだけ失敗しているんだ??

182 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 22:33:02.85 ID:vP7ckC2D0.net
>>180
成功していないし、地に足はついていない
でもまあかれこれプロ化して30年しか経っていないので何とも言えない。

Jリーグを必死で応援している層は、
1993年のJリーグ開幕 ドーハの悲劇 マイアミの奇跡
ジョホールバルの歓喜 1998・2002年のW杯
この辺を経験している層であって、
この層がファンを止めたら、中々厳しい現実が待っている。

ミーハーは日本代表を応援するし、日本代表の試合を応援してくれる層も
以前よりは減っているからテレビ局は放映権も買わない。
海外プロリーグの試合を見ている層は、最初からJリーグを相手にはしない。

それでもJリーグが好きな層は、実際に地元か近くの県の
J3だろうがJ2だろうが何だろうが見に行くのだけれども、
ファンの溜飲を下げられるような試合はそのカテゴリーでは、ほとんど皆無。
勿論、経営難。

なので、上っ面だけを見て成功と言えば成功なのかもしれないが、
本当に成功だというのなら、J2やJ3を含めての成功だろう?
J3の試合を見に行くと、末期がんを患っていた家族の、入院して徐々に悪くなっていった姿を思い出す。

183 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 22:34:50.56 ID:tSsdog8T0.net
税金だけどな

184 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 22:42:12.99 ID:ooKhKzZ60.net
Kリーグがしょぼいから
焼き豚が文句言っているのか

185 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 22:47:24.10 ID:hiY6vvyN0.net
>>166
球蹴りって国内にまともなチーム1チームすらないからな

186 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 22:50:10.53 ID:hujKOCeh0.net
>>185
あまりにも悔しすぎて何か言い返したかったんだろうけど
日本にはまともなサッカーチームがたくさんあるよ

187 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 22:57:06.94 ID:0xJfLwUj0.net
Jは出場時間に応じてA、B.、Cの契約があり
B契約とC契約は上限460万円、下限無し。
A契約は最低460万円で上下無、ただしA契約初年度上限が670万円
A契約は原則1チーム25人まで
J1 A契約最低15名以上、J2 A契5名以上
J3 は契約種類に関係なくプロ契約を3名以上

新人支度金は既婚子ありで最大500万(独身380万)
新人の最高年俸670万円
新人はC契約からスタート)
4年目以降C契約は交わせない。(クビ)
A契約以降はC契約に降格はできない。

日本代表になりそうな超有望な選手が2年間活躍して貰える金額は支度金500万、初年度上限670万、2年目A契約掴んでと上限670万の合計1840万円と勝利給や出場給等々。新人で稼げるお金が抑えられて抑えられているのに500万以上稼げる選手が25人以下、しかも平均引退年齢は26歳。

高卒ドラ1が契約機1億基本1000万スタート(max1500)の中
アジアで最も成功でこれかという現実

188 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 22:57:33.33 ID:hiY6vvyN0.net
>>186
税金に頼らず黒字経営してるまともなチームどこ?

189 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 23:01:03.99 ID:Ii5Kwveh0.net
>>89
もちろんインドにもプロのサッカーリーグがあるし、
AFCチャンピオンズリーグにも出場クラブを送り込んでる

ただ、歴史的にUKとの縁が深くUK発祥スポーツの人気も高い南アジア諸国ではあるが、
そのうち特にインド、パキスタン、スリランカに関しては、
一番人気スポーツがサッカーでもラグビーでもなく、なぜか圧倒的にクリケットなので、
サッカーがその後塵を拝する格好になっていて、
国内人口の多さの割にサッカーの強化がまだ進んでないのが現状

なお、インドの場合、サッカー人気が比較的高いのは、
コルカタを中心とする西ベンガル州一帯(※)、
マハーラーシュトラ州のうちムンバイ周辺、
それに旧ポルトガル領だったゴア州といった地域が挙げられる

(※)元来はベンガル地域全体として一体だった今のバングラデシュも、サッカー人気が高い

190 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 23:01:28.28 ID:dtabpGhM0.net
税金に集うプロ

191 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 23:05:17.94 ID:1eTf3vhW0.net
>>6
下朝鮮リーグベスト11クラスのウイングが
今年Jリーグの昇格クラブでプレーする事になりましたw

192 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 23:10:37.25 ID:cRRX38Zo0.net
>>161
NPBは着々とMLBのマイナーリーグ化しているね

193 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 23:11:42.33 ID:587b5/5H0.net
そのわりにたいして上にいけてない

194 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 23:12:28.32 ID:1oQ/D57a0.net
>>192
サッカーほどじゃないな
海外移籍にはFA制度とポスティング制度がJリーグにもいるんじゃないか

195 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 23:13:05.78 ID:pSXwXwr70.net
>>192
MLBが25歳ルール撤廃したら完全にそうなるな

196 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 23:16:06.43 ID:xmjTsQsK0.net
>>12
17歳でJ1得点王+ワールドカップ5得点とかならかなりの額いくだろ。

197 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 23:16:46.89 ID:pQwCJpUw0.net
サッカーしょぼ過ぎ

198 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 23:20:05.32 ID:E4L4U7340.net
>>176
たしかにな
なんて事ないトラップに歓声湧いたりして他球技ファンから見るといかに基礎レベルの基準が低いか分かる

199 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 23:20:59.88 ID:Ii5Kwveh0.net
>>175
この手のスレでは、きみみたいな「Jリーグ10クラブ化論者」が度々出てくるが、
それはまずあり得ない

なぜなら、1部リーグが10クラブだと、
アジアサッカー連盟(AFC)主催のクラブ国際大会、
つまり今季ならACL、来季からならACLEとACL2への出場枠を、
限度一杯獲得することができず、損をするからだ
(実際、例えばオーストラリアはリーグ所属クラブ数が少なくて出場枠を増やせずにいた)

200 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 23:28:53.59 ID:0xNyV/r+0.net
>>188
そもそもサッカークラブってドイツ以外のけっこうな数のクラブが赤字経営だよ
親会社が補填してくれるのが当たり前の世界

201 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 23:28:56.76 ID:Ii5Kwveh0.net
>>194
FA制度とかポスティング制度とかは、北米式の所属クラブ固定制リーグシステムの方式
それに、世界的に或るリーグだけが極端に突出してる場合にしか採れない方式

クラブ間・国際間の自由競争を基本原則とする、
欧州式の所属クラブ昇降格制リーグシステムでは、
強制的戦力均衡策は自由競争に沿わないので、採用されない

202 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 23:30:33.26 ID:0xNyV/r+0.net
>>176
Jリーグにサッカーとしての面白さが備わっているかと言われたら疑問だが、そのJリーグで育ってきた選手が今世界で活躍してるのもまた事実
これが成功と見るか失敗と見るかは人それぞれだろうな

203 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 23:33:54.75 ID:o06bhYjR0.net
Jリーグと言うよりサッカーなんて各国どの国にもリーグがある
中国にも凄いリーグがあるが何故代表が弱いのか
やはり世界のトレンドに乗れてないんだわな、韓国は色気着いて安い選手は金銭面から欧州に出すのを渋った
その隙をまくったのが日本なのよ
ぶっちゃけJリーグがガチガチに発展して初期のJリーグの様に薔薇色の墓場になってたらサウジになってただけ

日本のJリーグの中枢が海外にはどんどん出せと言う方向性を出してるその部分は唯一評価できる、
勲功一と言わざるを得ないJリーグは日本のスポンサーと観客有りきの観点がズレたら中国のようにもなるしサウジのようにもなる。

204 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 23:35:38.08 ID:Ii5Kwveh0.net
>>202
もしも、今の日本でサッカーがプロ化されず、
実業団部活動チーム中心の、日本サッカーリーグ(JSL)が続いているままだったら、
サッカーという競技自体も全国普及しないまま、
ワールドカップにも出られないまま、
選手の海外クラブ進出もほとんど無いままだっただろう

205 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 23:36:45.87 ID:pSXwXwr70.net
>>203
こういう状況を何故かトルシエは自分の功績のように語るよなw「俺があのとき言ったからだ」みたくw
本当のところは知らんけどw

206 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 23:46:28.32 ID:K9Z6sBXL0.net
>>1
k国の名前が無いな
また発狂しそう

207 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 23:58:20.80 ID:hiY6vvyN0.net
>>200
Jリーグは親会社じゃなくて税金補填
とこがまともなの?税金を親会社の補填と一緒にするなよ

208 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:04:45.68 ID:AXqpmXK/0.net
>>99
税金で強くなるなら中国や北朝鮮はなんで強くならんの?

209 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:05:09.73 ID:GU3e51hg0.net
野球は世界から時代から取り残されたのです
Jリーグと言うより日本サッカーは世界を見据えていたから世界の気流を掴んで上昇気流に乗っている
焼き豚は辛いわな
世界から相手にすらされずJリーグガーだもんな

210 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:07:33.90 ID:euzwqBxq0.net
オワコンJリーグが最も成功ってどんだけ最悪なスポーツなんだよw

211 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:08:19.44 ID:QIc7mS3e0.net
>>207
プロ野球の場合は、親会社が本来国に納めるはずの税金を球団に回してる(通達)
そっちの方が額が大きいんじゃないの?

212 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:08:45.76 ID:vSA2+bJn0.net
ははははははは

213 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:11:19.20 ID:vndL7BdZ0.net
>>210
野球で成功したリーグが世界にいくつあるんだよ

214 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:14:04.48 ID:uDYhIdcE0.net
>>180
阪神の今年の売り上げが400億円くらいか
日本が普通にインフレしてれば1000億円だったな

215 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:14:37.01 ID:V+RIkmRv0.net
>>213
数えるほどしかねえよ。
マイナースポーツだからな。
何怯えてんだよ。

216 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:16:27.15 ID:jGvPZ35w0.net
jリーグって成功しとるんやで

サッカーってプレミアとか主要欧州リーグ以外はまじで悲惨なんや

欧州サッカーが世界中の金と人材を吸い取って出来てるからな

217 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:18:03.39 ID:gj4uvftk0.net
>>208
どっちも経済制裁食らってるから

218 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:19:59.69 ID:uDYhIdcE0.net
日本 野球
韓国 野球
台湾 野球
北朝鮮 玉蹴り

100年前の日本人が野球を選んでくれたおかげで日本は発展できました
玉蹴りなんてやってたらいまだに土人やってただろな
日本人も北朝鮮の国技玉蹴りやり始めたら経済と民度が三流になったらからそろそろ廃止したほうがいいだろな

219 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:20:54.90 ID:jGvPZ35w0.net
サッカーって週一しかやらないから放映権が少ないと悲惨なスポーツなんだよな

そして世界中のほとんどが欧州リーグしか見ないから自国のリーグが悲惨になる

だから日本や韓国など自国のリーグは人気なくなるんよ

220 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:21:34.27 ID:uDYhIdcE0.net
>>209
正月のサッカーの視聴率5%未満(隠ぺい)
で上昇気流w

221 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:22:00.66 ID:uDYhIdcE0.net
>>211
国税「あなたたちは脱税リーグです」

222 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:23:26.99 ID:Y3oDDb6q0.net
プレミアリーグ首位クラブのど真ん中に日本人が鎮座するようになったのもJリーグのお陰。
ここ30年で1番躍進したのが日本だろ

223 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:23:27.40 ID:jGvPZ35w0.net
日本の人気スポーツはサッカー1強じゃなくてよかったな

アメリカみたいにいろんなスポーツが人気のほうが競争力でるしな

224 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:24:11.22 ID:uDYhIdcE0.net
>>219
それわかってるから脱税リーグは「文化ですから」とかウソついて
北朝鮮の国技を日本の税金にたかってやってるんだよな
脱税リーグのスポンサーやるなんて反日だよな

225 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:26:01.64 ID:jGvPZ35w0.net
サッカー人気が圧倒的1番じゃないとおかしいと思うサッカー好きがいるなww

普通に考えたらいろんなスポーツが人気のほうがいいと思うんだがww

まあヨーロッパの価値観がすべて正しいと思ってるんやろな

226 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:26:02.29 ID:uDYhIdcE0.net
>>223
脱税リーグは空気そのもので海外組はさらに誰も関心ないだろ
正月のサッカーは視聴率5%未満(隠ぺい)だっただろが

227 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:26:33.99 ID:80B3KNC60.net
>>217
中国は経済制裁くらってないよ

中国の一番人気スポーツは確かにサッカーなのに、でも中国がなかなか強くならないのは、
サッカー協会の普及・強化方針が、社会全体で広くサッカーをしようという形ではなくて
育成当初の段階で徹底抽出した選手だけ強化してるのと、
それなりに大きな資金力を持つクラブが、外国人選手の高額獲得に傾注して
クラブ自体の基盤強化を後回しにしたからっていう事情が大きいよ

228 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:26:57.55 ID:uDYhIdcE0.net
>>225
サッカーってすぐにアメスポに事大するよな
やっぱ北朝鮮の国技だからか?

229 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:29:37.82 ID:jGvPZ35w0.net
FIFAってすごいよな世界中でサッカーを流行らしたんだから

まあヨーロッパのスポーツっておしゃれでかっこいいって思うもんな

まじで世界中の金がヨーロッパに吸い取ってる

230 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:31:48.16 ID:uDYhIdcE0.net
>>229
税金で育てた日本人サッカー選手を無料で強奪されて
FIFAには放映権料ボッタくられて
日本は税金吸い取られて衰退しちゃいました
玉蹴り界はいつまで世界に土下座してるの?
日本が三流国になっちゃったんだけど

231 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:38:25.35 ID:EIRyz96J0.net
そら税金使って育成してるようなモノだからな
自前でスタジアム建てろよ

232 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:40:32.23 ID:uDYhIdcE0.net
税金使って玉蹴りやって日本に何かいいことあったんか?
脱税リーグ30年やったら日本は失われた30年じゃねーか

やっぱ北朝鮮の国技なんかやっちゃダメだわ〜

233 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 01:04:22.86 ID:T6H+WOOj0.net
>>227
中国のプロスポーツで一番人気はどう見ても卓球だろw

ああ、習近平主席がサッカー好きだからプロサッカーも税金がかなり投入されてるんだよね
まあ天安門広場で中国で一番人気のプロスポーツは卓球だ!って中国語で叫んだら
屈強な人民解放軍兵士に連行されるだろうから表向きはサッカーが大人気って言っておくけどさ

234 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 01:04:44.77 ID:/U4V/BsX0.net
ヨーロッパの植民地になってるだけ

235 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 01:11:46.37 ID:80B3KNC60.net
>>233
卓球が目立ってるのは、個人競技だからって事情が大きいな
特定選手だけの集中強化

236 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 01:16:37.33 ID:80B3KNC60.net
>>233

>>235の追記
個人競技(や、採点式競技)の場合だと、
特定選手の集中強化でもそれなりに結果が目立つことがある

でも、サッカーそのほかの、局面個人判断とチーム戦術を組み合わせる競技の場合、
或る特定選手だけを強化しようとしても、全体が咬み合わなければ強くならないというわけ

237 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 01:16:53.19 ID:QIc7mS3e0.net
>>233
卓球は強いけど、人気はサッカーバスケ以下

238 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 01:30:52.90 ID:JE1GKscD0.net
あれだけ選手を輸出してるにも関わらずACLでも結構やれてること考えるとかなりレベル高いよ

239 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 01:31:01.48 ID:A2p/sGoF0.net
>>165
焼き豚さん
アジア中でサッカーよりも盛り上がるスポーツ教えて
アジアは圧倒的にサッカー大人気の地域だけど

240 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 01:41:14.13 ID:Y3oDDb6q0.net
>>233

プロスポーツとして人気あるのはサッカー、バスケの2強だぞ。
ACLなんか中国クラブが1番客入ってるし、プレミアリーグを熱心に見てる

241 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 01:49:40.25 ID:T6H+WOOj0.net
>>235
結局個人としては卓球は圧倒的ってことじゃん
そしてサッカーは卓球以下と

242 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 01:51:56.77 ID:T6H+WOOj0.net
>>240
ACLとか観に行かなかったら人民軍の怖い兵隊さんが挨拶に来るからだろ

243 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 01:59:04.30 ID:80B3KNC60.net
>>241
ほかの人も言ってるように、卓球は一番人気ってわけじゃないよ、中国でもね
それなりに強いから目立ってるってこと

きみ自身は卓球がよほど好きなのかもしれないけど、そのことと中国での人気度は別問題

244 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 02:12:01.75 ID:D4O6Lsvq0.net
>>239
それなのに日本では税金で補填しなければ国内リーグすら成り立たないと言う嫌われっぷり
日本人のサッカー嫌いはガチだわ

245 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 02:13:14.36 ID:JE1GKscD0.net
以前の調査では中国はバスケがダントツ1番人気でサッカーが2番だったな
サッカーはバスケに比べて女性からの支持が低かった

246 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 04:06:14.45 ID:VbXDTihE0.net
なんで海外から客観的に見ても成功したと言われているものを、一部の人たちは簡単に変えたがるんだろうね?
少しずつ変えるのならわかるけど、なんで改革までいっきにいくんだろう?
サッカーの成否についてだけでなく、この傾向って他の分野でも見られるよね。

247 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 05:13:16.25 ID:vH4kMIgn0.net
Jリーグ誕生って簡単に言えば「スポーツ革命」だったわけ
それまでのプロスポーツって興行主が居て、その興行主のコントロールの元でいろいろやっていたわけだけど
これは興行主の資金力という絶対的な条件があったわけよ
そこからの脱却を図ったわけ

248 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 06:34:26.32 ID:U+JeRwD10.net
他の国はガラガラだもんな
韓国、タイでもガラガラだろ
インドネシアは暴動起きるぐらいだから観客多いのか?

249 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 07:05:15.09 ID:OYm73GDU0.net
>>246
そういう人は何か目的があって改革を目指してるのではなく、「現状を変える事そのもの」が目的化してる
現状に対する不満ばかりが先に立ち、常にネガティブな方向から物事を考えたがる上に「坊主憎けりゃ袈裟まで」の精神で1つの欠点を全否定に繋げたがる
だから具体策なんか無くても現状を全面的に変えれば今より良くなるはずだと信じて疑わない
雨漏りがするからと家を更地にし、その後に立てられるのがミニチュアハウスの可能性もあるとは微塵も考えてない

250 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 07:20:42.68 ID:Sz8BJ7gT0.net
>>249
革命家は革命が成功しても
「こんなのは望んだ世界じゃない」といって他へ渡っていくね

251 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 07:30:18.11 ID:+nMr7ULS0.net
税金貰って高級車に乗る贅リーガー

252 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 08:21:55.86 ID:7GS4VLqL0.net
>>207
税金補填してるとこはほぼなくない?
公共のスタジアムの使用料払ってないって優遇ならあるけど
てか俺が言いたいのは世界中どこでも赤字補填されてるんだからそのことでJリーグがまともじゃない、成功じゃないってのは言えないってこと
だってそれがグローバルスタンダードだから

253 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 08:23:01.49 ID:7GS4VLqL0.net
>>211
どんなスポーツもそれできるんだよなぁ

254 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 08:56:59.12 ID:sA4in5Pc0.net
>>252
横レスだけど札幌市の場合、事業評価調書に載るだけで

札幌ドーム利用料金減免補填補助金(PDF:177KB)
コンサドーレ札幌が札幌ドームで試合を開催する際の利用料減免補てん補助を行う。

(株)コンサドーレ貸付金(PDF:169KB)
プロスポーツ支援として、コンサドーレ札幌の運営会社である㈱コンサドーレに対する貸付を行う。

(株)コンサドーレ補助金(PDF:186KB)
プロスポーツ支援として、コンサドーレ札幌の運営会社である㈱コンサドーレへの各種補助を行う。

があって、補助金の他都市の状況に
川崎市(川崎フロンターレ)、静岡市(清水エスパルス)、山形県(モンテディオ山形)、北九州市(ギラウ゛ァンツ北九州)など多くの自治体で補助金を支出している。

って書いてある
https://www.city.sapporo.jp/somu/hyoka/kekka/documents/zikohyouka/supo-tu.html

255 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 09:04:04.94 ID:7GS4VLqL0.net
>>254
補助金を補填と取るならそうなんだろうな

256 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 09:06:50.55 ID:kmQWEaV50.net
Jリーグは育成型リーグになってきてるような...
いい選手はみんな欧州へ行ってしまう
これって正解が中々でない問題だよな
せっかくスター選手現れてもみんないなくなってしまう

257 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 09:20:34.81 ID:7GS4VLqL0.net
>>256
今はそうだけど30代になってJリーグに帰ってきたり監督・コーチとして戻ってくるなら経験をフィードバックしてくれるしそこまでの問題にはならないと思うけどな

258 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 09:25:37.03 ID:kmQWEaV50.net
ブラジルって今自国リーグの人気すごいらしいよね
給料もよくて盛り上がってるらしい
その一方でブラジル代表は低迷してるよな
どっちが良いのか難しくて自分には分からないわ

259 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 09:40:24.25 ID:TqrR/4+p0.net
>>256
育成リーグにすらなれない→育成リーグとして選手を多数輩出→強豪リーグ

いずれにせよ移籍に障壁を設けて有力選手を国内に留まらせるという選択肢はない

260 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 09:46:59.32 ID:TqrR/4+p0.net
>>257
海外経験者が国内で指導者になるのは進歩
だが日本人指導者が海外で指導するのはまだまだ東南アジアくらいだね

261 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 09:54:50.80 ID:6EWyFx/q0.net
>>23
>>「日本の強豪チーム」として、歴史上国際大会でも好成績を残している

262 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 10:10:44.40 ID:BLB2HhhJ0.net
サッカーは税金掠め取るのがゲーム
それでギャンブルも足してやっと興業できるとんでもない博打
民営博打の総本山
ヤクザの裏カジノなんかより悪質
政治家と自治体とつるんでるからな

263 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 10:20:30.31 ID:hlM/66jb0.net
相馬とかゴミカスばっかじゃん

264 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 10:44:52.38 ID:4AaJYTKA0.net
>>263
なんで相馬?

265 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 11:01:21.28 ID:80B3KNC60.net
>>248
きみは多分、ACLの実況映像を見てないんだろうが、
韓国勢はお客さん少ないけど、タイ勢はお客さん多い
ていうか東南アジアはどこもACLのお客さん大体多い

そのほかにACLのお客さんが例年多いのは西アジアのサウジ勢やイラン勢やイラク勢

あと、東南アジアのうちインドネシア勢は今季のACLには予備選で負けてて本選出てない

266 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 11:06:23.48 ID:80B3KNC60.net
>>246
>>249
具体的に何のどういうことを指して言ってるの?
抽象論を提示するだけだと、対話者が互いに全然違う内容を想定してる可能性があるし、
それこそ個々人でそういう想定はそもそも違うのが普通だが

267 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 11:28:33.34 ID:3qNQ0voO0.net
>>264
なぜかJリーグからW杯呼ばれて1番の戦犯だったよね

268 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 11:36:02.52 ID:sKP0mfmh0.net
税リーグが成功って
サカ豚はアジアでもアホの
集合地なんだな

269 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 11:46:19.38 ID:dPL4NPPm0.net
ニセモノはいつか捲れるよ

270 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 11:48:20.77 ID:hMzKhkj70.net
>>239
圧倒的大人気なのにワールドカップ優勝どころか、決勝リーグにすら勝ち上がれない
アジアはサッカー不毛の地

271 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 12:05:07.85 ID:80B3KNC60.net
>>270
決勝「リーグ」じゃなくて決勝「トーナメント」なのはともかく
2014年W杯じゃ日本が決勝トーナメント出たし、
2018年W杯じゃ日本と韓国が決勝トーナメント出てる

あと、2018年W杯で優勝アルゼンチンに勝ったのは組別リーグ対戦のサウジだけだった

272 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 12:07:58.69 ID:80B3KNC60.net
>>241 訂正

>>270
決勝「リーグ」じゃなくて決勝「トーナメント」なのはともかく
2018年W杯じゃ日本が決勝トーナメント出たし、
2022年W杯じゃ日本と韓国が決勝トーナメント出てる

あと、2022年W杯で優勝アルゼンチンに勝ったのは組別リーグ対戦のサウジだけだった

273 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 12:12:04.06 ID:80B3KNC60.net
>>272 アンカー訂正  241宛てではなく)

>>271 訂正

274 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 12:21:38.21 ID:AtDkUhJs0.net
国内サッカーのレベルは上がっているけども、収入の部分はそこまで上がってないんだよな
とにかく1試合あたりの観客数を野球位まで上げることが出来たらもっと発展すると思う

275 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 12:23:58.56 ID:GU3e51hg0.net
だから金の話じゃないですよww

実力の部分で成功したのは間違いない

野球はただのレジャー興行だから金の話しかできないのが哀れww

276 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 12:29:22.15 ID:J/QZdAau0.net
浦和はサポーターは半グレでクズで嫌いだけど、
北欧路線の補強は好き

277 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:00:04.76 ID:DEBuaUHp0.net
>>276
浦和って韓国人取らないから批判してる奴に在日が多いと聞くね

278 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:26:33.67 ID:34wj0cN90.net
インド?何でインドの記事取り上げてんの?

279 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:29:28.46 ID:oGRD0ZC50.net
サッカーが強くなるのはそれはそれでいいけど
衰退する地方から金を吸い上げるのはまた別の議論が必要だろう

280 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:49:13.15 ID:BLB2HhhJ0.net
>>275
税金投入とギャンブルやらないと利益ない税リーグがなんだって?

281 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:57:50.37 ID:A6w1sg0r0.net
すまん
野球は世界一位なんだ
国民は世界一位の方を取るんだ
すまん

282 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 14:03:42.29 ID:FpcCcwM20.net
放映権料欲しいからって持ち上げ必死やな

欧州、南米筆頭に全世界でサッカー人気は低迷してんだってなw

283 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 14:33:47.68 ID:jso/RTKn0.net
>>282
低迷って言うか頭打ちだな

284 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 15:20:21.93 ID:+JJSj/0r0.net
>>281
悪いけど本気で野球をやってる国が10ヶ国にも届かない野球の世界で世界一位と言われてもリスペクトする気なんて全く起きんよw

285 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 15:42:46.37 ID:7htdvocV0.net
>>281
野球にACLなんてあったっけ?

286 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 15:46:40.91 ID:S2WMVXnO0.net
>>282
なら欧州や南米でサッカーに変わるスポーツはなんだよ?

287 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 15:47:04.26 ID:qxtkd0Bz0.net
焼き豚は言ってて虚しく悲しくならないんだろうか

288 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 15:55:18.36 ID:VpPCQtha0.net
W杯優勝とWBC優勝を同じだと思ってるんだな

289 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 15:59:56.56 ID:4hsG5+3R0.net
チーム単独で黒字運営出来たら成功だな
やき豚と違って独立独歩なんだから

290 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 16:06:42.55 ID:cwOCHcSe0.net
>>4
MLBだって自治体にスタジアムたてさせたりしてるだろ

291 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 16:07:42.76 ID:wuVfQ7XQ0.net
死にかけの斜陽国家日本の骨をしゃぶりつくそうとする税リーグにも球蹴り厨にも嫌悪感しかないよ

292 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 16:37:02.65 ID:gj4uvftk0.net
>>284
芸スポに居るゴミカスはそうだろうけどマトモな日本人ならリスペクトするからなあ

293 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 16:37:17.94 ID:gj4uvftk0.net
>>286
eSports

294 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 16:43:47.30 ID:oGRD0ZC50.net
>>286
スマホが行き渡ったらどんな競技ももうスポーツ観戦とかかったるくて見てらんないと思う

295 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 16:44:01.25 ID:hMzKhkj70.net
日本人はワールドカップ優勝国知らなからな
日本人の1%しか知らない

296 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 16:48:11.78 ID:KmTNxJzX0.net
あの税リーグが?w
他のアジアの国はどうなっとるんや
サッカーは世界で人気なんやろ?
税金に屯する税リーグがアジアで最も成功ってw

297 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 16:53:55.44 ID:1ftTOCZm0.net
成功したのはわかったからw
プロなんだからチューチュー正当化はやめてくれよ。

298 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 17:19:50.29 ID:sB6KujWy0.net
日本は色んなスポーツ人気あるからな
特に高校スポーツの人気は世界一?かと
大学スポーツも人気あるし
バレーやラグビー、バスケ、駅伝らも人気あるし
そしてプロ野球は腐っても国技だし相撲もある
ウインタースポーツも強い
格闘技もそこそこ人気ある
音楽やドラマ、アニメ、漫画、ゲーム等も歴史あって裾野あるし
アメリカの次にスポーツ含めコンテンツあるのでは?

299 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 17:43:47.69 ID:80B3KNC60.net
>>298
ただその論理だと、EU諸国やUKやカナダや豪州やNZにも、
スポーツや娯楽の種類は様々あるからさ
アジアだと韓国や台湾もそう言っていいだろう

300 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 18:30:01.15 ID:BLB2HhhJ0.net
ブラジルではサッカースタジアムはあるのに学校や病院が無いとか
世界中で税金チューチューするのがサッカーなのか?
オリンピックよりも悪質だよな

301 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 20:10:10.85 ID:V+RIkmRv0.net
>>290
どういう理由で自治体がMLB球団のためにスタジアムを建てるのか。
調べてみればいい。

302 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 20:23:21.69 ID:zFGkksrK0.net
アメリカは、野球場でアメフトやったりサッカーやったりしてるからな。
お陰で、ライトが103メートルあるのに、レフトが94メートルしかない球場とかある。
引っ張り専門の右打ちホームランバッターが、移籍したい移籍したい移籍したい・・・と
呪文のように唱えているらしいw

303 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 22:50:44.45 ID:dk50nst+0.net
>>301
日本と一緒で野球大好き世代の爺が地方行政の意思決定してて自分の趣味の野球の為に税金じゃぶじゃぶ使ってるのかな?

304 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 23:00:57.59 ID:gj4uvftk0.net
>>303
イカれてて草

305 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 23:37:10.41 ID:asx6sk+g0.net
>>298
野球は国技ではない

306 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 23:56:13.85 ID:sixr5dH/0.net
>>300
サッカーや五輪が嫌いなのであれば、貴方自身がそれらから距離を置けばいいだけ。それらを愛好する人間を否定していい事にはならない。

307 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 00:01:10.87 ID:AZsdLYux0.net
サカ豚はアルゼンチンやブラジルに産まれれば幸せな人生送れただろうにな
ただし治安は悪いけど…

308 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 00:05:41.86 ID:ACwjRDax0.net
野球なんて関わっているのが全員馬鹿なのが笑える

馬鹿隔離装置としては上手く行ってますね
丸刈りににして野球場に閉じ込めて深夜までいたぶる
刑務所と同じシステム
これなら馬鹿が一般人に迷惑をかける事も無い

309 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 00:26:11.93 ID:kg7C0WwP0.net
野球コンプレックスサカ爺、イライラ

310 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 00:35:38.39 ID:ACwjRDax0.net
焼き豚悔しいな
Jリーグは成功したリーグなんですよww
優秀な人材を確保して育成して世界で活躍しているのです

税金が~年俸があ~と釣られた焼き豚がマヌケすぎるww
ペロ野球なんか論外ですww
世界の誰も興味ないしww

311 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 01:17:09.70 ID:rYIUMr2p0.net
でもACLは韓国に負けてたよ

312 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 02:22:59.30 ID:JoCJsMM60.net
>>299
流石に日本はアメリカと共に抜けてるだろ

313 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 03:29:42.82 ID:n2icXZPw0.net
2023/12/18
【サッカー】『どうなるJリーグ』歴史的改革「秋春」シーズン移行、「ファンにもっとハイレベルな試合を…」選手の思いが後押しに [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702871707/123-127,302
12/21
【サッカー】宮本恒靖 JFA新会長就任にサッカー界から不安の声 「何がやりたいのかわからない」 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703111425/502,509-512,516

314 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 03:30:06.07 ID:n2icXZPw0.net
12/29
【サッカー】Jリーグ「秋春制」移行を巡って票操作が「反対票を減らすために選択肢の文言を変更」 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703801713/48

2024/01/01
【サッカー】DAZN再値上げ? Jリーグ放映権契約に厳しい声「契約者に負担転嫁『スカパー!』の2980円よりも高い料金を支払ってる」 ★2 [梵天丸★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704082667/

【サッカー】森保ジャパンの元日決戦に6万1916人のサポーターが集結!国立のスタンド最上段までびっしり埋め、力強く後押し [Egg★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704115777/
【サッカー】日本代表史上初の元日決戦で国立の劣悪ピッチが話題「芝なくなってる」「怪我だけは…」 [Egg★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704088713/
【サッカー日本代表】森保監督が石川・能登地震に言及も…アジア杯メンバー発表会見実施に疑問噴出 「震災直後にやる必要なくない?」 [梵天丸★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704113726/
1/4
【サッカー】【日本代表】森保監督がシリア戦地上波放送なしを「うれしいし、誇りに思った」発言の真意 [Egg★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704319869/

12/25
【サッカー】JFA、トヨタ自動車株式会社と新たなパートナーシップ契約を締結! 期間は2027年12月末まで [Egg★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703496133/
1/6
【サッカー】日本代表の新ユニフォーム情報が流出? アウェーの予想デザインを海外報道「赤と白は完璧な組み合わせかも」 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704493685/24,192,242

315 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 03:30:45.24 ID:n2icXZPw0.net
2023/12/27
【鹿児島】「サッカースタジアム構想は白紙に」 共産市議団が独自アンケート「賛成」8.7% 「反対」59.8%を踏まえ市長に要望 [梵天丸★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703664948/276,293

12/28
【サッカー】J1川崎の投稿削除&謝罪に擁護の声続出「重箱の隅をつつくクレーマー」 サッカー界ではネット上での誹謗中傷が深刻化 [梵天丸★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703748463/132

316 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 03:31:26.03 ID:n2icXZPw0.net
2024/01/01
【サッカー】「FC東京や名古屋グランパスの資金力が成績に結びつかない不思議」【日本サッカー2023/2024の激論】(6) [Egg★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704068763/
【サッカー】日曜朝の大学に大勢の小学生 東大サッカー部が運営するサッカースクール…大人気の秘密とは? [征夷大将軍★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704076652/
2023/12/27
【サッカー】インカレ決勝の観客は5000人に届かず...「マスコミの注目度も低い」大学サッカー界が改革に着手 [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703633131/127

2024/01/03
【サッカー】「高校の試合はまるでプロ」海外記者がハイレベルな選手権に驚愕! 「日本は今、間違いなく最高のサッカー国だ」 [冬月記者★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704279687/215,503
「Jリーグはアジアで最も成功」 日本サッカー界の貢献に海外注目「W杯の優勝候補を生み出す可能性を期待させる」 [尺アジ★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704531310/

317 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 03:32:07.52 ID:n2icXZPw0.net
2023/12/23
【サッカー】チケット半額に値下げもスタジアムは“ガラガラ”。それでもバルサが幸せな理由とは? [原島★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703325990/119
12/30
【サッカー】プロサッカー選手協会が試合数増加に法的措置を検討…来季はCL&ELが改革、クラブW杯も拡大と試合数が年々増加の道を辿る [Egg★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703945277/
MLB人気復活の鍵は“大谷” サッカー人気に押されるアメリカ 「若い世代の野球人気が落ちていることに驚きはない」★2 [尺アジ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703942997/194-195
12/31
「アメリカではバスケ、アメフトが常に人気で1位か2位」 アメリカのサッカー人気は2026W杯で爆発するのか [尺アジ★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703976165/

2024/01/04
【サッカー】190cm超えが当たり前の現代GKは大きすぎる? 名手ブッフォンがゴールを大きくしてはどうかと驚きの提案 [Egg★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704339250/

318 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 03:32:37.41 ID:n2icXZPw0.net
2023/12/28
【サッカー】金満サウジリーグの超豪華なクリスマスプレゼント! 高級車、高級時計、旅行…選手やスタッフに贈られた品目を英紙が明かす [Egg★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703721116/50-51
2024/01/06
【サッカー】ベンゼマ 3年450億円の超好待遇も…サウジでプレーレベル超低下の指摘「もう脚力がない」 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704540951/76-77

2024/01/01
【サッカー】久保建英がラ・リーガの「年間ベスト11」に選出! クロースやグリーズマンと並び、「ガチですごい」「もう世界トップ」の声 [Egg★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704066622/269
1/6
【サッカー】久保建英の移籍金「1億ユーロ」算定 欧州CLの活躍でさらに上昇の可能性も [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704492432/12

319 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 05:20:59.88 ID:kXJf/O2V0.net
>>306
好き嫌いの話ではない。
日本語理解できないのか?翻訳ソフトで書いてるの?
税金投入してまでやるなんてエンタメとして最低なんだよ

320 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 05:34:08.69 ID:8FgNPAIu0.net
まず野球の通達を廃止しないと

321 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 06:00:48.26 ID:s/TzTGx60.net
DAZNは大失敗してますが

322 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 06:06:48.99 ID:Xi8beMiH0.net
野球で勝ってもアメリカ含めてほとんど誰も知らないけど
サッカーは世界中で知られてるんだよなぁ
外国に行ったらよく分かるよ
サッカー好きな男が多いから会話に困らない
まあ野球選手もファンも英語できないアホが多いから必要ないかもしれないけどなw

323 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 06:49:23.74 ID:zP5Ji7vd0.net
>>322
サッカーはガチ底辺への娯楽だからアッパーミドル以上の階級に話すとドン引きされるぞ
日本で言えば一昔前の競艇とかそのレベルだ

324 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 07:27:01.32 ID:AYzYNFDB0.net
Jリーグがこの程度で成功しているというのなら
サッカーってほんとに世界中で人気あるスポーツなのかな?って思っちゃうよな

325 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 07:27:44.57 ID:Dsi/YNmY0.net
>>324
その程度の視野しか持っていないから野球脳と言われるんだよ

326 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 07:32:22.53 ID:AYzYNFDB0.net
だってほとんどの日本人はJリーグなんて興味ないぞ

327 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 07:37:21.80 ID:r05OGPJC0.net
日本ではプロ野球の観客動員数がプロスポーツではずば抜けているからjリーグが目立たないだけで
jリーグ程度の集客力でも成功の部類には入るんだろうな

328 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 08:40:10.13 ID:5LmoeW4x0.net
>>1
日本代表の躍進とは裏腹にJリーグはレベルが低いままだけどね
市場価値もベルギーリーグ以下の扱い、移籍金も1億前後しか動かない貧困リーグ
IFFHSはここ10年のアジア最高リーグはKリーグと定めている

Jリーグがレベルアップするには欧州からどんどんレベルの高いプレーヤーを集めるしかないんだな
低レベルアジア人じゃ無理あるし、所詮アジアのリーグなんてどこもレベルは変わらん
ヨーロッパ地域とは比較にならない、レベルを上げるにはヨーロッパから招き入れるしかない

329 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 08:48:40.08 ID:K0lmkGSt0.net
>>117
野球って人気ないんだwww

330 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 09:09:25.54 ID:5e4dICr60.net
>>329
有るから企業が金出してんだよ白痴

331 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 09:11:58.03 ID:/Q6ghsLX0.net
>>312
いや、必ずしもそういうわけじゃない
様々な素材の様式美と現代性を融合して一段階さらに新しいものに練磨するのは、
やはり欧州が抜群だし、
国内市場が比較的小規模なことを逆手に取って海外展開・通信展開で広い視野を得るのは、
韓国や台湾が非常に得意とするところだ

332 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 09:47:18.88 ID:277pykBz0.net
>>319
じゃあ野球なんて滅ぶしかないな

333 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 09:55:15.53 ID:0krR6bSa0.net
https://i.imgur.com/ovnnZfY.jpg

334 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 09:56:21.11 ID:yskion070.net
>>329
野球は人類の99%が存在すら知らないゴミだからね

335 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 09:58:39.22 ID:g6Xt6Qai0.net
W杯でJの相馬が戦犯だったな
あれが致命傷

336 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 10:13:13.29 ID:zlw6KaP30.net
Jリーグはスタジアムの整備が遅れてる
陸スタもまだまだ多いし専スタも古いのが多い

337 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 10:52:46.64 ID:SshTAZSj0.net
日本代表のW杯成績

1998年:グループリーグ敗退(フランス)
2002年:ベスト16(日韓)
2006年:グループリーグ敗退(ドイツ)
2010年:ベスト16(南アフリカ)
2014年:グループリーグ敗退(ブラジル)
2018年:ベスト16(ロシア)
2022年:ベスト16(カタール)

https://i.imgur.com/BYcNdoE.gif

338 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:27:46.77 ID:mDT2SFX+0.net
自治体が悲鳴あげるぐらい寄生してるだけでビジネスとしては失敗だぞ

339 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:37:36.08 ID:a1hnK5150.net
よく分からんけどサッカースクールか何かと勘違いしてるんだろ
まさかプロとは思っていまい

340 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 12:56:12.07 ID:zdqVNAqz0.net
>>336
金出さないんだから贅沢言うな

341 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:03:18.09 ID:Snk6jn0l0.net
世界でJリーグを最も評価してないのは棒振り脳の日本人とマスコミなんよ

342 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:07:37.74 ID:EzYve2zl0.net
>>336
維持費、自治体持ちやねんから
ありがたいわー思ってやらんと。

それ言うたら川崎球場とかどないすんねん。
ロッカー狭いから、若手はロッカー前の通路にイス置いて、
そこで着替えんねんで。通路で。女性も通るちゅうのに。
キャーエッチーw言われてな。球場の女性職員に。
お前、いつもわしらの着替え見とるやんけw思いながら。
野球選手がやぞ。2〜3000万の年俸貰っとる野球選手が。
通路で着替えって。通路で。2〜3000万が。子供の憧れ、プロの選手が。

そんで通路は薄暗いし、ゴミ散乱しとるし、
選手も、腹減ったら球場敷地内のラーメン屋に並んでラーメン食うて。
今で言うと、スタジアムのフードコートに並んで、お客さんと一緒に飯食うねん。

それに比べたら、全然恵まれていると思わんと。

343 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 21:30:36.13 ID:Rd98PThi0.net
>>341
むしろ焼き豚が必死にデマ流して邪魔してる所見ると本当にJリーグって大成功なんだと思う

他のスポーツは野球の敵と思って居ないのであんな必死にデマ流してネガキャンしてないしね

344 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 01:05:22.16 ID:dGXeRxFs0.net
>>323
いつの話だよw

345 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 06:57:19.72 ID:fMMs4JUP0.net
>>78
現実は選手がタダ同然で吸い込まれルマ家のストロー現象じゃないか?

346 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 13:00:33.66 ID:eN5JFIVm0.net
>313
1/9
【サッカー】日本代表練習を特等席で見せて支援金630万…宮本専務理事主導の「クラファン企画」に冷ややかな声 [愛の戦士★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704742695/

>>316
1/8
【高校サッカー】102回全国高校サッカー選手権決勝の観衆は5万5019人 第81回大会以降では歴代2位 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704699031/192

1/8
【サッカー】「日本代表はアジア最強」。インドネシア代表の指揮官がチームの「バランスの良さ」を指摘 [Egg★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704715943/
【サッカー】森保Jアジア杯V奪還へ “26年W杯仕様”のサポート体制!!東大・筑波大院生ら25人が分析支える [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704717370/

>>318
2024/01/06
【サッカー】ベンゼマ 3年450億円の超好待遇も…サウジでプレーレベル超低下の指摘「もう脚力がない」 [Egg★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704540951/76-77,81
1/9
【サッカー】「ほとんど誰も話せないとは」「中東では誰とでも仲良くなれた」元浦和コーチが日本人の英語能力に愕然!最も驚いたのは… [Egg★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704749648/

347 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 08:13:21.50 ID:d4zZyU8v0.net
>>316
2024/01/09
【サッカー】日本は「アジアで最も国際的に有名」 アジア杯の優勝候補に伊メディア選出、「相手にとって致命的になる」武器は? [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704801437/73-74

348 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 09:24:11.76 ID:pdKuir9z0.net
>>323
日本でも外国でもサッカーは人気スポーツなのにオマエ頭大丈夫か?
オマエみたいな視野の狭い昭和脳はバカにされるだけだから口を開かない方がいいぞ恥をかきたくないのならwww

349 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 09:34:06.05 ID:bAGyn2ay0.net
>>348
日本でもパチンコは人気だろ?
そういう事だ

350 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 10:33:24.48 ID:krvEHW3D0.net
ACLそんなに勝ててなくね?

351 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 10:36:02.64 ID:krvEHW3D0.net
>>44
まあサッカーで予想するTOTOがあまりに売れなさすぎで
数字ランダムにしたBIG(正直賭け対象は何でもいい)が売れまくりな時点でサッカーの貢献度ないよね

352 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 10:48:56.65 ID:yAWnqlPt0.net
>>342
そういう川崎球場って、いま川崎市内に現存してますか?
たとえば、いま日本国内のどこかにそういう実態のスポーツ施設があったとして、
そういうスポーツ施設を本拠にするクラブに有力選手が入りたがりますか?
そもそも、そういう本拠施設しか無いクラブに対して、リーグ側が所属可能と認めますか?
そして、NPBのロッテ系列のクラブって、いまの本拠地野球場はいつ建造のどこですか?
また、いま川崎市内に本拠を置いていて最も地元人気の高いスポーツクラブはどこですか?

353 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 11:20:01.54 ID:9FYmPvjW0.net
>>349
パチンコと野球は日本でしか人気無く海外では存在すら知られてないという共通点が有るね

354 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 11:47:33.15 ID:lN17F0dq0.net
>>346
1/9
【高校サッカー】世界が特集!熱狂ぶりに海外メディア注目「キャプテン翼とブルーロックは嘘じゃなかった」 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704788237/145
>>315
1/9
【サッカー】芝問題の国立に陸上トラック不要論が噴出「サッカー専用に」「世界陸上終わったら改修」 ★2 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704808152/242

355 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 13:32:39.43 ID:zpw3KtiN0.net
>>351
まったく違うぞ
サッカーがプロ化されてなければくじも誕生しなかった
野球じゃ過去の事で不可能だったからね

それと売上が落ちたのは、買いづらさと換金しにくかったから
ネット販売もコンビニ販売もなかったからな
宝くじ売り場でもほぼ売ってなかった
換金も特定の信金等だったから
下手すりゃ換金したら赤字だw
だから落ち込んだ
当たりやすくて、高額配当出にくかったことも原因だがな

356 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 13:56:10.35 ID:nCplwe0O0.net
>>330
ジジイはすぐに差別用語出すのな
これがやきう脳w

357 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 14:44:09.80 ID:3BIIo/4G0.net
>>350
Jリーグ以上にACL勝ってるのは
圧倒的資金力を誇るサウジアラビアリーグぐらいでは?

358 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 15:06:53.03 ID:IWxEWijW0.net
税リーグとかまだやってんのw

359 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 15:08:23.19 ID:O4XC2czN0.net
10年くらいは広州恒大が強かったけど今じゃ中国スーパーリーグは破綻したしな
Kリーグはずっと変わらんイメージ
サウジリーグはカオスすぎてわからん

360 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 15:08:49.02 ID:4NFcC+O40.net
>>301
ばーかw

361 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 15:09:08.84 ID:Vza02Ld70.net
プロサッカーリーグ ランキング jリ—グ27位
https://www.ippo-san.com/entry/national-soccer-league-world-ranking

総レス数 361
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200