2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【能登半島地震】TBS井上貴博アナ NHK山内泉アナの絶叫アナウンスに拍手「勇気がいる。批判も分かっていると」 [Egg★]

1 :Egg ★:2024/01/07(日) 07:14:32.48 ID:SM4O86zI9.net
TBS井上貴博アナウンサー(39)が6日、パーソナリティーを務める同局ラジオ「井上貴博 土曜日の『あ』」(土曜後2・00)に、石川県金沢市から出演した。

 能登半島地震で被災地取材を続けており、この日は北陸放送のスタジオから中継での出演となった。

 1日午後4時10分ごろに発生した地震で、同県志賀町で最大震度7を記録。珠洲市や輪島市などを中心に各地で大きな被害が出ており、6日の時点で死者は100人を超えたほか、安否不明者が多数報告されている。

 井上アナは「震度7とただごとではないなと思って、すぐ出社して、特別番組を担当させてもらった」と、元日に急きょ出社してニュース特番に出演したことを回想。その後、被災地に入り、4、5日には「Nスタ」で珠洲市から被害の状況を伝えた。

 今回の震災報道を巡っては、NHK山内泉アナの取った行動が大きな話題になった。山内アナは「ここは大丈夫だとは思うのは危険です。情報を待って逃げ遅れないで下さい!」

「テレビを消さなくていいです!可能な限り逃げて下さい。高いところへ逃げること!」「今すぐ避難!今すぐ避難!東日本大震災を思い出して下さい!」と、絶叫に近い強い口調で危機感を伝え、速やかな避難を呼びかけていた。

 命を守るために役立つ情報をと、批判を恐れぬ行動。井上アナは「私は同業者として、山内アナウンサーに心から敬意を表したいと、あのアナウンスに感じまして」と賛辞を送った。

「あれって勇気がいると思うんですよ。あれだけ振り切って絶叫すると、相当な批判もいただくというのは分かっていると思う」。

 また「NHKのマニュアルは随時、更新されているようなので、ああいう時は絶叫しようということになっていたと思う」と推測しつつ、「あそこで自分ができるかという。どちらかというと優しい放送、丁寧な放送がいいと言われている中で、あそこまで振り切る」と、自身の思いを語った。

 4年ほど前からNHK、民放各局のアナウンサーが集まって、防災について勉強会のような集まりを開いているという。

「どうしたもんかねと話している中で、山内アナウンサーはあそこまで振り切って、絶叫のアナウンスをした。あれを拝見していて、いち局アナウンサーとして、私だったら何ができるかいろいろ考えさせられたきっかけになりました」と話していた。

1/6(土) 14:43 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/905c597d92bc746220a35152b0128ee22ed543f6

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240106-00000162-spnannex-000-4-view.jpg?pri=l&w=443&h=640&exp=10800

292 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 18:22:13.88 ID:xDjQQxck0.net
これは珠洲市でかなりなくなっている。

人間が確認している間に

津波は到達しているということになります。

293 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 18:34:24.01 ID:xDjQQxck0.net
要するにNHKがどうしようが

気象庁がどうしようが

人間がやってる限りは

防げないということですよ。

294 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 18:39:49.87 ID:ycGQz4hq0.net
>>1
お前に言われたかねえよ
権力の犬が

295 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 18:41:48.41 ID:D0zhSrR/0.net
>>291
実は同い年、とか?

296 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 18:43:01.59 ID:snHJoAEu0.net
そもそも絶叫ではない。

297 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:22:49.94 ID:xDjQQxck0.net
必然的にAI導入の議論になるでしょうね。

298 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:24:08.30 ID:jqriot5J0.net
>>297
テレ東の速報がAIの自動音声だったけど
不気味なだけだったぞ

299 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:27:10.20 ID:xDjQQxck0.net
>>298

警報、アナウンスの段取りに人間が介在すると無駄な時間食って

人が死んでく。

気持ち悪いくらいでいいんだよ。

緊急地震速報なんて気持ち悪いだろ。

300 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:30:21.03 ID:T/VWZryJ0.net
必死な現場ではTVなんて見てられないんだけど

301 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:34:02.34 ID:jqriot5J0.net
>>299
単に気味が悪いだけでなく
アナウンサーの生の声に比べたら
ひとつひとつの単語も聞き取りづらかったけど?

302 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:39:07.14 ID:xDjQQxck0.net
>>301

つーかNHKでもうAI音声導入してるやろ。

それは普通に聞き取れるぞ。

303 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:40:39.23 ID:xmRP3rt30.net
>>2
グエンを買春した西村て

304 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:41:17.01 ID:xDjQQxck0.net
>>300

テレビ見れない人はスマホでいいじゃん。

305 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:42:22.33 ID:xDjQQxck0.net
高齢ならラジオとかね。

306 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:42:29.38 ID:jqriot5J0.net
>>302
そのNHKが今回も速報ではアナウンサーが叫んだりしてるんだから
まだまだ非常時に役に立つレベルでは無いという事なんだろw

307 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:44:26.62 ID:xDjQQxck0.net
>>306

いやいや、なんなら人間より上手いから。

マジで。 聞いたことないの?

ここからはAIの自動音声でって

よくやってるやん。

緊急時こそAIでいいんだよ。

308 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:48:58.83 ID:xDjQQxck0.net
少なくとも津波警報くらいは

AIで十分。

まあ、本質的な問題は

気象庁の判断の遅さにあるんですけどね。

そこはもう自動化でいい。

それを人間が読み上げたければ読めば

いいんじゃない。

309 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:51:24.65 ID:xDjQQxck0.net
そういう速報みたいなのは

単純だからAIにやらせればいい。

司会とかは無理だから

人間がやればいいんじゃない?

310 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:54:16.96 ID:9FG3THY/0.net
あの山内アナのアナウンスを批判してるのはアホだけでしょ
震度7に大津波警報ならあのアナウンスしかない

311 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:55:35.76 ID:xDjQQxck0.net
>>310

まあNHKというより

気象庁が遅すぎるんよね。

312 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:57:14.52 ID:4luBv/lS0.net
>>15
スゲーなコレ
不〇女子アナでかした!

313 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:58:22.56 ID:xDjQQxck0.net
>>310

大津波警報が発令されましたって叫んでた時の

遥か前にもう人流されてたんだよ。

感動とか言ってる奴は

マジでおかしい。

314 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:59:20.87 ID:jqriot5J0.net
>>307
当日のニュース速報を見ても聞いてもない癖に偉そうだなw

315 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:01:01.06 ID:xDjQQxck0.net
>>314

当日ってなんのこと?

俺はNHK見てたけど。

それに偉いとか偉くないとか

別に関係なくね。

316 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:02:36.18 ID:D0zhSrR/0.net
山内さん今でてるやん

317 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:03:01.09 ID:PaIDyerA0.net
みんな忘れてるけど911の時の
「逃げて〜〜〜!逃げて〜〜〜!」も良かったわよ
あれはキツイ感じの命令形ってわけではなかったけど

318 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:03:41.26 ID:D0zhSrR/0.net
ワイはこういうのに興奮するの気づいた

319 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:04:52.74 ID:jqriot5J0.net
>>317
911に日本で何かあったっけ?

320 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:07:06.58 ID:D0zhSrR/0.net
911は海外に出張してて音声無しで画像だけ流れてた

321 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:08:19.95 ID:xDjQQxck0.net
>>314

人流されてんのに

感動もクソもないやろ。

322 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:08:28.71 ID:4t7RIxO+0.net
NHKは自分に酔ってる

323 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:10:48.17 ID:wrv2Adbh0.net
井上はTBSに住んでるのかな
緊急ニュースになるとすぐ出てくるよね

324 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:10:59.25 ID:xDjQQxck0.net
>>322

自己陶酔に聞こえたよ。

落ち着けよと思った。

325 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:15:46.99 ID:xDjQQxck0.net
>>314

わかった。

大津波警報は家で聞いた。

じゃあ地震時に俺が何をしていたか当ててみろ。

326 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:19:45.37 ID:xDjQQxck0.net
>>314

実際さ真実がわかるとなんか困ることあるわけ?

なんかの忖度?

お前らの方が詳しいんだろ。

327 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:21:41.43 ID:275yPCX60.net
そもそも絶叫してないじゃん

328 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:23:28.35 ID:xDjQQxck0.net
何も知らない俺には茶番にしか思えない。

くだらないと思うのになぜみんなで口を

つぐむのか。

俺は生き地獄だ。

足も片足効かなくなった。

329 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:25:26.42 ID:zgRysCYf0.net
バカ多すぎ
現地は家が倒壊したり停電したりで
テレビなんで誰も見ることができないのに
必死で叫んでも何の意味もない
全く揺れもしない地域の人間しか見てないよ

330 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:26:19.24 ID:xDjQQxck0.net
茶番だというなら

俺はサジを投げるぞ。

くだらないことに苦しむのはごめんだ。

俺は普通に生きたいだけだ。

331 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:28:03.84 ID:poFfK4La0.net
キモイ絶叫


フジの男子アナウンサーもとくにキモイよな
なぜか中山筋肉んみたいに筋肉でふざけたテンション

まじで寒いねん
アナウンサーのテンションが

332 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:29:01.68 ID:eQmx4zUt0.net
テレビってそこまで信用されてないし影響力もないよ
それだけで人助けしたと勘違いして自己満足されても困る
公共の電波使ってるんだから、視聴者全員に向けて放送しろ
危険な地域の人は防災無線とかで避難勧告されてるんだから

333 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:32:41.90 ID:+ehOqTn10.net
不倫セックスの時も絶叫したのかな

334 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 21:11:59.69 ID:H9IJWZeD0.net
1月1日なんて一番日本人が油断してるしてる日に地震なんて
卑怯すぎる仲の良い家族や親類縁者程集まって
一気に血族断たれる可能性大や

335 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 21:15:39.98 ID:BpiHQHov0.net
>>329
逆に家が倒壊 停電していない家には効果あるのでは?
そんな場所には津波は来なかったと決めているなら別だが。

336 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 21:15:57.43 ID:wjoFuE/Y0.net
このアナウンサーは正しい
おまいらは間違ってる

337 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 21:19:18.40 ID:mI6F9VQy0.net
キャンピングカーに乗って逃げたyoutuberも感謝してたな
NHKのアナウンサーのおかげでこれは本当に逃げないといけないって分かってたって言ってた

338 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 21:23:52.46 ID:P7raThRm0.net
演出もあるけど
災害時に通常のエンタメのつもりで文句言ってるのはアフォや

339 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 23:31:42.64 ID:5XfI04pV0.net
アナウンサーが叫ぶ時、マイクの『近く』で声をコントロールしようとするから変な怒鳴る声になってしまうんじゃないかな。


マイクから距離を取って遠くから叫ぶようにすれば自然な叫び声になるんじゃないだろうか?

まあ、音声のことは放送局はプロなんだからそれくらいは承知してると思うけど。

340 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 23:34:51.64 ID:x7FId8Oz0.net
>>8
なんか歩いてるおばあちゃんに声かけて車に乗せて間一髪津波から逃げる動画あったぞ

341 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 23:36:01.23 ID:4X2cECqh0.net
そんなことより、緊急警報放送のしんごうそうしゅつに失敗したことについてNHKはきちんと釈明しろよ。

342 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 23:40:38.12 ID:xNGttXsv0.net
あれもアナウンス

343 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 23:44:35.63 ID:gz667zav0.net
テレビなんて見てられるかよ ましては1ちゃんなんてさ

344 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 03:30:40.50 ID:2tY+dfpO0.net
>>8
知らんなら黙ってろ

345 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 05:18:02.90 ID:ohEEdjRC0.net
あのアラレちゃんみたいな黒フレーム眼鏡は
似合わないから変えなさい

346 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 14:39:50.00 ID:bhbNNZB30.net
パニックを煽って
被害を拡大しただけ

347 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 23:17:07.78 ID:lD371alZ0.net
NHK板スレッド
【ニュース7】 山内 泉 Part 11 【金土日・祝】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1704100235/

熟女板スレッド
【NHK】山内泉
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/mature/1704104929/

348 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 23:20:20.58 ID:Bl5sv+jb0.net
>>346
実際にどこでどう被害が拡大したのか教えてほしい

349 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 23:36:32.52 ID:A9/T8dDr0.net
>>37
東日本のときも最初のアナから3時とかやってる主任格っぽい人に変わったんだよな
ルールがあるんかも知れんな

350 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 00:57:22.39 ID:eRx+UIgB0.net
>>8
ニュースくらいは見ましょう

351 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 01:10:45.87 ID:diXdcpsH0.net
KO馬鹿が偉そうに

352 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 05:00:18.45 ID:mG14w9XF0.net
能登ってじいちゃんとかばあちゃん多いから
そういう人たちの顔が浮かんだんだろうね
彼女は、石川の局にいたんでしょ?
じいちゃんやばあちゃんには大きな声、出しちゃうよね

353 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 05:13:20.34 ID:nDbNi80A0.net
お年寄りは足腰とか不自由な人が多いからなぁ
危機感がないとかモタモタしてるわけでもないような
ある意味達観して家と心中する人もいるんだろう

354 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 05:23:25.63 ID:jfvaMCQ60.net
NHKには色々と思うことがあるがこれは良かった
実際には停電でテレビもスマホも使えない状態だったらしいが
これは結果論であり仕方がないこと

355 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 05:25:18.24 ID:yGV50aJf0.net
津波なんか来てないだろと書き込みしてた連中は恥ずかしくてのたうち回ってそう

356 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 07:17:42.26 ID:ogx7Ob5H0.net
>>334
戦国時代も一族が集まって宴会中に地震に遭い
土砂崩れにより城ごと全滅した内ケ島氏という戦国武将がいた

今の白川郷の近く

357 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 13:03:14.27 ID:OTPhNzcs0.net
「度重なる津波警報の影響もあって朝市一帯の初期消火が出来なくて大惨事になってしまった。警報含め報道のあり方を考え直さなければならない」みたいなコメントをニュース番組の中継映像で聴いた

総レス数 357
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200