2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴールデン・グローブ賞『オッペンハイマー』が作品賞など最多5冠 [はな★]

1 :はな ★:2024/01/08(月) 14:50:38.97 ID:BXM2SkF/9.net
ゴールデン・グローブ賞『オッペンハイマー』が作品賞など最多5冠
2024年1月8日 13時27分 シネマトゥデイ
https://www.cinematoday.jp/news/N0140829


第81回ゴールデン・グローブ賞授賞式が現地時間7日に米ロサンゼルスで行われ、クリストファー・ノーラン監督の『オッペンハイマー』が作品賞(ドラマ)、男優賞(ドラマ)、助演男優賞、監督賞、音楽賞の最多5冠に輝いた。

【動画】怖すぎ…『オッペンハイマー』海外版予告編

“原爆の父”と呼ばれる米物理学者ロバート・オッペンハイマーの姿を描いた同作。ノーラン監督とオッペンハイマー役のキリアン・マーフィはゴールデン・グローブ賞初受賞、アメリカ原子力委員会の委員長ルイス・ストローズ役のロバート・ダウニー・Jrは3度目の受賞となった。

(中略)

映画部門の全受賞結果は以下の通り。
■作品賞(ドラマ)
『オッペンハイマー』

■作品賞(コメディー/ミュージカル)
『哀れなるものたち』

■興行成績賞
『バービー』

■男優賞(ドラマ)
キリアン・マーフィ 『オッペンハイマー』

■男優賞(コメディー/ミュージカル)
ポール・ジアマッティ 『ザ・ホールドオーバーズ(原題) / The Holdovers』

■助演男優賞
ロバート・ダウニー・Jr 『オッペンハイマー』

■女優賞(ドラマ)
リリー・グラッドストーン 『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』

■女優賞(コメディー/ミュージカル)
エマ・ストーン 『哀れなるものたち』

■助演女優賞
ダヴァイン・ジョイ・ランドルフ 『ザ・ホールドオーバーズ(原題) / The Holdovers』

■監督賞
クリストファー・ノーラン 『オッペンハイマー』

■脚本賞
ジュスティーヌ・トリエ&アルチュール・アラリ  『落下の解剖学』

■音楽賞
『オッペンハイマー』

■歌曲賞
「What Was I Made For?」 『バービー』

■非英語作品賞
『落下の解剖学』(フランス)

■アニメーション作品賞
『君たちはどう生きるか』


※全文はリンク先で

2 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:51:48.33 ID:bWiAed/a0.net
オッパイハンマー

3 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:52:00.66 ID:FwTnFVBV0.net
パヤオの謎受賞は、オッペンハイマーとバランス取ったのか。

4 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:53:08.55 ID:TKfwWn210.net
オッパイタイマー

5 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:53:11.88 ID:Nju937n60.net
僕はオッパイダイスキー

6 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:53:59.62 ID:aZZj/yPy0.net
オッペンハイマーか
マンガ『栄光なき天才たち』を思い出す

7 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:55:19.29 ID:7nIrWa+g0.net
日本では神のような宮崎駿も
アメリカではオマケ扱いかよ

8 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:57:26.30 ID:N+4hcxUY0.net
ゴジラは?

9 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:58:22.59 ID:xUPpMrG20.net
エマ・ストーンのアレが賞とか取るのか

10 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:59:31.34 ID:/ZFWmFKk0.net
アメ公キモ

11 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:00:54.40 ID:bz299mYg0.net
オッペンハイマーやバービーというクズ映画でわかる通り、コンテンツを他国に支配されるってことは、
他国の価値観に従わされるのと同義であり、
コンテンツを支配されるってことは他国に全てを支配されるのと同じことなんだよ

日本に世界的なコンテンツ競争で惨敗した無様な負け犬のアメブタの製品やコンテンツやサービスを日本から追い出していくことが急務

12 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:01:31.92 ID:L+nhrIe70.net
>>1
またクソジャップに原爆落としてくれよwwwwww

13 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:01:35.59 ID:bz299mYg0.net
ハリウッドはユダヤ資本が支配してるし、
原爆作ったのはユダヤ人だからヒーローとして扱いたいんだよ
ハリウッドは完全に日本の敵だと認識した方がいいよ
オッペンハイマー作ったユニバーサルを倒産に追い込んでいくことが急務

14 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:02:00.93 ID:ImEzOJbY0.net
チョンはどこだ?w

15 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:02:01.80 ID:bz299mYg0.net
ハリウッドは劣等ユダヤ豚が支配してる
ハリウッドを支配してる劣等ユダヤ豚は物凄い反日
劣等ユダヤ豚のウィノナ・ライダーはハリウッドの人間は全員、日本が嫌いだと発言している

ネタニヤフ首相「停戦は911や真珠湾攻撃を行ったテロリスト共に屈するようなもの、絶対にない」
http://blog.livedoor.jp/misopan_news/archives/52306912.html

チョンとユダヤ豚は組んでて、 慰安婦問題もチョンとユダヤ豚が連携して動いてた
日本でイスラエル支持のデモやった連中は全員、チョンとチョンと一体化している売国左翼な
チョン系のキリスト教の奴とかに動員かけたらしい。


アメブタの日本の占領政策には劣等ユダヤ系がかなり入ってた
アメリカでのユダヤ豚のマスコミや芸能界支配を参考にして、
在日チョンが日本のマスコミや芸能界を支配するシステムを作り上げたのはアメブタ(特にユダヤ系)
チョンと劣等ユダヤ豚が組んでるのは、そういう歴史的な経緯がある

16 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:02:27.07 ID:bz299mYg0.net
英米のリベラル勢力=ハリウッドは日本の敵だよ

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」!!
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

アンジェリーナ・ジョリー 原爆投下は「すがすがしいわ」
https://blog.goo.ne.jp/kanpou-shouei/e/64879555a4b9590fb24c3e4bae57df9f

17 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:02:47.46 ID:bz299mYg0.net
日本ではポリコレといった英米のリベラル的な価値観に対する嫌悪感が高まっている

洋ゲーだけでなく英米コンテンツ自体、完全に終わってる件
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1615474800/

洋楽が完全にオワコンになっている件

Sportify 日本TOP50

邦楽 45曲
K-POP 5曲(NiziU含む)
洋楽 0曲

洋ゲーだけでなく英米コンテンツ自体、完全に終わってる…

映画も一昔前なら何週も一位とっていたピクサー&ディズニーの最新作が初登場6位(ラーヤと龍の王国)だし、
一昔前なら海外モノの推理小説とかSFとか売れていたのに最近は海外小説が全く売れてない
ゲームもこの惨状↓だし。今年は大作洋ゲー出ないので洋ゲーのシェアは1%まで落ちるかもって言われてるよね

日本で洋ゲーのシェアが5%以下にまで落ち込んでいる件3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1610579151/

18 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:04:03.49 ID:PV8YPY1i0.net
中国に支配されたのとポリコレでハリウッドは終わったね

日本コンテンツの時代

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
https://www.news-postseven.com/archives/20160216_385371.html?DETAIL

【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm

19 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:04:20.75 ID:MrupCiP70.net
さすがにオッペンハイマーはないやろ…
これ、日本からしたら国辱ものだろ

20 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:04:24.54 ID:PV8YPY1i0.net
反日ハリウッドが無様に終焉した件
日本コンテンツに惨敗した負け犬のアメ豚コンテンツという現実を直視するんだな
【COVID-19】「ハリウッドが死んだ」損失は170億ドル(約1兆8500億円)に上る可能性
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585409799/

オワコンのハリウッドで唯一、気を吐いていたディズニーが5000億の巨額赤字転落wwwwww

これほどアメ豚コンテンツの終焉と日本コンテンツの隆盛を象徴する出来事はない
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62306090V00C20A8I00000/
米ディズニー19年ぶり最終赤字 パーク閉鎖・映画延期で

【シリコンバレー=佐藤浩実】米ウォルト・ディズニーが4日発表した2020年4~6月期決算は最終損益が47億2100万ドル(約5000億円)の赤字だった。赤字転落は01年1~3月期以来、約19年ぶり。新型コロナウイルスの影響でテーマパークを開けず、売上高が42%減の117億7900万ドルに落ち込んだ。映画公開の延期も響き、本格回復の時期は見通せていない。

21 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:04:51.35 ID:PV8YPY1i0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/190014f75bb4e009a1fbd66cb6dfa25ecf799994
<怪獣8号>テレビアニメがXで全世界リアルタイム配信 新PVに日本防衛隊の迫力アクション

これみたいに世界的SNSで日本アニメ全話配信が定着するとマジでオワコンハリウッドは日本アニメに勝てなくなると思うぞ
理論的にSNSでコンテンツ配信できるなら一番強いと前々から言われていたんだけど、 日本のテレビアニメはちょうどいいな
あんまり長くないし、見てて疲れない
SNS見てたら話題になってて、しかもそのSNS上で見れるならいっちょ見てやるかってことになるしな

22 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:05:02.59 ID:PV8YPY1i0.net
アメリカアマゾンのゲームの年間ランキングは、ほぼ和ゲーが占拠してる

アメリカのスーパーインフレと通貨高でアメリカのコンテンツは制作費3桁の億が当たり前になってしまった
これではアメリカのコンテンツの衰退は避けられない
日本アニメならアバター2の100分の1以下の制作費で劇場用作品作れるよ

もう劣等英米豚がコンテンツで日本に勝つのは難しい
16億人の中華圏をはじめとして人口大国の多いアジアではアメリカのコンテンツより日本のコンテンツの方が遥かに人気ある
その時点でもう人口ベースの世界的影響力でアメリカのコンテンツは日本のコンテンツに永遠に勝てない
漢字という共通点があるから永遠に中華圏では日本のコンテンツの方がアメリカのコンテンツより強いままだろう。
世界的なコンテンツ競争の勝者の偉大な日本人が負け犬のアメ豚のコンテンツなんかに関心を抱くわけがない

http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/8989648.html
「ポケモンはスター・ウォーズを抑えてメディアミックス総収益で1位」海外の反応

23 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:05:27.29 ID:PV8YPY1i0.net
そもそも民間人の大量虐殺は国際法違反だから
日本人をアメブタに従わせるように工作してるのは在日チョン
チョンとアメブタは完全に組んでる
アメブタは人種的・言語的に日本社会に入り込むことは困難だから、対日統治に在日チョンを活用しているんだよ
いまだにそれが続いてる

日本にとって最大の敵はアメブタとチョンだと日本人は自覚していかないと

24 :妹まさ:2024/01/08(月) 15:05:44.42 ID:OuxIHNyI0.net
新年あけましておめでとうございます。
新型コロナは今月中に終息確定です。
今年からは、感染力が新型コロナ並みで、致死率はただの風邪以下で、天才か身体能力の高い人が、このウイルスか細菌に感染すると、
失明して聴力を失い、声を発することが出来なくなって、半身不随になり、重度の精神病であり、最重度の知的障害になる病気が千年間以上世界中で大流行してパンデミック状態になり、全人類が超人に進化するといいですね。

25 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:06:18.57 ID:gEbAyO3t0.net
ご自慢のGODZILLA-1.0はどうしたw

26 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:06:22.34 ID:e6EmoVVq0.net
ゲームのバルダーズゲート3もそうだけど日本での知名度と乖離していってるのが面白いね
まあどちらも公開販売遅れって面があるんだけど

27 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:06:49.74 ID:VwXLbkW40.net
日本人はアメリカの価値観に従え!っていう風に工作してるのは在日チョン
在日チョンに取ってみたらアメ豚は恩人だから
在日特権の多くはアメブタがもたらしたものだから

日本のマスコミは在日チョンが支配してるけど、
日本で在日チョンがこんなに力持ってることが異常
日本で在日チョンがここまで力をもっているのはアメリカの後押しがあったから

28 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:06:55.29 ID:z+GlrXa80.net
見たいけど心の準備しっかりして臨みたいな

29 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:07:14.05 ID:VwXLbkW40.net
そもそも映画館という売国施設が異常
テレビだとアメ豚コンテンツのシェアなんて1%もないのに映画館では全ての箱の半分以上がハリウッド映画なんてザラだし
もう配信の時代だし映画館なんていらない
映画館というオワコン施設は配信の時代にもう要らないし、映画館はアメブタの価値観を流布する売国装置になってる

30 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:07:24.60 ID:Y6eHFCjJ0.net
大沢あかねが一発ギャグにしそうなタイトルだな

31 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:07:35.76 ID:VwXLbkW40.net
減ってるけど、いまだにハリウッド映画見に行く馬鹿がいて『トップガン マーヴェリック』が日本で興行収入123億超えてるからね
日本の敵のハリウッド映画は見てはいけないと、国民教育していった方がいい

ハリウッドというのは極度に政治的なコンテンツばかり作るから害が大きい
日本のエンタメみたいにエンタメに徹してないから
ユダヤ系が支配してるからハリウッドは極度に政治的になるんだろうな

32 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:07:49.69 ID:VwXLbkW40.net
そもそも戦後、アメリカ=GHQに力を与えられたのが売国左翼と在日チョンだからな。
チョンのバックに居るのはアメブタだし。
チョンがここまで日本に対して強気なのはバックにアメブタがいるから

33 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:08:21.79 ID:VwXLbkW40.net
そもそも文化的蓄積のできないアメブタが何作っても無駄だから

ソニーはもう二度と劣等英米豚を信用しちゃ駄目だよ
奴らは劣等で卑怯で姑息な日本の敵でしかない
もう劣等英米豚はわずかに残った文化的蓄積すらポリコレとリベラリズムで壊されてる
もうハックルベリー・フィンの冒険や風と共に去りぬですら人種差別でやり玉にあがってる
こんな国が文化的蓄積が膨大な日本コンテンツに勝てるわけないじゃん
円安ドル高とか以前に

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e9cfbe78102f1872c754b06604a1107a17691c67
“人種差別を美化する”映画「風と共に去りぬ」、配信から消える

https://www.greelane.com/ja/%E6%96%87%E7%B3%BB/%E6%96%87%E7%8C%AE/why-adventures-of-huckleberry-finn-banned-740145/
「ハックルベリー・フィンの冒険の禁止」の理由

34 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:08:24.19 ID:tRZ/z27M0.net
うむ

35 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:08:41.10 ID:Gbb49vLM0.net
昨日のNスペで、当時の韓国大統領が、
「ターミネーターやタイタニックが我が国(ウリナラ)の自動車産業3社の利益を超えているんです!これは方向転換をしないといけません!」となって
今のエンタテインメント繁栄があるのはすごかったな
日本は何もしてこなかったから今はこうなってしまったという、対比になった

36 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:09:59.57 ID:ztkOGWIq0.net
日本では未だ未公開
いつ公開するかも決まってない模様

中国と同類の恥ずかしい国ですよ

37 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:10:39.10 ID:gEbAyO3t0.net
>>35
日本と言う素晴らしい踏み台があったからなw

38 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:12:03.77 ID:hXYiuJvC0.net
オッペン化粧品

39 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:12:26.28 ID:xoetiqMi0.net
日本での上映待ったなしやん
はよやれや

40 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:13:06.10 ID:7UKIyfvA0.net
>>1
>エマ・ストーン 『哀れなるものたち』

【R18+】映画なんだが、どういうこと?(´・ω・`)
残虐シーン満載なの?

41 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:13:37.70 ID:7csFUSDt0.net
山本太郎氏に言ってやれ!

42 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:16:43.98 ID:rNy74zzd0.net
>>36
日本が決めてるわけではない

43 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:17:30.38 ID:MBw+fyjU0.net
>>25
映画はよく出来ていたけれど
普段映画の論評なんてしない百田とか高橋洋一といった似非保守どもが
すり寄って絶賛していてキモかった

44 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:18:35.60 ID:Gbb49vLM0.net
>>37
そう。まずは市場を日本に向けた
韓国は人口が少ないのでね

45 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:18:45.01 ID:Xy7FYCv40.net
>>36
日本公開はすでに決定してる
おそらくアカデミー賞に合わせる

46 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:19:00.81 ID:BMt2Opjr0.net
やはり今でもアメリカは真珠湾は犯罪、原爆投下は正義なんだね

47 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:19:42.24 ID:zxlYjciB0.net
キリアンマーフィー賞とったのか
好きな俳優だから嬉しいわ

48 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:21:43.47 ID:TKRck83L0.net
>>35
現実を直視しないと

■日本コンテンツに絶望的な差をつけられる下朝鮮コンテンツ
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&geo=US&q=%2Fm%2F0jxy,%2Fg%2F11hf00yspg,%2Fm%2F02yh8l,%2Fm%2F0740gt&hl=ja
・日本のアニメ作品 61
・ニンテンドースイッチ 32
・朝鮮ポップ 5 
・朝鮮ドラマ 4

■2023世界で最も人気のあったTVシリーズトップ5
https://www.globaldemandawards.com/#1668565481510-1cccb68c-6412
・進撃の巨人(日本)
・呪術廻戦(日本)
・ワンピース(日本)
・ラストオブアス(USA)
・マンダロリアン(USA)

49 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:22:04.99 ID:WrTB+Ldz0.net
>>35
日本の芸能村に任せていたら、せっかくのコンテンツも台無しにされてる気がする
なんの利権か知らないけど、くっだらない邦画ばかり量産する
日本はアニメで世界中から注目されていて、実際数字もめっちゃくちゃ上げているのに、アニメ関係の人材は何故か冷や飯
結局中国あたりにかっさらわれてる
邦画製作を辞めてでも必死でアニメを押すべき
他国なら国策でそうする
株主もよく黙ってると思う
芸能村に任せていたらろくな事はない

50 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:24:14.78 ID:L9tn4MiH0.net
安定のネ卜ウョの法則

51 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:25:21.01 ID:L9tn4MiH0.net
>>36
<オッペンハイマー劇場未公開の国一覧>

中国(*香港 - 2023 年 7 月 20 日)
ロシア(*ウクライナ - 2023 年 7 月 20 日)
北朝鮮
日本

52 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:25:24.11 ID:fG91NF0X0.net
そんなの関係ねえ、の映画か。

53 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:25:24.62 ID:mzSaa1Ck0.net
>>46
原爆投下は議論になるだけ余地がある
東京大空襲などの焼夷弾は完全スルー

54 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:26:43.51 ID:/AcWH5J40.net
ネット最大の映画サイトの映画.comの編集長が「オッペンハイマー」を台湾で見てきたあとの編集長コラムより抜粋
 
個人的に見終わった直後、心を複雑骨折したような、とてもややこしい衝撃を覚えました。爆発シーンの壮大なカタルシスと、ノーランに対する畏敬の念。一方で、原爆を投下された日本人としての想い。こんがらがった感情の糸がなかなかほぐれません。そんな映画はちょっと記憶にないし、この先もそうそう現れないと思います。

東京に戻って一週間が経過し、今日は8月15日、終戦記念日です。今日のこの時点で、日本国内において「オッペンハイマー」が上映されていないという事実に安堵感を覚えます。少なくとも、もうしばらくの間は、日本での公開を見合わせた方がいいのではないかと個人的には思っています。

55 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:27:26.23 ID:xUPpMrG20.net
>>40
エマ・ストーンが金持ちと結婚するけど
恵まれない人のため全財産をかってに寄付してしまう
2人して無一文になるけど
女は体さえ売れば金が稼げると知って
SEXしまくるという、そんな映画だったかな

56 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:27:37.72 ID:YtvNeJx10.net
あーバランスとったんか

57 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:27:43.71 ID:5LmoeW4x0.net
この錚々たるメンツの中に日本作品が紛れてるすばらしさ

黒澤明と宮崎駿は日本映画界の誇りだな
後継がいないのが残念

58 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:28:02.06 ID:kCeKsqig0.net
>>25
オッペンハイマーの続編だと言われてたな

59 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:28:08.95 ID:L9tn4MiH0.net
>>54
日本関係ねーわバーカ

60 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:29:22.52 ID:YtvNeJx10.net
>>55
旦那さん…

61 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:29:51.37 ID:KgPT8fzR0.net
クリストファー・ノーランはもう巨匠の道一直線やな
ハズレがほとんど無い

62 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:31:12.50 ID:1tO5LIsN0.net
落とす場所間違えなきゃな~あ?

63 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:31:14.09 ID:fxGi+1eK0.net
日本で公開しろよ
日本の反核世論はオッペンさんの伝記の100万倍は強力だよ
無駄な心配だ

64 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:34:35.84 ID:tVRx2xtf0.net
オッペンドピュン

65 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:35:02.56 ID:tv2g1xvF0.net
こっちはジーコ
なんとかかんとか
オッペンハイマー!

66 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:35:51.71 ID:KgPT8fzR0.net
>>63
もう今年の公開決まってるよ

67 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:36:16.29 ID:sVnU6ZQP0.net
核兵器使用の国際世論喚起をするための出来レース
毒枠打たすためのノーベル賞と同じ

68 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:37:00.29 ID:xUPpMrG20.net
オッペンハイマーみたいな作品は
日本じゃそこそこは入るかもだけど
大ヒットすることは絶対ないからな

69 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:39:33.33 ID:/7Y48SLo0.net
チョンていったいいつになったらノーベル賞とれるの?

70 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:40:00.67 ID:vMaWarkn0.net
原爆の原理を開発したのはノイマンじゃないのか?

71 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:40:47.61 ID:O9hm2sWj0.net
反日ゴールデングローブ
調整に駿利用されただけ

72 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:41:31.50 ID:CFttQrBr0.net
USA!USA!

73 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:41:49.88 ID:VPui+vU10.net
大沢あかねの「オッペンハイマー!」かと思ったけどあれは
「ベッケンバウアー!」か

74 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:43:03.41 ID:WA93Uire0.net
>>2
ゴールデンボール・マングローブ賞

75 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:44:33.10 ID:P29BYu/z0.net
守備上手いのか

76 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:46:27.42 ID:YA42V3Ka0.net
やっぱジャップを焼く作品は人気になるよな~

77 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:47:28.01 ID:d5Em7yG60.net
ネトウヨのせいで21世紀に上映禁止になる映画が出てくるとは思わんかったわ

78 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:59:19.43 ID:TKRck83L0.net
>>57
商業性と芸術性を兼ね備える
山崎貴がさっそうと登場

79 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 16:01:15.36 ID:Lj/YACPG0.net
ノーランか
これは映画館で観る価値あるか?

80 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 16:38:36.34 ID:ZzddieAE0.net
これ理解力のない奴や知能の足らない奴がみたら、本気で怒りそうな映画だからなw

81 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 16:40:59.29 ID:+zKE6NbT0.net
>>25
ゴジラはオッペンハイマーのエクスキューズで一部が持ち上げていただけでしょ、誰もが分かっていたこと

82 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 16:41:17.96 ID:qb6wwalx0.net
こりゃハリウッドもオワコンだな

83 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 16:42:04.19 ID:qb6wwalx0.net
>>70
そんな芸人いたな

84 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 16:42:28.97 ID:c3HsdpTj0.net
バービー、惨敗?

85 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 16:45:19.25 ID:cyn9RWMj0.net
あれ?ゴジラマイナスワンってアメリカでも公開されてなかった?24年公開の扱いにでもなったの?

86 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 16:48:39.48 ID:DczsuZDt0.net
>>11
バービーはともかくオッペンハイマーがクズ映画なんて言ったら邦画なんてクズ以下の野糞映画になるよ( ´・ω・`)

87 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 16:49:33.05 ID:ytXAZT190.net
ジャップどうすんの、別所哲也がアカデミー賞の番組どうすんの😥

88 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 16:59:46.51 ID:4pv28keV0.net
>>8
ゴジラ?wwwwwwwww
オッペンハイマーの添え物として遊び半分で見ている一部マニアが居るだけのゴミですwwwwwww

89 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 17:04:12.65 ID:jylY/50F0.net
アカデミーもこっちが主役になりそうね

90 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 17:07:20.59 ID:AARPd+aw0.net
スコセッシだめなんか

91 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 17:16:44.10 ID:3T8De++X0.net
鬼畜ユダヤ死ね

92 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 17:21:24.10 ID:NzXw9Gpv0.net
オッペンハイマーはバービー公式の悪ふざけでとばっちり喰った印象
あれで日本公開が遠ざかった

バービーはバービーで考えさせられるところもある良作なのにね

93 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 17:27:05.52 ID:Gbb49vLM0.net
>>87
別所なつかしいけど、あれはNHKが中継していた時代や。
もう20年ぐらい前かね

いまはWOWOWでセクシーゾーンだよ

94 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 17:33:02.42 ID:Zi19E5gl0.net
既成事実化の為にゴジラはアカデミーでノミネートくらいはされるんじゃね?視覚効果でだけど
何故かオッペンハイマーはそこの候補からすら早々に除外されているからな
同じカテゴリーで名前を並ばせて関連性に気付かれたくはなんだろう

95 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 17:39:04.30 ID:yAcLx63B0.net
上映したら見に行くは

96 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 17:57:14.84 ID:CWIv5y2k0.net
キリアンマーフィーが脚光を浴びる日が
アーモンド1粒しか食べないで撮影とかよく動けたよ

97 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 18:26:38.13 ID:iBFjp9RA0.net
バービーはひどい映画だったがオッペンハイマーはノーランというだけでも価値がある

98 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 18:53:41.13 ID:A1Q/SDnr0.net
ID:L9tn4MiH0
ゴキブリやんけ

99 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 18:56:36.29 ID:1ISSZgpT0.net
原爆茶化したバーベンハイマーキャンペーンにNOを言わなかった時点でオッペンハイマースタッフもキャストもクソ

100 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:08:29.51 ID:VND628100.net
>>13
ハリウッドに憧れて渡米する日本人俳優のマヌケっぷり
中国目指した方がマシ

101 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:10:03.26 ID:LA9L9MHy0.net
オッペンハイマーもバービーも受賞
やっぱりアメリカだな

102 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:16:41.95 ID:nAovOp/C0.net
日本人にとって助かったのはバービーが受賞逃したこと
バーベンハイマー揃って作品賞じゃ宮崎アニメも喜べない

103 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:25:21.41 ID:ZzddieAE0.net
>>94
視覚効果の意味わかってる?
この賞は金かけたSF作品が唯一輝く賞だから、近年ではアバターなどそういったCGすげえのSFがずっと獲ってる
オッペンハイマーはそういう映画ではなく、唯一派手なシーンが原爆の実験シーンだけという
それ以外の映像は地味なんで、そういうの期待するとがっかりするよ

104 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:26:36.34 ID:zBrs28Nq0.net
>>85
ゴールデングローブはわかんないけど、オスカーは公開日程の関係でハブられたね
ちなみにオスカーは毎年公開期間の締め日が違うらしい

105 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:30:49.42 ID:mkhG+J4y0.net
ゴミみたいなジブリ作品が謎の賞を受賞した理由が理解できたわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

反日レイシストのゴミユダヤ人w

106 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:32:51.09 ID:9Y+suE7W0.net
おっぱい!おっぱい!

107 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:42:45.58 ID:/HJRAqFs0.net
まぁ日米同盟というのは上辺だけの形だわな
いざ戦争になるとアメリカは助けないよ

俺には分かる

108 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:43:38.89 ID:CV5WXNGv0.net
>>102
意味不明

109 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:47:30.05 ID:zgz6X/xD0.net
日本でのオッペンハイマーの興行は??

110 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:49:56.78 ID:bdvsHdAa0.net
>>94
視覚効果賞から外されてるのはエンドクレジットでVFXスタッフの名前を8割くらい載せなかったからでは~みたいな記事は見かけた

111 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:51:23.89 ID:PXNrV9GX0.net
核爆弾は正義の象徴というアメリカンな脳みそが勝利したな

112 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:04:10.06 ID:CtIOdOBk0.net
あら〜 賞を総ナメじゃないか
スゴイね 
アメリカ良かったね〜 
収益もスゴイじゃん
あの監督だしね

113 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:07:00.19 ID:CtIOdOBk0.net
>>68
日本じゃなかなか入らないかもな…
成熟度も違うし
そんなに反日的な作品じゃないそうなのに 上映が遅れたのよな

114 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:08:19.26 ID:FsqETYRw0.net
原爆正当化、ユダヤ正当化のプロパガンダ映画だろ

115 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:09:47.32 ID:FsqETYRw0.net
これはユダヤによるあからさまな反日映画だぞ。

116 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:22:11.78 ID:BUXCtsc10.net
>>68
アランチューリングのエニグマが全然あかんかったな
ただクリストファーノーランかつ原爆開発となるとまたちがうかもしれん

117 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:24:24.96 ID:N/Y/q6h40.net
>>113
東宝東和が逃げるぐらいだからなあ。やっぱり微妙な題材ではあるわな

118 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:27:29.41 ID:mkhG+J4y0.net
KIKE「ジブリ映画にどーでもいい賞やるから、ジャップはオッペンハイマーが反日ユダヤ映画だって騒ぐなよw」

OK、理解したw

119 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:30:01.68 ID:lgKLtWDS0.net
本丸はこっちでジャップを黙らせるための宮崎駿の受賞か

120 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:35:44.75 ID:oUM3FEdr0.net
この映画、過去と現在のシーンが交差して分かりにくい
行ったり来たりする割には、それが面白いかと言われればそうでもないし
ただアインシュタインはそっくり

121 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:39:22.96 ID:ISU9YW4M0.net
>>120
構成を把握しきれないと面白くないかもね
私は2回目でようやく構成の仕組みを把握し曖昧な点や理解の抜けを3回目で補足確認してようやく面白さが分かった

122 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:39:26.27 ID:nAovOp/C0.net
>>117
別に逃げてない
公開にストップかけてたのはアメリカのユニバーサル
すでに今年公開が決まってる

123 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:40:00.89 ID:68ywDZej0.net
>>71
オッペンハイマーが何してきた人か知ってるか?

124 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 20:44:30.86 ID:ytkQaAVp0.net
オッペンハイマとホッテントットの区別がつかん

125 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 21:19:57.44 ID:oUM3FEdr0.net
>>121
そうか…
赤狩りとかもアメリカの歴史的には重要なんだろうけどね
赤狩りを利用して的な展開ではあったけど

126 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 21:24:52.40 ID:N/Y/q6h40.net
>>122
でも、東宝東和配給じゃないでしょ

127 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 22:01:27.70 ID:D35dZ4/m0.net
>>115
反日映画ならこんなシーン入れないと思うぞ

トルーマン「原爆のおかげで戦争に勝った!君は英雄だよw」
オッペン「ありがとうございます」
トルーマン「ところでソ連は絶対に永久に原爆作れないよね?」
オッペン「いいえ、ソ連にはウランがあるし、優秀な物理学者もいるし、
持てる全てを原爆開発に注ぐから作れるでしょう」
トルーマン「それなのに君は原爆開発から手を引くそうだね?」
オッペン「私は大勢を虐殺した人間です、もうやめたいです」
トルーマン「命令を下したのは私だ」

128 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 22:05:14.25 ID:s2PPEOWd0.net
「ザ・ホールドオーバーズ」はアメリカで破壊的大コケしたんじゃなかったっけ?

129 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 22:07:34.93 ID:L9tn4MiH0.net
観てないエアプだらけのJAPがデマ垂れ流して騒いでるからな

130 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 22:08:07.40 ID:s2PPEOWd0.net
>>100
浩歌?

131 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 22:10:29.02 ID:s2PPEOWd0.net
>>105
こういう君生きを理解できなかったが故に必死で叩いてる
キモアニヲタが悔しがる姿を見るだけで飯ウマ

132 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 22:11:06.07 ID:nAovOp/C0.net
反日ではないんだよな
むしろ広島長崎に触れなさすぎなのが問題

133 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 22:42:07.94 ID:0xu00yPE0.net
米国人にとってオッペンハイマーのエクスキューズがゴジラ-1.0になる
日本側が自らでオッペンハイマーを肯定的なものとしてお墨付きを与えてあげた

134 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 04:12:18.95 ID:a60ZUFTv0.net
最下段 そういう忖度か

135 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 15:15:20.28 ID:4YTt70S10.net
>>116
エニグマの映画は観たけど話をかなり盛っても盛り上がりに欠けたくらい華の無い映画なので仕方ない。また同時期にホーキング博士の映画があってそっちに注目が行った不幸もあった。

136 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 15:21:44.55 ID:4YTt70S10.net
>>132
史実に基づいたらむしろそこに触れる方が創作になるからね。

137 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 15:38:11.86 ID:eX82HoJu0.net
日本人が激怒した『オッペンハイマー』がついに公開へ、果たしてヒットするか JBプレス

138 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 15:49:54.74 ID:3jwc2gWY0.net
バルダーズゲート3的なw

139 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 15:59:15.67 ID:ktcCu2m10.net
日本人もオッペンハイマーを先に観たかったよな、そうすればゴジラ-1.0も日米で同じ気持ちで観られたのに

140 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 17:54:59.54 ID:89Nk9ujM0.net
オッペンハイマー先に観たけど言うほどゴジマイとのつながりは感じない
全体のトーンや表現方法が違い過ぎて

141 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 18:03:27.81 ID:977l1k8S0.net
>>127
ゴジラ「おいオッペンハイマー!まだ特攻隊気分から抜け出せてない人達や米国との戦争を継続しようとしている若者が残っているぞ!中途半端で止めてしまっては駄目だ!おかげで俺の仕事が増えるだろ!」
ドク博士「なんてこった!1945年に戻るぞゴージィー!早くデロリアンに乗るんだ!」
ゴジラ「こいつはヘビーだ・・」
ドク博士「ゴージィーすまない、私はお前が日本製だとは知らなかった、日本製なら安心して我々が出来なかった仕事を頼めるよ」
ゴジラ「いつだってメイドインジャパンは最高だよドク」
トゥルーマン「あとはゴジラに任せた、我々はソ連に専念するぞ」

バックトゥザフューチャーPART15/オッペンハイマーが残したお仕事

邦題ゴジラ-1.0

142 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 18:09:32.76 ID:Lyo/oLPY0.net
>>140
ガッツリ繋がってまーす

143 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 22:33:31.05 ID:fb8PsHNa0.net
>>141>>127
ゴジラ「ガォー!コレでも喰らえ大日本帝国の生き残り右翼!オッペンハイマーからの最後の贈り物だ!」
ドク博士「よしゴージィー!これで未来の日本では右翼が消えているはずだ、2024年に戻ろう、行くぞ!」

ゴジラ「ん、んん、、24年に戻れた?」
ネトウヨ「大日本帝国は偉大だった!悪のアメリカはわざと日本に戦争を起こさせる悪巧みを働いて虐殺を行った!日本人は正しかったのだ!強く偉大で誇らしい大日本帝国を復活させるべきだ!」
ゴジラ「なんだこれ…もしかして戻る時代を間違えたの…?」
ドク博士「いいやゴージィー、残念だがここは2024年だ…。我々は失敗したんだよ、あの時熱線で燃や尽くしたと思っていたが右翼たちは残っていた、反省しない人達が残っていた、その時間軸での未来では反省していない人々がネトウヨという大きな勢力となってしまったんだ…」
ゴジラ「こいつはヘビーだ・・」
ドク博士「もう一度1945年に戻って、あの時の熱線にエネルギーを追加して更に大きく強力なものに変え、右翼思想を残らず焼き付くすしかない!」

…TO BE CONTINUED

バックトゥザフューチャーPART16/心入れ替えるまで何度でも

邦題 ゴジラ-1.0

144 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 01:05:16.34 ID:boClPfTD0.net
なんかしきりにゴジラと絡めたがるのが現れるな。

しかしオッペンハイマーなんてとても盛り上がらない話を大予算かけて映画化して、バービーと同時期に公開してもヒットさせるアメリカって国は色々言われるけどやっぱりすごい。邦画ならこんな暗い題材で映画化出来てもヒットどころか単館上映になりそう。

145 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 05:08:54.64 ID:t4ceCaXz0.net
原爆の父はオッペンハイマー、ゴジラは原爆の申し子
まぁこれを知らないのはただの馬鹿だけだろう
アメリカでオッペンハイマーに大予算をかけて大規模公開ができるのも、それだけ客の質が高いから
日本とは違って観客側の映画リテラシー能力が高いからだわな

146 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 05:13:12.27 ID:y2e3tkoC0.net
原爆を作ったことも使ったことも美化されちゃってるんだからどうしようもない

147 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 05:29:00.42 ID:OdZK5P1L0.net
>>61
ダンケルク、テネットはハズレ

148 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 05:30:42.25 ID:eTMq0Mps0.net
>>145
ゴジラのルーツくらい知ってるけど作風や表現のレベルが違い過ぎてゴジマイをオッペンハイマーと並列させて語るのはナンセンスだと思ったので>>140のように書いた
オッペンハイマーとの比較を語るなら新藤兼人の原爆の子が良いと思う

149 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 05:32:50.57 ID:eTMq0Mps0.net
>>146
映画オッペンハイマーのことを言ってるなら敢えて釣られるけど原爆を作ったことも使ったこともまったく美化されていない

150 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 05:50:16.99 ID:+rQOYUto0.net
>>7
ゲド以降は日本でも扱い悪くなったけどね

151 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 12:52:25.51 ID:hzlbIkLy0.net
>>148>>149
比較ではないよ
そもそも主体はオッペンハイマー側ではなくゴジラ-1.0側にある
方や伝記、方やその後の歴史のifを描いてる
そのifの描き方によってゴジラ側の持つ伝記オッペンハイマーの捉え方が決まるようになってる
歴史はその後の歴史的視点から是非が問われる形になるものだが、ゴジラ-1.0がオッペンハイマーをifの視点を介して肯定してる
伝記側は事実(一応)の羅列であって今さら改めて何かを問われる側ではないよ
ゴジラ側が「視点」を与えてる

152 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 12:56:30.41 ID:eTMq0Mps0.net
まあオッペンハイマー側から見たら取るに足りない単純なカイジュー映画なのでそのファンがどんな妄想をして映画史上の傑作オッペンハイマーとどうにかして絡もうと試みようと何ら影響は受けないだろうけどね…

153 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 12:58:56.83 ID:0BZF26tA0.net
バービーすごい期待して見たけどつまんなかった
ミアゴスのパールのほうがよほど女性に刺さると思うんだけどな

154 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 13:00:06.25 ID:4r5jibUi0.net
>>11
どっちも日本じゃ未公開&大爆死じゃん
オッペンハイマーは公開しても入らないだろうし
バービーはキノコ雲で終わったぞ

155 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 13:00:35.62 ID:4r5jibUi0.net
>>150
ゲドは宮崎吾朗

156 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 13:04:19.64 ID:V/7F4Dfw0.net
まあ時期は偶然なのかも知れないが奇しくも日本人からのアンサー映画になっているのがゴジラ-1.0
どちらかと言えば国家としてのアメリカ側視点が基底に敷かれてる
日本でも右と左で捉え方は二極化することなのでその是非は個人差による、したがってそこに関与するべきではないが「視点」はあくまでもゴジラから提示される「視点」であって、そこもまた個人的な思想で関与するべきことでもない

157 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 13:06:52.61 ID:V/7F4Dfw0.net
>>152
まあお前は壮大な勘違いをしてる
俺からすれば映画オッペンハイマーを否定する人と余り変わらない

158 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 13:07:33.86 ID:+rQOYUto0.net
>>155
いやパヤオがやるってオファー出したのにいつの間にか息子がやることになった件でパヤオの評価がガタ落ちした

159 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 15:46:59.20 ID:TkPgQ+AL0.net
>>158
原作者に了解をもらいにいったときに、息子は現場が大変だからと駿が出かけて行って、原作者の前で息子のコンテを否定して、私だったらこうやると力説したため、Pは頭をかかえた。

160 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 15:48:06.36 ID:iOjNTVfP0.net
オッペケペー節を歌って祝福しよう

161 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 18:44:49.79 ID:znmBHmdO0.net
>>31
日本のハリウッド離れじゃなく
ハリウッドの日本離れの面が大きいからな
昔人気だったシリーズならまだ客入る

162 :名無しさん@恐縮です:2024/01/10(水) 20:20:13.24 ID:znmBHmdO0.net
>>145
文盲とそれに準ずる人が大人で2割いるらしいから平均すると質は低いかと
まあたくさんいる分、ピラミッドの頂点は高いな
日本はその小さいピラミッドが更に頂点付近で不自然にへこんでる

163 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 04:16:52.46 ID:1U5Ihvep0.net
>>31

お前キチガイかよ

164 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 14:17:57.16 ID:lAjPcv6C0.net
人民総ヤクザ支那狂獣どもを地球上から一匹残らず殲滅せよ人民総ヤクザ支那凶獣どもを地球上から一匹残らず抹殺せよ
人民総ヤクザ支那害獣どもは自ら妄信した共産党の戦車により轢断死骸と化せ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは自ら招いた環境破壊により知障・身障・奇形児を量産せよ
人民総ヤクザ支那凶獣どもは自ら招いた砂漠化により灼熱の砂の中で生き埋めになれ
人民総ヤクザ支那害獣どもは食糧輸入を停止し計画育成によって強制堕胎した胎児を食み、自給自足を励行せよ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは第二次文革を実施し、13億匹の人民畜を直ちに粛清せよ
人民総ヤクザ支那凶獣どもはあらゆる文明機器を放棄し、人文道徳のみを学習せよ
人民総ヤクザ支那害獣どもは自ら築いた脆弱な建造物崩壊により、血塊・肉片と化せ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは自ら築いた脆弱なダム決壊により、存分に毒水を飲め
人民総ヤクザ支那凶獣どもは劣化コピー・知的所有権侵害を禁ずるために脳みそを摘出しlenovoを埋め込め
人民総ヤクザ支那害獣どもは食糧問題を侵略・収奪ではなく、亜硝酸塩、メラミンミルク、地溝油、髪の毛醤油の摂取により解決せよ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは舌を抜き、手首を切断することにより国際社会に恥じぬ常識人に昇華せよ
人民総ヤクザ支那凶獣どもは軽挙妄動を封殺するために四肢を切断せよ
人民総ヤクザ支那害獣どもは死臭・腐敗臭に勝る体臭を巻き散らさぬよう硫酸で毒皮を溶解せよ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは直ちに自己批判と総括を行え
人民総ヤクザ支那狂獣どもを地球上から一匹残らず殲滅せよ人民総ヤクザ死那害蟲どもを地球上から一匹残らず屠殺せよ
東シナ海を人民総知恵遅れ魑魅魍魎支那畜の水葬墓場にせよ

総レス数 164
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200