2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】「引退します」...《FA人的補償騒動》の渦中でGMに示したソフトバンク和田毅の「悲痛」 甲斐野は「プロテクトされていた」★6 [Ailuropoda melanoleuca★]

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2024/01/15(月) 17:10:15.02 ID:uKPQCJkO9.net
2024.01.14

GMに返した「引退します」の言葉

舞台裏では、なにが起きていたのか。

西武からソフトバンクにFAで移った山川穂高の人的補償を巡り、両球団は1月11日の夕刻に甲斐野央が移籍することを公表したが、同日付の一部スポーツ紙が西武は和田毅を指名する方針を固めたと報道したことを受け、朝からすでに大きな波紋を呼んでいた今回のFA騒動。

それは誤報に過ぎなかったのか、それとも指名選手を急遽、変えなくてはいけない事情が発生したのか。

「引退します」

西武から人的補償として指名されたことを聞かされた和田は、そう告げたという。球界関係者が経緯を明かす。

「西武は9日の段階でソフトバンクに人的補償として和田を選んだ旨を伝えています。ですが、それはソフトバンクにとっては想定外だった。西武は先発投手陣が充実していますし、和田は今年43歳となり、推定年俸も2億円と高額。指名されることはないだろうと踏んでプロテクトしなかった。

それがまさかの事態となって翌10日に三笠杉彦GMが和田が自主トレを行っている長崎を訪れ、直接、会って事情を説明したものの、ソフトバンクに強い愛着を持つ和田は他球団でプレーすることはどうしても承服できず、ユニフォームを脱ぐ選択を口にしたそうです」

和田の決意の重さを知ったフロントは慌てて別の道を模索し始める。

スクープしたスポーツ紙の報道によるファンの反発が想像以上だったことで方向転換したと見るムキもあるが、当然、その前に動き出していたようだ。

「甲斐野はプロテクトされていた」

前出・球界関係者が続ける。

「球団の顔とも言うべき和田をこんな形で引退させるわけにはいかない。すぐに西武に事情を説明して詫びを入れ、別の選手にしてもらえないかと願い出た。西武は何人かの選手の名前を挙げていく中で、完全に納得したわけではないものの大人の対応を見せて甲斐野に変更した。

聞いたところでは甲斐野はもともとはプロテクトされていたそうで、みずからが種をまいたこととはいえソフトバンクも和田を守るために誠意を尽くしたんでしょう。ただ、異例のケースとはいえ、それが本当ならリストなんてあってないようなものになりかねない。両球団の間でやり取りするだけでなく、たとえばNPBもリストを共有するなどしないと公明性を保てないのではないか」

また、遊軍記者はこんな危惧をしている。

「制度上は拒否することはできませんから、結果的にチームに残れた和田をゴネ得だと批判する人も出てくるかもしれません。しかし、昨季も有原航平に次ぐ8勝を挙げ、小久保裕紀監督も開幕ローテ入りを明言しているわけで、和田のショックの大きさは計り知れない。どう見てもプロテクトしなかったフロントに問題がある。

メジャーでプレーした時期もありましたが、国内復帰の際は迷わず古巣を選び、引退後は同じユニフォームで指導者になることが夢と話している和田は本当にソフトバンク愛が強い。チーム内はもちろん、他球団の選手からの人望も厚く、野球に向き合う姿勢も若手の手本になる。選手としての力だけでなく、そういう部分も評価して西武も和田を選んだはずです」

西武で言えば、過去にも炭谷銀仁朗の人的補償として、同じようにベテランの内海哲也を獲得した過去もある。

王会長が叩かれる事態に

フロントの見通しの甘さを指摘するのはソフトバンク担当記者も同様だ。

「ファンにとっても和田は特別な選手。たとえばプロテクト漏れが噂された中村晃にしても生え抜きの功労者ですが、もし流出となっても和田ほどハレーションが起きたかというと、そうはならなかったと思います。しかも、その代償として獲得するのが山川というのもファンの反発感情に拍車をかけた。

山川獲得に関して、現場では表向き『歓迎する』と言うしかなかったわけですが、『女性ファンが離れる』『ファンの抵抗がすごいことは目に見えているのに、そこまでして獲らないといけないのか』と本音を漏らす選手もいた。それでもフロントはゴーサインを出した。

王貞治会長だって最初から一貫して獲得に反対していた。最後は現場が必要としているということで、その意向を尊重し、決まった以上は応援するという発言に至ったところ、王会長までファンから叩かれる事態になってしまった」

今回も和田が流出となった場合の想像が甘く、プロテクトしなかったということのようだが、フロントの責任を追及する動きはないのか。

https://gendai.media/articles/-/122867

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705219342/

2 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:11:13.91 ID:oKE2PMBp0.net
引退した後も一生言われるんだぞ
一旦西部行って戻ってきて引退でも良かっただろうに

3 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:11:46.73 ID:30gGHTmn0.net
ゴネ得糞野郎

4 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:11:49.87 ID:e2j4CVf80.net
これ、和田が否定したとすれば、漏れていないのでは?

5 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:13:27.02 ID:Bvk+oXOk0.net
バカがいるからもう一度説明する

今回は西武が和田を指名したという形を残さずに甲斐野を指名したということにしてくれたから特例みたいな形になってるけど
あくまでもルール上の話をするなら、人的補償で指名をされたら拒否はできない
拒否をした場合はルール違反になるから資格停止という処分を受けてどこの球団にも在籍できない。
選手としてプレーを続けるのも無理、コーチや監督も無理、スカウトやトレーナーなどのスタッフとして働くこともできない。
それを本人がこれは引退だと主張するのは自由だが公示内容は任意引退選手でもなく自由契約選手でもなく資格停止選手になる

本人が引退すると言ってNPBと関わらない自由はある
ただその場合の引退=野球協約上の資格停止
どの球団とも関わることはできない
繰り返すが選手がそれを選ぶ自由はある

6 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:13:38.85 ID:VgfnJ7Zx0.net
完全に悪者になった
もう嫁のヘアヌード写真集出すくらいしないと許してもらえないな

7 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:15:49.77 ID:6UDjtU5d0.net
てか、アイドルを嫁に貰ったスポーツ選手で人格者なんて一人も思い浮かばないわ
〇ークンだって結局あれだったしな

8 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:15:56.20 ID:Fs/zz14d0.net
山川→イメージダウン
和田→イメージダウン
王→イメージダウン
ソフバン→イメージダウン
西武→イメージダウン
和巳→イメージダウン

9 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:16:08.60 ID:fctX0dqT0.net
そもそも野球の選手の了解ない移籍が問題な気がする。

一般企業の出向ではなく、会社を退職して別企業に入社とほぼ転職にあたるでしょ

10 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:19:23.46 ID:Ye0UpjRJ0.net
他の選手を移籍させてくれると思って
引退しますって言って駆け引きしたのかな?

11 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:20:36.43 ID:Bvk+oXOk0.net
>>9
入団交渉できる球団がドラフトで決まるのは問題がある
ってところに行き着くわな

そこを全て自由にしてしまうと減俸も限度額がなく自由になり選手に不利益が出てくる

12 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:24:44.76 ID:GXXjOYUy0.net
やきうは興業なので契約の自由は無い
ドラフトや人的補償を破ったら成り立たない
よってソフトバンクは業務停止1年
和田は出勤停止3年を課す

13 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:25:50.63 ID:Dba97zP30.net
厄介者を引き取ってもらった上にドラ1投手までくれた

14 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:25:53.55 ID:gqssyzqp0.net
斎藤が妊婦に蹴り入れたのこのせいか?

15 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:27:12.53 ID:aLct+wOZ0.net
ソフトバンクは和田を資格停止にしても叩かれる
プロテクト外して西武に突かれた時点で詰んでいる
アホだよな

16 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:27:32.22 ID:f7hhJWLJ0.net
身代わりに後輩を出した悪党のイメージが付いちゃう
デマなら否定すればいいのに

17 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:27:32.80 ID:iNmkgmHU0.net
>>10
実際に欲しかったのはあると思う
高齢だが去年8勝してるし戦力としてはもちろん若手に有望な左腕が居る西武にとって和田は絶好の教材になるわけだし

18 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:28:44.13 ID:Bvk+oXOk0.net
>>15
それなんだよな
逆に言うとプロテクトから外すならそれを覚悟の上で外さないとな

19 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:29:09.76 ID:iHQQ0KBi0.net
>>8
西武のイメージダウンは
ザンバラナベQくらいだろ

20 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:29:51.78 ID:8Z1XkTNR0.net
甲斐野央がSNSで「絶賛寝不足。初めてこんなに寝れんかった」と吐露
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cb25149dc43df3c6d1d3a92b9b413f66ca2bcf0

21 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:29:58.54 ID:9vse/eAv0.net
記者達も和田が何も喋らないなら明日は甲斐野に「和田さんから何か連絡ありましたか?」って聞けばいいんだよw
甲斐野はちゃんと答えてね

22 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:30:02.35 ID:seV7W9WC0.net
若手を売るベテラン

23 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:30:33.58 ID:OVyS1jdt0.net
後々監督やる気満々のとこに
移籍って言われたらキレるのはわかる

24 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:30:39.96 ID:iHQQ0KBi0.net
三笠ってまじ無能なんだな

25 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:31:24.42 ID:aKZgcgCH0.net
山川はこれで更に針のむしろになったのか?

26 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:31:27.33 ID:iHQQ0KBi0.net
>>2
現に岩瀬言われ続けてるよな

27 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:32:06.13 ID:GLXK1ZJY0.net
これ本当に和田が引退してたらFAの補償はどうなってたの?

28 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:32:06.55 ID:iNmkgmHU0.net
こう見るとオリックスはちゃんと守るべき人は守ってたんだなと思う
広島に日高は取られてもしまったが今年のドラフト5位まで守れはさすがに酷だ

29 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:32:09.19 ID:Bvk+oXOk0.net
内海や長野は潔いな

30 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:32:45.99 ID:22KOOU9e0.net
山川まじで疫病神やん

31 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:33:16.05 ID:UEwsx24s0.net
美しすぎる

32 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:33:18.72 ID:6BIOmMDS0.net
これが通るなら制度が死ぬじゃねえか

33 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:33:30.62 ID:Bvk+oXOk0.net
>>28
守るべき人ってのが誰を指すのかわからないけど
その人がプロテクトされてなかったけど広島が選ばなかっただけという可能性もある

34 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:34:00.42 ID:Dba97zP30.net
ソフトバンクが強欲出した結果

35 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:34:00.46 ID:Hfd5omut0.net
もうこれFA制度の理解を超えた戒めやろ

36 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:34:05.40 ID:tkirkvKR0.net
こんな内部事情漏らす球団関係者って誰だよ




あ、ゲンダイか

37 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:34:11.73 ID:Bvk+oXOk0.net
>>27
金銭のみ

38 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:34:12.22 ID:p/7z06Kr0.net
んーなんだろ
ソフバンてアホしかいないんか?

39 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:34:32.03 ID:9GssqEMG0.net
>>27
引退した選手は選べないから現役選手から選ぶ

40 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:36:13.40 ID:KJQKYmWU0.net
全ては山川のチンポが原因

41 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:36:52.93 ID:9UTOXwAH0.net
>>9
>そもそも野球の選手の了解ない移籍が問題な気がする

それは保有権という権利で日本では選手が球団に売り渡して事になっている
高額の契約金や年俸にそれが含まれる

42 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:37:04.39 ID:/DvBZ3jZ0.net
移籍拒否はゴネだけど引退は権利だと思う

43 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:37:46.51 ID:bLfYdxi70.net
>>5
そうなったら批判は西武に向くんだよ
それが現実

44 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:37:46.47 ID:GXXjOYUy0.net
>>42
なので引退撤回は出来ません

45 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:37:57.12 ID:Bvk+oXOk0.net
違うよ
西武が和田指名を強行して和田が拒否→引退(資格停止)になった場合の話だと思うけど
その場合は人的補償の選手を選び直しではなく金銭のみの補償になる

46 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:38:39.12 ID:Bvk+oXOk0.net
>>43
批判がどこに向くかなんて俺は知らんしどうでもいい

47 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:38:48.60 ID:GLXK1ZJY0.net
>>37
>>39
それで新しい補償決まったあと現役復帰したらどうなるの?

48 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:38:54.22 ID:6BIOmMDS0.net
>>44
こうするなら分かる

49 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:39:12.69 ID:Bvk+oXOk0.net
>>47
資格停止だから復帰できない

50 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:40:40.06 ID:tZ80e9j00.net
すがすがしいほどのクソムーヴ

51 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:41:04.11 ID:Bvk+oXOk0.net
>>39
違うよ
西武が和田指名を強行して和田が拒否→引退(資格停止)になった場合の話だと思うけど
その場合は人的補償の選手を選び直しではなく金銭のみの補償になる

52 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:41:08.64 ID:qdH8Bc290.net
ID:5s0KgenJ0

こいつだけ異様な書き込みを続けてるけど

こいつ和田だろ?そういや和田って若い頃から勘違い発言や挙動を結構記事にされてたしな

53 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:41:13.59 ID:6/qq8h2A0.net
ソフバンフロントが駆け引きを考えるから変なことになる。必要な選手28人をプロテクトしとけばこんなことにならない。

54 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:41:18.38 ID:iNmkgmHU0.net
でも本当に和田がゴネてたなら速攻で記事にされてたと思うよ
全ての責任を和田に押し付ける感じで
金曜日の夜くらいには出来た筈だし

55 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:41:25.34 ID:/+QSHd5R0.net
球団とすれば、一言居士の和田にダメージを与えたかった
放出が最善、リスト漏れと気づかせるのが次善、批判が会長に及びそうになったので「引退の仄めかし」を流したとかなんとか

56 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:41:26.07 ID:eookIsdh0.net
>>20
甲斐野の好青年感だけが救い
他の登場人物はクソしかおらんから

57 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:41:29.35 ID:oDzT/mSf0.net
事実と違うなら今すぐ会見開いて否定しろよ和田
何年も経ってから否定するのは死ぬまで沈黙を守るよりもダサいから無しだぞ

58 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:41:56.39 ID:fHPk2mAz0.net
何で41の選手欲しがるん?

59 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:42:12.29 ID:rwSrBC0w0.net
みんな移籍したくなくても腹くくって移籍してんだろ
なんでこいつだけ移籍なら辞める!とかゴネて、それが通るんだよ

もうすぐ引退だろうけど、こいつに解説者とかの声はかからねえだろうな

60 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:43:44.94 ID:li6Sg8q/0.net
>>23
まぁそれはそれで
「お前は監督の器ではねーよ」っていう球団の評価なんだろうし
和田が逆ギレすることでもない

61 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:45:07.86 ID:6BIOmMDS0.net
>>58
例えばほとんど横浜の選手のイメージしかない石井琢朗とかカープで現役終わってからコーチとして大きな功績を残してるし
まあ結局は横浜に戻ったけどそういう一流の経験とか野球理論とかは結構な財産だと思うで

62 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:45:11.77 ID:pIQM82it0.net
和田を外したフロントは間抜けって思ってた
今日ちゃらんぽらん冨好さんが話してたが
和田をプロテクト外して「こいつは指名しないだろ」って
実質はプロテクト出来る人数を1人増やせる
駆け引きだったんだな

63 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:46:30.45 ID:6BIOmMDS0.net
>>62
でもそれで本来プロテクトされてたはずの人を取られたんじゃないのか?

64 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:48:47.36 ID:DgdhN/jA0.net
山川穂高を軸とする打線はガシンマン打線だが
和田毅率いる先発ローテーションにも名前が必要

65 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:52:15.50 ID:aLct+wOZ0.net
>>43
和田が大人しく西武に行ってもファンに叩かれる
引退しても資格停止でもファンに叩かれる
なので水面下で交渉
真偽は不明だがリークされ叩かれる

和田のプロテクト漏れが問題なのか、そもそも山川獲ったのが問題なのか現実は厳しいなw

66 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:52:42.03 ID:udW4CJuv0.net
つまり和田は一旦ライオンズに移籍、
ライオンズはホークスとトレードして
甲斐野を獲得すればよかったわけか

67 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:53:20.01 ID:iNmkgmHU0.net
>>62
その駆け引きに負けたんだからソフトバンクは間抜けなんだよ

68 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:54:38.58 ID:udW4CJuv0.net
前にドラゴンズが岩瀬で同じことをしてハムが金銭で妥協したから、今回も金銭で解決できると思っていたのかな?
ということは甘い夢をみさせたハムが策士やな

69 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:54:55.05 ID:Bvk+oXOk0.net
>>66
一緒じゃね?
せめて1年西武に所属したあととかならともかく

70 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:55:04.26 ID:WQeugFWC0.net
球界関係者が出てくる作文には気をつけましょうね

71 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:56:52.22 ID:Qb/MUuCb0.net
>>9
NPBのルールに縛られているのだから、NPBという会社の異動みたいなもんだろ
異動だと、会社員の了解なんてなく行われることなんて普通にあるし

NPBのルールが嫌でNPBに入らずに、いきなりMLBに行ったり、独立リーグに行くことは選手の自由だが、NPBに入ったのならNPBのルールに従うべき

72 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:57:00.81 ID:kkIO3szd0.net
関東はチョンが多いから行きたくないわ
特に埼玉なんて地獄やん

73 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:57:30.96 ID:FdhVVY760.net
妄想だけで話が進んでいく
ほんとネットは恐ろしい

74 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:57:38.54 ID:ZUD1PrgL0.net
まずはこれを現代に話した球界関係者とやらが実在するのか
するとしたらそいつが誰かを突き止めて処分するのが先決

75 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:58:41.98 ID:UxHxdBs60.net
引退まだ?

76 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:59:04.25 ID:DfgfBCMv0.net
プロテクトの意味が無くなる

77 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:59:45.49 ID:DgdhN/jA0.net
>>66
そもそも和田打診がバレなきゃ良かった

甲斐野変更報道時点ではすでにバレてしまっていたのだから
和田甲斐野トレードにすれば良かったね本当にゴネていたならば

それも後々問題にはなるだろうけど、FAのグレーゾーンに比べればマシだった

でも西武がそこまで付き合う義理があるかと言うと無いな

78 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:59:55.15 ID:aLct+wOZ0.net
>>74
確かに球団も和田も叩かれるような話をするのは怪しいな
本当にいるとしたら西武側の人間かもな

79 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:00:05.18 ID:li6Sg8q/0.net
>>68
この時ハムがほんと糞だと思ったわ
規約に則って正規に獲得申請してるのにこんなゴネ得許したら
示しつかなくね?って当時から思ってた

功労者を持って行かれる可能性に対する覚悟もなくプロテクトを外した中日とゴネてる岩瀬は
「晒しもの」にされるべきだったと今でも思ってる

80 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:00:35.97 ID:iNmkgmHU0.net
>>68
何なら去年日ハムが正義選んだ時も和田はプロテクト外だったらしいしな
まあ日ハムは宮西居るから和田獲る必要無かっただけなんだが
そこでソフトバンクは勘違いしたのかもね

81 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:01:04.88 ID:AGNeV9e00.net
一般企業の出向と同じなんだが?馬鹿なの?

82 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:01:52.08 ID:0gHigM2q0.net
新天地で頑張ってまた戻りたいです で我が儘やらなきゃ良かったな和田!
甲斐野が理不尽に人生狂わされたわ

83 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:02:32.20 ID:GU4TtQCS0.net
山川がFA行使しなければこんなゴタゴタは起きなかった
山川が悪い

84 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:03:25.40 ID:aMnjbUUF0.net
和田も怪我して手術するから契約保留とかいって上原式プロテクト使えば良かったのに

85 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:04:00.46 ID:JblRKtPF0.net
てか42歳で8勝て凄くね?

86 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:04:18.27 ID:0gHigM2q0.net
こういうのが起こらないように取られたくない選手は絶対にプロテクトするべきなんだけど やらねーのよなホークス
王もボケてきてんのかな

87 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:06:07.96 ID:WiFdAvxN0.net
プロテクトと現役ドラフト公開にしろよ隠す必要ないだろ

88 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:07:44.39 ID:fm7Mh1eR0.net
>>71
引退する権利はある
年齢的に辞めてもいいんだろうし

89 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:07:51.29 ID:ry9Ch0/v0.net
ソフトバンクも山川も和田も糞、三方糞なのすげーな。

90 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:09:50.55 ID:KSvS9hjn0.net
何がダメなのかよくわからん

91 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:14:40.90 ID:XvKAuDlt0.net
岩瀬の時もそうだけど、黄金期を支えてくれたベテラン1人を獲られるリスクを負ってまで守らないといけない若手中堅選手が本当にいたのかが疑問なんだよな
有望視されてる若手選手を獲られたら一部のファンからは叩かれるかもしれんが、それを回避しようとした結果岩瀬や和田が選ばれて、若手が獲られる以上に失ったものが多すぎるとおもうんだがフロントはその辺のリスク管理があまりにも雑すぎるわ

92 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:17:24.30 ID:6k0OR88l0.net
引退するんじゃなかったの?

93 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:17:44.50 ID:w4ZHF7yw0.net
令和の江川

94 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:18:11.76 ID:6k0OR88l0.net
山川獲得でゴタゴタしたな
獲得を決めた王が悪い
あいつは無能

95 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:19:50.69 ID:WaW7kRmG0.net
>>5
特例で拒否したんじゃなくって、裏で頼み込んで温情で「取りやめてもらった」んでしょ? 知らんけど
取りやめてもらえなかった可能性だって普通にあったわけだし、その時はSBも普通に諦めてたんでは? 知らんけど

96 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:20:19.72 ID:oDHPkbEu0.net
ソフトバンクと西武じゃ同じような成績でもけっこう年俸が違いそう
甲斐野お気の毒

97 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:22:13.75 ID:kkIO3szd0.net
関東人はダニみたいな存在だからな

98 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:22:28.13 ID:kkIO3szd0.net
関東弁聞きたくないから分かるわ

99 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:24:09.49 ID:bi1rJErW0.net
変な話だな!

西武は山川と契約しなかったのに
何でソフトバンクと契約したら人的保証なんだよ?
ようわからんw

100 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:26:52.41 ID:rwSrBC0w0.net
ベルーナで甲斐野と和田の投げ合いとかみたいわw
西武ファンは和田をこれ以上ないくらいのブーイングでむかえたれ

総レス数 478
106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200