2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】ソフトバンクの14年前にもあったFA人的補償“疑惑の裏交渉”…小久保監督は内川聖一氏の人的補償候補だった?! [Ailuropoda melanoleuca★]

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2024/01/16(火) 12:35:58.51 ID:MpQLWQ9Z9.net
1/16(火) 7:49配信 RONSPO

ソフトバンクが西武からFAで獲得した山川穂高(32)の人的補償は甲斐野央(27)で決着したが、一部報道でベテラン左腕の和田毅(42)の名前が取り沙汰された問題が今なお尾を引いている。ソフトバンクのフロントの見通しの甘さが指摘されているが実は14年前にも同じような“裏交渉”によって問題を解決していたという、もうひとつの疑惑が浮上したのだ。ルールの穴をつく“抜け道”をなくすための制度の見直しが必要かもしれない。

 ソフトバンクの和田が長崎で行っている自主トレ先で今回の人的補償騒動についての質問を受けて、答えに窮した問題が、またSNSやネット上で炎上した。真相は藪の中だが、西武の指名選手が甲斐野で決着する前に、一部スポーツ紙が和田が人的補償候補だと報じたことで波紋を広げた問題は、ソフトバンクに暗い影を落とした。

 ソフトバンクが和田を28人のプロテクトから外していた可能性が高まっている問題に関して「見通しが甘い」との批判の声があがり、西武に泣きつき、“大人の対応”で解決していたのであれば、その“裏交渉”に対して「もし報道が事実だとするならば、最悪の前例を作った」(評論家の里崎智也氏)などの指摘が乱れ飛んだ。
 そんな揺れるソフトバンクに新たな疑惑が浮上した。

 実は14年前の2010年に横浜(現DeNA)から内川聖一をFAで獲得した際にも、今季から新監督に就任した小久保裕紀をプロテクトから外し、その小久保が人的補償候補となったため、横浜に泣きつき、“裏交渉”の末、人的補償ではなく金銭補償だけで決着したというのだ。

 内川はBランク。当初、横浜は人的補償を求める方針を示していた。巨人からソフトバンクに復帰して4年目を終えた小久保は、その時、39歳だったが、2010年は開幕4番でスタートし、途中故障で戦列を離れたが、112試合に出場、15本塁打、68打点の成績でシーズン終盤には打率3割を打っていた。ソフトバンクにすれば、39歳という年齢と怪我が多かったことから指名は回避できると考えてプロテクトから外したのだろう。
だが、内川を抜かれた横浜は、小久保を指名候補としてリストアップしてきた。ソフトバンクは、小久保本人に打診することなく、横浜に再検討をお願いした。結局、まだDeNAが経営権を獲得する前の横浜は“大人の対応”で人的補償は求めずに金銭の補償だけで決着を見た。当時の記事を検索すると、この時、横浜のフロント関係者は「欲しかった選手がプロテクトされていたので金銭となった」というコメントを残している。

 ソフトバンクは、この時点で小久保をチームリーダーとしても、将来の監督候補としても高く評価しており、過去に巨人へトレードで出した経緯などもあり、是が非でも守りたかったのだろう。小久保自身は、もし打診があれば、FAの規約に従い横浜に移籍するつもりだったという話も漏れ伝わっているが、フロントの「見通しの甘さ」という点では、非常に今回のケースと似ている。

 今回、和田が西武への移籍の打診をフロントから直接聞かされていたかどうかも定かではないが、小久保の例からするとソフトバンクのフロントが独自に「出せない」と判断して西武と掛け合った可能性が高いのかもしれない。ただ14年前の“裏交渉疑惑”が事実であるとすれば、ソフトバンクは、懲りずにまた同じ過ちを繰り返したということになる。

続きはソースをご覧ください
https://news.yahoo.co.jp/articles/985f5eb8a8c97df8f83f64e8cabac255555638cb

2 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 12:36:34.20 ID:5am3L9Gp0.net
ワロタ

3 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 12:39:20.62 ID:SnhIxHV00.net
とうとう出たね。。。

4 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 12:40:29.80 ID:1rIaQGwK0.net
話し合いが出来るならプロテクトの意味ってなんなんだ

5 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 12:40:51.02 ID:aNB43CUe0.net
これは知らんかったなあ
つーか脱税といい無償トレードといい色々ありすぎやw

6 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 12:42:44.63 ID:cxwAPNvz0.net
ソフトバンクはどうなってるんだ
巨人はあれだけFA補強して人的補償も出してるのに
どんなに実績あろうとはい分かりましたって言ってるやつしか出てこないのに

7 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 12:42:56.00 ID:8A+YqIV70.net
生え抜きで活躍してたにもかかわらずすんなり人的で出された馬原がかわいそうになってくるな

8 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 12:44:16.07 ID:FsgNEdjp0.net
嘘松っぽいけど事実なら横浜は背任モノだろこれ

9 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 12:44:35.96 ID:QRLhmcZG0.net
将来の予言
200勝終えてた田中マー君がプロテクトされてなくて拒否

10 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 12:45:14.03 ID:y+BmJTFV0.net
>>6
内海や長野出したのは凄いわ

11 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 12:45:24.23 ID:QPI9H1RN0.net
プロテクト名簿の意味w

12 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 12:45:34.24 ID:sxwhoTag0.net
フロントはだんまりで逃げ切るつもりだよね

13 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 12:45:47.98 ID:KL6PKosc0.net
プロテクトが形骸化している

14 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 12:46:00.39 ID:p3ecaiz60.net
オーナーは帰化してるとは言え元韓国人だし会長は台湾人だしどこか深いとこでNPBをナメてんだろうな

15 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 12:47:24.44 ID:NH73mXgx0.net
もう終わりだよこの球団

さっさと身売りしろよソフトバンク

16 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 12:47:44.59 ID:UVbe8Qqx0.net
プロテクト外の拒否って表に出てないだけで慣習として今までにたくさんあったのかもね

17 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 12:48:40.86 ID:o+ZhNsQ+0.net
長野や内海を出した巨人って割と真っ当だったね
球団からNPB側への人的補償リストの提出を義務付けてブラックボックス化は辞めさせたほうが良い、現状の制度だと談合の温床でしかない

18 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 12:54:51.08 ID:+xuwZZBT0.net
プロテクト外の拒否って普通にあったんやろ
拒否ってか再考を促したりとか金にしてもらったりは球団同士で自由に決めていた話でさ
別に絶対のルールとかじゃなくてな
探せば他の球団同士のFAでもあるんじゃないのか

19 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 12:55:43.14 ID:ErF8ePZ10.net
>>17
別に変えちゃいけないってルールないし

20 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 13:00:25.30 ID:eiBQCube0.net
SBめちゃくちゃだな
巨人なんかみんな出してるのに

21 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 13:02:50.15 ID:+xuwZZBT0.net
内海は地味だし長野も成績は別にだし巨人の顔とまでの選手でもないからな
巨人も拘りがなかったんやろ

22 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 13:08:06.67 ID:dS4Ay+Nk0.net
また内川か

23 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 13:08:50.62 ID:neSFw9S20.net
人的補償が嫌なら
そもそもFAで選手を獲得するなよ

24 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 13:11:39.48 ID:ptKl6gJt0.net
地も涙もない巨人は立派 今なら菅野智之もポイ捨て出来るんじゃないか

25 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 13:11:50.24 ID:neSFw9S20.net
>>17
選手と球団の力関係もあるかな...
長野や内海は巨人に逆らえなかったが
和田はソフトバンクに逆らったという事

26 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 13:13:13.26 ID:+C/JUJ+i0.net
リスト作らずファミレスかなんかで話せばいいじゃん

27 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 13:13:23.28 ID:cX9FjPMZ0.net
>>25
そいつらは小物選手だから比較できんな

28 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 13:19:09.96 ID:sU24KyYI0.net
内川出たときベイス底の底だったんだぞ
小久保来てくれれば戦力としてもチームの希望としてもどれだけよかったか

29 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 13:20:24.97 ID:ytaO1CN80.net
>>6
もう巨人は悪い事できる盟主の球団じゃないんだよ。

30 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 13:21:17.39 ID:h8z43nsd0.net
FAって選手救済だからな
補償いらないだろ
どうしようもない底辺球団から救った内川、村田とか
妥当な年俸支払わない球団から解放した丸

31 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 13:21:31.17 ID:CgfVrkbS0.net
これは近いうちに謎の力がはたらいて
プロテクトできる人員が大幅に増加するだろうね

32 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 13:26:34.47 ID:GszVbLSw0.net
>>31
準プロテクト枠ってのが出来そうだわ
準プロテクト枠の選手を指名した場合は話し合いで決定するとか

33 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 13:29:29.97 ID:jfw7OsL00.net
>>10
代わりに将来のコーチ就任は約束してある気はするな

34 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 13:35:56.52 ID:C+nhfjhZ0.net
ある意味…選手を株券みたいに考える会社だな

35 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 13:45:50.64 ID:orUJl+Tv0.net
西武も、帆足の時は金銭選んでいたな。
あの頃は金銭が多かったからどうかは分からないけど、
そういうことがあったのかもしれないな。

36 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 13:56:02.20 ID:cxwAPNvz0.net
明らかに怪しい期間あるし内川小久保だけなわけないなコレ

2005 大村直之 大阪近鉄バファローズ 金銭
2007 小久保裕紀 読売ジャイアンツ 吉武真太郎
2011 細川亨 埼玉西武ライオンズ 金銭
2011 内川聖一 横浜ベイスターズ 金銭
2012 帆足和幸 埼玉西武ライオンズ 金銭
2013 寺原隼人 オリックス・バファローズ 馬原孝浩
2014 中田賢一 中日ドラゴンズ 無し
2014 鶴岡慎也 北海道日本ハムファイターズ 藤岡好明
2022 又吉克樹 中日ドラゴンズ 岩嵜翔
2023 嶺井博希 横浜DeNAベイスターズ 無し
2023 近藤健介 北海道日本ハムファイターズ 田中正義
2024 山川穂高 埼玉西武ライオンズ 甲斐野央

37 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 14:00:13.81 ID:0JgGTF730.net
>>31
元々40人以上のプロテクト枠が減って今の28人になったんだよ
プロテクトしたい選手全部プロテクトできてしまって欲しいのが誰もいなくて機能しなかったから

38 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 14:03:33.56 ID:guLn6OGe0.net
>>36
梨田

39 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 14:04:40.48 ID:hCE1OIGj0.net
松本人志「ひょっとこやん」

40 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 14:06:13.84 ID:f4bia5PX0.net
ホークスってこんな球団だったんだ。

41 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 14:36:42.82 ID:jveX/pSD0.net
岩瀬式プロテクト、オリジナルは小久保式プロテクトだった?!

42 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 14:40:39.63 ID:EyOAvZ/o0.net
>>9
楽天はもうFA選手を取る余力ないんじゃないか?

43 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 14:40:42.54 ID:QPI9H1RN0.net
>>41
小久保には知らされてなかったというんだからちょっと違うんじゃね
球団がゴネたのが小久保式、本人がゴネたのが岩瀬式
和田は後者

44 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 15:13:31.92 ID:fpRU9pfZ0.net
プロテクトされていようがいまいが当時の横浜が高額年俸のベテランを取るわけない

45 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 15:45:36.12 ID:8D/Bxt9V0.net
>>44
育成枠プロテクト技とかすぐ抜け道つくられるからなぁ
結局球団にも選手にも曖昧な幅は便利ってことだろ
外野が何言ってもこんなこと繰り返すに決まってる

46 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 16:09:05.23 ID:dDKy1SlF0.net
寺原FA出戻り時馬原プロテクト漏れしてオリックス移籍した事思い出した
以来地元九州共立大出禁喰らった

47 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 17:35:26.90 ID:mXKc88Lj0.net
でも巨人は巨人で昔上原式プロテクトやってるからな

48 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 18:42:23.93 ID:86vWCK7M0.net
そもそも移籍のルールにNPBが関与しねえからだろ

49 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 19:14:21.43 ID:BtxuhCpd0.net
ライオンズと試合して妙な負け方すると怪しまれるぞ?

50 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 21:11:36.73 ID:7p3UAy/f0.net
プロテクト32人にして補償は育成含めた方がいいな
そもそも人的補償やめたほうがいいけど

51 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 21:22:02.05 ID:MPtTYANS0.net
ホークス汚い!

52 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 21:24:50.65 ID:b7KFgquG0.net
ソフトバンク=悪

53 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 21:39:35.08 ID:745N2XWz0.net
人的やめて金銭補償を今の2倍とかにすれば取られた側も外国人や金銭トレードで穴埋めできるんだがなあ

54 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 21:52:01.92 ID:3LFcfqdQ0.net
>>44
工藤取ってるし

つーか、あの時代の横浜は若手育ててる余裕なんかないから
人的補償でとった選手は、即戦力になるベテランばかりだった

55 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 21:53:49.37 ID:MfmKMcTt0.net
ガバガバすぎるな

56 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 23:48:41.01 ID:pqXv2RAv0.net
ダイエー時代から真っ黒くろすけ

57 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 00:48:17.43 ID:VB5z7VWQ0.net
おやらきひかゆやしきかとそら

58 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 00:48:46.22 ID:haeoNwEe0.net
電話してまた掘ってたよw

59 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 01:05:45.12 ID:z6DWulle0.net
スノヲタの熱量が作り手側から期待されているのと遊び人なのじゃ訳が違うんだよ
TVない若年層は確実に面白くできたしくりぃむがもうバラエティ向いてないや

60 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 01:05:48.44 ID:SR4nspSL0.net
車が直ったらしい

61 :名無しさん@恐縮です:2024/01/18(木) 18:26:10.41 ID:7VrpNLIW0.net
リストに入ってても横浜がめちゃくちゃ叩かれそう
無償トレードの経緯からまた戻ってきたあとだけに

62 :名無しさん@恐縮です:2024/01/20(土) 12:13:33.38 ID:TDCYm+Dr0.net
また西武が情報もらしてホークスの評判下げようとしてるのか

総レス数 62
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200