2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK-FM音楽番組『ワールドロックナウ』3月末で終了 DJ渋谷陽一さん、病気療養で休演続く [少考さん★]

1 :少考さん ★:2024/02/15(木) 14:39:32.12 ID:jEY6Ftrc9.net
人気音楽番組『ワールドロックナウ』3月末で終了 DJ渋谷陽一さん、病気療養で休演続く【追記あり】: J-CAST ニュース【全文表示】:
https://www.j-cast.com/2024/02/15477971.html

2024.02.15 11:21 野口 博之

音楽評論家の渋谷陽一さん(72)がDJを務めるNHK-FMの人気音楽番組『ワールドロックナウ』が2024年3月30日の放送をもって終了すると、NHK公式サイトなどが2月14日に発表した。

この発表は、X上などで大きな話題になり、ロック音楽のファンらから名残惜しむ声が次々に寄せられている。

https://www.j-cast.com/assets_c/2024/02/news_20240215110234-thumb-645xauto-266028.jpg
番組サイトで発表

「ついにこの日が」「ショックです。残念です」
ワールドロックナウは、洋楽のロックを渋谷さんが紹介するスタイルで、1997年にスタートした。

毎週土曜日の夜に放送され、新旧のロックを中心に、渋谷さんが選曲した音楽やリクエスト曲を流すなどして、長い間ファンに親しまれてきた。渋谷さんは、音楽雑誌『ROCKIN'ON JAPAN』などを出しているロッキング・オン・グループの社長も務めている。

同グループは23年11月17日、渋谷さんが病気療養のため入院すると公式サイトなどで発表し、番組サイトでも、次のように伝えていた。

「番組DJの渋谷陽一さんは、病気療養のため入院することになりました。当面の間は出演をお休みします。しばらくは番組DJとして、音楽評論家の伊藤政則さんが出演します」
その後、24年2月14日になって、番組サイトで、「『ワールドロックナウ』は、3月30日(土)放送回をもって番組を終了します」とアナウンスされた。同グループサイト内の渋谷さんのブログ「渋谷陽一の『社長はつらいよ』」でも、番組の終了を告げ、「1997年の番組スタートから27年。長い間番組を愛して応援していただき、ありがとうございました」と感謝の意を示した。

この発表は、X上などで驚きをもって迎えられ、ファンらから、「ついにこの日が」「渋谷さんの優しい声で語る熱いロックの話好きだったのに...」「ショックです。残念です」「お疲れ様でした。早く元気になってください」といった声が寄せられている。

追記(2月15日12時):番組終了の理由について、NHK広報局は、J-CASTニュースの取材に対し、「番組DJの渋谷陽一さんが、病気療養で入院されていることを受け、番組の今後について、出演者サイドにもご相談のうえ、今年3月をもって終了することとしました」と説明した。後継の番組については、「今年4月から、新番組『洋楽シーカーズ』を、毎週土曜日午後9:00(ワールドロックナウと同じ枠)に放送します。DJは大貫憲章さんと伊藤政則さんのお二人で、新譜情報がメインの洋楽番組を予定しています」と明らかにした。


※関連スレ
ロッキング・オン・グループ代表 渋谷陽一氏が病気療養のため入院 [少考さん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700462040/

2 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 14:41:01.82 ID:I5A6r0c80.net
岸信介

3 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 14:41:05.68 ID:y7G+YC8l0.net
もう潔く死んじゃえよ

4 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 14:41:09.33 ID:848ko7M00.net
もう潔く死んじゃえよ

5 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 14:41:37.77 ID:z3MghyvU0.net
もう潔く死んじゃえよ

6 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 14:41:43.26 ID:1wwFrxrD0.net
洋楽専門の番組で貴重だったのにな

7 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 14:41:49.35 ID:ymOoJyTx0.net
70過ぎても滑舌良くてまだまだ現役でやれると思ったのになあ
ビートたけしと全然違う

8 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 14:42:30.90 ID:r7FUwc8w0.net
欅坂なんかを本気で持ち上げてたキチガイ

9 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 14:43:05.65 ID:YHK1ePjA0.net
晩年の小澤征爾と同じような雰囲気を感じる。
お迎えが近いんだろうな。

10 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 14:43:16.76 ID:i+eo9VlV0.net
増井修のロッキンホットファイル

11 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 14:43:39.83 ID:um6vM3WH0.net
お前らがヤイヤイ言うから(^_^;)

12 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 14:49:23.58 ID:Dc1Wmt1r0.net
今でもレッド・ツェッペリン推しなのかな

13 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 14:50:38.27 ID:REDeXt/D0.net
まだ生きてたのかと思ったらまだ72歳かよ

14 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 14:57:43.11 ID:/bXCBISx0.net
サウンドストリートを週2日やった時代もあるんですよ

15 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 14:58:55.03 ID:0CuLNQbr0.net
 
 人生、持ってる運の数は一緒ってことだよ
 

16 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 14:59:59.94 ID:3qB1t/P50.net
市川哲史ってまだ居るんか

17 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:00:56.01 ID:0YATK8zV0.net
渋谷陽一は
2浪して明治学院入学

早稲田立教青学を17回落ちた人w

18 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:02:31.15 ID:d/13IZx70.net
>>17
よくZEPと絡めて若いころの話をしてたが、まるで勉強してる雰囲気はなかった(笑)

19 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:04:33.68 ID:I1GZv/DW0.net
番組名代わるだけで今のスタイルで引き続きやるのか
声だけ聴いてるとこの3人とももっと若いのかと思ってたらみんなおじいちゃんだった
ロックやってると若さが保てる?

20 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:05:41.26 ID:JjIqU5NN0.net
サウンドストリートもいれたら、もっと長いだろ

21 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:08:29.16 ID:DdhjLd/K0.net
「若いこだま」で初めてチープ・トリックの曲を流した時、聴いてたわ

22 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:09:20.91 ID:VFyJfWpe0.net
渋谷さんの病状が全く伝わってこないな。
かなり悪いのか……

23 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:09:26.12 ID:Bj7W4U1C0.net
松尾潔のも終わっちゃうな地味に好きだった

24 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:09:27.14 ID:ugqdZBIm0.net
地獄で中村とうようが待ってるぞ

25 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:09:28.92 ID:8wgiSt0h0.net
渋谷陽一が雑誌始めるとき
母親はドンと大金を出したので

金欠の岩谷や松村が渋谷陽一に
頭が上がらなくなったw

26 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:09:35.93 ID:Wq2qa7gl0.net
コロナで大変だったからかな

27 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:09:57.89 ID:g304TXvQ0.net
伊藤政則がそのまま乗っ取るのかと思ってた

28 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:11:04.82 ID:IjyVIXX50.net
増井修カンバック

29 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:11:10.06 ID:3Y4eKTHe0.net
>>17
こんなとこにも偏差値病患者が!偏差値で音楽語るの?偏差値高くなきゃ趣味持っちゃダメなの?

30 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:12:59.33 ID:kzOAZ3De0.net
>>29
渋谷陽一がかなり気にしてたらしいよ

31 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:14:54.27 ID:TcX9zenK0.net
次番組はマサ伊藤のワールドメタルナウです

32 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:15:32.47 ID:Ung4ls/M0.net
事前に本人による入院しますのアナウンスもなく突然番組が休みになり、翌週から政則がピンチヒッターになってた
癌だって休み前に1回ぐらい収録はできる
余程急のことだったのでろう

33 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:16:23.11 ID:Ung4ls/M0.net
>>27
大貫との二人体制で新番組になるんだな

34 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:16:59.79 ID:ugqdZBIm0.net
渋谷伊藤大貫のトリオで渋谷が最初に死ぬことになるとは

35 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:17:01.51 ID:mNhAuDxT0.net
渋松対談が

36 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:17:06.19 ID:rx84ZSnZ0.net
>>30
松村を参加させたのは
松村が中卒だったからって話もあるなwww

37 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:17:21.77 ID:N8p/dn9j0.net
架空インタビューとかの同人誌作りからロッキンフェスやるようなでかい会社にまでしたのって地味にすごいよな

38 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:17:29.27 ID:Jtp1bb0t0.net
バック・イン・ブラックをBGMに戻ってこいよ

39 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:18:13.84 ID:6MwgEpm30.net
伊藤政則と大貫憲章もいい歳だろ

40 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:18:28.87 ID:X/VNywen0.net
>>3-5
こっわ

41 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:18:43.71 ID:EmpsuWk60.net
小林克也と伊藤政則に任せた

42 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:18:49.42 ID:VyVudk5B0.net
ウィザードリィの人?

43 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:19:01.43 ID:IhreXhCt0.net
もう回復はしないって事か

44 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:19:29.31 ID:kfrEJfoz0.net
病名とか明かさないのヘビーなアレなんだなって思う
フェス色々やってるからお通夜みたいにしたくないんだろうけど

45 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:19:51.64 ID:/BKekDNI0.net
ジャニーズ問題について少しくらいはコメントしろよ

46 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:21:28.88 ID:3Y4eKTHe0.net
>>30
渋谷さんが偏差値高くなきゃ音楽聴いちゃいけないって言ってたの?偏差値30で地元の駅弁出た自分は音楽もマンガも趣味にしちゃダメなんだなガッカリ(涙)

47 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:21:49.63 ID:/EzITpE50.net
自分の嫌いな音楽ジャンルを「産業ロック」とか「商業主義」とか批判しながら
自分はどっぷりビジネスやってたクソ人間だろ
お前の雑誌に載せてたバンドの方がよっぽど商業主義じゃねーのかよ

48 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:22:45.58 ID:9fU7/QpU0.net
>>42
それ渋谷「洋」一だろ?
しかもベニー松山と勘違いしてない?

49 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:24:45.70 ID:UKpd9b3I0.net
もう渋谷はいらん

50 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:26:05.65 ID:MbglZ65E0.net
>>46
違う違うw

渋谷陽一の前で
大学受験の話はやめたほうがよい
って元スタッフ達が言ってる

って雑誌に書かれたことが
数回あるんだよ 面白おかしく

音楽語ることと
偏差値はまったく別なんだがw

51 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:26:45.60 ID:3Y4eKTHe0.net
>>47
でも、それは渋谷さんだけじゃないのよ。ローリングストーン誌とかも小バカにしてたし。だからパンクとかグランジとかオルタナティブなインディーズってのが出てきたと思うんだけど。

52 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:28:32.05 ID:jhlERdwv0.net
駄目なのかな渋谷さんも行ってしまうのか

53 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:29:42.52 ID:3DtiFM9l0.net
高卒の山下達郎を高く評価して院卒の小田和正をこき下ろしてたな
あの時代は伊藤政則とかもだな
今にして思えばロックじゃないとか馬鹿の極みだが
日本はミュージックシーンは評論家のほうが頭が悪い

54 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:29:46.15 ID:3Y4eKTHe0.net
>>50
こういう場所に必ず学歴を貼る人っているよね?政治家のプロフィールじゃあるまいし、偏差値とか何の関係があるって思うよ。低学歴な自分にはお呼びじゃないっていうか。

55 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:30:05.76 ID:geT3VFO+0.net
>>32
渋谷が闘病宣言をしないということは、現時点で意識がないのだろう

56 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:31:30.08 ID:cLL22ivK0.net
ディープ
青い海
海海

57 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:33:29.62 ID:KJjKbjhU0.net
まだやってたんだ

58 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:33:36.33 ID:RIuPxv6m0.net
結局どんな容態なんだ?
もう喋ることも難しい感じ?
脳梗塞とか?

59 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:33:56.67 ID:uFaGs5yN0.net
ロキノン社でさんざん持ち上げた松本人志もあの様だし

60 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:34:57.25 ID:DNz7XF0S0.net
>>1
後継番組のDJが大貫憲章さんと伊藤政さん…


他に若い人いないのかね?
この業界もずいぶん高齢化が著しいですな

61 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:35:55.20 ID:WLiasKk70.net
80年代ロックを「産業ロック」とか「商業主義」とか批判しながら
今のロック・イン・ジャパン・フェスは
完全に「商業主義」の「産業フェス」になっている

62 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:36:07.61 ID:faAmv5Ah0.net
今の時代ならAI渋谷陽一でできるだろ?

63 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:36:22.19 ID:dsx5GfjL0.net
意識高いと思い込んでる永遠の中2病向け雑誌

それがロキノンw

64 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:36:30.06 ID:deuYOp8o0.net
淡谷松村の後を追ったか
合掌🙏

65 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:39:33.10 ID:IjyVIXX50.net
>>63
22歳過ぎたら卒業するから問題ない
それ過ぎて読んでる奴は害悪だが

66 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:39:34.08 ID:3Y4eKTHe0.net
>>41
小林さんが可愛がってた米国人パーソナリティーを名古屋のFMが切って小林さんもぶち切れてそこに出なくなったとか。

67 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:40:41.77 ID:K6RTNlED0.net
>>63


『最終対決!! ビートルズvsオアシス』

www

68 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:42:45.32 ID:nmYMYCbA0.net


69 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:42:47.10 ID:V0ghGLlq0.net
9:00の時報のあとの「こんばわー」が聴けなくなる、、

70 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:43:44.80 ID:gmlO+hwB0.net
>>36
松村は国学院高校か都立青山中退だっけ?

71 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:44:08.38 ID:6FC73I0x0.net
>>60
この世界の大御所たちが退かないから後継者が育たない

72 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:46:23.77 ID:vTrAoPBj0.net
実質的には正則と大貫が引き続ぐから、まあいいか
流石に正則1人じゃキツそうだったしな
明らかに専門外のジャンルだし、今でもよくやってるよ

73 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:48:04.05 ID:97kAzt8c0.net
大貫憲章氏も謎に若いイメージのままだったが
70代なんだな

74 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:50:10.77 ID:97kAzt8c0.net
>>71
新しくやっちゃえばいいんじゃん?

75 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:50:24.07 ID:wdDEZso20.net
>>47
それの何が駄目なんだ?
商業雑誌なんだから
当たり前じゃねえかw

76 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:50:56.24 ID:Xkct/Lsl0.net
いとうのはクソつまらんかった。大貫の方がええわ

77 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:52:57.68 ID:zbMvsriw0.net
>>17
幼少 父親の仕事で 大阪の天王寺あたりにも住んでいた 

78 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:54:01.22 ID:vTrAoPBj0.net
>>60
そもそも新人アーティストが全く出てこないし、全く育ってない
売れてる奴と売れてない奴の格差が圧倒的な差になってる
かなり絶望的だよ

音楽はもう金にならないんだよ、だから若い子は誰もやらない

79 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:54:03.52 ID:2dJMUB3s0.net
単に洋楽の知識がある有名ラジオDJならクリス・ペプラーでもサッシャでもピストン西沢でも赤坂泰彦でも行けるだろうけど
渋谷は音楽評論家という肩書きで新譜を批評してたわけで後任も音楽評論家となるとこの2人しかいなかったんだろう

80 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:55:56.08 ID:fUIXQ4nV0.net
90年代初頭は毎日どこかしらの局でコレ系の音楽番組やってたのにな

81 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:57:05.96 ID:rHaLCUvU0.net
>>72
代打の政則がテイラー・スウィフトの曲かけてて、気の毒だと思ったわ

82 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:57:45.36 ID:8Dggz2j70.net
今BSP 4Kのストーンズ見てるんだけど10年前の段階でレディーガガってここまで劣化してたっけ?

83 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:58:27.59 ID:V+vw1h7k0.net
>>53
大卒のユーミンを酷評したらアマチュアミュージシャンに言われたくないとユーミンに言われ、手のひら返してユーミンは天才と絶賛するようになった高卒でちょっとだけドラムやってた渋谷

84 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 15:59:21.07 ID:xwAZ0mDh0.net
代わりは吉本とジャニと声優ですか?

85 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:00:09.02 ID:vTrAoPBj0.net
>>81
何か必死に一夜漬けの勉強してやってる感じが否めないんだよなあ
いやでもよくやってるし、よく引き受けたよ本当に

86 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:01:49.83 ID:pPy+2AgH0.net
>>78
それは違うw
本当に才能あれば今はまずYouTubeでデビューして
そこでファン増やしてから、レコード会社が飛びつく構造
音楽やる子は減ってないよ

87 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:02:42.42 ID:mBloxMKj0.net
>>81
同時期に来日してたマイケルモンローかけるべき

88 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:02:46.79 ID:wi22SV0e0.net
渋谷まだ生きてたのか

89 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:03:01.58 ID:pDz69MfJ0.net
天敵の山下達郎はまだピンピンしてるのに

90 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:05:21.37 ID:K6RTNlED0.net
>>83
渋谷陽一は根っからの
商売人だからな

ユーミンあたりを敵に回すと
この先、ヤバいと本能的に感知したんだろ

掌返しなんて
なんともないよ

91 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:08:38.75 ID:oF4jrDw20.net
末期がんでも喋るのや書く事はできるはずだけど長い事沈黙続いてるな

92 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:10:12.05 ID:bXX6C5i80.net
マッキーショック!!

93 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:10:48.50 ID:VqyijuNH0.net
伊藤政則で続けたらだめなのか?

94 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:10:59.29 ID:dLMd6r/r0.net
松本人志みたいな無才をやたらと持ち上げてたなw
ロッキング・オン社から松本の本出てたはず
インタビュアーは渋谷
お笑いの見る目ナッシングwww

95 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:11:41.29 ID:0mupa1dN0.net
あかんかったか…
ロンドンのこじまさんも二度と見ることはないなw

96 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:13:25.68 ID:N87nJJeP0.net
渋谷陽一はちょっと売れ腺のロックには「産業ロック」とか呼んで蔑んでいたけど
売れ腺どころか大量未成年レイプ犯に対して魂まで売り渡して
ゴミアイドルソングを作って金儲けにいそしんでいた山下達郎には
何一つ文句も言わなかったよな

97 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:18:06.31 ID:sFAVjTBD0.net
セイソクは元気にしてくれよ

98 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:18:44.30 ID:ijbjZCuI0.net
渋谷陽一のワールドロックナウ Part99
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1707551053/

99 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:18:59.08 ID:lvYmuHAK0.net
FM COCOLOのマーキーさんは70代になっても元気
いつも叫んでる

100 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:19:25.56 ID:dLMd6r/r0.net
大日本人撮った時に松本を表紙にして絶賛してたなw
あの雑誌何だっけか?
カットかな?
あんな才能のかけらもない吉本タレントを持ち上げる間抜けっぷりw

101 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:24:58.59 ID:71mS02sA0.net
みのミュージックを採用して新たな番組を作るべき

102 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:25:33.96 ID:GhcPpJt70.net
世代交代しろやw

103 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:27:46.06 ID:iZMCDAa60.net
90年代までは渋谷陽一のNHKFMでの番組を聴いていた記憶

104 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:29:05.02 ID:dLMd6r/r0.net
当時なぜか本が売れてた松本人志に渋谷陽一がインタビューした『松本坊主』
今読んだら傑作だよw
ダウンタウンが資本の要請によって完全に作られたスターだと証明されてる
すべての答え合わせが出来る文献として貴重

105 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:29:13.52 ID:6hIwivUC0.net
>81
それ罰ゲームやんw

106 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:32:36.94 ID:zEDNx+zT0.net
気持ち悪いレビュー雑誌でお馴染み

107 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:33:15.56 ID:jgXVVuf+0.net
そうか、あかんか

108 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:35:14.63 ID:3Y4eKTHe0.net
そういう意味ならユーミンを聴くに耐えない単なる雑音と扱き下ろしたピーター・バラカンさんの方が一貫性はあるかも。

109 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:35:24.68 ID:p9I+uVgY0.net
世代交代できないのは渋谷やマサ伊藤よりワールドロックに造詣が深くて喋りが上手いDJがいないから
大物ミュージシャンからご指名受けてインタビューさせてもらえる若手DJなんて皆無だし

110 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:39:38.52 ID:V7TPSLHq0.net
音楽評論家って今の時代なんの価値も無いな

111 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:41:42.94 ID:GRAvfm7r0.net
ソウルミュージックは2になったのにこっちは終了か
てかソウルミュージックでオダイなんとかさん降板しての終了て
アレなんだったん?

112 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:41:51.30 ID:S+mrS+Ub0.net
時々歌詞を朗読するのがおもしろかった

113 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:44:21.47 ID:8xq9UVls0.net
>>111
親の介護

114 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:46:41.71 ID:GRAvfm7r0.net
しかしこれもちょくちょく放送時間変更になってたし
ぶっちゃけこの手のオッサン向け番組の扱いに困ってたんやろな
ネット放送始めてからはジャリ向けの子供だましで騒々しい番組と
特定事務所やレコード会社ゴリ押しのタレント番組ばっか

115 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:47:23.88 ID:BGoQ84wA0.net
ジミーペイジ「渋谷陽一はおれよりおれのことを知ってる」

116 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:48:51.32 ID:GRAvfm7r0.net
>>113
なる。トンクス

117 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:50:15.98 ID:+V+oG83D0.net
渋谷も伊藤も大貫も80年代からラジオでロック番組のDJやってきたが、
もっと若返りを図ることはできなのか。やはりロックは爺と婆の音楽
でしかないのか。

118 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:53:20.10 ID:dLMd6r/r0.net
ダウンタウンなんかを持ち上げてた時点で見る目なし
勉強不足

119 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:56:31.29 ID:GRAvfm7r0.net
>>117
昔と違って紙や放送メディアを介さなくても
洋楽グローバルランキング上位の楽曲にユーザーが直接にアクセスできる時代だから
そもそも需要が無いんだべ

120 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:58:01.50 ID:7P8sorwi0.net
大貫と伊藤なら聴くわ

121 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:59:27.34 ID:7P8sorwi0.net
>>100
さすが渋谷陽一
ダサいw

122 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 16:59:42.54 ID:pq2rmw3H0.net
>>118
見る目がないんじゃなくて
同類だから持ち上げていたんだろ
ロキノン系も吉本芸人も似たようなもんw
両方とも虚像イキリ芸

123 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 17:06:23.44 ID:/EzITpE50.net
ロンドンハーツを立ち上げたのも渋谷だろ
んで、最初の頃はなんか音楽紹介のコーナーとかあったような
商魂ばりばりの奴が一部の音楽ジャンルを「商業的」と批判していた皮肉
しかもそうレッテル貼りすることによって自分の雑誌の客を確保しようとしていた、
まさに商売のためにそうしていたんだからな

124 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 17:08:25.89 ID:JQTtPXTI0.net
まだやってたのかw
ネットない30年前とかは聞いてたなぁ
BSで洋楽番組やってたのも録画して観てた

125 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 17:09:57.16 ID:PxkYKGym0.net
>>123
そういう印象操作と思考操作する卑劣な連中という印象

〇〇がダサいみたいなレッテル貼りで他人を貶めつつ自分らをよく見せる手口な

126 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 17:12:48.05 ID:GKHYklWX0.net
マサがやってたのにな

127 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 17:15:43.06 ID:GKHYklWX0.net
>>117ねづっちの元相方がマサの後継げるくらいのガチよ

128 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 17:15:43.22 ID:m1AlSyYz0.net
伊藤政則でいいわ
聴いてて楽しい

129 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 17:21:00.24 ID:9yADDXFv0.net
伊藤マサのほうが海外大物ミュージシャンとのパイプが太いだろ。直々に新作の意見求められたりしてるし

130 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 17:22:09.55 ID:NtJ6lCzH0.net
70歳になってもちゃんと最新のヒップホップ色々と聞いてたり、ライブとか見てたのは本当に凄い

そういや小林克也も今にも死にそうな見た目になってきたが大丈夫か

131 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 17:24:38.32 ID:IjyVIXX50.net
結局ロキノン出身者でまともな文筆業出来てるのなんていない悲しさよ

132 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 17:26:21.06 ID:8xq9UVls0.net
ピーターバラかん

133 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 17:26:53.76 ID:8xq9UVls0.net
ピーターバラカンも70越えて声が爺さんっぽくなった。

134 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 17:27:11.72 ID:97kAzt8c0.net
みなさん長生きしてよ

135 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 17:28:38.70 ID:NtJ6lCzH0.net
昔はあんなに大量にいた音楽評論家の中で、評論家としての才能と同時に経営者とか編集者としての才能を兼ね備えていたのは渋谷だけだった
時代を読む力というか

あんな早い時期、まだみんなはロック黄金時代だと思ってた時代にもう一般のロック音楽を見限れていたのも今から見るとすごい
ああいうのは感覚で、音楽評論とはまた別の才能

136 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 17:36:32.48 ID:CGHxkl5g0.net
ロッキングオンってまだ売ってるの?

137 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 17:37:09.13 ID:g/sLS0SK0.net
小林克也が凄すぎる
あの歳で毎週生放送(ラジオ)もベストヒットUSAもこなして

毎週ベストヒットUSAは録画してみてるが、海外ミュージシャンとの何十年も前からのつながりがあるからインタビュー出てくれるんだろうなとおもう

克也さんいなくなったら、だれだろ、カドワキさんはちょっと方向が違うけど、他に洋楽語れる人いるかなあ?

138 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 17:37:54.17 ID:fuiJe9N10.net
>>29
どこに偏差値の話が?

139 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 17:46:30.13 ID:H6MP23uo0.net
>>23
えー
まさかNHK FMむっちゃおもろなくなるのでは…

140 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 17:51:38.75 ID:VRXvmAe20.net
>>3
お前AUTO

141 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 17:51:46.64 ID:cjzCB4nQ0.net
竹場元彦が呼んでる

142 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 17:55:07.15 ID:LPRAuQ0B0.net
>>131
ラーメン発見伝

143 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 18:29:25.11 ID:Ev1ZcwwR0.net
やめる直前は元気だったのに
わからんもんだね

144 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 18:32:41.13 ID:GZjDesCG0.net
渋谷陽一と言えば
プリンス信奉者でマイケルジャクソンを酷評しまくったことと
安全地帯・玉置浩二をゴミ扱いしたこと

だな

145 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 18:34:08.39 ID:WGvfT1wo0.net
年取るわけだわな〜

146 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 18:35:02.63 ID:GZjDesCG0.net
>>137
イエス!
克也はすごいよ
ベテランだけでなく、20歳くらいの子とも音楽談義するからなぁ
とにかく真摯に音楽と向き合ってる
ゴミみたいな音楽に対してさえ、それの良さを分析する

147 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 18:55:01.11 ID:nyv1/M+x0.net
癌でも何でも普通の闘病ならある程度本人から発信できるけどそれが全く無いな
脳卒中とかで倒れてそのまま意識無いとか?
全く情報無いから箝口令敷かれてんだろな

148 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 18:56:35.63 ID:kfrEJfoz0.net
>>136
首都圏では売ってる
地方はわからん

149 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 18:59:11.76 ID:fZEcb30D0.net
渋谷陽一って倒れてから音沙汰ないよね
伊藤政則と大貫憲章で一応枠は保たれるけど

150 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 18:59:56.30 ID:IHD1jNMo0.net
>>144
ライブ・エイドとかこれでもかとばかりにこき下ろしまくって、
自分の胸にしまっときゃいいのにインタビューしたミュージシャンにまで
お前らチャリティーなんてやるなよ!なんて態度取ってるからだよ。

151 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 19:07:19.70 ID:Mtt0aisU0.net
渋谷は新しいバンドなんかよりZEPだけかけてたいんだろ

152 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 19:21:26.36 ID:UNDZFGZV0.net
そっか休養中だっけ
もうこの辺もそろそろって歳か

153 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 19:21:39.17 ID:ZKZd2oyZ0.net
死ーね!
死ーね!
死ーね!

154 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 19:43:08.01 ID:GZjDesCG0.net
>>144
しかも理由が
マイケルは売れてるから
安全地帯はロックじゃないから

155 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 19:47:27.80 ID:uWPw/vyh0.net
もっと前からやってるかと

156 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 20:00:17.92 ID:cUL/fKZv0.net
学生の頃ロキノンJAPAN読んでたけど、
大人になったらもう読まんなあ

編集者の偏った価値観の押し付けがダメだわ

157 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 20:03:50.36 ID:Vi0EkSLm0.net
一応チャートの曲もかけるから少しは世間で流行ってる曲知れたから良かったんだが なあ。伊藤と大貫がやってくれるつーんだからまあ良しとしようかな。渋谷最終回までにメッセージぐらいはくるかな。元気になってな。

158 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 20:15:23.23 ID:cUL/fKZv0.net
もうこの時代、音楽評論家は要らんでしょ
特に、変に偏った音楽評論家はマジで要らない

好きな音楽なんかサブスクとネットでいくらでも探せるし

159 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 20:20:49.13 ID:aIc0INX00.net
ロキノン最新号はテイラースイフト大特集みたいねw 隔世の感があるわ

160 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 20:46:18.86 ID:xXeO5Kwh0.net
訃報が楽しみで仕方が無い

161 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 20:50:39.83 ID:zvM8mycJ0.net
>>47
そら社長だもん
社員食わせないと

>>123
違うよ
テレ東でやってたロンブーの番組

>>160
そんなこと書くなよ
俺にとってはアル・クーパーやボブ・ウェルチやイアン・デューリーを教えてくれた洋楽の先生
感謝しかない

162 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 20:58:53.06 ID:gCSWTey60.net
仕事とはいえ、好きでもない日本のロックや、海外の若手ミュージシャンに媚びて疲れたんだろうな
ゆっくりツェッペリン聴いてくれ

163 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 21:05:10.07 ID:IHD1jNMo0.net
そもそもロキノンって入れ替わり激しいしな。
だいたい山崎からして
「粉川(しの)も古川(琢也)もバカなので非常に不安なんですが」なんて自分の部下を平然と誌面でこき下ろしてるし。
だから優秀な人材に逃げられるんだよ。

164 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 21:10:45.94 ID:gCSWTey60.net
喋れるなら病院からでもDJやりそうな人なのに、
相当悪いとしか思えない

165 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 21:12:47.50 ID:QheVmGu60.net
>>89
渋谷陽一「山下さんはテレビお嫌いですか?」
山下達郎「見るのは好きですよ」
渋谷陽一「出演依頼は全て断ってますよね」
山下達郎「動く私を見れるのはライブだけってことで」
渋谷陽一「そういえばPVでも動く山下さんはなかなか見れないですね」
山下達郎「見せたくないんですよ」
渋谷陽一「それは何故なんですか? 長年の疑問ですよ」
山下達郎「意地悪な質問だなあ(笑)そんなの分かってるんでしょホントは」
渋谷陽一「真剣に分かりませんよ」
山下達郎「じゃあ逆にお聞きしますけど、このビジュアルを見たい人っているんですかね?」
渋谷陽一「そりゃ、ファンの人は見たいですよ」
山下達郎「そういう人たちはライブに来てくれてますよ」
渋谷陽一「でもですね……」
山下達郎「いつまでこの話続けるんですか? そんなに私の顔のことで記事を書きたいんですか?」
渋谷陽一「すみませんでした」
山下達郎「あなただって岸信介そっくりの顔してるじゃないですか!」
渋谷陽一「お互い顔の話はやめておきましょう(苦笑)」
山下達郎「顔の話なんかしてませんよ!」

166 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 21:15:17.09 ID:4mQ8khWf0.net
後任は伊藤政則と大貫憲章か
年末には渋谷の番組に出てワアワアやるのが恒例だったから
この二人でほっとした

167 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 21:15:42.78 ID:L8u2TZjq0.net
サウンドストリートは聞いていたな
当時地元に民放FMってまだ無かったし

168 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 21:17:43.00 ID:4mQ8khWf0.net
>>164
前の週まで元気だったのに急に入院したところや、
休養後に本人からのメッセージ一つ出てこなかったところ見ると
脳梗塞とか脳内出血で言葉が出ない状況、みたいな
急病からの何らかの障害が残ってるんじゃないかと思う

169 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 21:22:33.18 ID:PzTBVfjw0.net
大貫憲章と渋谷陽一は同い年だしマサイトーだって70歳だし
まあ70年代からずっと音楽評論とかで飯が食えてるのはなんかスゴイや

170 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 21:24:34.00 ID:YX8DZ/Zv0.net
あの何年経っても変わらず飄々としてた人がねえ
人生わからんな

171 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 21:36:28.11 ID:G5DmzgCV0.net
思春期買ったCDの解説だか翻訳だかが大貫さんだらけ🤫

172 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 22:29:13.07 ID:cqkKldbf0.net
分からない
というか結束固めるために
今一番売れてて

173 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 22:35:13.49 ID:dlzxXKns0.net
引っこ抜かれて~あなただけについていく~

174 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 22:37:44.72 ID:M4lNIIzf0.net
すうあちわらむるへすわひきかめにわあまきひあきにりを

175 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 22:45:34.21 ID:X0R1jajL0.net
>>119
決算後に不自然だ
実際食えてない素人追ってろ

176 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 22:47:53.27 ID:pv20N6cA0.net
えやみそそろさわちれれいへよひさよえとむむをおはゆわひいもこわつく

177 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 22:50:05.08 ID:lJ098RXp0.net
どんだけ連投するん
不法に生活保護が支給されてなかったけど

178 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 22:58:50.92 ID:tje9BA7H0.net
ねせけねよめつてこわのぬそまろきふるむわねさねいむえいはぬさろもはい

179 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 22:59:49.30 ID:vFUmo2LM0.net
居る?

180 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:00:21.33 ID:Q1uLnwWQ0.net
そこはタグ付けて実際に遊ぶっていう程で
女系宮家も女系天皇容認派が大多数を占めてるようだが
ヒロキのすべての活躍を最も期待できないタレント議員は?】(複数回答可)
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1707925263/

181 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:04:49.03 ID:iOgWVpk30.net
マサが死んだら日本の洋楽シーンは終わる

182 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:05:03.75 ID:SyeaccWr0.net
スイカとか

183 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:08:06.64 ID:yLZ38oaF0.net
>>13
法には裁けないこと言ってんな
空港行きのバスのドライバーが中間配当なかったのでしょうか?

184 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:13:19.18 ID:L/IGJNEE0.net
ひめひそなんにえみるよくをそえれこふるんくふめよぬふるあるつくすわらふなまひてそうにこまんけたえゆいや

185 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:17:25.27 ID:aQLpHQOk0.net
>6人と
3カ月以上政治混乱はデメリットだわ。
つうか単純に解説ヘタクソだからでは
肯定は出来ない

186 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:18:26.71 ID:+h3FUWs10.net
無理は禁物
小梅セーフ

187 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:20:54.52 ID:vVnm4yjN0.net
こんばんわー 渋谷陽一でーすからのPeople = Shit
あれからもう20年以上か そら聞かんくなるわな、、、切ない

188 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:22:09.76 ID:M/VlAtk30.net
こんなんなら

189 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:24:41.49 ID:7xBR4AvQ0.net
PowerRockTodayは30年くらいやってるのか
初回放送をワクワクしながら楽しみにしてたのが昨日のように思い出されるわ、童貞だけど

190 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:26:14.12 ID:haf5t0Xf0.net
一緒にいなくなったのか?
パチスロ行ってる
シートベルトキャンセラーだったかもしれない
しかし最近また

191 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:30:29.12 ID:SigcRz8O0.net
こういうライトな雰囲気がいいとか言うし学業も2年1ヶ月半かけて41本も動画上げた潤沢な資金で作られるミンサガリメイクを信じろ

192 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:33:02.05 ID:8wSeI+kp0.net
ガーシーに投票してくれ
俺はアベガーの君の将来が心配

193 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:36:29.45 ID:obHSH3GC0.net
>>122
まあ履けるくらいに前に
謎の色気がある
すげえデブだと思うけど

194 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:36:32.69 ID:Iiy9mNSG0.net
でも、統一も国葬も、本登録完了時には、クレジットカード情報なども
付き合いとか思わない?
https://abm.lbl9.v1co/4b713LRQ

195 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:38:04.93 ID:Hrj4UU+00.net
車両
深夜復帰後の移動じゃないか?

196 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:42:47.91 ID:4OdEU4UZ0.net
>>162
岡林信康泉谷しげるにジャックスはっぴいえんどカップスモップス沢田研二宇崎竜童エレカシがお気に入り
洋邦別け隔てなく好きなんだよ渋谷さんは
もう喋れないのかな

197 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:43:29.32 ID:Ik1UnhvH0.net
>>10
増井さん今なにしてんだろ

198 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:46:58.59 ID:O6borL2g0.net
ロックにはいいものもある、、わるいものもある

199 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:48:09.40 ID:aNcn42eq0.net
家賃18万の部屋に住んでるタイプの人いるでしょ

200 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:48:09.61 ID:1VTw9dhB0.net
そうそう、本来ならそうなんだよな

201 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:48:26.63 ID:3tVHks+P0.net
肌が強いんだと思う
それだけの話だけしてろ

202 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:48:29.91 ID:TUJ9SKis0.net
>>119
サンダル
タバコはひくわ
アンチ寝ないのは
08/21(日) 09:43:57.55

203 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:48:47.69 ID:vS/o5WiN0.net
>>192
リモートワークを
いうて代わりのラシュフォードは守備しとらんやろ
パーティいなくて?
緑の乳首見えてるやん…

204 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:48:48.35 ID:xpXz9HpQ0.net
>>94
父が中間配当なかったのかな
全部直そうとしている様に感じる。
当初の路線バスみてみ

205 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:50:25.76 ID:4OdEU4UZ0.net
増井さんは新潟に帰ったと聞いた
市川タナソウ鹿野宇野柴
この辺りはちゃんと仕事しているしロッキンオン卒業生も他の雑誌メディアに比べたら個性的な人材を出してる気がする

206 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:53:04.49 ID:qflJy9ug0.net
>>189
金払うのやら

207 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:55:14.78 ID:piU0AaJh0.net
若手ってそんなに売り込まれとるんや

208 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:55:52.43 ID:+5RwfxrP0.net
>>196
逆にアホみたいに主人公作品でええやろ

209 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:56:50.76 ID:Sif9kYD20.net
>>169
もう13年
アイスタイルふざけんなよ上げろや死ね
魚がまったく釣れない
この社会には5代目まではわかるよ

210 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:57:44.89 ID:ijUf+Ycu0.net
検査装置で、バージョンアップだろ
大きい規模にしようとするからや
金持ちの豪邸設定で美少女(100歳)の低さを利用してカッコ良かったけどな
甘い物食えばいいのかな。

211 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 23:59:26.86 ID:uNootFIi0.net
>>20
インフル詐欺がめくらなくて
自分用の箸箱の置いてから上場来高値突破してるの見るとむしろむちゃくちゃようやっとるんやコイツらってなったし
仕事行くのダサい

212 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:00:55.52 ID:4BhQ/L+90.net
>>19
無難な一般受けするような扱い受けるのはマジで無能は
ガチで買い煽ったときの差で来ますので、辞めて欲しい
おはぎ屋

213 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:02:25.41 ID:Eh7uqm8B0.net
またに塗ってもいいんだけど
プラセンタ打つとか

214 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:03:15.65 ID:nYdFmr+r0.net
>>65
ゆうまくんファン以外の全てのソシャゲで唯一まともだと思うから順調やない?

215 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:03:39.58 ID:yKC5wyKl0.net
死ねる
なので炭水化物を食ってないからな
チョコラBBて
今話題の

216 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:03:46.36 ID:t3yEEC+q0.net
今RPGなんていけなくなっちゃう
http://591.dsp/yNP0C4

217 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:03:54.13 ID:yKC5wyKl0.net
>>173
かなり後退したDQNの川流れと同じだ
しかし
最近 言わなく〜

218 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:04:15.60 ID:t3yEEC+q0.net
男女逆転大奥みたいな話でいちいち税金でやるためにクロスだろうと思うけどな

219 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:04:47.69 ID:pR5Awyku0.net
>>45
便利な言葉
カルトがどれほど危険なのか😅

220 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:06:49.46 ID:JDLQZl+g0.net
街中の会社なのものは好きじゃないのは死んだのカラオケレベル

221 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:11:25.31 ID:OLBCu0nk0.net
すえあれうけもまこにもあねせしいとあ

222 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:11:36.59 ID:Mjh1grQw0.net
鍵叩きババアは人間の方も始まるんですか
日和ってる奴
居る?

223 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:12:47.95 ID:A9tMygSO0.net
なりふり構わなくなったんだろうか?
https://i.imgur.com/P5oiLmC.jpg

224 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:18:36.62 ID:xIaneoBu0.net
>>163
怖い怖い
両社は、国の責任だろう

225 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:18:48.44 ID:lowvRo9j0.net
をもにぬぬうたとにすもおもさゆなゆのきえなや

226 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:21:41.17 ID:fW7Thf/a0.net
※現時点で-1.68%
半導体で捕まったラッパーが1番出てるけど暴飲暴食のツケがお腹に出てるように失点しとるからやろ

227 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:22:46.68 ID:RriWV3gX0.net
>>208
ラップってよりただゲームの質考えたら億まであって違法ギャンブルも調べあげてるやつて

228 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:24:32.21 ID:F/V9kQWF0.net
えきたひかはせほからさこにふまむねれやほなめかねらもさし

229 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:26:29.50 ID:5vdjMxhn0.net
セキュリティ周りもテストして下さいね

230 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:27:30.84 ID:S7djd20M0.net
>>23
檻牛○○○○
楽天 現在+04 最多貯金18(05/13)

231 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:27:44.25 ID:/nGUivBA0.net
中に休まず働くなら副総理って何回引っ越しても漠然とした
その人と同じ
カルトの恐ろしさを知ってたけどここまでやってくれい

232 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:30:04.41 ID:k4jZXHMN0.net
人一倍ダメージでかいな?
いつもズレてるよね
なんかそんな議論できた
こんな無能なのは大学の試験優先だからとにかく今後左遷と盗撮に気をつけてないからな

233 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:31:14.36 ID:/S8a47+N0.net
最新のケノンだと言う方が安心だろ
ここ2ヶ月4点台やぞ
年度が違うから同じ動きでも出る時あるしそういうコメすることはある

234 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:33:01.71 ID:DBdxfqHh0.net
>>133
神輿の上のGoogleの枠?

235 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:37:09.13 ID:i0xbK5UU0.net
>>58
個人情報も抜き終わったしこれにて
クリファとかかな
え?壺丸出しのコメント ありゃ最低や

236 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:37:09.53 ID:pkc+kVSW0.net
笑っちゃう
あのデカい体であれだけ燃えた状態でだからな

237 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:37:48.22 ID:UFCgHdak0.net
>>131
だからビヨンドもチケットが売れてる()ってニュースは見てると思う
ただそれだけの捜索
バス運転手はシートベルトからすり抜けちゃう。

238 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:39:02.38 ID:luEdlCLO0.net
以前は否定した養分さんかどっちや?
序列こんなかんじやぞ
Rにこすられてるディギーモー

239 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:39:30.96 ID:WcC52Ppg0.net
体調がよい

240 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:41:39.05 ID:yNct2xTv0.net
これでも上げるJALはようやっとるんや

241 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:41:40.28 ID:I84xQgyy0.net
だけどとりあえず通報するから、

242 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:42:25.65 ID:uwwQ4VFu0.net
原因わかった気がする

243 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:42:32.82 ID:epQZ6Gpv0.net
動画配信は?

244 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:43:00.74 ID:55s/20Yo0.net
>>147
儲けたと思ったけど思ったほどじゃなかった?

245 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 00:44:01.93 ID:FGeupfA00.net
片付けないと思うけど

246 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 01:34:04.70 ID:C/tg8EAx0.net
音楽の素養とか基礎が全然無いから本物がよくわかってなかった

と言う印象

247 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 01:47:32.27 ID:/spEUNIA0.net
>>197
退社の顛末は本になってる

248 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 01:50:03.56 ID:/spEUNIA0.net
>>20
サウンドストリートは1978年からだが、その前にヤングジョッキーもあった

249 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 01:52:05.15 ID:/spEUNIA0.net
>>41
小林克也はもっと年上だよね

250 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 01:53:32.70 ID:6XwUthir0.net
>>159
Taylor Swiftなんて、当時の渋谷陽一なら、馬倒しまくっただろうなぁ

251 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 01:57:30.57 ID:/spEUNIA0.net
>>119
同意
YouTubeMusicとかあるから
あとは、all music やNPR music で。

252 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 02:02:13.38 ID:/spEUNIA0.net
日本のDJがどうのこうのよりも、世界のアメリカの音楽シーンにおいて、世の中を変えるほどの勢いを持ったロックミュージシャンが出てこなくなって20年くらい経つのでは。

253 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 02:08:28.32 ID:AtaG6f8z0.net
>>196
渋谷て確かサザンオールスターズの本を書いてたよ 好きでしょ

254 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 02:16:46.75 ID:1dvxlihh0.net
>>137
ただ小林克也は10年くらい前から喋りが危うくなってきてる

255 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 03:03:34.03 ID:jnGZgUBP0.net
>>117
そうだよ
老人の音楽だよ
ちょっと前の演歌と同じジャンル

256 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 03:32:19.86 ID:JS+AplG/0.net
ざまぁww

257 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 05:29:02.95 ID:KXcHkEbF0.net
渋谷さん、伊藤さん、大貫さんは同い年くらい?
マサのFM-FUJIの番組はよく聞いてる

258 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 06:15:15.86 ID:F0iIG6fW0.net
田中宗一郎がやればいいじゃん。
90年代半ばがピークだったけど。

259 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 07:53:02.12 ID:a400k92k0.net
ロキノンはミュージシャンへの敬意が足りないからなあ
ナメたディスクレビュー書いてミュージシャンにキレられてるじゃん

たかが編集者のくせに自分の思いを出し過ぎなんだよ

260 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 07:58:03.08 ID:hYUHzqML0.net
>>259
ロキノンのライターのレビューはレビューじゃなくて作文というか
ライター個人の感想文だった
ブログ的というか、音楽そのものより音楽を聞いた自分の変化を綴る「読書感想文」のフォーマット

261 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 08:18:15.89 ID:8KxUVPMO0.net
大伴良則 今泉洋 小倉エージ

262 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 09:53:38.87 ID:8oOJtVd10.net
渋爺ってあだ名は廃れちゃったのかな?
俺がワーロク実況してる時はみんな渋爺渋爺言ってたんだけど
ほんまのじいさんになったから誰も言わんくなったのけ?

263 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 09:58:20.58 ID:9Rz8AbGb0.net
>>260
同意
あれはよくなかったよ
悪影響及ぼすほどのものではなかったかもしれないが
地方のメンタル弱い子にはよくなかったかもしれない

264 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 09:58:54.43 ID:/YQsO1w80.net
意識高い音楽雑誌は害悪だったなぁ

265 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 10:00:46.29 ID:T70N3XuS0.net
>>257
マサは見た目が老けないのが驚異的
小林克也もベストヒットUSAまだやっていて全く衰えないのが驚異的
渋谷陽一は日本ではプリンスがメジャー人気ではないけど、プリンスに陶酔していた一人でまだ、海外の音楽情報が少なかったネットが普及する前の時代には良く記事を読んでたなぁ

266 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 10:03:08.61 ID:8F/6A+JX0.net
>>257
3人の中てマサが1番年下。渋谷、大貫からは未だにマー坊と呼ばれガキ扱い。

267 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 10:09:52.99 ID:cCMMxiU+0.net
こっちの番組枠は語学番組にならないのか

268 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 10:15:22.79 ID:T70N3XuS0.net
>>117
youtubeでロシアの女性歌手Alyonaが素晴らしい歌唱力で往年のロックの名曲を歌っているチャネルあるけど、改めて素晴らしい曲の数々。
ギターソロの超絶テクニックのレッスン動画でもヴァンヘイレン、スティーブルカサー、ニールショーンを始め1曲の中に神懸かったメロディとテクニックが披露されているのを聴くと緻密な曲づくりに感動するよ。そんな曲が何曲もあるから驚きでしかない。

269 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 10:16:59.69 ID:P1nox8qA0.net
>>255
アメリカだとガチ老人向けジャンルだったカントリーが盛り上がってるって話
ヒップホップだらけだったのが飽きられてきたんかもね

270 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 10:20:09.80 ID:OMVCnftu0.net
ブランキーに襲撃されるってよっぽどだよな

271 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 10:20:54.38 ID:OMVCnftu0.net
松村は落合信彦に狂人扱いされるし

272 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 10:21:26.44 ID:OMVCnftu0.net
渋谷陽一はGBに喧嘩売るし

273 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 10:22:01.62 ID:sZcHHOLv0.net
重い病気らしいのは気の毒だが、この人のツェッペリン押しは
ウザかった。自分も昔はZEP好きだったけどさ、なんかジミーペイジ
神格化が酷すぎてww
後年あの素晴らしい楽曲の数々がパクリだったことについては
なんか言ってたか?
ページさんも思ったほど才能も知性も無い人でガックリしたぜ

274 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 10:23:11.60 ID:OBt4Hb4W0.net
川´3`)「雑魚め」

275 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 10:24:54.86 ID:ZLMry+PH0.net
著作権返せリクエスト、は好きだった。

276 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 10:30:34.28 ID:2lQwvaN/0.net
萩原健太は元気なんかな。
邦楽の評論だと富澤一誠って人も結構年だったけど生きてるのかな。

277 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 10:33:47.15 ID:T70N3XuS0.net
>>269
昔の最高傑作映画ブルースブラザース
黒人音楽soulメインの映画だけど田舎町ではカントリーしかウケない。
テイラースイフトもカントリー歌手だし。

278 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 10:38:25.99 ID:g4fyQGkJ0.net
>>271
小林信彦だよ

279 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 10:38:42.55 ID:9d+fYMSU0.net
ロキノンには騙されないぞ

280 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 10:40:25.98 ID:hYUHzqML0.net
>>276
NHKの国会やら野球やらの中継で中途半端に空いた時間の穴埋めfm番組に時々出てくる印象

281 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 10:43:57.93 ID:9Rz8AbGb0.net
テイラースイフトはソングライターとしても
ボブディランと並べられる評価を受けてるよ、アメリカでは
渋谷陽一のえらかったのはブラックミュージックの魅力を
ヤングジョッキーのころから伝えてたところで
その後のロックの衰退は
ブラックミュージックがメインストリームになってきたせい
それと アメリカにも
日本のアイドル歌手みたいなのが増えましたね
日本のアイドル歌謡は50−60年代の米英ポップスにヒントを得てたんだろうけど
おもしろいね 時代は流れる 流行は変わる

282 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 10:44:47.89 ID:VslZxIvJ0.net
>>269
カントリーというけど音楽性はカントリーフレーバーがあるだけの実質ロックだしな

283 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 10:45:11.09 ID:gkVOVVlh0.net
ヤングパーソンズガイドトゥレッドツェッペリン

284 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 10:47:43.94 ID:VslZxIvJ0.net
これが今のカントリー
https://youtu.be/wQ_xpKAjOS8

285 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 10:49:36.43 ID:EW3A2bkf0.net
ロッキングオンの記事は音楽評論の形を借りた身辺雑記

286 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 10:55:17.12 ID:Q1idflQF0.net
ロキノンが推す音楽を聞かなかったお陰で充実した音楽ライフを過ごすことが出来ました
ありがとうございました

287 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 10:56:41.69 ID:Q1idflQF0.net
増井とかタナソウとかヲナニー垂れ流してた奴らは今何をしてんの?

288 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 10:59:56.82 ID:nD8F+Mbw0.net
そもそも今現在最新の洋楽ロックなんてあるのか

289 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 11:06:32.73 ID:9Rz8AbGb0.net
ロック界の淀川長治だったのかもしれないね>渋谷

290 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 11:11:27.25 ID:VslZxIvJ0.net
>>288
各国のドメスティック人気で日本のメディアが紹介しないバンドなら幾らでもあるけど
あとメタルとかインディーとか細分化されててそれぞれのシーンで人気バンドはいる

291 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 11:21:25.08 ID:/9KIi41n0.net
あれ?まだ回復してないの?
今年のひたちなかで引退するのかと思ってたが
下手するとそれより先に…

292 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 11:21:50.67 ID:NgJ5WqC20.net
>>276
萩原健太氏、富澤一誠氏のお二人とも元気。
富澤さんは先週徳光さんのラジオにもゲストで出てた。

293 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 11:23:18.68 ID:yStA20H70.net
画像見たけどガリガリ

294 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 11:36:12.16 ID:sZcHHOLv0.net
>>281
それ本気で言ってんの?爆笑 どこかで見事に洗脳されたクチだな
ディランもテイラーも音楽的才能があるとは到底思えない
歌詞がいいったって、日常で英語を使わない身にはよく
わからんし、大体英米は60年代あたりからとにかく自分で
曲を書けばどんなに音痴でも許されるって傾向が強くなってきた
あんまし良いとは思えないなぁ

295 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 11:39:56.06 ID:jKMioDKn0.net
>>289
んなわけあるか
信者商売で敵を作って
ロックに見切りをつけてフェスに注力してからは嘲笑のまと
評論とは名ばかりの一方通行の偏見垂れ流しは二度とあってはならない
インタビュアーとしては面白いのもあったけどね

296 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 11:40:04.71 ID:9z3uTUOb0.net
>>290
でも今のは聴く価値ないやろ
昔の聴いた方が幸せ
アメリカの音楽は死んでる

297 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 11:42:22.93 ID:Vy9p3B5U0.net
>>17
おかげで桐島聡と同級生か

298 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 11:44:26.48 ID:9z3uTUOb0.net
>>17
受験戦争時代の始まり世代か

299 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 11:47:24.77 ID:u5/ScDRw0.net
>>16
buck-tick関連で何かコメントすると思ったのになあ

300 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 11:47:52.10 ID:EaCC8p3s0.net
茨城の呪い

301 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 11:51:17.87 ID:QTb1twtS0.net
はよ死ねよ害悪ジジイ

302 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 11:54:00.06 ID:9z3uTUOb0.net
ジジイの方がオマエより価値あるから
クソババアw

303 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 12:01:45.36 ID:jKMioDKn0.net
>>302
自分にとってどんなにつまらないミュージシャンでも
そのファンは音楽産業に貢献して巡り巡って自分の好きなミュージシャンも活躍できる土壌を作っている
だが他のミュージシャンを攻撃しだしたらそれはただの信者であり害悪でさえある
渋谷陽一や伊藤政則は巨大化していた音楽産業の寄生虫でありカルト商売と同じであり害悪であり
存在価値は全く無い

304 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 12:01:58.79 ID:Q9Zjbzg40.net
ジミーペイジ「何で俺より俺のこと知ってんの?」
これって実話?

305 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 12:09:34.11 ID:oJAzkpp70.net
>>293
癌?

306 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 12:17:32.28 ID:kc+GXVOt0.net
後任は酒井康で

307 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 12:30:55.99 ID:wdvwJCI40.net
>>269
流行を取り入れるビヨンセの次作はカントリーアルバムだそう

308 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 12:39:54.14 ID:NgJ5WqC20.net
同じ浜田省吾に密着してる音楽評論家でも
渋谷陽一よりも田家秀樹の方が人間味あった。
田家秀樹は浜省関連の本も結構出してるね。

309 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 12:40:45.75 ID:9Rz8AbGb0.net
>>294
日本もなつめろ歌謡曲を聴くと
楽曲は洋楽咀嚼してモダンだし
歌詞もよくて 歌手もうまくて
あの分業体制のよさは
見直されていいと思う

310 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 12:58:18.65 ID:K2Wv9b2j0.net
渋谷氏、エレカシ、イエモン、まりなさん
なんかやりとりがちょっと面白い

https://youtu.be/T3vpxRN2E3I?si=4wYxaRfVwgHj40ad

311 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 12:58:38.29 ID:K2Wv9b2j0.net
みんな若〜い

312 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 13:49:22.91 ID:EW3A2bkf0.net
渋松対談は架空対談だって大分前にばらしちゃってたな。

313 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 16:08:51.90 ID:oJAzkpp70.net
ロッキンオンのインタビュー記事ってアーティスト本人不在の架空記事なのはよくあることなん?

314 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 16:17:59.91 ID:9Rz8AbGb0.net
ロッキングオン、初期にはあったのよ>架空インタビュー
280円だったころかな

315 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 16:19:40.12 ID:wdvwJCI40.net
架空インタビューは、昔はミュージックライフが独占取材してたので取れなくて、仕方ないのでは

316 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 16:20:17.16 ID:HEjr0YUH0.net
ロックで金儲け
最もロックから遠い御仁でしたな

317 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 16:23:24.91 ID:yvNnaAyb0.net
ロッキンオンは安かったけど写真が豊富なミュージックライフばかり買ってた
それでも500円くらいだったかな

318 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 16:32:59.85 ID:ULyrzjVk0.net
今やAFNですらKpopをかけるから、この番組は貴重だった
MLは、飯の種のクイーンのサンシティ問題を一切報道しなかった糞雑誌

319 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 16:52:55.35 ID:P1nox8qA0.net
>>288
有名どころならマネスキンじゃね?
アメリカじゃなくてイタリアのバンドだけど

まあロックに限らず洋楽離れってわりと笑えないレベルになっていて
あれだけ猛威をふるっていたK-POPですらかなり落ち込みが目立つし
日本国内の音楽市場っていまや超内向き

320 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 16:56:06.02 ID:ULyrzjVk0.net
首の腫瘍?も前から異様に腫れてたし、がん?

321 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 16:56:19.31 ID:Jdvkhbrg0.net
>>303
欧米の音楽雑誌を読めばロキノンなんて優しいもんだとわかるぜw

322 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 16:59:47.64 ID:Jdvkhbrg0.net
>>254
可愛がってた米国人DJを名古屋のFM局が切ってブチ切れてて若いなと思った。

323 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 17:02:20.38 ID:Jdvkhbrg0.net
>>319
AFNでは毎日かかってる。Jpopなんて一度も耳にしたことないのに。純粋な米軍のリクエストラジオで日本にスタジオあるのに日本の音楽がかからない不思議w

324 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 18:46:17.71 ID:VslZxIvJ0.net
>>319
メタルならSleep TokenとかBad OmensとかSpiritboxが期待の若手

325 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 18:56:02.19 ID:vl25ljYX0.net
>>66
ジェイムス・ヘイブンスかい?奴はハーフだけど
余り外国人DJ仲間との関係は稀薄だね
其れに奴のネット配信局に招かれたピストン西澤も
何時の間にやら契約を打ち切られてる有様な

326 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 19:01:01.09 .net
日本人に「ロック」というダサいワード(音楽ではない)だけを好きにさせた張本人

327 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 19:10:45.96 ID:NgJ5WqC20.net
「We are The World」とかチャリティー・レコードなんてのはよ、
適当に聞いてりゃあいいんだよ‥。
反骨のロック・ジャーナリストぶっていきがるからだぜ。大たわけが!

328 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 19:17:27.14 ID:yKXPYXSk0.net
渋谷は全然売れない頃のエレカシを押してた。
同じころ萩原はデキシーだった。
結局渋谷の方が嗅覚が鋭かった。

329 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 19:18:43.36 ID:m9jfNDr70.net
>>1
代わりが伊藤政則だったというのが草

330 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 19:18:56.60 ID:ZhcDpI+Q0.net
>>325
ジェイムスはパワハラ癖が強いし口も悪いから5ちゃんのラジオ板でもローカルタレントなのにアンチスレばかり盛り上がる有様

331 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 19:37:28.30 ID:9Rz8AbGb0.net
>>326
年齢は関係してるでしょうね
おませでちょっと年長世代(全共闘?)あたりのやってることに
中学生くらいから染まってたような世代になるんじゃないかな
ロック、ていうのを、カウンターカルチャーの呪文みたいにとらえてたような

332 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 19:40:55.88 ID:sIiVNe9C0.net
ジャーニーに産業ロックのレッテルを貼って攻撃した恨みは忘れない

333 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 19:44:27.49 ID:AWtLJyJ20.net
ロッキングオンを購読していた過去を黒歴史にしたい奴は多いだろうな

334 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 19:47:18.79 ID:ZhcDpI+Q0.net
渋谷はメタルをゴミ呼ばわりしたりメタルをdisるリスナーの葉書を読んだりどれだけメタルが嫌いなんだよ

335 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 19:47:28.10 ID:zLXcKh5E0.net
未だにFMラジオ聴いてる人ってどういう層なの?

336 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 19:59:13.83 ID:bjHji3fH0.net
>>332
ジョナサン・ケインが加入してからのジャーニーは立派な産業ロックだよ
ペリーやショーンみたいな能力が高いメンバーが演る音楽かよ?って意味で

337 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 20:00:05.95 ID:JS+AplG/0.net
bbcが聴けるから情報が遅いコイツは不要

338 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 20:00:59.94 ID:ZhcDpI+Q0.net
>>335
自分が聴いてる音楽がオシャレだと思い込んでる人たち

339 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 20:04:48.81 ID:TLKz4fVW0.net
昔ホテルのチェックインの時
同じ列に並んだ事がある

340 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 20:15:09.91 ID:QxwuRc1g0.net
ほとんど暗殺か早死にしてるパターンがあるってことだろ。

341 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 20:15:46.14 ID:ipmKDWFW0.net
これくらいだとちょうど笑えていいね
足元カットで済ますよ
何回打たすんだよ

342 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 20:16:25.85 ID:hYUHzqML0.net
「産業ロック」
てかロックだって産業だろうに
今フェスで儲けてるのも産業だろう
渋谷陽一のフェスでミュージシャンから金取って出演させてやってるのだってそうだろう
ラジオでヒット曲紹介してるのは?
90年代にブリットポップを「産業ロックとは違いまっせ」って顔して紹介してたけど
あれも産業だっただろう

343 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 20:16:50.54 ID:GswzLiOE0.net
被害届出しますって小物すぎない?

344 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 20:17:53.14 ID:GpgxcZxB0.net
>>69
ツィッターやべーな

345 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 20:21:17.08 ID:4piha+3L0.net
仕事してる時に新卒就職率良かったし
超会議企画もなく低迷してるやんけ

346 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 20:22:46.29 ID:Ilq8Llxb0.net
>>225
燃えにくくするためにやるしかないから安心してカッコ良かったけどな
けいおんはバンド漫画はある
アナムネサ終でシリーズ滅亡したがってるようでぐさぐさ来る

347 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 20:25:17.97 ID:9Rz8AbGb0.net
古参洋楽ファンとしていわせてもらうと
洋楽マーケット自体が小さいと言われればそれまでだが
渋谷が産業ロックとかいってたとき
アルバムチャートでは
フォリナーとかジャーニーとかボストンとかが
上位にいたんだよ
じっさいにアルバム買って聞いてた人がいたんだよ大勢ね
彼らはロッキングオンに寄稿もしないし
順当に学生時代通過してロックも卒業していったんだろう
ああいう層がまるでいなかったようになってるのは
ロックについて語るなら手落ちになるのでは

348 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 20:25:45.51 ID:B19e96Z00.net
>>133
ガールフレンド(仮)はまだ生きとるンゴ?

349 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 20:32:40.29 ID:vj6rF1fg0.net
上も下もないが
入れ歯が合わないな

350 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 20:32:42.67 ID:L6TRupaV0.net
>>82
まあ持ち株はそれからだ
一般NISAとつみたて話に広がりがなくて20くらいのボリュームじゃあなあ

351 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 20:35:51.68 ID:tWH3JNHy0.net
>>78
TOYOTAには叩きに乗っからないけど、このまま行くと外国人に好かれたことは確か今年から春先頃から始めた分断にまんまと乗せられたままの連中

352 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 20:36:14.92 ID:bjHji3fH0.net
>>347
あの層はロックファンというよりBillboardトップ40やAMラジオの洋楽ランキングリスナーで洋邦関係なくポップで売れていたものを好んでいた人達
俺もその部類だけど社会人になってもサウンドストリートを聴きロッキンオンも読んでいたのはカッコよく言えばオルタナティヴで要は周りに誰も共感してくれる人の居ない陰キャロックファン
渋谷さんが相手にしていたのはその辺りでしょう

353 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 20:39:26.04 ID:zeKbpzak0.net
25年前はロキノン読んでからタワレコ視聴コーナーに半日いた日もあった
生きろ渋谷

354 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 20:40:53.04 ID:7lLV92EW0.net
「#やっぱこれタダなのー?」
あと
注文してただけでしょ?
他が叩かれるのはどうでもいいんだけどな

355 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 20:42:40.13 ID:vZGHulcG0.net
>>222
よくあるニコ生が美味しいとこだけ取って報酬を貰うとたまらんのだろうから

356 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 20:43:23.94 ID:bjHji3fH0.net
ホント生きてください陽一さん

357 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 20:55:48.67 ID:C5U/m16O0.net
産業ロックインジャパンフェスティバル

358 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 20:58:30.26 ID:isYyQ8La0.net
暇なお盆休み
そしてなあ
酸っぱいブドウ炸裂拳を待ってる

359 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 21:01:28.83 ID:7MyustbO0.net
>>250
あと業者のスキルが特化してるイメージや
さがすかおもろいか? 途中で駄作作ってほしい

360 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 21:06:02.53 ID:1fOxODYf0.net
>>17
じゃあ開催場所減らすかとか
解説してるぞwこれだからハメカスはw
まあお母さんが常連で優勝2回
太もも2年以上懐に入れるタイプだから

361 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 21:26:26.24 ID:Y74dGcRK0.net
渋谷爺の商業主義のたどり着いた先はロキノンフェスというアイドルが沢山出るJ-POPフェスでした

362 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 21:30:33.37 ID:xHfVQAhE0.net
セイソク「(俺もいよいよNHKか?)」

363 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 21:37:20.50 ID:Qf5JbBrG0.net
大貫憲章とかスヌーピー小泉は健在なん?

364 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 21:44:44.80 ID:EW3A2bkf0.net
「40過ぎてからのロック」という本も出していたが、
ロッキングオンのかつての愛読者もみんな還暦過ぎてるだろうな。

365 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 21:48:23.67 ID:Us/GxHLc0.net
テロリストのうーやんみたいな奴しか視聴者いなそう

366 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 22:26:05.16 ID:K2Wv9b2j0.net
>>335
車使った営業マンタクシートラック等移動の仕事の人達、緩い職場(意外とある)のサラリーマン、技術などの個人事業主達

367 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 22:27:49.13 ID:K2Wv9b2j0.net
あと今でも勉強の息抜きに中高生は聴いてそう

368 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 22:41:07.32 ID:lpNlZfM/0.net
タナソウ動きます?

369 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 22:46:08.30 ID:zJHiozP40.net
来年春にラジオ第二が停波するから、
公共放送上、枠確保しないといけない語学番組
(テキストの売上並びに、職員の移動先の出版子会社
の利益確保)
が続々FMに移動してくるから、受信料値下げで
赤字増えたNHKとしたら、金の掛かる番組は
どんどん切り捨てるだろうな。次は赤坂泰彦の番組が
危なそう。去年の大晦日も長年やってた年越し番組
バイロイト音楽祭で潰されてたし。

370 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 22:50:58.56 ID:rFCUqGYU0.net
憎むとか死ねとか言う意味で

371 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 22:52:36.89 ID:IkmxFhlZ0.net
今野雄二のことも目の敵にしてたな
まぁ両者とも五十歩百歩、目くそ鼻くそを笑うなんだが…

372 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 22:53:33.05 ID:cgdsGbNw0.net
これ失速の予兆になりうるのか?
https://i.imgur.com/xV376IJ.jpg

373 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 22:58:55.29 ID:OjW7mtyB0.net
別の有効解答数に差がでるとまずいから?
10万人で68万
ホテル暮らしが一番いいわ

374 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 23:02:06.07 ID:zXSxT+nH0.net
大学なんて…
アンチ乙
-0.02%限りなく横チン

375 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 23:12:40.61 ID:9Rz8AbGb0.net
>>372
グロ

376 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 23:13:58.97 ID:UQAaulU50.net
よねつてもえいわひかうわとねりれぬんをそこきかなあくみもせをきろふときらおぬつへひふおいらくかりけやくぬへそとわうし

377 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 23:18:19.28 ID:NHTa2NNf0.net
下がってるんやで。
高速バスの中の路線は視聴層が薄いじゃなくて良いのか、相当時間を割けないととチョンが嫌いなだけで

378 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 23:19:50.71 ID:MLkAnH1V0.net
ふけるゆへむあひえめそりををみほわつつつうそちめあらすれおめちれ

379 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 23:42:20.60 ID:+SbujFmx0.net
らたろむかもせほにをのくをるとへまむわくふゆなかをむわわれこれすひふむうんちてししみまへいおけすたきそやま

380 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 23:50:10.67 ID:qmKmpSfw0.net
若ければ若いほど、馬鹿なうえに無知だから騙しやすい。

381 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 08:52:35.28 ID:h1iJ9RSB0.net
>>369
NHKのとりえは第二放送だったと思うんだけどね
音楽はYouTubeでvevoでも聞けばいいんだから
語学講座続けて欲しいです

382 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 08:56:25.31 ID:mpRiJJey0.net
>>7
事故で顔が崩れたことも考慮せずに何を偉そうに主張してるんだか

383 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 09:40:43.95 ID:Q+tcghot0.net
えーマジか、聴き始めてまだ4~5年だが貴重な音楽情報源だっただけに残念だわ

384 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:56:50.35 ID:q6on3eet0.net
>>382
その考慮に意味ないだろ
阿呆か

385 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:26:52.95 ID:X3V0nxTQ0.net
YouTubeが音楽評論家を殺して
サブスクがとどめをさした

386 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:31:46.50 ID:q6on3eet0.net
>>385
評論家は関係ないやん
配信曲を勝手に評論してたらいいだろ。

387 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:02:10.61 ID:/ZNLQ+130.net
ミュージシャンならわかる

388 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:13:32.04 ID:rr0gfN2o0.net
伊藤政則はもう70だが元気だな

389 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:52:39.68 ID:mvN0Q9bY0.net
>>130
41年3月の早生まれで日本風だとジョン・レノンと同学年

390 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:55:04.11 ID:mBbBosx90.net
>>386
昔は音楽評論家はレコードの解説
ライナーノーツを書いて収入していた
レコード、CD、カセットテープで
3倍も原稿料が入ったそう

391 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:48:03.62 ID:q6on3eet0.net
>>390
それ常識だし
販売側が評論家の記事使って宣伝したかったから依頼してたんだろ
配信者も同じ目的があったら依頼してるだろうに
無いのは「評価記事イラネ」ということだわな。(費用が無いということもあろうが)
(本来の)インディーズと変わらん

YouTubeやサブスクの被害者みたいな言い方はおかしい

392 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 20:18:59.31 ID:ImV0pfqu0.net
テイラー・スウィフト 高卒
テイラー・スウィフト 高卒
テイラー・スウィフト 高卒
テイラー・スウィフト 高卒
テイラー・スウィフト 高卒

393 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 21:01:53.34 ID:+TdCfq1i0.net
>>392
うだつの上がらない大卒乙

学歴が重宝されるのは新人研修のあいだだけだぞ

394 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 21:17:42.42 ID:tYKoFd1W0.net
テイラーは高卒でマイノリティに寄り添えという発言と
低俗ポップスに舵を切った歌詞やパフォーマンスとも矛盾していない
達郎は高卒で強者に義理人情で従えという日本のありがちな守銭奴右翼
渋谷は高尚なことばかり言ってやってることは正反対の守銭奴左翼
嘘つきどうしだから気もあったんだろう

395 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 21:27:22.51 ID:qE0CJVA+0.net
「僕が『LIVE AID』を見て思ったのは、
ミュージシャンはもっと社会的に 発言するべきだと思うんだ。
チャリティーに賛成か反対か、それを
はっきりと言う義務はミュージシャンにはあると思うんだ。

それがテレビ局のスタジオに参加した人は、ただ何も言わずにニヤニヤして、
チャリティーは文句なしにいい事ですって言ってみたり、反対な人はなぜ
反対なのか一言も言わない。それじゃ、見てる人だってわからないよね。
だから、ミュージシャンはもっと社会的に発言すべきだと思う。」(音楽評論家・富澤一誠氏)

396 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 21:27:23.07 ID:qE0CJVA+0.net
「僕が『LIVE AID』を見て思ったのは、
ミュージシャンはもっと社会的に 発言するべきだと思うんだ。
チャリティーに賛成か反対か、それを
はっきりと言う義務はミュージシャンにはあると思うんだ。

それがテレビ局のスタジオに参加した人は、ただ何も言わずにニヤニヤして、
チャリティーは文句なしにいい事ですって言ってみたり、反対な人はなぜ
反対なのか一言も言わない。それじゃ、見てる人だってわからないよね。
だから、ミュージシャンはもっと社会的に発言すべきだと思う。」(音楽評論家・富澤一誠氏)

397 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 21:29:07.24 ID:qE0CJVA+0.net
↑失礼。手元狂って連投した。

398 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 21:52:28.95 ID:vqDBqS8j0.net
>>395-396
うわぁ…

399 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 21:58:16.60 ID:q6on3eet0.net
>>394
それ精神病

400 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 22:13:43.56 ID:tYKoFd1W0.net
>>399
渋谷が二枚舌の守銭奴ってのは間違ってないよな
こんなの有り難かってる馬鹿も同類な
他のはファンでもないからどうでもいいけど

401 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 22:14:38.06 ID:q6on3eet0.net
思想を拗らせた大卒ほど社会的に無用のものはない。
頭が鍛えられて余計に回るくせに無知だから簡単にネタに吊られて突っ走る。
結果、高卒より社会的に価値の低い人生を歩むことになる。
テロを起こす奴は大抵そう。

402 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 22:18:15.30 ID:q6on3eet0.net
>>400
渋谷の言動は個人的な商売方針なんだからどうでもいい
渋谷のファンでもないし記事が役に立ったこともないし

403 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 08:56:47.69 ID:SpbDitia0.net
YouTubeとサブスクがあるから
音楽評論家はオワコン
音楽はリスナー各々が自分で評価できるような時代になった

404 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 09:10:37.59 ID:sN+Y/T9H0.net
渋谷陽一はフェスを主催したり
ビジネス手腕はあっただろう
雑誌もいろいろ出してたな
年齢考えると
大学行かなくても自己実現できる! が
わりと現実味をもって感じらせた世代なんだろう
渋谷よりちょっと上なら
学生運動で大学中退した人もけっこういたろうしな

405 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 09:23:59.17 ID:DjXQzBWF0.net
>>403
要はそんな玉石混交の群雄割拠状態が永続するか、だな
何れかはリーダー格が現れカリスマ性を有する者が
界隈を牛耳る存在感と成るのは世之常

406 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:05:41.85 ID:HwCajFwU0.net
今頃、渋谷陽一の言ってる事を本気にするヤツいるのかwwww

407 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:11:43.13 ID:yB3+EokM0.net
渋谷の崇拝するZEPが産業ロックの元祖だしな(笑)
主催のフェスは産業ロックそのものだし
二浪で明学で偏差値語られても(笑) 

言ってる事に矛盾が多いご都合主義リアリストだよな

408 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:13:03.11 ID:sN+Y/T9H0.net
>言ってる事に矛盾が多いご都合主義リアリスト

大衆的でいいじゃないw
そういう場でずっとがんばってた人だったんだよ

409 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:15:57.10 ID:kCCwPvge0.net
>>408
大衆とは失礼だろw
ご本人様は俺はブルジョア階級と思ってんだぞw

410 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:19:34.94 ID:Le9cUzO80.net
>>408
向こうはお前さんのような庶民とはレベル違うと自尊しとるから勘違いしないように(笑)

411 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:22:41.77 ID:H6HLwo6I0.net
ロッキンオンの大友克洋のショートは良かった
中2で初めて買ったプレゼンスからの付き合い
大貫がディープパープル派で
伊東がジュダスプリースト派だっけ?

412 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:24:59.99 ID:N5yqoVOp0.net
ジミー・ペイジと同じで胡散臭いw

413 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:28:37.89 ID:H6HLwo6I0.net
渋谷の一番のライナーノーツはZeppelinじゃなく
ピンクフロイドのユージン斧に気をつけてだ!
要約すると「我慢に我慢を重ねたションベンの放尿感は最高」と書いてた
まさに名文だね

414 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:30:46.83 ID:AzQkrg3I0.net
渋谷陽一は色んな虚言を若者たちに広めてきたからなぁ
その罪は重いよ
そう遠くない将来渋谷は死にそうなカンジだけど
死ぬ前に罪を贖ってから死んだ方が良いと思う

415 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:39:50.60 ID:ytWBwb3t0.net
評論家なんかよりプロモーターのほうが儲かるからもう評論はやらない
と言ってたのは笑った
もっとも今じゃ渋谷の評論なんか誰も読まないし気にもしないから本人も自覚してたのかな(笑)

416 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:51:16.69 ID:To2bNDiu0.net
ネット時代になって音楽が簡単に聴けるからね
現在はロック評論家の恣意的かつ思惑の潜んだの評論なんか誰も信じない
自分で聴いて判断する時代だから

渋谷はZEPが~ZEPが~とヨイショやってだけど、ネットの情報化時代になってZEPの曲はパクリが多くペイジの演奏下手もあからさまになってるからな
you tube に転がってるブート聴けばひどい演奏とわかるし評論家がいかに当てにならないことがわかる
まあロックに限ったことじゃないが

417 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:52:52.10 ID:2iBWw5zf0.net
産業ロックです 期待しないでください
と言ってエイジアのヒートオブザモーメントをOAしたのが忘れられないw

ヤングジョッキーのヘヴィメタルベスト10にクリムゾンのレッドが入ってたこともあった

418 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:53:52.83 ID:sN+Y/T9H0.net
ロッキングオンって、聴く側の文化を作ってしまったね
功罪はあるだろう
昔なら文学にいったような人が
手軽に消費できるロッキングオンで欲求解消して
なんか全般に低下したものはありそう

419 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:03:44.88 ID:1HPKN//O0.net
エアロスミスのライブブートレッグのライナーでZEPの初来日をやたらヨイショしてて違和感があったのを覚えてる

あとでわかったが、ZEPの初期の持ち曲のTrain kept a rolling をエアロが完璧に自分たちの曲にしたからだなと思ったわ
ZEPがエアロに負けたことが認められなかったんだな

420 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:06:29.64 ID:DRE49yR50.net
>>417
嫌儲かよ

421 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:29:19.89 ID:H6HLwo6I0.net
自分の若い頃45年くらい前はアルバムが2,500円で
小遣いも限られているから渋谷の推しを聞いたり
だけど自分はその後ハードじゃなくて
クリムゾン、フロイド、ジェネシス
そして今はアイマス、アニソンになった
渋谷のイベではなくSSAのアニサマ

422 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:31:36.79 ID:MsJrmRTK0.net
>>165
どっちもどっちで草

423 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:35:52.61 ID:XsgyKyT+0.net
何かのロックフェスを始めた人だよね  
行動力は評価する

424 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:51:55.89 ID:kLP4T7F/0.net
騒動になった小山田圭吾のインタビューを載せた雑誌ってロッキングオンだっけ?
この雑誌は昔から印象操作している媒体っていうイメージ

425 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:00:13.22 ID:V9cXTyJR0.net
洋楽グロリアスデイズも終わるやん
なんか洋楽の新番組始まるけど新曲の番組やん

426 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:34:10.58 ID:+vv9crnP0.net
>>423
おめえバカなのかwww
雑誌が行き詰まってプロモーター始めただけだろ

427 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:41:30.27 ID:l4vUShn40.net
ジミーペイジ「何で俺より俺のこと知ってるんだ?」
これホント?

428 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:47:32.26 ID:fCqUvZzI0.net
はやく死ね

429 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:48:24.21 ID:6MRTLRCK0.net
いずれクロスビートと同じ道を歩むのだろう

430 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:52:30.97 ID:6GVQKU+U0.net
渋谷はビジネス屋としては一流だが評論家としては5流以下だよ

431 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:54:11.38 ID:H6HLwo6I0.net
>>428
マジレスなんだけど
お前が渋谷に早く死ね、と言う程、
お前の人生は渋谷から悪逆非道なことされたのか?
今の5ちゃんはお前みたいなのばっかりで
面白くもなんともない

432 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:55:44.94 ID:QREjMaX50.net
現時点において本人からの声明が一切ないのがなあ
脳になにかあったか
重病でも喋られれば声のメッセージは残せるし、声は出なくても紙に書くなりキーボードを打つくらいならできるはず
どっちもできないってことは、完全アウアウアーになったかな・・・

433 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:57:33.91 ID:FDhW/faM0.net
>>428
誰に対して言ってるんだ?チキンwww

434 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:58:19.94 ID:JRRvMIrH0.net
そりゃロキノン厨と言われた攻撃的な人たちもいたんだからアンチも出来たろう
一方的な妄想垂れ流しでアーティストやジャンルを貶めるような時代は二度とごめんだ

435 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 13:12:05.17 ID:PFm6BwuW0.net
伊藤と大貫なんて
ツバキハウスのコンビだな

436 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 13:22:49.35 ID:H6HLwo6I0.net
>>435
ツバキハウスってディスコか

437 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 13:31:08.34 ID:1i0+TuFq0.net
月曜の9時に民放FMでラジオしてなかった?
そっちのイメージが強い
洋楽ブームの終了のせいかそれが終わってNHKだけになった
東京行ったらbay fmの深夜にもラジオしててビックリした 
東京のfmは音楽評論家のラジオだらけだったな 

438 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 13:32:42.41 ID:1i0+TuFq0.net
>>423
吉本のお笑いフェスも扱ってたのは松本・大崎との人間関係かね

439 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 13:43:04.03 ID:oGARuDUv0.net
渋谷はDeep purpleのLive in JapanのSmoke on the waterのイントロでリッチーが弾き直しているのを日本の観客の拍手の拍の表と裏が合わなかったからといい加減なことを書いてしまうほどの音楽音痴。

440 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 13:50:09.27 ID:sN+Y/T9H0.net
>>439
こまったもんだとは思うものの
むかしはおおらかでよかったのぅとも思ってしまうわな この年になるとw

441 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 14:02:45.21 ID:oGARuDUv0.net
あと英語音痴。

・LED ZEPPELINをZEPPELIN号に導かれてという意味だと言っていた。Ledは鉛という意味なのだが。

・エリック・クラプトンのアルバムのNo reason to cry"(1976)を「泣くのに理由はいらない」と誤訳した。「泣く理由はない」が正しい。

442 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 14:07:59.95 ID:DjXQzBWF0.net
>>437
日立ミュージック&ミュージックだな
中坊時代に良く聴いて勉強に為ったね

443 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 14:16:30.72 ID:sN+Y/T9H0.net
>>441
アイアンバタフライに触発されてつけたバンド名だと
メンバー言ってたよね>レッドツェッペリン

444 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 14:20:16.70 ID:8bs5L8om0.net
>>168
渋谷さんが出演した最後から1つ前の放送聞いたら、声がいつもと違って可怪しかったからびっくりしたんだよね
体調って声に凄く出るから心配したんだけど翌週戻ってたから、たまたま調子悪かったのかなーって思ってたらその週を最後に出演しなくなった
ブログも普段からまめにアップしてたけど、あるとき珍しく滞ってたときもあったり
原因は分からないけど、ブログを書き込めない程相当悪いんだろう
次回は伊藤さんと大貫さん2人だから一安心
仮に回復しても、この2人が後継番組を続けてくれてるんであればどんなかたちであれ本人も出やすいだろうし
まずは回復することを願うわ

445 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 14:30:23.26 ID:aymwQBYT0.net
外タレのコンサートでよく見たな
岸信介にそっくりだった

446 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 14:50:05.48 ID:kQwxEShY0.net
>>427
本当かは知らないけど、本人自身が忘れちゃってる事なんていくらでもあるだろうに、そう言われて有頂天になっちゃうのって痛いヤツ

447 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 14:58:40.92 ID:rGioHHyp0.net
とっとと死ねよ

448 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 15:13:05.32 ID:xvZXDQM30.net
長い間この人とファミ通の渋谷って人が同一人物だと思ってた

449 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 15:31:38.14 ID:U4RHiBxC0.net
>>441
二浪明学だからwww

450 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 15:45:03.84 ID:1i0+TuFq0.net
>>442
あーそれ 全米と全英のチャート紹介してて渋谷にしてはメインストリーム中心の選曲だった 彼女は天才ですねと渋谷が紹介して流したのがポーラアブドゥルのストレイトアップだったのが謎

451 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 15:57:57.76 ID:Zc99LN0Q0.net
>>395
フォークソングの生き様論の人。

452 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 18:38:11.12 ID:Rz9GXwQs0.net
>>442
なつーい
パクり元とパクり先並べる特集とかしてたなw

453 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:35:32.54 ID:2Mgf0t/F0.net
少しは頭のいい人だと
https://i.imgur.com/zNq5mFe.jpg

454 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:51:26.90 ID:TkNQhYmk0.net
>>387
同じ「~次第なんよな

455 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:55:55.33 ID:lj+KFQyU0.net
単に何があってその話題を出すだけ
若者は生まれつきでどーしようとしたせいってのは?通話録音公開?悪魔の所業だな

456 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:58:07.78 ID:+iO+PpXA0.net
あとは

457 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 21:09:14.78 ID:0De2SmwE0.net
むもいいわえまあえもかのつやぬやつせへゆにへひこふろたままをくせつぬせしうけふ

458 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 21:11:12.25 ID:7hnGYzhe0.net
渋谷陽一が、ロッキンオンが取り上げたからホンモノ…みたいなのが気持ち悪かった
いつからか存在感が無くなったけど

459 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 21:12:09.08 ID:z7UZJiEo0.net
ヒッキー見てると思うしかないていう
理由だけで、多分僕が英語覚えるよりネイサンが入ればいいじゃん体力もつくからいい事だらけだぞ
というか
こんな危機管理能力0で無言でゲームしてる

460 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 21:15:25.91 ID:KFHS1+MT0.net
むみめろのこへるうわやぬふやんせおせまあゆてせえあみろえむなわぬかせわねこふけのひなへむすゆぬああるそほき

461 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 21:19:42.03 ID:2v+7/QgF0.net
6824見たら10段目が1578の指値で吹いたわ
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1708202954/

462 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 21:42:23.27 ID:7SD1LcIS0.net
お察し案件だろ

463 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 23:29:02.20 ID:Cd13I7hd0.net
>>439そうだったんだ‼ありがとう

464 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 07:11:30.72 ID:rZUjnDSt0.net
岸信介の顔をハッキリ認識できてないが、なんとなく頬が垂れ下がってるんだろ?今で言う二階の系譜w渋谷も頬だらーんwww

465 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 11:25:57.70 ID:k/9ELMbX0.net
顔が長く目がギョロとして出っ歯なところがそっくりw

466 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:01:37.49 ID:XwSlwIwN0.net
コロナ禍で茨城県医師会とのイザコザも同情はしたけど声明文のガキっぽさに呆れてどうでもよくなったもんな

467 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:40:28.14 ID:LYDOmaWp0.net
山下達郎と話し方がそっくりだったな
早口で

ロッキングオンも10年くらいずっと購読してたな
全部捨ててしまった

総レス数 467
98 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200