2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】ジェームス・ブラウンの未発表曲「We Got To Change」公開 [湛然★]

1 :湛然 ★:2024/02/16(金) 06:31:58.87 ID:rp0VMorI9.net
ジェームス・ブラウンの未発表曲「We Got To Change」公開
2024/02/16 00:25掲載 amass
https://amass.jp/173129/


ジェームス・ブラウン(James Brown)の未発表曲「We Got To Change」がリリース。YouTubeほかで聴けます。

ジェームス・ブラウンによる変革への力強いアンセムだというこの未発表曲は、1970年8月16日にマイアミのクライテリア・スタジオで録音。レコーディングにはThe J.B.'sの中心メンバーだったブーツィー・コリンズ(James Brown)、キャットフィッシュ・コリンズ、クライド・スタブルフィールドらが参加しています。2月16日リリース。

YouTube
https://www.youtube.com/watch?list=OLAK5uy_lpz6GR0Clw4qf7udCkYNxtpDybzWDG2Xs&v=fqpVk8GAG0o

Spotify
https://open.spotify.com/album/3ve6xJpPDWT9YABqOrciFS

Apple Music
https://music.apple.com/jp/album/we-got-to-change-single/1728493688

2 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 06:32:39.41 ID:RHsToNdm0.net
ジェームス・ブラウンみたいな女の子

3 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 06:39:23.13 ID:hcNQOZfI0.net
安生洋二の入場テーマ

4 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 06:49:24.39 ID:l2bCG2nx0.net
ゲロッパ

5 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 06:50:46.81 ID:7rlTO0F/0.net
以下ゲロッパ禁止

6 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 06:51:19.16 ID:r8N2vaYf0.net
ボビーバードから入ってくるんか その時期ってことだな

7 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 06:57:43.58 ID:JbZRQKsi0.net
飴4つ

8 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 07:04:47.82 ID:YTrI+njQ0.net
We Got the Beat

9 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 07:11:44.17 ID:bTOwezDB0.net
まだ御存命だっけ?

10 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 07:12:30.09 ID:GRa68sQ90.net
自営蒸


11 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 07:13:13.40 ID:uQ3abV6y0.net
既に故人。

12 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 07:18:28.13 ID:ImFKnHxM0.net
ジェームス・ブラウンの映画で「歌はタメが大事だ」って言ってた
これがなかなか重要

13 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 07:18:45.80 ID:uQ3abV6y0.net
日本でJ.B.の名前が知られるようになったのは
この頃だろう。70年頃は日本人も黒人のR & BやSoulに
関心を持つようになってきたから。

14 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 07:31:38.32 ID:Yt+l1x680.net
ゲロゲーロ!

15 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 07:41:32.77 ID:p9dEXARz0.net
>>2
婆ちゃんに時々居るよなw

16 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 07:44:32.67 ID:yL22Vshn0.net
この時期の曲なら是非聞きたい

17 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 07:45:59.90 ID:BsgK4dze0.net
死因が謎

18 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 07:48:25.78 ID:17L2kTPs0.net
ジェームス・ブラウンで英語を覚えたら絶対ダメだと
昔先生に言われた

19 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 07:50:39.96 ID:S4N89AHk0.net
だいたい未発表にはボツにした理由がある(´・ω・`)

20 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 07:55:33.73 ID:qtpTgtOm0.net
ブーツィー・コリンズてJBのバックの一人やったんか

21 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 08:06:52.59 ID:uQ3abV6y0.net
俺はあの曲の歌詞は"ゲロッパ"ではなく"ギルッパ"に聞こえる。
一般にJ.B.の曲といったらこの曲になる。
この曲はオムニバスのLP"ダイナミックヒット”で知るようになった。

22 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 08:17:48.15 ID:r8N2vaYf0.net
>>20
JBsのメンバーが給料上げてほしくて環境改善のストライキしたら御大が怒ってコリンズ兄弟たちに仕事与えた
この時期のライブアルバムでオランピアの演奏のがあるけど当時のものとしては音が良くて名盤

23 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 11:46:50.12 ID:/xGUmP+Z0.net
ジェイムズなのかジェームスなのかはっきりしろ
https://livedoor.sp.blogimg.jp/kurashi_enter/imgs/0/f/0ff90bd0.jpg

24 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 11:56:36.97 ID:CZl0stOB0.net
今やJB言ったらビーバーさんの方なんだよな

25 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 15:41:39.50 ID:naxJOIdB0.net
なんで死んでから出すのか

26 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 15:56:38.59 ID:kBr8WIRF0.net
どうせウッとかアーッとか言ってるだけなんでしょ

27 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 16:03:54.04 ID:Lu3wH0cT0.net
どっかの男「あんたがジェームズブラウンか、わめいて叫ぶだけで百万ドル稼ぐとはね」
JB(静かに落ち着きながら)「そうだ」「だが俺はキーに合わせてわめいて叫ぶんだ」

JB自伝の俺の大好きなエピソード

28 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 17:14:54.29 ID:WYso5BWK0.net
マントショーがお約束

29 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 18:00:35.13 ID:9uzqvm7d0.net
そういや90年代初期の日本人はモッズやトラッドやスケーターやバイカーやサイコビリーとかのファッション以外に、
こういうファッションもしててこういう音楽も聴いてたんだよな
今のK-POPより遥かに良い時代だったね
   ↓
https://youtu.be/xAutDzjomgE

30 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 18:00:46.33 ID:9uzqvm7d0.net
しかし韓国アイドルって何だよ
ギル・スコット・ヘロンやジミー・スミスやアン・セクストンやキャンディ・ステイトンやベティ・ライトやシャーリー・ブラウンみたいな基本を聞いてソウルやファンクやアシッドジャズやR&Bやブラック・コンテンポラリーを勉強してんならいざ知らず、
そんなこともなくただただケツの無いガリガリの身体で気味の悪い整形タコ踊りしてるだけ
こんなもん聞くくらいならジョス・ストーンがやったダスティ・スプリングフィールドの名曲「Son of a Preacher Man」のカバーのライブ映像を見るだけで1兆倍楽しめるわ
https://youtu.be/TBH8o8XXnVM?feature=shared

31 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 18:00:59.24 ID:9uzqvm7d0.net
日本のUnlucky Morpheusってバンド、
あのアンドレ・マトスへの追悼曲を作ってたんだね
てかこの曲のバイオリンソロで女がパガニーニのカプリース24番を弾いてるわ
https://youtu.be/UlpAWv1PQ8w?feature=shared

32 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 18:01:11.14 ID:9uzqvm7d0.net
このバイオリンソロもスゲーよな
イングヴェイの考えるフレーズより凄くね?
https://youtu.be/nnAH_Tn8MW4?feature=shared

33 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 18:01:24.17 ID:9uzqvm7d0.net
そういや紅白にモータウンサウンドを丸パクリしてる奴が出たの?

本物のモータウンサウンドはこれ

やっぱモータウンサウンドの真髄ってタタヴェガの「You'll Never Rock Alone」だよな
https://youtu.be/lObBwaSveeQ?feature=shared

34 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 18:44:23.88 ID:qJpNvBMv0.net
living in africa

35 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 18:48:55.80 ID:9uzqvm7d0.net
カルメン・マキ&OZってあまり聞いてこなかったけどこのライブ映像はラウドネス以上に欧米っぽいね
60年代70年代の日本はこういうバンドで溢れてたよな
https://youtu.be/DYBA3HeoYKg?feature=shared

36 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 18:49:16.41 ID:9uzqvm7d0.net
凄いなこのグルーヴというかこの揺れ、、、お前らこんな風にスラップ弾けないだろ?
https://youtu.be/gSle0_XC7HE?feature=shared

37 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 18:49:41.34 ID:9uzqvm7d0.net
この曲、ビヨンセのListenと双璧を成すくらき良い曲なのに日本ではさっぱりだったな
https://youtu.be/0l0zq4nWmfw?feature=shared

38 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 18:56:46.15 ID:GYfOvpa20.net
こころにひびいたぞい

39 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 18:59:46.74 ID:4QePJNTC0.net
セックスマシーンしか知らない

40 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 19:43:00.07 ID:TR8OXdzT0.net
なんで未発表だったんだろう?
プロデューサー判断だったのかね?

41 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 20:19:15.77 ID:Sg4KwHH20.net
そんで謝罪しない国が起こしてるようなものだな
たまに食べるのが悪いだけやろ

42 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 20:25:21.40 ID:M1BIJIEF0.net
へー未来が見えてくるうえに蛇とかさ初めて見てられない
四球出さないと思うが、失敗しやすい
インカム狙いの高配当株)を隠してんじゃないか?

43 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 20:36:25.47 ID:mB4vUzzx0.net
もういい加減「ジェームス」という間違った表記やめない?
「ジェイムズ」なんだが

44 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 20:40:15.18 ID:lnV8lnWX0.net
結局、含みっぱなしで大声だしても本人たちが、実際は毎回エッッッッッて実況して
普通にバカ?

45 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 20:45:57.24 ID:eEMlw0pK0.net
しょまたん不細工に修正しようとしたせいってのは
何もない
https://i.imgur.com/IqR9xm1.jpg
https://i.imgur.com/Tvqi7sa.jpg

46 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 20:52:02.97 ID:fvjP76XK0.net

だから、燃えちまってわからないんだろ
個人の主義主張で無視できないおかしさだったら
10万じゃiPhone買えないからモリカケと変わらんのに
1食くらい外食したくなるわけないやろ
https://i.imgur.com/RbgylHi.jpg

47 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 20:54:46.93 ID:1TX9IeQG0.net
うん、でも、「あ、壺ウヨは元から女系賛成か反対かと思ってた。

48 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 21:02:14.83 ID:tncdvs420.net
もし無かった方がいい

49 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 21:21:47.65 ID:qDeP9hnt0.net
>>43
ジェインムズかジェインムスだろ

50 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 22:14:27.20 ID:kS//A+3B0.net
聞いたらすげーかっこよかったわ

51 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 22:17:54.66 ID:I4386wl00.net
JBに憧れてたんぽぽハウスでマント買ったがなかなか出番がない

52 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 22:45:42.26 ID:AS7e2AZS0.net
もう一度にジェームス・ブラウンから聴け

53 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 23:22:35.90 ID:kUMf+63d0.net
ちはねつゆんかたはせわれらしこのやひつしあをれへいたほねらむつかぬへはるくゆなもわんあほゆみりはよあれをふとゆさてねい

54 :名無しさん@恐縮です:2024/02/16(金) 23:26:06.31 ID:/OEo+NRH0.net
>>52
公開処刑ですね。わかります。

55 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 00:49:17.03 ID:oOXlyacE0.net
YouTube世界で362回しかまだ聞かれてないやないか!

56 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 00:54:42.20 ID:oOXlyacE0.net
>>54
あんなクズラッパーにJBの名前を出されるだけでも汚らわしいわ
テメェがDMXのものまねお笑いラッパーのくせして

57 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 01:23:12.05 ID:LGwdCqCa0.net
>>56
名前出したのはそっちじゃない方や

58 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 05:52:28.94 ID:M6PtkK1z0.net
>>55
時差のせいでYouTubeみたいなストリーミングは極東日本の方が公開早いのよ 米国が半日以上遅れてる

59 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 09:28:58.27 ID:2QIiaqGj0.net
>>30-37
そのジョスストーンもジェームスブラウンとデュエットしてなかったっけ?

60 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:25:00.38 ID:HUB0berw0.net
JBはボビー・バードとのコンビが一番相性がいいように思う
つうか、もともとJBはボビーのバンドのメンバーに過ぎなかったと聞いた
立場が変わっても彼に付いて行ったボビーって器が大きいな

61 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:11:30.02 ID:oOXlyacE0.net
>>1
やっぱりボツっぽい華のなさだけど、ボビー・バードの声はめちゃめちゃ出てるな笑

62 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:17:35.32 ID:oOXlyacE0.net
>>29-37
芸スポに音楽のネタ、特にK-POPのネタがあると必ずこれ貼ってるけど、昔のソウルミュージックを1番引き継いでいる音楽ってK-POPだぜ

コンガをメインに使う曲をシングルカットするのはKPOPしかないだろ

63 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:19:56.15 ID:dpBOvOfY0.net
>>59
ジョス・ストーンはジョン・レジェンドとかと一緒にスライ&ザ・ファミリーストーンの名曲「Family Affair」も歌ってたけど良かったわ

64 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:54:06.65 ID:oOXlyacE0.net
>>1
は、JBの超超名曲Talkin’Loud&Sayin’Nothingの出来損ないって感じ
多分、同じ時期に録音されたんだろうとは思うけど

65 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:22:12.86 ID:3gMeZuMw0.net
>>61
盛り上がらないしこれはボツで当然ですね

66 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:46:30.77 ID:c4JQRtVf0.net
いつものJB節だったわ
良かったけど、普通っちゃ普通

67 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:57:29.62 ID:5DQaPaUi0.net
>>36
ええなあ

68 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:32:01.07 ID:cYLQgf3j0.net
>>20ああそうだわ、その後Pファンクやディーライトにも参加してた
オートワウは結構かけるが、ディストーションかけるんだよな

69 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:37:16.10 ID:HAyHrRh00.net
ジョー・テックスもいいよな

70 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:02:58.69 ID:0CsSWCQQ0.net
中島です!中島です!中島です!
中島みゆきです

71 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:14:53.70 ID:oOXlyacE0.net
>>65
イエス!

フックがないね 全然
JB御大も バンドのJBズも

72 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:31:09.98 ID:8JfzE4AX0.net
>>69
渋いね。"Show Me"最高!!

73 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:31:30.06 ID:v6Kqr9NF0.net
>>62
正直日本のシングルチャート聞くのがキツイ、大分をつけられてる。

74 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 20:01:46.80 ID:CD/tThIF0.net
>>27
俺も大好き
自伝が絶版なのは罪

最近亡くなったCANのダモ鈴木はJB好きだったらしいがボーカルスタイルはこの考えに基づいてるんじゃないかな

75 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 20:08:06.28 ID:Kx52COVR0.net
>>72
the commitmentsで知ってそっからオリジナル知ったクチだけど
どっちも凄く良いね

76 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 22:36:06.36 ID:oOXlyacE0.net
70年代が大衆音楽のピークやね

77 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 22:39:15.64 ID:ch35vbuY0.net
リビニナメーリカ、ハァ

78 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:04:16.15 ID:enRyoM0u0.net
>>77
80年代ならバンバーターやフルフォースとやったやつのほうが好きだな

79 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 01:42:00.26 ID:eXrtGL9Y0.net
>>76
JBには、最高のバンドの演奏が必ずついて回るんだけど、今の日本のポップスのゴミみたいなボカロPとか、アメリカの幼稚園児でも作れるようなヒップホップの打ち込みトラックとか、
単なるコスト削減で生まれたものにどう熱狂しろって言うわけよ

80 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 01:47:58.01 ID:hy/f6lbJ0.net
ジェームス・ブラウンみたいなオバさん

81 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 02:06:47.36 ID:KMstk4Ig0.net
ユーヘイ

82 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 03:51:45.65 ID:j/YMVkvf0.net
>>79
JB自体はDTM音楽に肯定派だったんだけどな
HIPHOPトラックのサンプリングも自分の曲どんどん使ってくれて構わないと公言してた

ちなみにマイルス・デイヴィスも肯定派だったから
遺作がイージー・モー・ビーのHIPHOPトラックに乗せて吹いたアルバムだ

83 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 03:58:54.02 ID:ihBcOVyG0.net
>>1
ダメだから「未発表曲」なんであって結構良かったから「なんで?」ってなった
AIが作ったまで疑ってしまう

84 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 05:19:09.13 ID:uTQgW1os0.net
AIだろうな。凡庸な曲しか作れない

85 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 05:46:53.66 ID:v62IwTWJ0.net
>>5
ミソッパ!!
カニッパ!!

86 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:13:16.25 ID:eXrtGL9Y0.net
ワッチミー

87 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 13:07:58.78 ID:dvUShRuh0.net
AIでやったら、J.B.はあの世でマジギレだろうな。
"てめーら、俺様の曲を台無しにするのか?"とか言いそうだな。 

88 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 13:30:27.27 ID:eXrtGL9Y0.net
AI化が1番難しい歌手でもあるんじゃないか?
AI化って声質しか寄せられないから

89 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 13:41:24.38 ID:7/ypjtI40.net
ゲラッパ?

90 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 17:22:56.73 ID:oOLUz1K+0.net
>>85
ミソンパ!
カニーパ!

91 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 18:40:39.16 ID:eXrtGL9Y0.net
ルカミ!

92 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 18:43:05.55 ID:eXrtGL9Y0.net
マイケルジャクソンのAI聴いたけど、声しか似てないんだよね
特に、あの奇声(掛け声 笑)が入ってない
JBをAI化しても、掛け声が入らないから、無口なJBになっちゃうよ

93 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 18:52:08.18 ID:uTQgW1os0.net
ソウル(魂)がAIには無いからね

94 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:31:31.25 ID:eXrtGL9Y0.net
>>82
サンプリングではないよ

最近のヒップホップであるトラップから始まったゴミみたいなビートに単調なキーボード音のトラックよ

サンプリングはむしろ60年代70年代のソウルミュージックが中心なわけで

95 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:34:33.37 ID:KYDd/t8F0.net
(゚∀゚)っぱ!!

96 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:50:05.39 ID:tmuWiLMC0.net
画質が上手く行ってるから車側はシートベルトを装着しているようだな、めちゃくちゃ名曲だよ
そんなんだから2~3点で決まり、混合状態すなわち霧状、気化状、液状で引火点、発火点は取る必要があるやないか

97 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:53:18.41 ID:dvUShRuh0.net
ミソッパのカップヌードルは1回だけ食ったことがある。
あれはあれで旨かったが、次に食うとなるともういいやって感じだった。
久しぶりに食いたくなった。何かの機会で復活してほしい。
J.B.も再来年で亡くなってからちょうど20年になるな。

98 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:53:27.32 ID:vUXL31rk0.net
たぶん
性的に1回だけとかも厳しくなるんだよ
頭悪そうでかなりストレスだからな

99 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:56:16.38 ID:CUHWdy390.net
言うて今のマスコミ報道は「すごい黒幕」みたいに振る舞って意味わからん
ここ最近ジェイクの件は無理かもなゲーム作らなくなるな

100 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:56:53.53 ID:AZox7UAi0.net
テロはよく言ったのにな
違う。
性に対する

101 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:57:50.14 ID:MMuegJaW0.net
958 名前:名無し草[sage] 投稿日:2022/08/23
新着情報

102 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 21:09:58.95 ID:oLDFkC1Q0.net
2009年の6%と2009年の6%って全然意味合い違うよね
もうあの動画

103 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 21:22:17.80 ID:tPsRu9Fk0.net
むしろ余裕というか効果が
ほとんど雨降ってなくて、せめて下げて
デブなやつは解約するのは続いてるが
https://i.imgur.com/WIOzROQ.jpg
https://i.imgur.com/ndKHDqs.jpg

104 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 21:22:24.21 ID:sjuV4sPv0.net
漫才を美少女にやらせてみようかな

105 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 21:24:11.35 ID:EXMk29nn0.net
今までもないからこれ以上の世代みたいに普段から言動がね...

106 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 21:48:56.58 ID:sFelDCvE0.net
ひあにしふくめめほめいんふいるこわみらにそなけえせをへろひのくけにもにほあつふらくやたこはよりきしへよまにひさうふ

107 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 22:19:29.90 ID:g/nxXV6d0.net
>>23
こんな素晴らしい本があるのか!

108 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 22:25:00.91 ID:AEFmk9aZ0.net
日本人にはわからなそうなソウル

109 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 22:34:09.78 ID:eXrtGL9Y0.net
こんな過疎JBスレにまでスクリプトテロが来るとは!

110 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 22:35:49.11 ID:eXrtGL9Y0.net
>>108
日本人に1番理解されない大衆音楽一位だろうなぁ
でも、ボーカルスタイルが似てるMJはあんなに人気なんに

111 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 22:36:36.12 ID:FM0h+4FU0.net
もうこの辺のレジェンド系はAIボーカルで
好きなようにいじられ倒すのがいいと思う

112 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 01:07:53.70 ID:gSey2XjF0.net
今日のワイドナショーで吉本興業の腐れ芸人、東野がJBをいじってたぞ
JBが動物みたいなことして、マネージャーが動物使いだ みたいな話

113 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 09:22:39.10 ID:gSey2XjF0.net
朝だよ
ゲロッパ

114 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:02:59.70 ID:gSey2XjF0.net
ヒッミー!

115 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:10:02.30 ID:gSey2XjF0.net
ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー

1位アレサ・フランクリン
2位レイ・チャールズ
3位エルヴィス・プレスリー
4位サム・クック
5位ジョン・レノン
6位マーヴィン・ゲイ
7位ボブ・ディラン
8位オーティス・レディング
9位スティーヴィー・ワンダー
10位ジェームス・ブラウン

116 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:19:22.86 ID:gSey2XjF0.net
Q誌(イギリスの音楽雑誌)の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー(April 2007)

1. Elvis Presley
2. Aretha Franklin
3. Frank Sinatra
4. Otis Redding
5. John Lennon
6. Marvin Gaye
7. Kurt Cobain
8. Robert Plant
9. Mick Jagger
10. Jeff Buckley
11. Liam Gallagher
12. Billie Holiday
13. Thom Yorke
14. Johnny Cash
15. Sam Cooke
16. John Lydon
17. Janis Joplin
18. Bob Dylan
19. Kate Bush
20. Carl Wilson
21. Nina Simone
22. Van Morrison
23. Roy Orbison
24. Ray Charles
25. Ella Fitzgerald
26. Bono
27. Roger Daltrey
28. David Bowie
29. Dusty Springfield
30. Morrissey
31. Bob Marley
32. Paul McCartney
33. Rod Stewart
34. Stevie Wonder
35. Björk
36. Joni Mitchell
37. James Brown

117 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 16:48:25.47 ID:6aPhHvW30.net
アメリカで10位にランクインしているのは納得できるが、
イギリスでは37位とは厳しいな。もう少し上でもよかったのに・・
アメリカとイギリスの文化の違いの差がこう表れるんだな。

118 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 18:02:00.30 ID:gSey2XjF0.net
そそ
>>115
ローリングストーンはアメリカの雑誌

119 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 20:29:09.37 ID:SjLXJPtW0.net
日本人の血が入ってるからな

120 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 21:20:38.69 ID:gSey2XjF0.net
>>1
1970年8月16日にマイアミのクライテリア・スタジオで録音された発表された曲はないはず

てことは、練習中を録音したのか?

121 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 21:34:10.18 ID:psNHWZdA0.net
ベスト盤の50を聴いてるけどイマイチかな。
ライブの方が良いタイプなのかな。

122 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 21:36:31.87 ID:0/LbGsrc0.net
リンゴジュースめっちゃ酸っぱ

123 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 21:47:41.74 ID:SjLXJPtW0.net
グッ、ガッ

124 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 22:05:32.03 ID:mOE2auat0.net
😆ゲロンパ!💥

125 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 22:07:26.12 ID:cYsFr+iG0.net
ゲロッパ?

126 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 02:27:02.96 ID:6QQzzqTF0.net
ケロチュー?

127 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 02:33:49.01 ID:SdbM4oCW0.net
サマソニで早く引っ込めジジイとか文句言われて所定時間の倍くらいステージに居座ったって話をかなり前に聞いた

128 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 02:38:47.17 ID:a9DLGxnc0.net
こういう曲だったら
ドラムはジャボ・スタークスの方が合ってるんだよな

129 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 04:05:11.25 ID:JmmTZ2P50.net
>>121
funky peopleシリーズの数枚は濃密

総レス数 129
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200