2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】長嶋一茂 立教高は一般入試だった「中学の時に野球やってなかった」 当時の偏差値も公表 [湛然★]

651 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:05:15.67 ID:TSqH0XEA0.net
大田区って田園調布もあるけど六郷土手もあるから貧富の差がすごいよな

652 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:06:50.81 ID:qhjWBzd90.net
>>646
>親の教育方針
これも全く説得力がない。そもそも、根拠もないようだし。
一般的に言って、何か問題があったとか、問題を起こしたという認識しか持たれないだろ。

653 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:07:43.18 ID:C5ykV/Qu0.net
>>649
今だったら数年前の私立医大みたいに大問題になるが、昔の私立は一般と言っても下駄をはかせてたらしいね。点数に

むしろ江川が慶応の商学部を単に受けさえすれば受かると偉い人に言われたのに、その約束が反故にされて法政に行くことに。
youtubeでそんなこと言ってたが

654 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:07:45.79 ID:nch1Qxhx0.net
一茂は家族に対してはテレビのキャラと違って、凄くドライなんだよな

655 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:08:04.31 ID:Xy50NRHI0.net
首都圏以外の人だと立教って、
6大学の中で1番ぱっとしない存在だよね

656 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:08:22.88 ID:iRdybx1F0.net
立教なら親が親だから顔パスみたいなもんだろ

657 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:08:49.87 ID:c4kDtRUj0.net
あのミスターの長男という嫌でも注目される中で上手く生きているよ
三田佳子の息子みたいに何不自由ない恵まれた環境に生まれても上手く生きられない奴は少なくないからな

658 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:08:59.11 ID:C5ykV/Qu0.net
>>651
大田区って高級住宅地の田園調布とチャイニーズドラゴンの鎌田とでは貧富の格差がある気がする

659 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:10:51.18 ID:VI3BiaKG0.net
ミスターの息子なら一般入試でも名前さえ書けば合格だろ?
そんならせめて野球で入学しろよ
一般とか逆に情けなくないか?

660 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:11:02.48 ID:betDYYDL0.net
一茂のころの立教は今威張ってる明治青学なんかより一段上の立ち位置だったよな。
でも、今の感覚よりも名門進学校だった桐蔭に補欠合格だったら新座なら本当に一般合格してて不思議ではない。

661 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:11:19.61 ID:HMVyPSxc0.net
>>648
頭悪そう
改行がおかしいし

662 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:11:46.20 ID:xixeA65j0.net
医学部も裏口ある世界で
長嶋茂雄の息子を立教が不合格にするわけない

663 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:12:53.16 ID:6UtYwzWV0.net
>>653
江川は下駄はかせてもらってもその基準点取れなかったからって噂だけど

664 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:14:28.32 ID:6oaGi8z+0.net
Wikipediaによると
一茂の母親は英語・フランス語・スペイン語に堪能だったらしいぞ
父親はあれだけどなw
利口と馬鹿のハーフみたいなもんだろ

665 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:21:20.18 ID:qhjWBzd90.net
>>661
やっぱり事務所としては自分は邪魔だよね。スレから追い出したいよねww

>>664
母親は国際線のCAだったかな?昔でいうスッチーは、相当の才色兼備でなきゃ採用されないからな。
それなら分かる。

666 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:22:01.65 ID:ceex1ERk0.net
母さんキチガイで首吊ったんだっけ?

667 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:24:10.08 ID:3sauwfgR0.net
お母さんはスチュワーデスだったよね

668 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:25:19.36 ID:6UCBC1yF0.net
>>663
どんでんは取れたんだな

669 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:26:11.87 ID:d414tVvt0.net
私立だからな
なんでもありだろ

670 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:27:14.71 ID:kh/rKkJz0.net
>>1
阪神の岡田は一般受験で早稲田教育学部だからな
三年間家庭教師付けて勉強付けだったって
小学校からめちゃくちゃ頭良かったらしいw

671 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:29:47.65 ID:Y563kzVc0.net
茂雄が電話すりゃ絶対合格だろw
「息子が受験する事になりまして」ってラビット関根のモノマネで再生されたわw

672 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:30:02.73 ID:BgUeu0br0.net
バカ息子って書かれたのにw

673 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:31:24.00 ID:E9NEq/Cn0.net
>>637
川村丈夫、広池
立教がスポーツ推薦やってなくてリーグ6位(東大が5位)になったりしてた暗黒時代の選手
川村がエースで広池が四番
広池は既に肩か肘壊してたのか、ピッチャーじゃなくてファーストやってた

674 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:31:39.51 ID:Y563kzVc0.net
>>86
オヤジは立教野球部のスーパスターでミスタージャイアンツ

675 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:35:13.79 ID:E9NEq/Cn0.net
>>674
ミスタージャイアンツではなくミスタープロ野球だ

プロ野球って今でこそ日本の野球カテゴリーの中で最も人気あるけど
それは長嶋がプロ入りしてからなんだよ
それまでは東京六大学リーグ、とくに早慶戦のほうが人気だった

676 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:40:33.11 ID:qJDRER8W0.net
>>664
小中雙葉で高校は単身アメリカ留学だから、当時(昭和33年)としてはトップクラスの財力と学力と胆力があったのは間違いないだろう。

677 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:40:45.09 ID:Y563kzVc0.net
>>675
でもミスタージャイアンツで検索すると
茂雄出てくるw

678 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:41:18.11 ID:A3g1Yapn0.net
長嶋の息子だよ、いくらでも下駄履かせて
絶対逃がさない

679 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:42:26.97 ID:E9NEq/Cn0.net
>>677
ミスタープロ野球で検索しても長嶋茂雄だぞ

680 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:47:33.25 ID:Cb+FmaKg0.net
立教大学は入るの簡単だけど中高は難しいの?

681 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:52:46.95 ID:E9NEq/Cn0.net
>>680
世の中の大半の人にとっては、立教大学も入るの簡単じゃないんだよ
お前のネット上でのキャラ設定がどうなってるのかしらんが

682 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:55:36.14 ID:BhLR+bDM0.net
私立大学って大概は附属中高の方が難しい。

芦田愛菜さんが才女とされる(実際そうだろうが)のも中学入試で難関国立大に多数合格
の女子学院(女子御三家)を辞退して慶応の附属を選んだから。確かに人生先なにあるか
分からないからタレントでもあるし十分に一流な慶応で確定させたのは間違ってなかった
と思う。

683 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:02:16.72 ID:Cb+FmaKg0.net
>>681
初対面の人に「お前」とか何考えてんの?
差恥心とかないんだろうね

684 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:04:19.15 ID:dPBktiXE0.net
からくりテレビのアホ回答はわざとか

685 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:07:10.27 ID:oCeaMLh00.net
>>455
慶應ニューヨーク、早稲田シンガポール、立教ロンドン

686 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:08:33.36 ID:oCeaMLh00.net
>>455
あと立教女学院、法政女子もある

687 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:09:20.45 ID:oCeaMLh00.net
>>686
ごめん法政女子が法政国際になったのか

688 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:12:10.81 ID:6tPTMhoR0.net
一茂は小学校受験で幼稚舎不合格
小学生時代は四谷大塚の拓大会員も
慶應普通部、早実不合格
中学時代は家庭教師三人がかりで
慶應日吉、志木、早実普通科不合格
桐蔭、立教合格

普通に頭良い人でしょ。

689 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:14:28.36 ID:d0BVgm4o0.net
>>651
地方民のイメージは高級住宅街(田園調布)
東京住みだと大部分を占め交通の便もいい中小の工場(こうば)地域

白金なんかもそうだな

690 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:15:51.81 ID:E9NEq/Cn0.net
>>686
韓国の芸能事務所の練習生になるために
立教女学院退学した子がいたな
まあ無事デビューできたんだけど

691 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:16:15.01 ID:rHBiJ5Av0.net
>>647
爺は月日の流れが自分の学生時代で止まってるのな
もうリバティタワーが出来て25年以上経ってるし明大明治高校のヘンサチもそれより前でも73あったんだから
それがずっと続いてむしろここ数年で一気に下がったくらい
自分の考えをアップデートした方がいいだろう

692 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:17:30.74 ID:cbJqiRcd0.net
もともと大田区は貧困層が多い地域
そこに東急が富裕層向けの田園調布を開拓して売り出したから
「貧困の海の中にポツンと浮かぶ富裕層の島」状態

似たような地域に板橋区の常盤台がある

693 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:18:20.23 ID:2oRW+bWw0.net
本当に
親の七光りだけで
プロ野球選手になれたって感じなのだろうなあああ

694 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:19:32.32 ID:rHBiJ5Av0.net
>>686
こいつの見ると系属入れてるから香蘭もだ
なんで立教だけこんなに抜いて書いてるのか立教好きの人間なんだろう

695 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:19:33.34 ID:mvN0Q9bY0.net
>>594
古田は立命館2部だな

696 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:20:16.37 ID:JVcnw5lZ0.net
形だけの受験だろ?
だって中学時代にこいつ野球から逃げちゃったわけでw
それじゃスポ推薦枠に入れない

でも別の推薦で入っただけだろ

公立中でも金があるところならレベルがよくなるのはあるだろうけど
一重が頭いいかどうかは別だろ。

697 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:21:33.71 ID:wL0RR+W20.net
こんな話をあの年齢まで隠し通すのはある意味すごい
驚いたのはその一点

698 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:21:53.19 ID:3hqcG/a20.net
>>9
スポーツ推薦だよバーカ
知ったかぶるなゴミ

699 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:24:53.27 ID:zy02BUz80.net
甲子園めざすのに立教新座に行くか?
親父のコネだとテレビで言ったら 世話になった立教に迷惑かかるしな
この話題は触れない っていうのが正解なんじゃないか?

700 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:26:28.16 ID:/cqKmvAk0.net
高嶋ちさ子なんていう東芝EMIの伝説的な元ディレクターの娘で、伯父が俳優の高島忠夫で政宏・政伸兄弟が従兄っていうだけのコネ芸人は
長嶋・石原と比べて1人だけショボい
他の人にしてほしいわ

701 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:27:27.83 ID:6UCBC1yF0.net
>>670
北陽だしセレクションの基準点に達しただけやろ
信者キモいねん

702 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:28:33.60 ID:cbJqiRcd0.net
まあ文武両道を躍起になって否定するやついるよな

703 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:29:47.03 ID:rXLvFDnF0.net
>>698
最近なら花巻東のバカ息子がスタンフォード受かってのは勉強できたからと思い込んでる奴とにてるな

704 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:30:10.33 ID:Ge423UTV0.net
>>692
成城学園前もそんな感じ
隣接地域ほぼ全周B落みたいなもんだし

705 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:31:05.80 ID:BjesHc2h0.net
>>698
茂雄なんて中学から野球エリートなのにな

706 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:31:06.71 ID:BhLR+bDM0.net
高嶋ちさ子は桐朋学園(芸術系名門)→米国ジュリアード音楽院(超名門)

とかじゃなかったかな。

ともかく3人(長嶋、石原…慶応、高嶋)とも凄い上流揃いと言う事だけは確実だよね。

707 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:31:10.71 ID:E9NEq/Cn0.net
>>697
全然隠してないぞ
お前が知らなかっただけ

708 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:31:32.79 ID:Ge423UTV0.net
>>655
場所が池袋のスラムの先だしな

709 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:31:37.88 ID:I0RXYHCV0.net
親の名前で受かるだろ

710 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:31:41.19 ID:jKyXXm+M0.net
おい長島 北辰テスト偏差値いくつだったんだよ

711 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:31:58.08 ID:mvN0Q9bY0.net
>>670
スポーツ推薦

712 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:32:31.41 ID:cbJqiRcd0.net
長嶋茂雄が佐倉高校卒だって知った友人はマジで驚いてたわ
千葉県東葛地区のトップ進学校らしい

長嶋のwikiにも「千葉高校に行こうか迷ったが、自宅に近い佐倉高校に進学した」
と記載されてるし、基礎学力はあったんだろ

713 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:33:16.21 ID:/cqKmvAk0.net
>>706
どっからジュリアードが出てくるんだよw

714 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:33:27.71 ID:8jF4uxab0.net
>>9は大阪桐蔭野球部は賢いと思ってそうやな
公立名門校でもスポーツ枠ある学校多いの知らんやろ?

715 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:34:28.61 ID:8kTJ0p350.net
>>689
>>692
あれな
江戸っ子はさんざ馬鹿にしたらしーぜ
田園調布?
調布より江戸にちけーのに田園?
てーげーにしろってんだ
ハハー田舎もんだまそーって魂胆だな
いくらなんでも……以下の展開は意外なもんだったらしい

716 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:34:34.66 ID:x/UPQxW90.net
>>712
ないない
スポーツ推薦

717 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:36:49.52 ID:lhsOmCqZ0.net
静岡高校とかもスポーツ枠あるから野球強いしな
清水東もサッカー枠あったから武田みたいなバカもいっぱいいる

718 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:37:52.06 ID:CSTlLTb90.net
>>1
早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は? 東進から独占入手
2023.8.3 Thu 12:15
https://s.resemom.jp/article/2023/08/03/73268.html

○早稲田政経71.4-28.6慶應法●
○早稲田政経52.2-47.8慶應経済●
●早稲田法31.3-68.8慶應法○
○早稲田商68.8-31.3慶應商●
○早稲田文63.6-36.4慶應文●
○早稲田文構68.8-31.3慶應文●

○早稲田基幹理工56.3-43.8慶應理工●
△早稲田創造理工50.0-50.0慶應理工△
○早稲田先進理工57.1-42.9慶應理工●

早稲田7勝 慶應1勝 引き分け1

719 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:38:21.29 ID:1ELyGVyJ0.net
内田篤人はスポーツ推薦で入ったから勉強全くついてけなかったらしいな

720 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:39:25.57 ID:hLkeXdoa0.net
1一般入試で受けても
立教の大スターご子息が入学したい言ったら
名前書いて金をだせば無条件です

721 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:40:13.43 ID:E9NEq/Cn0.net
野球だと、秋田高校とか宇和島東とかは公立だけどスポ推枠あるな
サッカーだと藤枝東とか

722 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:41:10.38 ID:rHBiJ5Av0.net
>>704
実は宅地化した時期はそれほど変わらないんだよ
江戸の東京15区(現在の千代田区、中央区、港区、文京区、台東区と江東区、墨田区、新宿区の一部)の武家屋敷跡のとこや江戸付近の歴史あるところに比べて大田区や板橋区とかは郊外だし世田谷に至っては今の多摩の地域の一部を取り入れたくらいの田舎だったから

723 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:43:05.81 ID:OQjEf5vw0.net
>>712
勉強で入ったんじゃないから笑

724 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:43:42.37 ID:pMJEUiU10.net
>>708
池袋は池袋でも山手線外側の西側ってのも地味だけど大きいかも
南池袋や東池袋だともう少し歴史あるからな

725 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:44:07.17 ID:LavRbE/h0.net
補欠でも桐蔭受かってるなら学力はそこそこあったのだろう

726 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:45:49.27 ID:gF2C65JR0.net
偏差値高い高校野球部=頭いい
ってイメージは間違ってるからな
慶応ですら最近は内申点関係ないから
昔は平均4.2以上とかあったけど今は脳筋野球エリートのあつまり
だから強いんだよ

727 :706:2024/02/17(土) 15:46:03.83 ID:BhLR+bDM0.net
>>713

ごめんごめん。高嶋さんはジュリアードじゃなくてエール大学音楽学部に進んだとの事
だね。しかしエール大学とか学部にもよるんだろうけど超高学歴なんじゃないの。
あと桐朋学園入学前の小中学校は青山学院らしいし(ウェキ)。

しかし「ざわつく何とか」なんて上流の人々の雑談をお茶の間の庶民が笑いながら視聴
なんて考えてみれば恐れ多いよねw

728 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:46:59.80 ID:eo69rIv70.net
立教レジェンドの息子を落とせるわけないだろw

729 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:48:32.74 ID:SZ1dhzaA0.net
一茂は高校受験直前に親父が数千万寄付したって話あったよな
100パーセントのコネや!
まぁコネバレしないようにカモフラージュのために親がいる勉強させてたんだろうがな

730 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:51:02.76 ID:/HbUoDos0.net
サッカーの野人岡野も慶応中学か高校からの推薦あったらしいからな
勉強全くできないけど足早いからって理由だった気がする

731 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:51:13.31 ID:eo69rIv70.net
>>65
こういう得意げにボケ潰ししてくる奴って何見て笑ったりするんだろ?

732 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:52:15.39 ID:Xy50NRHI0.net
今の立教大はスポーツ推薦復活したの?

733 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:53:13.51 ID:egzqyRR10.net
父の茂雄の勉強できるエピソードなんてきいたこともないわ
千葉と佐倉にスポ枠でどっち行くか迷って佐倉かに行ったってだけだろ

734 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:54:19.18 ID:AR8bB0zr0.net
>>104
一茂の頃の桐蔭は大した事ないよ。
一茂の代ならまだ東大30人くらいで全部理数科の頃。
その頃の普通科に受からない程度の頭ってこと。
ちな当時の桐蔭の普通科なら立教大くらいは受かる程度。

735 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:54:28.13 ID:DmdEELr90.net
妹の三奈さん復帰してくれ

736 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:55:04.73 ID:rsa8U0gZ0.net
武田も偏差値74の清水東出身だから超絶頭が良い

737 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:55:16.14 ID:MMlGGGUT0.net
>>632
暗記のレベルが低いだけだろ

738 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:55:24.57 ID:AR8bB0zr0.net
>>733
茂雄のエピソードで有名なのは、辞書の存在を大学4年のときに形だけの卒論を書くときに初めて知ったって話。

739 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:55:37.32 ID:E9NEq/Cn0.net
>>724
そういや六大学で山手線内にキャンパスないの立教だけだな

740 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:55:46.97 ID:i47Ig4040.net
早稲田←落ちた
桐蔭←補欠(自称)
立教←親父が3000万寄付、つまりはコネ
当時の3000万て今で言えばいくらだよw
このバカ息子め

741 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:56:01.94 ID:jV+q5+hL0.net
>>384
この件に関してだけは一茂を気の毒に思うわ。
江角の引退に全く何一つ関係してないのに、一茂のせいと誤解してる人間が多いからな。

742 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:56:43.25 ID:MMlGGGUT0.net
>>655
首都圏で地方の声を上げられても

743 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:57:37.84 ID:x6jBEcHR0.net
ザワつくマジで見てないよ。煽りでも腐しでも無く。

出演者全部嫌いだし、ホランの会も見てない。ホランは好きだけど

744 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:57:44.63 ID:I7srSBY30.net
でも学力試験よりもスポーツのほうが難しいからなあ

745 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:58:01.48 ID:RgyfxLN20.net
>>736
偏差値まで話盛るなよ馬鹿

746 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:58:16.62 ID:MMlGGGUT0.net
>>688
めちゃ効率悪くて草

747 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:58:57.96 ID:oCeaMLh00.net
>>706
桐朋音大ーイエール音楽学部院

748 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:59:14.65 ID:E9NEq/Cn0.net
>>733
勉強ではないが、茂雄がアフリカのサバンナのドキュメンタリー番組、90分特番のナレーションをやった時の話
録音室に茂雄は台本を持たずに入った。「家で読んできましたから」。録音は一発OK

749 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:00:21.15 ID:MMlGGGUT0.net
>>708
下りてすぐだろカッペ

750 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:00:33.24 ID:RgyfxLN20.net
>>748
台本と全く違うこと喋ってたってオチだろ?

751 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:01:04.74 ID:E9NEq/Cn0.net
>>732
してなかったら上重とか多田野とか入学してないだろ

752 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:01:37.41 ID:cKihJ8/E0.net
>>722
成城は今の23区で唯一東京市にも35区にも入ってなかった田舎で多摩に所属してたからね。
あとは練馬が名前なくて板橋のものだったけど範囲には含まれてたから、世田谷が一番田舎だな。

753 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:01:44.14 ID:JacnbzIA0.net
一茂は、才能はオヤジ以上と
落合が言ってた
ただ、こいつ練習しないんだよ
とも言われてた

きちんとやってたら、化けたか?

754 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:02:06.20 ID:BiG2jViu0.net
>>726
慶應義塾は最近でも内申必要
昔と違って絶対評価だからそこそこ真面目にやれば普通はクリアできるだろうけど
もちろん早実や早大学院も内申必要

755 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:02:59.71 ID:oCeaMLh00.net
>>727
アイビーリーグは頭もいいけど家柄もいい
一般人も入れるみたいな印象操作をしているだけ
特にプリンストンなんかは白人エスタブリッシュメント比率が高い
ハーバード、イエールはプリンストンに比べるとダンバーシティ寄り

756 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:04:13.09 ID:E9NEq/Cn0.net
>>750
いや90分ぶんのセリフを読んだだけで全部覚えちゃったって話だよ

757 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:05:02.57 ID:oCeaMLh00.net
>>739
あれを山手線の外というのは厳しすぎ

758 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:05:42.39 ID:trvauPKI0.net
>>201
今は知らんけど
巨人の体力測定で歴代トップだったらしい
素質は化け物級だったんだろう
中学で一度野球辞めてしまったのが全てだったかも

759 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:06:47.17 ID:zy02BUz80.net
明治と立教の付属高って案外と甲子園出てこないんだよな
本気で野球推薦やったら人気出て全国制覇できそうな感じだけど
箱根駅伝でも印象無いし

760 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:06:54.07 ID:3hqcG/a20.net
長嶋茂雄は何もかも神格化されすぎてるからな
エピソートは話半分として聞かなければいけない
下手なこと言って恥かかせるわけにはいかないしな

761 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:07:23.31 ID:36XDUIkx0.net
脳筋てほんとだったんだ

762 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:07:45.02 ID:zBvccQky0.net
>>1
2※期の桐蔭生だけど、超有名野球選手の子供が一般受験したけど、野球部以下の0点に近い出来で落ちたって、一部の先生が授業中定番ネタのように話してたから、当時の生徒ならみんな知ってると思うよ。事実かどうかはしらんけど。

763 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:07:45.10 ID:cbJqiRcd0.net
ここにも多いが、長嶋茂雄のことを天然とか頭パーとか本気で信じてる奴が多いんだよな

現役時代に「いかに迫力あるスイングを見せるか」を考えて
わざとサイズの合わないヘルメットを被ってた計算高い長嶋のショーマンシップに
騙されてたタイプだな

764 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:08:59.90 ID:E9NEq/Cn0.net
>>763
当時の野球選手にしては、かなりウエイトトレーニングの知識が豊富だったらしいな

765 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:09:08.06 ID:oCeaMLh00.net
>>759
人集めの広告塔効果がない
早慶を抜く要素にならなければ資源投入の意味がない

766 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:09:15.98 ID:EfqOwSqp0.net
茂雄がじゃんけん対決してほとんどの相手に勝つって番組
あれヤラセだったよな
読売系列の日テレだったはず

767 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:10:02.37 ID:9lB9CG4D0.net
馬鹿ボンてのは学力のことではなく
その態度や物言いに対してだろうからな
ボンボンが親の力で偉そうにっていう揶揄
学力は偏差値60レベル晒してたろ?疑う余地はない

768 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:11:46.07 ID:EwGBG/HY0.net
エンターテイナーでファンサービスがすごかったって話だろ
周りの関係者の話からしても天然は天然や

769 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:11:49.05 ID:36XDUIkx0.net
>>756
異様な集中力があるからな
野村さんがバッターボックスで
話しかけても王さんは集中して相手にしないけど
茂雄はタイムかけて話し込むから困ったと
そっちに集中力使うのかとwww

770 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:13:17.03 ID:E9NEq/Cn0.net
>>760
長嶋茂雄は一輪車でウィリー走行ができる
長嶋茂雄がバーガーキングでビッグマックをオーダーしたら出てきた
とか?

771 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:15:47.13 ID:trvauPKI0.net
>>731
728:名無しさん@恐縮です:[sage]:2024/02/17(土) 15:46:59.80 ID:eo69rIv70
立教レジェンドの息子を落とせるわけないだろw


こんなのに草生やしてるお前よりレベル高い笑い見て笑ってるだろうよ

772 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:17:22.41 ID:E9NEq/Cn0.net
>>765
明治も立教も早慶を抜こうなんて思ってないだろ

773 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:20:22.94 ID:cbJqiRcd0.net
>>772
近畿大学は早慶に並んだのになw

774 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:20:27.70 ID:E9NEq/Cn0.net
一茂は、監督だった茂雄をクビにした巨人を恨んでおり、巨人に復讐したかった
それも、巨人の選手になって巨人に復讐するってのが面白い

775 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:21:14.21 ID:E7EWSeeX0.net
田園調布から立教あるいは桐蔭学園への通学云々が・・・と言うが、
寮に入っていたから関係ないでしょ。
以前、DJオッシー(人気司会者だった押坂忍の息子:押坂忍も立教大学出身。)という人の番組に出演して
寮時代の話で盛り上がっていた。
その人は、硬式テニス部だったらしい。

776 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:22:26.02 ID:sWuUWuoH0.net
>>759
野球は土地の問題もあるしカネかかるじゃん
神奈川の法政が昔はかなり強かったけど今はもう県2回戦くらいで負けても空気になってしまった
慶應なんて黙ってても桐蔭や桐光から慶大に来るのによく高校から強化してるわ

777 :727:2024/02/17(土) 16:22:33.67 ID:BhLR+bDM0.net
>>755

私は(も?)海外留学経験はないド庶民ですが、村上春樹さんのエッセーの中で非常勤
講師?をしていたアイビーリーグの名門プリンストン大学の話が出てきて、上流も頂上
付近まで行くと逆にお金に関心が無いらしい。現在日本でも流行のポリコレには気を付け
るがそれでも選民意識というのが垣間見れるというのが面白かった。

なお、東海岸のアイビー(総じて上品な保守)と西海岸のカリフォルニア州立大(リベラ
ル)などでも違いはあるらしいけど。

まぁ、なんせ留学はおろか米国に行った事もないのでこの辺りにしておきます(涙)。

778 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:23:16.04 ID:oCeaMLh00.net
>>772
だから高校スポーツに力を入れないっていみなんだけど

779 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:25:26.26 ID:DxevNUtF0.net
一茂が立教高校に一般受験で入ったと言っても
誰も信じないよ。慶応ならまだしも
甲子園を狙うなら、桐蔭にでも行けばよかった
補欠で受かった、と言っても証拠があるのか?

780 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:26:33.28 ID:DGBLRN1V0.net
>>328
生きてたら、裏話聞きたかったのにな

ちなみにワイの甥っ子は県内第二位のバカ高校受験したときに、ワイの従兄弟が菓子折りもって合格のお願いに行ったらしい

781 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:27:53.28 ID:EYdAKD650.net
テレ朝モーニングショーに出てる
野球のことになると眼の色かえて暑く語るけど
それ以外は適当に喋ってる
そこの落差が大きい

782 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:28:41.37 ID:oCeaMLh00.net
>>777
ボクはアメリカの金持ち地区で公立だけどアイビーリーグ進学が腐るほどいる高校卒です。
友人で頭はいいけど家柄がイマイチでシカゴ大学に進学したヤツがいたりします。先生にキミはアイビーリーグマテリアル(素材という意味で、ここではアイビーが求めている人材という意味)ではないとはっきり言われたそうです。

783 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:34:41.14 ID:E9NEq/Cn0.net
>>778
だから、ではない
>>772>>765 は違うことを言っている。お前読解力大丈夫か?

>>765 は明治立教に早慶を抜こうとする意志があることが前提になっているが
>>772 はその意志の存在を否定している

784 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:35:04.60 ID:DxevNUtF0.net
でも、長嶋茂雄は大学生になって初めて、
英和辞典の存在を知ったというぞ?

785 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:36:52.55 ID:WDqbzIPQ0.net
一茂世代の偏差値60-63(都標準と仮定)で私立を早稲田高・桐蔭学園・立教ってのはすべてチャレンジ校で無謀だな
もう少し下のクラスの私立を併願するだろうけど都立のレベルを下げて滑り止め(ex. 13群)にでもしたのか?
一茂本人は一般受験のつもりだろうが立教新座側は「長嶋茂雄氏の御長男」というとことだろ

786 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:38:18.52 ID:DxevNUtF0.net
>>623
>坂口杏里もレベルの高い私立の中学
成城学園な!坊ちゃんお嬢さん学校だが
頭のレベルは高くないよww

787 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:38:51.93 ID:qhjWBzd90.net
>>781
いや、野球に関しても、かなりずれている時がある。

788 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:40:17.21 ID:oCeaMLh00.net
>>777
各大学の人種比率を見るとわかりますが、日本人にとってハーバードよりプリンストンに方が入りづらいです。
東海岸では今頃アファーマティブアクション(人種枠と言い換えていいと思います)が取り沙汰されていますが、UCバークレーでは30年前に議論していました。
西はリベラルと言ってもスタンフォードはちょっと別格です。公立のカリフォルニア大学(カリフォルニア州立大学というのは1ランク下の大学群です)バークレーはスタンフォードとライバルと言われていますが、
バークレーのダイバーシティは人種のダイバーシティ。(アジア人が4割近い)
スタンフォードのダイバーシティはメルセデスかビーマーか、車のメーカーの違いでしかない
というのがバークレーキャンパスでのジョークでありました

789 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:40:31.72 ID:DxevNUtF0.net
一茂のことだから立教高校の入試試験に
「僕のパパは長嶋茂雄です」と書いてそれで合格だろ?
同じことを書いて桐蔭は補欠、早稲田は当然不合格

790 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:42:36.21 ID:qhjWBzd90.net
>>753
落合の発言って、いつも半分は冗談だし。まともに受け取られてもな。

791 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:42:47.09 ID:nQRC++XC0.net
>>520
理数科はそんなに定員いなかったはず。普通科でもかなり偏差値高かったよ。
ただしとんでもないマンモス校だったけど。

792 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:45:12.35 ID:oCeaMLh00.net
>>783
読解力はだめみたいね
ハイコンテクストの日本人的理解は苦手みたいだ

793 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:47:48.40 ID:nQRC++XC0.net
>>266
一茂は社会学部だけど社会学科じゃなくて産業社会学科だから微妙。
社会学科なら当時は立教文系最難関だったし、内部でも上のほうだったろうけど。

794 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:48:09.46 ID:Xy50NRHI0.net
慶應高校の野球部員って、勉強出来るの?

795 :777:2024/02/17(土) 16:49:32.72 ID:BhLR+bDM0.net
>>788
勉強になりました。ありがとう。

そういえば、村上春樹さんのエッセーでも西海岸の大学の方が日本研究の熱量が高いと
言っていました。ダイバシティもでしょうが地理的に近いという事もあるのでしょうね。

796 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:51:00.89 ID:CmG+2+Ab0.net
インチキ宮家のおぼっちゃまも,裏口入学してねえで,
表門から堂々と受験しろや。

797 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:51:09.68 ID:cyxMEfBv0.net
コイツもうすぐ60なのか

798 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:51:27.76 ID:DxevNUtF0.net
一茂が立教高校を「一般入試」で受けたのは事実として
それで、実力で受かったのか、親父の威光で受かったのかは
その時の一茂の答案と正解を見なければなんとも言えないよね

799 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:52:38.68 ID:nQRC++XC0.net
>>270
青学はチャラい芸能系やアパレル系のボンボン

立教は下町の老舗商店の子息


あくまでイメージだけど立地的に当たらずとも遠からずではないかと。

800 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:52:43.24 ID:pkIBHm7B0.net
桐蔭行ってやくみつるの後輩になってたら漫画でぼろくそに書かれなかったかもなwww

801 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:54:13.10 ID:47ThE2cu0.net
立教新座ったら細野晴臣、みのもんた、ルー大柴

802 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:55:17.24 ID:cbJqiRcd0.net
どうしても長嶋親子を学力無しの天然頭パー親子でないと受け入れられない勢力がいるけど、なんでなん?

803 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:56:36.61 ID:hvwR5MLf0.net
>>786
坂口杏里は成城学園中等部そこでオール1
内部進学できず芸能人枠がある堀越へ
一茂は意外と勉強出来たのかも知れんな

804 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:58:43.70 ID:nQRC++XC0.net
>>280
当時のマーチクラスの付属は卒業できて学部選ばなければ7~8割くらいは推薦枠あった。
上の大学に行きたい学部がない特に医歯薬系志望やどうしても国立や早慶に行きたい連中がいくらか抜けるので推薦志望者9割近くは学部どこでもいいなら行けたはず。

805 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:00:03.47 ID:nQRC++XC0.net
>>287
かなりな常識外れな迷惑ボンボンってだけで物凄い馬鹿とかではないよな。

806 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:00:36.58 ID:qhjWBzd90.net
>>802
お父さんはいざしらず、昔からtvのコメンテーターで見ているこの人は・・そういうイメージしか湧かない
でしょ。

807 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:04:30.67 ID:hvwR5MLf0.net
加山雄三の若い頃に似ている一茂
有名人の2世でボンボンなのも同じ

808 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:05:24.30 ID:86iNXM6h0.net
>>9
佐倉市って田舎なのに佐倉高校は県内でもかなり上位の高校だよな
伊能忠敬からの伝統なのかね

809 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:07:17.67 ID:4uhFtYqh0.net
というか、高校から野球始めてプロってのがすごいよ

810 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:07:35.01 ID:eo69rIv70.net
>>771
お前長嶋ディスられたら我慢出来ない珍カスやんwwwww

811 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:08:13.64 ID:69XGO4aQ0.net
>>756
高畑淳子とか黒柳徹子も台本の覚える時間が異様に早かったらしいな。

812 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:10:17.67 ID:g1hDzw520.net
立教高って偏差値70オーバーじゃなかったか
62、3程度で入るってコネだろ

813 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:11:12.28 ID:rqamyAV70.net
一茂が小学生に、家庭教師の高専生に夏休みの工作を代わりに作ってもらったら、金賞を取ってしまった話は笑った。
まあ、学習にお金は掛けてたんじゃないか

814 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:11:46.51 ID:xHFJPwpf0.net
>>809
練習しないで才能だけで野球やってる
とか言われていたはず

815 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:12:20.81 ID:hvwR5MLf0.net
一茂はプロでも才能だけで1軍でホームラン何本も打ってるからな
2軍で終わる選手なんか腐るほどいるのに
まあ興行的にチャンスは多く与えられてたけど

816 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:14:32.60 ID:nQRC++XC0.net
>>495
早実商業科もかなり難しかったぞ。普通科と偏差値3ぐらいしか離れてなかった記憶。
たぶんマーチ付属と同じくらいじゃなかっかな?
早実普通科も当時は学院と違って系属校なので今みたいに早稲田全入じゃなくて7~8割の枠、商業科からも3割はないくらいの枠。
学部も学院よりも冷遇されて当時まだ半夜間だった社学行きが多かった。学院は昼間の学部にほぼ全員進学。早稲田高は早稲田の推薦枠が多めにある名門進学校という位置づけだった。

817 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:18:07.18 ID:hvwR5MLf0.net
>>816
早実は野球部の枠があるのでは?

818 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:22:09.86 ID:h2gPQA820.net
東京大学法学部を首席で卒業した元財務官僚がたどり着いた場所が一茂の隣やからな。

819 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:22:25.98 ID:l5TBPsIW0.net
引退してる一茂がK-1の武蔵に腕相撲簡単に勝っててびびったな

820 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:27:09.66 ID:ck+Yu4Dh0.net
埼玉在住の時斎藤雅樹の市立川口と立教の一茂が埼玉大会のベスト4で戦ったのを覚えている

821 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:30:29.82 ID:9oXVUUZP0.net
長嶋茂雄のバカ伝説
ラジオ収録で自己紹介の名前を永遠に間違える
冒頭のやり直しだけで50回だか1時間以上
勘弁してくれと怒るスタッフ
「あっ長嶋しげるじゃなかったか、ごめん」みたいな感じだっけ?
まさか千葉茂と混同…

青田昇さんの葬儀で弔辞
「安らかに、眠ってください。青山さん」って話は本当かネタなのか

822 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:38:28.86 ID:nRsJOX4H0.net
>>1>>42
駿台予備校の東大模試の偏差値が63ならば、ブッたまげるなw

823 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:39:28.05 ID:KqBd99Ip0.net
実は守備が上手かった人

824 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:40:10.18 ID:Sj84GG1A0.net
ヤクルト入った時新人は外車禁止だから
仕方なくソアラ買ったらしいね

825 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:40:39.74 ID:IIXEL+t/0.net
なにこのどうでもいい話?

826 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:42:52.75 ID:/pUttown0.net
おぼっちゃまだから基本性格いいんだろうな、良くも悪くもスターの息子で苦労知らずだし

827 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:44:20.45 ID:p5VrDJS/0.net
私立じゃそうなるわな

828 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:47:23.38 ID:0XTazxeO0.net
>>4
松濤中は昔から荒れてるぞ

829 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:49:22.44 ID:IGu7nKZS0.net
>>204
親父の58歳の時よりは間違いなくかっこいい

830 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:50:04.70 ID:d0BVgm4o0.net
>>809
ポテンシャルお化けって惜しんでた人は多いな
言う事聞かない、考えない、変なアドバイスは信じるって三拍子で伸びなかったって
真面目に取り組んでたら清原クラスに成れてただろうって
まぁ、当の清原も1年目以降はポテンシャルだけで乗り切ってた感があるが

831 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:51:53.67 ID:37O/Vk4T0.net
>>396
慶應は幼稚舎から家柄とカネとコネの代名詞

832 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:52:09.85 ID:d0BVgm4o0.net
>>798
少なくとも中学時代には野球やってないし推薦を受ける方がハードルが高い気がする

833 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:52:29.92 ID:9oXVUUZP0.net
妹三奈、じつは
スポーツも学業も優秀でイケメンカッコいいお兄ちゃんにLOVEで憧れ理想だったはず
一茂が高校最後の所沢商に負けた時「もう二度と野球は絶対見ない」と誓ったブラコン

一茂が結婚したあたりから激しく憎悪の対象
結婚式欠席で独身

834 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:52:47.89 ID:cPDGs/Af0.net
還暦近い親父が高校受験
しかも立教でドヤるとか余りにも痛いな

835 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:53:27.40 ID:AZQ0LhkO0.net
>>809
本当それ

836 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:53:54.14 ID:d0BVgm4o0.net
>>781
野球に興味がなさそうなのに……

837 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:56:05.50 ID:dPUqLP8N0.net
どんでんが早稲田一般入試という事実に衝撃受けた、息子さん阪大出てるし。高校の1学年下?が前田日明とか色々
衝撃過ぎる。鳥谷とか大竹の方が余程早稲田一般入試のイメージあるw

838 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:01:59.73 ID:8VeE7RFI0.net
当時スーパースターだった長嶋の息子落とした
早稲田凄いな

839 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:02:01.29 ID:qhjWBzd90.net
>>809
いや、だからリトルリーグで野球の下地ができているだろ。中学で陸上部なんだから。実際は運動一直線の筋肉。
寧ろ、軟式の中学は陸上の方がよかっただろう。

840 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:07:30.91 ID:C2RN2jyo0.net
長嶋入学後に図書館できたった先輩が言ってた

841 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:12:46.21 ID:IWjs/Fmj0.net
天才かよ

842 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:18:06.63 ID:6UtYwzWV0.net
>>692
久が原とか上池台とか洗足とか知らない田舎者か

843 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:22:03.71 ID:Ot+9bwUh0.net
>>826
いや、長嶋の息子は相当キツイだろう
王の子供にもそれを感じる

844 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:22:17.34 ID:pkIBHm7B0.net
桐蔭学園高校
やくみつる、デーモン小暮、織田裕二、高橋由伸、ジョイマン高木

845 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:23:31.26 ID:Ot+9bwUh0.net
>>844
スポーツと東大狙う層とは全く違うだろ

846 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:24:40.60 ID:47ThE2cu0.net
小学生の一茂、当時の長嶋家の存在って皇族並みの報道陣殺到
注目凄すぎて全体にも迷惑かけるし練習にならないから野球辞めたんだよね
今ごろになってリトルで投手やってたカーブ連投したら小学生には無双だったけど肘が曲がった
なんて言ってるが
巨人を電撃クビの父親の背中見て野球に出戻りする決心したの中3の秋なんだろうか

847 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:31:01.16 ID:bnSKd+KK0.net
>>826
視聴者の
「長嶋一茂さんってなんでそんなに偉そうなんですか」
の質問に
「スーパースターの息子だから、屈折してます」
と答えてたが

848 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:31:49.11 ID:OjXdQaGc0.net
>>259
家柄なのにやたらタレントいるやん

849 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:32:55.04 ID:imyEQae10.net
>>3
早稲田は落ちたらしいぞ

850 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:33:10.91 ID:AtiPl0mD0.net
立教大学に伝わる長嶋親子の伝説は嘘だったか

851 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:33:49.83 ID:pkIBHm7B0.net
>>259
訳注の息子入れたやん

852 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:43:58.79 ID:d0BVgm4o0.net
しかしでスレ見てて思うのは一茂にも信者的なファンができたのが驚き

才能と環境に非常に恵まれたのにプライドの高いバカだから大成しなかったってのが今までの扱いだったのに

853 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:49:42.54 ID:qxOPB3+N0.net
高校入学まで野球やってないのにドラフト1位とかヤバ過ぎるだろ
小学校低学年から野球やらせておけば、とんでもない選手になったかもしれないな

854 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:52:25.20 ID:RhoZYexO0.net
>>853
小学校で野球やってたよ

855 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:03:28.62 ID:jIOcimRH0.net
一茂が一般入試で入れるわけないじゃん
忖度
コネ
それしかない

856 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:05:25.70 ID:X45Nb3V90.net
一茂は当時の野球が致命的に合わなかった人間で、競技か時代が違っていれば別の結果もあったんじゃないかという気がする

857 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:05:26.67 ID:ukfKHsoA0.net
>>852
親の七光り言われすぎてバカにしてたら、よくよく本人のやったことを見ると意外(ここ重要)と凄いからな。

そのギャップにやられた層が支持している感じかと。

858 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:07:21.63 ID:X4JaqPM10.net
早実の荒木大輔ですら早稲田大進学がかなわなかったしな
桑田くらいの実績無いと 早大進学できるのかーってみんな見守ってた
当時の早稲田大学は高嶺の花だったよな

859 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:07:23.64 ID:9xS6MAcI0.net
>>845
東京大学野球部は100人を超える規模だったりする。
東京大野球部のOBなんかが進学校の野球部にいる受験生に受験のアドバイスとかしててそれが野球部の部員増加につながってる

860 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:09:13.82 ID:0hOL7Ndr0.net
>>1
あの 長嶋さんの息子さんが
って感じで下駄履かせてもらってるんだよ
なんだかんだ言って

861 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:10:46.98 ID:4Kq3TJtJ0.net
62で入れないっていってるやついるけど、今が上がりすぎてる。下と上の偏差が開いてる。

862 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:12:28.78 ID:ka/FkxP50.net
私学は親が有名OBだと、多少は配慮するとは思うよ
寄付金が期待できるし 親か子が広告塔になるのも期待できるから

863 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:14:26.93 ID:Bu3NvDyU0.net
鳩山と一緒やで
育ちは良いから勉強は子供の時からやってると思う
ただ、おぼっちゃま育ちだから世間ズレしてるから面白おかしく見られやすいってことやろ

864 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:21:11.90 ID:EWEwQX8U0.net
中学で野球やってないの勿体ないね
それでもプロ行けるなら天才なんかな

865 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:23:52.58 ID:fQHUEBLB0.net
>>859
京都大学アメフト部みたいなことしてるのか

866 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:32:34.71 ID:X4JaqPM10.net
京大アメフト部 水野監督時代は日本一を争う名門だよな
スポーツ推薦無いのにどういう仕組みなんだろ?って思ってた

867 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:33:54.70 ID:rI8PTt4m0.net
バカ息子じゃなかったんだな

868 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:34:06.75 ID:UO1qpuP80.net
>>845
レギュラーとして1月の花園決勝まで戦ったあと現役で東大合格したのがいてな
それは別格としても、昔の桐蔭学園はスポーツガチ勢にも勉強させてたのよ
野球部や柔道部にも国公立や六大学に一般入試で行ってたのいたし

869 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:37:09.16 ID:C2RN2jyo0.net
>>858
中日谷沢、仁村、西武金森、巨人山倉、松本匡あたりは勉強もできたんだね

870 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:42:06.94 ID:mS3q9BL90.net
>>866
アメフトは小さい頃からガチ勢が野球サッカーより比べて少ないのもあるかなぁ

871 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:50:23.71 ID:2oRW+bWw0.net
>>706
高嶋ちさ子の父親
ジャンルは違うが高島忠夫の弟で
音楽界にはそれなりに顔がきいただろ?
だから、ちさ子が十二なんとかやらでも
当初はいろんな手助けもあったんとちゃうかあああああ

3人とも親の七光りで今があるだろうなあ…

872 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 20:10:32.78 ID:duJrTm1+0.net
立教といえば、三人組がわりと有名

選手として有能だったTMNGとか、

雑魚な癖にMTZKネタで穴とかしてたやつ

ベントレーとか、靴屋は関係ないだろ

有名人多い

873 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 20:11:00.00 ID:9wZTnCdl0.net
>>853
茂雄談だと小坊の頃はやってた
ただキャッチャーだったという

「めんこ(キャッチャーマスク)つけてね、ええ、やってます」

ってインタビューは記憶にある。サードだのピッチャーだのやらせんかった監督さんもすげえな

874 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 20:15:27.43 ID:jV+q5+hL0.net
>>871
スタートは七光りだとしても、それぞれ野球選手、バイオリニスト、俳優としての力量はそこまでじゃないとしても、テレビ界で上手に泳げるのについては本人の実力だからな。
もっと大きな七光りでも泣かず飛ばずはいくらでもいるし。

875 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 20:19:37.32 ID:nqbWtsfo0.net
>>692
大田区は大森区と蒲田区の合併で、その頃の田園調布は大森区だから若干事情が違う

876 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 20:19:38.69 ID:DxevNUtF0.net
>>838
>当時スーパースターだった長嶋
1966年早生まれの一茂が高校受験したのが81年春
その時、長嶋茂雄は巨人の監督をやめて浪人だった
まぁ有名人には違いないが

877 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 20:32:18.89 ID:wXvJKcnM0.net
こいつのコネ入団ほど酷い入団は無かったよな
ただの素人レベルなのに

878 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 20:33:00.30 ID:qhjWBzd90.net
まあ、入試の際に親が何をしたか?子としては知らされないだろうから。自分の過去は優秀だったんだよというメッ
セージは、本人は事情しらされていないだけじゃない?と思うのが普通だろ。
父親は、あそこまでの野球の神様で金持ち。今ならスキャンダルで一掃も、当時の神様扱いは絶対で否定することは
許されない。今のようにSNSとかで発言する場もないサイレント時代だし。真実なんて何もない。
ところが、今の大谷は、そんな時代でも否定できないけどな・・

879 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 20:35:07.78 ID:6icm9dO90.net
>>875
大森区には山王といういいとこの住宅街があって文壇の人間が多く住んでたからね
有名なのは与謝野鉄幹と与謝野晶子

880 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 20:43:13.45 ID:qhjWBzd90.net
まあ、親だけではなく、あれだけの神様だと周りが動く。学校が、どう判断するかは、さらに複雑になる。
一律に本人の実力云々は議論の対象にもならないよ。
自分たちが接していた社会には裏の社会があると考えるべきだろ。偏差値WW

881 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 20:43:14.04 ID:qhjWBzd90.net
まあ、親だけではなく、あれだけの神様だと周りが動く。学校が、どう判断するかは、さらに複雑になる。
一律に本人の実力云々は議論の対象にもならないよ。
自分たちが接していた社会には裏の社会があると考えるべきだろ。偏差値WW

882 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 20:51:46.82 ID:DxevNUtF0.net
>やっぱり甲子園に出たかったから、甲子園に一番行きやすい学校はどこかな?って、自分なりに学校を調べたの。“あ、立教が埼玉にあるのか?
↑意味不明。立教新座は、一茂が入学するまで一度も甲子園に出場していない
卒業後の85年に初めて出場。
そして田園調布の中学生がなぜ埼玉県新座の高校を選ぶのか?
東京でも早実とか野球の強い学校はある。
田園調布からなら神奈川、横浜の高校への通学可能
やはり父親が出た学校に行きたかったんだろ?

883 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 21:05:24.38 ID:DxevNUtF0.net
それより一茂と三奈の間の長女はどうなっているの?

884 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 21:13:26.89 ID:LYT7K5Wi0.net
>>882
寮住まいなんだからどこ選んでも良くね?w

885 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 21:19:01.32 ID:5OMkWukM0.net
>>882
埼玉は底辺公立が強かったから、天下の東京六大学の附属だし毎年優勝候補の立教は十分選択肢に入るだろ
底辺層の家庭の子もいないし

886 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 21:20:41.84 ID:M5WSL6yo0.net
一茂は中学生の時、群馬一のワル中学に追いやられたんだよな。

887 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 21:35:18.03 ID:l5BcZMP80.net
一茂が一般受験で立教と桐蔭受かったっていうのと、実質高校から野球初めてプロにまでなったのって埼玉で近い代で野球やってた人間の間では割と有名だったけどな
特に実質高校から野球初めて高校大学で4番、プロ入りまでしたってのは伝説的に語られていた

888 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 21:47:34.16 ID:8Xnfa7Tj0.net
ミナちゃんはテレ朝の採用面接でナガシマミナですと名乗っただけで合格したという話があったな

889 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 21:48:36.61 ID:qhjWBzd90.net
>>887
だからさ、まず、リトルリーグに入っていて実質高校からってどういう意味?

890 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 22:35:28.61 ID:BKrhr1jN0.net
でもま今までやってこれてるのは人柄だろう
ヤクルトにいた時も先輩らにイジられてたし…そういうのも乗り越えてきたんしょ

891 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 22:48:56.61 ID:4gGUGMJi0.net
お父さん佐倉高校でしょ。そこの高校も悪い高校じゃないからね。

892 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 22:53:47.01 ID:dicTMtEr0.net
一茂は父親以上に才能に溢れてたけど父親ほど野球にたいしては努力できなかっただけ。
勉強もやれば普通にできたんだろ。

893 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 22:55:23.91 ID:DxevNUtF0.net
まぁ、立教新座高校は、実力で受かったとしても
高校入学後、全く勉強をしなかったというから
実質、頭の程度は中卒だな

894 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 22:57:45.54 ID:9NPza/Ku0.net
当時の立教大学は今と違ってスポ推無くて野球部の主力は多くの立教高出身とわずかの進学校出身で構成されていたね
だから六大学じゃ5位が定位置

895 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 22:59:18.31 ID:bbFB0UcL0.net
下駄はあったかもしれないが一茂の思考は
勉強できない馬鹿ではなく
勉強は真面目にしてた変人タイプの思考ではある

896 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:04:49.45 ID:Xz807vj60.net
>>869全員長子だからだw

897 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:06:40.87 ID:YaJn0MXS0.net
プロに入って周囲のあまりのレベルの高さに青ざめて
そのまま今の青いドラえもんになったんだよ

898 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:13:57.99 ID:jvYOJvTO0.net
頭けった話いつまでしてんだよ
現場見たわけでもないのにアホか
大した問題じゃないからななみがネタにしてんだわ

899 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:15:37.41 ID:r5exRbou0.net
「実力で23人選んだ」
これが真実だろ
あの時のカズは怪我もあってクソの役にもたってない腐ったミカンだった

900 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:17:52.16 ID:Hf4FKpz50.net
ツイッターで見たが清原も中学時代は5段階で平均4
ぐらいの成績で桑田より成績良かったらしい

901 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:18:09.83 ID:Yk58k8QF0.net
>>5
バーカ
お前のような底辺ゴミカス貧乏人以外だよチンカスwww

さっさとシ゛サツしろよゴミ

902 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:18:45.79 ID:XSssxpub0.net
>>13
低学歴のバカの底辺の発想だな
サッカーの世界ではスポーツ推薦で早稲田にも入れない岡田こそ落ちこぼれだ
親が医者とかなんの関係もねえだろ

903 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:20:12.37 ID:Xz807vj60.net
戦前戦後あたりは今みたいに猫も杓子も学力
なんて重視しないものも多かったんではw

継承する家督がある家の子は農民でもお嬢様でも
がり勉なんてせず
ガリガリ勉強なんてするのは何もない家の子
あるいはいずれ家から出てゆく次男以下がすること、とかだったんではw

904 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:21:46.97 ID:lMI2wMd30.net
そういうのいいから

905 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:22:41.09 ID:Xz807vj60.net
今でこそ、法廷遺留分みたいなものがあるが
太宰治のころは

家督継承長子長男が親の遺産を全部相続して
弟妹らなんて、異土のカタイになるのも珍しくなかっただろうw

906 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:23:14.23 ID:Hf4FKpz50.net
こわい

907 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:24:01.78 ID:J1TkJ4yK0.net
当時の立教はスポーツ推薦、大学まで含めて一切なし
それが売りでもあった

908 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:25:27.33 ID:Hf4FKpz50.net
多田野の先輩だな、大学の

909 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:26:55.95 ID:Xz807vj60.net
よしや というより、ヨシュアなんだろうw

910 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:29:08.92 ID:Xz807vj60.net
東電Rんところの希望の星wが入ったんだっけw

嘘くさいガッコウだねw

911 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:33:35.22 ID:Qcgra9zm0.net
有名私立の付属高校に偏差値64とかで入れるってさすがに無いだろ
長嶋さんの息子だからとはからいがあったんじゃね
別に私立ならそれでも問題ないんだろうけどな

912 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:35:23.03 ID:AB0CtWVY0.net
>>49
塾偏差値で違うね
自分は2000年受験だけど、当時うちの塾の偏差値だと早慶70で立教新座は64だったかな

913 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:36:20.13 ID:/1EcBE+80.net
>>808
佐倉は順天堂発祥の地だから学問が盛んだったみたいね

914 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:37:07.65 ID:DxevNUtF0.net
皇族が、特別のはからいで国立高校に入るのは
問題ないのかな?

915 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:38:30.05 ID:ahkjUcIV0.net
>>297
土井だろ。

916 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:46:12.54 ID:r5os5N7h0.net
ボンボンだから良い教育受けられるんだよ

917 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:49:03.77 ID:V94i0AGM0.net
>>873
小学校の頃ピッチャーやってたよ一茂
カーブ投げすぎて肘壊したとか

918 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:52:47.91 ID:ImV0pfqu0.net
テイラー・スウィフト 高卒
テイラー・スウィフト 高卒
テイラー・スウィフト 高卒
テイラー・スウィフト 高卒
テイラー・スウィフト 高卒

919 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:54:13.54 ID:/Mrc6AVN0.net
>>911
20〜30年前は今ほどではないから、早稲田、慶応でなければ高校はそこまで難しくないはず

920 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:55:04.25 ID:cwMv77kw0.net
>>6
当たり前だろ
だから皆コロナワクチン打ったじゃん

921 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 00:08:01.01 ID:hR/n5Iz20.net
>>900
絶対評価の今と違って相対評価でそれなら悪くはないよな
4.0だとしても上位30%には入ってるわけだし
中学時代の清原の成績は良かったとPLのスカウトも語ってた
桑田は育ちも悪いし成績も良くなかったが、高校に入ってからは勉強したらしい

922 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 00:12:58.97 ID:N+DHtwCk0.net
一茂って馬鹿にされてるけど、長嶋茂雄の息子として生まれて、スーパースターの親父と同じプロ野球選手にまでなったのは普通にすごいと思うわ

923 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 00:38:08.21 ID:DeqpttJe0.net
>>922
大学での打率2割2分

924 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 01:16:02.87 ID:PAc1HEcO0.net
高橋真麻とかもそうだけどどこか世間とズレてんな
こうやって電波で一般枠だったんですよって披露しちゃうところもセレブ家庭出身者テンプレ

925 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 01:44:14.83 ID:CG0Qkd1p0.net
桐蔭が補欠合格らしいけど桐蔭なら三つ上に
デーモン小暮(早稲田社学)がいる
立教だけなら怪しいけど桐蔭も受かってたなら普通に賢いね

926 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 01:53:24.99 ID:OvOtZsjr0.net
>>922
一茂が野球下手だと思ってナメてる奴多いよな
一応六大学でタイトル取って日本代表の4番でドラ1入団なのに

まぁプロで目立った活躍はできなかったけどドラ1平均以上の通算成績は残せてる
もちろんドラフト下位を含めプロ野球選手全体で考えれば上位層

927 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 02:46:19.53 ID:6E0jtRdc0.net
長嶋一茂は親の七光り扱いされてるけど実はすごいヤツだというのは認める、認めるが本当に嫌いだ。チャンネル変えるくらい嫌い

928 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 04:15:38.21 ID:toTRhCNR0.net
>>919

都立が一番底の時で
早稲田慶応の付属はもちろん
立教なんて難関中の難関だろう。

929 :DJ乳出しチョゴリ:2024/02/18(日) 04:20:10.89 ID:8gHKEpvz0.net
まだ長嶋茂雄は生きてるんだっけ?

930 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 04:20:18.73 ID:toTRhCNR0.net
>>882
都内住みで都立無しの難関私立の付属狙いだと
慶応日吉、志木、早大学院、早実普通科
商業科、立教、っていうのは
セットで受験だよ。

931 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 04:37:13.67 ID:toTRhCNR0.net
>>407
中等部(男女共学)もコネだよな。
なんせ一次の筆記合格者が二次の面接の後の最終合格者の倍以上だからな。
コネなければ入れないって隠す
つもりもない。
筆記の割合は半分以下で
両親や祖父母が慶応
医者、弁護士、大企業、政治家
年収、済んでる地域みたいので
ポイントがあるでないか。
試験自体は簡単でもないが
難しくもない。筆記で差を出さない
為と言われてる。
桜蔭や開成受かっても中等部は
落ちるのがかなりいた。

932 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 04:38:45.86 ID:COltCXCc0.net
一茂がとても面白いのは、ちさ子や良純より庶民感覚で話ができるんだよ

933 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 04:53:25.39 ID:cM8QZsTj0.net
>>1
記者が馬鹿だから言葉足らずで高校受験と大学受験がゴッチャになってる印象受けるなw

934 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 05:06:48.23 ID:FJkIVZQ+0.net
出てる番組殆ど見てないからどんなキャラか分かってないけど
先日チラ見したMステでは逐一小馬鹿にされた感じの扱い受けてたな。ああいうキャラ位置なんかな
弄り方見ててちょっと引いたわ

935 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 05:16:50.19 ID:ofqXkU+y0.net
私立中学で恵まれた環境で授業受けて
塾二つ通って偏差値64てそんな頭良くないよね
偏差値64は全体からすると上位ではあるけど
そこまで恵まれた環境で勉強して64なら
公立中学だったら50くらいの頭って感じ

ヤフコメは頭いいって書き込み多いけど
ヤフコメ民バカばっかなんだろうな

936 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 05:18:34.30 ID:ofqXkU+y0.net
>>932
それって思考や行動が庶民の大部分と同じくらいのレベルってことか?

937 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 05:19:36.96 ID:ofqXkU+y0.net
>>62
同意
一茂の地頭いいって言ってる奴らのIQは100以下なんだろうな

938 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 06:20:53.74 ID:cM8QZsTj0.net
一茂は飛び抜けて賢くはないけど馬鹿でもない。早慶は無理でも日東駒専よりは上ってレベル。
ただ、親子揃って発達障害やからアホに見える。

939 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 06:45:13.36 ID:7YWYkTlB0.net
独特な芸風だからな、年寄りだけど
面白いよ。筋金入りの坊っちゃんだし
いいもの、うまいもの何でも知ってそう
トークのネタとかもある程度考えてるんだろし
ざわつくも街ブラしてた頃結構面白かった。

940 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 06:49:47.31 ID:W1GVtxL00.net
>>882
早稲田は落ちて桐蔭は補欠合格だと1に書いてあるだろ。

941 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 07:00:02.37 ID:7YWYkTlB0.net
寮で槇原と同室とか、パーフェクト時サード守ってたり、ある意味もってる

942 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 07:07:54.41 ID:GuPUKm3m0.net
theをテヘって読んだやつが60ある訳ないだろ
見栄はりやがって

943 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 07:56:56.60 ID:NX7vYlOS0.net
高嶋ちさ子は性格ブスでも鎖骨はきれいとか思うアラフォーであった

944 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 08:00:25.88 ID:+3jZEMq20.net
>>96
カステラとか誰だよ

945 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 08:09:07.17 ID:DWJ7HITA0.net
セントポールの現人神の長島の息子を落とす度胸のある職員がいるわけ無い

946 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 08:46:40.61 ID:0nr2HjyS0.net
高校から野球やって大学野球のエリートまで行けたんだからやっぱ一茂は天才だな
まともにやってたらそこそこの選手になれたかも

947 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 08:49:58.83 ID:00nSj7X70.net
>>946
守備なんて最初下手くそだったのに最後には かなり上手くなってたからね!

ただ打撃に関しては本当にセンスありきだから長くやっても下手なヤツは下手

948 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 08:53:21.78 ID:FXzWGaQX0.net
中学の時やってない影響がプロの成績に出てるのかな
一応長嶋の息子という事でひいき&体力的にも野球能力としても受け継いだとしてプロになれたとしても
高校でもそこまでがむしゃらにやってないだろうし

949 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 08:57:48.46 ID:eUZC25tJ0.net
スポーツにしろ宗教にしろ
その子孫合格当然だったw

950 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 09:00:01.46 ID:X4R1VsTW0.net
自力じゃなくて親父の顔だろ
アホだからそれも分かってない

951 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 09:00:45.02 ID:X3g7VMLN0.net
確か、母方の祖父が東大卒だった、茂雄も県のトップ高だし地頭はいいはず

952 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 09:43:21.42 ID:sQaFZqla0.net
>>8
江角マキコ

953 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 09:44:13.70 ID:eUZC25tJ0.net
>>946
モーツァルトは本当に天才だけど

一茂も?
すごいね

954 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 09:56:44.81 ID:GsRtYQ/L0.net
>>5
ドラえもんを押しのけて金曜日に居座る

テレ朝の大晦日番組になる

TBSが真似した出川、ホラン、一茂の番組を作る

一茂のタレント視聴率は好感度の高い芦田愛菜とほぼ同じという記事もある


モーニングショーをサボってハワイに行ってても首にならない視聴率男

955 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:04:19.50 ID:4BriUdhX0.net
>>1
長嶋一茂の身体能力
背筋力300kg以上
ベンチプレス170kg

長嶋一茂
【野球以外に適性が有りそうなスポーツ一例】
・恵まれた体格を活かしたボディビル
・パワー系の重量挙げ
・ラグビー&アメリカンフットボール
・背筋力が必要な陸上の投てき競技
やり投げハンマー投げ円盤投げ砲丸投げ
・レスリング柔道空手などの格闘技
・脚力が必要な競輪

956 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:13:42.59 ID:3hjlP5Bd0.net
早稲田って早稲田高校も高校入試あったよね
早大学院>早稲田>早実普通科>>早実商業科
だった気が

957 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:20:40.42 ID:HQi2j3ZS0.net
>>947
エラーは減ったが別に上手くはなかった。打撃ほどハッキリ数字に出ないので守備が良くなったことにして試合に出してただけ

958 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:33:08.83 ID:ZucAcafX0.net
>>922
落合が誉めてた
お前、プロになったんだもんなって

959 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:35:38.60 ID:pwVBInZU0.net
パワーだけなら松井、大谷レベル
松井は不器用だったけど性格が素直だったからメジャー行けるまで伸びた

960 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:38:28.33 ID:ykr9FRHK0.net
中学は軟式野球だから帰宅部だったらしい。
池山も同じ理由で陸上部だった。

961 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:39:29.94 ID:CJAHpkfz0.net
>>955
つっても一茂はステロイダーだけどな

962 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:53:08.53 ID:hlzzx1v+0.net
まあ本人気づいてないだろけど忖度されてるわな
私立で母校から出たスターの子孫だろ

963 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:56:21.64 ID:DWJ7HITA0.net
>>160
何気にルックスもいいもんな。

964 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:56:50.62 ID:3hjlP5Bd0.net
2月
18開成武蔵桐朋早実普海城成蹊
19慶応巣鴨桐蔭青学城北
20早大学院早実商浅野

だったと思う
慶応志木や立教はそれより前だった
早大本庄は20だけど一茂の1つ下からだよね
野球やる気なかったら受けたの早大学院じゃないの

965 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:57:06.79 ID:C2t0NoLc0.net
>>536
バカ言ってんじゃねえよ
今は東大でさえ大学世界ランキングがガタ落ち

少子化の受験者数に対して、高校大学や教師数が多過ぎて余りまくってるから、現在に近付くほど受験は易化している
受験難易度が高かった時代は、現在とは真逆の定員に対して受験者数が多く、倍率が高かった団塊ジュニア世代の頃がピーク

大企業の人事などでも、昔より高校や大学のランクが落ちている事実を良く知っているから、その様に対応して久しい

966 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:58:50.22 ID:3hjlP5Bd0.net
早稲田高校も18

967 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:01:23.57 ID:5vtGo6mb0.net
ホームランはプロ野球トータルで18本

968 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:06:22.64 ID:pwVBInZU0.net
受験難易度なら微妙だな、バブルの頃の試験問題より今の入試問題の方が圧倒的に難しいよ、特に英語とか文章量倍以上で比較にならない
昔はクイズみたいな悪問で運ゲーにして絞りかけてたけど、今は実力通りの人が入れる
ただ受験人口が多くて、今のFランの大学がもっと入りにくかったってだけ。

969 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:15:12.69 ID:NHRrLsBE0.net
>>958
練習もっとしてればなーとも言ってた

970 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:19:03.71 ID:3hjlP5Bd0.net
>>858
早実は野球の実績とか関係なく成績で決めるから西武石井たけひろも大学は法政行った
>>867
谷沢以外は野球推薦だろう

971 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:27:09.08 ID:erGFgeTu0.net
>>962
なら弟や妹も入れたはず

972 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:35:32.16 ID:wpnoO0AR0.net
私立だから謎の加点されてそう

973 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:40:04.63 ID:u0ZnkOya0.net
>>283
あれほどテレビに出演してるバカが本気で存在してると思い込んでる本物のバカだなお前。

974 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:43:42.77 ID:RT6UTdKA0.net
長嶋の息子を落としたら責任者のクビが飛ぶだろ

975 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:56:10.09 ID:d2Iv4qj10.net
>>965
東大が世界ランキングで高かったことなど最初からないよ

976 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:57:43.22 ID:q6QsuBbO0.net
>>940
当院の補欠は、先生が授業中に暴露してたよ、野球部や柔道部の受験生以下だったって

977 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:00:09.04 ID:ssTXw3iw0.net
>>530>>965
それと同じことをタレントで東進ハイスクール講師の林修先生も言ってたよ
当時と現在を比較すると、当時の方が受験合格も東大合格も難しいってさ

978 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:02:45.71 ID:lzDDvcb40.net
王理恵も一時期持て囃されたがすぐに消えたしな
一茂がここまで生き残ってるのは本人の努力や実力が大きいんだろ

茂雄の件であんだけ非道なことをしたんだからむしろ干されてもおかしくないのに

979 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:15:42.64 ID:lzDDvcb40.net
二世は最初だけは親のコネで活躍できるけど長続きするには親のコネだけじゃどうにもならないんだよな

山口百恵・尾崎豊・西川きよしなど、どいつもこいつも消えてるし

980 :882:2024/02/18(日) 12:32:44.22 ID:pPoEOfJc0.net
>>940
レスのポイントがずれている
甲子園に行きたいと言って
なぜ出場実績のない立教を選んだのか?
そこがポイント。お前も読解力がない

981 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:37:01.11 ID:xkZd0HDO0.net
ミスターは英語得意だしな

982 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:44:15.08 ID:lzDDvcb40.net
一茂の2個下の立教高校はえらく強くて
甲子園に初めて出たり大学進学後も彼らが中心になって立大を20数年ぶりの優勝に導いたんだよな

983 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:45:10.70 ID:gQIB9B770.net
>>1
親の七光りをちゃんと認めろクズ

984 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:48:18.94 ID:RT6UTdKA0.net
>>981
Call me taxi!

985 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:54:33.14 ID:9kfWb25Q0.net
>>975
ナイスジョーク!
それとも単に無知なのか

長年、東京大学は世界大学ランキング上位だった
アジア大学ランキングでは1位のトップであり続けた

しかし、約10年前に東大はトップから陥落!
そこから東大は世界トップレベルの大学では無くなった

東大は日本の大学ランキングでも、京大や東北大に抜かれたことがある

986 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:59:25.51 ID:cOLwfZoB0.net
>>444
卒業生が1600人ってw
全校で生徒数どんだけいるのよ

987 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 13:14:11.18 ID:W1GVtxL00.net
>>980
出場実績はなくとも強豪校だったから以外の理由はあるのか?

988 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 13:17:03.36 ID:6bTVuH2O0.net
>>444
桐蔭学園は30年で見る影もなく凋落したな
東大合格者数で毎年雑誌に載るほど全国屈指の名門校だったのに
バブル日本の栄光と挫折が重なる

>>986
桐蔭学園は40人学級としても1学年40クラスか
かつては合格実績も凄かったんだな

989 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 13:17:07.15 ID:LDXb6vy50.net
以前テレビで「早実に行きたかったんだ」って言ってたから
早稲田って早実のことだと思う。
荒木大輔の一学年下だからダイスケフィーバー見て憧れたんじゃないの。

990 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 13:20:30.63 ID:efHZdAtg0.net
>>816
中学受験で早稲田は開成麻布武蔵と同等かちょっとだけ落ちるレベルでかなりの難関だったな
っていうか早稲田高校から入れた?
一茂よりちょっと下の世代だがエスカレーターのみで高校からは募集してなかった記憶があるんだが

実業商業科から大学夜間部で野球やるってのがお決まりコースで
山岡とか荒木大輔の兄ちゃんとかみんなそれ
例外は荒木の同級生の小沢だけ、彼は早実普通科から教育学部

991 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 13:38:23.98 ID:6V95ZN7C0.net
桐蔭学園高等学校出身の有名人https://www.minkou.jp/hischool/school/senior/2755/page=4/
レパートリーに富んだ卒業生が多いね有名スポーツ選手もたくさん輩出している

織田裕二
これで桐蔭学園の人気も上がっただろうな

高橋由伸
>>1
巨人だけでなく、高校時代も長嶋一茂の後輩に成っていたかも知れないのか

デーモン小暮w
長嶋一茂の先輩っぽいキャラしてるなw

992 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 13:40:27.38 ID:l4hTcVIS0.net
馬鹿に見せかけているんだろうな

だから、多少は、もしかして頭いいのかもと思わせるw

993 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 13:40:58.57 ID:LDXb6vy50.net
早実野球部から早大へは当時はほとんど教育学部体育学専修だよ。社学はいない。

994 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 13:42:29.85 ID:q6QsuBbO0.net
>>991
だから、桐蔭の試験結果は野球マシーン以下だったんだって

995 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 14:18:23.41 ID:6MOhH24y0.net
>>1>>228
長嶋茂雄が監督から遠ざかっていた浪人時代。
長嶋茂雄はスポーツキャスターの先駆者だった。

【1991世界陸上】
長嶋茂雄とカール・ルイス
長嶋茂雄「ヘイ、カール!」
この有名なシーンを思い出す。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/77200?page=1

【1991世界陸上100メートル決勝】
カール・ルイス、当時の世界新記録9秒86!
上位6人が9秒台を記録!
長嶋茂雄1:40~;3:47~
https://youtu.be/crgTQ90QYx8?si=Rq-cUQfVDrt3F_qv

これも切っ掛けとなり、長嶋茂雄への監督カムバック・コールが起こる。

そして、1992年10月12日
長嶋茂雄は第13代巨人監督として復帰会見。
新背番号は「33」(3を2つ合わせたもの)。

1993年
長嶋一茂がヤクルトから巨人へ移籍。

長嶋茂雄&長嶋一茂の親子鷹誕生!

996 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 14:25:37.82 ID:6MOhH24y0.net
>>995アドレス訂正

>>1>>228
長嶋茂雄が監督から遠ざかっていた浪人時代。
長嶋茂雄はスポーツキャスターの先駆者だった。

【1991世界陸上】
長嶋茂雄とカール・ルイス
長嶋茂雄「ヘイ、カール!」
この有名なシーンを思い出す。
https://www.nikkansports.com/m/baseball/photonews/photonews_nsInc_201904030000193-0.html

【1991世界陸上100メートル決勝】
カール・ルイス、当時の世界新記録9秒86!
上位6人が9秒台を記録!
長嶋茂雄1:40~;3:47~
https://youtu.be/crgTQ90QYx8?si=Rq-cUQfVDrt3F_qv

これも切っ掛けとなり、長嶋茂雄への監督カムバック・コールが起こる。

そして、1992年10月12日
長嶋茂雄は第13代巨人監督として復帰会見。
新背番号は「33」(3を2つ合わせたもの)。

1993年
長嶋一茂がヤクルトから巨人へ移籍。

長嶋茂雄&長嶋一茂の親子鷹誕生!

997 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 14:45:30.49 ID:XQi7C+ZS0.net
>>985
世界ランキングでは30位くらいだろ
アジアランキングは世界ランキングではない

998 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 14:49:50.37 ID:qWl7yiPA0.net
>>286
野村は一茂を冷遇したのに自分の息子克則は優遇
何だかなあ

999 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 14:58:23.38 ID:qWl7yiPA0.net
長嶋一茂(立教大学)
リーグ通算101試合出場、382打数86安打、打率.225、11本塁打、54打点

野村克則(明治大学)
リーグ通算76試合出場、256打数72安打、打率.281、3本塁打、33打点

打率以外は一茂が上か

1000 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 14:58:55.93 ID:qWl7yiPA0.net
1000?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200