2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】長嶋一茂 立教高は一般入試だった「中学の時に野球やってなかった」 当時の偏差値も公表 [湛然★]

1 :湛然 ★:2024/02/17(土) 06:05:49.90 ID:wozv0+Yb9.net
長嶋一茂 立教高は一般入試だった「中学の時に野球やってなかった」 当時の偏差値も公表
[ 2024年2月16日 19:28 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/02/16/kiji/20240216s00041000575000c.html


 元プロ野球選手でタレントの長嶋一茂(58)が、16日放送のテレビ朝日系「ザワつく!金曜日」(金曜後6・50)に出演し、受験経験について明かした。

 受験シーズンとあって、レギュラー陣で受験の話に。一茂は「一応したんです。高校受験なので。俺、立教高校(現・立教新座)からなの」と明かした。

 しかも、「僕、中学の時に野球やってなかったの」と明かし、実はスポーツ推薦ではなく、一般受験だったという。「はあ?」と驚く高嶋ちさ子に、一茂は「スポーツ推薦で行ったんじゃなくて。そういうのもあったんだけど、一応受験はさせていただいて」と説明した。

 中学時代は野球から離れていた一茂。それでも、高校野球には憧れがあったという。「やっぱり甲子園に出たかったから、甲子園に一番行きやすい学校はどこかな?って、自分なりに学校を調べたの。“あ、立教が埼玉にあるのか?”ということで、僕は埼玉の立教を選ばせていただいて」。父・茂雄氏は立教大から巨人に入団し、球史に残る活躍を見せたが、一茂が立教高に入ったのは偶然だったという。

 立教大学は東京六大学の一角でもあり、当時から人気の難関校。一茂も勉強は「しましたよ」という。「うそだよ〜」と疑いの目を向ける高嶋に、一茂は「ちさ子ちゃん、俺、一応言っておくと、当時、塾を毎日2つ掛け持ちしてたからね?」と意外な告白。偏差値も「俺は60、一応あった。63か64。62、63かな?」と打ち明けた。

 一茂が通っていた田園調布中は土地柄、公立ながら育ちのいい生徒が多く、学力も総じて高めだったようだ。一茂は「みんなが高かったから、普通なの、それが。みんなが頭良かったの」と説明した。

 立教以外にも2校、受験したという。「桐蔭も受けたのよ、桐蔭学園。桐蔭学園も補欠(合格)だった」。さらに「桐蔭が補欠、立教は合格、早稲田は落ちた」とも明かした。

 いつもは一茂をいじりの対象にする高嶋も、「早稲田を受けられること自体がすごい。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

760 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:06:54.07 ID:3hqcG/a20.net
長嶋茂雄は何もかも神格化されすぎてるからな
エピソートは話半分として聞かなければいけない
下手なこと言って恥かかせるわけにはいかないしな

761 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:07:23.31 ID:36XDUIkx0.net
脳筋てほんとだったんだ

762 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:07:45.02 ID:zBvccQky0.net
>>1
2※期の桐蔭生だけど、超有名野球選手の子供が一般受験したけど、野球部以下の0点に近い出来で落ちたって、一部の先生が授業中定番ネタのように話してたから、当時の生徒ならみんな知ってると思うよ。事実かどうかはしらんけど。

763 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:07:45.10 ID:cbJqiRcd0.net
ここにも多いが、長嶋茂雄のことを天然とか頭パーとか本気で信じてる奴が多いんだよな

現役時代に「いかに迫力あるスイングを見せるか」を考えて
わざとサイズの合わないヘルメットを被ってた計算高い長嶋のショーマンシップに
騙されてたタイプだな

764 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:08:59.90 ID:E9NEq/Cn0.net
>>763
当時の野球選手にしては、かなりウエイトトレーニングの知識が豊富だったらしいな

765 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:09:08.06 ID:oCeaMLh00.net
>>759
人集めの広告塔効果がない
早慶を抜く要素にならなければ資源投入の意味がない

766 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:09:15.98 ID:EfqOwSqp0.net
茂雄がじゃんけん対決してほとんどの相手に勝つって番組
あれヤラセだったよな
読売系列の日テレだったはず

767 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:10:02.37 ID:9lB9CG4D0.net
馬鹿ボンてのは学力のことではなく
その態度や物言いに対してだろうからな
ボンボンが親の力で偉そうにっていう揶揄
学力は偏差値60レベル晒してたろ?疑う余地はない

768 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:11:46.07 ID:EwGBG/HY0.net
エンターテイナーでファンサービスがすごかったって話だろ
周りの関係者の話からしても天然は天然や

769 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:11:49.05 ID:36XDUIkx0.net
>>756
異様な集中力があるからな
野村さんがバッターボックスで
話しかけても王さんは集中して相手にしないけど
茂雄はタイムかけて話し込むから困ったと
そっちに集中力使うのかとwww

770 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:13:17.03 ID:E9NEq/Cn0.net
>>760
長嶋茂雄は一輪車でウィリー走行ができる
長嶋茂雄がバーガーキングでビッグマックをオーダーしたら出てきた
とか?

771 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:15:47.13 ID:trvauPKI0.net
>>731
728:名無しさん@恐縮です:[sage]:2024/02/17(土) 15:46:59.80 ID:eo69rIv70
立教レジェンドの息子を落とせるわけないだろw


こんなのに草生やしてるお前よりレベル高い笑い見て笑ってるだろうよ

772 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:17:22.41 ID:E9NEq/Cn0.net
>>765
明治も立教も早慶を抜こうなんて思ってないだろ

773 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:20:22.94 ID:cbJqiRcd0.net
>>772
近畿大学は早慶に並んだのになw

774 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:20:27.70 ID:E9NEq/Cn0.net
一茂は、監督だった茂雄をクビにした巨人を恨んでおり、巨人に復讐したかった
それも、巨人の選手になって巨人に復讐するってのが面白い

775 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:21:14.21 ID:E7EWSeeX0.net
田園調布から立教あるいは桐蔭学園への通学云々が・・・と言うが、
寮に入っていたから関係ないでしょ。
以前、DJオッシー(人気司会者だった押坂忍の息子:押坂忍も立教大学出身。)という人の番組に出演して
寮時代の話で盛り上がっていた。
その人は、硬式テニス部だったらしい。

776 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:22:26.02 ID:sWuUWuoH0.net
>>759
野球は土地の問題もあるしカネかかるじゃん
神奈川の法政が昔はかなり強かったけど今はもう県2回戦くらいで負けても空気になってしまった
慶應なんて黙ってても桐蔭や桐光から慶大に来るのによく高校から強化してるわ

777 :727:2024/02/17(土) 16:22:33.67 ID:BhLR+bDM0.net
>>755

私は(も?)海外留学経験はないド庶民ですが、村上春樹さんのエッセーの中で非常勤
講師?をしていたアイビーリーグの名門プリンストン大学の話が出てきて、上流も頂上
付近まで行くと逆にお金に関心が無いらしい。現在日本でも流行のポリコレには気を付け
るがそれでも選民意識というのが垣間見れるというのが面白かった。

なお、東海岸のアイビー(総じて上品な保守)と西海岸のカリフォルニア州立大(リベラ
ル)などでも違いはあるらしいけど。

まぁ、なんせ留学はおろか米国に行った事もないのでこの辺りにしておきます(涙)。

778 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:23:16.04 ID:oCeaMLh00.net
>>772
だから高校スポーツに力を入れないっていみなんだけど

779 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:25:26.26 ID:DxevNUtF0.net
一茂が立教高校に一般受験で入ったと言っても
誰も信じないよ。慶応ならまだしも
甲子園を狙うなら、桐蔭にでも行けばよかった
補欠で受かった、と言っても証拠があるのか?

780 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:26:33.28 ID:DGBLRN1V0.net
>>328
生きてたら、裏話聞きたかったのにな

ちなみにワイの甥っ子は県内第二位のバカ高校受験したときに、ワイの従兄弟が菓子折りもって合格のお願いに行ったらしい

781 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:27:53.28 ID:EYdAKD650.net
テレ朝モーニングショーに出てる
野球のことになると眼の色かえて暑く語るけど
それ以外は適当に喋ってる
そこの落差が大きい

782 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:28:41.37 ID:oCeaMLh00.net
>>777
ボクはアメリカの金持ち地区で公立だけどアイビーリーグ進学が腐るほどいる高校卒です。
友人で頭はいいけど家柄がイマイチでシカゴ大学に進学したヤツがいたりします。先生にキミはアイビーリーグマテリアル(素材という意味で、ここではアイビーが求めている人材という意味)ではないとはっきり言われたそうです。

783 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:34:41.14 ID:E9NEq/Cn0.net
>>778
だから、ではない
>>772>>765 は違うことを言っている。お前読解力大丈夫か?

>>765 は明治立教に早慶を抜こうとする意志があることが前提になっているが
>>772 はその意志の存在を否定している

784 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:35:04.60 ID:DxevNUtF0.net
でも、長嶋茂雄は大学生になって初めて、
英和辞典の存在を知ったというぞ?

785 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:36:52.55 ID:WDqbzIPQ0.net
一茂世代の偏差値60-63(都標準と仮定)で私立を早稲田高・桐蔭学園・立教ってのはすべてチャレンジ校で無謀だな
もう少し下のクラスの私立を併願するだろうけど都立のレベルを下げて滑り止め(ex. 13群)にでもしたのか?
一茂本人は一般受験のつもりだろうが立教新座側は「長嶋茂雄氏の御長男」というとことだろ

786 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:38:18.52 ID:DxevNUtF0.net
>>623
>坂口杏里もレベルの高い私立の中学
成城学園な!坊ちゃんお嬢さん学校だが
頭のレベルは高くないよww

787 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:38:51.93 ID:qhjWBzd90.net
>>781
いや、野球に関しても、かなりずれている時がある。

788 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:40:17.21 ID:oCeaMLh00.net
>>777
各大学の人種比率を見るとわかりますが、日本人にとってハーバードよりプリンストンに方が入りづらいです。
東海岸では今頃アファーマティブアクション(人種枠と言い換えていいと思います)が取り沙汰されていますが、UCバークレーでは30年前に議論していました。
西はリベラルと言ってもスタンフォードはちょっと別格です。公立のカリフォルニア大学(カリフォルニア州立大学というのは1ランク下の大学群です)バークレーはスタンフォードとライバルと言われていますが、
バークレーのダイバーシティは人種のダイバーシティ。(アジア人が4割近い)
スタンフォードのダイバーシティはメルセデスかビーマーか、車のメーカーの違いでしかない
というのがバークレーキャンパスでのジョークでありました

789 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:40:31.72 ID:DxevNUtF0.net
一茂のことだから立教高校の入試試験に
「僕のパパは長嶋茂雄です」と書いてそれで合格だろ?
同じことを書いて桐蔭は補欠、早稲田は当然不合格

790 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:42:36.21 ID:qhjWBzd90.net
>>753
落合の発言って、いつも半分は冗談だし。まともに受け取られてもな。

791 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:42:47.09 ID:nQRC++XC0.net
>>520
理数科はそんなに定員いなかったはず。普通科でもかなり偏差値高かったよ。
ただしとんでもないマンモス校だったけど。

792 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:45:12.35 ID:oCeaMLh00.net
>>783
読解力はだめみたいね
ハイコンテクストの日本人的理解は苦手みたいだ

793 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:47:48.40 ID:nQRC++XC0.net
>>266
一茂は社会学部だけど社会学科じゃなくて産業社会学科だから微妙。
社会学科なら当時は立教文系最難関だったし、内部でも上のほうだったろうけど。

794 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:48:09.46 ID:Xy50NRHI0.net
慶應高校の野球部員って、勉強出来るの?

795 :777:2024/02/17(土) 16:49:32.72 ID:BhLR+bDM0.net
>>788
勉強になりました。ありがとう。

そういえば、村上春樹さんのエッセーでも西海岸の大学の方が日本研究の熱量が高いと
言っていました。ダイバシティもでしょうが地理的に近いという事もあるのでしょうね。

796 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:51:00.89 ID:CmG+2+Ab0.net
インチキ宮家のおぼっちゃまも,裏口入学してねえで,
表門から堂々と受験しろや。

797 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:51:09.68 ID:cyxMEfBv0.net
コイツもうすぐ60なのか

798 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:51:27.76 ID:DxevNUtF0.net
一茂が立教高校を「一般入試」で受けたのは事実として
それで、実力で受かったのか、親父の威光で受かったのかは
その時の一茂の答案と正解を見なければなんとも言えないよね

799 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:52:38.68 ID:nQRC++XC0.net
>>270
青学はチャラい芸能系やアパレル系のボンボン

立教は下町の老舗商店の子息


あくまでイメージだけど立地的に当たらずとも遠からずではないかと。

800 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:52:43.24 ID:pkIBHm7B0.net
桐蔭行ってやくみつるの後輩になってたら漫画でぼろくそに書かれなかったかもなwww

801 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:54:13.10 ID:47ThE2cu0.net
立教新座ったら細野晴臣、みのもんた、ルー大柴

802 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:55:17.24 ID:cbJqiRcd0.net
どうしても長嶋親子を学力無しの天然頭パー親子でないと受け入れられない勢力がいるけど、なんでなん?

803 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:56:36.61 ID:hvwR5MLf0.net
>>786
坂口杏里は成城学園中等部そこでオール1
内部進学できず芸能人枠がある堀越へ
一茂は意外と勉強出来たのかも知れんな

804 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:58:43.70 ID:nQRC++XC0.net
>>280
当時のマーチクラスの付属は卒業できて学部選ばなければ7~8割くらいは推薦枠あった。
上の大学に行きたい学部がない特に医歯薬系志望やどうしても国立や早慶に行きたい連中がいくらか抜けるので推薦志望者9割近くは学部どこでもいいなら行けたはず。

805 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:00:03.47 ID:nQRC++XC0.net
>>287
かなりな常識外れな迷惑ボンボンってだけで物凄い馬鹿とかではないよな。

806 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:00:36.58 ID:qhjWBzd90.net
>>802
お父さんはいざしらず、昔からtvのコメンテーターで見ているこの人は・・そういうイメージしか湧かない
でしょ。

807 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:04:30.67 ID:hvwR5MLf0.net
加山雄三の若い頃に似ている一茂
有名人の2世でボンボンなのも同じ

808 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:05:24.30 ID:86iNXM6h0.net
>>9
佐倉市って田舎なのに佐倉高校は県内でもかなり上位の高校だよな
伊能忠敬からの伝統なのかね

809 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:07:17.67 ID:4uhFtYqh0.net
というか、高校から野球始めてプロってのがすごいよ

810 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:07:35.01 ID:eo69rIv70.net
>>771
お前長嶋ディスられたら我慢出来ない珍カスやんwwwww

811 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:08:13.64 ID:69XGO4aQ0.net
>>756
高畑淳子とか黒柳徹子も台本の覚える時間が異様に早かったらしいな。

812 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:10:17.67 ID:g1hDzw520.net
立教高って偏差値70オーバーじゃなかったか
62、3程度で入るってコネだろ

813 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:11:12.28 ID:rqamyAV70.net
一茂が小学生に、家庭教師の高専生に夏休みの工作を代わりに作ってもらったら、金賞を取ってしまった話は笑った。
まあ、学習にお金は掛けてたんじゃないか

814 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:11:46.51 ID:xHFJPwpf0.net
>>809
練習しないで才能だけで野球やってる
とか言われていたはず

815 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:12:20.81 ID:hvwR5MLf0.net
一茂はプロでも才能だけで1軍でホームラン何本も打ってるからな
2軍で終わる選手なんか腐るほどいるのに
まあ興行的にチャンスは多く与えられてたけど

816 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:14:32.60 ID:nQRC++XC0.net
>>495
早実商業科もかなり難しかったぞ。普通科と偏差値3ぐらいしか離れてなかった記憶。
たぶんマーチ付属と同じくらいじゃなかっかな?
早実普通科も当時は学院と違って系属校なので今みたいに早稲田全入じゃなくて7~8割の枠、商業科からも3割はないくらいの枠。
学部も学院よりも冷遇されて当時まだ半夜間だった社学行きが多かった。学院は昼間の学部にほぼ全員進学。早稲田高は早稲田の推薦枠が多めにある名門進学校という位置づけだった。

817 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:18:07.18 ID:hvwR5MLf0.net
>>816
早実は野球部の枠があるのでは?

818 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:22:09.86 ID:h2gPQA820.net
東京大学法学部を首席で卒業した元財務官僚がたどり着いた場所が一茂の隣やからな。

819 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:22:25.98 ID:l5TBPsIW0.net
引退してる一茂がK-1の武蔵に腕相撲簡単に勝っててびびったな

820 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:27:09.66 ID:ck+Yu4Dh0.net
埼玉在住の時斎藤雅樹の市立川口と立教の一茂が埼玉大会のベスト4で戦ったのを覚えている

821 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:30:29.82 ID:9oXVUUZP0.net
長嶋茂雄のバカ伝説
ラジオ収録で自己紹介の名前を永遠に間違える
冒頭のやり直しだけで50回だか1時間以上
勘弁してくれと怒るスタッフ
「あっ長嶋しげるじゃなかったか、ごめん」みたいな感じだっけ?
まさか千葉茂と混同…

青田昇さんの葬儀で弔辞
「安らかに、眠ってください。青山さん」って話は本当かネタなのか

822 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:38:28.86 ID:nRsJOX4H0.net
>>1>>42
駿台予備校の東大模試の偏差値が63ならば、ブッたまげるなw

823 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:39:28.05 ID:KqBd99Ip0.net
実は守備が上手かった人

824 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:40:10.18 ID:Sj84GG1A0.net
ヤクルト入った時新人は外車禁止だから
仕方なくソアラ買ったらしいね

825 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:40:39.74 ID:IIXEL+t/0.net
なにこのどうでもいい話?

826 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:42:52.75 ID:/pUttown0.net
おぼっちゃまだから基本性格いいんだろうな、良くも悪くもスターの息子で苦労知らずだし

827 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:44:20.45 ID:p5VrDJS/0.net
私立じゃそうなるわな

828 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:47:23.38 ID:0XTazxeO0.net
>>4
松濤中は昔から荒れてるぞ

829 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:49:22.44 ID:IGu7nKZS0.net
>>204
親父の58歳の時よりは間違いなくかっこいい

830 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:50:04.70 ID:d0BVgm4o0.net
>>809
ポテンシャルお化けって惜しんでた人は多いな
言う事聞かない、考えない、変なアドバイスは信じるって三拍子で伸びなかったって
真面目に取り組んでたら清原クラスに成れてただろうって
まぁ、当の清原も1年目以降はポテンシャルだけで乗り切ってた感があるが

831 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:51:53.67 ID:37O/Vk4T0.net
>>396
慶應は幼稚舎から家柄とカネとコネの代名詞

832 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:52:09.85 ID:d0BVgm4o0.net
>>798
少なくとも中学時代には野球やってないし推薦を受ける方がハードルが高い気がする

833 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:52:29.92 ID:9oXVUUZP0.net
妹三奈、じつは
スポーツも学業も優秀でイケメンカッコいいお兄ちゃんにLOVEで憧れ理想だったはず
一茂が高校最後の所沢商に負けた時「もう二度と野球は絶対見ない」と誓ったブラコン

一茂が結婚したあたりから激しく憎悪の対象
結婚式欠席で独身

834 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:52:47.89 ID:cPDGs/Af0.net
還暦近い親父が高校受験
しかも立教でドヤるとか余りにも痛いな

835 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:53:27.40 ID:AZQ0LhkO0.net
>>809
本当それ

836 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:53:54.14 ID:d0BVgm4o0.net
>>781
野球に興味がなさそうなのに……

837 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:56:05.50 ID:dPUqLP8N0.net
どんでんが早稲田一般入試という事実に衝撃受けた、息子さん阪大出てるし。高校の1学年下?が前田日明とか色々
衝撃過ぎる。鳥谷とか大竹の方が余程早稲田一般入試のイメージあるw

838 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:01:59.73 ID:8VeE7RFI0.net
当時スーパースターだった長嶋の息子落とした
早稲田凄いな

839 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:02:01.29 ID:qhjWBzd90.net
>>809
いや、だからリトルリーグで野球の下地ができているだろ。中学で陸上部なんだから。実際は運動一直線の筋肉。
寧ろ、軟式の中学は陸上の方がよかっただろう。

840 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:07:30.91 ID:C2RN2jyo0.net
長嶋入学後に図書館できたった先輩が言ってた

841 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:12:46.21 ID:IWjs/Fmj0.net
天才かよ

842 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:18:06.63 ID:6UtYwzWV0.net
>>692
久が原とか上池台とか洗足とか知らない田舎者か

843 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:22:03.71 ID:Ot+9bwUh0.net
>>826
いや、長嶋の息子は相当キツイだろう
王の子供にもそれを感じる

844 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:22:17.34 ID:pkIBHm7B0.net
桐蔭学園高校
やくみつる、デーモン小暮、織田裕二、高橋由伸、ジョイマン高木

845 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:23:31.26 ID:Ot+9bwUh0.net
>>844
スポーツと東大狙う層とは全く違うだろ

846 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:24:40.60 ID:47ThE2cu0.net
小学生の一茂、当時の長嶋家の存在って皇族並みの報道陣殺到
注目凄すぎて全体にも迷惑かけるし練習にならないから野球辞めたんだよね
今ごろになってリトルで投手やってたカーブ連投したら小学生には無双だったけど肘が曲がった
なんて言ってるが
巨人を電撃クビの父親の背中見て野球に出戻りする決心したの中3の秋なんだろうか

847 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:31:01.16 ID:bnSKd+KK0.net
>>826
視聴者の
「長嶋一茂さんってなんでそんなに偉そうなんですか」
の質問に
「スーパースターの息子だから、屈折してます」
と答えてたが

848 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:31:49.11 ID:OjXdQaGc0.net
>>259
家柄なのにやたらタレントいるやん

849 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:32:55.04 ID:imyEQae10.net
>>3
早稲田は落ちたらしいぞ

850 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:33:10.91 ID:AtiPl0mD0.net
立教大学に伝わる長嶋親子の伝説は嘘だったか

851 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:33:49.83 ID:pkIBHm7B0.net
>>259
訳注の息子入れたやん

852 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:43:58.79 ID:d0BVgm4o0.net
しかしでスレ見てて思うのは一茂にも信者的なファンができたのが驚き

才能と環境に非常に恵まれたのにプライドの高いバカだから大成しなかったってのが今までの扱いだったのに

853 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:49:42.54 ID:qxOPB3+N0.net
高校入学まで野球やってないのにドラフト1位とかヤバ過ぎるだろ
小学校低学年から野球やらせておけば、とんでもない選手になったかもしれないな

854 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:52:25.20 ID:RhoZYexO0.net
>>853
小学校で野球やってたよ

855 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:03:28.62 ID:jIOcimRH0.net
一茂が一般入試で入れるわけないじゃん
忖度
コネ
それしかない

856 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:05:25.70 ID:X45Nb3V90.net
一茂は当時の野球が致命的に合わなかった人間で、競技か時代が違っていれば別の結果もあったんじゃないかという気がする

857 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:05:26.67 ID:ukfKHsoA0.net
>>852
親の七光り言われすぎてバカにしてたら、よくよく本人のやったことを見ると意外(ここ重要)と凄いからな。

そのギャップにやられた層が支持している感じかと。

858 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:07:21.63 ID:X4JaqPM10.net
早実の荒木大輔ですら早稲田大進学がかなわなかったしな
桑田くらいの実績無いと 早大進学できるのかーってみんな見守ってた
当時の早稲田大学は高嶺の花だったよな

859 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:07:23.64 ID:9xS6MAcI0.net
>>845
東京大学野球部は100人を超える規模だったりする。
東京大野球部のOBなんかが進学校の野球部にいる受験生に受験のアドバイスとかしててそれが野球部の部員増加につながってる

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200