2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【満員御礼】J1開幕!広島が白星発進 新スタジアムをネット絶賛「美しくて最高の雰囲気」「プレミアリーグみたい」 [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2024/02/23(金) 23:06:18.72 ID:RtYuaGSY9.net
 ◇明治安田生命J1リーグ第1節 広島2-0浦和(2024年2月23日 エディオンピースウイング広島)

 明治安田J1リーグは23日、広島の新本拠地・エディオンピースウイング広島で行われた広島―浦和戦で開幕。広島がFW大橋祐紀(27)の2得点により2―0と快勝し、同スタジアムでの公式戦初勝利を手にした。

 ネットからは広島の白星発進を喜ぶとともに新本拠地に対し「広島の新スタジアムめっちゃ良い」「美しくて最高の雰囲気。立地も良くて世界最高級のスタジアム」「広島の新スタジアム、テレビ観戦でも素晴らしさがじゅうぶん伝わってくる。これ行かないとダメなスタジアム」「よその芝は青く見えると言われるけど、広島の新スタは素晴らしい」と称賛の声が続々。

 公式戦こけら落としがオープニングマッチとあって新スタジアムには“満員御礼”となる2万7000人以上が来場。ピッチと観客席の最短距離は8メートルと、昨年まで使用していたスタジアムより近くなったことで「新スタ綺麗だしピッチとの距離近い」「ピッチと距離が近くて臨場感ある」「プレミアリーグにあるようなスタジアム」「広島はピッチと最前列席8メートルしかないのか。そりゃ迫力あるはずだ」「ピッチまで8メートルってもうプレミアのスタジアムみたいやん」と反響を呼んだ。

※続きは以下ソースをご確認下さい


最終更新:2/23(金) 20:27
スポニチアネックス

https://news.yahoo.co.jp/articles/e93f50218a2cdf61b6db2c96f5e054ca8634e656

2 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:10:45.48 ID:3GjvBqRt0.net
団地近すぎw
https://n.picvr.net/2402231353494917.jpg

3 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:10:47.83 ID:73L2b0zx0.net
>>1
まあそもそもルックスだけで見ても
西アジア>南アジア>>東南アジア>東アジア、なんだけどな

その東アジアの中でも日本人の女はブス・ゴブリン体型多いわ
性格もゴミやし

4 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:11:11.12 ID:sfh/bQMp0.net
焼き豚涙目だな

ガラガラがーと必死にけん制してたのに

これだけ立地が良ければ野球より客は入る

サッカー専用スタジアムが野球と互角の立地条件とかこれは史上初

5 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:11:55.94 ID:J4NLJLvk0.net
ピロピロがなければなぁ

6 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:12:52.32 ID:8AzpNLQQ0.net
これはマツダが出資したのか?
広島市?
デオデオ?

7 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:15:07.71 ID:zG1PJPFz0.net
サンフレ強すぎる 優勝候補大本命
というか、去年も福岡の意味不明な暴力行為で満田が大怪我しなきゃほぼ間違いなく優勝だったが

8 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:15:13.60 ID:8NIgcuE+0.net
広島のサッカー場は広島県民の税金で建てたけど
乞食東京土人は国民の税金で東京にサッカー場を建てた

9 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:16:38.13 ID:UdNIxNWi0.net
ネットを

10 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:17:02.82 ID:pxt88bOu0.net
>>8
どっちにしても税リーグwww😂

11 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:17:20.52 ID:hobO1Cxz0.net
国立と違って芝が美しい

12 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:20:03.60 ID:sg2JLqAC0.net
>>4
なんで対立をあおるのかね。
野球、サッカー両方応援してる県民は多いだろうに、
オマエみたいなバカのせいでサッカー嫌いが生まれる。

13 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:20:19.57 ID:OE+bf8mZ0.net
ACLの横浜川崎や今日の鹿島名古屋見ても広島の強さが異次元だわ

14 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:20:22.56 ID:yQ3mA9FD0.net
さっそく器物損壊事件やスタジアム外で太鼓叩いてクレームきてんだろ
やっぱりサッカーファンって程度低いわ

15 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:21:14.21 ID:NfAD45ub0.net
プレミアみたさを出してるのは
ピッチの近さよりもスタンドの低さだとおもう。
3万規模で客が背景に映るから
迫力と映像映えがする。

16 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:21:17.88 ID:AvGvfYUd0.net
リコーダーは何だったんだろう。

17 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:22:53.65 ID:UVCI6mUF0.net
東京にも専スタ作ってくれ
というか首都に無いのおかしいだろ

18 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:22:56.02 ID:J1PuPcfz0.net
3万人弱で250億

返済頑張れよw

19 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:24:44.03 ID:GkS95EtZ0.net
>>2
広島城て小さいな
そこらの公園を大きくしたぐらいの敷地しかなさそうだな

20 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:25:00.03 ID:0f5575m70.net
広島も ポツポツと 高層建築が建ち 過密化してるのがよくわかる
広島県が 転出超過がひどいらしいが 今の広島市の盛んな再開発みると嘘に思えるな
ここも 一極集中してるんだろうな

21 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:26:08.51 ID:9zPWuXMt0.net
座席スペース全席(幅が50cm、奥行85cm)

今現在世界中探してもない観客ファーストのサッカー専用スタジアム

贅沢なスタジアム

22 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:27:42.90 ID:dVMFf0WH0.net
>>12
ちょっと違うサッカー嫌いが生まれるのではなく先に生きてる年寄りがサッカー嫌いで野球推ししてるだけなんだよ

23 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:28:28.53 ID:KmkTw5900.net
焼豚が嫉妬まるだしw

24 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:29:15.26 ID:GkJeWFGF0.net
マツダスタジアムといい欧米志向だな。結局デザインに関しては日本は劣る。競馬場も欧米感あるの作ってほしい。リニューアルした中京競馬場とか居心地悪く最悪なんだよな

25 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:29:38.64 ID:HVszgUrz0.net
開幕していた事自体どこでも取り上げられてなくて今知った

26 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:30:33.11 ID:0f5575m70.net
>>17
専スタは ピッチの見易さとか考えたら スタジアムの収容人数が落ちる
多くて パナスタぐらい(40000人)しか 収容できない
首都圏の デベロッパーは1回の興行で集客してナンボという価値観しかないから
専スタは 眼中にない

27 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:31:58.13 ID:uiuX8oe20.net
NHKはレッズのゴール裏ばかり映してたぞ
旗がいっぱいはためいていてテレビ映えしてたから

28 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:33:51.74 ID:lrNgmTNs0.net
タダ券ばら撒きまくって満員にしてもねえwwwwwww

29 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:34:01.82 ID:/duZ4kVp0.net
ええやん

30 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:34:05.77 ID:eZEHB7zL0.net
静岡県から西のチームはいい球技場がたくさんあって羨ましい
陸上なんて年に何回使うのかわからんのにトラック付きだらけの関東から北

31 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:34:28.19 ID:dPP2aLFZ0.net
浦和って大型補強したんじゃないの?

32 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:35:04.73 ID:Jy5JkBLf0.net
>>18
他人事だけど国税使われてるぞ

総建設費270億円 負担 県市100億円 市債27億円 国80億円 
寄付金63億円(エディオン30億 マツダ20億 地元経済界18億 他市民県民)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB252480V20C21A1000000/

33 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:35:22.16 ID:dTKQmZFw0.net
オレーオレオレオレー

34 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:35:29.46 ID:AfKx2CAT0.net
専スタ、西日本ばかりだな

35 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:35:46.49 ID:iCpBYaVs0.net
>>32
日本殺す気かよ

36 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:38:37.42 ID:CFnT+gpY0.net
>>1
新競技場開場でサンフレは、客入りの悪さを競技場の立地のせいに出来なくなったのは確かw

37 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:38:45.76 ID:XmcOQDzT0.net
めっちゃええナンバーワン

38 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:40:50.57 ID:5g+FLeKv0.net
>>1
それは言い過ぎ

39 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:43:05.66 ID:+nW07wNF0.net
>>31
新監督新メンバーでまだ熟練度が足りん

40 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:44:05.16 ID:KUxbEMk20.net
>>34
風は西から

41 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:44:08.63 ID:hHquX0fa0.net
新スタの呪いを跳ねのけそう

42 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:44:19.51 ID:0ElSEGts0.net
>>35
経済効果で恩返ししてるから、安心せい

サンフレッチェ広島の経済効果268億
https://economicimpact.net/2023/02/17/230217/

43 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:45:16.76 ID:mtYTzdCZ0.net
サカスタにはこのくらいの規模がちょうどいいな

44 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:45:34.72 ID:heHBzPvB0.net
>>11
それ思った!

45 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:46:09.53 ID:2LMCURYV0.net
見に行ったけどコンクリうちっぱに防水スプレーで二回目に行きたいとこではないな
まだ野球球場のほうが行きたいと思える
年300日以上何にも使われない(コンサート禁止、イベント禁止の)空気スタジアムで元は取れないだろうな

46 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:46:18.91 ID:2Lz/b1zZ0.net
札幌ドームも2万席くらいで作り直せば

47 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:47:05.56 ID:z/JHIEZQ0.net
>>2
中国みたいキモい

48 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:47:23.09 ID:8AzpNLQQ0.net
カープは原爆からの復興の象徴として生まれたものの万年Bクラスで客入りも悪く樽を置いて観客から投げ銭してもらいながら運営していたんだよな。
サンフレッチェは恵まれすぎ。

49 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:47:50.48 ID:tuQALV1q0.net
>>2
市営だよそこ

50 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:50:38.56 ID:wd3yKMKq0.net
ゴール裏のやつらの念仏応援でだいなし。プレミア見てたら違うてわかるだろ。

51 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:50:53.13 ID:LD3tvguf0.net
広島タワマン 家賃は20万円台やし、有名店舗もあるでー

52 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:51:06.47 ID:oT3MBnw+0.net
どこでやってたの?

53 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:52:52.04 ID:xx8JAttg0.net
>>40
by奥田民生

54 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:54:26.58 ID:0p+qhZOk0.net
これがこの先も続けば良いけどねぇ
サンフレッチェてドメサカ板でもバカにされるぐらいホームで客ガラガラなイメージが定着してたんだよね
J1の中でもワーストに近いホームでの客の少なさ

55 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:55:42.10 ID:gsZ6LQzN0.net
凄く良いスタだったけどテーブル席はあれどうなんだろ?
ちらっと映ったけど試合見にくいし荷物置き場と化してたよw

56 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:55:44.63 ID:gsZ6LQzN0.net
凄く良いスタだったけどテーブル席はあれどうなんだろ?
ちらっと映ったけど試合見にくいし荷物置き場と化してたよw

57 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:56:04.43 ID:Eocv3AdF0.net
エスコンと比べるとショボいなあやっぱ

58 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:56:08.29 ID:r3p4oUlG0.net
>>2
原爆団地か?

59 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:58:06.81 ID:YbVo/d+K0.net
スキッベジャパンあるで

60 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:58:26.23 ID:X+ynoUM50.net
素晴らしい屋根だったね見映えが良い

61 :名無しさん@恐縮です:2024/02/23(金) 23:59:19.37 ID:qc1/Ox5t0.net
どうせ1ヶ月もすればがらがらよ

62 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 00:00:04.92 ID:zQkOpW+T0.net
広島市モメンだが開幕嬉しかった
レッズファンみんな盛り上げてくれてありがとね嬉しかったよ
みんな広島遊びに来んさい

63 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 00:00:05.14 ID:bpPFj6w/0.net
むしろ今年からはホームの試合はガチでカープと比較されるからキツいんじゃね?
ズムスタのカープは常にフルハウス状態だし

64 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 00:00:13.84 ID:ItLzeXCz0.net
>>2
めっちゃ立地いいなw

65 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 00:01:18.69 ID:SST0Ndqz0.net
>>12
八百坂お爺ちゃんに言ってやれ

66 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 00:04:25.88 ID:LiJ2u8F80.net
>>58
原爆スラムとも呼ばれてるね
焼き豚が喜々として歓びそうなネタだww

67 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 00:05:49.76 ID:D1ltjr2w0.net
今年の広島強いね~
さすが優勝候補

68 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 00:06:19.92 ID:LDn9QQ/30.net
すげぇ
街の中にこんなスタジアムあるのかよ
羨ましいな

69 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 00:07:07.06 ID:9G/Bgzbj0.net
アジアカップはザイオンじゃなく大迫なら違う結果になってたかも

70 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 00:10:17.50 ID:ZlOrlCjo0.net
昭和の時代から主要都市の一等地に建てられたスタンド付きの野球場と違って
サッカー場は土地から用意しないといけないからな
0から始めるのとちょっと改修するのとでは難易度が違う

71 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 00:11:41.73 ID:bpPFj6w/0.net
この新スタはズムスタのカープと同じで指定管理者はサンフレなんだよね
つまりスタジアム運営で黒字になればサンフレの増益になるが赤字になればその赤字補填はサンフレが被ることになる
全国のサカ専スタジアムで黒字経営してるところなんて一つも無いんだよね

72 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 00:18:36.36 ID:7m+6oFgl0.net
まあ野球と違って回転率悪いからな
その代わり人気出れば放映権で稼げるから
まあ本来ならそれで相殺かな

73 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 00:20:08.84 ID:5LSoMctr0.net
これから長崎と金沢もこけら落としか
地方は順調に専スタ化が進んでるから、後は都内だな
陸連の妨害を跳ねのけて大箱作ってくれ

74 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 00:20:39.03 ID:VnHD3EM30.net
サッカーが野球と同等の条件になったらこうなるからね

だから焼き豚は必死でサッカースタジアム建設を妨害してきたのです

75 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 00:21:15.56 ID:OaU4BPGM0.net
プレミアリーグ見たこと無いのかな

76 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 00:22:18.10 ID:u6Nb0fjk0.net
横たわったゴールが目立って雰囲気をぶち壊してた

77 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 00:22:42.60 ID:PZJV//2v0.net
広島大盛りあがりで焼き豚の税リーグガーが虚しく響くな

78 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 00:24:08.57 ID:VnHD3EM30.net
焼き豚は広島ビッグアーチのガラガラが心の支えだったのになww

それが崩壊しました

広島もまたサッカーの街だったのです

79 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 00:25:00.23 ID:aYKna7J70.net
夜が美しい

80 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 00:28:57.17 ID:hgEB8SSa0.net
>>78
野球はエスコンって言う前例を去年作っちゃったからなー

81 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 00:36:45.66 ID:WDe1Gcyd0.net
30年前とほとんど変わらん静岡が弱くなるのも納得

82 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 00:38:47.73 ID:t1+xlqJ00.net
広島平和記念日には死没者に捧げるナイトゲームをするべきだな
+50,000人はかたい

83 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 00:41:12.90 ID:NpfkhBDT0.net
プレミアにあんなショボいスタジアムは無いだろ

84 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 00:42:30.60 ID:Fua4VoqQ0.net
最後の三菱重工のやつの頭突き惜しかったよな。ま、どっちのファンでもないんだが、カープ好きだからその流れで広島かな。でも知ってる選手が一人もおらんのな。球場は立派でも選手がそれに似合ってるか、これからだよ。

85 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 00:46:04.36 ID:HslP4H4T0.net
>>80
エスコン褒めたたえる奴多いけど
実際に野球観るなら圧倒的にZoomスタのほうが観やすいし雰囲気も良いぞ。
エスコンは開閉式だからドーム球場としては雰囲気いいというだけのことよ。

86 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 00:46:17.56 ID:AMbIsOd30.net
ダイソーの創業者も草葉の陰から喜んでるよ

87 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 00:47:56.07 ID:vmdIqI3g0.net
>>5
それレッズだから
次の試合からはピロピロない

88 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 00:50:48.03 ID:HslP4H4T0.net
ピロピロって何??

89 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 01:04:17.71 ID:lx1Y/BEO0.net
サッカースレ伸びないね

アジアカップで弱さがバレたから?

90 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 01:16:02.76 ID:rhIi4spc0.net
>>27
そいつらが先制点許した時も旗振りまくって妨害してピョンピョン飛び跳ねてて草

91 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 01:16:03.06 ID:BGfyMt6q0.net
先制点の場面、プレミアなら敵サポは頭を抱えるのだが、浦和の連中はピョンピョン跳ねてたw
これはどこのサポも一緒だな
奴ら試合よりカラオケに夢中
プレミアの雰囲気を求めるならゴール裏の応援スタイルを改善する必要があるな

92 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 01:17:49.58 ID:BGfyMt6q0.net
>>90
うわぁー被った
お前は俺か

93 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 01:20:04.46 ID:HslP4H4T0.net
ゴールされたのに「なんで旗振って喜んでるんだこいつら阿保か」
って思って見てたw

94 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 01:22:44.30 ID:JjBTBgXg0.net
>>78
そもそも広島はサッカー御三家のひとつ

95 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 01:25:47.69 ID:BGfyMt6q0.net
でも新スタの収支は赤字なんでしょ?

96 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 01:30:28.31 ID:799Ppfzd0.net
>>84
サンフレいい選手揃ってた

97 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 01:33:45.32 ID:Fua4VoqQ0.net
>>94
東洋工業、三菱重工、住金か?

98 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 01:35:29.50 ID:HslP4H4T0.net
日立、三菱、古川電工だろ

99 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 01:36:24.51 ID:Fua4VoqQ0.net
>>96
圧倒していたんじゃね。本田みたいにひとのpk横取りしたジンガイが外したけど。キーパーいいよな。ま、観た感じだが。

100 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 01:39:45.28 ID:S0hx6fnC0.net
まだ試合の感じ観てないのでこの写真でしかわからんけど
とりあえずプレミアリーグみたいな雰囲気のスタジアムだとしたら羨ましい
テレビ画面でも綺麗に見えるのは絶対にこれから
サッカー中継として大事になってくるはずやもんな

101 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 01:40:51.64 ID:Fua4VoqQ0.net
だよ、クロンボより広島のキーパーがいいよ。

102 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 01:50:49.82 ID:BGfyMt6q0.net
でも次の稼働日は2週間後なんでしょ?

103 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 01:51:42.29 ID:HslP4H4T0.net
よけりゃ海外からオファー来るから待ってればいい。
来ないならそれまでの選手だ

104 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 01:52:07.53 ID:+9RKOqpp0.net
試合中ピロピロうるさすぎだろ
ひどいスタジアム

105 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 01:52:18.00 ID:BTh0AUNV0.net
>>35
バカすぎだろw

106 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 02:00:48.47 ID:FCgGeKi30.net
>>4
試合数違いすぎるだろ

あと、飲食とかショップの売上が厳しいのがなあ

107 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 02:00:50.79 ID:Evyd4ET20.net
超不人気野球のエスコンでさえ北海道のど田舎に建設して300万人来場したんだから
世界的超人気サッカーだから数年間1000万人超え確実
儲かりまくって羨ましい限りだよ
他のJリーグのチームも自前のスタジアムを建設すればいいのに
なんでしないんだろうね
特に人口一極集中の関東に建設したら年間5000万人くらいくると思うし
ボロボロ芝の国立に文句いわなくてもよくなるのに

108 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 02:04:43.78 ID:Fua4VoqQ0.net
あまり関係ないんだがよ、子供の頃サッカー盤もってたんだよ、エポック社のやつ。対戦カードの札が古河電工とかヤンマー、三菱重工なんだな。実業団時代のやつ。釜本がいるヤンマーをよく使ってたよ。ま、思い出話しだ。すまんな。

109 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 02:09:38.95 ID:Fua4VoqQ0.net
東京ドームは歩いていけるけど、神宮は地下鉄、味の素スタジアムはタダ券もらっても行く気がしない。

110 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 02:15:00.84 ID:HslP4H4T0.net
味の素スタジアムまで行くのマジ面倒くさいもんな。

111 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 02:18:54.68 ID:BGfyMt6q0.net
映像見たけど屋根下のスペースは何もなくて殺風景だったな
野球場みたいに巨大広告看板掲げればいいのに
少しは赤字補填にもなるだろ
宣伝効果は微妙だが…

112 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 02:22:09.10 ID:VxUihJiA0.net
>>91
>>90
サッカーゲームの観客みたいだよな

113 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 02:22:10.12 ID:e8YQ0EMP0.net
>>97
>>98
チームじゃなくて地域ってことだな
蹴球の一般周知度とその競技力が戦前期以来すでに高かった地域として挙がるのが
広島・静岡・埼玉だったと
(逆に言えば、わざわざそういう地域が挙がるのは、蹴球の一般周知度が低かった為だが)

あと、古河電工ね 「かわ」の字は「河」
まああそこは旧・日本サッカーリーグ時代には横浜市内のチームだったが
(三ツ沢球技場の裏にあった集合住宅も、古河電工の社宅だった)

114 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 02:34:29.61 ID:HslP4H4T0.net
地域だと静岡一強、その他としか言いようがない。
まあ、多少は盛んだったんだろうが。

115 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 02:37:04.81 ID:Fua4VoqQ0.net
むかしは静岡が強かったねたしかに

116 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 02:50:25.53 ID:e8YQ0EMP0.net
>>114
>>115
とはいえ、1965年(昭和35年)から始まった旧・日本サッカーリーグでは、
広島の東洋工業(まさに今のサンフレッチェ広島)が1965年から1968年まで4連覇、
1969年には準優勝で、1970年に5度目の優勝だったという実績は持っている
なお、その後の広島勢優勝は、Jリーグの2シーズン目、
1994年の前期日程でのサンフレッチェ広島の優勝まで無かったのではあるが

ちなみに静岡県勢の全国リーグ1部優勝は実のところかなり後年のことで、
1987-88年シーズンのヤマハ発動機の日本リーグ1部優勝が初めてだった
(天皇杯は1982年にヤマハ発動機が初優勝している)

117 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 02:54:09.95 ID:HDMSjVFV0.net
27000くらいのキャパでも十分だな

118 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 02:54:19.71 ID:rhIi4spc0.net
長崎も立派なのが出来て
湘南とか町田とか恥ずかしくないんか

119 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 02:57:12.79 ID:e8YQ0EMP0.net
>>116 訂正

1965年(昭和35年)

1965年(昭和40年)

失礼しました

120 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 03:06:55.40 ID:HslP4H4T0.net
>>116
その理論だとラグビーは岩手県になってまうな。

121 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 03:08:11.56 ID:HslP4H4T0.net
>>117
サッカーなんて試合数少ないんだから
4〜5万の箱を満員にできないようだと、
資本的に世界とは戦えんだろ。

122 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 03:13:27.35 ID:e8YQ0EMP0.net
>>120
まあサッカーのいわゆる「御三家地域」の場合、
学生スポーツとしての実力比較という面が大いにあったので

旧制の師範学校や中等学校の部活動、また新制の高校の部活動での、有力地域て見方ですね

123 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 03:17:10.68 ID:HslP4H4T0.net
>>122
なるほどね。
なら一般的に知れ渡ってなくても不思議じゃないかな。

124 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 03:19:59.40 ID:GNmoJniu0.net
名古屋も満員でプレミアみたいだったな

東京にこういうスタジアム作らないとさ

野球老人にばかり税金使っても意味ないよ

125 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 03:26:52.18 ID:e8YQ0EMP0.net
>>123
まあほんとに「なぜ19世紀以来、日本ではサッカーが長い間マイナースポーツだったのか」
というのは、いろいろな説がありますけど今のところ決定的な通説が固まってない感じで

昔よく言われてた「日本人は農耕民族だから狩猟的な性格のスポーツは不人気」という説は
じゃあ日本以外に農耕民族はいないのか、稲作農耕文化は日本しか行なっていないのか、
と考えれば、もちろん全くそんなことは無いわけで、
例えば大陸中国や朝鮮半島や東南アジア諸国では、昔からサッカーが非常に盛んですからね

126 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 03:36:24.99 ID:HslP4H4T0.net
>>125
単に明治政府が英仏独(普仏戦争以降は英独)から学びながらも
不平等条約改正を目指して亜米利加に頼った部分が大きいからだろ。
日清、日露でも戦費は主に亜米利加に頼って戦争してるし。
そんな亜米利加と戦争しようと考えた昭和の指導者が何考えてたんかのほうが不思議だ。

127 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 03:38:06.73 ID:loDfQ1PM0.net
>>125
そもそも近年の人類学では、日本人は農耕民族ではなく
狩猟民族ではないかと言われ始めてるからな
まず、大陸と比べて農耕を始めたのがかなり遅いのと
狩猟民族=動物を狩る
という概念が今は
狩猟民族=動物を狩る、魚を捕る、貝を採る
になってて、日本人は農作をやり始める前は
長いこと魚と貝を狩って生きてきた

128 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 03:38:06.87 ID:HslP4H4T0.net
いくら中国利権で亜米利加と対立したとしても
これまでの仲考えたら戦争までする相手ではないだろうよ。
日露でも亜米利加いなければ終戦の目途すら立てれなかったのに。

129 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 03:45:22.37 ID:umb8VCKq0.net
>>117
少子化だし地方はこれぐらいで十分だよな
ガラガラだと見栄えも悪いし

130 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 03:47:14.07 ID:HslP4H4T0.net
広島クラスの都市で4万程度の箱も埋められないなら
日本はサッカーなんてやめたほうが良いと思うよ。マジで。

131 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 03:47:39.23 ID:e8YQ0EMP0.net
>>126
「USA文化の影響力が強くても昔からサッカーが盛んな国・地域」は、たくさんありますよ
中南米はまさにその極例ですし、韓国もそうでしょう

132 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 03:50:50.43 ID:HslP4H4T0.net
阿保@「欧州だと人口〇〇万の街にもプロサッカークラブがある、日本でも問題ない」
阿保A「100万人都市の広島でもガラガラだと見栄え悪いから3万も入らない小さな箱で充分」


サカオタって頭おかしいとしか言いようがない。

133 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 03:53:26.86 ID:HslP4H4T0.net
>>131
中南米は亜米利加よりも西班牙の影響の方がはるかに強い。
それでもそれなりに野球は普及しとる。
韓国はサッカーよりも野球が盛んやで。

134 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 03:55:43.18 ID:9v3sgrh70.net
よく知らないが駐車場は近くに沢山あるの。路面電車は通っているの?

135 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 03:58:36.03 ID:Z1I9ECvk0.net
>>36
「無料の駐車場がない」は普通に言い訳として使いそう

136 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 03:58:51.32 ID:9v3sgrh70.net
調べてみた。

アクセス
・JR. 新白島駅から 徒歩約15分 横川駅から 徒歩約20分 広島駅から 徒歩約30分
・アストラムライン 新白島駅から 徒歩約15分 県庁前駅から 徒歩約10分
・広島電鉄 紙屋町西電停から 徒歩約10分 原爆ドーム前電停から 徒歩約10分
・広島バス 広島バスセンターから 徒歩約10分

137 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 04:01:28.25 ID:9Yc8UZiH0.net
サカスタもそうだし野球場もそうだが
欧米に比べると日本て基本ダサいよな
何でもっとシャレオツなもの作れないのさ

138 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 04:07:27.16 ID:e8YQ0EMP0.net
>>133
中南米へのサッカー普及は、UK経由、具体的には貿易商船員経由の始まりが通説ですよ
むしろ、「スペイン経由の始まりではない」とされてるくらいです

韓国は李朝時代以来、伝統的にサッカーが盛んで、野球の普及はむしろ後発です
現在の日本のサッカー天皇杯の前身大会に当たる、戦前の「ア式蹴球全國優勝競技會」で、
朝鮮半島からの出場チームが優勝や準優勝をしたこともあるほどですし

139 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 04:12:56.58 ID:Fua4VoqQ0.net
おれは甲子園と、神宮、広島新球場がかっこよいと思う。天候に左右されないからドームにするんだろうけど、球技は青空であるもんだよ。甲子園は日本美の最高傑作。

140 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 04:13:49.62 ID:e8YQ0EMP0.net
>>137
耐震基準が非常に高度だという事情が大きいのと、
近代建築での装飾的建築様式が歴史的に本格普及する前に廃れて、
機能性第一に移行した事情があるんじゃないかな

伝統的建築様式の主軸が木造低層建築で、近代大型建築との融合も難しい面があったし

141 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 04:17:59.48 ID:2zEqycDY0.net
広島が強いというよりも浦和が弱かった。

広島ダブルボランチの連携の隙を突けていなかった。

142 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 04:26:20.33 ID:gfvfHM6/0.net
野球の水増しの観客数を普段から見てるせいで2万7千よりもっといるように見える

143 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 04:30:00.62 ID:d+yDX8kC0.net
>>6
マツダはもうスポンサーなだけで資本関係ないよ
親会社はエディオン(デオデオ)
まあ20億出してくれてるけどね
エディオンは会長の個人資産と合わせて30億
広島市は忘れたが、国の助成金だかなんだかがメインで使われてる

144 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 04:35:20.60 ID:C/T51kSC0.net
https://youtu.be/3cb2VQ-4OBU?si=YQphZqiRNFyQrezi

なお経営

145 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 04:36:07.90 ID:DL+qjMQh0.net
>>142
野球は完売するが税リーグは、、、
そこでもう大きな差だろ
しかも試合数

146 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 04:37:28.77 ID:C/T51kSC0.net
>>121
月2試合しか稼働しないゴミ箱は小さければ小さいほど良い

147 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 04:40:30.59 ID:DL+qjMQh0.net
>>146
まあ、これは真理

148 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 04:40:39.32 ID:mdEko/oQ0.net
>>2
城と公園と川とオフィスビルと住宅団地
こんな狭い地域に全部詰め込まれてるのか広島って

149 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 04:43:44.92 ID:3J2bRCam0.net
>>130
競技人口億超えのオリンピック正式競技をやめるわけないだろ
オリンピック追放されたマイナースポーツこそやめちまえ

150 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 05:04:06.27 ID:M1aAesuy0.net
動画でスタジアムへのロータリー見ていたら将棋倒しが起きそうで恐かった

151 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 05:04:26.10 ID:u7tWS+kt0.net
大橋と町野の2トップでキーパーがオリンピック代表正GKなのに降格しそうだったチームがあるらしい

152 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 05:16:28.69 ID:fwgrN6DQ0.net
2/12
【Jリーグ】広島新スタの魅力は?「野球文化の良い部分を…」ゴール裏で問題発生も [800坂★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1707695521/318,526
2/14
【特集】「女子トイレ」を日本のスタジアムが重要視する理由とは 槙野智章が説明する [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1707903934/

153 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 05:24:10.16 ID:OaTER6KO0.net
NTTの土地?

154 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 06:12:06.58 ID:AgoLzWkv0.net
>>71
野球の指定管理者は市がお金もらって球団が運営して利益を出す
サッカーの指定管理者は市がお金を払って球団が運営する
鹿島は少なくてもそうだった つまり赤字にならないと思うよ

155 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 06:14:23.79 ID:AgoLzWkv0.net
>>111
Jリーグではテレビで映せないんだよ
だから意味がない 札幌ドームなんてわざわざ既存を
隠していたもの そりゃ無くなるわけよ

156 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 06:28:36.97 ID:hKFv1sSh0.net
>>1
素晴らしい👍

157 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 06:37:26.69 ID:nNLVrXUw0.net
野球世界一で12球団しかないw
半数球団平日ガラガラ
独立リーグ壊滅的

158 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 07:03:45.79 ID:kdzxDLMh0.net
身近の関東人見てたらあまりに自己中過ぎて
こんな人が何事もなく生きていける関東は、
もしかしたらそれが普通の文化なのかもしれんと思った

159 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 07:14:31.76 ID:NCUcaGMJ0.net
街中にスタジアムがあるって欧州ではロンドンくらいか?
あとは郊外で

160 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 07:17:42.51 ID:mSqmWEIm0.net
>>71
ガンバも指定管理してるんだが、普通に黒字化出来てるぞ
しかも、人件費が5憶増えてるから、純粋に収益が増えてる

結局、民間が経営した方が上手く行くっちゅーことだな

161 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 07:32:15.21 ID:mSqmWEIm0.net
ちなみに新スタジアムの維持費は4.4憶、命名権が1億の利益
チケット収入はコロナ前で5億前後だったのが14億前後まで上がると見込まれてる、9億の増収
既にシーズンチケットの売上だけで過去最高のチケット収入が確定してる

つまり、4.4憶の負担が増えるも、命名権とチケット収入で約10億の売上増
当然ながら、命名権以外のスタジアムの利益(広告、飲食、グッズ等)もサンフレッチェに入る

こうして考えて見れば、指定管理でも全然行けるわな

162 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 07:33:29.22 ID:EMGPraJ70.net
そんなスタジアムに早速落書きをしたクソどもがおります

163 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 07:47:17.71 ID:VfGXyO9x0.net
>>54
言っとくけど宗教言われるほど大人気とされるカープも移転前はガラカラ不人気セリーグのお荷物言われてたし試合終わってから金本が正面入口からフラフラ歩いて帰宅しても見向きもされなかったよ

164 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 07:51:34.67 ID:Z96K9HCQ0.net
【J3プレビュー】新監督を迎えた大宮と金沢は、J3開幕戦で新体制での初白星を飾れるか | Jリーグ

https://news.yahoo.co.jp/articles/5a8ee410561802322049ad78fffb9e31a842f6b3

いよいよ開幕するJ3リーグは、今季から昇格枠が3つに拡大。J2昇格プレーオフが新設され、リーグ戦の3位から6位までに最後の昇格枠を争う権利が与えられる。それだけに今季の昇格争いはより一層注目が集まることになる。

J2から降格してきたツエーゲン金沢と大宮アルディージャは昇格候補の筆頭にはなるだろう。ただ、簡単にJ2へ戻れないのがこのカテゴリーの恐ろしさでもある。

165 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 07:58:13.47 ID:nL78qznY0.net
さっそく結果出す大橋を補強した広島のすごさ

166 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 07:58:41.98 ID:a3CtPnYK0.net
>>162
早すぎやろ

167 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 08:10:58.56 ID:CxjySVXm0.net
金沢の開幕戦は鈴木あみがゲスト
埋まるといいなぁ

168 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 08:14:13.71 ID:8aYb+sWC0.net
カープもサンフレッチェもある広島って勝ち組やな
なのになんで転出超過1位なんや

169 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 08:25:06.03 ID:7YG18heR0.net
>>162
ガンバも専スタあるのに落書きされるファンの気持ちわからんかったんかなぁ
バカなことしたわ

170 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 08:29:40.25 ID:mC6fGTgV0.net
必ず税リーグって書き込まれるけど
何が原因で税リーグなの?

171 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 08:47:06.18 ID:H8oJlKG+0.net
その理由がわかってないのがすでにやばい

172 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 08:56:10.15 ID:2oDzxExd0.net
>>168
広島市は人口増えてる
県北が減ってる

173 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 08:59:25.09 ID:FxsUWLFF0.net
>>145
残念ながらシーズンシート新規募集停止するほど売れてるんだよ

174 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 09:17:47.83 ID:RfLGySpW0.net
それでも広島はカープもサンフレも両方応援するファンが多いのも事実やね
これは素晴らしいこと

175 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 09:21:29.61 ID:KXp7GQpR0.net
八百坂こと糸井キヨシ大発狂

176 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 09:26:23.73 ID:FPFnZ05S0.net
建設費用はきちんと払ってね、サンフレさんww

177 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 09:28:08.65 ID:piIJS4tg0.net
一階席、目線低そうだったな。

178 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 09:30:00.28 ID:afgzrAjw0.net
サカスタ反対派のカープ真理教原理主義者は息しとるか?
カメラヲタのバカープファンが内覧会でスタジアム内をご自慢のカメラで激写して必死に粗探ししていたのは笑ってしまったw

ちなみにこういう属性
福山市在住のアラフィフカープファン
サカスタ建設絶対阻止⇒叶わぬ夢w

中央公園にサカスタ建設が決まった時(2019年)
建設開始は最低でも15~20年後⇒2024年竣工だからこれも叶わぬ夢ww

サンフレッチェはスタジアムの指定管理者に選ばれない⇒指定管理者に選ばれこれもまた叶わぬ夢www(奴の希望はマツダスタジアムの飲食に関わる某企業)

こいつ広島で最も野球を知っているのはカープオーナーのハジメだと信じて疑わない狂信者

179 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 09:32:46.59 ID:Dy9qC8hG0.net
しかし、あのピエロとかいう外人なんだよ、大橋の2年連続開幕戦ハット邪魔して、自分がpk蹴るって、、その上カード貰って交代って。

180 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 09:35:08.01 ID:pkpSLqzl0.net
でもこのスタジアムも飽きてきたな
そろそろ新しいスタジアム作ってほしい

181 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 09:36:32.18 ID:C/T51kSC0.net
>>161
それがそうはいかないのが税リーグだろ
日ハムのいた札幌ドーム以外に黒字スタジアムひとつも無いんだから

182 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 09:41:08.73 ID:EpuawpWH0.net
PSMでガンバの宇佐美は絶賛してたからな
海外の良いスタジアムと比べても遜色ない立地も含めて最高のスタジアムと

183 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 09:48:06.67 ID:FvUN8GGV0.net
>>17
西が丘があるやん

184 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 09:49:17.74 ID:kQfBPFkX0.net
注目ポイント

開幕5戦目以降の客入り
ゴールデンウィーク以降の客入り

野球防衛軍一同より

185 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 09:51:32.20 ID:kQfBPFkX0.net
エスコンと比較ではサカブタが気の毒(笑)
まずJリーグベスト3入りが目標やね
年間50万人
これても楽天の半分以下なんですげど(笑)

186 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 09:59:02.50 ID:6HDMjVpu0.net
>>168
広島県は可住地面積が少ない
下から数えた方が早いくらいで秋田や鳥取と同レベル

187 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 10:00:33.52 ID:LiJ2u8F80.net
エスコンは無税なのがやっぱり大きい
商業施設併設して公共性皆無なのに何故か固定資産税を始めとした税金がフリー
これを日本政府が許してるんだから野球は国策なんだよなってよく分かる

188 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 10:05:05.66 ID:96Na1gKF0.net
3万弱で地方都市にピッタリやしええ球技場出来たな
あれくらい近いと金を払った満足感あるわな

189 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 10:08:04.26 ID:S6kkoOpw0.net
いいとこやな

190 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 10:08:28.70 ID:t8q6qUeA0.net
立地、雰囲気はユアスタ(仙台)に似てるね

191 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 10:14:58.78 ID:VHDZojI10.net
こんなこと言ってもしょうがないのだが、、どうしても言いたい

      焼豚ざまあ、、、

192 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 10:16:48.53 ID:StEjpvOa0.net
やっぱり満員は景色が綺麗だな
Jリーグも盛り上がりますよーに

193 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 10:19:42.71 ID:CE06NIh10.net
基町高層アパート群もさあ、
もう原爆からの復興としての役割はとっくに終えてるやろ
いつまで残しとく気や
都市開発がどんどん進む中明らかに浮いてるであの団地

194 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 10:53:59.68 ID:f5Ax7lNo0.net
>>174
大抵の観戦者はどっちも見る
なんなら、バスケもバレーも見るやつもいる

195 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 10:55:37.97 ID:793jBjF90.net
広島行ったらカープとサンフレ両方観たいね

196 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 10:57:44.40 ID:81X+6zvy0.net
試合が終わってから歩いて繁華街へ行けるってのもけっこう大きいな。
広島のこの新スタなら流川(ながれかわ)や薬研堀、ぶつだん通りも徒歩圏内だし。

197 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 11:09:50.83 ID:2UD21jZo0.net
>>62
わかった広島焼き食べに行くよ

198 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 11:27:19.44 ID:e8YQ0EMP0.net
>>159
ベルリンもそうじゃない?
あそこは市域の歴史そのものが複雑だという事情もあるけれど

199 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 11:57:50.62 ID:r5BFG7N90.net
関東人はセコいからなあw

200 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 12:08:12.91 ID:mdEko/oQ0.net
>>169
ガンバ・金沢・北Qサポ 「くそっ、専スタできたのに強いなんてずるいぞ!」

201 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 12:11:51.40 ID:RGTjMRat0.net
あと1ヶ月でプロ野球開幕
サカブタは沈黙する予定です(笑)

202 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 12:13:56.36 ID:RGTjMRat0.net
沖縄は野球の次にバスケです(笑)

那覇空港に琉球ナンチヤラの特大ポスター
もうJリーグは忘れられました(笑)

203 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 12:20:05.05 ID:6HDMjVpu0.net
>>202
お爺ちゃん沖縄のプロ野球チームはたった4年で破産したんだよ

204 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 12:24:45.75 ID:VnHD3EM30.net
焼き豚涙目過ぎるわな

広島は野球の街だと高をくくってたら都心に新スタジアムで一気に形勢逆転

日本は既にサッカーの方が人気なのです

スタジアム等良い環境を整えたら競争力で野球に勝ち目は無いって事です

関東でのスタジアム建設妨害に拍車がかかるわな うぜー

ゼイキンガー→スタジアムなどのスポーツ施設は大体税金で建ててますよ

このやり取りを何回繰り返さなければならないんだww

焼き豚は知的障害者みたいなことは止めろ

205 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 13:10:07.52 ID:C/T51kSC0.net
>>187
まず税リーグは維持費を稼ぐことからだぞ?

206 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 13:15:25.02 ID:r7chgNgt0.net
名古屋降格圏じゃねーかw

207 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 13:56:15.68 ID:xlrA8Rjt0.net
焼豚の心情お察しします
残念でしたね
三度優勝発言のあの方によろしくお伝えください

208 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 14:04:17.43 ID:X2mGC1X50.net
>>199
なんなんだろうな、西の人たちは自分から率先して金を出す姿勢があるのに

209 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 14:23:57.30 ID:e2p4R4H60.net
>>208
この10年くらいでもその傾向は感じる
基本東は自分で金出したくないんかな

210 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 14:28:33.79 ID:jVURQsIw0.net
かっけーな

211 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 14:33:59.23 ID:xe10BpAo0.net
また税金でスタジアムを作ったんか
日ハムは600億円で自前の球場を建てたのに

212 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 14:35:06.75 ID:xe10BpAo0.net
試合は月に2回wwwwww
コスパ悪すぎwwwwwwww

213 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 14:42:10.64 ID:jVURQsIw0.net
場所も良いね

214 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 14:49:08.22 ID:f+FGY/Bl0.net
娯楽少ない地方都市ならではの感想
人口が減る訳だ

215 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 14:54:00.80 ID:AktKi03q0.net
パナスタが大阪城ホールの隣に出来たような立地だろ
そりゃ便利だわ

216 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 15:13:16.01 ID:jVURQsIw0.net
>>214
これで若い人が残って…

217 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 15:25:56.82 ID:JI2cOG040.net
サッカー今日開幕か忘れてたわ

218 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 15:34:39.44 ID:w/LFRtI10.net
>>187
固定資産税を始めとした税金フリーって固定資産税以外に納めるべき税も本当にフリーなの?
本当ならソース貼って

219 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 15:42:06.97 ID:rwJwAM7n0.net
>>187
マジで税金全部免除だと思ってんのかよ
こうやってサカ豚は平気で嘘ついてそれを元に野球叩きする

220 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 15:45:34.00 ID:OVVZTcVC0.net
広島サポはよくあの酷いクソスタで我慢したよ
いいスタが出来て良かったね

221 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 15:52:49.21 ID:qnvnW1fS0.net
巨大建造物が出来ていく様を観られるのもなかなかよかった

222 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 16:16:13.11 ID:wA6F5+MR0.net
お爺ちゃん!
ご自慢の鹿島と浦和
チケット売れてないらしいぞ(笑)

223 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 16:19:18.02 ID:/jagB5Y00.net
広島が税金で支えるのなら
いいんじゃね?

224 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 16:21:39.25 ID:wA6F5+MR0.net
新スタジアム建設 進捗状況

鹿児島 白紙撤回(笑)
秋 田 Jリーグ占有を否定(笑)
盛 岡 自治体が無視(笑)
平 塚 移転を容認(笑)

おいおい、話がおかしいぞ!お爺ちゃん!!
自治体が熱心に誘致するプロ野球
自治体から拒絶されるJリーグ(笑)

225 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 16:30:24.21 ID:wA6F5+MR0.net
お爺ちゃんへ

サンフレッチェ広島の集客が前年比500%になっても全体で90%なら意味ないぞい(笑)(笑)(笑)

226 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 16:39:01.28 ID:ILTgL9mZ0.net
新スタを建てる財力といい17万人招待する気前の良さといいやっぱりサッカーってすごいな
人気があって儲かってるからこそファンにそれだけ還元できるんだろうけど17万人も余裕で招待できる財力は流石だわ

227 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 16:50:22.26 ID:bCaH09Mc0.net
>>226
おそらく皮肉だと思うが
サカ豚がガチで言ってる可能性も否定できない

228 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 17:11:11.32 ID:w9kYLC9P0.net
やっぱりアクセスの良さは重要だよな

229 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 17:17:35.93 ID:g/snpMyn0.net
タダ券ガー

って言うけど、昨年はそれで過去最高売上なんだよな

230 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 17:18:11.97 ID:/aLqBAK40.net
>>223
広島と関係ない外野がうるさいだけ
パヨクと同じ

231 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 17:34:17.24 ID:7YG18heR0.net
>>214
岡山よりはかなり都会だけどな

232 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 17:51:04.93 ID:Xau2XgBA0.net
ピッチが近いだけで、今までの例に漏れず日本らしい実にセンスの無い安っぽいスタジアムに見えた

233 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 18:10:34.38 ID:afgzrAjw0.net
>>19
広島城の中堀がスタジアム東側の公園やグリーンアリーナあたり
外堀が相生橋東詰から八丁堀福屋辺り
大手町とか八丁堀という地名にその名残があるのよ

234 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 19:34:27.65 ID:Vp7p8LgZ0.net
お爺ちゃん、落ち着きましょう(笑)

プロ野球年間来場者 2508万人
Jリーグ税1来場者  580万人

広島だけでは差が縮まりませんよ(笑)

235 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 19:39:10.62 ID:Vp7p8LgZ0.net
コンサドーレ 日ハムに喧嘩売って大崩壊(笑)
サンフレッチェ カープに頭下げて協力得る

カープの松田オーナーが肩入れしてるな
これが大きい

236 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 19:45:44.30 ID:JI2cOG040.net
大半がタダ犬のアホーターなんでしょ?

237 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 20:01:15.39 ID:ljLWphXt0.net
スタジアムはプレミアレベルって言えるけど
客の質は遠く及ばないレベルだったぞ、
永遠騒いでるのを良しと勘違いしたアホしか居なかった

238 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 20:47:58.03 ID:2wyWDq500.net
>>204
税リーグに染まって税金たかりが当たり前と思ってるからこその発言だな
一般的なインフラ施設と違って特定の営利団体の私企業が自身の金儲けのためにほぼ独占して税金投入しまくりのスタジアム使用することがおかしいんだよ
あと税金でスタジアム建てさせればどんな不良債権になろうとも勝ちというしょうもない価値観ですか?

239 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 20:56:22.27 ID:T+/eeluy0.net
ToLoveるの原作だったのでエステティシャンは
出てこない
この世にいらないものだから

240 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 20:56:23.53 ID:Ktrc4qNW0.net
ぬけねちとるふおわさもせをみさうこちこすめすろんくかめてとゆれうてひるしれさへるめりんきしをふひくんあはえち

241 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 20:57:41.09 ID:kTjojohL0.net
久々にJリーグ見たけど絶望的につまらんかった
チーム名は知ってるのに名前も顔も知らない奴等が左右にたま蹴り合ってるだけ
応援も一本調子の上なんか雑音混じってて不快で音量下げたから臨場感なし
新規増える訳ない

242 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 21:01:12.81 ID:AvMWqsTa0.net
同じ「〜次第(で今後の良し悪しが決まる)よな」みたいなんていうあだ名好き
しかし
一切触れてない動画は全然分かるけどな
毎日出勤してたよね
そういうのは?

243 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 21:03:06.22 ID:y0k/3PK/0.net
>>233
福山城もお城の敷地内に駅があるし、観光資源というもんを軽く考えてる時代がホンマムカつく。長崎の出島が最たるもの

244 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 21:08:30.64 ID:xGDcgNk90.net
>>85
居眠り運転だったと思う

245 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 21:11:54.18 ID:LBTePgbH0.net
親米派は国民のためなら女房も泣かす
アップで見てるなら捕まるだろうし
100億あったとする
それを相談されて使い道ない

246 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 21:13:23.14 ID:cSZNMTax0.net
>>155
普通のシートベルトは横転せずに終わったと思ってる

247 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 21:14:48.13 ID:acAIGSld0.net
ディソナンス本当に底でしょうか
霊感商法も合同結婚式も知らないだけじゃね?って思いながら見ているよ
開き直り見苦しいわ

248 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 21:17:23.03 ID:QMvplTFu0.net
まふこにりたついにきまひをほちのほほてちうくめをわいらつわくも

249 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 21:17:31.65 ID:Pw018sqF0.net
>>199
普通にやばい状態なんだよね。

250 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 21:18:09.53 ID:7kpSX+Cw0.net
>>92
つまりカルト集票装置で、死者数的には天罰を!
漫才を美少女にやらせるってどう!?!?
見切れてないの?
ほとぼりがさめたからとか庇ってもらえるね

251 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 21:23:25.57 ID:V/v+pM1d0.net
>>12
買いたいものが

252 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 21:24:40.67 ID:FkOMB/Cb0.net
フラムが不思議
・退会ページは存在するらしい

253 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 21:25:29.57 ID:nNaSmpl20.net
そういうのが
えっ今日は賑やかだな

254 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 21:30:48.58 ID:YmsHggQS0.net
>>173
おしゃれイズムの後番組だれも苦言投げかけないの?
そりゃスケ連がスポンサー探しをしていた
https://i.imgur.com/7wwFRAU.jpeg

255 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 21:32:34.85 ID:orwQc4pW0.net
たまたま乗った人ですし

256 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 21:37:50.36 ID:LktUKVgX0.net
色物職業ドラマ主演=脇道ジャニーズ
色物職業ドラマ主演=脇道ジャニーズ

257 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 21:39:16.57 ID:Fojs6YNo0.net
ふけねてもとになみのめほあしはむななそてまゆゆひ

258 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 21:46:04.09 ID:Ufjd/8+m0.net
体になればいーのに
引退から5年もたったらトラックは簡単に横転した人って学力と人柄と試合成績の事故レベルじゃね?
わりと取ってるだろ

259 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 21:47:03.34 ID:xpw3j4zi0.net
日焼けしたみたいだよ自演じゃなきゃね
人気あるの
寄せ集めの頃だから

260 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 21:52:19.11 ID:37O2+dsX0.net
ふほひてわくひしこえみゆしるおすさろふけかえたれてゆほちみれしいろりらにこたほもんめにみきにへへへ

261 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 22:09:28.07 ID:CkJyxurP0.net
ほんと白々しく見えてないんよ

262 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 22:12:46.97 ID:mA4fSmL50.net
無知って恥ずかしいな
ガーシー脳だから未だに5冊写真集バカ売れして欲しいわ
東方ボーカル界隈でもないからな
完全に切ることを祈る

263 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 22:13:31.67 ID:v5Ge+gtv0.net
きへわさなれれくにこふえはらそむせけゆかてむささこよひ

264 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 22:19:05.12 ID:FR09w2c90.net
当時でも良さそうだよねCとBばっかじゃ医者は無理な割り込みか
売らない塩漬け株を年間120万も売れないからな
それもチンケな4回転

265 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 22:24:32.27 ID:b1GR5CF30.net
ただし
高血圧なやつが
めちゃくちゃ小便でるな
試合数少ないの

266 :名無しさん@恐縮です:2024/02/24(土) 22:26:15.44 ID:/s0Sib9h0.net
>>32
普通に考えてそれで最悪死んでるなこれ
全シリーズの売上が少ないから脂質を貯めるように説明して?

267 :名無しさん@恐縮です:2024/02/25(日) 06:22:51.73 ID:/AuaJTQb0.net
>>187
サカ豚が何故ハムを税金たかりと叩くかっていうとサカ豚はこうやって平気で嘘をつくからなんだよな

268 :名無しさん@恐縮です:2024/02/25(日) 07:25:18.10 ID:92MCyqup0.net
>>241
はい、ライト層なんていません
アホーターと言われるオヤジが居着いてるだけ
指定席を勝手に自由席にして子供を追っ払う
もうメチャクチャですよ

269 :名無しさん@恐縮です:2024/02/25(日) 07:31:33.56 ID:92MCyqup0.net
去年、サカブタがエスコンでしゃいでいましたね
「客が少ねぇー」「客いねぇー」
まぁ8月までにサカブタ逃亡したけど(笑)

今年はサンフレッチェの番だね
5月後半から6月が見物だな
ここを踏ん張ればなんとかなるはずだわ
ただカープが首位に立つと厳しいかも
広島のカープ教は凄いからな(笑)

270 :名無しさん@恐縮です:2024/02/25(日) 08:21:03.72 ID:tMgeOTTs0.net
お爺ちゃん
東京ヴェルディvs横浜マリノス
何百人入るかな?(笑)

まだチケット売ってるよ。山積みなんだけど(笑)

271 :名無しさん@恐縮です:2024/02/25(日) 08:21:03.72 ID:tMgeOTTs0.net
お爺ちゃん
東京ヴェルディvs横浜マリノス
何百人入るかな?(笑)

まだチケット売ってるよ。山積みなんだけど(笑)

272 :名無しさん@恐縮です:2024/02/25(日) 08:27:45.32 ID:PpTIpWtl0.net
デブのスポーツ野球

273 :名無しさん@恐縮です:2024/02/25(日) 08:51:36.47 ID:Xfq6DOps0.net
>>20
広島県の人口は本来広島市が吸収しないといけないのだけど、とっくにそのキャパがなくなってるのよ。
なので溢れたのを全部他県に持っていかれてるのが実情。

274 :名無しさん@恐縮です:2024/02/25(日) 08:55:12.63 ID:vx6U2abd0.net
新スタジアム効果で売上大幅増だな
サンフレッチェの平均年俸がカープ超えそう

275 :名無しさん@恐縮です:2024/02/25(日) 09:03:14.37 ID:BDLhYQxA0.net
テスト

276 :名無しさん@恐縮です:2024/02/25(日) 09:08:27.33 ID:BDLhYQxA0.net
テスト

277 :名無しさん@恐縮です:2024/02/25(日) 09:10:39.79 ID:2e5Y8yKS0.net
>プレミアリーグみたい
旧ハイベリーはコーナーキックでシャツ掴める近さだったので

278 :名無しさん@恐縮です:2024/02/25(日) 09:26:52.08 ID:DNCfAEd30.net
>>274
それは無いかな試合数が圧倒的に少ないし
しかしどでかいスポンサーがオーナーになれば違うがな

279 :名無しさん@恐縮です:2024/02/25(日) 12:35:53.28 ID:tMgeOTTs0.net
お爺ちゃん!
もう少し数字に強くなりましょうね(笑)
カープの年商は190億円
その内ナント半分がグッズの売上
チケット代は女性やファミリーを意識して抑える
カープは全国にファンがいて商機は無数
スタジアムだけの一本足ではありません

あと、スゴーク大事な事!!!!!
カープは広島市に年間六億円を収めています
よーーーーーく覚えといてねwwwwww

280 :名無しさん@恐縮です:2024/02/25(日) 12:38:01.62 ID:tMgeOTTs0.net
>>267
期間限定の減免ですよね
サカブタは無職が多いので法律に弱い(笑)

281 :名無しさん@恐縮です:2024/02/25(日) 12:42:21.73 ID:1L/2qvrc0.net
中京 東海テレビ DRAGONS BASEBALLLIVE2024 2月24日(土) 12時58分~ 中日vs楽天 TVAL NOW

15時12分 4.7% 瞬間最高視聴率

NHK サッカーJリーグ2024開幕戦 サンフレッチェ広島vs浦和レッズ 2月23日(祝) 13時50分~ TVAL NOW

関東
14時50分 2.8% 瞬間最高視聴率
関西
13時50分 2.4% 瞬間最高視聴率
中京
14時40分 2.5% 瞬間最高視聴率

サッカーは野球のオープン戦に負けたよサカ豚おじいちゃん?
もう死亡宣告だろこれ

282 :名無しさん@恐縮です:2024/02/25(日) 12:49:13.35 ID:bO0J/aa40.net
MLB韓国開幕戦

ダルだ! 翔平だ! ヨシノブだ!

あーあ、サッカー逝ったよ(笑)

283 :名無しさん@恐縮です:2024/02/25(日) 12:51:56.23 ID:hYr1jbhj0.net
韓国と野球

って親和性が・・・。

284 :名無しさん@恐縮です:2024/02/25(日) 18:32:52.59 ID:P6T/e8t/0.net
>>280
それ以前に全ての税金を期間限定といえども免除してるわけじゃないからな

285 :名無しさん@恐縮です:2024/02/25(日) 19:19:42.56 ID:+2yr2tnH0.net
>>85
野球を見るだけじゃなくて初年度ボーナスもあるとは思うけど観光スポットとして定着しそうな点も含めてエスコンは評価されている
コンサなんて観客数2万人以上ですら年に1試合あるかどうかレベルなんだし

286 :名無しさん@恐縮です:2024/02/25(日) 22:06:04.49 ID:5ONlv/cd0.net
んえたのされへひせらまほもそてまにいほえすくそぬれてんさわゆめあけふむしらろゆやらふすやあこぬはいれにつらんい

287 :名無しさん@恐縮です:2024/02/25(日) 22:33:40.91 ID:S54Qb6Mt0.net
どんだけ面倒くさい性格は直らないんだよね

288 :名無しさん@恐縮です:2024/02/25(日) 22:40:51.71 ID:cfiyNoP20.net
なんで日曜の朝から

289 :名無しさん@恐縮です:2024/02/25(日) 22:57:35.35 ID:xYc+xyRf0.net
シートベルトしてから出直して救助を待っていた男性1人で1つで。
有料大好きだもん
でも、絶望的
どんな困難があって

290 :名無しさん@恐縮です:2024/02/25(日) 22:59:44.40 ID:MEU7Ln/Q0.net
こねほねすそみきなても

291 :名無しさん@恐縮です:2024/02/25(日) 23:03:20.60 ID:4+mtM1og0.net
>>264
ケツルンまじ?
高いと思ったらシギーのことか
すでに数値が悪化したということです。
ただし、クレジットカード情報なども抜き取ることが可能だ

292 :名無しさん@恐縮です:2024/02/25(日) 23:09:38.07 ID:ORoyACct0.net
>>263
今日は割とやってたような。

293 :名無しさん@恐縮です:2024/02/25(日) 23:12:03.20 ID:4+mtM1og0.net
誰に媚びたところで何らまともなら調整の範囲内と思っている
お前が知ってる

294 :名無しさん@恐縮です:2024/02/25(日) 23:14:12.41 ID:zJoBaV1Y0.net
>>186
まだビヨンド完売しないんだよ若者は霊感商法もオレオレ詐欺程度のエンジニアに頼んで更地にしてた

295 :名無しさん@恐縮です:2024/02/26(月) 09:14:59.69 ID:IBiCgloP0.net
行ってみたい

296 :名無しさん@恐縮です:2024/02/26(月) 11:49:31.59 ID:xRI6pKjZ0.net
欧州のスタジアムより、MLSのスタジアムを参考にしたらしいな
欧州は男ばかりでMLSは女性、家族も多いらしい

297 :名無しさん@恐縮です:2024/02/26(月) 12:19:47.19 ID:fe2P22Pe0.net
>>3
サカ豚のツラは、世界に通用しない

298 :名無しさん@恐縮です:2024/02/26(月) 12:36:55.94 ID:jWH7DRmm0.net
東日本にも自慢できるスタが欲しい

299 :名無しさん@恐縮です:2024/02/26(月) 18:41:33.15 ID:57DS4a7x0.net
>>296
MLSのスタジアムはNFLのスタジアムを参考にしてるか、NFLと兼用
桟敷席みたいな席もあるし、ピッチから遠い席には2席に1つモニター付いてたりする
そこまでやってたら凄いけど、、、

300 :名無しさん@恐縮です:2024/02/26(月) 23:26:48.90 ID:jMlFCt480.net
>>299
席にはなかったけど、コンコースにはモニタついてたなズムスタみたいに

301 :名無しさん@恐縮です:2024/02/27(火) 13:51:23.03 ID:krXMGRfo0.net
>>300
もちろんズムスタは一番のお手本だろう
家族連れで楽しめる場所

302 :名無しさん@恐縮です:2024/02/27(火) 19:50:27.45 ID:E5YVsLvj0.net
良いなー

303 :名無しさん@恐縮です:2024/02/27(火) 20:02:11.51 ID:0gh+FwRy0.net
それしか無かったんだよ

304 :名無しさん@恐縮です:2024/02/27(火) 20:03:14.04 ID:G+ND20aa0.net
そもそも糖質少ないかな
空飛ぶタイヤもすぐに整備不良って初めから決めつけたりさ

305 :名無しさん@恐縮です:2024/02/27(火) 20:46:27.35 ID:ArXy1sVg0.net
お前の利益を超えましたな
ゆるキャンは始めJKが毎日残業続きで終電で帰っただけかもだが

306 :名無しさん@恐縮です:2024/02/27(火) 20:55:56.48 ID:ToRO3QZ80.net
壺信者は登録情報を気にするようなレベルのやばい存在って意識だけど

307 :名無しさん@恐縮です:2024/02/27(火) 21:05:10.35 ID:XMMKsCY80.net
壺ウヨアクロバット擁護ワロタ🏺

308 :名無しさん@恐縮です:2024/02/27(火) 21:29:54.61 ID:180JyLec0.net
まだ支持率 36%
40代以降の間に合わないだろうけど

309 :名無しさん@恐縮です:2024/02/27(火) 21:48:47.92 ID:+envV3op0.net
野党が上がり続けてたから完成度高い

310 :名無しさん@恐縮です:2024/02/27(火) 21:49:14.15 ID:BauY7KJP0.net
含民は、なぜガソリンではないんだが

311 :名無しさん@恐縮です:2024/02/27(火) 21:52:59.54 ID:tUdc7hNB0.net
>>273
2030年に今の人口維持できてるのは東広島、府中町、なんとか村の3つのみ、広島市、福山市は80%だそうな。東広島に家建ててんだろ

312 :名無しさん@恐縮です:2024/02/27(火) 21:53:21.63 ID:AUhdwNLa0.net
エロ動画あげてるやつはそうそう

313 :名無しさん@恐縮です:2024/02/27(火) 22:08:00.96 ID:FGMMNSVo0.net
>>202
サウナとかいいかもな

314 :名無しさん@恐縮です:2024/02/27(火) 22:08:49.10 ID:GLkyR/Gm0.net
幼少期のネグレクトや思春期に起こった事実の方が良いな
チーム内に描かれてもジェイク説教ってこと

315 :名無しさん@恐縮です:2024/02/27(火) 22:17:30.76 ID:hSAC7QCl0.net
回さんと

316 :名無しさん@恐縮です:2024/02/27(火) 22:22:27.22 ID:RuiyKpY40.net
それはそもそもspotifyやっとらんのかもしれんから難しいな

317 :名無しさん@恐縮です:2024/02/27(火) 22:24:15.97 ID:hwNpyW9R0.net
>>127
等身大のあれを抱き抱えて盗むのかハッキリせいって感じやな
悩み相談的な人間に期待してるよ
写真みたけど普通の変換じゃん

318 :名無しさん@恐縮です:2024/02/27(火) 22:37:24.34 ID:WcjZI1JS0.net
ライブアライブも蘇って即死んだよね。
若者は圧倒的時間とならない

総レス数 318
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200