2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初高座はまったくウケなかった 猫の出演だけ爆笑も、お茶子さん「アンタ出世するわ」 話の肖像画 落語家・桂文枝<10> [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2024/05/12(日) 13:19:12.36 ID:OsY//AVq9.net
初高座はまったくウケなかった 猫の出演だけ爆笑も、お茶子さん「アンタ出世するわ」
話の肖像画 落語家・桂文枝<10>

2024/5/10 10:00

喜多 由浩

《昭和41年12月1日、桂小文枝師匠(※後に五代目文枝)に入門して、「三枝(さんし)」の名前をもらう。最初は、あまり気に入らなかったという》

小文枝師匠のところに弟子はいない、と思い込んでいたのですが、実は1人いましてねぇ。結局すぐに辞めてしまうのですが、師匠としては、自分も含めて「3番目」という意味があったらしいけど、僕は「文三(ぶんざ)」がええなぁ、と考えていたからどうにも気に入りません。

後で、『鳩(はと)に三枝の礼有(れいあ)り』という言葉(※子鳩は親鳩に敬意を表して3つ下の枝にとまるという意)があることも知って、悪くないな、と。僕が(三枝の名前を)大きくしたらいい、と思い直しました。

これはもっと後の話になりますが、僕がラジオ番組に出るようになったとき「さんし」と聞いてリスナーは「三枝」と、はがきになかなか書いてくれなかった。「三四」とか、ひどいのは「惨死」とか(苦笑)。一方で司会をやるときプログラムやビラに「三枝」と書かれると、女性とよく間違われました。「みえ」さんって。そこで僕が登場したら何や男かって。

《師匠の家での内弟子修業が始まった。家は西成区内の2階建ての長屋。師匠の身の回りから3人の幼い子供の世話、そして落語の稽古、さまざまなしきたり…。やること、覚えることは山のようにあった》

師匠はあまり、弟子に稽古をつけない人で、ほったらかしに近い(苦笑)。

稽古をつけてもらって、最初に注意されたのは「お前のは素人(しろうと)口調や。そんなんではアカン」ということでした。

というのも、それまでの僕は、学生同士でやりとりするような普通の口調でしゃべっていましたから、それが師匠には昔ながらのやり方ではない、と思われたのでしょうねぇ。

最初に教わったのは『煮売屋(にうりや)』でしたなぁ。師匠がいわれる素人ではない「プロの口調」というものが僕にはよく分からず、結局、ダメ出しされてばかり。そのうちに師匠もイライラしてきて、稽古が打ち切られてしまう。その繰り返しでしたねぇ。

《プロの落語家としての初高座は、入門から半年たった42年5月31日。大阪・道頓堀(どうとんぼり)の角座(かどざ)だった》

角座は松竹芸能の劇場です。師匠は吉本興業の所属でしたが、当時の僕はまだ、どこの会社にも所属していませんから出演できたのです。当時、興行は10日ずつ(上席、中席、下席)で「大」の月は、余った1日を「余一会(よいちかい)」として若手の落語会などを開いていました。

ネタは師匠から習った『煮売屋』。客席には大学時代の落研(おちけん)のメンバーや後輩がたくさん駆け付けてくれました。

僕の出番はもちろん最初。舞台に上がるのは大学時代からやっていたので、落ち着いてはいましたんですけど、噺(はなし)を始めても「くすり」とも笑いが起きません。

師匠に教わったように素人口調≠ノならないように気を付けながら噺を続けましたが、そうすればするほど古臭い感じになってしまい、まったくウケないのです。突然、大爆笑が起きたのは黒猫が舞台を横切ったときだけ…。

しょんぼりしている僕に、古手のお茶子(ちゃこ)さん(※劇場のお手伝いをする女性)が、「アンタ出世するわ。初舞台のときに猫が出た芸人は、みんなそうなんや」って励ましてくれました。黒猫は噺家の着物をねずみにかじられないように彼女が飼っていたものでした。

後でその言い伝え≠ヘ「作り話」と知りましたが、落ち込んでいる僕にとってはどれほどうれしかったことか。(聞き手 喜多由浩)

https://www.sankei.com/article/20240510-WPX35CXWZZJQ7LIY32BDA5GXYA/

2 ::2024/05/12(日) 13:47:13.34 ID:pGJ+yp/10.net
新作落語をつくっていくってのは
落語のためにも必要だとは思う。

3 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 14:01:15.83 ID:m71IWO4b0.net
正蔵w
文枝w
小文枝w

4 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 14:18:38.68 ID:YZ/Jw4040.net
ブリーフ写真さえなければ褒章狙えたかな?

5 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 14:23:53.22 ID:bPQnJi120.net
初代文三は初代文枝四天王の一人で
二代目文枝になった名跡だから
文三は入門してすぐ名乗れる名前ではないな。
三枝の兄弟子は先代の小枝だな

6 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 14:39:23.02 ID:HfALa7fO0.net
大きなオッパイが大好きなのです 静也 しずや し つや 紫艶

7 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 15:50:50.28 ID:fZ9M83ac0.net
もうええねや

8 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 15:52:09.05 ID:JUtkIv5B0.net
お手元のフリップにお書きください

9 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:13:00.82 ID:OraKPH6+0.net
文枝はさんま以上にシュッとしてたからなあ
昔はそういう人材が少なかった
亡くなった仁鶴と共に54年前の万博紹介番組しているのが驚異

10 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 18:29:39.84 ID:tFsUqKDo0.net
この人のファミリーヒストリーは泣いたわ

11 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 21:11:44.51 ID:O9llh0dT0.net
結局FXで継続しています。
不快な投稿に対して変わらんと思うけど

12 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 21:15:48.55 ID:19DUrmO30.net
女性スキャンダルの汚名返上か、上方落語協会の会長返り咲きを狙ったが選挙で負けた
国宝はないと思う
それでなくても、だいたい新作派はきびしいだろ オヨヨ

総レス数 12
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200