2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】ボン・ジョヴィ「Livin' on a Prayer」、初期は「ほとんどLondon Callingだった」とジョン語る [湛然★]

1 :湛然 ★:2024/05/15(水) 06:08:10.17 ID:W4g+ec7O9.net
ボン・ジョヴィ「Livin' on a Prayer」、初期は「ほとんどLondon Callingだった」とジョン語る
2024/05/14 10:34掲載 amass
https://amass.jp/175117/


ボン・ジョヴィ(Bon Jovi)の代表曲のひとつ「Livin' on a Prayer」。ジョン・ボン・ジョヴィ(Jon Bon Jovi)はこの曲のオリジナル・レコーディングを気に入っていなかったことは知られていますが、Ultimate Classic Rockの新しいインタビューの中で、有名なベース・パートが作られるまで、この曲の可能性を見出せなかったと説明し、「ほとんど(ザ・クラッシュ)“London Calling”のようだった」というサウンドがバンドに合っているとは思わなかったと話しています。

「この曲を書いていた時、ベースラインはなかった。僕らはギターの1つの音を選んでいたので、ほとんど“London Calling”のように聴こえたんだ」

ほとんどのバンドはザ・クラッシュの名曲を彷彿とさせる曲を手にすることを喜ぶでしょうが、ジョンはこの曲が自分のバンドに合っているとは思わなかったという。「1つの音だけだった」とジョンと断言し、有名なベース・パートが作られるまで、この曲の可能性を見出せなかったと説明しています。

「あのベースラインは“何か弾けるようなベースラインが必要だ。モータウンを考えてみてほしい。プリ・プロダクションでやるべきことはこれだ”と言い始めるまで作られていなかった。歌詞もコード構成もメロディも全部あったんだけど、スタジオに入るまでベースラインはなかったんだ。リハーサルに入るまではね」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


※オリジナル・レコーディング
Nobody's Hero / Livin' On A Prayer (Demo)
https://amass.jp/175117/


関連
5月21日は「ボン・ジョヴィの日」 バンド公認アンバサダーなかやまきんに君が報告 [少考さん★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1715642850/

2 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 06:09:50.98 ID:YbEV4nnh0.net
2ゲトー

3 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 06:11:58.43 ID:jrj1/uWy0.net
あのベースラインをパクったのが
ベリンダ・カーライル?

4 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 06:15:14.43 ID:yNlhB/780.net
組合ソング

5 : 警備員[Lv.4(前35)][苗]:0.02769973:2024/05/15(水) 06:16:38.94 ID:122+wB200.net
確か最初この曲は自分たちに合わないから他のバンドに提供しようとしてたんだよな

6 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 06:21:26.79 ID:0ZXoh2Mg0.net
1stから順番に聴いてるとよく3rdで急にこんないい曲書けたなと思う
2ndとかマジでしょうもない
1曲もいい曲がない

7 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 06:27:54.48 ID:jYKOXqWg0.net
やー!

8 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 06:35:57.74 ID:9h3l6dD20.net
コード進行は単純だけど終盤半音上がるからアコギ弾き語りでは無視するしかない

9 ::2024/05/15(水) 06:55:54.98 ID:Tg52lPNp0.net
これが名曲だとわからんからそれまで売れなかったんだよ

10 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 07:01:29.45 ID:03JUaEn10.net
うわうわおっおっおっわー
うわうわおっおっおっわー

11 ::2024/05/15(水) 07:02:05.20 ID:kr7BFmcD0.net
ここまで現役で活躍出来るとは思わなかったバンド第一位だわ

12 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 07:04:57.27 ID:fVPviwdg0.net
ジョンはもう白髪のおじいさんになってしまったな😭

13 ::2024/05/15(水) 07:12:10.31 ID:Uo4COwKQ0.net
>>8
ローリングカポ グライダーはダメなん?

14 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 07:13:59.43 ID:Ux+YuDqp0.net
>>11
もうフレンチ系の名前でサクセスしかねーと思ったけどな

15 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 07:19:48.24 ID:P38iFcv90.net
これでパワーコード覚えた

16 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 07:25:26.00 ID:HFHcFZVk0.net
ほとんどショッキングブルーのヴィーナスだろ

17 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 07:28:57.42 ID:+i79pV2W0.net
>>9
今でもわからん
クイーンの地獄に道連れみたいなものか

18 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 07:30:39.97 ID:MLHn0dpZ0.net
>>12
アクセル・ローズみたいにデブるよりは枯れたジジイになる方がいいと思う

19 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 07:34:54.08 ID:zu7YrWQm0.net
誰もが口ずさめるがちゃんと歌おうとするとクソ難しい曲

20 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 07:41:31.08 ID:9h3l6dD20.net
>>13
上げてもいいけどあの音域はむしろ俺の歌がうるさくなっちまうんでね

21 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 07:42:50.11 ID:/ZdxbfDR0.net
>>1
聴き比べたけどリフがちょっと違うだけだった

22 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 07:45:21.24 ID:fVPviwdg0.net
>>18
まあ、ジョンはいい歳のとりかたしてるよね

スキッド・ロウがまた出てきてビックラコイタ

23 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 07:46:16.78 ID:GFI3llWw0.net
↓黒人のオッサンが歌い出して合唱になる動画

24 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 08:08:27.44 ID:uO7vqKmo0.net
デズモンド・チャイルドが作ったんじゃなかったっけ?

25 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 08:16:36.26 ID:n4v1ts1r0.net
時々この曲の歌詞が曲調に合ってないって言う人がいるが、別に合ってると思うけどな
クイーンのボヘミアンラプソディでも同じようなことを言う人がいる

26 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 08:19:29.47 ID:hNBxEWh+0.net
ドラゴンボールの初期OP曲もクラッシュのまんま

27 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 08:32:55.13 ID:Ybtm8oJj0.net
>>24
デズモンドチャイルドが手を加える前がシンプルだったのかね
この曲はイントロのゲゴーゲゴーがヒット要因でしょ

28 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 08:45:31.72 ID:esuPjgYw0.net
メチャクチャヒット曲あって
世界中で知られてる数少ないバンドなのに
BON JOVIのTシャツ着てるとダサいと言われる不条理

29 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 08:46:01.63 ID:UoJqvhvq0.net
想像以上にLondon Callingだった

30 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 08:48:39.15 ID:fVPviwdg0.net
>>28
おいはそれでも負けずに着てるど

31 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 08:50:21.20 ID:K6Jx6TOs0.net
>>16
出だしはジャクソン・ブラウンのFor Americaとそっくり

32 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 08:53:50.16 ID:pSr3DZBk0.net
>>24
この辺りはデズモンドチャイルドばっかりだったね
KISSのクレイジーナイトとか好みだわあ

33 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 08:59:10.37 ID:J6aVfk8J0.net
>>28
バンドTシャツは例外なくダサい

青文字系ファッションの可愛い女の子があえて取り入れることで
やっとダサカワアイテムとしての市民権を得る

34 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 09:04:30.07 ID:rxCUw9wt0.net
ビーナスのぱくり

35 ::2024/05/15(水) 09:19:20.01 ID:YoLAGiSH0.net
ボンさんのノドはもう...

36 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 09:36:21.19 ID:oYYqbSCq0.net
>>24
何でもヒット曲に仕上げる魔法使いだから

37 : 警備員[Lv.25][苗]:2024/05/15(水) 09:42:46.22 ID:l+qwB12z0.net
あぁあぁ!下積み時代

38 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 09:42:48.67 ID:ZEpeYi660.net
Livin'on a Prayerといえばやっぱコレ
ttps://www.youtube.com/watch?v=LtoQY7i3kH0

39 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 09:50:10.43 ID:vjcUiRGU0.net
1980年代はビッグインジャパンで
新しモノ好きな日本のみで人気だったけど
2000年ごろリリースしたIts My Lifeによって欧米でも人気に火がつき、Livin on a Playerが向こうでも遅れてヒットしたという認識

40 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 10:14:31.70 ID:l/vsbmXg0.net
出始めはヴァンヘイレンの名前ダサくした亜流くらいに思ってた

41 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 10:34:28.23 ID:zQEUHujc0.net
まあビデオのおかげだわな

42 ::2024/05/15(水) 10:34:58.89 ID:Oxl3P5yK0.net
夜明けのランナウェイは日本で火が付いたがそのあとしばらくしてアメリカでも人気になったけどな

43 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 10:38:52.27 ID:ubhYHcLJ0.net
>>42
ビルボードで最高39位だね

44 ::2024/05/15(水) 10:40:37.61 ID:sXuBePaj0.net
日本で言ったら解散しちゃったTOKIOみたいな感じだろ?

45 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 10:45:45.08 ID:ZBLsFG+E0.net
>>39
全く違うな
Living On A Playerは1987年にビルボート4週連続1位になってる

46 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 10:46:06.22 ID:EZSXNJzP0.net
もはや盆踊りソング

47 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 10:48:44.00 ID:xgYly6/T0.net
>>6
笑った

48 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 10:54:43.65 ID:G7iif9/z0.net
3rdと4thはデズモンさんのバンドだろ
それが嫌でライブではアレンジ変えまくって歌ってた
そしてkeep the faithへ

49 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 10:55:55.67 ID:G7iif9/z0.net
Tokyo roadはライブだとカッコいい

50 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 10:57:21.88 ID:ZzZh+XIf0.net
ここのオッサンはBON JOVIは30年前で止まってる
そしてロンドンコーリング知らないぞw

51 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 10:59:13.95 ID:n4v1ts1r0.net
>>39
3rdアルバムがアメリカだけでも1200万枚売れてて、ビルボードアルバムチャートで8週1位かつ1987の年間アルバムチャート1位だぞ
日本では売れたと言っても20万ほどでイギリスやドイツより売れてない

52 ::2024/05/15(水) 11:07:46.76 ID:j/ASsQfk0.net
カラオケで歌うと
転調してからがハイトーンシャウト連発で割と地獄

53 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 11:16:16.73 ID:eDEscqEv0.net
>>39
90年代はベストが売れたんじゃないっけ?

54 ::2024/05/15(水) 11:41:42.30 ID:Tg52lPNp0.net
ボンジョビさん
いつもキングボンビー思い出すわ

55 :湛然 ★:2024/05/15(水) 11:44:46.93 ID:W4g+ec7O9.net
>>1※動画リンクを訂正いたします。 ご不便をおかけしてしまい、大変申し訳ございません。

※オリジナル・レコーディング
Nobody's Hero / Livin' On A Prayer (Demo)
https://www.youtube.com/watch?v=nWRhquh3L7o

56 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 11:51:03.26 ID:piHUrOy00.net
ジョンは意外と小さいんだよな
公称で175cmしかない

57 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 11:59:17.01 ID:Li5IwxfL0.net
この曲は鬼奴のイメージしか出てこなくなった

58 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 12:10:33.78 ID:dtF/ecEM0.net
アレックが亡くなってたと最近知った

59 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 12:21:30.76 ID:D33odo3E0.net
You Give Love a Bad Nameがボン・ジョヴィの
アメリカでブレイクしたきっかけの曲
これが全米1位になって、勢いにのって
続けて出したアルバムからの2曲目の
シングルカットがLivin' on a Prayer

60 :!ninja:2024/05/15(水) 12:22:20.10 ID:XyjVeBRg0.net
もう一曲
同時にヒットしたよね
思い出せない

61 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 12:26:31.68 ID:Ybtm8oJj0.net
>>53
米国じゃパッとしなかったジーズデイズすらオリコン一位のはず

62 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 12:39:13.01 ID:USJDboov0.net
>>10
じわるw

63 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 12:57:13.16 ID:UXiBaQ850.net
>>11
経緯はどうであれ、良いこと(この場合は世界的スターの立場)で名前だけでも知られていれば、それだけで素晴らしく偉大だよ。

64 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 13:20:06.02 ID:VPpO19560.net
カセットテープのAXIAのCMやってたな
シュワちゃんリエちゃんといい日本に金があってスターにアホなことさせられた時代

65 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 13:21:49.33 ID:VPpO19560.net
>>60
夜明けのランナウェイ?
リビオンアプレイヤーのヒットでボンジョビっていいじゃんの流れから、そういや伊藤かずえのドラマの主題歌コイツらじゃねと気付いてまたまたヒットの思い出

66 ::2024/05/15(水) 13:26:57.13 ID:j/ASsQfk0.net
>>65
同時だから、
シャトゥザハーーー

の方じゃないかな

67 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 13:28:19.54 ID:Uz8/xvG70.net
バッドメディシンも同時期な気が

68 ::2024/05/15(水) 13:45:27.78 ID:j/ASsQfk0.net
バッドメディシンはニュージャージー収録だから2年後だね

69 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 14:04:57.99 ID:uO7vqKmo0.net
>>59
その曲はデズモンド・チャイルドのソロに全く同じ曲が有るな
デズモンドさんも面倒くさくて手を抜いたんだな

70 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 14:11:43.58 ID:08fH7oSJ0.net
>>39
よかったな認識を改める機会が出来て

71 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 14:13:53.02 ID:57oCKLhR0.net
スリッパリーの2回目のジャパンツアーは静岡のツインメッセで観たよ

72 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 14:26:11.64 ID:6vEsCK860.net
このアルバム出してすぐ青森にも来てくれたんだよな

73 ::2024/05/15(水) 14:31:46.91 ID:j/ASsQfk0.net
>>69
元々はボニータイラーの為に作った曲をアレンジしたのがyou give~らしい。

サビ聴くと確かにそれっぽい
ttps://youtu.be/rJOo67DtZAY

74 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 15:05:41.12 ID:rdAmeSSZ0.net
ジョン本人がインタビューで最後に唄いたい曲は?と問われてThese Daysと答えていた
やっぱあれ名曲だよなあ

75 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 15:06:32.96 ID:TinCg2r+0.net
>>69
エイバ・マックスにもそっくりの曲提供してたな
最初ボン・ジョヴィのカバーかと思ったぞ

76 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 15:09:16.16 ID:dGCz8cNx0.net
3rdはデズモンドとの一部共作ってのもあるが
あのアルバムがシーンへ与えた影響は大きい
ブルースフェアバーンもボブロックも売れっ子になった

77 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 15:13:55.62 ID:o+j3X8Kj0.net
日本だと山田太郎のバンド、「山田」みたいなもんだぞ
よくそんなダサい名前で売れたな

78 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 15:21:13.70 ID:dGCz8cNx0.net
>>77
モリッシーなんか名字だけだから「児嶋」って言ってるようなもん

79 ::2024/05/15(水) 15:23:30.42 ID:j/ASsQfk0.net
自分の名前をバンド名にする理由、


ブラック・ソルジャー
みたいなバンド名が被った時に商標権でトラブルになるのを避ける目的があるらしい。

80 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 15:31:23.78 ID:unPhUT7f0.net
>>77
Van Halen もその類だな

81 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 15:33:12.65 ID:nU5uxcpt0.net
>>77
日本人とか名前に対する
感覚が違うんだよ

82 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 15:40:13.16 ID:g4gwiQ4h0.net
>>77
マンフレッド・マンとかもそうだが
そもそも「山田」みたいなありふれた苗字じゃないからなあ

83 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 16:18:28.57 ID:UI99CIw+0.net
つぺで2000年wembleyでのボンジョビライブでの
音だけロンドンコーリングを聴いてみた

84 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 16:20:05.57 ID:VYZs7pFd0.net
3rd.4th.5th & Blaze Of Glory

アンチョビ(笑)

85 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 16:20:15.17 ID:dmnYojhR0.net
>>39
さすがにヘビメタハードロック
そしてバッドボーイズロック全盛期にそりゃねぇわw
2000年代なんかもうロック自体斜陽

90年代のオルタナ全盛期になっても、元々ポップ路線で、
ゴテゴテした衣装やアレンジで売ってなかったから
ボン・ジョヴィは大人ロック路線でも底ガタい人気を維持しつつ
ライブでしっかり稼いで今に至るって感じやなぁ

>>77
甲斐バンドとかあるだろ?
ボン・ジョヴィもヴァン・ヘイレンも
ちょっと変わっててカッコいいから採用したんだろがいな

86 ::2024/05/15(水) 16:29:30.82 ID:j/ASsQfk0.net
尚日本

甲斐バンド
吉田山田
チャゲ&飛鳥
曽我部恵一BAND
磯部正文BAND
KUWATA BAND
OKAMOTO'S
やまだひさしwithラジアンオールスターズ
もんた&ブラザーズ
内山田洋とクールファイブ
世良公則&ツイスト
カルロストシキ&オメガトライブ
杉山清貴&オメガトライブ
ジャッキー吉川とブルーコメッツ
etc

87 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 16:32:20.96 ID:47zGaV880.net
ウエウエウウウエ
ウエウエウウウエ

88 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 16:37:39.26 ID:dmnYojhR0.net
>>86
中ノ森バンドってのもいたな

89 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 16:38:54.62 ID:g4gwiQ4h0.net
>>86
ムーンライダーズの鈴木兄弟のユニットThe Suzuki も追加で
ああ、これが「山田」に相当近いなw

90 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 16:40:17.50 ID:dmnYojhR0.net
あとOKAMOTO'Sは違うだろw

91 ::2024/05/15(水) 16:49:29.08 ID:/B+dmUO00.net
>>74
living onが売れてる頃のMVでは自分の子供にお父さんは何をやってたのか聞かれた時に見せるならWANTEDって言ってたな

92 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 16:55:56.16 ID:Wh95mJ100.net
その前にボニータイラーの曲の流用やんか
まぁデズモンドチャイルドわるいんだけど

93 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 16:56:36.00 ID:dmnYojhR0.net
ジョン・ボン・ジョヴィって
名前はフランス人っぽい
顔は東欧っぽい、ミラ・ジョボビッチ系の顔だからどこルーツなん?
って調べたら
シチリアの名前なんだな
で、スロバキアの血も入ってるらしい(ドイツとロシアも)から
ニアピン

94 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 16:56:36.86 ID:Wh95mJ100.net
>>92
これユーギブのほうか

95 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 17:00:59.28 ID:gtQGsutY0.net
>>74
名曲なのに「ママありがとチャーハン」のせいで笑ってしまう

96 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/15(水) 17:03:02.52 ID:7Y5f8g7c0.net
>>77
本名のBongioviはシシリア島民がもつ名前らしい
ご先祖様がマフィアだったりして

ボンジョヴィのアルバムでクラッシュっていうのあるよね
カタカナ表記ではclashとcrashとcrushは皆同じだし意味も似てるから日本人は混同してる人多そう
ジョンさま早く来日して美しいお顔を拝ませてくださいな

97 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 17:15:18.96 ID:7Y5f8g7c0.net
>>93
リロードしないで書き込んだら内容被ったw
私は初めてジョンを見たとき北欧の人だと思った
お父さんから南スラブ系、お母さんからは北スラブ系の血が入ってあの美しい顔になったんだなぁ
個人的に世界一美しい人達はスラブ民族だという認識
それで、女たらしの性格はイタリアからw
凄い確率でジョンボンジョヴィというスターが生まれた

98 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 17:24:10.12 ID:h2ZY0mMd0.net
盆ジョビの曲ってJ-POPみたいなキャッチ―でポップな聴きやすい曲ばかりだよね
アメリカのロックバンドとしては異質な感じがする

99 ::2024/05/15(水) 17:27:24.16 ID:dQtV9O6T0.net
>>98
ボストン
カンサス
ジャーニー
スティックス
スターシップ
ラヴァーボーイ

この辺もキャッチーでポップな曲が多いけどアメリカでメチャクチャ売れた

100 ::2024/05/15(水) 17:29:44.34 ID:P+1gNwGp0.net
トミーウィスパーズ からの 「ベビイッツオーケー!!」が全然ウィスパーじゃない件

101 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 17:39:37.43 ID:mBeLIuFO0.net
HITSって日曜日のお昼にやってた音楽番組のCMでかかってて好きになった

102 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 18:14:57.05 ID:fUjgGjXk0.net
>>28
カッコ悪いからな

103 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 18:27:49.48 ID:/c06P+n70.net
>>98
そのJ-POPも元は洋楽からよ

アメリカにもポップな産業ロックがしっかりあった

過激な衣装のKISSも曲はめちゃめちゃポップ

104 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 18:48:40.95 ID:z1erTJoF0.net
婆ちゃん
なんしよーと?

105 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 19:10:03.75 ID:AV4imLND0.net
>>79
ドン・ドッケンさんが「ドッケン」というバンドを80年代に一旦解散して
後に別のメンバーで「ドッケン」というバンドを始めようとしたら
元のメンバーから訴えられて裁判で負けて「ドッケン」というバンド名が使えず
「ドン・ドッケン」というバンドを始めたというしょうがなくというケースも

106 ::2024/05/15(水) 19:30:56.05 ID:XE1IWNFy0.net
>>39
東京ドームのライブ行ったわ懐かしい

107 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 19:41:31.99 ID:jDPsOow40.net
>>39
ビッグインジャパンは
ほんとに最初のラナウェイくらいのときだけよ
確かにその時点でアメリカでスターバンドとは言えなかったろうけど、
日本ではアイドル扱いでテレビ出演とかしてたで

テレ東の深夜でなぎら健壱が司会でアシスタントが無名のタレントで
ボン・ジョヴィがゲストだったんだけど、話全然聞かないで騒いでたから、
その女がキレて「てめぇら話を聞けよ!」って本番中に怒鳴ったら大人しくなったという笑

その後ボン・ジョヴィがアメリカでも大スターになったから、おまえはなんちゅうことをしとんねん!って番組で伝説になっていた。
ちなみその無名のアシスタントは後にshow meが大ヒットして現布施明の妻である森川由加里

108 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 19:43:16.83 ID:VrrkSTqu0.net
ンバンバンンババ
ンバンバンンババ

109 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 21:44:59.60 ID:uO7vqKmo0.net
>>107
スーパージョッキーにゲストで出た時
ティコ・トーレスが飯島直子にしつこく言い寄って目茶苦茶ウザがられた

110 ::2024/05/15(水) 21:47:20.16 ID:V4J+hKQ90.net
盆ジョビって言って踊ってるやつ?

111 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:23:59.01 ID:/uzQe0I+0.net
>>97
Jonはハイスクールスイートハートと結婚してそのまま愛妻家で有名だからずっと一途だったのかと思ってたけど
違ったのか

112 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:53:53.53 ID:Wl5rsUbf0.net
オリジナルをyoutubeで聞けるぞ
デズモンドチャイルドの天才っぷりが分かる

113 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:56:40.80 ID:a54qUUGz0.net
>>39
確かになんで向こうでのブレイク遅れたんだろうか
電車内でおじさんがリヴィンオンアプレイヤー口ずさむ動画が話題なったけど、あれ最初見たとき向こうでは今ごろあの曲流行ってんの?!とビビった

114 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:10:22.23 ID:cVyvlmiy0.net
80年代は日本が洋楽を求めてた。
2月に行ったEuropeのコンサートでも、スウェーデンの次に売れたのは日本だから日本は第二の故郷って言ってくれてた。
そんな時代。

115 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:20:11.60 ID:bPUhdiuB0.net
>>1 >>55
こっちのリフのほうがかっこいいじゃないか…

116 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:31:16.23 ID:1i/pPdyX0.net
クラッシュの影響を受けていないミュージシャンはいない
以上。

117 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:32:08.00 ID:In4qQgnR0.net
クラッシュから影響受けてなんであんなダサい音になるんだ

118 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 02:27:33.50 ID:oOnHIZad0.net
>>6
だってこの曲もYou give love a bad nameもデズモンド・チャイルドとの共作だもの

119 :!ninja:2024/05/16(木) 03:23:19.07 ID:rsm4GwRu0.net
息子さんはー中3でー
受験勉強してたー
(してたー)

120 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 07:34:58.03 ID:WCEtL1dO0.net
livin on a prayerって、信仰に基づいて生き、逆境を克服しようという意味なんだそうだけど
歌の持つメッセージ性についてどれだけの人が理解しんだろか
まあ、だから盆ジョビなんていう変なムーブメントが出てくんだろねw

121 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 07:44:38.54 ID:334aBCvU0.net
やたら白人キリスト教を持ち上げるのはダサい
今もうそんな時代じゃない
老害の感性

122 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:03:19.10 ID:nbeAjrvb0.net
>>120
日本盤にはたいてい歌詞と対訳が付いていたので当時CD買って聴いてた人は歌詞の内容は分かってるだろう
そんな信仰に基づいてなんて大げさな感じでもない気はするが
サブスクで流し聴きとかだと洋楽は内容わからんままってのも多くなるんかな

123 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:11:27.42 ID:1i/pPdyX0.net
>>121
盆も元はサンスクリット語のullambanaで、地獄というか餓鬼道で逆さ吊りの刑に処されてる母親を救うために祈っただかなんだかって話しだから、似てていいんじゃあない?
>>111
女たらしは言い過ぎか、ごめん
人たらし、くらいでw
あの笑顔の殺傷能力は凄そう
実際に会って微笑まれたら、、きっともう言いなりです

124 :!donguri:2024/05/16(木) 08:21:56.00 ID:S1eTTkIX0.net
息子さーんは中3でー

125 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:06:35.98 ID:q1JbfJ5D0.net
電車の中で、サビだけ歌わない黒人おじさん、元気かな?

126 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:57:16.89 ID:UQW/xWeE0.net
>>119>>124
なんのことかと思ったが、
カップヌードルでそんなCMしてたなぁ
おむえらよく覚えてんのねw

歌ってるのWANDSのボーカルらしいな、元だけど

127 ::2024/05/16(木) 11:37:00.85 ID:dBM2OgBB0.net
>>122
あの対訳って合ってるのか?
最近
「俺は丸い穴の中の四角い豚だ~」って訳してあって
訝しんでたら豚じゃなくてpegだった
丸い穴の四角い杭って慣用句で
収まりが悪い、浮いてる奴みたいな意味らしく
すっげー誤訳が公式でアルバムについてきてたんでびっくりしたことある

128 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 11:48:15.08 ID:nbeAjrvb0.net
>>127
そら適当なこともある
女性が歌ってる明らかな女の台詞を男言葉で訳してたり
livin' on a prayerなんて別に間違えるような難しい表現も無いだろ

129 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:29:51.54 ID:zDmhUVxZ0.net
>>107
布施明は古村ヒロと別れてたのか

130 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:30:38.54 ID:Nd534Fg/0.net
ネタなのかマジなのか…笑

131 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:51:48.75 ID:1i/pPdyX0.net
U2のボノだったと記憶しているが
日本語の対訳をもう一度英語に翻訳するとすげー面白いぜ、全然違う意味になるw
って馬鹿にしてたな

132 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 13:19:08.92 ID:nCISiWGJ0.net
ボンジョビは

133 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 13:19:27.52 ID:nCISiWGJ0.net
ボンジョビて色々怪しいんだよ

134 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 13:20:16.06 ID:nCISiWGJ0.net
夜明けのランナウェイとかとても自分たちで作ったとは思えない

135 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 13:21:07.97 ID:nCISiWGJ0.net
リッチーもギター下手くそだし
色々怪しい

136 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 13:30:48.40 ID:dMLeKXWw0.net
>>129
布施博と混同してる?

137 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 13:32:56.49 ID:dMLeKXWw0.net
>>134
夜明けのランナウェイは外部。
bonjoviが自分で作った曲がヒットし始めたのはキープザフェイス以降

138 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 13:35:58.87 ID:mBgS1l3T0.net
>>137
ランナウェイはアルバムのギターもリッチー・サンボラ弾いてないしな

139 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 13:49:36.49 ID:7qwXmbjf0.net
>>137
>>138
マジなんか!

140 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 13:56:29.28 ID:9Y2QC/7P0.net
demo聴いたけど
どこがロンドンコーリングと似てるのか
さっぱりわからんかった
すみませんでした

141 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 14:02:45.51 ID:ob3Rr/td0.net
鬼奴が歌ってる曲か

142 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 14:15:43.44 ID:RWk6k8P80.net
>6
むしろ1のハードロックから路線変えただけだろ。
なんか違うってPが気づいたのか、変わったのか知らんがw

143 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:32:43.08 ID:Nd534Fg/0.net
livin' on a prayerの歌詞は信仰云々ってより
不況のどん底に喘いでいた
80年代のアメリカの普通の若者の未来や希望が見えない心の内をよく表してる

バブルに向かう真っ最中の日本の若者にはその感覚は理解されなかった

144 ::2024/05/16(木) 16:19:44.02 ID:bp2aRevV0.net
ロンドンのボンジョビおじさんは元気だろうか

145 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 20:21:50.49 ID:VopzJ/kW0.net
トムは港で働いていた

146 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 20:31:42.40 ID:aAIsBwMC0.net
このバンドで聴けるのはThese Daysだけ
あとはどうでもいい曲ばっか

147 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 21:14:35.50 ID:UyJpeksL0.net
ボン・ジョンボビ

148 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 21:18:52.71 ID:NOcE4onj0.net
夜明けのランナウェイが外部ライターで
リッチーはギター弾いてないとか
作られた産業ロックバンドwww

149 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 21:18:54.25 ID:ZckVYAiu0.net
80年代を代表するよな

150 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 21:19:39.76 ID:NOcE4onj0.net
バンドのふりしてる
ビジネスバンドw

151 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 21:31:06.21 ID:tiU/U+Ti0.net
>>6
1st、2nd聴いてた古参だけどむしろ荒削りなのが良かったんだよ
3rd聴いた瞬間、直感で世界的ブレイクすると思ったけど
それまでのボンジョビの楽曲とは違うとも感じた

152 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 21:33:25.24 ID:tiU/U+Ti0.net
>>6
3rdアルバム収録曲は良くも悪くも商業的な匂いが強い楽曲

153 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 21:38:13.86 ID:kckuCRYe0.net
ランナウェイでギターを弾いてるのはTim Pierceという人で
ティムさん自分のyoutubeチャンネルで「Bon Jovi Runaway IGuitar Solo Lesson 」というタイトルで
レッスン動画をupしてる
ティムさんは全盛期のリック・スプリングフィールドバンドで麻生太郎さんみたいな帽子をして
ギターを弾いていた

154 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 21:44:46.45 ID:SZxdow6B0.net
ボンジョビというバンドがどうかよりキャッチーな曲ができたという意味では評価していいな

155 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 21:57:59.83 ID:tiU/U+Ti0.net
>>154
楽曲の違いから自分は3rdで離れたけど
代わりに世界中で大量の新規ファンが入ってきた
批判もあったがボンジョビを入り口に他メタルバンドを聴く人も増えて功績は大きいと思う
当時から一般との架け橋的存在だとも云われてた

156 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 22:13:17.17 ID:pGfmStdY0.net
2ndまでのボンジョビは微妙って以外の言葉がなかった

157 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 22:24:31.27 ID:tiU/U+Ti0.net
1st、2ndより3rdの方が商業的で完成された万人ウケする楽曲だからね
1st、2ndは未知の可能性を秘めたバンドだと思わせてくれるのが良かった
スターの原石というか

158 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 22:31:33.33 ID:wc2bYoRJ0.net
BIG AUDIO DYNAMITE!!

159 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 22:36:34.54 ID:8HEggHlM0.net
>>77
井森美幸の1stアルバム「井森美幸」

160 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 22:36:59.97 ID:B5zC19pP0.net
>>157
ここのオッサンほんとすごいなw
BON JOVIがもう15枚もアルバム出しててほとんど1位になってるの知らないんだろうなw

161 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 22:47:42.85 ID:1i/pPdyX0.net
ジョン、ケイティペリーの後を継いでアメリカンアイドルの審査員になる噂あるのか、
報酬2500万ドル、、
ツアーとかもうやる気ないのかな
間違った情報であってほしい

162 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 22:53:39.89 ID:E8s1enPW0.net
おっおっおおー
ってチェッカーズもなんかでパクってたな

163 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 23:01:27.92 ID:1KKveZ3q0.net
まじかよあの程度のヘタクソギターも弾けねえのかよリッチーサンボラ

164 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 23:08:16.63 ID:k+LevkRU0.net
リアルタイムに生きてきたおっさんかはみると、とにかくダサいアイドルバンド
当時聴いてたのもジョンのルックス目的の女ばっかりだった
だってヴァン・ヘイレンやLAメタルの後だもん、何だこいつらって覚めた目でみてたな

165 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 23:13:14.68 ID:QSaliTjq0.net
最後の方でサビが転調するとこ好き
よくあんな高い声出せるな

166 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:05:21.93 ID:AjcvTuRQ0.net
>>164
確かにそうなんだけど、
何十年後に懐メロとして親しまれ生き残るのは
時代にマッチしたバリバリに先鋭的なもんじゃなくて
産業ロックの方なんだよなあ

167 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 16:28:25.89 ID:/tDiwB5i0.net
>>143
ロナルドレーガン時代のトリクルダウン経済にインスパイアされた歌詞なんだね知らなかった
ついでにTommyとGenaが最初はJohnnyとGenaだったのも知らなかった

168 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 16:29:50.23 ID:kGfMaRMc0.net
>>1
そうそうあのベースラインは本当に良くできてる。
教科書に載せたいレベル。

169 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 18:04:11.97 ID:NR2RTrpJ0.net
大阪の震災のときは来たのに東日本大震災のときはスルーしたのは悪手だったな

170 ::2024/05/17(金) 20:45:09.99 ID:LrH72fX20.net
ウバウバウウウバ
ウバウバウウウバ
つべ見たら11億回回ってた

171 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 21:35:39.12 ID:md8qE1Dz0.net
>>153
じゃあその人がメンバーになればいいのに
ボンジョビて企画モノ
作られたバンド?

172 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 21:37:07.53 ID:md8qE1Dz0.net
ボーイで布袋がギター他人にまかせるとかあり得る??

173 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 21:43:16.62 ID:zFmqxe630.net
>>172
BOØWYは知らんがスタジオミュージシャンが演奏してるのなんて一杯あるぞ

プリンセスプリンセスの初期なんかボーカル以外全部スタジオミュージシャンだし

174 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 21:44:51.98 ID:EAWhpzQU0.net
盆踊りの

175 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:13:12.49 ID:sZmaqYd40.net
>>153
その人、長渕のアルバムでも弾いてたような

176 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:20:49.04 ID:LrR0Kwtf0.net
これ、名曲なの?
テンポ悪いし、全然響かない

総レス数 176
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200