2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

井上尚弥が「ボクシングやってみる?」と直接スカウト…幼なじみのJリーガー・山口聖矢が29歳でプロボクサーになるまで「目標は新人王」 [ゴアマガラ★]

1 :ゴアマガラ ★:2024/05/15(水) 21:37:29.20 ID:bKyyslL79.net
5月6日、東京ドームで史上始めて日本人プロボクサーとしてのメインイベントを務めた井上尚弥。ルイス・ネリをTKOで下し、プロデビューしてからの成績を27戦27勝(24KO)とした。
その井上のこれまでの試合を、涙を溜めながら見守ってきた幼なじみのプロボクサーがいる。山口聖矢、30歳。幼少期から井上家と交流のあったプロサッカー選手はなぜ、現役を一度離れてからプロボクシングの道へと進んだのか。(Number Webインタビュー全2回の後編/前編はこちら)

妥協して続けるよりも…

 プロサッカーJ3リーグのSC相模原を契約満了となり、人生の岐路に立たされたときも座間市で一緒に育った幼なじみはそばにいた。2018年末当時の肩書は世界3階級制覇王者。
スーパーフライ級からバンタム級に転向しても圧倒的な強さを誇り、日本ボクシング界の夢を背負う存在になっていた。モンスターの異名を持つ井上尚弥は、親友目線の現実的なアドバイスをくれた。

「カテゴリーを下げて、妥協して続けるよりも潔く辞めたほうがいいんじゃないか」

 山梨学院大附属高校(現・山梨学院高校)、関東学院大学、北信越1部リーグのサウルコス福井とサッカー一筋で生きてきた山口聖矢も薄々気づいていた。25歳。第2の人生をスタートさせるのであれば、早いほうがいい。
どこかで夢を追いたい気持ちもあったが、引き際は肝心である。誰しもが満足いく現役生活を長く送れるわけではない。社会人チームからのオファーは受けず、2018年限りでスパイクを脱ぐことを決意した。

全文はソースで
https://number.bunshun.jp/articles/-/861627?page=1
https://number.ismcdn.jp/mwimgs/f/b/750wm/img_fbb9162b4e435bec9d427564d7b2ff1b362832.jpg

2 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 21:37:47.27 ID:1KSA5daR0.net
(∪^ω^)わんわんお!

3 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 21:41:27.45 ID:AWau3FAl0.net
サッカーよりボクシングの方が食ってくの難しいだろ

4 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 21:43:28.68 ID:J1miuWZM0.net
野球経験者はアマ経験なくても
ボクシングでそこそこ行ける人多いけど
サッカーはどうなんだろ

5 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 21:45:06.42 ID:9RWOYOhs0.net
でもボクサー顔だな

6 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 21:47:43.96 ID:PjCdz//n0.net
>>4
格闘技でやきうがサッカーにボコボコにされてたな

7 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 21:49:19.10 ID:Rky3B73J0.net
>>4
西武の戦力外になった若い奴が、40歳の元J3のおっさんにボコボコにされてたけどw

8 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 21:50:35.22 ID:BCX5ZX280.net
海外で29歳のボクサーがデビュー戦で亡くなったってスレがあったよな

9 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 21:54:32.47 ID:ZrV4j7Hc0.net
迷惑な話だよね

10 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 21:57:34.67 ID:yOjj97TI0.net
手使わない競技からボクシングて
一番向いてない用にも思えるが
邪魔な筋肉とかついてない分向いてるのかな?

11 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 21:59:55.03 ID:B5pTG3wZ0.net
18歳以上から始めてプロどころか世界上位になれるボクシングは考えてみたら特殊な競技だな
野球、サッカーではありえん

12 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:00:59.10 ID:O5d7/JDt0.net
井上尚弥はサウスポー対策が急務だな

13 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:10:19.06 ID:ts4vB/qP0.net
競輪行った方がいいように思えるけどどうなんだろうな

14 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:11:04.49 ID:zR9YN3/l0.net
井上が幼なじみに声かけたなら相当センスが有るんだろ

15 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:13:36.20 ID:SnpWsz980.net
>>10
素人やな
ボクシングは足が大事
パンチはさほど重要ではない

16 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:30:10.82 ID:TlPX68jo0.net
>>4
メジャーリーグでホームラン王のホセ・カンセコが子役上がりの芸能人に勝てないくらいクソ弱かったのに?

17 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:31:41.87 ID:4X7uRf1D0.net
どちらにしろ年齢がネックだな
選手寿命が伸びてるとはいえトントン拍子に行ったとしても

18 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:43:45.21 ID:Z5L9nyKH0.net
キックありの格闘技にしないとサッカー経験いきないじゃん

19 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:45:58.09 ID:8bf1+vEW0.net
>>4
甲子園球児の篠崎哲也は、畑山をボッコボコにKOした世界チャンピオンのモンゴル人に判定まで粘った

20 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:06:17.24 ID:8bf1+vEW0.net
高校サッカーのインターハイ優勝校のリザーブメンバーやった中広大吾は日本チャンピオンなって世界挑戦までいった

21 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:08:30.76 ID:xbS5zgnC0.net
>>4
やきう経験者は総じて運動音痴やで

22 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:11:01.00 ID:xbS5zgnC0.net
>>4
例外的にシーズンスポーツが当たり前のアメリカでは、レジャーやきう経験者でもNFLNBANHLの三大スポーツでプロを生む場合もある
3種4種の競技をやるのが当たり前だから

やきうはレジャーだからその枠にすら入らないが

23 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:11:55.69 ID:xbS5zgnC0.net
>>20
プロサッカー選手目指してたボルトは前人未到の世界記録保持者になってる

24 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:13:15.25 ID:xbS5zgnC0.net
>>16
最凶のセンターシャキール・オニールはデラホーヤに判定負けだぞ

ルールなければデラホーヤは殺されてた

25 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:14:04.41 ID:xbS5zgnC0.net
パッキャオもメイウェザーもバスケオタクだからな

26 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:15:16.55 ID:hXwyiWX30.net
ボクシングなんて相手が脳震盪を起こすまでぶん殴る見世物だぞ
スポーツなんかじゃないわ

27 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:22:58.13 ID:SgbDjezH0.net
>>26
其れ以前にボクシングは軽量級だと世界チャンプになっても食っていけない‥
日本だと知名度有る井上と井岡くらいじゃね軽量級ボクシングで儲けれるのは
他の日本人世界チャンプは皆んな焼肉屋やって必死に働いてるし

28 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:25:59.33 ID:8bf1+vEW0.net
>>23
それは関係ないやろ

29 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:27:30.73 ID:3YHFqYzU0.net
>>26
おまえ運動神経悪そう
そして弱そう

30 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:30:27.85 ID:1FyGITMn0.net
>>13
競輪にいるからなぁ

31 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:40:06.67 ID:nkPI8htp0.net
福西さんがボクシングやってたら結構いいところまでいけただろうか(´・ω・`)

32 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:52:13.37 ID:Jhrup5fM0.net
きっと入場曲はペガサス幻想なんだろ?

33 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:52:19.99 ID:mUd5rVUD0.net
プロライセンス取ったからセンスある
ボクサーのプロになるのめちゃくちゃ大変だから

34 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:10:35.38 ID:ofvUPs6A0.net
「殴り合いしようぜ!」
大谷みたいだね

35 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:13:24.11 ID:jixYpvqP0.net
野球やってるやつは身体能力高い
サッカーやってるやつは運動神経が良い
これガチな

36 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:14:15.52 ID:5jOxIuag0.net
>>12
井上はサウスポー得意やぞ

37 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:14:21.88 ID:Nsv1pCOd0.net
だーきしめたー
こーころのこすーもー

38 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:14:50.28 ID:ofvUPs6A0.net
サッカーとボクシングって似てるよな

39 ::2024/05/16(木) 00:35:26.11 ID:3J4Hg5ig0.net
>>38
フットワークと
瞬発力と
スタミナかな
ラウンド数多いボクシングなら向いてるかもな

40 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:56:01.76 ID:1fcTP/bv0.net
野球と違ってサッカー選手は運動能力があるやつ多いからな
格闘技でも野球のエリートぼこってたしサッカー選手は強いわ

41 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:57:04.49 ID:Jt4LA9000.net
やっぱスポーツ選手ってどのスポーツもセンスあるんだな

42 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:59:45.19 ID:9VL1IRoU0.net
そんな一部の例を出して野球を叩かなくてもな

43 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 01:26:56.70 ID:yYzf1hhR0.net
Jリーグには夢がない
闘莉王と楢崎正剛が日本代表とJリーグの抱える課題をシビアに緊急提言

https://m.youtube.com/watch?v=FPwj9boapfg

44 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 02:03:08.24 ID:uFw7Aswz0.net
>>4
ドラフト二位の野球エリートが無名サッカー選手に格闘技の試合でフルボッコ負けしただろ
野球は他のアスリートよりも身体能力は低い

45 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 02:14:18.76 ID:Uyd3Bs8z0.net
なんだよヤマコウの息子じゃねえのかよ誰だよ

46 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 02:30:18.09 ID:5wdHLYxs0.net
>>7
J3の人年俸120円って出て来たけどこれ何やねん

47 ::2024/05/16(木) 02:36:46.19 ID:nyrRX77e0.net
>>18
パンチのみ  :ボクシング
パンチ&キック:キックボクシング
キックのみ  :あるの?

48 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 04:21:42.08 ID:5wdHLYxs0.net
>>7
J3の人年俸120円って出て来たけどこれ何やねん

49 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 04:26:18.10 ID:5wdHLYxs0.net
>>7
J3の人年俸120円って出て来たけどこれ何やねん

50 ::2024/05/16(木) 05:40:44.67 ID:IL9MTcZq0.net
>>4
球蹴り馬鹿ホイホイだな

51 ::2024/05/16(木) 08:08:20.95 ID:dCdcl7Ya0.net
>>46
ユーチューバーのオッサンがネタでプロになってるようなもの

52 ::2024/05/16(木) 08:10:39.87 ID:dCdcl7Ya0.net
>>21
イチローのバスケは酷かったなw
野球のセンスは他のスポーツと比べて独特、あとリズムとか踊り系が苦手なのが多い

53 ::2024/05/16(木) 08:11:50.02 ID:dCdcl7Ya0.net
>>4
ボクシングはサッカー出身が多いぞ
俺もやってた時に足を使うからサッカー出身は上手いのが多いと言われた

54 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:13:15.16 ID:P1Z9I/id0.net
チケット手売りする生活よりマシだと思うが

55 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:13:23.26 ID:zYDHKF2q0.net
>>3
J3クビになるレベルで食っていけるのか?

56 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:14:26.79 ID:EYEaynYI0.net
聖闘士に同じ技は2度も通じぬ
今やこれは常識 ! !

57 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:16:45.75 ID:P1Z9I/id0.net
>>44
脚が速くて肩が強くて長打力があっても
バットにボールが当たらなければ無意味なのが野球。
身体能力より「野球センス」という謎能力が最優先されるのが野球。

58 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:19:01.14 ID:Kmgtpjbh0.net
中学の頃の野球部の先輩が
高校野球引退して数年後にプロボクサーになってた

器用だった印象は全く無いけど
めっちゃ負けん気と根性ある人だったし、
コツコツとした練習をひたすら繰り返すあたり
昔の野球部の練習はボクシングと相性良いのかもしれない

59 ::2024/05/16(木) 08:25:32.88 ID:GLPAIm+20.net
野球(投手は除く)とボクシングは動体視力が非常に重要
サッカーだとGKがそう

60 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:31:53.97 ID:KcKNnjQI0.net
井上尚弥は「僕よりサッカーが上手かった」幼なじみの元サッカー選手・山口聖矢が明かす怪物の少年時代「ナオはボクシングのことを話さなかった」
tps://number.bunshun.jp/articles/-/861626#google_vignette

61 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:44:01.53 ID:zYDHKF2q0.net
>>60
井上ってサッカーも上手いのかよ
運動神経万能タイプか

62 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:50:01.68 ID:UmkvaDqn0.net
体操の白井健三は体育の成績2な
レジェンド内村も体育が苦手と聞いた
現世界王者橋本は知らん

63 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:50:54.65 ID:dafSQBFq0.net
>>36
タパレス左フック
ネリ左フック
オーソドックスだがドネア左フック

64 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:51:11.71 ID:1cMYJevo0.net
>>33
ロバートの2人は?

65 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:51:29.38 ID:dafSQBFq0.net
>>36
サウスポーが得意なオーソドックスなんていないょ

66 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:52:47.76 ID:DbMbgpeL0.net
自営のボンやった

67 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:54:16.42 ID:GuzzeGC20.net
エピソードとしては面白い
何回戦までいけるんでしょうか

68 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:57:32.68 ID:791P1gcK0.net
>>11
野球は木こりでも五輪メダリストになれるよ

69 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:58:55.31 ID:kM/cPSSl0.net
武井壮だかが野球選手が格闘家になったら全タイトル野球選手がとるって言ってたしそれくらい野球選手の運動能力は図抜けてるんだろう

70 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:59:54.17 ID:rllaZOx40.net
セイントかよ

71 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:00:04.69 ID:C0CgNjmG0.net
親、「夢は諦めて、実家の整備会社継いでくれよww」

72 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:03:39.68 ID:Cmwd2LzF0.net
>>60
素人でリフティング100回出来るって凄いな
やっぱ運動神経半端ないんだ

73 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:31:13.26 ID:zYDHKF2q0.net
>>69
武井w

74 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:34:12.71 ID:groxPhU20.net
俺がボクサーなら友達に薦めないな
辰吉みたいな打たれまくるタイプだったら責任が取れない

75 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:39:48.59 ID:groxPhU20.net
バスケはボクシングと相性が良いと思う
ロイ・ジョーンズがバスケやってた

17歳までバスケ選手だったバティストゥータもサッカーで成功したから
バスケはサッカーとも相性が良いかもしれない

よって
サッカーとボクシングはそこまで相性が悪くないかもしれない

76 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:40:46.63 ID:yohYRzqk0.net
>>75
バティストゥータは9歳からサッカーに夢中だったけど?

77 :!dongri:2024/05/16(木) 11:43:56.55 ID:tIvvNPlP0.net
回数自慢リフティングは腰まげてのがに股猫背誘発の危険姿勢が基本

78 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:21:22.98 ID:UPQtp2e60.net
語弊があるが、野球は(国内で)人気スポーツだから運動神経ある人が集まって来るってだけで、野球自体はそんなに運動神経必要なスポーツじゃないわな。だから大勢子供がやってんだし。

79 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:43:52.68 ID:rGTPc0c+0.net
【ボクシング】元Jリーガー・山口聖矢、東日本新人王初戦突破 幼なじみ・井上尚弥がリングサイドから声「よく聞こえました」
tps://news.yahoo.co.jp/articles/9583c4e3598e76ee57e5d9f168bc4e9c86b3ae94

おめでとう

80 :!dongri:2024/05/17(金) 05:48:45.96 ID:TD8vOOID0.net
手を使わないことに特化した種目に長年専念している選手が他の手を使う種目で通用するか否かこそセンス差だろ
アウトステップでジャブとテレフォンパンチしか使わないなら割合すぐにかたちには出来るだろうけど

81 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 17:54:48.26 ID:Ua+sqXQo0.net
ボクシングよりMMAのほうが実用的なのに

82 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:39:15.17 ID:EVOv3plV0.net
>>4
ボクシングは足のスポーツ
野球よりサッカーの方がむしろ向いてる

83 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 17:19:54.48 ID:nQlaEO8u0.net
>>4
接触競技の方が格闘技適正ありそうやん(´・ω・`)

総レス数 83
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200