2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本ハム】2日連続平日デーゲームで合計4万6000人来場 道内小中高生8000人が連勝見届ける [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2024/05/15(水) 22:14:22.02 ID:gu5KzAav9.net
5/15(水) 18:03配信 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/05bba6dc2a156d5dd7663f80c51b1000badda608

<日本ハム12-3西武>◇15日◇エスコンフィールド

 日本ハムは14、15日と2日連続で平日デーゲームを開催し、2試合計4万6000人が来場した。

 球団の狙いは「子どもたちへの教育的な観点も重視し、学校単位で学生のみなさまに教育旅行や課外活動で来場いただき、野球やエスコンフィールドを楽しんでいただく機会を提供するため」。道内小中高生が14日に32校、約4800人、この日は27校、約3500人来場。2日で8000人を超える生徒が、好調日本ハムの連勝を見届けた。

2 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:14:54.31 ID:heyzPl9J0.net
尚札幌ドームは

3 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:15:15.51 ID:LnODq2uC0.net
札幌ドーム「・・・・。」

4 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:16:43.25 ID:ey8lvoF00.net
札幌ドームとえらい差がついたな

5 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:17:14.04 ID:DSArfGau0.net
有給とって行ってきたけど子供たちほんとに楽しそうにしてて微笑ましかったわ

6 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:18:11.41 ID:SnpWsz980.net
ただ券8000枚は草

7 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:18:34.44 ID:Ep7C6+dg0.net
キッズ8000人がタダ券でも38000人入れば十分だな

8 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:19:30.21 ID:s5K0pmVr0.net
某ドーム球場を忘れないでください

9 ::2024/05/15(水) 22:19:47.26 ID:iKjvZp9Z0.net
ニート?

10 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:21:45.03 ID:tbX0iZ640.net
5月15日(水)
札幌 vs 磐田 <札幌ド> 入場者数:7,702人
※ナイトゲーム

日本ハム vs 西武 〈エスコン〉 入場者数:21,836人
※デーゲーム

11 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:22:43.24 ID:Dkdu6wP40.net
>>6
8千引いて2で割ってもドームの倍以上…

12 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:24:55.84 ID:YG+OxGJ30.net
>>6
8000で済むと思ってるの?

13 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:26:21.48 ID:2w1xtSoO0.net
学校に配ってて草

14 ::2024/05/15(水) 22:26:31.20 ID:kDvZ/M6/0.net
学校からバス移動?

15 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:27:55.52 ID:2w1xtSoO0.net
小中学生が野球なんて興味ないだろうに
いたるところでハラスメントしてるな

16 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:28:13.75 ID:5ruGezUw0.net
エスコンを一大スポーツエンターテイメント&
アミューズメントパーク化して
子供達にガンガン開放、来てもらえよ。

17 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:28:51.22 ID:7osukhIs0.net
>>13
タダ券て結構あるよ
それでも利益あがるからね

18 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:29:06.58 ID:RebTFjYl0.net
https://i.imgur.com/rJEpwyH.png

19 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:29:59.72 ID:Uv6Ai52t0.net
>>18
いくらなんでも配りすぎだろ…

20 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:32:27.97 ID:jgj0Hcog0.net
札幌ドームの平日ナイトゲーム 7700人

21 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:33:36.59 ID:qaKTAlaA0.net
>>10


2019年6月25日
質問者は私、対応者は市スポーツ局で長年ドームに関わり、昨年度からドーム社に来ている手島久仁彦常務です。
カッコ内は私の注釈で、ツイートの合間合間に補足も挟みます

A・それがあって継承してドームってことなので、それがゼロになると市民としてはどうなんですかねというところがある。
市長もこのいい文化を継承していきたいというか、また場所もあるわけですから。例えば、アクセスなんかも(北広島は)平日なんか市民が行くのかということもある。(続く)

A・その時にね、勝手な話ですけど、興行的に北広島で5000しか入らない、こっちは2万ぐらい入るとなった時、どうなのかということもありますよね。
それは今後の話し合いになるのではないか。市もドームも、文化のことを理解していただきながらお互いできればいいと思うので要望していきたい。

22 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:33:58.12 ID:2w1xtSoO0.net
Jリーグはちゃんと公表してるけど
中日あたりも突然埋まりだしたから大量にばらまいてそう

23 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:35:18.98 ID:tbX0iZ640.net
ナイターにすればタダ券なしでももっと観客入っただろうけど、地元の子供向けでわざわざデーゲームにしたんだろう。

24 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:35:26.97 ID:2w1xtSoO0.net
そもそも野球の入場者数なんて数えてないんだから比較しても意味ないよw

25 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:35:43.95 ID:xEUxqI1W0.net
次に親と見に来てくれて、やがて小学生も10年すればファンになって来てくれる
ハムは戦略的だな

26 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:36:55.43 ID:h4M7/N+60.net
札幌ドームが歯ぎしりしようとこの人数の利用料や飲食グッズなどの売上は自らが手放した自業自得

27 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:36:57.01 ID:YUaCc/ZI0.net
>>22
豚はNG

28 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:37:53.28 ID:VRKt4ArX0.net
プロ野球を見ても
親会社の広告や宣伝が最大の目的だからビジネスに利用されるだけ

騙されちゃうのは嫌だ
他人の野球を毎日見てるのは時間の無駄だ

29 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:39:32.12 ID:dO+/0xd80.net
札幌ドームも天才が閃いて設置したカーテンがあるから・・・そろそろ効果が表れるはず

30 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:39:40.85 ID:xEUxqI1W0.net
札幌ドームはどういう計算で黒字主張してるのか教えて札幌市の偉い人

31 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:40:24.05 ID:Dkdu6wP40.net
>>24
Jもワンカチ千人とか水増しとかあった訳だがw

32 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:40:42.90 ID:MjebnSJB0.net
学校の先生が引率するの?
親は仕事があるから一緒に来れないだろ

33 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:41:04.94 ID:HTOpLnjT0.net
札幌市民、息してる?

34 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:41:08.22 ID:2w1xtSoO0.net
エスコンって去年の4月5月は新球場にも関わらずガラガラだったけどある日を境に突然埋まり始めたからな
小中学生に8000枚配ってると言ってるだけでそれだけとは言ってない
自治体にも大量に流れてそう

35 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:41:27.38 ID:0ndWQX440.net
空席埋められて金も落としてくれるしいい方法だ
正規のチケット買うやつが馬鹿らしくなるけど

36 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:42:06.52 ID:7mHU/5WD0.net
>>34
ハムが強いから観客が来るんだよ

37 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:42:25.33 ID:NymwAAGh0.net
エスコンなら一度行ってみてまた行きたいなとリピーターになる可能性は高いからな
ドームはおそらくそうはならんだろう

38 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:43:21.97 ID:tbX0iZ640.net
>>30
そろそろ札幌ドームの決算発表だな。赤字が多くても叩かれるし赤字が少なくても粉飾で叩かれるw
同情はしない。

39 ::2024/05/15(水) 22:43:34.99 ID:caSoKLaB0.net
タダ券配りすぎじゃない?

40 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:44:05.82 ID:mq+sZmWi0.net
課外授業で、ドーム観戦とは上手い事考えたなw

41 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:44:09.76 ID:1ePci/LS0.net
西武は100敗ペースか

42 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:44:42.34 ID:ccgpJcin0.net
>>39
札幌ドームがだろw

43 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:47:50.36 ID:tbX0iZ640.net
>>39
ナイターにすればタダ券なしでももっと観客入るけど。
平日でも25000程度は埋まる。
子供を取り込む戦略でしょ。

44 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:49:35.84 ID:lCle6Lko0.net
>>24
これ
野球っていつもスレで来場者数出さねーし

45 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:50:45.50 ID:0ncoef2Q0.net
この子らが大きくなると自腹で球場に来てくれるようになると思えば

46 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:51:15.68 ID:RebTFjYl0.net
>>39
https://i.imgur.com/oXLVNHS.png
https://i.imgur.com/T5G3Tpp.png

47 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:51:46.55 ID:WijBThzQ0.net
ジジババばっかしか来ないのがバレた

まあそれはそうとパリオリンピックの予選いつやるの?
呼ばれてないわけないよねまさか

48 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:53:22.40 ID:JpbfLRpe0.net
>>1
何万枚ばら撒いたんだ?w

49 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:53:46.80 ID:JpbfLRpe0.net
>>9
老人w

50 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:54:27.76 ID:lCle6Lko0.net
いくらタダ券ばら蒔いてもIOCからは野球なんか相手にもしないんだ😭
地球が壊れるまで正式種目にもなれないんだ😭

51 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:54:43.54 ID:0Mw2ksW30.net
>>39
スタジアムで商売に繋げられるからな
サッカースタジアムと違って

52 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:54:54.47 ID:2w1xtSoO0.net
サッカーは公表するけど
野球は隠すからね
比較するのは無理なんだよ

53 :(。・_・。)ノ :2024/05/15(水) 22:55:45.61 ID:S151sqvo0.net
わかった!札幌ドームもタダ券を毎日3万枚配れば何とかなる気がする

54 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 22:56:14.84 ID:0irydC3w0.net
日ハムはこのままAクラス入りしてくれ!

55 ::2024/05/15(水) 22:57:58.06 ID:xytnLYn60.net
>>17
学生にタダ券配っても儲からんだろう
酒もつまみも買わないんだから

56 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:00:10.49 ID:TlwZK/wb0.net
サッカーは公表するって言うけどあれってチケットの売り上げじゃなくて目視で数えてるだけだぞ
だから間違いが多く1000人単位で間違ってることもある
結局チケットの売り上げで計算しないから赤字なんだよ

まあ自治体から補助金をせびる材料として数えてるだけだから関係ないんだけどさ
タダ券だらけで売り上げがなくても数があったら補助金請求できるから
目視にこだわるし水増しとかも平気でやっちゃう

57 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:01:58.05 ID:yVNnSYYv0.net
札幌市は◯◯区民デーを月何回かで募集して招待券を多く発行しているし
その他道内自治体もペア招待券をたくさん出していて有難い
エスコン行くまでがカネかかるけど

58 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:02:44.20 ID:c/E00gn70.net
またサッカーまけたのか

59 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:10:32.01 ID:HXeK9mmL0.net
>>44
>>52
えっ?公表してるけど?

https://npb.jp/statistics/2024/attendance.html

60 ::2024/05/15(水) 23:12:03.25 ID:tRJFD7oB0.net
>>19
サッカーなんて金出して見るほどのもんじゃないし

61 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:12:25.36 ID:dToH3FMD0.net
タダ券を配ってもグッズや飲食で売上が上がればいいんだよ
日ハムの自前球場だからこういうことができるようになった

62 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:12:49.04 ID:Ep7C6+dg0.net
玉蹴りはタダ券配ってるのに客入らないからな

63 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:14:03.52 ID:ANmNjcK20.net
2024J1リーグ 北海道コンサドーレ札幌vsジュビロ磐田🈢

2024年5月15日(水) 18:45 - 21:28

番組概要

「Jリーグの日」のきょうも全道一丸でエールを!上位浮上へ、絶対に負けられない一戦を札幌ドームから完全生中継!懐かしの映像もたっぷり!さらに超豪華プレゼントも!

番組内容
5月15日は「Jリーグの日」 プライドをかけた熱い一戦をHBCテレビが完全生中継! ▽2020年に現役引退、現在コンサドーレでアカデミーダイレクターを務める石川直樹さんが熱戦を徹底解説! ▽さらに!長年コンサドーレを愛し、2022年から社外取締役も務める鈴井貴之さんがゲストとして出演! ▽ここからの巻き返しを誓うコンサドーレにエールを送ろう!

出演者
ゲスト:鈴井貴之 解説:石川直樹 実況:渕上紘行(HBCアナウンサー)

製作著作
HBC(北海道放送)

ホーム大勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

64 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:14:06.44 ID:2w1xtSoO0.net
東京ドーム55000で発表してたのとなんの違いもないね
要するにどんぶり勘定

65 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:14:36.99 ID:1mIgjQrW0.net
>>55
将来的にまた観にくる

66 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:17:03.60 ID:mR0cgsis0.net
札幌ドームは1日で4万人集めたんだろ?

67 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:17:46.04 ID:fa73suio0.net
>>66
知ってるくせにw

68 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:19:17.29 ID:30V5Iwh60.net
サッカーは35000人くらいだっけ?

69 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:20:31.27 ID:mR0cgsis0.net
>>38
エスコンの決算を見ても分かるようにどう考えても
収入が20億円は減ってるんだよなあ

70 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:21:05.30 ID:mR0cgsis0.net
>>35
だから平日デーゲームなんだろ

71 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:22:05.02 ID:mR0cgsis0.net
>>53
バイト代出さなきゃ無理じゃね?

72 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:22:05.93 ID:fa73suio0.net
Xで札幌ドームのスタンドの画像みたけど、ほんとにガラガラ。

73 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:23:41.03 ID:P6ZNAgA/0.net
野球を金払って観るとかありえんもんな

74 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:25:47.44 ID:0Mw2ksW30.net
>>72
サッカーファンが速すぎて見えないだけ

75 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:25:57.54 ID:2w1xtSoO0.net
WBC決勝の視聴者層も60代70代が殆どだったし野球に関しては若者は基本的にタダ券だろう
そもそもタダでも見てなかったわけだから

76 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:27:30.00 ID:qMyaqDsg0.net
>>70
GW後の平日とか一番客入らないからな
この時期に各球団こぞって地方開催してるのもそれが理由

77 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:28:27.97 ID:Tc0EcwcJ0.net
14日にエスコン行ったんだけど隣に小学校の団体がいて6回くらいで帰ったんだ。
その後その空いた席に関係ない奴ら座ってた。
たぶん入場券で入った人達だと思われる。

78 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:30:39.15 ID:DS7e66b40.net
いろいろ言っても札幌ドームよりはずっと儲かってる(笑)

79 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:32:27.25 ID:30V5Iwh60.net
>>77
入場券は廃止でいいわ
とにかく邪魔

80 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:32:51.29 ID:Dkdu6wP40.net
>>75
WBCはその割に職場(65歳以上の再雇用ゼロ)の視聴率高かったな…。
ただWBC優勝で燃え尽きてNPBペナント見てないって奴はいたけどもw

81 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:35:28.66 ID:DS7e66b40.net
札幌ドームはサザンやユーミン、乃木坂やAKB、モー娘、あいみょん、ジャニーズで連日連夜超満員になるはず






じゃなかったの?

82 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:36:21.77 ID:lWA9QxjC0.net
子供に野球観戦て虐待やん😨

83 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:38:24.96 ID:KJd67r0g0.net
>>72
分不相応なハコにこだわった末路が悲惨すぎてなあ

84 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:41:54.28 ID:lbP2529d0.net
平日デーゲームうんこドーレじゃダダ券使っても2000人以下だろうな

85 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:42:45.18 ID:WhdxkU2m0.net
でも札幌ドームも満員だから

86 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:44:12.83 ID:RKQ2Le9Q0.net
。゚(゚^Д^゚)゚。

6/24(土)に札幌ドームで開催されるセレッソ大阪戦は赤黒フェスタ!
今年も「10,000人無料招待」の実施が決定いたしました!



2023/6/24 vsセレッソ大阪 24509人 札幌ドーム

87 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:56:07.99 ID:ZhmmudeW0.net
あの立地だと仕事帰りの客の取り込みは絶望的だしここからどうするんだろうな

88 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:00:44.74 ID:DgZ0zRGC0.net
野球タダ券祭りwww

野球人気無さ過ぎだろww

子供は飲み食いしないぞww

89 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:13:02.35 ID:Db0RGQNY0.net
>>87
20000くらい入るし全く問題ないんじゃね

90 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:22:11.99 ID:ckMLgZsy0.net
学徒動員www

91 ::2024/05/16(木) 00:24:02.54 ID:Yeb1dMnd0.net
にでわれってこと?

iosサジェスト的には
二で笑ってこと?

92 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:25:34.58 ID:HMYYZ1gp0.net
タダ券やきうwwwwwww

93 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:26:55.09 ID:ckMLgZsy0.net
楽天も2日間学徒動員したそうだねw

94 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:27:20.98 ID:DgZ0zRGC0.net
野球なんか散々嫌がらせのように報道されてるし今更タダ券で野球の宣伝する必要は無いのになww

野球なんか興味がない子供たちに強制的に野球を見せるイベントとか子供がかわいそうww

95 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:28:22.86 ID:AlBg3lzg0.net
またこうして野球ハラスメントで野球嫌いが増えていく

96 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:29:24.83 ID:E4wKnQUd0.net
仕事は?

97 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:29:48.77 ID:AT735K8c0.net
ヒマか

98 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:30:17.03 ID:Lb+Do1XN0.net
>>1
野球ってタダ券って話を大々的にしないだけでかなり配ってんだよな

99 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:32:20.66 ID:OMNUnvJR0.net
ファイターズが強いの嬉しいけど、
子供に平日に学校や済ませて遊び行かせる親ってどうなの?
俺達の頃じゃ絶対にあり得なかったわw

100 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:33:16.93 ID:9zlC7DZL0.net
>>87
札幌ドームが仕事帰りにふらっと行けるような立地だったとでも思ってんのか

101 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:41:46.79 ID:DgZ0zRGC0.net
野球なんか見ても何の勉強にもならない
散々報道されてるから興味があるなら知ってるだろうし
興味がなければ赤の他人の糞つまんないスゴロク遊びを眺めるだけ

102 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:45:31.01 ID:EX2Jac710.net
子供にタダ券配るってのは理にかなってるぞ
次に来るときは家族連れてエスコンに戻ってくるからな

103 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:46:16.55 ID:9zlC7DZL0.net
>>34>>36
GW前に平日開催で2試合くらい2万割っててガラガラwwwとか煽ってただけの話
実は今年も同時期の平日開催で2万割ってたりする

GW直前にガッツリ下がるのはチーム状態に関わらず札幌ドーム時代からよくあるパターン

104 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:47:58.20 ID:UUx8fCt30.net
>>101
サッカー観戦すると生命の真理が理解できるものな
人間の根源真理生命に全てが勉強できるのがサッカー
娯楽ではなく高位知的生物な当たり前の常識がサッカーという尊い行為

105 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:49:47.99 ID:tqeFrS080.net
数字だけ膨らませて喜んでる税リーグと違って普通にナイトゲームしても収益あげられるからな

106 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:50:04.36 ID:AlBg3lzg0.net
五輪から削除されるような超マイナー競技を学校単位で強制的に見学ってどうなんだろうな

107 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:50:47.91 ID:HMYYZ1gp0.net
何年か前の東京ドームのソフトバンクVS楽天の試合なんか、あからさまに東京在住の社員をかき集めて満員にしてたもんな
ほんと気持ち悪いカルト競技だよな野球は

108 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:51:25.54 ID:gfZWhY0i0.net
>>104
観客席で花火打ち上げたら人間はケガするとかなwww

109 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:51:52.70 ID:EcAdgU3a0.net
>>105
だよな
坂本税リーグw

110 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:53:05.97 ID:AlBg3lzg0.net
コロナ明けは東京ドームですら水道橋界隈でタダ券配ってたし
昔からやってることでNPBでは珍しくもなんともないんじゃね

111 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:55:17.53 ID:UUx8fCt30.net
>>108
その怪我はサッカーという高位知的生命体に至る為の尊い行為であり
怪我ではなく解脱のための試練であり喜びであり
やきうとは違う高度な理解と真理と森羅万象へのアプローチなんだが?
焼き豚は魂のステージが低いな

112 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:55:22.33 ID:9zlC7DZL0.net
>>107
あからさまも何も普通に社員の福利厚生って銘打ってんだけどな

113 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 01:02:57.96 ID:1fcTP/bv0.net
タダ券ばら撒くまくってて草

114 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 01:13:02.42 ID:Tmx/1Ng60.net
>>81
札幌ドームはB'zか全盛期の嵐しか満員にならん、ミスチルでも厳しい。

115 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 01:25:06.69 ID:DgZ0zRGC0.net
野球全然人気無いなwww
あれだけマスゴミが報道しまくって宣伝しているのにww
タダ券大量ばら撒きで子供に野球を強制的に見せるイベントww
しかも8000人とかww

116 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 02:40:22.48 ID:DKedeMEh0.net
ドームはちょっとトイレや売店行くのにも急階段の上り下りで息が切れたがエスコンは素晴らしいから一回来てみて欲しい アクセスはゲロ悪だけど

117 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 02:47:10.57 ID:DKedeMEh0.net
これから千歳の半導体工場が動き出したり大学も移転してきたりで明るい未来しか見えない

118 ::2024/05/16(木) 03:06:21.27 ID:ewxfhNuz0.net
なんで平日デーゲームなんかやってんだろ

119 ::2024/05/16(木) 03:07:47.14 ID:ewxfhNuz0.net
明らかに学生を呼ぶための企画だわな

120 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 03:19:10.93 ID:8qgQR94w0.net
デーゲームの集客は去年よりかなり減ってるな
タダでも見に行くのが面倒だと飽きられたんじゃねw

121 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 03:42:44.44 ID:O4pSKMwW0.net
 
 札幌ドーム(爆笑)
 

122 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 04:05:28.21 ID:2IhjQKOI0.net
札幌市とかは支店経済の街でサービス業に従事してる人は多い。
そういう人たちって土日はまず休めないし平日でも朝早くから仕事だとナイター観戦は翌日に響く
てなわけで平日デーゲームは一定の需要があるんだよね

123 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 04:16:22.78 ID:sHwdnxJo0.net
>>99
学校の課外授業扱いでしょ?

https://www16.sapporo-c.ed.jp/seien-e/notice/index/103/10689
5年生は今日、エスコンフィールドでプロ野球を観戦しました。

124 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 04:20:37.56 ID:sHwdnxJo0.net
>>120
今シーズン2万人割ったのはナイターの一試合だけですが?

125 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 04:23:47.50 ID:659AXT500.net
>>14
移動のバスなんかは税金にタカってるんだろうな
飲食はどうしてるのか

>>24
焼き豚にはそれが一切理解できない
ペナルティのあるJとそれが一切ないやきうの違いも理解できてないし
>>56みたいに息吐くようにデマ流すし
やきうなんか見てるから脳の障害が酷い
とっとと根絶させないといけない害虫

126 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 04:31:14.07 ID:659AXT500.net
>>87
答え:サッカーがー!札幌ドームがー!

>>108
やきうは打球を客席に打ち込んでケガ人がしょっちゅう出てるのに
サッカーと違って危険はないと言い張って
学習しないどころか認識障害をおこさせてるね
札幌ドームでも福岡ドームでも観客に打球が当たるケースが
年間100回近くあるという報告があったのに
一切認識してないからな

>>123
通常の授業を中断放棄させての学徒動員に疑問を持たないんだな

127 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 04:45:51.55 ID:QJv1YrLT0.net
>>123
おお、バッファローズのキャップにTシャツの子がいるな
素晴らしい、北海道なのに

128 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 04:54:38.76 ID:IzwlmRCw0.net
やっぱり焼き豚とサカ豚の不毛な言い争いになるんだよな
あ俺は焼き豚

129 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 05:10:28.13 ID:Qbjk7Fni0.net
勉強しろよ

130 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 05:18:40.52 ID:sHwdnxJo0.net
>>126
https://www.football-zone.net/archives/451223

豚さん、Jリーグ課外授業にはケチをつけない

前代未聞の平日デーゲームが話題! J2山形、3000人以上の子供たち招待でファン感動「課外学習でJ観戦って羨ましい」

>>127
ライオンズもいるなw

131 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 05:38:25.18 ID:Zn+6CyP30.net
パリーグがオワってるのもあるけどハムが強い割にはいまいち観客伸びてない印象
まあ強くなったから初年度特需なくなっても何とか持ちこたえてるっても言えるけど

132 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 05:47:42.77 ID:8qgQR94w0.net
>>124
俺はウソついてねーよw
平日デーゲームの観客動員減ってるじゃんw

2023年
5月18日(木) 日ハムー西武 13:00 24,580人
7月13日(木) 日ハムー楽天 13:00 29,010人

2024年
5月14日(火) 日ハムー西武 13:00 24,164人
5月15日(水) 日ハムー西武 13:00 21,836人

133 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 06:13:47.08 ID:qi1vLsLi0.net
新庄監督ありがとう

134 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 06:55:01.58 ID:dWCh52JG0.net
そんなにバスいっぱいあるなら
夕張札幌直行便継続しろや
北広島寄ってええから

135 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 07:01:30.02 ID:7eDa2GWr0.net
>>132
去年よりチーム状態良いのに不思議な結果だ

136 : 警備員[Lv.15][苗]:2024/05/16(木) 07:28:35.24 ID:yKwyX1NI0.net
>>132
今年のほうが成績良いのに・・・

137 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 07:30:02.23 ID:CL4ATPTY0.net
札ドで苛められ?て夢の自前スタジアム建ててお客さんが来てくれてしかもぼちぼち勝ったりしてる、
すごいことだと思う

138 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 07:30:04.50 ID:+qRtbD/A0.net
>>132
君も>>124も別に嘘は言ってないで
>>124の言う通りは2万人切ってないし君が言ってるように昨年よりかは減っているしな

>>135
まあ初物効果が切れたんやろ
それでも北海道で平日動員で2万人維持出来るのは凄いけどなw

139 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 07:31:48.13 ID:CL4ATPTY0.net
この間新庄監督はプレッシャーがすごかっただろうな、
激動としか表現できない

140 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:15:00.30 ID:Db0RGQNY0.net
>>132
7/13って来場プレゼントある日だよね

141 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:21:31.76 ID:mR6S593S0.net
>>132
だから何だよ

142 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:23:22.13 ID:lIaS48ze0.net
それ行ったら税リーグはどうなるんだよ
試合数少ない上に10万人ご招待なのにガラガラやん…

143 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:25:37.09 ID:+qRtbD/A0.net
>>118
昨年デーゲームやったら割と好評だったんだよ
仕事上、平日休みの人もいるしエスコンだとデーゲームなら翌日仕事でも普通に帰ってこれるから楽という意見もあるからな

割と需要あると思うで

144 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:26:18.48 ID:qWwHiGka0.net
万波がもうちょっと打たないと動員伸びないかもな
持続的に人に来てもらうためにはスター選手が打たないと

145 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:26:24.47 ID:OX3vb76Y0.net
コンサの招待券には親の仇かってくらい叩きまくるのにこの招待券にはダンマリなのね

146 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:26:58.48 ID:KwQggzSA0.net
>>132
7月13日ってボブルヘッドのプレゼントがあったね

147 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:27:29.82 ID:KwQggzSA0.net
>>145
という妄想

148 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:28:01.23 ID:+qRtbD/A0.net
>>145
それ言うと平日とはいえ札ドのナイトゲームで7000人ほどしか動員できなかった赤黒のチームに跳ね返ってくるから程々になw

149 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:28:12.00 ID:OX3vb76Y0.net
>>138
東京ドーム1年目も物珍しさで連日4万とか行ってたからな
一巡したら維持できるか

150 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:28:43.08 ID:lIaS48ze0.net
>>19
桁が違うサッカーは12万人だぞ

ttps://i.imgur.com/ARxcNIM.jpeg

ちなみに野球の学校単位での招待は楽天が7年前からやっている。
ハムにケチつけてんのはあたおか。

151 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:29:38.72 ID:jPPtRBhK0.net
>>149
残念ながら現時点で去年を上回るペースで増えてるってよ

152 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:30:46.89 ID:rVpfWkO00.net
タダ券配っても、フードやドリンクグッズで売り上げ上がるからなぁ
ドームと違ってエスコンの有利な所はそこだよね

153 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:32:14.71 ID:jPPtRBhK0.net
札幌から移転できるわけない→移転した
球場なんて自前で建てられるわけない→建てた
あんなとこ人が行くわけない→連日2万人以上
どうせ初年度だけ→去年を上回るペース

アンチの予想って何一つ当たってなくて草

154 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:33:24.10 ID:PY1LKp870.net
>>149
ズムスタも観客動員最多は初年度ではない エスコンなんて去年は阪神が来るまでガラガラ言われてたぞ

155 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:33:26.44 ID:D3XDEOX00.net
>>153
なんか変だな

156 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:34:40.38 ID:WYYk/uRW0.net
>>145
それでも集客できないコンサに気を遣ってんだろ…察しろよ

157 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:35:14.80 ID:fcjGlciC0.net
平日ナイターの俺たちのサッポコドーム

第14節 05/15 札幌×磐田 札幌ド 7,702人

158 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:35:55.24 ID:O1Ju+lO70.net
こうやって「46000」って数字使えるのもデカいね
見た目のインパクトって馬鹿にならないし
なんなら来場した児童にオマケでプレゼント配ってもいいレベル

159 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:36:24.23 ID:OX3vb76Y0.net
>>151
まあ俺は両方見るんだけどね
エスコンも去年行ったし昨日はHBCのコンサ戦中継見た
正直エスコン人気がまだある理由がわからん
確かに食い物豊富だけど道内たくさんあるし、たまたまハズレ試合だったのかも知れないがその日の試合がフルカウントだらけで眠くなったからさ

160 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:37:00.51 ID:aMeO+sNf0.net
北広島市と肉屋の裏取引

ゲロ以下のにおいがプンプンするぜw

161 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:37:56.94 ID:lqr+60i/0.net
遠足の行き先になったりするのか

162 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:38:22.92 ID:Au/BFqNs0.net
それでも子供にダントツ人気はサッカーなんだよなあ

あ、またお爺ちゃん達に怒られるぅぅww

163 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:39:00.48 ID:WYYk/uRW0.net
>>157
サッカーのホームゲームって年間20試合しかないのに誰も行かないのか

その中の客にはビジター遠征もいるだろうから、純粋にコンサのファンて何人だ
札幌市民て大都市だがらとか大口叩く割には冷たいな

164 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:40:42.99 ID:WYYk/uRW0.net
>>160
それ行ったら税リーグはどうなるんだよww

残念だけど北広島からだけでなく幌加内の高校とかも来てるんだぞ
北海道のチームだからさ

165 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:42:41.21 ID:eknmK+CP0.net
>>162
ニュースぐらい見ようぜ!

スポーツ庁調査

【過去1年に現地観戦した人の割合】

■ 10代(n=898)
プロ野球・MLB 19.4%
高校野球 7.8%
Jリーグ 7.1%
バスケ 4.2%

■ 20代(n=5160)
プロ野球・MLB 19.0%
Jリーグ 7.0%
高校野球 5.5%
バスケ 2.3%

166 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:44:39.98 ID:N0Cz9p7t0.net
野球って太田さんが直々に子供達にバットやグローブを
送って媚び売らないといけないくらい人気ないんだもんな
地道に子供を洗脳してかないと野球はやっていけないんだろね
チケットも配りまくりなんだろね

167 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:45:04.14 ID:4S38s72Y0.net
>>22
豚必死w
阪神戦の神宮席なんて料金値上げしまくりだが

168 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:45:37.26 ID:eknmK+CP0.net
>>166
サッカーはお金ないから12万人チケット配らないとやっていけないのか

169 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:45:56.38 ID:4S38s72Y0.net
>>162
スポーツ庁の調査もしらない豚ジジイが
「若者がー」「おじいちゃんがー」
って言ってて笑う
ジジイはお前だろw

170 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:46:19.11 ID:eknmK+CP0.net
>>166
そもそも太田さんて誰?
166の友達?

171 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:47:27.14 ID:NEDvaDQT0.net
>>157
地下鉄沿線なのに

172 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:48:00.63 ID:p6ZJZXHe0.net
>>157
7万人も動員するなんてやっぱりサッカーは凄いな

173 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:48:01.85 ID:6QyaNd/J0.net
ニュースや新聞もロクに読まないばかが書き込んでんのか

>>162 とか >>166 とか
ひどいなw

174 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:48:50.98 ID:4S38s72Y0.net
>>163
サッカーは週一しか試合できないのに客はいらないって
興行(商売)として終わってる
税金じゃぶじゃぶ

175 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:48:52.60 ID:6QyaNd/J0.net
サッカーやると脳みそおかしくなるのかな

176 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:49:44.12 ID:4S38s72Y0.net
>>175
あたりまえだろ
ヘディングで、ボクシングのパンチドランカーみたいになるんだぞ
子供にサッカーやらせる親は頭おかしい

177 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:51:24.71 ID:kzFtek9i0.net
>>171
サッポコドームは便利だから客が入ると聞いてたんだが

なんか変だなあ

178 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:51:58.00 ID:N0Cz9p7t0.net
爺ちゃんたちがめっちゃ怒り始めててワロタ
しょうがないじゃん本当の事なんだから
サッカーと争ってる場合じゃない野球の敵は卓球だぞw

179 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:54:36.52 ID:pGVxX7+g0.net
>>168
でもJ1・J2・J3リーグで約60クラブあるからな
60クラブで割ると1クラブあたり2000人くらいなんだよな

180 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:54:41.68 ID:gtoFxfQr0.net
農業や自営業者の方も見に行きやすいケースもあるだろうね

月1で3連戦デーゲーム開催もいいかもしれない

181 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:55:29.81 ID:kzFtek9i0.net
>>178
太田さんとか言ってるお前こそおじいちゃんだぞ
人の名前が思い出せない、覚えられないってボケの始まりだから気をつけた方がいいぞ…

182 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:56:12.84 ID:PKlTKZGi0.net
>>13
どうせ空席なんだからタダ券で埋めてもらって
ジュースとかグッズで売り上げを稼ぐ
いいじゃないか

183 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:56:46.63 ID:S7hH6d9A0.net
>>179残念だが只券はこれだけじゃないからな

184 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:57:34.21 ID:PY1LKp870.net
>>178
俺はサカヲタじゃないけど~はまだですか?

185 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:58:20.89 ID:S7hH6d9A0.net
サッカーて税金にたからないとやっていけないんだもんな

186 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:59:16.94 ID:S7hH6d9A0.net
それでもって集客できないなら興行として成り立たない
タチの悪いスポーツだな、サッカーてのは

187 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:59:55.11 ID:sHwdnxJo0.net
>>151
18試合時点で13%増
2023年 427634人 平均23757人
2024年 484493人 平均26916人

188 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:02:55.25 ID:4S38s72Y0.net
>>178
スポーツ庁の調査で
10代20代も野球が圧倒的な人気なのがバレてしまったのに、
ジジイが他人を「じいちゃん」よばわりしてて笑う
ジジイはおまえだw

189 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:04:40.84 ID:pGVxX7+g0.net
タダ券当たってJリーグ観に行ったけど4階席の一番安い席だった
映像とってる人のさらに上の席
これは食べ物やグッズで元とれるよ

190 ::2024/05/16(木) 09:06:04.96 ID:4Su4LnNM0.net
>>164
旧・深名線沿線だね。幌加内 朱鞠内とか北海道でも特に寒い場所として知られているな

191 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:06:53.26 ID:4S38s72Y0.net
神宮の阪神戦なんか、外野席が9800円だぞ
ぼったくりすぎ
それでも客来て満員w

192 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:14:17.45 ID:ur3KQD8B0.net
>>188
高齢者の数も結局サッカーより多いの?

193 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:17:29.53 ID:Sj+uLUpQ0.net
>>188
標本調査の10代20代は大都市圏に票が偏るから野球有利なだけなんだが

194 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:19:13.66 ID:0sPc1vKD0.net
野球は若い子にも人気かもしれんが
高齢者にもダントツ人気だろう

195 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:19:44.56 ID:JRt5mnZb0.net
野球もサッカーもある環境なら新生児の多くはサッカーを選ぶはずだ→30歳未満は野球人気が圧勝しました

196 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:21:03.74 ID:4S38s72Y0.net
>>193
難癖すぎて草
www.mext.go.jp/sports/content/20240327-kensport01-000034690_4-4.pdf

197 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:21:30.10 ID:N0Cz9p7t0.net
爺さんたちもよう考えてみ?
教祖様の太田さんが直々に子供達に野球道具を贈る意味を
教祖様の太田さんが危機感を覚えてる証拠だよね
そんな事を一切理解できずにサッカーガーやってるマヌケぶりw
痴呆とかも始まっちゃってんのかね?

198 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:23:37.24 ID:fcjGlciC0.net
関西には野球もサッカーあるけど
税リーグは不人気だしなぁ

関西の俺たちの税リーグ(2024/5/10現在)
クラブ 平均 仕合数 総動員
京都 11,201 5  56,007
G大阪25,763 6 154,576
C大阪18,282 6 109,694
神戸 21,544 6  129,261
合計  ―  23 449,538

阪神 41,443 17 704,524
檻  29,867 17 507,731

199 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:26:52.51 ID:OrZLnqMX0.net
 
Q)「2日間で4万6千人だニダ!」なんてキムチマスコミが言っているけど

A)いつもの嘘くさい宣伝です。1つは只券ばらまき、もう1つは3倍水増し発表。
 真に受けないようにしましょう

200 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:27:35.66 ID:oNT7oO2G0.net
札幌ドーム「あのあの」

201 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:28:07.09 ID:RprJ/7310.net
>>197
なんか、可哀想だな
あんたの家族が

202 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:29:04.12 ID:fcjGlciC0.net
結局、税リーグは不人気なのに
ゴミみたいなクラブ増やし杉て
絶滅危惧種のサカ豚奪い合う結果
ゴミみたいなクラブ増やす前に
サカ豚増やす努力しないと

203 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:29:07.46 ID:V6DA8nQ30.net
>>186
芝の問題を解決すれば開催日数は増やせるんだがなあ。

204 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:30:46.57 ID:nqQvg+bW0.net
>>198
神奈川や埼玉はサッカーの勝ちだろな
千葉はバスケかな

205 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:34:37.84 ID:fcjGlciC0.net
>>204
神奈川も野球じゃね?
いくらゴミみたいなクラブ増やしてもサカ豚増やす努力は必要
埼玉は税リーグで一番人気の浦和レッズがいるからいい勝負するかも

神奈川県にある税リーグ6クラブ
クラブ 平均 仕合数 総動員
川崎F 21,632 7 151,424
横浜FM 24,686 5 123,428
湘南  10,806 6 *64,837
横浜FC *6,081 7 *42,566
YS横浜 *1,351 7 **9,454
相模原 *2,508 7 *17,555
合計   ー  39 409,261

DeNA 32,743 18 589,377

206 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:36:30.63 ID:4S38s72Y0.net
>>205
ID:nqQvg+bW0は、ただの豚だろ

神奈川はDeNAあるし
千葉はロッテ
ロッテよりバスケのほうが客入るんか?
そうは思えんが

207 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:36:41.24 ID:FPStwfUx0.net
子どもが4時間も試合みれるの?
スポーツ観戦する子どもはどのスポーツも減ってそうだが
スポーツよりゲームやアイドルのが好きだろ

208 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:37:16.89 ID:ouY9kmJX0.net
>>125
サカ豚涙のダゾーン値上げw

209 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:39:33.06 ID:YkPv7vMb0.net
>>205
こんな動員数で税リーグは年俸もらえるんだろー
野球も税リーグ方式にしてスタジアム建ててもらった方がいいデー

210 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:41:25.37 ID:yw7Vyff00.net
>>205
横浜FMと川崎だけで平均観客数が43000人になるのか
横浜の1日の平均観客数より超えてるんだな

211 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:41:31.63 ID:Sj+uLUpQ0.net
>>196
人口動態に近づけて標本を抽出するから10代20代は首都圏と近畿圏が最も高いよ
男性より女性の方が標本数多いのも同じ理由
抽出じゃなくて全数で出すクラレとかだとこうだし↓
www.kuraray.co.jp/enquete/2024/boys

212 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:45:00.38 ID:uNOBxLQB0.net
しかもこれで打線爆発の快勝

213 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:45:13.48 ID:fcjGlciC0.net
室外のスポーツと屋外のスポーツで動員数を比べるのもどうかと思う
因みに屋外同士だと

千葉県にある俺たちの税リーグ
クラブ 平均 試合数 総動員
柏 11,174 7 78,219
千葉*9,638 7 67,468
計  ー   14 145,678 

ロッテ 26,259 16 420,136 人

214 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:45:42.63 ID:4S38s72Y0.net
>>211
君の10代20代は、首都圏と近畿圏に多いという君の主張が正しいと仮定しても
10代20代に野球が人気とはなにも矛盾しないよな

君の主張は、田舎には、老人(もしかしたら中年を含む)が住んでるってことだけ

215 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:46:15.43 ID:t9Z6t7K70.net
>>205
神奈川って1日で67064人もサッカーみてんの?
すごい数だな
サッカー国だけはある

216 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:46:40.11 ID:fcjGlciC0.net
>>210
平均同士を足すヘディング脳のサカ豚(笑)

217 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:48:54.04 ID:CR2McKp00.net
>>213
千葉は子どもにアンケートしたら千葉ジェッツのバスケが一番人気だったと聞いた
沖縄と千葉はもうバスケだろう

218 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:49:41.23 ID:9TiE1+rR0.net
ただ券れじゃあ野糞(笑)

219 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:51:20.74 ID:z4czv7zT0.net
>>213
ちなみに千葉県民はなぜかレイソルよりアントラーズファンが多い

220 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:52:04.61 ID:lI8m1JCY0.net
千葉は税リーグよりBリーグ

千葉市アンケート 次のスポーツチーム知ってますか?
88.0% ロッテマリーンズ
47.3% 千葉ジェッツ
46.8% ジェフ千葉
16.8% イオン新体操部

221 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:52:12.23 ID:4S38s72Y0.net
Jリーグは、年間38試合
こんなので興行(商売)が成り立つわけない
税金じゃぶじゃぶ

NPBは143試合

222 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:54:23.03 ID:tALhC3bT0.net
>>219
千葉のサッカー少年たちは鹿島ジュニアユースのセレクションを受けにいくからな
鈴木優磨もそうだろ

223 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:55:54.97 ID:5S8+C2nk0.net
この試合見に行った子達は気持ちの良い試合を見れたな

224 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:56:43.87 ID:vk5NA/md0.net
>>36
野球なんてあまり見ない自分でも来月のライブ帰りに行くくらい強い

225 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:59:13.50 ID:ghH6XmCr0.net
>>103
去年春先に2万割った試合はいくつもあったけど今年は今のところ1試合だけだな

226 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 09:59:26.35 ID:3B4qvQ1c0.net
岡田阪神vs新庄日ハムの日本シリーズが観たい

227 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:00:41.43 ID:TQtCRoQb0.net
>>221
グッズとか食べ物だろ、タオルやユニフォーム
あとはスポンサー
それと東南アジアとかの放映権かな
そもそも野球選手より給料安いから人件費を抑えられるんじゃないの

228 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:01:27.80 ID:4S38s72Y0.net
>>226
将来、新庄阪神監督もなきにしもあらず

229 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:01:58.45 ID:XVsFVOHV0.net
>>1
5月15日(水)
札幌 vs 磐田 <札幌ド> 入場者数:7,702人
※ナイトゲーム

日本ハム vs 西武 〈エスコン〉 入場者数:21,836人
※デーゲーム



サカ豚涙で画面が見えない(笑)

230 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:02:13.13 ID:NEDvaDQT0.net
>>227
サッカーって観戦中に食べる時間ある?
飲食してるイメージないわ

231 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:05:33.20 ID:QlEti8oR0.net
2023年間売上

プロ野球1800億

Jリーグ1416億←過去最高

やきうそろそろ抜かれそうw
放映権料で稼げないレジャーって気の毒だなw

232 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:05:45.85 ID:XVsFVOHV0.net
>>1
阪神は売上500億

貧民税リーグ人気No.1の浦和ですらたった100億(笑)

これが現実(笑)

233 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:07:24.19 ID:8qgQR94w0.net
俺みたいにエスコンで1円も使わない奴もいるだろw
去年の話で2〜3回目の時だけどタダ券でエスコンに入場して中では1円も使わず

234 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:09:02.75 ID:PU/mJ+Pn0.net
>>230
ゴール裏じゃなければ全然大丈夫
15時からの試合だと13時くらいから入れるので早く行って試合前に食べてる人が多いね
これは野球も同じじゃね?
試合始まるまで飲食したりゲームしたり、子どもたちは裸足サッカーしたりしてる
ハーフタイム中に買いに行く人もいるけど

235 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:12:01.56 ID:wplF9QKc0.net
へっぽこドームはさっさと解体しろよ

236 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:13:15.06 ID:ZAfeWcz70.net
タダ券の割合が大きい上にグッズや飲食でカネもろくに落とさないからJリーグの客単価ってクッソ低いんだよな

237 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:13:46.99 ID:PU/mJ+Pn0.net
>>233
すごいな
あの雰囲気の中にいてお金を使わないで我慢できるって

238 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:14:08.01 ID:rXcrPvck0.net
日ハムが全力で営業活動出来るのは大きいわな
頑張った分しっかり返ってくるのは大きい
札幌ドームでは頑張っても搾取されて報われなかったからな

239 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:17:41.32 ID:sHwdnxJo0.net
>>214
https://todo-ran.com/t/kiji/12058
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/03/23/images/08_02.jpg

なお、15歳以下の子供比率は東京の順位下から四番目

18で進学上京組が多数いても、全国と比較して目立って伸びてるとも思えない

240 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:17:54.29 ID:8qgQR94w0.net
>>237
エスコンの食い物は基本高いし量は少なめだし
やよい軒で腹パンパンだから別に食いたいとは思わないw
水分補給は持参した水筒や給水所

241 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:19:50.42 ID:bTkUBg920.net
>>15
小中なら遠足みたいなもんだろ

242 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:20:47.63 ID:OJJAwQtq0.net
暇人が貧乏自慢して何なのw

243 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:21:34.19 ID:bTkUBg920.net
>>237
弁当とかもっていけばいいじゃん

244 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:24:40.46 ID:9iB+x8eE0.net
サカ豚悔しそうで草

245 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:26:58.16 ID:Q0gCROPS0.net
>>243
お母さんかよw

246 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:28:19.16 ID:8qgQR94w0.net
エスコンには飲食物は基本持ち込めないんだよ
水筒はいいけど

247 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:30:27.66 ID:Sj+uLUpQ0.net
>>239
令和6年の日本全体の15〜19歳人口が約551万人でそのうち東京都が約55万人
全体の1割が東京に集中してる

248 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:30:38.64 ID:vDfFegFn0.net
エスコンって基本は丸大ハムを味わいに行くとこだろ?

249 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:33:22.58 ID:vo9vo2Th0.net
キッズ招待するために平日デーゲームする日本ハムは偉いな
話題の新球場で野球見られてキッズもニコニコよ

250 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:35:28.25 ID:8qgQR94w0.net
弁当を持参したい奴は入場する前にエスコンの周りで食えばいいと思うw

251 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:37:48.08 ID:sHwdnxJo0.net
>>247
人口多いんだから数多いのは当たり前だが?

252 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:39:38.32 ID:9RObwyie0.net
駅が出来たらいくぜ
楽しみ

253 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:55:34.37 ID:VusMz2vk0.net
焼き豚お爺ちゃん達がいくら泣き喚いても
子供にダントツ人気はサッカーという現実

ああーまた焼き豚お爺ちゃん達がウンコ漏らしながら怒ってくるぅぅぅーw

254 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:59:30.90 ID:rryaRBpq0.net
子どもは最初に見た球団を好きになるからなぁ
中には判官贔屓でライオンズ一筋になる子もおるやろ
おれが初めて見たのは南海vs阪急、次が近鉄vs東映…

255 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 11:10:17.14 ID:rA/OsnZs0.net
>>145
それどころかサッカーガーで擁護しまくっとるね

>>149
55000だろ

>>153
大事なことが抜けてるぞ
環境アセスメントで保護すべき
→森林破壊し谷を埋めてわずか7年ほどで開業

>>165
19.4%もいるのになんでその年代の視聴率は5%にも満たないの?

256 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 11:13:06.63 ID:DgZ0zRGC0.net
野球のタダ券は規模が違うwww
8000人もの野球に興味がない子供たちに強制的に野球を見せるという嫌がらせww

野球なんて予備知識や感情移入なしに眺めても糞つまらないのに
やってることは赤の他人のスゴロク遊びなんだからww

しかも大人は飲み食いして退屈しのぎを出来るけど子供たちは出来ない
ただただ苦痛な時間を過ごすことになるのです

257 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 11:17:08.26 ID:otUCikrb0.net
>>251
抽出式のアンケート調査は大都市圏の数字に引っ張られる結果が出るというだけでそれ以上でも以下でもない
いよいよ地方がヤバくなってきたから新潟や静岡に2軍増やしてるのが実態として出て来てるし

258 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 11:18:04.73 ID:rA/OsnZs0.net
やきうなんか見てるから>>168の短い文章のなかで
矛盾があることにも気づかないんだな

>>193
マジで20代以下の男女含めて5人に1人が現地観戦してるなんて思ってるのか
まして女の子なんてやきうに無関心なんだから
男の子だけに限定したら3人に1人くらいは
「この一年で一度は現地でプロやきうやMLBを観戦した」ことになる
それを信じるなんて脳ミソヤバいぞ?
むかしでもそんなに多くなかっただろ
50人に1人いたかどうかだわ

>>207
はっきり言って虐待だよ

259 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 11:25:07.43 ID:WaKP5b5h0.net
昨日のコンサドーレ札幌戦YouTubeにDAZN動画有るから見たらいい。
キーパーがボール蹴り出す度に客席映るけど、子供どころか誰も居ない。

昨日の試合YouTubeのハイライト動画再生数
日本ハム パリーグTV23万再生
コンサドーレ札幌 DAZN1万8000再生(Jリーグ公式は2000再生)

260 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 11:26:23.60 ID:rA/OsnZs0.net
焼き豚は経費という概念がゼロだから>>221みたいな妄言ばかり

>>227
そもそも保有選手数は半分だな
Bリーグになれば1/5くらいになる

>>234
焼き豚は現実に観戦に行くことがないから理解できない
サッカーはアクセス悪いから往復も時間かかるし
応援に使う体力もガチだから飲食はかなり動く
そもそもスタ飯なんて概念はJリーグからやきうがパクったものだし
やきうはビールと唐揚げと焼きそばから長年脱却できなかったのは
それを必要としてなかったからだよ

261 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 11:26:44.66 ID:ItII9hjO0.net
>>10
興行収入
<札幌ド>  入場者数:7,702人×入場料=4億円
<エスコン> 入場者数:21,836人×タダ券=0円

262 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 11:28:49.76 ID:B8ksBVCi0.net
めちゃくちゃ発狂してるのいるじゃん
何がそこまで駆り立てるんだ?

263 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 11:32:43.17 ID:1kCMV1aR0.net
>>260
サッカーってイメージ的にずっと応援していて飲食なんてしない感じじゃん
エスコンは球場の作りからしてどうみても野球がおまけになってるけど

264 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 11:34:06.84 ID:WaKP5b5h0.net
小中高8000人無料招待で4万6000人の観客が入った。

>>261
コンサドーレ札幌の年間入場料収入が4億4012万円なんだけど。

265 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 11:36:51.73 ID:8xBOqbpv0.net
税金補助抜いたコンサの純利益ってクッソ少なそう

266 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 11:37:39.40 ID:otUCikrb0.net
>>263
映画やコンサート行くのと同じで飲食は前後にするもの
2時間くらいで終わる興行はどこも同じ

267 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 11:39:03.64 ID:FYhUhbRP0.net
>>13
paypayでもあるで

268 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 11:41:50.09 ID:1kCMV1aR0.net
>>266
そんなつまんないマナーみたいなことに縛られてるから飲食収入が伸びないんじゃね

269 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 11:47:32.82 ID:DgZ0zRGC0.net
プロスポーツは紙切れ一枚の入場券で何千円もの金を稼ぐけど野球は稼げないからなww

しかも店側が何千円も利益が出るまで飲み食いするのも難しい

スタジアムは自前で赤字も自前、野球は稼げないスポーツなのです

270 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 11:48:12.93 ID:8YhlBtfE0.net
Jリーグって野球をライバル視してるけど
バスケに抜かれないようにな(笑)

サッカーって週1でしか
ホームゲームができないという
興行的には欠陥のあるスポーツだし

人口減少する地方じゃバスケ規模じゃないと
Jクラブは維持ができないだろうし

271 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 11:51:56.31 ID:6eS4aFEB0.net
ID:N0Cz9p7t0が言ってる太田さんって、大谷の事か。

272 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 11:52:51.79 ID:c1G340At0.net
 税金にたかってるよりサカ豚

273 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 11:52:51.97 ID:DgZ0zRGC0.net
野球はプロスポーツとしてはやっていけなくなって

球場を巻き込んだレジャーになったもんなwww

飲み食いやビールの売り子やイベントプレゼントがメインのレジャー興行ww

274 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 11:56:53.18 ID:8YhlBtfE0.net
マジレスしちゃうけど
これだけ札幌市に人口がいて
札ドに7700人しかお客さん入らないとか
地方は特に人口減少するし
地方のJクラブは維持できなくなるよな

地方はバスケ規模が丁度いい

275 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 11:59:00.65 ID:JRt5mnZb0.net
>>274
しかも降格圏内だからな サカヲタ絶賛の昇降格制度が無ければここまで落ちぶれなかったかもしれない

276 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:00:09.75 ID:gVVNM4zk0.net
>>269
Jで年間売上100億突破したのはイニエスタ時代の神戸が初めて
プロ野球は12球団の年間売上高の平均が約100億
さて、どっちが稼いでいるのやら

277 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:00:19.42 ID:wJ8qIbcJ0.net
税金頼りでプロスポーツとして成り立っていないJリーグより
プロ野球のほうが企業努力しているという事ね

278 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:00:29.70 ID:8YhlBtfE0.net
>>275
札幌が降格したら
北海道と東北にJ1クラブが無くなり
Jリーグ改めて西日本サッカーリーグに
名前を変更しなきゃいけない(笑)

279 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:01:09.01 ID:otUCikrb0.net
>>268
飲食で儲けるためにダラダラ試合やってる方が本末転倒だろ
映画でさえ120分で収まるように制作してんのに

280 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:01:31.71 ID:dShxMQ800.net
北広島にしては大健闘だろ

281 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:03:18.57 ID:DgZ0zRGC0.net
日本ハムは札幌ドームでは入場料しか稼げないから北広島の自前のレジャースタジアムに移転したのです
入場料で稼げないプロ野球は居るだけ無駄だからね
でもこれだけタダ券で子供を集めなければいけないほど落ちぶれたww

282 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:06:19.12 ID:wJ8qIbcJ0.net
プロ野球好きな人は開門と同時に入場して練習見学したりするから
実質球場に半日はいるんじゃない?

283 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:06:59.69 ID:WaKP5b5h0.net
>>281
コンサドーレ札幌は年間入場料収入4億円なのに、人件費18億円なんだぜ。広告収入も無ければそりゃ赤字になるよな。

284 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:07:02.52 ID:JRt5mnZb0.net
>>279
インターバルが無い代わりにいつでも飲食が出来るのが野球の醍醐味とも言える 飲食も込みのスタジアム運営では野球に勝てる競技は逆に思い付かんな
ラグビーも観に行ったことあるけど試合中は飲食ブースガラガラだし

285 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:08:43.58 ID:1kCMV1aR0.net
>>279
サッカーは試合中に飲食が売れないのが致命的じゃねってことだろ
ダラダラ試合時間が延びるってのは別の話

286 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:08:52.98 ID:DgZ0zRGC0.net
さっかあがあああ

必死に誤魔化そうとする焼き豚が笑える

野球は地域密着を反故にして企業のレジャーに戻って行ったという悲惨な末路から目を背けている

287 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:10:01.63 ID:8YhlBtfE0.net
普通に考えたら  
野球のライバルはバスケだよな

サッカー…ホーム週1 バスケ…ホーム週3
マスコミ露出がバスケが多くなる

サッカーは規模や運営資金がデカくて
札幌以下の人口なら維持できなくなり
人口減少によって解散のあらし

288 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:14:11.02 ID:8YhlBtfE0.net
去年のエスコンは
試合のない土日の平均入場者数が12500人という、昨日のコンサの試合より多いからな

289 ::2024/05/16(木) 12:18:08.47 ID:PZVyJaDK0.net
>>285
焼きうんこは放映権死んでるのが致命的だな

290 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:21:53.54 ID:Y5wFnhHb0.net
>>207
学校行事なら球場内部見学とかするんじゃないの?

291 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:21:53.81 ID:WaKP5b5h0.net
>>289
日本のプロ野球の年間の放映権料はリーグ全体で推定約500億円しか無いからな。少ないよな。

292 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:26:46.74 ID:rMGQK3yG0.net
>>291
プロ野球みたいに安い放映権でテレビ中継増やしてスタジアムに客を呼ぶやり方は正解だな

293 ::2024/05/16(木) 12:29:25.93 ID:PZVyJaDK0.net
>>291
焼き豚は相変わらず何の根拠もない水増しの妄想数字を信じてんのかな
知能低いから野球なんか見てんだろう

294 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:34:06.81 ID:AZcsmXKe0.net
サカ豚惨めやのう
こんな負け確のスレまでのこのこ出てきてご苦労なこって
お前らは一生負け確やで

295 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:35:36.49 ID:bylIwneV0.net
税リーグの場合、放映にかかる費用は税リーグ負担だからなぁ
サカ豚が放映権料収入自慢する割には
傾斜配分で多い筈の税1クラブで平均4億円台
税2で1億円台
税3で5千万くらい

はした金で一般人が税リーグみる機会減らしてるから
ますます税リーグが不人気になっていくという悪循環

296 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:36:00.16 ID:2QGjUwfy0.net
ビジター側は悔しいだろうがホーム側が勝つのはファンサービス的には良い事だな

297 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:36:49.40 ID:tGb5H+ju0.net
>>293
それ、サッカーじゃない
サッカーは若者に人気とか妄想してるんだもんな

298 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:36:58.12 ID:WaKP5b5h0.net
>>293
日経新聞の記事なので、根拠は日経新聞になるけどね。
日経新聞が水増しだの言うのなら、別のソース見なきゃ分からない。

299 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:37:57.48 ID:bylIwneV0.net
税リーグはカチカチしてるから実数って自慢してる割には
税リーグのチケット単価安いしなぁ
税リーグはただ券バラマキは酷いのか?
税リーグは水増しが酷いのか?
その複合型なのか
よく知らんけど(笑)

300 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:39:06.79 ID:sHwdnxJo0.net
>>265
去年全部入れても4億赤字だよw
累積赤字20億円超えて純資産数百万円になったから今年中に増資しないと債務超過の可能性大

301 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:39:36.17 ID:rMGQK3yG0.net
>>296
昔はホームとビジターで半々くらいだったのに最近はビジター減らしてホームを大幅に増やしてるな

302 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:43:20.06 ID:9tsRpQEz0.net
平日だろ学校の授業は?

303 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:44:21.89 ID:JRt5mnZb0.net
>>302
課外授業扱い

304 ::2024/05/16(木) 12:47:53.27 ID:PZVyJaDK0.net
>>298
それ広尾晃というゴミ評論家がJリーグが200億ならNPBは500億あってもいいいやあるべきだって妄想垂れ流したのをそのまま転載しただけだぞ
焼き豚相変わらず白痴レベルだな

305 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:51:23.05 ID:W45LUIbT0.net
北海道の子供は日ハムが好きだからハラスメントにはならないんだよ

306 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:52:10.41 ID:Xq94q0N70.net
札幌ドームは閑古鳥ないてるよ

307 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:56:56.15 ID:nEgnsBIW0.net
サカ豚ご自慢の放映権料収入(笑)

楽天イーグルスの売上138億(2017年)
34% 入場料収入 47億
27% 広告料収入 37億(親会社からの広告宣伝費は5億)
12% グッズ収入 17億
11% 放映権料 15億
16% 飲食収入等 22億
https://toyokeizai.net/articles/-/213971

ヴィッセル神戸の売上52.37億(2017年)
64.0%33.52億広告料収入
*9.8%*5.14億入場料収入
*8.6%*4.53億放映権料
*4.5%*2.36億アカデミー収入
*3.7%*1.95億グッズ収入
*9.2%*4.87億その他
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h29kaiji.pdf

308 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:57:29.29 ID:zEEzwnhK0.net
水増しがどうとかいってもね
2023オフにかなり補強してる
エスコン効果だろ

そしてチームが強くなった
好循環になるか

309 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 13:22:48.30 ID:P+q/Pweo0.net
>>307
こじるり焼き豚の古臭い数字コピペ😂

310 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 13:23:58.56 ID:P+q/Pweo0.net
今日もマクドナルドから書き込むこじるり焼き豚😂

311 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 13:27:19.23 ID:SQnz+n770.net
いいね。できたばかりの球場。
自分は東京ドーム行ったな

312 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 14:40:31.69 ID:9zlC7DZL0.net
>>287
ただバスケは10月開幕5月閉幕で半分以上シーズン被ってないからライバル視する必要はあまりない罠

313 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 14:52:01.92 ID:sHwdnxJo0.net
>>287
サッカーはホーム月2試合+α
バスケはホーム隔週2試合

314 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:33:22.08 ID:S4VNUYZu0.net
バスケは年間ホームは36試合とかだから
地方のアリーナを黒字にするのはかなり難しい

315 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:03:31.56 ID:rA/OsnZs0.net
焼き豚って本当に学習能力ないよな>>266
競技特性的に必要ないから思考能力が失くなるんだろう

>>272
とりあえずハムは儲かってる自慢をするなら
10年もの免除を返上しようか
あとインフラ整備費も払えよ

>>279
それだけ就業者も拘束するし、試合が遅くなったら
帰りの足の確保も必要になるしね
なんで焼き豚って経費の概念が皆無なんだろう

316 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:10:34.26 ID:rA/OsnZs0.net
もともとやきうの興行としてのモデルは
試合の途中に入場して、混雑を避けて7回あたりで適当に帰るんじゃないか>>282
試合の最初から最後まで見る慣習がない

>>293
500億なんてどう考えてもありえない数字を
サッカーへの嫉妬だけでマスゴミが出してるんだからタチが悪いね

>>304
その妄想を日経が記事として出すのがアタマおかしいんだよな

>>312
そもそもバスケの報道量は焼き豚が287で妄想するほど多くない
やきうの1/1000レベルでしかない
とにかくその場しのぎのウソをつければいいという焼き豚の思考が
このスレを埋めてる

317 ::2024/05/16(木) 16:17:31.45 ID:zYcVL9CS0.net


318 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:21:48.99 ID:SKnTm+lJ0.net
マイナースポーツ野球みたいなのみせてなんの教育なんだ
こんなことやってるから日本はガラパゴス化してオワコンになるんだよ

319 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:22:42.59 ID:zhR2xf920.net
興味のない小中学生に野球を強制的に見せるのってハラスメントというかもう虐待に近い

320 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:23:33.84 ID:sHwdnxJo0.net
>>315
税リーグさん、ついに儲からない自慢を始めてしまうw

321 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:30:32.28 ID:xh777H4W0.net
メジャースポーツのサッカーは(30年前に)若者(だった爺さん)に人気だもんな(笑)

322 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:37:58.68 ID:SKnTm+lJ0.net
【中体連令和5年】
サッカー 15万1690人 前年比154人増
野球 12万9454人 前年比7930人減

焼き豚じじい野球は野球に人気www

323 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:41:08.79 ID:Ps4Qv0LI0.net
小中高生を招待してなんの意味がある? 授業中止で喜んでるだけだろ
今のサッカーやバスケは園児に力入れてるのに
園児サッカーとか10年前から大会増えててコロナ明けのここ2年爆発的に大会増えてる

324 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:49:24.94 ID:SKnTm+lJ0.net
こどものころから洗脳しないと見てもらえない
つまらない競技だからこうやって必死に洗脳してるんやろな

325 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:51:06.47 ID:RR3ty7Ld0.net
散々日本ハムを奴隷みたいに扱ってた札幌ザマー

326 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:52:46.12 ID:YUcs5S130.net
焼き豚って1球団、1クラブ、1地域で比較したがるけど
12球団と60クラブの総売り上げは
ほとんど差がなくなってるからね
JリーグとNPBの総動員数も恐らく大差ない

327 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:53:12.16 ID:Ps4Qv0LI0.net
>>324
野球は洗脳が効かなくなったから、スポーツ庁の予測を上回る勢いで競技人口が激減してる

328 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:13:00.48 ID:9zlC7DZL0.net
>>326
流石にそれはない…

2023年
NPB   *,858試合 25,070,169人 1試合平均29,219人
Jリーグ 1,148試合 10,142,744人 1試合平均*8,835人
Jリーグ  ?,???試合 10,965,170人(明治安田生命Jリーグの他、JリーグYBCルヴァンカップ、FUJIFILM SUPER CUP、J1昇格プレーオフも含む)

329 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:14:15.04 ID:9zlC7DZL0.net
>>328
URL貼れなかったけどNPBとJリーグ下段の数字はそれぞれ公式から

330 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:26:29.95 ID:8hFncHe30.net
>>326
そんなに儲かってるなら税金に集らず、スタジアムぐらい自前で作ればいいのに。せめてまともな使用料払おうぜ(笑)

331 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:04:52.60 ID:DDJq6iUL0.net
>>328
やきうは入場者の実数じゃないから意味がないよ

332 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:10:24.56 ID:fv7QfNKG0.net
エスコンはもともと狭い

333 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:25:59.03 ID:9zlC7DZL0.net
>>331
じゃあJリーグが公式に出してる意味のある数字で語ろうぜ

そら上澄みのJ1だけ見りゃ1試合平均1.9万人だから悪い数字ではないだろう
だが2万が壁になって頭打ちなのも事実だよね
J2になると平均0.7万人、J3になると平均0.3万人まで落ちるわけだ

本当に経営は健全だ、動員力はあるって誇れる数字かこれ?

334 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:26:14.76 ID:6X7r9t1B0.net
面白いことするなあ
どこぞとは企画力が違うわ

6/2(日)は三浦大輔監督の愛馬『リーゼントブルース』が来場✨

#エスコンフィールド を背景に写真撮影が楽しめます🎵

ポニーとのふれあいなど小さいお子さまにもオススメ🌸

サラブレッドを間近で見られる貴重な機会です🤩

335 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:27:28.22 ID:6X7r9t1B0.net
>>331
なんで?チケット売れてるなら数に入るやろ
年間シートもあるしなあ

336 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:28:29.38 ID:6X7r9t1B0.net
サッカーは実数の根拠は?

337 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:29:36.85 ID:BrXFOFpo0.net
ガキを将来のファンにするための先行投資だな

338 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:32:09.79 ID:sJ/QUZPC0.net
サカ豚

339 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:34:36.41 ID:LogxH4vE0.net
>子どもたちへの教育的な観点も重視

野球観ることがなんで教育になるのか理解できん。洗脳?
動物園にでもいって白熊の生態でも考えさせた方がはるかにええやろ。

340 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:36:11.54 ID:6X7r9t1B0.net
5/15(水)

札幌 1-0 磐田
[得点者]
25"浅野雄也(札幌)
スタジアム:札幌ドーム
入場者数:7,702人

いくら実数ガーと否定したところで、どう見ても1万以下なわけないぐらい野球は席が埋まってんたぞw

341 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:36:24.54 ID:LogxH4vE0.net
>>314
アリーナはバスケ以外の需要の方が多いから。

342 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:37:46.01 ID:6X7r9t1B0.net
>>339
ふーん、じゃあ修学旅行はなんのため?遠足は?
学校によってはミュージカルやバレエの公演も観に行くぞ

343 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:38:42.24 ID:LogxH4vE0.net
ミュージカルやバレエを野球と一緒にするなよw

344 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:39:05.94 ID:6X7r9t1B0.net
小学校とかはそれぞれ応援ボード作ったりしてから出かけたんだって
応援ボードを作るって図画工作だよな

345 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:39:35.45 ID:e8hvLTRS0.net
>>339
人生楽しいことばかりじゃないぞという忍耐

346 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:40:11.36 ID:6X7r9t1B0.net
>>343
ふーん、遠足は否定しないんだw
ディズニーランド行く学校もあるよな
ねぇねぇそれは無駄じゃないの?

347 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:41:02.49 ID:6X7r9t1B0.net
野球だけ必死に否定とかアホだろ
楽天なんて7年も前からやってるぞ

348 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:41:35.75 ID:LogxH4vE0.net
遠足と野球観戦と同じに考えてる人は馬鹿なんじゃないの。

349 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:42:19.19 ID:e8hvLTRS0.net
野球教に染まるとディズニー以上の有益な娯楽になるらしい

350 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:43:58.81 ID:6X7r9t1B0.net
>>348
お前が何の勉強にもならないって言ったんじゃないの
遠足は勉強になるのか?

娯楽だろ
野球も娯楽だよ

351 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:46:25.79 ID:062RTlmK0.net
>>335
入場してないのに入場者数として発表するなよ

352 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:46:56.13 ID:B8ksBVCi0.net
>>348
遠足と野球観戦の違いについて教えて

353 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:47:26.55 ID:VaWWW1jl0.net
>>349
おまえくだらないレスしかしてないな
ttps://i.imgur.com/9pUkOcC.jpeg

>>348
このサカ豚のレスもひどいな
ttps://i.imgur.com/WFJ7onm.jpeg

354 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:48:16.43 ID:gXyegzzI0.net
かなしいのは昨日のコンサの試合地上波でやってたもんだから
7000人もいたか?
ってなるとこ

355 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:53:05.38 ID:S4VNUYZu0.net
>>341
それでも難易度が高いんだってw
豊橋市の新アリーナ計画は年間約120日稼働させても黒字化は不可能と市が結論を出した
沖縄アリーナも集客も厳しいし台風の通り道で避けられるだろうからこれから黒字化するとは思えない

356 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:58:04.09 ID:VaWWW1jl0.net
まず税にたかってる時点で野球にまけてるよね

357 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:00:07.28 ID:wozNJ7JS0.net
>>348
https://www.jleague.jp/sharen/article/2975/
5月13日(土)群馬戦にて、磐田デーを開催し、磐田市内22校から小学5・6年生が観戦授業のために来場しました。

>>130は山形、これは磐田

Jリーグ観戦と遠足の違い説明していけ

あ、スタジアムで暴れるサポーターを間近で見て反面教師にするという素晴らしい教育効果があるかw

358 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:03:02.50 ID:LogxH4vE0.net
>>352
遠足は学びのテーマを決めて計画されるけど
「野球観戦」で学びのテーマって何?
「公園行ってみんなで野球をやる」なら学びのテーマもたてられるけど。

359 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:04:16.05 ID:VaWWW1jl0.net
只券だろうが実数じゃなかろうが、税金や自治体をあてにせずに経営していけてるんだから、それだけ人が来て利益があるってことだよなあ

いくら実数ガー、サッカーは人気とか言われても、現実は税金がないと興行が成り立たないのに、その辺は語らないのね、サッカーファンてw

360 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:04:34.90 ID:wJ8qIbcJ0.net
>>351
少なくとも収益を求めるプロなんだから
実際の入場者数よりチケットを販売した収益の方を重要視するのが当然だろ。

361 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:05:55.56 ID:062RTlmK0.net
>>360
入場者数ではなく収益でいいじゃないか
入場しましたと嘘をつく意味がわからんw

362 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:06:48.20 ID:TNTyr3xg0.net
J1の試合は?確か子供に大人気なんでしょサッカーって

363 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:07:28.73 ID:B8ksBVCi0.net
>>358
遠足では、グループ活動を通してコミュニケーションスキルを身に付けたり、集団行動のマナーやルールを学んだりします。 また、地域の名所や自然などの屋外での活動が、子どもの身体的精神的な健康に寄与します。

↑が遠足の一般的な定義らしいぞ
北海道の名所の代表でもエスコンに行くことになんの異議あるんだ?

364 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:07:52.37 ID:VaWWW1jl0.net
>>361
いくら揚げ足とってもサッカーが人気ないことには変わらんぞ?

365 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:09:25.48 ID:VaWWW1jl0.net
>>363
楽天球団もやってるぞ
もちろんそっちにも同じ意見書いてるんだよね?

ほらほらサッカーもやってるって>>357
そっちにも書きこんだ?

早く書き込んできなよ!

366 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:11:07.93 ID:TNTyr3xg0.net
サカ豚が血圧上げながら


367 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:11:12.88 ID:B8ksBVCi0.net
>>365
なんで急に俺に絡んでくる?
楽天の球団だって地域の名所でもあり
学ぶもの沢山あるだろ

368 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:11:24.95 ID:VaWWW1jl0.net
>>363
お前もロクなこと書き込んでんないな
ttps://i.imgur.com/B4fgI2R.jpeg

369 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:12:28.82 ID:wozNJ7JS0.net
>>359
コンサドーレさん

2023年
5年連続の赤字で今季赤字は7億超えたけど来年は頑張るから許してー

2024年
4億以上赤字でたっす。でも、債務超過はぎりぎり土俵際で耐えたから褒めて
あ、増資するから金よろしくね

370 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:12:49.86 ID:rA/OsnZs0.net
>>320
某ハム球団みたいに「20億儲かってる!」と自慢した半年後に
「実は20億以上の赤字なんです!今年は60億の赤字の見込みです!
税金で助けてください!サッカーガー!札幌ドームガー!」ってのは
本当に儲かってるの?

371 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:13:34.25 ID:B8ksBVCi0.net
>>368
なんかお前の情緒おかしくないか?
IDかぶりなのか?

372 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:13:57.79 ID:rA/OsnZs0.net
>>333
Jリーグと比較するべき数字は?

373 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:14:09.88 ID:Rc4Qmqyz0.net
大盛況

374 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:14:29.37 ID:VaWWW1jl0.net
>>367
すまん間違えたわ

375 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:16:11.05 ID:rA/OsnZs0.net
>>361
ウソをつかないと収益があがってないことがバレるだろ!

376 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:16:38.19 ID:qepM55Md0.net
コンサってクラファンしてたよね
サッカークラブってクラファンしないとやっていけないものなの
どこまでもたかるのがお好きなの

377 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:17:16.20 ID:qepM55Md0.net
>>375
チケットが売れてるなら収益があるってことだぞ

378 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:18:03.96 ID:062RTlmK0.net
>>364
人気ない?
子供がなりたい職業は今年全てサッカーの方がやきうより上だったよ。
やきうはWBC優勝しても老人以外興味ないよね

379 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:18:51.63 ID:qepM55Md0.net
実数だと半分ただ券で大赤字かもな

380 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:19:44.69 ID:qepM55Md0.net
>>378
いつの時代の話し?今は若い女性も多いのにw
子供もたくさん来てるぞ

381 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:22:40.14 ID:062RTlmK0.net
>>380
今年の話だよ
クラレ、学研、第一生命、日本FP、アデコ
すべての調査で
サッカー>やきうだった

382 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:23:08.32 ID:wozNJ7JS0.net
>>370
親会社日本ハムからみた連結決算と子会社ファイターズの単独決算の違い分かってる?

連結決算ではグループ内の金の移動はなかったものとして計算される。日本ハムはファイターズに広告宣伝費として30億円弱出してる。連結決算ではファイターズの黒字がその額超えてこないと連結決算上は黒字にならんのですよ

383 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:26:41.19 ID:rMGQK3yG0.net
>>381
子供はやるのはサッカーてだけだろ
単純だしな

384 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:27:04.01 ID:9zlC7DZL0.net
>>372
なんで何かと比較する必要あるの?
JリーグについてJリーグの出してる数字を元に語ってるんだけど

385 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:29:55.09 ID:B8ksBVCi0.net
サッカーはめちゃくちゃ人気あるけど集客できない
野球はめちゃくちゃ人気ないけど集客できるでいいだろ

サッカー好きはそれでおさめたら?

386 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:34:49.63 ID:3BOFx3zh0.net
Jクラブで長崎、金沢、山形とか
新スタジアム建築してるけど
これだけ人口減少する地方で
しかもホームゲーム数が少なく
興行的に欠陥があるサッカーに
お金を使うとか正気じゃないだろ(笑)

地方の規模なら興行的にうまい
バスケに力を入れるべきなのにな(笑)

387 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:38:54.83 ID:YsFeH9LH0.net
間違いなく札幌ドームのほうが評判良かったな
日ハムに対しての市の高圧的態度とか
人工芝の下はコンクリートだとかありえないデマまで流されたからな

388 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:39:35.29 ID:O1wCYdG20.net
税リーグはカチカチしてるから実数と自慢してる割には
チケット単価安いからなぁ

389 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:40:37.17 ID:LogxH4vE0.net
>>386
まあ、これからはバスケの時代なのは間違いない。
ただ、日本人には絶望的に向かないスポーツなのが残念。
国際試合ではまず勝てないだろうね。
でもまあ、国内だけでガンガン盛り上がれば良いよ。

390 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:43:34.65 ID:dlouuO3p0.net
どちらもタダ券配りまくってるだろうけどエスコンが楽天モバイルに平日デーゲームで集客負けたと言う現実w

飽きられてるのか何なのかヤバいだろw

391 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:52:14.75 ID:wozNJ7JS0.net
>>387
https://www.sapporo-dome.co.jp/cms/wp-content/themes/dome/img/dome/hovering/img01.jpg
> 人工芝を全て巻き取り、コンクリートの床面が露出したコンクリートモードになりました。コンサート・展示会が開催される場合は、おおむねこの状態で設営作業を行います。



デマ流す先祖代々生まれつきの真正クズw
サカ豚ってこんなクズしかいねえんだよなあ

392 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:55:03.49 ID:34RvHLLU0.net
>>387
デマじゃないだろ

393 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:59:22.00 ID:uu6Hxx8T0.net
>>387
デマを流すというデマを流すサカ豚最低だな

394 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 20:02:30.05 ID:P/BXQsJY0.net
>>388
できるだけ多くの観客にスタジアムに来てもらって
現地でどれだけお金を落としてもらうかを
創意工夫するのがプロスポーツとしての真っ当な企業努力だよねぇ

395 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 20:27:56.50 ID:+qRtbD/A0.net
>>391
ちなみにその巻取り芝生を作ってた会社はもう廃業して無くなってるからな
だからもう巻取り芝生の補修や入れ替えは無理なのよな

396 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 20:30:00.58 ID:wozNJ7JS0.net
ID:LogxH4vE0
ID:rA/OsnZs0
ID:YsFeH9LH0

おれに反論できずに逃亡する生まれつきの能無し豚w

397 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 20:35:18.22 ID:WaKP5b5h0.net
>>395
https://youtu.be/WawAFjYxYqo?si=pXo-gEkqlrTVPOjU
何でそんな嘘を言ってるのか知らんけど、去年の映像。
8分30秒あたり見れば分かるよ。

398 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 21:28:57.07 ID:7Ir7zUPz0.net
>>293
やきうは水増しだーって言って税リーグ不人気の現実から目を背け続けてる税リーグ界隈

399 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 21:30:03.93 ID:7Ir7zUPz0.net
>>387
>間違いなく札幌ドームのほうが評判良かったな

いきなりデマで草も生えん

400 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 21:44:30.48 ID:O1wCYdG20.net
税リーグはカチカチしてるから実数と自慢してる割には
チケット単価安いからなぁ

401 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 21:47:00.04 ID:062RTlmK0.net
>>383
高度だからやきうをやらない?
つまらないからだよ😂

402 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 21:48:16.08 ID:DgZ0zRGC0.net
野球なんて飲み食い主体のレジャーなんだから体験学習なんて必要無いのになwww

野球人気が崩壊してるからとりあえず野球を強制的に見せようという嫌がらせ

403 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 21:49:50.02 ID:O1wCYdG20.net
税リーグが使ってるワールドカップ開催スタジアムで唯一の黒字が日ハムが使ってたサッポロドーム
税リーグスタジアムで一番儲かってそうな埼玉スタジアムでさえ赤字
如何に税リーグのサカ豚専用スタジアムがゴミ以下の価値しかないのがよくわかる

404 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 21:57:20.85 ID:O1wCYdG20.net
サカ豚はスタジアムで飲み食いするの毛嫌いするからなぁ
だからいつまで経っても自前でサカ豚専用スタジアム建設して所有できない
ただでさえ税リーグは不人気なのにせめてスタジアムにお金落とさないと

405 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 22:37:01.49 ID:w2LOmC3r0.net
去年エスコンで2回観戦したけど無料チケット当選した時だけ
でもグッズと飲食に5000円以上使うわ

406 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 22:43:20.42 ID:DgZ0zRGC0.net
1人当たり数千円も儲からないって事ですよ
原価がかかるしあからさまなボッタクリは出来ないですから

プロスポーツであるサッカーなんかは紙切れ1枚だけで3000円とか儲かりますからね
良い席だともっと高い

407 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 01:43:06.26 ID:2UxDTINe0.net
>>406
なら税金にたからないでください
全てはそこからだ

408 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 06:50:08.18 ID:0l0mVNvH0.net
3000円は上げ底してるなぁ
入場料÷動員数で
税1は2400円
税2は1600円

409 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 06:57:39.80 ID:NRERt6is0.net
コンサポ連中はハムの平日2万4000とか2万1000とか絶対そんな入ってないって言い張るけど
あのガラッガラ札幌ドームで7000人の方こそ水増ししてるようにしか見えんな

410 ::2024/05/17(金) 07:18:11.39 ID:o3xo0ayq0.net
まあタダ券はのちの観客を買ってるようなもんだからな
鮭の稚魚の放流と一緒よ、ほんの一部が戻ってくるのを期待してんだよ

411 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 07:31:23.94 ID:ATN5dcXg0.net
勘違いされてるけど小中高生の団体客が計8000人であって、その全部が招待客、ってわけじゃないぞ
北広島市内の学校は招待されてたみたいだけど

412 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 07:31:52.63 ID:wsnL3goU0.net
まあタダ券もいいんだけどそのかわり飲食で回収しようとしてるからな
旨いと思うけどやっぱ他球場と比べても全体的に割高に感じるわ
せっかくいい球場だけどそこ結構重要なポイントなのにひっかかるのはやっぱ勿体ない
コアなリピーターさえつきゃいいって考えなんかね

413 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 07:33:26.02 ID:nYxg1kjx0.net
球場飯の価格なんてあんなもんだぞ

414 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 07:34:17.68 ID:ceX3mHUy0.net
サカ豚がヒキニートの巣窟というのがよく分かるスレ

自分を若者だと思いこんでる時間の静止した中年の群れ

415 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 07:45:19.91 ID:GoE8iXcg0.net
「野球はおっさん、サッカーは若者」と30年間言い続けてるからな
その間プロ野球は新規ファン増やす努力してきたがJリーグはキチガイサポが先鋭化していっただけ

416 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 07:56:23.82 ID:jH5jxZgt0.net
プロ野球の場合は球場が親会社所有であったり、指定管理者となったりで飲食物販収入で儲けたりできるけど
税リーグの場合はほとんどが自治体所有だし、指定管理者にもなってないのがほとんど
サカ豚が万が一、飲食してもほとんどがクラブの収入にはならないからなぁ
なんで税リーグがあわな大量にタダ券ばら撒くのか理解ができない

417 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 08:02:07.47 ID:3SFnV5wD0.net
小中高生を招待するための平日デーゲームなのにタダ券ガーとか言ってるバカw

418 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 08:04:20.59 ID:D+HYzzkU0.net
兄夫婦5度観戦(全て招待券)
友人の会社の同僚3度観戦(全て招待券)

北広島市民は毎試合数百人タダで見れるみたいだし
金払って見に行ってる奴いるのか?

419 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 08:08:31.82 ID:D+HYzzkU0.net
>>415
今は野球は爺さん
サッカーはおっさん

420 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 08:09:53.91 ID:kK5P31Sd0.net
>>415
当時20代のサッカーファンだけが残りそのまま50代にスライドしたという調査はたまげた

421 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 08:13:31.99 ID:3Hdm0Joy0.net
>>419
川淵三郎「野球場に若い人、特に若い女性が増えてる」

422 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 08:25:17.67 ID:YXisdfhd0.net
>>418
普通にいるけど

423 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 08:26:10.46 ID:YXisdfhd0.net
狭いコミニティーだけでしか判断できないやな

424 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 08:30:01.21 ID:YXisdfhd0.net
例えタダだろうと収益はサッカーに比べ物にならんからな
広告収入が半端ない
物販も入る

なのにタダ券ガーしか言えないんだな
集客できてない、野球は不人気と印象にしたいんだろうな
人気がないならネーミングライツも売れないし広告も入らんけど
そこで勝負できない時点で、最初から負けてる

425 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 08:37:10.09 ID:BXDGeBd/0.net
エスコンフィールド 黒字20億円
コンサドーレ 赤字4億円
札幌ドーム 来月発表

まあ、これが全てw

426 ::2024/05/17(金) 08:39:25.28 ID:kyaEQn+a0.net
さっぽこドームどうすんのこれ

427 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 08:47:21.10 ID:2g/8SmrB0.net
>>418
2万人は入るなかで数百人か コンサじゃあるまいし割合的に低いだろ

428 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 08:50:51.73 ID:jYq//88U0.net
札幌ドームの方向から歯ぎしりが聞こえてきそうだな

429 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 08:52:24.11 ID:ut8R4Op20.net
年間パスで来てなくても来場扱い

430 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 09:05:27.54 ID:xqhJD8V60.net
生徒が8000人ってことは、残りは一般客なのか?
平日昼間に一般客だけで2万近く入るってすごいな

431 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 09:13:42.71 ID:/OoeWTjJ0.net
まあ、実数じゃないからね。
でも1万以上は確実に入ってる。

432 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 09:20:51.98 ID:Jk4WxnX80.net
札幌ドーム昔行ったけど目悪いからめちゃくちゃつまらんかった
ホームラン打っても気づかねえんだもんw

433 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 09:25:40.76 ID:56A+h0dn0.net
駐車場がちょうど線路跨いだ所にあるから市街側からアクセスするの不便すぎる
立地も倉庫とか工場多くて微妙に空気悪いし

434 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 09:27:36.01 ID:4DzaRMek0.net
>駐車場がちょうど線路跨いだ所にあるから



435 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 09:32:30.15 ID:lB+lt42/0.net
>>415
Jリーグ創設バブル直撃世代で現在のJリーグ観戦者の主要層であるサカ豚おじさん達はあと数年で老後と言われる年齢になるけど
年金もろくに払ってこなくて受給年齢になっても年金もらえず、サッカー観戦に出す金がない人がかなり多そうなので
まじで10年後ぐらいからJリーグクラブはバタバタと潰れていくと思う。

436 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 09:35:28.67 ID:MFJFPYBf0.net
野球興味ないけどエスコンは行ってみたい思うくらいかっこいい

437 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:25:02.19 ID:E3iNYPwv0.net
税リーグクラブが使ってるワールドカップ開催スタジアムで唯一の黒字が
税リーグクラブで一番集客力のあるクラブのホームスタジアムで
不人気税リーグと違って人気のサッカーA代表の試合が一番多く開催されてる
埼玉スタジアム2002じゃなく野球兼用のサッポコドームだしねぇ

税リーグが使う札幌ドームがゴミになってエスコンが成功するのはある程度想像できた

名称*****所在地**収入**支出*収支
札幌ドーム 札幌市 37.2  32.3  4.9
ひとめぼれ 宮城  3.4   9.0  ▲5.6
カシマ   鹿嶋市 2.4   2.9  ▲0.5
埼玉スタ  埼玉市 5.9   8.8  ▲2.9
日産スタ  横浜市 2.3   7.5  ▲5.2
ビッグスタ 新潟市 1.2   3.1  ▲1.9
エコパスタ 袋井市 2.2   8.1  ▲5.9
ヤンマースタ大阪  4.0   6.0  ▲2.0
ノエビアスタ神戸市 4.0   6.1  ▲2.1
大銀ドーム 大分市 0.1   3.8  ▲3.7(億)

438 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:57:11.58 ID:ynsUDCJj0.net
前々から思っては居たけど、こんな赤字確定なものを税金で支える必要あるのかな
今の日本じゃもっと支えるべきものがあると思うが

439 ::2024/05/17(金) 12:11:15.05 ID:Vkh887CC0.net
サッカーは若者人気とか言ってる人もいるが、清水が「サポの高齢化が進んでスタジアムの前の坂を登れなくなっている」と危機感を募らせているってニュースを以前見た気がするんだが

440 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:35:17.69 ID:dCfZsuED0.net
>>433
無駄に土地余ってるんだから普通に駅前再開発してスタジアムにして欲しかったわ

441 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:43:40.84 ID:qNWIN3Hi0.net
>>418
いるぞ
ソースは自分
普通にチケット買って東京から行ってるよ
先日も空港の駅で帰り電車待ってたら後ろの北海道旅行帰りのグループが、初めて球場に行ったけどすごかったね。今回の旅行の中で1番楽しかった。今度は野球も見てみたいね、って話してたぞ

いつぞや近所のファミレスで隣の席の奴らが、遠征計画を立ててエスコンは楽しかったから今年もまた絶対行きたいねって話してたしな、ロッテファンが

442 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:47:30.85 ID:qNWIN3Hi0.net
エスコンの悪口必死なのはコンサポだけなんだよな
X見てみろよ
札幌ドームに遠征してきたサポーターがこぞって帰りにエスコン寄ってるから
綺麗な芝生を見ながらご飯食べて写真撮って満足して帰ってるぞ

443 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:49:09.52 ID:IufuHLlU0.net
>>429
年間パスっておいくらすると思ってんの?
貧乏人にはとても買えないぞ

444 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:50:27.85 ID:IufuHLlU0.net
あと年パスの使い方知らない奴がいるが、自分が行かない日はリセールに出せるんだぞ

445 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:51:01.99 ID:IufuHLlU0.net
来てないと思いたいんだろうけどw

446 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:52:07.39 ID:IufuHLlU0.net
会社が福利厚生で買い上げてたりもあるから、来てないととは言いがたいんですけど

447 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:54:22.99 ID:B+iZaHm30.net
エスコンはあからさまに子供ターゲットの催しが多くて子連れが目立つんだけど、必死に中高年が多いと印象操作してる奴が痛々しい

448 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:56:23.47 ID:uQqRL8W90.net
>>442
昨年だけど札ド遠征の柏サポが帰りエスコンに寄ったことを何人かXに上げてたのを見たことあるな
概ね好評だった模様

449 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:59:50.52 ID:uQqRL8W90.net
>>447
中高年も多いけど他の世代も多い、だな
要は万遍なく広い世代の層が来てる

450 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 14:43:50.31 ID:/OoeWTjJ0.net
>>418
自分もエスコンは無料券で行った。
それなりに楽しかったわ。

ただ、純粋に野球観戦目的で行くなら
どうみてもZoomスタの方が楽しいわ。

451 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 16:03:45.59 ID:RB6LSqXs0.net
去年3回タダ券でエスコンに行ったよ
今年はまだ行ってないと言うか応募すらしてない
交通費だけでもまあまあ高いし金払ってまで行く気はしないなw

452 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 16:07:32.95 ID:bSjlcfD20.net
平日にタダ券を配るプロ野球

GWや夏休みにタダ券を配るJリーグ


この差はおおきい

453 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 16:09:36.73 ID:JDWf+Cit0.net
>>452
GWにタダ券は流石にちょっと・・・

454 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 16:20:08.99 ID:gukBM4rO0.net
Jリーグはキャパがデカいスタジアムが多い割に
不人気だからただ券バラマキはしやすいじゃね?

455 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 16:59:20.03 ID:lwq2nOEI0.net
>>145
お前らが野球の招待券叩くからしっぺ返しが行っただけ

456 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 17:08:03.15 ID:lwq2nOEI0.net
>>442
てかコンサポもウルトラスとか除けば北海道のチームとしてハム応援してる人が大半だろうしな
ハムに文句付けてるのも北海道のチームとして応援したいからもっと北海道のチームらしくあって欲しいって思いからな意見が多いし

457 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 17:15:22.97 ID:JoVz/B7w0.net
>>444
リセールは出品できるだけで買い取りされるかは別問題

458 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 18:58:05.37 ID:fgdEfsM60.net
>>387
ありえないよな?本当に

459 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 19:22:48.95 ID:pxhCkUtz0.net
札幌ドームの中で営業してるモスバーガーが
日ハムの本拠地に一番近いハンバーガーショプと紹介したら
発狂したサカ豚が税リーグをないがしろにしてるとモスに苦情のいれてたなぁ
そのあとモスからお詫びのメールが入って
全文を晒して勝ち誇るサカ豚
マジで面倒臭い

460 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 22:26:51.66 ID:+hOAzZQg0.net
>>459
595 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/01(月) 15:59:21 ID:nBrZl0lb0
今、今朝の新聞に折り込まれていた、モスバーガーのチラシを見ているのだが
そこに「日本頂点」の13店舗が紹介されているのよ、丸1Pつかって

野球場に一番近い店 札幌ドーム店(北海道)
札幌ドームまで歩いて0分のドーム内

日本一の日本ハムファイターズの本拠地
つまり日本一に日本一近いモスです
選手の方からご注文をいただいたりして
この光栄さも日本一!!
だそうですよ、俺モスバーガー本社に抗議してくる、おまんらも新聞見てみろ

313 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 01:09:11 ID:6DbC+lfw0
モスバーガーから返事が来た、速いな

 いつもモスバーガーをご愛顧頂きありがとうございます。
この度は、「モス年賀号」のチラシ表現で、ご不快をおかけ致しました
事をお詫び申上げます。
 早速担当部署へ注意指導を行いました。
ご報告は次の通りでございます。
 ・サポーターの方々への配慮が至りませず、深くお詫び申し上げます。
 ・今回の企画は、新年という時期を考え「日本頂点=日本一の店」との切り口で13店舗を特集致しました。
 ・「サッカー蔑視」「コンサドーレ札幌を無視、ないがしろ」等の意思は全くございません。
 ・意図はございませんが、この様にサポーターの方々を傷付けてしまった事実を厳粛に承りました。
 ・新年早々ご不快を招き、反省致しております。
 ・この度のお叱りを肝に銘じ、重ねてお詫び申上げます。との報告でございます。

461 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 22:28:27.00 ID:w2OjlWd60.net
相変わらず水増しゴミハゲヤキグソ

462 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 22:34:53.52 ID:G7Si6wBu0.net
不正し放題のアナログカチカチで勝ち誇るサカ豚ってやっぱり頭おかC

463 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 23:19:58.88 ID:+nxBhRws0.net
>>460
17年経ってもコンサポの日ハム憎悪は変わらず。いや寧ろさらに増幅してるか

464 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:06:32.88 ID:Cuog+KSW0.net
>>463
札幌ドーム、コンサドーレ札幌は危機状態なのに
日本ハムのことばかり気にしてるのか

465 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:09:44.78 ID:GAGAK4e+0.net
いくら税リーグが不人気とはいえ
サカ豚の精神が病み杉やね

466 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:19:18.70 ID:jM80GgDu0.net
6万都市
駅から30分弱
決して条件良いとは思えないけど大成功やね

467 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 16:41:54.98 ID:7SfjNwCR0.net
>>466
200万超えの札幌大都市圏の中だから問題ない

468 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:24:45.54 ID:4htYtGtH0.net
>>261
4億円を7702で割ってみろよ。
サッカーは客単価5万円なのか?
算数できないのか?

469 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:35:20.68 ID:4htYtGtH0.net
>>166
サッカーって震災とかあるとチャリティーマッチやって、
サッカーファミリー基金作って、被災者にとって食糧や衣類や住居よりも大事なサッカーボールを寄付するんだろ
石川の被災地にもインフラ整備よりも先にサッカー場の復旧優先しろって言っていたよね。

470 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:50:53.79 ID:4htYtGtH0.net
>>247
サッカーって無知なの?
日本の人口は約1億3000万人、東京の人口は約1300万人
若者が全体の10分の1いる!!

って当たり前のかことに発狂するなよ。

471 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:53:03.60 ID:4htYtGtH0.net
>>203
ゴール裏で飯食わせて、コアサボから因縁つけてられてグッズ買わせようと狙っているな。

472 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 09:48:07.44 ID:HZde/ZP90.net
>>468
5万円は無理でも実際のところ1万円くらいに値上げするべきだよなあ
それで去年の入場料収入27億円になるからウハウハ。現実は1600円、、、

473 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 10:27:07.10 ID:WkWxvPiD0.net
>>261
なんか勘違いしてるけど札幌ドームは貸館事業だぞ
チケット代→コンサ
コンサはそこから札ドに使用料を払う
お安く借りてるにしても、クラウドファンディングで遠征費や年俸代を募ってるんだから興行収入は火の車ってわかるよね?
コンサの赤字おいくらだっけ??
そんなに入るならどういうお金の使い方してんの?

474 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 10:45:48.22 ID:oinhaWJf0.net
>>470
中身の年齢別人口に偏りがあるって話なんだけどな 
東京は10〜15歳や15〜19歳の人口より20〜25歳や25〜29歳の方が多いけど田舎県では見事に逆になる

475 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 11:09:53.56 ID:nxlcET/O0.net
現金使えないのに子供呼んでも飲食どうすんの

476 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 11:13:05.51 ID:MojNXQzR0.net
>>463
そんな人間が今のJリーグのチェアマンです

477 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 12:41:29.59 ID:kYAAl34e0.net
>>475
今どきの子供ってお釣りって何って世界だぞ…
カードに必要分チャージして渡すのがデフォルト
おじいちゃんいつの時代の人?

何ならジジババもキャッシュレスのがいいんだと
小銭探すの大変だから
普通に使いこなしてるぞ

478 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 12:42:17.94 ID:kYAAl34e0.net
今どき現金とか言ってる人ってどんな田舎に住んでんだ

479 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 12:57:32.75 ID:prvqj73d0.net
コンサポが日ハム憎しで無知で頭悪い発言を繰り返すから、サッカー全体がバカにされるんだよな

本当に迷惑だから早くJ2に落ちて2度と上がるなよ

480 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 17:24:29.91 ID:QxGgHK3b0.net
不人気コンサドーレがメインの使用者の札幌ドームは
いつ決算発表するの?
5月末ごろ?

481 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 17:29:07.41 ID:HZde/ZP90.net
>>480
来月。多分21日金曜日

総レス数 481
121 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200