2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホビー】脳がバグる “アニメ塗り” フィギュアがすごい! [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2024/05/16(木) 14:45:52.08 ID:AWiHfxqB9.net
2次元のイラストなのか、はたまた3次元の立体物なのか──。

脳が誤認識を起こしてしまう、“アニメ風の塗り方”のフィギュアが話題になっています(はじめに言っておきますが全部フィギュアです!)。

4月30日、クリエイターのリペラボさんがXにフィギュアの画像を投稿すると大反響。後日公開した動画も話題を呼んだだけでなく、すでに企業からも声がかかっているとか。

『僕のヒーローアカデミア』の人気キャラクター・トガヒミコが、アニメの中から現実に飛び出してきたような存在感。元になったフィギュアをアニメ風にリペイントする、通称・“アニメ塗り”が施されています。

何度見てもすごい、何度見てもイラストのように見える……一体どうやって完成されたのか? リペラボさんにお聞きしました。

続きはソースで
https://kai-you.net/article/89533

https://api.kai-you.net/storage/images/upload_images/2024/05/1a70ee5f-c7ac-4c09-92e6-3e49d39c20da/main.webp
https://api.kai-you.net/storage/images/upload_images/2024/05/301e3380-65cf-45f2-b23f-fba824cd82dc/main.webp
https://api.kai-you.net/storage/images/upload_images/2024/05/76baf87b-b547-4cd3-9af2-a7f57323c08a/main.webp
動画
https://twitter.com/i/status/1785943764680471040
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 14:47:12.19 ID:B8ksBVCi0.net
凄いとは思うけど 
今更?

3 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 14:49:10.25 ID:KMihCfkZ0.net
アニメにもフィギュアにも興味のない一般人にはなにがバグるのかすごいのかすら理解不能

4 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 14:49:19.48 ID:wVf6Skpk0.net
たしかに凄いがフィギュアに求めてるのはそこじゃない

5 ::2024/05/16(木) 14:50:05.58 ID:A4tlhwaX0.net
どうなってんだこれ

6 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 14:50:49.53 ID:0uBAE0TG0.net
お前らってなんにもできないのにとりあえず否定から入るよなw

7 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 14:50:57.47 ID:aOwwqGXv0.net
>>5
光を反射しないインクが開発されてアニメ塗りができるようになった

8 ::2024/05/16(木) 14:50:58.77 ID:A4tlhwaX0.net
>>4
なに求めてんの?

9 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 14:51:01.91 ID:4CC4rByZ0.net
凄いな

10 ::2024/05/16(木) 14:51:23.03 ID:A4tlhwaX0.net
>>7
なるほどサンキュー

11 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 14:51:28.15 ID:5KDCsQme0.net
漫画風のあったなイニDのやつ

12 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 14:52:13.75 ID:yCHoxMb70.net
いいなこれ
似合うのと似合わないのがいるだろうけど
元がアニメなら違和感無さそうだし欲しくなる

13 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 14:52:58.63 ID:Z/r7Lp7d0.net
外国人がこの手法大好きだよな
インスタでアホほど見る

14 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 14:53:28.08 ID:rUT10nVC0.net
横から見せてくれないとフィギュアだってわかんない

15 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 14:54:14.59 ID:TOvoLdHH0.net
オクでかなり高く売れそう

16 :真の愛国日本人ならPS5を買いなさい:2024/05/16(木) 14:56:37.44 ID:YpbjfXk20.net
アクリルスタンドでいいよ

17 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 14:56:58.32 ID:Bmczy+Cn0.net
>>7
光を反射しないと目に見えないんよ

18 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 14:57:48.36 ID:G3i85PzV0.net
つや消しクリアを吹くだけじゃ無理なのか

19 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 14:57:55.02 ID:6uKz9jxV0.net
これ写真で見るとすごいけど間近で見るとグラデーションつけてるだけだからかっこ悪いよ

20 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 14:59:10.78 ID:5f2tUjDx0.net
いつも思うんだけど
こういう才能を何か世の中のために使えんのかよ
現状キモいだけやん

21 ::2024/05/16(木) 14:59:29.73 ID:G+QKNl4y0.net
>>8
おっぱい

22 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 14:59:52.87 ID:qFwOMe640.net
>>15
さすがに億じゃ売れねえよ

23 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:00:18.78 ID:Z/r7Lp7d0.net
ガンプラでちらほら見るようになって
バンダイがドラゴンボールのフィギュアに二次元彩色を採用してから爆発的に普及した印象

24 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:02:19.16 ID:iA2hIEug0.net
何年か前に韓国人がユニコーンガンダムでやってたな

25 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:03:14.51 ID:De/kA9by0.net
動画見て笑た。凄過ぎる

26 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:03:16.02 ID:ZRcUx/t80.net
文句ばっかりだな
おまえら

27 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:04:26.96 ID:54G7QmUL0.net
マジパン細工みたい

28 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:05:37.49 ID:z+jVbswf0.net
これは凄い
いろいろ考える人がいるんだな

29 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:06:06.72 ID:O8b0dLIq0.net
いいなこれ、欲しいわ
自分ではできないし

30 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:07:25.66 ID:cz26Xas90.net
でも横から見ると酷いんだろ

31 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:07:26.13 ID:X+bRVl8T0.net
>>7
https://i.imgur.com/SU89AZ1.jpeg
黒色無双とかいうのが前に話題になってたな

32 ::2024/05/16(木) 15:07:26.79 ID:awizhNd/0.net
斜めから見たら不自然にしか見えねえよ
馬鹿じゃねえのか

33 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:08:39.17 ID:tLOYLHul0.net
数年前にガンプラでやってた人がいただろ。

34 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:09:59.19 ID:yywKmZkf0.net
へええ

35 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:10:02.93 ID:O8b0dLIq0.net
>>30,32,33
そういうのがあるのか

36 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:10:28.52 ID:6pGEFTqy0.net
動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1785943574775033856/pu/vid/avc1/720x1280/PSIa2S48E4R6PAvM.mp4

37 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:10:54.57 ID:XXlNarcM0.net
>>7
ブラックホールかな

38 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:11:54.73 ID:149A7WrH0.net
コレコレの配信でやってたやつだ
これ横からだとどう見えるのか見てみたい

39 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:12:29.87 ID:abAXDpwt0.net
横から見たらどうなるだ

40 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:12:52.23 ID:04OlT6QV0.net
シンプルにうまいな。

41 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:13:14.55 ID:149A7WrH0.net
>>36
おおお

42 ::2024/05/16(木) 15:13:51.64 ID:hwhSnjB00.net
これで化粧した子とかないの?

43 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:13:54.69 ID:O8b0dLIq0.net
>>36
これならやっぱほしいな

フィギュアほしいと思ったのは多脚式トーマス以来だな

44 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:14:55.39 ID:aetSlFGs0.net
>>22
店舗じゃなく、店の奥でってことじゃね?

45 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:16:20.02 ID:9/uoylMG0.net
面白い
アニメもフィギュアも興味ないのに
動画じっくり見てしまったわ

46 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:16:45.18 ID:tKNt7LH90.net
>>4
いや、むしろ「フィギュアに求めてたのはこれだったのか!」って感じなんだが

47 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:17:33.50 ID:rNdJLCPi0.net
この手の記事や動画への反応
海外
「OMG!!」「NICE!!」「HAHAHA!!」
日本
「何が良いのか分からん」「キモい」「別に凄くない」

何故なのか

48 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:18:04.51 ID:hLU+qnBG0.net
>>36
動画の方が面白さが伝わるな

49 ::2024/05/16(木) 15:18:08.80 ID:fsJ+PIw50.net
二次元が飛び出してきたんだな

50 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:19:08.47 ID:rA/OsnZs0.net
>>36
オタクの技術ってほんとすげえな
そのうち立体広告とかに転用されそう

51 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:19:11.65 ID:G3i85PzV0.net
>>36
おおおおおお

52 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:19:43.64 ID:kiJP8leO0.net
>>7
光を反射しないインクって真っ黒なはずなんだが

53 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:21:20.33 ID:O8b0dLIq0.net
>>52
それを特定の光だけ反射するように色材混ぜればできそうな気もするけど・・・

54 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:21:44.94 ID:aGNuMppj0.net
なんで今までこういうのが出てこなかったの?

55 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:23:18.81 ID:BLmqsCap0.net
ドラゴンボールの人 数百万稼げてるな
https://i.imgur.com/dswNNUR.jpeg

56 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:24:27.54 ID:jW5tMRFh0.net
凄い

57 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:24:36.00 ID:KqtoJk5X0.net
アニメ塗りなんて何年前のネタだよ

58 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:25:54.75 ID:aetSlFGs0.net
>>36
ハイライトと影の方向が一定じゃなくて気持ち悪い

59 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:26:08.71 ID:e0mf9DT30.net
違う角度から見たい

60 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:26:09.52 ID:PvW0xrg/0.net
>>52
ただの艶消しでは

61 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:26:28.78 ID:17Xlf9Nz0.net
>>1
もうそれアクスタでよくないってなるわ

62 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:26:46.25 ID:PU/mJ+Pn0.net
もうやり尽くされた感

63 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:26:50.73 ID:PvW0xrg/0.net
脳がバグるとかいうバカな言葉を考えたの誰だよ

64 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:27:14.80 ID:6Z4c3wFa0.net
>>44
おいおいオタクの略語だろ

65 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:27:28.18 ID:3dbZ1b9O0.net
フィギアって2次元を3次元化したものでしょ
2次元に見せてどうすんの

66 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:27:34.11 ID:EElb5Y280.net
偽乳特戦隊ええやん

67 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:28:17.93 ID:VS15O5Ba0.net
画みたいに陰影付けただけじゃん
アホじゃね

68 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:28:37.59 ID:EElb5Y280.net
>>22
>>44

こんなアホな年寄りが書き込みしてるんやでwww

69 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:28:53.28 ID:vdIUZ+8Z0.net
いまさらだわ。買う人ばかりで作る人が減っているのはわかる

70 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:29:30.52 ID:PvW0xrg/0.net
>>68
ネタにマジレスかよ

71 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:29:30.85 ID:T92V94bm0.net
>>55
市販のフィギュアを再塗装して販売って、権利的には、問題にならないのかな。

72 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:30:05.28 ID:F+geOsPN0.net
>>36
面白いとは思うんだけど、通常塗りの方が全然欲しいです

73 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:30:20.52 ID:jddMfHmy0.net
>>36
凄い
近くで見てもフィギュア感があまりなくて混乱する

74 ::2024/05/16(木) 15:31:13.81 ID:7TTWSHxO0.net
横から見てもアニメなの?

75 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:31:31.90 ID:F+geOsPN0.net
>>71
塗装代行、みたいな感じなのかねぇ

76 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:31:37.56 ID:PvW0xrg/0.net
>>71
むしろ市販じゃないほうが問題になるだろ

77 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:31:56.05 ID:xM5rG6O90.net
>>7
つや消し云々は関係ないよ
陰影をアニメのように塗り分けてるんだよ

78 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:32:00.04 ID:ZgoqI6cP0.net
まーこんなもん照明の具合でいくらでも変わるしな
つかヒロアカって時点でセンスねーわ

79 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:32:22.60 ID:1hhSH/zn0.net
>>36
顔とか細かいのによくちゃんと塗れるな

80 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:36:08.28 ID:De/kA9by0.net
>>30
動画で裏まで見せてるよ。マジ凄い

81 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:36:50.40 ID:K8DQUqIX0.net
>>1

https://youtu.be/rLNXKFuxljM?si=NdMDJ2U96IvvPTS0

今更この人のかと思ったら別の人か

82 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:37:51.22 ID:9EWGlhdv0.net
>>36
これ、背景が普通のPCモニタなので凄さが増すんだよね

83 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:38:08.39 ID:w1tFmh1O0.net
俺はせいぜいMAX塗しかできねーわ

84 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:39:16.23 ID:Tq0VlAj00.net
フィギュアは写真で見るのと実物は全然違う
パッケージの写真だけで中身見えない奴は絶対信用しないw

85 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:40:31.16 ID:mJXmEvw/0.net
おーすごいね、絵みたいだな

86 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:40:32.59 ID:9qDH9oqg0.net
小さなフィギュアにライトを照らして壁に等身大の影を作り出すやつ好き

87 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:41:35.57 ID:/9lox35U0.net
セル画に見えるけど違うんだ
凄いなあ
でもどっち買うかと言われたら普通塗りの方かな

88 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:42:13.83 ID:KO2vA3qm0.net
>>36
なんじゃこりゃすげえな

89 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:42:27.83 ID:peRMxV9U0.net
ちょっとほしいかも

90 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:42:36.09 ID:hs45sxHV0.net
>>8
ぷっくらおまんこ

91 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:46:08.19 ID:hs45sxHV0.net
>>36
横から見ると変になるなら絵で良いじゃん

92 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:47:17.18 ID:1gYapvk90.net
漫画風 箱絵風
もうこの手の手法食傷気味

93 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:47:58.51 ID:Caqkh1x10.net
すごいな絵にしか見えん

94 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:49:05.99 ID:8ZaZsWzX0.net
ジョジョと花の慶次とか北斗の拳もやってる人かな

95 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:50:30.49 ID:0ACvFG7E0.net
ガンプラはかなり昔からセル画塗りって手法があるが異端派ぐらいに嫌われてた印象

96 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:50:51.81 ID:8ZaZsWzX0.net
>>71
客のフィギュアを預かって再塗装とかだから良いんじゃない 市販のフィギュアを自分で買って塗って売るは駄目そう

97 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:51:06.62 ID:OV2dwUw80.net
>>36
凄いね
確かに脳がバグる
次元だまし絵的な

98 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:52:37.69 ID:JIrwESuz0.net
これって塗り分けた影と、自然にできる影はどうやって同居させてるんだ
動画見ると自然の影があまりない気がするが照明工夫してるんかな

99 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:52:42.78 ID:u/UXnbkM0.net
海外なら1000万とか払ってくれそうね

100 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:54:53.51 ID:zYDHKF2q0.net
自分もフィギュア塗装するけどこういう技術はすごいと思うな
自分とは真逆の方向性だけどフィギュア塗装の考え方全て変えないと真似はできない
変えても出来るかはわからんけど

101 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:55:11.56 ID:OV+yn69X0.net
>>95
ガンプラは実在兵器のイメージに近づける方向で進んできたからな

102 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:55:31.51 ID:3jLKdATh0.net
>>92
さらに最近のガンプラではキャンディ塗装ってやつ
誰が始めたのか知らないけどあれも後追いが多すぎる

103 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:56:57.01 ID:PGxp87N70.net
初めて知ったけどすげえな

104 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:58:24.03 ID:Jyb26RsW0.net
絵を貼り付けてるだけじゃん

105 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:58:35.25 ID:Y1S8+V0C0.net
これ最初にやってたの美人そうな女の人じゃなかったっけ
その前からあったのかな

106 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:58:44.34 ID:OV+yn69X0.net
キャンディー塗装は車だろ

107 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:58:52.29 ID:TkPnXpnD0.net
こんな塗装が出来る人は絵も上手いんだろうな
実物を見てみたいわ

108 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:58:56.47 ID:3dbZ1b9O0.net
フィギアじゃなく実物の車塗ってほしいわ

109 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:58:58.69 ID:J+mUetfZ0.net
>>55
再塗装は著作権にひっかかる
あまりに目立つと法の手が入るやつ

110 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 15:59:38.08 ID:J+mUetfZ0.net
>>74
かっこいいのは正面だけだよ

111 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:00:10.96 ID:z0vhzGlF0.net
>>102
キャンディ塗装は一般的すぎるだろw

112 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:00:18.23 ID:yt2Y3GUG0.net
これはすごい才能だ

113 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:00:49.34 ID:zYDHKF2q0.net
>>110
360度の動画見たけど横や後ろから見ても違和感感じないのすごい
あれだけ派手な塗装方なのに

114 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:01:53.21 ID:RzDw58bj0.net
この手法の元祖はMAマンっていう女性じゃないの?
かなり前からYouTubeのオススメに上がってて見てた
://youtu.be/HsbJ7GP49Uk?si=gsTwSa0YyoIA7E7f

115 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:02:08.69 ID:N88nwihu0.net
>>55
さすがに10万出してまでとは思わないけどピラフ一味いいな

116 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:02:30.91 ID:RzDw58bj0.net
>>105
>>114
この人?

117 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:02:41.07 ID:UrICMOXj0.net
他の角度からだと不自然かのっぺりして見えるのか…それでもすごいし面白いと思ったけどどの角度でもいいのか
実物見てみたいなーすごく不思議

118 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:03:49.37 ID:wfus5dSP0.net
画像見てただの合成かと思ったらフィギュアなのか。これはまじですごい

119 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:05:08.99 ID:zYDHKF2q0.net
>>114
自分もそれで見たな
ジョジョとか花の慶次の塗装見てすげえと思った

120 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:05:56.94 ID:Y1S8+V0C0.net
>>116
ああこの人だわ
こっちもすごくて驚いたの覚えてる

121 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:06:16.51 ID:AT735K8c0.net
>>36
ずっと見てたくなる

122 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:06:38.54 ID:zbr7L6xS0.net
MAマンの二番煎じ

123 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:08:10.24 ID:0Di6h+IJ0.net
おもしろーい
後ろとかから見てもおかしくないんだね

124 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:08:19.26 ID:dpBj2DnQ0.net
影を塗り込むのがコツかな?

125 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:08:48.17 ID:FknhSi8V0.net
横から見てみたい

126 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:08:59.23 ID:DJbivuZv0.net
すっげーこのフィギュアの顔ムカつく
殴りたくなってくる

127 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:09:01.99 ID:DJbivuZv0.net
すっげーこのフィギュアの顔ムカつく
殴りたくなってくる

128 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:09:08.00 ID:BPEwn8RP0.net
ガンプラアニメ塗りはよく見るけどフィギュアでもあるんだな
まぁそら理論的には同じだしないほうがおかしいか

129 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:09:10.05 ID:+QyZifrP0.net
すごい!!ー

130 ::2024/05/16(木) 16:10:22.66 ID:3Hccu9Zb0.net
>>3
どの角度から写真撮っても平坦なアクリルスタンドに見える、、、とか?

131 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:10:38.62 ID:0Di6h+IJ0.net
普通の洋服、ジーンズもこういう模様を入れたら
二次元風・アニメ風になるんかな

132 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:10:45.33 ID:z0vhzGlF0.net
>>124
アニメと同じだよ
ベタ塗りから影1影2、ハイライト1、ハイライト2が基本
艶消しでな

133 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:10:48.52 ID:w1tFmh1O0.net
普通はプラモ作るときは安っぽいオモチャにならないように、立体感出したり重量感出したりするんだけど、
全く逆のコンセプトというのが面白いね。実物見てみたいわ。

134 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:10:49.76 ID:jw6+8JZL0.net
>>7
横だけれど なるほど

135 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:11:14.98 ID:oOOM4Ghc0.net
ボディペインティングに応用したらハロウィンとかで映えるかな

136 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:13:15.44 ID:Tj4f9kdb0.net
一枚目の画像見たときすげぇと思ったが、二枚目からが作品か、それほどでもなかった

137 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:14:02.84 ID:ASVA9O6y0.net
最初にガンダムでやった人のは
塗りだけじゃなく改造のアレンジもちゃんとアニメ風になってて
すごいセンスだなと思った
それ以降の人のはただの物まね

138 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:14:30.17 ID:zYDHKF2q0.net
>>7
動画で見たら普通にクレオスのミスターカラーで塗ってたけどな

139 ::2024/05/16(木) 16:15:52.89 ID:sdnGeHaa0.net
ヒロアカの作者、絵はうまいんだろうけどキャラデザが嫌だ
主人公とかこの寄り目アヘ顔女とか

140 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:18:04.84 ID:s5EytTQi0.net
これヒロアカだったのか
なんとかさんはなんたらしない系かと思ってた

141 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:18:19.79 ID:dlBVNK6w0.net
>>7
てきとーな事言うな

142 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:19:12.00 ID:MYLS0ToK0.net
影の部分をパステルカラーで明るく塗ったのが勝因か

143 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:19:50.01 ID:SfvLdf/u0.net
YouTubeでみて感動してなんで話題にならないんだろうと思ってたらちゃんと話題になってた

144 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:21:59.58 ID:LLW90ve10.net
凄いな
これなら欲しい

145 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:22:08.20 ID:DJbivuZv0.net
凄いには凄いが別になくても困らない技術

146 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:22:51.29 ID:oedUzVT/0.net
https://i.imgur.com/hdkzGHb.jpeg
https://i.imgur.com/l9wOvxF.jpeg

147 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:23:07.23 ID:WYretvN/0.net
小学生の時からジオラマとか作ったりしてるけど
こういう陰影を強調するのは塗装では普通のことなんだけどな
やり過ぎるとアニメっぽくなる
それを逆手にとってこれはアニメのフィギュアをアニメっぽくしてるだけ

148 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:25:48.53 ID:js98uTbJ0.net
こういうのって脳がバグる角度から紹介しても伝わらないと思うんだよな
変な角度から見てようやく技術の凄さがわかるというか

149 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:26:35.29 ID:0NSNJuzU0.net
動画で見ると凄さがさらに判るな
脳がバグるわ

150 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:27:54.89 ID:GcGnN83M0.net
絵で良いじゃん

151 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:31:44.33 ID:zUz2QZO50.net
>>1
今更感が凄い

152 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:32:34.94 ID:ZQgeDRZY0.net
どのへんが芸スポ?

153 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:33:52.02 ID:Q0phhyyi0.net
素直にこの技術は凄いやん
欲しい奴いくらでもおるやろ

154 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:34:50.68 ID:ZiS6SRpw0.net
>>36
はい、みんな目を瞑って。
先生怒らないからトガヒミコちゃんのパンツを見ようとした人は手を上げなさい。
(*´∀`*)ノ

155 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:35:01.36 ID:9tZ2jNKb0.net
3次元の2次元化w

156 ::2024/05/16(木) 16:36:22.86 ID:UbDm9Ep40.net
二次元を三次元に起こしたのにまた二次元に戻すってコンセプトがとりあえず面白いな

157 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:36:57.97 ID:bsTmInlK0.net
>>81
俺もこの人なのかと思った

158 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:37:21.65 ID:B76WLpcH0.net
凄いは凄いけどせっかくの3Dが2Dになってもったいなくね?
アクスタとかでいいやってなるでしょ

159 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:40:56.67 ID:wiWgQ6Gj0.net
>>81
コレだ
前に見たの
どこから見ても二次元の奴

160 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:42:49.76 ID:qb9BheRE0.net
すごいとは思うけどこれなら普通に絵を飾ってた方がよくね?

161 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:44:00.81 ID:eDnfoQbA0.net
石坂浩二はどう思ってるかな

162 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:47:19.52 ID:8QG/JbUi0.net
確かに平面的に見えるけど、せっかくの立体物なのにこっちの方がいいのか?

163 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:48:30.17 ID:ehOm+Sic0.net
去年ケーキに陰影つけて売るカフェ流行っとったやろ

164 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:50:32.66 ID:ywwrs7+70.net
かの「脳外科医 竹田くん」でおなじみ
大阪は吹田市〜

「大阪府吹田市江坂町2丁目12−29− 一戸建」
創かの在日集団嫌がらせ犯人が住んでる家

ハザードてかぴか焚きまくって
「創かの集団嫌がらせ闇バイター ここにあり!!!
もっとこっちを見て!! ねえ!!」
と必死で「つきまとってます」アピールしてくるwwww
そうやってストレスかけて相手を弱らせる作戦やねんてww
さすがカルトwwww
18〜24時頃出没徘徊 ハザードたきまくり不審車

ばらされるのが怖くて 必死でスレ落としたり
あぼんしたり 大砲撃ってるガチ犯人

165 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:52:32.17 ID:Vh1EvnYd0.net
>>10
それ嘘だぞ?
光を反射しない塗料があるとすれば、それは真っ黒のはず。

166 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:52:34.85 ID:vfqjfI+E0.net
ボビー・オロゴンが塗ってるんかと思った

167 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:53:14.23 ID:FmCdoOPz0.net
これって陰影の関係で鑑賞時のベストな
視点が限定されるよね?

フィギュアにする意味が
半分なくなる気がするが、、、

でも独特の良さがあるからこれはこれで
良いのか、分からん

168 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:53:56.24 ID:0XKXKnn40.net
これどんな光当てたらこんな影できんだよって思うと気持ち悪くてしょうがない

169 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:55:26.45 ID:CNungieD0.net
こういうのももう何番煎じかって感じだな
初めて見たのは初代ガンダムのプラモだった

170 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:56:43.19 ID:th+CfZk70.net
特戦隊すげぇ

171 ::2024/05/16(木) 17:03:57.26 ID:savquzQC0.net
>>1
よふかしのうたの主人公の吸血鬼か

172 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:05:25.97 ID:9Cby5lkC0.net
>>1
アニメ絵塗りの元祖は2014年にホビージャパンのコンテストで優勝した人やな

塗りだけじゃなくポーズもアニメが再現出来る関節のガンダム作った人

今はMAマンが本を出してるし一番有名やな

173 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:08:20.79 ID:4gM3NPzS0.net
提灯記事にならなきゃ普通に素晴らしい技術なのに
提灯記事になると一気に商業臭くなってな……

174 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:09:42.03 ID:8QG/JbUi0.net
面白いの確かだよな
実際に部屋に飾った場合にどうなるのかはわからないけど

175 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:12:13.63 ID:SKT00PEu0.net
そのうち人間もこうやって塗られる時代が来る

176 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:13:42.53 ID:jDl1202N0.net
じゃあこれを真正面以外の別のアングルからも見せてくれよ

177 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:19:57.02 ID:eGOSTHvF0.net
作業工程見てみたい

178 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:23:37.98 ID:xyrK9bb20.net
3Dを2Dに見せるとかスゴいな
そのスキルがどこに需要があるのか知らんけどw

179 ::2024/05/16(木) 17:24:44.50 ID:ebMRIVoc0.net
>>176
>>36を見ろ。

180 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:26:01.59 ID:9YUh90rn0.net
でもこれならアニメ塗りのアクリルスタンドでよくね

181 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:26:23.49 ID:JJw/aHYU0.net
アニメじゃないっ

182 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:36:18.49 ID:yGPzdkR/0.net
実物を見てみたい
どっかで展示会とかしないかな

183 ::2024/05/16(木) 17:38:30.82 ID:ozwTougo0.net
昔一番くじとかでもあったよな
1回5000円するやつに

184 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:38:34.38 ID:68rlt51M0.net
面白いアイデアだとは思うけど、立体にする意味なくね?

185 ::2024/05/16(木) 17:38:45.03 ID:/MRXcapD0.net
アニオタの時点でバグってる定期

186 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:39:32.19 ID:enlLxrTc0.net
アニオタってキモい

アニオタはただの知的障害者(笑)

187 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:43:53.44 ID:L0IEe4sa0.net
この塗りを1番最初にやったガンダムの人ってやっぱ奇才よな

188 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:44:07.32 ID:lqWj1UB90.net
200時間ぐらいかけてるなら販売価格は300万くらい?

189 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:45:30.00 ID:2Toqhr+j0.net
動画だとARみたいに見えるね
ほんとはそこに無いみたい

190 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:47:50.14 ID:nT49X3vy0.net
アニメの聖地とかこれをやっとくべきだよね
街の一角をさ

191 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:47:52.59 ID:RzDw58bj0.net
>>186
ドラゴンボールとかワンピースは日本人のほとんどが見てるやん
それをアニオタと言うのか?

192 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:48:53.58 ID:nT49X3vy0.net
背景が透けてる風とか色々出てきてるよね

193 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:48:57.62 ID:QOQXgVkc0.net
そのガンダムの人とやらが最初だっていう証拠はあるの?

194 ::2024/05/16(木) 17:52:47.77 ID:WSFx2S1e0.net
すごくニッチな世界で称賛される技術だけどyoutuberとしては充分か

195 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 17:55:24.23 ID:liWAZ8W00.net
器用な人って多いなぁ
アイデア浮かんで出来上がるまで楽しそう

196 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:12:57.11 ID:RKPDWZBp0.net
これはすごいよな、芸術と言っていいんじゃないか
俺は何年か前にごちゃんで知ったな
なぜ今話題に?

197 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:14:11.76 ID:RKPDWZBp0.net
>>3
立体物なのに平面に見えるって興味があろうが無かろうが凄いことだろ
お前は感性死に過ぎなんで生きてんのか

198 ::2024/05/16(木) 18:17:47.10 ID:eXASFlYO0.net
ずっと前からあるやん
他の角度から見ると..

199 ::2024/05/16(木) 18:25:47.76 ID:UB1/2cvE0.net
トガヒミコ人気あんだね

200 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:39:20.79 ID:fwRvX0xF0.net
>>1
ガイジンに売るんだろ
批判する日本人はメーカーに相手されてねえってw

201 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:48:18.93 ID:PVYD6Jpb0.net
>>1
画の方を見てたまげたけど
陰影は光の方向だからスゲェ…?
と勘違い

202 ::2024/05/16(木) 18:51:49.96 ID:1K1ftWDH0.net
>>200
むしろ著作権的に日本じゃ売れないけど
海外はこういう違法なグッズは普通に売られてるから
日本人の批判云々は関係なくて
海外は無法状態だから売れる
それだけ

公式でアニメ塗りフィギュア出せばいいのにと思うけど話題になってもう数年経つけどこの手のフィギュアで公式でアニメ塗りってないよね

203 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:57:00.60 ID:vnswDQNX0.net
HJのオラザク選手権でむむむ氏が初めてやったのが流行ったんだっけ
本当にイラストにしか見えなかったもんな

204 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:05:22.36 ID:iHzCOjQC0.net
>>25
だな
これは本当に凄いわ。
新たなアートになると思う。

205 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:08:46.52 ID:iHzCOjQC0.net
>>165
そういう塗料がある。
実車のポルシェに塗ったりして大変奇妙な感じになってた。

206 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:12:31.63 ID:vnswDQNX0.net
>>205
なんか空間に穴があるみたいに見えるよね
脳が処理できないほど黒い

207 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:20:48.52 ID:kMwlurbC0.net
これを工場で量産できるようになれば世界中のアニヲタに馬鹿売れしそうだけど
それができるなら以前話題になった時にもう生産されてるか

208 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:34:28.29 ID:eTETMM+W0.net
アニメ塗りなんて大昔からあるのになんで今こんなに騒がれてるんだろな
この手のフィギュアは実物見るとまあまあガッカリするよ

209 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:37:39.97 ID:jCXThMKx0.net
この手増えたな
なんか綺麗なお姉さんが漫画塗りとかやってたのが最初?

210 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:47:46.94 ID:xgLqAFhb0.net
>>165
反射はするけど普通の色に見える視野角が狭いってことじゃない?
真正面から見たらちゃんと色が入ってるけど
横を向くとある角度から先はこのフィギュアみたいに
色がいきなり一色になるとか

211 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:48:43.46 ID:xgLqAFhb0.net
>>208
やっぱりそっち側のやつなのかな…?
だとしたらそれはつまらんね

212 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 20:01:53.82 ID:K8DQUqIX0.net
>>114

リペラボ 塗り始めたのは2022年5月頃です。アニメ塗りを初めて知ったのは、YouTubeでたまたま流れてきたMAマンさんの動画です。初めて見た時はびっくりしました。

それまでの私はフィギュアにそれほど興味を持っていませんでしたが、MAマンさんの動画を見て、自分でも塗ってみようと思いました。


だって

213 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 20:22:21.12 ID:2pjFpQ5T0.net
>>209
個人的にやってた人はいたかもしれないけど
公の場に披露されたのはむむむ式がたぶん最初

214 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 20:25:34.83 ID:+j4Llusu0.net
すげーな

215 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 20:49:17.68 ID:VIdHWhVQ0.net
こういうのが流行るならそりゃアクスタで充分ってのが増えるわな

216 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 20:56:37.39 ID:GKy8BsAk0.net
ドット絵塗り
https://i.imgur.com/nKKBTk9.jpeg

217 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 21:25:42.47 ID:LQA1sYte0.net
自分で出来ないから無条件ですげーわ

218 :朝鮮飴 :2024/05/16(木) 21:33:32.94 ID:PCZFdqFq0.net
ほうほう(^。^)y-.。o○

219 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 21:46:18.43 ID:wZ/W38Uy0.net
技術として面白いけどこのラリパッパみたいなおねーちゃんは何?
よくこんなのをわざわざ立体にしようと思うもんだな

220 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 21:50:00.78 ID:nbCNdRpo0.net
影を色として塗ったのか正面から見ないと不自然になりそう

221 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 21:57:26.47 ID:8qgQR94w0.net
実物見たいな

222 ::2024/05/16(木) 22:03:01.43 ID:TDvD1yoE0.net
ロボットのは何回か見たがキャラクターははじめてかな
なかなかすごい

223 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 22:06:24.41 ID:Mu8RZZ5N0.net
何年か前、ホビージャパンのガンダムの作例であったよね、アニメ塗り

224 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 22:11:38.12 ID:TIakV/vE0.net
アニメ塗りエロフィギュアはないの?

225 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 22:12:04.55 ID:Caqkh1x10.net
>>220
そうでもないぞ>>36

226 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 22:17:58.69 ID:Km5BVH5y0.net
いやこれフェイク動画だろ?
上からのアングルが無いのが怪しい

227 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 22:28:51.66 ID:CvvzzSQx0.net
かなり前からあったろこれ

228 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 22:37:16.89 ID:qYi7JK7I0.net
新しいとも古いとも言い難い手法だとこういう反応になる

229 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 22:41:09.06 ID:qqrN3/pu0.net
>>36
うーん
すごいな

230 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 22:52:46.10 ID:RzDw58bj0.net
>>212
わざわざ調べてくれて、ありがとうw
あなたのが私よりも先にMAマンのこと言及してたんですね
気付かずに書き込んでしまいました

231 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 22:54:49.25 ID:TOvoLdHH0.net
こんな技術あったら一生食うに困らんな

232 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 22:58:12.06 ID:kz7jw/Ai0.net
これは「特殊才能」だね
真似ようったってここまでは誰でもできるものではない

233 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 23:01:50.75 ID:o/kONEl30.net
パンツが見たい

234 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 23:14:44.35 ID:Z+5HxJRG0.net
>>6
高橋一生の結婚スレも否定ばっかりで見るくせにおめでとうも言えんのな

235 ::2024/05/16(木) 23:15:42.42 ID:TzWbMC480.net
東リベの展覧会でMAマンが手掛けた等身大マイキーと武道の漫画塗りフィギュア見たけど良くできてて面白かったぞ

236 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 00:15:44.68 ID:pYXV+qZr0.net
このトガちゃんは正直欲しい

237 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 00:18:17.51 ID:pYXV+qZr0.net
これと似たような感じでドット絵っぽくペイントしたテリー・ボガードのフィギュアが発売されるな
あれもどうなってんのかよくわならんレベルでスゴイ

238 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 00:36:13.50 ID:cXbRxBRc0.net
現物見ないと何が凄いのかわからんな

239 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 00:46:11.61 ID:RkMogViR0.net
それだったらまだアニメそのものでいいわ

と言うか、一番すごいのはフィギュアの造形師でしょ
色塗ってるのも特技と言えば特技だが
第一にキャラクターデザインしてる漫画原作者がいて
その次にそれをモデルにしてフィギュア造形師がいて
で、それらが成り立った上で
この塗り師がいるってことは理解しないといけない

240 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 00:54:01.12 ID:Cfhth3Cn0.net
>>239
誰もそんなレベルの話なんかしてない

241 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 00:54:13.89 ID:LH3y9hGE0.net
>>172
80年代後半のワンフェスに自作フィギュアでやってる人いたよ
ホビージャパンか模型情報(バンダイ発行)に載ってた、イクサーとかいうマイナーアニメの女キャラ

242 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 00:59:30.18 ID:84OByRUK0.net
なるほど こうすれば本物(アニメ)そっくりに仕上がるな

243 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 01:22:04.29 ID:xqxiIjMO0.net
へぇーすごいな
でも絶対に絵が描ける人かつセンスもある人じゃないと無理やわ

244 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 01:45:03.90 ID:TX6CJjlA0.net
福岡のガンダムなんとかで見たわ

245 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 01:53:36.37 ID:foi54wEQ0.net
自分もMAマンって人ので知った
トガちゃんのやつ
どっちも凄いけど今見たら>>1より漫画っぽかった

246 ::2024/05/17(金) 02:22:37.59 ID:vHj//GPE0.net
>>36
触れるAR

247 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 03:16:36.83 ID:QUBfZsn10.net
立体アクスタ

248 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 03:58:12.93 ID:FoM7fyYz0.net
>>36
現代アート展とかに出店できそう

249 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 04:07:59.69 ID:SEzdUC/l0.net
こういうのをごく当たり前に控えめに知らしめてるのが凄すぎる。

250 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 04:10:34.64 ID:WVbZ4vlt0.net
これいいな
商品ラインナップのひとつとして定番化してほしい
メディコムとかで

251 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 04:17:18.14 ID:eGw+TQHP0.net
魔改造フィギュア転売がダメな理由が分からん

252 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 04:19:23.00 ID:y/F/bkn10.net
>>36
動画で見ると結構凄いね
センスもあるんだろうな

253 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 04:26:05.03 ID:qDju2SSj0.net
>>36
すごいけどなぜか過呼吸になりそう

254 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 04:34:47.08 ID:/3v14QYz0.net
このフィギュアにぶっかけたいと思うのかが問題

255 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 04:48:10.77 ID:+QzIEUDL0.net
>>251
著作権侵害
自分のオリキャラでやれ

256 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 04:52:29.42 ID:PLE5dJtT0.net
30年前からある

257 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 05:18:50.03 ID:qyJb2bOa0.net
画面越しだとすごく見えるけど生で見ても同じくらいに見えんのかな?

258 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 05:26:17.64 ID:+QzIEUDL0.net
最初にやった人は凄かったという類の技術

259 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 05:44:21.79 ID:iR4ik36a0.net
>>20
「有給」「夜勤明け」「リモートワーク」ですか?
もっと時間は有意義に使いましょ。
それと、「クソみたいな世の中の為に動くのは真っ平ごめん」ってのがトレンドですよ。

260 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 06:00:07.64 ID:PcEJ4IA20.net
>>6
それで自尊心を保ってるのよ
そっとして差し上げなさい

261 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 06:02:37.47 ID:BQrtJIKi0.net
へー
案外ないな

オタクの人は二次元そのまま見えるアニメ塗りの方がいいの?
せっかくの立体なのに

262 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 06:04:22.72 ID:PcEJ4IA20.net
身体に塗ったコスプレイヤーとかできんのか?

263 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 06:17:59.68 ID:DhXDaU8M0.net
>>36
どの角度からもって凄くね

264 ::2024/05/17(金) 06:20:14.51 ID:NaBjG/h60.net
立体物ではなく二次元の絵みたいに見えるね

265 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 06:22:50.95 ID:2NB3/8FX0.net
>>254
なにをだよ「

266 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 06:48:48.21 ID:cMbZ4cKU0.net
>>36
これは凄い

267 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 06:52:11.08 ID:HFA0RJ1S0.net
これ系(二次元塗り)のヤツって初見はすごいと感じるけど、だったら絵(二次元)でいいじゃんとなる

268 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 06:53:33.30 ID:hYYJYjrC0.net
>>114
いやいや20年前からあるよw
やっぱこういう人多いんだろうな

269 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 06:55:28.26 ID:HFA0RJ1S0.net
>>251
海賊版(著作権代を払ってない)と同じことになる。売ったらダメ

270 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 06:55:36.59 ID:IxpW9qCe0.net
すげー
これで立体なのか
主流になっていくかもな

271 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 06:59:47.64 ID:foi54wEQ0.net
>>267
実物見たことあるの?
立体状だから違うと思うんだけど

272 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 07:05:43.98 ID:HFA0RJ1S0.net
>>271
見たことはない
想像で書いている
画面越しだからすごく感じるだけで実物はきれいに塗っている立体物だと思う(想像)

273 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 07:14:44.48 ID:fNExBH4H0.net
>>31
コナンくんの犯人で再現して欲しい

274 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 07:22:22.10 ID:NYR5xH7L0.net
>>33
ホビージャパン誌のオラザクで大賞取ってたな
手法自体はそれより前にあったけど

275 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 07:33:25.49 ID:B8zjFpCM0.net
>>273
https://rocketnews24.com/2020/05/26/1374881/
31の者だけど既にあンだわ…
https://i.imgur.com/cj9ohHi.jpeg

276 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 07:35:56.45 ID:FN8uSA140.net
ちょっと生で見てみたいな、すごいわこれ

277 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 08:36:31.10 ID:dG0chObD0.net
この記者はひと昔遅れた情報しか出せないんか

278 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 09:34:12.92 ID:oyXv8s/K0.net
大人になってもアニメのフィギュアとか持ってるやつ発達障害だろ

279 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 09:35:20.20 ID:ZQEtHTUU0.net
フィギュアに求めるものはこれだよ

280 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 09:39:25.81 ID:ZQEtHTUU0.net
>>216
いいね

281 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 09:40:12.87 ID:ZQEtHTUU0.net
>>239
なに言ってんの?

282 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 09:48:46.10 ID:8HTD0V+s0.net
>>7
知ったか振りの馬鹿っぽい

283 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:06:13.95 ID:K6Xxs8pl0.net
最近は普通にちんぽ丸出しの男の娘フィギュアとかショタフィギュアが発売してる時代
ちんぽに価値がある時代なのだ

284 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:11:00.94 ID:hYYJYjrC0.net
>>278
ごめんな
わいは作る側でw

285 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:44:58.08 ID:FN8uSA140.net
ガチャガチャで出ないかなぁ

286 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:49:56.99 ID:hYYJYjrC0.net
>>239
造形は大事だけど塗装も大事だよ
そこは勘違いしちゃいけない

287 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:57:44.15 ID:/wxbMPBS0.net
>>267
ロボットだけどマクロスのバルキリーとかでやってる人もいるからそっちも見ると良いかも

イラスト風模型でググると出てくるよ
こっちの方が分かりやすく感心すると思う

288 :!dongri:2024/05/17(金) 11:19:11.51 ID:m08+YTHp0.net
3Dペインターで大量生産出来るな

289 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 11:28:41.96 ID:QSrz/o6l0.net
達人レベルのテクあればブックオフかなんかでテキトーなフィギュア買ってきて塗装してメルカリやらヤフオクやらで売ればある程度の商売になるんだろうな

290 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 11:54:03.07 ID:miOi3Blz0.net
>>289
昔の同僚が副業でそれやってたけど、手間考えると儲かるって程じゃないけど、結構良い値で売れるらしいよ。
1/100のガンプラだったらキット代プラス3〜5万とか言ってたかな。

291 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:12:14.15 ID:foi54wEQ0.net
イラスト風も凄いな
バグると言うかもうそれにしか見えない
ただいずれも肉眼で見ると解像度とかでまた違って見えるんだろうな

292 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:39:42.94 ID:m1JY5YoD0.net
人形なのにアニメに見えるアニメ塗りって昔からあったじゃん

293 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:03:02.51 ID:tn1z8wWO0.net
脳がバグるとかキモい表現言い出した奴誰だ?謝罪しろ

294 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:28:54.11 ID:0YnP1p4t0.net
>>267
絵(二次元)を全方向から楽しめるって幸せなことだと思うよ

295 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:54:04.94 ID:lOUpexkI0.net
どこで買えるんだこれ
真面目に欲しいわ

296 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 14:00:47.21 ID:SP6YHCT10.net
>>114
元祖はガンプラでやった人

297 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 14:14:21.26 ID:Fo7DRZWV0.net
>>290
趣味と自分の技術向上も兼ねて、楽しみつつ5-10時間で仕上がるなら悪くなさそう

298 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 14:28:34.75 ID:zQlugRHZ0.net
せっかくの立体ものこんなことしたら勿体ないと思ったけど
ギニュー特戦隊なかなか良いな

299 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 14:55:28.74 ID:dEuuSUms0.net
>>17
これ

300 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 14:56:59.02 ID:dEuuSUms0.net
MAマンというのは美術の訓練を積み重ねてきた人なのか

301 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 15:11:31.62 ID:gmBvCB2Y0.net
アニメ視たほうが早くね?

302 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 15:55:25.26 ID:lvy7qF8H0.net
フィギュアの劣化版に今はアクリルスタンドがあるからな

303 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 16:57:55.45 ID:3zytN0Yi0.net
>>300

https://youtube.com/shorts/sKgK9ks8bAg?si=p2ABzCtXSOeeNoUL

絵も書道も一流。色彩感覚も高いよ
さらには美人さん

304 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 21:10:47.86 ID:jJOieQTJ0.net
この技法というか塗装法はこのひとが発案したものでもオリジナルでもない
こういうのが欲しければ、塗装や製作代行している人に、ああいう風にといえば、少しは安くやってくれる

305 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:58:31.73 ID:rvFMQxqt0.net
MAマンやせなすけのほうが上手い

306 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 04:07:09.61 ID:xgae6t+/0.net
上手いけど写真の画質が悪いのはずるい

307 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 04:10:46.37 ID:9h8ganur0.net
>>36
すげえな

308 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 04:14:32.94 ID:r07x6AI30.net
アニメ塗りはプラモ界隈で数年前から流行ってたな

309 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 04:47:53.44 ID:pP0vNCpE0.net
>>36
すこい
割とどの角度からも平面に見える
塗り分けをどうするかってどうやって設計してるんだろう

310 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 04:51:57.50 ID:pP0vNCpE0.net
>>267
絵はアングル変えてパンツ見られない

311 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 05:34:06.40 ID:bhItohcD0.net
元が2次元のフィギュアはもうこの塗りで良い

312 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 06:25:53.21 ID:7/r7myg50.net
ガンプラの人は何か賞を取ってた覚えがある

313 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 06:28:43.01 ID:6iQreqDx0.net
国は衰退してるのにこういうことだけは突出してるなw

314 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 07:32:05.57 ID:ZqZs8Ou00.net
>>36これはすごいな、フィギュアとか全然興味ないけど1個欲しいわ

315 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:22:01.26 ID:Wfbg8Az50.net
>>278
大人なら木彫りの熊だよな

316 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 08:28:15.44 ID:Bco9m+Q+0.net
>>313
こう言うことに全力だから衰退してんだよw

317 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 08:43:55.76 ID:TPszylhW0.net
脳がバグるザクの黒色無双塗り
https://i.imgur.com/5uDWo9N.jpeg

318 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 08:51:40.42 ID:UxvCaEjb0.net
ディオラマとかも再現度が凄いよな

319 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 09:28:52.96 ID:uOngckqs0.net
すげーこれ売れるな

総レス数 319
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200