2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

玉川徹氏 国公立大の授業料値上げの動きに「教育、防衛…優先度を選挙で選ぶべきだと僕は思う」 [冬月記者★]

1 :冬月記者 ★:2024/05/17(金) 09:54:35.08 ID:i72pcOzo9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0d0d559d9b5665a81df1d87b04b875a550b2159

玉川徹氏 国公立大の授業料値上げの動きに「教育、防衛…優先度を選挙で選ぶべきだと僕は思う」


 元テレビ朝日社員の玉川徹氏が17日、コメンテーターを務める同局「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜前8・00)に出演。東大が授業料の引き上げを検討していることに言及した。

 現在は文部科学省令が定める「標準額」の年間53万5800円。省令で認められている上限まで上げた場合、約10万円増の64万2960円となる。

 文科省によると、国立大の授業料は、標準額の最大2割まで増額が可能。標準額からの引き上げは、既に東京工業大や一橋大、千葉大などが実施している。国立大は授業料を比較的低く抑え、経済的に苦しい世帯の子どもが高等教育を受ける機会を保障してきた。

 今年3月に開かれた文部科学省の審議会では、伊藤公平・慶応義塾長が「高度な大学教育を実施するには、学生1人当たり年間300万円は必要」「国立大の家計負担は(その半分にあたる)150万円程度に引き上げるべきだ」と訴えて波紋を広げた。

 玉川氏は「給付金がいいのか、無償の方がいいのかって問題はあるにしろ、日本の場合というのは結局、今でも教育投資が足りないんですよ。例えば無償化する場合にいろんな試算が出ていますけど、大学まで無償化するということであれば大体3兆円から4兆円の間だろうといわれている。そのお金は、優先順位として低いんですか、高いんですかということを、われわれは選挙で問うべきだと思う」と指摘。

 そして「いろんな優先度があります。それぞれ政治家がこの優先度が高いと言っているそれぞれがあるんだけど、国民がそれを選ぶべきだと思う」と言い、

 「例えばそれは防衛費を倍にするということの優先度が高いのか、それとも日本のこれからの国力、人口が減っていく中で1人当たりの生産性を上げて教育と研究で食べていかないといけないという時に教育と基礎研究に対すて投資するというのは、どちらの方が国にとって優先度が高いのかということを選挙で選ぶべきだと僕は思います」と自身の考えを述べた。

2 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 09:55:20.62 ID:8jCG5hIg0.net
親の収入で決めればいい

3 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 09:55:29.23 ID:otqdlkP10.net
うせろ

こいつら反日工作員 

マクドナルドの

犯罪をかくす

とんでもテレビ朝日

4 ::2024/05/17(金) 09:57:57.42 ID:/689kVyu0.net
自民の優先度は資本家に置いてるからなあ

5 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 09:58:12.60 ID:SgywxpVK0.net
入学希望者が年々減って運営ができなくなってる大学は
閉校勧告して無くした方がいい、無駄な私学助成金が減らせる

6 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 09:58:26.10 ID:84OByRUK0.net
これで防衛が1位だったら無効だってキレるし
台中事変が起こってもキレるんでしょ?

7 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 09:58:45.08 ID:48EIicPn0.net
話ずれ過ぎ草

8 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:01:39.03 ID:4LZFdJep0.net
シンゴジラ今さら見たが防衛費は必要だわ

9 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:01:58.45 ID:+iA4H1rs0.net
ロシアが隣国を攻めてる現実を理解してないのか

10 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:01:59.09 ID:lnxcRBUI0.net
優先度選んだら教育なんて下の方になるだろう
大学なんてそこまで直接関係してる人多くない

11 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:03:25.83 ID:JFcdnzYm0.net
テレビ局みたいなオワコン企業がいまだに利権ズブズブなのは問題。
NTTとかKDDIに譲るべき。

12 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:03:44.94 ID:rHGfX+wi0.net
社会保障費を削るしかない

13 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:04:01.34 ID:8dsB8PCr0.net
中卒高卒の馬鹿から税金取ってあてればいい

14 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:05:11.04 ID:5GjySK6U0.net
>>4
資本家っていくら持ってたら資本家なんだろうか

15 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:05:21.24 ID:jp8Y3ZeI0.net
パヨクの願望は日本衰退だからね

16 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:07:22.50 ID:39MyzRA00.net
防衛が上だったら文句言うだろこの馬鹿は

17 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:07:27.68 ID:CJFLMf3T0.net
高校無償化しようとしてるのに大学授業料は値上げってなにがしたいんだろう

18 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:08:14.72 ID:k406RioQ0.net
地方からしたら
授業料より東京の高家賃のほうが負担なんだろ
大学なんて地方に持ってくればいいのに

19 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:08:20.32 ID:3hnHzK4v0.net
防衛なんて素人の人間が、どこまで正しく評価できると思ってんの?
そこに並べるものじゃねえだろ
こいつアホだろ

20 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:08:31.30 ID:XLt9S2ma0.net
大学なんて本気で勉強したい奴だけ行ければいいです
中卒高卒でも普通に働ける社会にしてください

21 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:09:37.01 ID:nX+WNi7R0.net
>>1
国民の多数決で全部決めたほうがいいなら、政治家いらんやん。

22 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:09:49.38 ID:WzqfU8JR0.net
アホなのか?

大学が学費を上げるのは大学が収入を増やしたいから。それを止めたいなら大学に入れる補助金を増やすべき

23 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:10:00.05 ID:Td2Sp44P0.net
優先度とか、どちらもやればいい
予算の分配をどうするかの問題

玉川は防衛より先に教育をやれと言っているのか

24 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:10:31.85 ID:MhezvyL20.net
それはない。
戦争の確率なんて情報は国民一般にお知らせできる情報じゃないし。
中国と戦争になったけど、タマがありません!とか、ウクライナみたいになっても困る。
こういう問題こそ、国民に選ばれた政治家が判断してもらわないと困る。

25 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:11:23.68 ID:ANAyKARm0.net
増税自分らの利権にばら撒き裏金脱税カルト統一政府の
増税メガネ曰く「外国人留学生は日本の宝」で所得税の免除だっけ?

26 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:12:15.36 ID:ceSdBgKr0.net
>>17
上級国民以外は大学に来るなということだろう

27 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:12:59.74 ID:lqbS/V6P0.net
アメリカのケツを舐めるよりも中華のケツを舐めなさい.って言ってるようににしか聞こえん

28 ::2024/05/17(金) 10:13:18.22 ID:J53r3V6X0.net
「教育」に「国防」も含ませるところから始めないと
知らないことの優先順位を上げることはなかなかできんて

29 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:14:11.47 ID:Td2Sp44P0.net
>>21
増税とか国民に痛みを伴っても、やらなければいけないことはある
国民が政策を決めていた衆愚政治になるね

30 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:14:31.52 ID:WzqfU8JR0.net
>>17
世界的にみても18歳くらいまでの教育はマストって感じだけど、それ以降は収入を増やすために学ぶって感じでしょ
大学で学ぶことで将来の収入が増えるなら学生ローンでも組んで行けばいいわけで

31 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:14:40.71 ID:jt7f6IBs0.net
>>21
今の政治は全部多数決だけど

32 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:15:02.00 ID:MhezvyL20.net
>>26
結果的にそうなるかもしれないが、現状では奨学金とセットという話だ。
つまり、貧乏家庭はタダだけど、金持ち家庭は払えって話。
東大とか金持ち家庭の子(進学私立学校出)が多いと言われていることもあるんじゃね?

33 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:18:51.65 ID:Td2Sp44P0.net
>>31
外交は違うね
秘密裏に事を運ばないといけないから、多数決にしたら他国に手の内がモロバレw

34 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:19:45.78 ID:otqdlkP10.net
環境破壊がーの羽鳥多摩川


【南日本新聞】 化学物質2886トン積載、韓国籍タンカー座礁1カ月後に船体真っ二つ 浅い海域、島民ら撤去作業の長期化懸念 [5/17]

隱蔽するな

35 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:20:40.31 ID:6ZqOjLsk0.net
アメリカの大学みたいにもっと寄付金貰えよ
一流大学なら大企業の経営者ぐらいいるだろ

36 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:22:51.71 ID:hmIbW2gv0.net
老人を長生きさせることに金を使うことは本当に無駄

老人なんて生きてる価値のない生ゴミ

37 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:23:24.53 ID:/uULgASq0.net
アメポチ自民党

38 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:24:49.52 ID:nmHxGbx80.net
どんな馬鹿大学にも補助金出てるのは税金の無駄だよ

39 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:25:28.83 ID:ZOKHwCxi0.net
金は足りてる
自民党が朝鮮カルトに献上してるだけ

40 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:29:08.50 ID:NW0AHXDz0.net
もう玉川は出てくるなよ

41 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:30:59.66 ID:Tk+fGQM10.net
国立大はむしろ値下げすべきと思うけど
国防費引き合いに出すのがあざとい。
社会保障費100兆円に言及しない時点で
こいつは情報操作してる。
視聴者、国民の、表現の自由の一角である
知る権利を侵害してる。
憲法違反をやらかしてるんだよ。

42 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:35:11.65 ID:RHCqX2I30.net
東京一極集中解消のためにもまずテレビ局と大学は地方に分散すべき
実質東京の意見しか反映されないのがそもそもおかしいんだから

43 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:35:33.51 ID:E3iNYPwv0.net
生活保護費削って教育や研究機関に投資すべき
ナマポ需給額>最低賃金
なんておかしな世の中
まぁ、日本を衰退させたい反日パヨクが発狂しそうではあるが

44 ::2024/05/17(金) 10:37:50.79 ID:iybuTSvY0.net
>>41
安ければ安いほど受験生が殺到してレベルは上がるだろうけど
卒業後の行方は気になるな

防衛大学校や自治医大でも任官拒否があるだろ

45 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:38:12.70 ID:8bEQ2uwv0.net
やめてくださいよ
うちはまだ下の子がこれから大学生なんですよ

46 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:39:13.89 ID:4D3xkn5G0.net
>>7
なにもズレてないだろ

47 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:39:31.42 ID:AvBpfyLf0.net
教育費低いのはそうだけどそういうなら防衛費も低いのにそれは言わないんだなw

48 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:39:56.25 ID:JFcdnzYm0.net
玉川は間違ってる。
国立大学 無償はたったの★3000億円だよ

間違いなく★現実的で即できる政策!

国公立大の学費無償化に★4000億円必要だけど

★配偶者控除の廃止による税収増★1兆円で
すぐにクリアできる金額。

国立で3000億円
国公立大合計で★4000億円
だから、法案成立と同時に
★来年度から国公立大の学費ゼロにできる。
さらに余った6000億円を私立の学費削減にあてればいい。

国公立大学で★4168億円
(内訳は国立大学3315億円、公立大学853億円)、
私立大学で★2兆6808億円。
全大学合計で★3兆976億

49 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:40:10.56 ID:28jp8r7T0.net
子どもつくったら損しかないね

50 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:42:50.96 ID:4D3xkn5G0.net
>>19
それは確かにそうだが
しかし憲法改正によって9条を改廃することができるのは
最終的には国民投票なわけだ
つまり国防に関して全く無知な国民がその手綱を握っていることになる
だから選挙で防衛を含むさまざまな分野の中で
どれを優先すべきかを国民が選択するというのも当然のこと

51 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:44:24.94 ID:i8F87WOq0.net
>>1
防衛費上げるの反対なんだろうが、災害時の自衛隊の活動費用も防衛費の中からやり繰りしてるんだろ
防衛費増反対は災害起きても自衛隊は動かなくて良いって言ってるのと同じ

52 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:46:17.34 ID:9kqUulJG0.net
一人っ子ならまだしも2人大学生、院生とかいると国立しか無理だろな

53 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:46:30.85 ID:6R7bwMzd0.net
本当に国民が削りたいところは選挙でも選択肢に入らねぇからな

54 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:51:03.57 ID:UTPe5aly0.net
1番要らないのは海外へのばら撒き

55 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:53:53.07 ID:2zthb26c0.net
難関国立大学は裕福な家の子が多いから取れるところか取ればいいよ
その代わり貧しい家の子には減免制度を充実させてあげ…自民には期待できないけど

56 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:54:24.71 ID:JFcdnzYm0.net
大学無料が世界の大勢

1大学無料  欧州 中東 ロシア 中国
2大学有料  米国 韓国 日本

57 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:56:37.44 ID:JFcdnzYm0.net
慶應塾長は
これだけの問題発言したのだから
即辞任。

辞任しないなら、国から大学への交付金ゼロにするべき。

慶應だけ勝手に学費300万円にしてやっていけるか
試せばいい。
志望学生数は2割以下にへるだろう。

58 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:57:19.24 ID:qPD1iyym0.net
防衛w
テレ朝社員が何言ってやがるw

59 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:58:35.41 ID:PzNZ3hiX0.net
国民が望んでるのは安いFランであって、手と頭の届かない上級大学ではない

60 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 10:58:53.78 ID:L4nVbE/70.net
要はネトウヨみたいに自民に忠誠を誓うようなアホを製造するのが子育て支援
日米の軍需産業の最大利益を約束するのが防衛力強化なんだよ

どちらも「大事」だから、未来世代に莫大な負担を押し付けて予算倍増

国公立大学の授業料は5倍くらいに値上げすればいい
コロンビア大学は私立だが、年間1千万円くらいなんだろ
300万円なら良心的じゃないか

大学進学率は1%でいいと言いたいところだが、
経過措置として上位10%の学力のあるやつに進学を認める
学費を支払えないやつには奨学金を給付、貸与

自治体や大企業は高卒職員・社員に奨学金を与え、
8~12年かけて「大卒」単位取得を後押し
26~30歳で学士になったら、それ相応の待遇に

欧米など先進国ではごく当たり前にやっていること

国民を鍛え直す、あるいは賢くすることが「防衛」の肝

61 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 11:02:46.09 ID:klrwwNFQ0.net
各年度成績優秀者10人だけ安くしてやれば良い
ギリギリ入れたようなカスは優遇する必要なんかない

62 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 11:03:03.86 ID:hQr2JN/30.net
テメーが煽ったコロナ騒ぎでいくらドブに捨てたと思ってんの?

63 ::2024/05/17(金) 11:05:52.02 ID:u6Tw8VA50.net
じゃあ防衛費最優先だな
ウクライナみたいに攻め込まれて無茶苦茶されたら学校どころじゃないからね

64 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 11:09:41.25 ID:RHc2TBVm0.net
政治屋とか公務員にかかるコスト下げるのが一番先やん
防衛は削っちゃいけないとこだろ バカ左翼

65 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 11:10:34.31 ID:MCNT60hP0.net
月10万で良いじゃん

66 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 11:13:24.54 ID:Y71YDCGD0.net
ハードの安全保障にいくら掛けてもソフトがガバガバじゃん今

67 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 11:15:52.71 ID:3uqbXW4C0.net
国立大学教員の収入は低くていいのか?

68 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 11:16:48.72 ID:ynIe/4xc0.net
マスゴミも選挙で選ぼうか
勝手に国民の代表面すんな

69 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 11:17:08.32 ID:pgOenw5W0.net
高度な大学教育を実施するにはって、
してるところならいいけどさ、過半数の私立大学は該当しないだろう。

70 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 11:21:23.98 ID:yFOfAwiW0.net
国立は税金で成り立ってますその事を忘れてるのか?

71 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 11:29:20.46 ID:Oex7RQB80.net
ジジババ優遇に票が集まるだけだろ
死ねよ老害

72 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:01:43.28 ID:MbQhgcaT0.net
>>42
東京の人間って東北大レベルでもそんな所に進学するのは都落ちとかマジで思ってるんだぜ

73 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:08:18.42 ID:8LkuMAQW0.net
僕は京大出てますからね

74 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:16:56.29 ID:8jEhE+Y20.net
東大は上げないよ

75 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:29:39.95 ID:MV5Wyumy0.net
つまり教育に割く税金減らして防衛費を上げろと言いたいのか

76 ::2024/05/17(金) 12:36:38.34 ID:jOnVdv0o0.net
金銭的に階層固定化しない為にも最上位レベルの大学に金銭的な負担が少ない枠を残したいけどね

77 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:38:53.28 ID:JFcdnzYm0.net
慶應は来年から年間学費★500万円
医学部は年間学費★1000万円に値上げだな
国から一切支援金を受けずに経営。
来年度、学費払えない学生は即★除籍処分。

塾長も辞任して新塾長に★竹中平蔵氏をむかえ
★新自由主義の大学として再出発。
竹中は慶應出身でないが、
慶剛熟大学名誉博士号を授与して
慶應の人間として認定。
三田会にも入会する。

78 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:40:17.31 ID:JFcdnzYm0.net
慶應は階層固定化を理想とするため
今後、世帯資産2億円を最低条件とする。
達しないものは即除籍。

79 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:41:51.01 ID:4sXezQ+60.net
公立トップ高校から京大行った人が日本の教育語っても、国民には説得力ないよ
日本人のほとんどがそっち側には行けず、学歴が原因で死ぬまで下方に追いやられ重税背負わされる低賃金奴隷なんだから
国がやるべき事は教育よりも、受験勉強向けに生まれなかった人でもちゃんと給料と社会保障が受けられる仕組みを作る事なんでねーの?

80 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:44:05.24 ID:dPdZLYLS0.net
>>17
団塊ジュニア狙い撃ちだろ
ボリュームゾーンに負担してもらおうと
そろそろ団塊ジュニアの子は高校終わる

81 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:48:16.04 ID:JFcdnzYm0.net
慶應では
初対面で、親の資産を開示するのが通例

「自分の親は3億円」「うわぁ少ないですね、うちは6億円」
とマウントをとりあうのが
慶應独特の学風である

福沢諭吉は下層武士子弟だったので、
とにかく金に固執したのであろう
来年から年間学費500万円を払えないと除籍にすれば
一般会社員子弟の殆どは消える
家庭教師以外のバイトも一切禁止とする。

82 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:49:10.96 ID:2uw6gtP50.net
文教族が激ヨワだから
厚労族や建設族の子分扱いハッキリ言って三軍

83 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:49:59.16 ID:JFcdnzYm0.net
来年の推薦入学枠は
ロータリークラブ・ライオンズクラブ会員子弟を
優先させる

84 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:50:05.75 ID:/PYnM3jm0.net
バカは極端だな どれも大事なんだよハゲ

85 ::2024/05/17(金) 12:51:51.60 ID:YpX4LLjA0.net
不公平なことを言う慶應義塾長の公平

86 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:52:58.92 ID:bYdMMc6L0.net
これ国立の授業料上げるんじゃなくて私立の授業料下げられないのか
私大生向けの奨学金とか国で用意すればいい

87 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:53:14.41 ID:uM5FlrMg0.net
・大学の肩書きで箔をつけたい学生層、マウンティングの材料にしたい層→学費を高くして良し
・学力は足りないが、あの手この手でなんとか入り込みたい学生層→学費を高くして良し
・純粋に学問に興味のある才能持ちの学生層→学費免除か学費値下げ

育てるためのグループと養分グループで分けないとダメなんじゃないか

88 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:56:48.07 ID:tAPx2s+s0.net
教育といっても有効な教育なのかね
大学進学率の上昇に伴って優秀な人材も増えてるのか

89 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:57:48.01 ID:4sXezQ+60.net
そもそも全ての国公立を一括りにするのはおかしい
駅弁なんて貧民の子ばかりなんだから値上げしたらダメ

90 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 12:59:03.70 ID:J8Q2Ptqo0.net
資源も何もない極東のちっちゃな島国がここまでなれたのは教育水準が高いおかげなのにね
防衛費を中国やロシアと競っても勝てるわけがない
研究に力を入れて経済で凌駕するしかない
このままいくと近いうちにノーベル賞受賞者も中国に抜かれるわな

91 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:00:19.49 ID:CWV6qD9O0.net
今日イク

92 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:01:22.41 ID:/6IzBaN+0.net
>>89
それなー
地方の貧民にとって唯一脱出できる手段

93 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:01:56.32 ID:JBPJS3Ui0.net
>>90
大学が純粋な研究機関ではなくなってきて、思想家と政治屋が牛耳る組織に成り下がってきてるのが問題なんだよなぁ
大学に限らずどの組織もそうだけど、経年とともに本来の目的とはかけ離れた人種が蔓延ってしまう
本気で研究能力を高めるなら現状の大学の延長では無理な気がする

94 ::2024/05/17(金) 13:02:57.81 ID:YpX4LLjA0.net
小泉パソナの構造改革で無駄なFラン作りまくり助成金まで出す

95 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:03:07.08 ID:/6IzBaN+0.net
Fラン閉校して補助金を国立に回せは私かなり楽になると思うが
慶応は補助金無しな

96 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:03:30.11 ID:sChG/e4v0.net
>>23
その通り
どちらが先という話じゃない

97 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:04:02.67 ID:4sXezQ+60.net
駅弁と、旧帝+都内国立は分けて考えるべき
旧帝+都内国立に受かる子供なんて、親がみんな高学歴成功者ばっかで驚くよ
駅弁と同じ学費じゃ不公平だと思うけどね

98 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:07:11.25 ID:4sXezQ+60.net
旧帝+都内国立に行く層って、その学力の高さを日本社会のために使う事はほぼ無いんだよ
自分個人の利益のためにその学歴をフル活用するだけで
そんならもう税金注ぎ込んで育てる意味も無いと思うんだよね

99 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:07:33.03 ID:Aoldx6980.net
国なんだからどれが優先とか無いだろ

100 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:11:55.10 ID:4sXezQ+60.net
駅弁には金あげて欲しい、マジで貧乏片親の奴とかいっぱいいるから
でも上位国立は金持ちエリート家庭ばっかで、カテキョバイトすればすごい金もらえるし
卒業後も生涯賃金がすごいんだから、それで駅弁と同じ値段は不公平

101 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:11:56.06 ID:/6IzBaN+0.net
国公立が学費安いのは当たり前でしょ?
アメリカだって州立大は安い
慶応はアメリカ方式にしたら良いんだよ
金持ちからは年間800払ってもらって優秀な庶民は給付型奨学金制度

102 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:15:19.18 ID:JBPJS3Ui0.net
才能がある苦学生を、金持ち才能なしがスポンサーとして援助するシステムにせんとならんね

103 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:17:47.59 ID:r7punQJJ0.net
>>90
今や、自民党政治のおかげ、こんなんです。

日本が世界一の「研究捏造大国」になった根因
toyokeizai.net/articles/-/119004

104 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:18:56.74 ID:4sXezQ+60.net
学費の話題の時だけ、駅弁と上位国立を一緒にしないで欲しい
駅弁は貧民の子だらけで、就職先も地元ばっかで将来オイシイ暮らしができる訳ではない
むしろ金持ちだらけの上位国立生から集めた金を駅弁に回して欲しい

105 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:24:19.21 ID:uSliXGgk0.net
東大以外は値上げでいいよ

106 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:24:22.93 ID:9VKm9nkQ0.net
ウクライナを見てまだこんな寝ぼけた発言ができるのか

107 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:26:22.31 ID:Ff3Ru3vW0.net
>>1
選挙で選んだ与党が政権にいるんだが?
アホなのかな?

108 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:30:14.11 ID:Zybeb7vC0.net
誇りを捨てて日本人を惨殺したアメリカ軍を駐屯させて守らせてやってんだから自衛隊いらない
防衛費なんかゼロでいいよ
アメリカ出ていったら中国かロシアが日本に駐屯してくれる

109 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:30:58.52 ID:eCV9pbf20.net
選挙で直接選べないじゃん

110 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:33:34.09 ID:/PYnM3jm0.net
戦争が差し迫ってるんだが たまにはニュース見て世界情勢を知れよ玉川

111 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:42:51.53 ID:J8Q2Ptqo0.net
>>110
えっ?
どことどこの戦争?

112 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:46:40.16 ID:e4OdDb4D0.net
>>1
まずはワイドショーで取り上げるネタも同じようにすることから始めたら?

113 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 13:48:29.66 ID:cPyG3Twh0.net
アメリカみたいに外国人から沢山取ればいいのに
あちらでは州立大に外国人が通うとめちゃくちゃ高いよ

114 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 14:29:56.75 ID:5GEiZ0rF0.net
東大の値上げ理由が留学生受け入れの整備のため
だから優先するなら日本人なんだろうが玉川は
そうは言わないだろうな

115 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 14:35:14.80 ID:miOi3Blz0.net
アメリカ見習って自衛隊に4年勤務する代わりに国から学費全額出せば?

116 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 14:38:29.10 ID:RPCT66ld0.net
全男性の敵である強姦斡旋業者が推してない政党を選びます

117 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 14:39:38.47 ID:+rKqeLRE0.net
公立大学はてただにして私立中高大学助成金は減らすべき

118 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 14:47:53.63 ID:eWLyIAes0.net
他の国に攻め込まれたらお前
教育もクソもねえだろうが

119 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 14:55:45.97 ID:HsuPgDs80.net
>>117 
だめな私立を救ったパターンは外して

120 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 15:28:24.92 ID:Xs3XarKH0.net
東大は半分近くが親の年収1000万以上
値上げしてもいいのでは?
ちゃんと年収400万以下低所得者の学費無償もいち早く取り入れてるし

121 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 15:30:07.46 ID:bBUvOCP10.net
立憲民主党が政権を取ったら「2位じゃだめなんですかーーーーーーーー」になるだろ

122 : 警備員[Lv.37][苗]:2024/05/17(金) 15:30:24.53 ID:3JdmNchk0.net
とりあえず、無駄な私立大学への助成をやめれ

123 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 15:34:22.61 ID:XPveP2BO0.net
賃金を上げます→実質賃金下落
教育に投資します→学費値上げ

キャッチフレーズと逆のことばかり起きてる気がするが気のせいか

124 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 15:35:53.63 ID:vTCMwiok0.net
>>119
それが今一番問題になってんだよアホ

125 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 15:38:08.44 ID:bERReiG00.net
Fランクを潰そう。

126 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 15:48:01.96 ID:YN2korPZ0.net
中国人留学生を入れないと経営出来ないような大学は容赦なく潰すべし

127 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 16:10:22.97 ID:3Mx5TQoA0.net
>>120
地方から下宿させたら年間150万はいるんだぞ?
値上げするなら首都圏3県だけにしろ

128 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 16:11:33.06 ID:3Mx5TQoA0.net
文科省の役人は別の私学で飼ってくれていいからFランは閉校して補助金無しにしてくれ

129 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 16:23:33.06 ID:P6/5MwNu0.net
芸能でもスポーツでもないじゃん。

130 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 16:27:38.23 ID:JFcdnzYm0.net
慶應が学費値上げしたら
学費確保のために貧乏学生による
犯罪が増えそうな気がする
キャンパス内での麻薬取引とか教授への売春あっせんとか

131 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 16:27:46.63 ID:Ff3Ru3vW0.net
>>1
選挙で選んだ与党が政権にいるんだが?
アホなのかな?

132 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 16:28:09.39 ID:DOPI+WWe0.net
偏差値50ない底辺国立大は倍にしてもいいよ

133 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 16:28:22.52 ID:Ak/dBo6N0.net
優先度言うなら莫大な社会保障費削れよ
男女共同参画の5兆もいらねえわ
(´・ω・`)

134 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 16:32:58.20 ID:wU9bO9l00.net
これは正論今すぐ核武装すべき
学者が何人いても戦争には勝てない

135 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 16:48:10.57 ID:9+XC+4GV0.net
子供減ってるから

136 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 17:17:31.04 ID:jpKHXyzf0.net
「天は人の〜」に一番反してるのが世襲大学慶応

137 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 17:18:30.87 ID:KhQZL6pe0.net
>>17
大学増えすぎて
ごみ量産されてるからね

138 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 17:27:37.50 ID:JnTmBIP80.net
ガザを見れば防衛力より教育を優先した方がいいな

139 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 17:30:56.24 ID:XtlpnSmA0.net
野菜より甘いお菓子がいいか子供たちに選ばせよう
っていう様な子供騙し感
この世界情勢で全然足りない言われてる防衛費を
どれだけ減らしたいやら

140 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 17:34:45.21 ID:/0R6Y58n0.net
資源の豊富な国は教育も医療も無料だったりするけど
日本はムリでしょ

141 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 18:02:24.11 ID:exgKRB8B0.net
>>113
誰が日本の大学に来るんだよ

142 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 18:03:17.72 ID:exgKRB8B0.net
>>118
教育がしっかりしてれば敗れてもまた立ち上がれるんだよ

143 : 警備員[Lv.30][苗]:2024/05/17(金) 18:06:23.48 ID:MjcR7tIY0.net
>>112
言えてるわ

144 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 18:06:47.20 ID:efwUy2c70.net
結局、壺自民は子育てなんか考えてないんだよ
自民は献金、パー券購入する超富裕層、大企業のご機嫌とり政策

145 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 18:10:38.78 ID:cPyG3Twh0.net
>>141
国立大にはすでに外国人沢山いる
筑波大でも25000人の外国人学生がいるよ
日本の国立大は学費も安いしね

146 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 18:11:07.82 ID:cPyG3Twh0.net
↑ 25000人じゃなくて2500人ねw

147 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 18:12:35.46 ID:BejETuXU0.net
もう分かったはず。グル連中には何故という問いなど通用しない。右も左も無く工作員だらけ
メディア・ネット工作は馬鹿な国民は騙して当然と考えている

>米紙ニューヨーク・タイムズは25日、米中央情報局(CIA)がウクライナの情報当局と約10年前から
>秘密の協力関係を築き、歴代米政権の間で引き継がれてきたと報じた

スパイである事がばれたらスパイを正当化してくる
メディアはこの期に及んでスパイ活動を平和維持などと言い出している

メディアは米国の手先だし統一教会も無い事にしていた時点で分かるはず
事件自体が良いとは言わないが事件が無ければ日本は統一教会に支配されていたという事

148 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 18:13:15.49 ID:BejETuXU0.net
メディアは国民生活が困難などと言いながら安倍政権時を継続

為替で儲けている企業から取るのが当たり前だが
法人税を戻して消費税を下げろとは絶対に言わないという事

政治は儲けている企業から取り国民や中小企業に配分可能なはず

いい加減気付かないといけない
これが馬鹿国民と思っている特権層の思考。すぐに矛盾する

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

149 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 18:14:11.05 ID:QVWLWBXF0.net
そもそも東大、国立医学部に
入るやつはガキの頃から金かけて
英才教育受けた連中なんだから
貧乏人のせがれじゃ勝負にならんのよな

150 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 18:30:55.82 ID:eLa0/SRU0.net
>>26
違う。今や一部の国立大は上級国民の子息で占めらている状態だから上級こそ金を出せという話だぞ、元々は。

151 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 18:52:44.57 ID:Lkr2EOb40.net
>>127
東大の場合地方だろうが入ろう思えば塾とかに大量投資しないととても入れないんだなあ
地頭だけで入るのは無理思う

152 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 19:04:17.57 ID:tmYyU81T0.net
アホか

153 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 19:25:39.71 ID:aaEmOVOv0.net
国防は国防、教育や研究、内需活性は別の話、どちらか取ってどちらか捨てろと喚くから
話がおかしくなる、どちらも必要だしどちらも使い道の精査は必要なだけ

154 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 19:32:38.64 ID:9BHd421m0.net
どっちもやるんだよアホ
お仲間の朝日新聞に言っとけ 財務省のポチやめろて

155 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 20:11:07.64 ID:TPZN+khT0.net
貧乏人の子せがれで東大なんて自分の周りには一人もいなかった
ネットだとなぜかごろごろいるけど

156 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 20:20:30.22 ID:yCMrc3/f0.net
本命は国立潰して全部私立化なんだよなそれが無理なら授業料を私立並みにってことなんだろうと思います

157 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 00:53:15.03 ID:473bqNnh0.net
>>151
文系は塾要らない
みんな予備校に騙されている

158 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 00:57:23.68 ID:ZHXAk3gd0.net
>>149
理系はな
文系はいかに自習できるかがすべて
正直縛りきつい公立高のいいとこ行くより内職フリーのドアホ学校いったほうが受かりやすい
文系は東大でも教科書と参考書とネットだけで予備校なんか行かなくても絶対に行ける

159 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:44:11.69 ID:Zj+XjjrJ0.net
移民受け入れが
どれだけ国にとって危険な自殺行為か
それを報じようともしない日本のメディアは国を破壊する活動家の巣

160 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:40:40.86 ID:I9B0oSkP0.net
>>153
バーカ

161 :!:2024/05/18(土) 07:57:03.59 ID:NWu/MztF0.net
仮に「防衛」が最優になったとしたら
「この選挙は意図的に仕組まれた茶番だ!、民意を無視するな!、軍事国家になるつもりか!憲法第9条を無視する気か!」
と連日連夜騒ぎ立てること間違いなし

162 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:51:46.44 ID:LgNWJG8S0.net
>>157
あの水準の数学を文系とは言え独学でやれるやつなんて東大生でもそうそういないよ
具体的な水準まで達したことないからそう思うんだろうけど

163 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:11:07.34 ID:OKNoY4Y80.net
>>162
例えば今年なら数学10点切ってるやつもたくさん合格している
文系のやつは数学出来ない
大問1問とれば十分
まあオレは今年ではないけどね

164 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 14:03:35.14 ID:6kUboXOd0.net
>>163
お前エア受験者だろう

165 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 14:07:34.96 ID:5GhAfU6g0.net
>>164
オレは上位の合格者

166 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 16:36:13.14 ID:AuMZm6oX0.net
お前がどう思うかなんて日本に関係ない

167 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 16:39:54.93 ID:ZIYrYkA60.net
とにかく自民党が嫌いな人
政権交代をずっと願ってる人

168 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 17:47:35.47 ID:Iw/IBXlq0.net
>>151
高田万由子「東大は教科書をちゃんと理解して勉強すれば合格できる。」

169 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 17:53:00.95 ID:E045kIt00.net
親中派や壺だらけの移民党や上海電力党が力を持ってる内は防衛費増額など金をドブに捨てるようなもの
核武装ぐらいで安く済ませてその分他の予算に回すべき

170 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 17:54:40.33 ID:X0dKbLQp0.net
もう分かったはず。グル連中には何故という問いなど通用しない。右も左も無く工作員だらけ
メディア・ネット工作は馬鹿な国民は騙して当然と考えている

>米紙ニューヨーク・タイムズは25日、米中央情報局(CIA)がウクライナの情報当局と約10年前から
>秘密の協力関係を築き、歴代米政権の間で引き継がれてきたと報じた

スパイである事がばれたらスパイを正当化してくる
メディアはこの期に及んでスパイ活動を平和維持などと言い出している

メディアは米国の手先だし統一教会も無い事にしていた時点で分かるはず
事件自体が良いとは言わないが事件が無ければ日本は統一教会に支配されていたという事

171 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 18:09:16.51 ID:D8aZC5jU0.net
>>158
なんでそんなに自信があるのかは知らんけど
ガチの理系勢は
文系なんてめんどくせー作業ゲーは俺には無理って
思ってるからな

172 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 18:15:23.26 ID:UwUM3wA20.net
>>150
逆だろ
カネがない貧乏人ほど国公立しかいかない

173 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 18:22:39.74 ID:Yrp1WROF0.net
相変わらずアホな事言ってるな

174 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 21:24:26.34 ID:OY7E+fGy0.net
反日アサヒ

つぶれていいよ

175 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 22:00:42.64 ID:JholgofI0.net
三教科だけのくせに国立が私立より高いのが許せないとか糞
だったら国立みたいに5教科6科目とかにしろよ

176 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 22:09:56.97 ID:O4RIu4+u0.net
無償にしたら行く必要も価値のない人まで進学してバイトして遊ぶだけのモラトリアムになって婚期が遅れ出生率低下して国力低迷するだけ
米国はローン組んで自己負担で私学進学するから進学の必要と価値のある人が必死で勉強してる
そもそも国防は他の何かと比較考慮されるテーマではない
なぜなら進学する人は兵隊にならないし、
大学の建築物や研究施設は敵機やミサイルを迎撃する能力を持たない
竹槍で敵と戦うわけにはいかないだろう
一方で軍民技術融合時代にあっては、
軍事力、軍事技術の開発向上は民間にスピンオフして経済力の発展にもつながる
軍事費イコール研究開発費の側面も多分にある
私学長が自分らの競争力を高めるために国公立の学費を上げろと主張することがおかしいし、
幼稚舎からコネまくりのOB会がインナーサークルを形成してる慶応などの
私学を無償にするのは道理に合わない
米国の一部地域で学費無償というのは国公立限定措置だ
森友への優遇が不当だと批判してた連中がなぜ私学無償などという違憲政策を支援するのか?


1/26
【テレビ】厚切りジェイソン “高学歴芸人”に疑問 学士「何で取ったんですか?」 [湛然★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1706216766/
米国の大学の学費は高いところなら「借金して一生かけても返せないレベル」と語り、それだからこそ卒業後、社会に出て「すぐ活躍しないと結構苦しむ。遊んでる4年間じゃないよ」と語った。

177 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 08:50:27.50 ID:ZS6rZAZf0.net
革命おきたら
ブルジョワ価値観の教育者として
慶應塾長はギロチン死刑だな

178 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:47:22.67 ID:O3zI90B60.net
>>176
5/20
奨学金返済支援、手厚さ増す 千葉県は採用教員の全額
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOCC022TN0S4A300C2000000/
https:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRdLcbALaC74TfM7_Bo7pWyM2SZzQ1zssF7Og&usqp=CAU.jpg
https:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTTTGySsdrdCaUzczx3-in4ecD3_n48jYUPkw&usqp=CAU.jpg

総レス数 178
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200