2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】クリストファー・ノーラン監督作品おすすめ9選&最高傑作ランキング バットマンからSF大作、オッペンハイマーまで [湛然★]

1 :湛然 ★:2024/05/18(土) 05:41:19.81 ID:SbF35EnD9.net
2024年5月17日 12時40分 ライブドアニュース編集部 H(ライブドアチョイス) ※抜粋
https://news.livedoor.com/article/detail/26411650/

■クリストファー・ノーラン作品おすすめ9選

・フォロウィング(1998年)

・メメント(2001年)

・バットマン ビギンズ(2005年)

・ダークナイト(2008年)

・インセプション(2010年)

・インターステラー(2014年)

・ダンケルク(2017年)

・TENET テネット(2020年)

・オッペンハイマー(2023年)


■クリストファー・ノーランの最高傑作ランキング【ファン投票】

ライブドアニュースのアンケート企画「ライブドア大調査」で「1番好きな『クリストファー・ノーラン監督作品』」の人気投票を行いました。

1位:インターステラー(41票)
2位:インセプション(26票)
3位:ダークナイト(23票)
4位:TENET テネット(19票)
5位:メメント(12票)

アンケート概要
調査方法:Googleフォーム
集計期間:2024年4月4日〜2024年4月11日
回答数:130
回答者の年齢:10代:6.15%、20代:37.69%、30代:35.38%、40代:13.84%、50代:5.38%、60代以上:1.53%
回答者の性別:女性:39.23%、男性:54.61%、回答しない:6.15%


■天才とも評されるノーラン監督作品の特徴・凄さとは?

独特なストーリー構成や圧倒的な映像表現にしばしば「天才」とも評されるクリストファー・ノーラン。誤解を恐れずに言うと、“癖の強い”映画監督でもありますが、これまでに大ヒット作品を連発し、日本でも高い知名度を誇ります。そんなノーランの作品にはいったいどんな特徴があり、何が人を惹きつけるのでしょうか。

特徴1「癖になる難解なストーリー」
ノーランが手がける作品の特徴として第一に挙げられるのはストーリーの難解さ。その要因として考えられるのが「複雑な時系列」です。気が付くと過去の時間軸に場面が変わっており、それは数十年前であったり、数十分前であったり。それらがあまりにシームレスに描かれるので、つい何度も見返して確認したくなってしまうのです。とくにそれが顕著に描かれているのが時間軸が逆行して描かれる『TENET テネット』でしょう。

特徴2「IMAX撮影の使い手」
ノーラン作品の公開初日はIMAXシアターの席が売切れるのは当たり前の光景といっていいほど、「ノーランといえばIMAX」。実は、劇場映画で初めてIMAX撮影を導入したのはノーランの『ダークナイト』でした。その後も、ノーランは撮影にIMAXを採用。ダイナミックで迫力のある映像を楽しむことができるのはIMAXにこだわるノーランならでは。

特徴3「緻密な音響表現」
ノーランの作品は音響表現にも特徴があります。ノーランは「無限音階(シェパードトーン)」と呼ばれる演出をほぼすべての作品で使用。これは、一定の高さの音であるにもかかわらず常に上昇しているかのように感じる効果で、たとえば『ダンケルク』の時計の秒針の音などがそれにあたります。これにより、観客は何かに追われているよな不安感や焦燥感を覚え、緊迫したシーンに没入することができるのです。

特徴4「CGに頼らないアナログ手法」
フィルム撮影にこだわり、可能なかぎりCGは使用しないというノーラン。『インターステラ―』ではトウモロコシの栽培には適さない土地にもかかわらず、東京ドーム約3個分のトウモロコシ畑を育てあげました。他にも、実際に飛行機やビルを爆破させるなど、そのリアルさが作品の映像に説得力を持たせているともいえるのではないでしょうか。

(※全文は引用元サイトをご覧ください。)

2 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 05:44:29.77 ID:R/FM2Tq80.net
レンタル店には足しげく通ってたほうなんだけど、1作も見たことないわ
オッペンハイマーまで名前すら知らなかったし
たぶんご縁がないんだと思う

3 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 05:45:27.99 ID:E3Zl9MbT0.net
やはりインターステラーだな

4 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 05:45:52.33 ID:GEpefpJ/0.net
ダークナイトは良かった
シン仮面ライダーに同じ期待をしたけど全然ダメだったのが思い出される

5 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 05:46:59.74 ID:E3Zl9MbT0.net
オッペンハイマー 全然面白くなかった

6 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 05:47:28.07 ID:DlFSlNmK0.net
プレステージがない、やり直し

7 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 05:48:14.14 ID:TMJRE2EE0.net
インセプションみたいな説明が難しい話をよく2時間ちょいで解りやすくまとめるよな
それは感心する

8 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 05:51:57.47 ID:eU1g+zLk0.net
見終わった後考察とか読まないと理解できないやつ

9 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 05:57:54.64 ID:JoXIpdJD0.net
やっちゃいけない演出を平気でやっちゃう監督。
夢の中で見る夢は、わけわからなくなるのでやらないほうがいいんだけど、、夢の中にどんどんダイブするインセプションとか作っちゃう。
長演説もやらないほうがいいんだけど、長演説がバットマンで出てくる。
ヒーロー物に社会的問題の複雑さは描かないほうがいいんだけど、バットマン自身の矛盾も描いてしまう

10 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:00:46.34 ID:EbvnUirA0.net
フォロウィング知らないにゃ
残りは全部観てる(オッペンハイマーはまだ)けど、インターステラーとインセプションは年一くらいで見直すにゃん
気に入ったシーン重点で見たいではなく、ストーリーだけで繰り返し見たくなる作品を作れる監督
ちなみにディカプリオはインセプションのせいで嫌いじゃなくなったし、マシュー・マコノヒーとマリオン・コティヤールは彼のおかげでファンになったわ

11 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:02:46.20 ID:jtuWBgjH0.net
映画好きが好きな監督って感じ

12 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:03:17.71 ID:yl7cODq40.net
最初に『フォロウィング』見た時は「本当に天才っているんだ」と驚愕したもんだった
その後『メメント』だの『インターステラー』見た時もそれを確信したけど、
『フォロウィング』を初めて見た時の衝撃を越えるものはない

13 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:05:50.06 ID:8I215W8V0.net
9選とかなんて中途半端な…
ライジング、インソムニア、プレステージも入れればいいのに

14 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:06:58.23 ID:qu7D7Y8l0.net
インターステラーとダンケルクはつまらんな

15 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:07:17.50 ID:hefqMpdc0.net
いっちゃんいいやつプレステージがない、やり直し

16 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:07:38.74 ID:qvFX0YA60.net
インターステラー見たけどさ。モブの黒人科学者の扱いが酷すぎて腹が立ってしょうがなかったわ。

元エリートパイロットで凄腕エンジニアにしてイケメン農夫さらには世界を救う天才少女の父親でもあるスーパーヒーローがヒロインのために命を捨てた挙げ句にちゃっかり自分は生き残ってる傍らで、
精神を病んだ挙げ句に二十数年も母船に取り残されやっと再会して惑星にみんなで着陸したと思ったら変なボタン押して爆死。誰も名前すら覚えていない。俺も覚えていない。

17 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:07:59.08 ID:EbvnUirA0.net
>>12
ほぅ‥よく利用する通販サイトで検索したら
「フォロウィング 25周年 HDレストア版」が見つかった、7月に出るそうな、高いにゃん
円盤視聴なので買うと思うが

18 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:11:00.41 ID:AMgzWC4R0.net
インターステラーってあまりのくだらなさにびっくりしたわw

19 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:13:07.32 ID:qvFX0YA60.net
インセプションは元エレン・ペイジの可愛さをめでる映画でインターステラーはロボの可愛さを堪能するためだけの映画だよな。両者ともほんとうに可愛い

20 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:14:01.76 ID:P/tTTkhR0.net
インターステラーがピークやったな

21 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:14:46.98 ID:04A4u+jD0.net
普通にインターステラーだけやろw

22 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:16:00.61 ID:EbvnUirA0.net
プレステージは、一回でストーリーを把握してやろうと最大集中で視たのだが、テスラが本当にコピー機?作ってしまうのを信じられず失敗した、一回しか見てないので取り違えかもだが、ちなみに「クリスチャン・ベール」は好きじゃない←嗚呼、言ってしまった
‥全部、作品の勘違いかな?、バットマンなんかも主役を好ましく思えないのに、お気に入りだから

23 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:16:02.95 ID:qvFX0YA60.net
音楽素晴らしいんだよな。あとアイデアを具現化する無理矢理さがジョジョっぽい。逆行とかさぁ

24 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:17:38.52 ID:iI+Gfm9y0.net
断然インターステラー

25 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:18:51.51 ID:o/NVjYch0.net
>>14

26 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:27:47.74 ID:Y6UTfuhS0.net
ダークナイト
インセプション
インターステラー

27 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:29:46.81 ID:9mSzjcUm0.net
>>23
TENETからハンス・ジマーじゃなくなったんだよね
たぶんダンケルクでサイレンなんだが音楽なんだかよくわからん曲書かされて嫌になったんだろう
ググったらTENETとオッペンハイマーに曲つけてる人は最初にやったのトロピックサンダーでワロタw

28 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:32:31.03 ID:fQgU+ncI0.net
メメントは言うほどおすすめしない
伏線を回収する漫才ネタみたいに大して面白くない
結末を考えてそれを伏線として適当につないだだけ

29 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:32:43.89 ID:qF4rABwX0.net
>>6
プレステージが一番好きだわ。入ってないのは残念

30 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:44:51.62 ID:mpfCLu4E0.net
【米高官】日韓首脳にノーベル賞を 関係改善を評価 [4/26] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1714086068/

ふざけるな!こういう事をアメブタが日本に圧力かけてくるのが一番日本で反米感情が爆発する要素なんだよ
アメブタの介入さえ無かったら韓国経済を崩壊に追い込めるのに!
そもそも日本の保守に親米が多かったのは、統一教会のチョンが入り込んで誘導していただけであって、
本来、日本の保守の王道は反米。黒船来襲からの日本の内乱とか東京大空襲とか原爆とか、
GHQの占領政策で力を得た売国左翼と在日チョンの状況とか、本来、保守であるほど反米が自然なはず

【米政府】サムスンに補助金1兆円 先端半導体、研究施設も対象 [4/15] [ばーど★]

アメブタもう許さん


クリストファー・ノーラン監督が『オッペンハイマー』への思い語る「クローズアップ現代」

チョンが支配してる反日NHKで、アメブタの自己憐憫オナニー映画の宣伝とかふざけるな!
そもそもオッペンハイマーって映画は嘘だらけ。オッペンハイマーは原爆開発しただけとか嘘ついてる
大量に死ぬように爆発させる高度を指定したり、広島長崎への投下に反対するスタッフを排除したのはオッペンハイマーだよ
チョンが支配してる反日NHKはアメブタと組んでる
iPhoneが出始めの頃、NHKが執拗に宣伝しててウザかった。チョンが支配してる反日NHKを解体するべき
チョンとアメブタの製品やコンテンツやサービスを日本から追い出していくのは偉大な日本人の至上命題
日本の多数派である保守層の間で反米感情、反ハリウッド感情がどんどん高まってきてる。
オッペンハイマーの日本強行上映は反日ハリウッドの自滅になる。

31 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:52:00.09 ID:e9X4q34r0.net
プレステージの過小評価は異常

32 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:52:31.22 ID:5ocLqJ1A0.net
テネットに投票したやつって本当に面白いと思ってる?

33 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:56:22.42 ID:UQWWMRlx0.net
オッペンハイマーてのはアカデミー賞用に促成した映画なんだろう

スコシージに「departed」でしかアカデミー賞あげられなかった失敗があるから
この人にはアカデミー賞用映画を作らせたということだと思われ

34 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:59:06.21 ID:mRvU+clH0.net
インセプション序盤で挫折してしまう

35 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:59:09.12 ID:qF4rABwX0.net
>>32
逆行を難しく考えなければ単純なスパイ物だから面白いと思うよ

36 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:00:05.95 ID:gbBpyiv50.net
テネットを解説無しで理解できた人なんているのかな
見終わった後に何も分からなくて俺寝てたのかなと思った

37 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:00:35.12 ID:M8spI1/50.net
やっぱ一番面白いのはダントツでインターステラーだな
主人公がブラックホールに落ちてオワタと思ったらまさかのタイムスリップで映画の最初と繋がるという展開は神ってた

38 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:00:41.99 ID:fuBvzFWa0.net
https://blog.goo.ne.jp/mubenrokka/e/0a1d01cd9cdd1dd99449bc76837533d7
shin@アメリカによる日米地位協定悪用を許さない@shin_the3rd

ねぇ、日本人は
「虐殺された当事者」なのになぜ知らないの?

《人類の歴史で、一度の攻撃で殺された人数の最悪記録トップ3》って全て
「日本人虐殺」なんだよ。

1位:広島原爆 14万人
2位:東京大空襲 10万人
3位:長崎原爆 7.4万人

「WW2で」じゃなく
「人類の歴史で」
ワースト3独占なんだよ

39 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:07:38.47 ID:GPXJtHHf0.net
フォロウィング動画配信で流せよ

40 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:11:08.77 ID:qF4rABwX0.net
インターステラーは星野之宣の漫画を実写化したらこうなるんだと思って観てた

41 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:16:31.42 ID:y0XfC2uk0.net
おすすめ9選って全作品じゃないの?

42 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:17:40.52 ID:g0yjdQvh0.net
ダークナイトだけはもったいぶった変なことやってないな

43 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:17:53.74 ID:T3C7S8T40.net
9ってそんな話ある?
お前観てないだろ

44 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:19:43.80 ID:upqMN5/T0.net
インターステラ長すぎ焦点移りすぎ
テレビシリーズじゃねえんだから

45 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:23:45.78 ID:7tfa0xkM0.net
ダークナイトは最高傑作とか5ちゃんで書かれてるのをたくさん見たから見たけど超絶クソつまらなかった
インターステラーは最低映画とか5ちゃんで書かれてるのをたくさん見たから見たけど超絶面白かった

5ちゃんの評価は全く信用出来ん
というか声デカい頭おかしい奴が連投してるだけだったんだなと思った

46 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:26:23.07 ID:m1SMk97k0.net
難解な話だけならいろんな監督いるけど
こんだけビックバジェット使えるうえでヒットさせるのはこの人だけ

47 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:31:57.06 ID:XxOG02Zw0.net
>>36
あまり映画見ない中学生の息子に試しに見せてみたら、初見でほぼ理解しててビビった

48 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:35:10.49 ID:eBFvWYeT0.net
ノーラン好きだけど
ダンケルクだけはあまりのつまらなさに腹がたった

49 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:36:59.01 ID:OdNOctKe0.net
ダークナイトは会計男を引きずり帰す香港シーンが全体的に要らなかった

50 : 警備員[Lv.7][新苗]:2024/05/18(土) 07:40:45.56 ID:oYAE8BX10.net
TENETに比べるとインセプションは分かりやすいな

51 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:43:01.48 ID:jjcxwMTB0.net
ノーランバットマン3作目はくそ酷いゴミカスだった

52 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:44:34.73 ID:q+9kV6bM0.net
インターステラーは物理知識が有ると楽しめないだろ

53 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:50:57.78 ID:DV9DQcCC0.net
オッパイハンター

54 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:53:25.69 ID:l9OS1fmp0.net
メメントみたいなつまんない実験作はやめろ

55 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:00:00.88 ID:gkdEaJ4U0.net
この監督は一度見ただけじゃ理解できないな映画が多いな

56 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:02:07.91 ID:upqMN5/T0.net
インターステラはわかりやすいだろ
ただダラダラ長いだけ

57 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:05:04.88 ID:6DFn9Vll0.net
インターステラーは善意の宇宙人がヒコロヒーを救出してなければ地球人滅亡してたの?

58 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:05:50.87 ID:qF4rABwX0.net
>>9
夢の映画ってのはわけが分からない方が夢らしくていい。逆に最後の雪山シーンは現実みたいな普通の世界でつまらなかったよ

59 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:08:51.02 ID:InM3idLj0.net
>>9
やっちゃいけないってお前が言ってるだけやん

60 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:11:08.13 ID:BnUSS/3L0.net
>>1
総数少なすぎてまったく参考にならんな
頑張ってあと一桁増やせよ

61 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:13:30.28 ID:8xXKfQfg0.net
インターステラーが断トツだろう
インセプションは、時間の進みが遅くなるルールを受け入れられるかどうか
バットマンはやはりファン向け

62 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:14:38.12 ID:vgNconAI0.net
投票数少なすぎて笑うよな
自演くらいしろよ

63 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:16:56.50 ID:rr20CDNz0.net
ジョジョでメメントをまるっきりパクってるエピソードがあるよな

64 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:17:01.77 ID:v4Si9h630.net
グレムリンとかグーニーズとかシンプルな娯楽作品が観たい
ノーランは疲れる

65 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:18:48.12 ID:5ocLqJ1A0.net
>>64
そりゃさすがにジャンル違いすぎるわ

66 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:19:04.05 ID:2aS4ce4V0.net
めっちゃ過大評価されてるよねこの監督

67 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:21:38.27 ID:rDhQvv4y0.net
シンゴジ:$78M(116億円)
マイゴジ:$106M(159億円)
https://en.wikipedia.org/wiki/Godzilla_Minus_One
八佰:$461.4M(718億円)←世界配給された抗日映画
オッペンハイマー:$959M(1,380億円)
バービー:1446M(2160億円)

68 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:21:38.39 ID:5+aQh0LR0.net
メメントよりフォロウィングがいい
先日までやってたリバイバル上映まじありがてえ

69 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:22:06.70 ID:s6OQyzYi0.net
>>1
背骨の歪みをベアハッグで治すノーラン民間療法wwwwwwwwwwwwwwwwww
小難しいことはいっちょまえだが基本的な学がない
学はないが難しいことで認められたい押井守と同じwwwwwwwwwwwwwwwwww
  〆⌒ヽ_||i_〆⌒ヽ
  / iiii!!!!!!   !!!!iiii  ヽ
。|  ( ゚__)    (__゚ )  | 。
 | (_Ti__)──(//| |)  |  。
 | ./ /┬UU┬" | (  |
 | j j| ┴┴・┴-┤ ) .|
 |' i |       | ) (  |
 |  ヽ/⌒⌒ヽ__/    |
 | . .|  / ̄| / . . . |/')
('ヽ . ヽJ ̄u u  . . .  ')

70 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:24:23.99 ID:CwEHWWTE0.net
インターステラー何回も観たわ

71 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:26:00.88 ID:585rurLa0.net
>>41
プレステージとインソムニアとバットマンライジングがない

72 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:29:14.69 ID:Dv6NdxPr0.net
オッペンハイマーはほぼセックス映画

73 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:31:15.60 ID:GEpefpJ/0.net
>>67
調べてみたら中国人が見てるだけじゃねえか 馬鹿

The Eight Hundred
Domestic $372,755 
China $460,000,000

Godzilla Minus One
Domestic $56,418,793
Japan $48,207,737

74 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:32:42.08 ID:H1LFxNJw0.net
>>52
オッペンハイマーも戦前の著名な理論物理学者と戦後の赤狩りムーブがわかってないと誰が誰やらわからん映画

75 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:36:55.00 ID:TmDNLR5F0.net
テネット結構好き

76 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:38:58.10 ID:dkPgUSww0.net
インターステラーがダントツなのは納得

77 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:39:28.38 ID:Mp3U3CH40.net
インターステラーはSFじゃなくてホームドラマだからな

78 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:40:30.92 ID:Kj/m75Ii0.net
クリストファー・ノーラン監督作品人気投票の結果発表 1位に輝いたのは?
https://eiga.com/news/20240413/11/
【1回戦①】
「フォロウィング」(135票)VS「プレステージ」(521票)

【1回戦②】
「インソムニア」(154票)VS「バットマン ビギンズ」(751票)

【1回戦③】
「ダンケルク」(532票)VS「TENET テネット」(1508票)

【2回戦①】
「ダークナイト」(1029票)VS「プレステージ」(138票)

【2回戦②】
「メメント」(781票)VS「ダークナイト ライジング」(859票)

【2回戦③】
「インセプション」(1004票)VS「バットマン ビギンズ」(329票)

【2回戦④】
「TENET テネット」(874票)VS「インターステラー」(1299票)

【準決勝①】
「ダークナイト」(854票)VS「ダークナイト ライジング」(153票)

【準決勝②】
「インセプション」(683票)VS「インターステラー」(808票)

【決勝】
「ダークナイト」(1055票)VS「インターステラー」(885票)

79 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:43:12.09 ID:CkZlv3420.net
まあ監督で見る作品って今となってはこの人ぐらいだな

80 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:44:08.35 ID:nvXUeBrp0.net
ダークナイトしかかたん

81 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:46:51.57 ID:Xy1CEWVn0.net
ダークナイトは終わり方が神がかりすぎる

82 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:47:19.09 ID:Z5zRCtrs0.net
映画の中身じゃなくて情報に左右される人に大人気の映画監督よね

言うほど映画は面白くないっていう
むしろ退屈な映画ばっかり

83 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:51:31.35 ID:UAjdfpXW0.net
ダークナイトとインターステラーはジョナサンノーランのおかげでもある

連ドラのウエストワールドと、アマプラのフォールアウトも面白い

84 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:55:44.97 ID:WCF2Bjbw0.net
ダークナイト三部作

85 : 警備員[Lv.27(前29)][苗]:2024/05/18(土) 08:56:26.03 ID:5jH9xOx30.net
ハッキリとTENETが最高作品と言える。構想から実現まで良くやったw10回くらい見た

86 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:56:54.78 ID:NNeoobSM0.net
>>6
ですよねー

87 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:01:18.00 ID:DQxVtUzJ0.net
>>12
リバイバル上映の時間が合わなくて見逃した悔しい

88 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:06:13.19 ID:8xXKfQfg0.net
TENETは面白いけど、終始「そうはならんやろ」と思いながら観てた

89 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:12:08.56 ID:gVYkh4CI0.net
最高傑作はインソムニアだろ

90 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:12:21.63 ID:Dl+gv0k+0.net
極論言うとたわいもないストーリーを
複数並行させて複雑に見せてるだけよね
ダークナイトはとりわけその見せ方がすばらしかったけど
いまは「またかw」としか思わなくなった

91 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:12:37.83 ID:HfiIUU2R0.net
メメント初めて観た時に天才だ!と感動したけど
松本人志は雑誌でボロクソに貶してたな、なお本人の監督作は…

92 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:14:57.73 ID:qMge4xeY0.net
フォロイングだけ知らないから検索してみたら『ババアが憑いてくる』って出たんだけどw

93 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:24:22.88 ID:BWykFPMN0.net
>>2
アダルトコーナー直行してるだけでしょ

94 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:34:58.72 ID:zv/hAA3d0.net
インターステラーとプレステージだな
馬鹿なのでTENETは何回見ても理解できない

95 : 警備員[Lv.27(前29)][苗]:2024/05/18(土) 09:36:59.71 ID:5jH9xOx30.net
独創的なのはメメント。あのアイディアは出てこない。天才なんだろうな、

しかしオッペンハイマーは日本人として歓迎できない

96 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:38:26.65 ID:an7l+ce20.net
「インターステラー」「インセプション」
超絶傑作

「ダークナイト」三部作
実はビギンズが一番面白い、ダークナイトはヒースの演技以外は平凡、ライジングは糞

「テネット」
なんとなく面白い雰囲気にしてるがルール説明さえ行われないクソ脚本

「メメント」
こういう物語の大目的が消滅する方向の作品は夢オチと変わらん。嫌い

97 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:44:03.66 ID:WBK5xQd20.net
誰もついていけないテネット
音響はすごかった

98 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:48:59.63 ID:F6mei+uZ0.net
平気で3時間で作るな
長くても2時間半までにまとめろ。
トイレ我慢できない

99 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:50:57.55 ID:GZlRyrRR0.net
ダンケルクは画面暗いしみんな同じ顔に見えて敵味方の区別付かないんだわ
テネットに至っては何がなんだかw

100 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:51:06.95 ID:F6mei+uZ0.net
半分はハンス・ジマーのおかげ

101 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:58:42.98 ID:2aS4ce4V0.net
>>96
インターステラーは過大評価

102 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:59:03.53 ID:BUeUjlb+0.net
>>96
そうバットマンは1作目のビギンズが一番面白い
ダークナイトは無駄に評価が高いけどジョーカーの雰囲気意外は正直つまらんウンチ

103 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:02:49.33 ID:+d8M1J4g0.net
>>35
単純なスパイ物として見たら大して面白くないよ

104 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:09:29.41 ID:daSd3iSp0.net
テネットはルールを知らないスポーツの分厚いルールブックを渡されて、見てるとルールブックにないことをやり始めて、だんだんどうでも良くなるようなイメージ

105 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:10:48.35 ID:daSd3iSp0.net
>>102
力で闘わなかったからダークナイトは評価された
その後ダークナイトもどきみたいな映画が量産された(スカイフォールとか)
ライジングでなぜか殴り合いに戻るの草生えた

106 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:13:20.57 ID:aYvwlpSh0.net
>>6
なんか惜しいんだよなぁ

107 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:18:18.75 ID:aOeLu5yd0.net
マイケル・ケイン(8作)
ダークナイト三部作、プレステ、インセプ、インター、ダンケルク、テネット

キリアン(6作)
ダークナイト三部作、インセプ、ダンケルク、オッペン

ケネス・ブラナー(3作)
ダンケルク、テネット、オッペン

マリオン・コティヤール(2作)
インセプ、ライジング

アン・ハサウェイ(2作)
インター、ライジング

その他ダークナイト三部作の主要キャラは省略

108 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:22:19.25 ID:daSd3iSp0.net
>>107
ゲイリー・オールドマン(4作)
ダークナイト三部作、オッペンハイマー

トム・ハーディ(3作)
インセプション、ライジング、ダンケルク

ジョセフ・ゴードン・レヴィット(2作)
インセプション、ライジング

渡辺謙(2作)
ビギンズ、インセプション

109 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:22:48.80 ID:daSd3iSp0.net
マット・デイモン(2作)
インターステラー、オッペンハイマー

110 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:23:51.93 ID:dETJFQxp0.net
テネット勧めてるやつは嫌がらせだろ

111 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:28:32.61 ID:Uy5gIuwL0.net
ハズレ無しが凄いよね。インターステラは何となく
自分の存在の立ち位置を啓発された気がする。

112 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:32:59.16 ID:gkdEaJ4U0.net
IMAXで初めて見た映画がインターステラーだった
そして次にダンケルクを見てがっかりした思い出

113 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:34:02.93 ID:yZdU9s260.net
SF撮らせると複雑な俺かっけーだからついていけない

114 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:35:11.18 ID:sYaSDdbg0.net
ダークナイトとダンケルクは見やすい
他のはなんかややこしい

115 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:35:59.83 ID:Vjnqxca/0.net
プレステージは一旦受け入れるとめっちゃ面白いんだけどな
あのオチは怒り出す人もいるw

116 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:37:39.99 ID:55Lyit5R0.net
なんかアクションが面白くないんだよなこの監督さん

117 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:38:07.05 ID:qF4rABwX0.net
インターステラーはやってる事がデンゼルワシントンのデジャヴと同じと思えば分かりやすい

118 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:44:06.03 ID:I8Rk+uAU0.net
テネットコロナ禍ど真ん中で全く流行らなかったな

119 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:47:27.51 ID:quWWdL070.net
ダークナイトはジョーカーを愛でるための映画だからな 作品としてはバットマンだし

120 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:48:52.66 ID:5ocLqJ1A0.net
>>119
ダークナイトってバットマンのことだぞ?

121 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:49:27.03 ID:585rurLa0.net
メメント、テネットはびっくりアイデアだけ。寝る
ダンケルクはBGMが拷問
バットマン関連は余り見てない。特に色も感じない
インターステラーは色はないが大作
オッペンハイマー傑作。ただし三幕目は寝る

122 : 警備員[Lv.2][新苗]:2024/05/18(土) 10:49:54.49 ID:msBnWn8w0.net
つまらんツマラン詰まらん

123 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:50:38.00 ID:quWWdL070.net
いやだから作品としては言ってもバットマンだからそんなに てことよ ジョーカー観たさに5回は観てるけど

124 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:52:27.47 ID:+PY/mu+J0.net
実は「インセプション」のラストが現実か夢かは断定できる
夢の中の主人公は全て婚約指輪をつけており、現実の主人公はつけていない
全てチェックしたが例外は一ヶ所もない

125 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:58:25.88 ID:pNfUNNOj0.net
テネットはしょぼかったなー
ただの逆再生だった

126 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:59:15.71 ID:IPlogOV00.net
ノーランが好きな奴はめんどくさい印象しかない

127 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:59:23.87 ID:aYvwlpSh0.net
実はプレステージ程度の中規模予算の映画が一番肌に合ってるんじゃないの?

128 : 警備員[Lv.28(前29)][苗]:2024/05/18(土) 11:00:14.04 ID:5jH9xOx30.net
メメント、TENETこそこの監督作品の醍醐味なのに理解出来てない奴多すぎてがっかり。ダンケ、プレステは興行目的でやる気無く撮った作品だぞ。

インセプションは傑作ではある、記憶の入れ子という発想がすばらしい

129 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:03:43.00 ID:88ufaiVh0.net
ダークナイトは過大評価。悪くはないけど長くてダレる。あとしょせんヒーロー映画
ダンケルクはつまらんかった。再現ドキュメンタリーみたい。見所は実物スピットファイアの空中戦だけ

130 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:04:18.95 ID:FKhw2gNx0.net
インセプションのラストの機内で目覚めてから空港で入国審査受けて歩きながら仲間に目配せして別れるまでのシーンが秀逸過ぎて何回も見てしまう
しかし意味はさっぱりわからない

131 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:06:04.50 ID:eDxLPDxt0.net
ビギンズ評価しない奴はにわか

132 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:07:44.95 ID:JeEWoVXl0.net
この人の作品ってなんか名作っぽいんだけど
内容はあんまり覚えてないという

133 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:08:44.91 ID:igsc6DUj0.net
>>128
メメント理解できない奴なんていない
ただああいうオチで目的がキャンセルされる形式はつまらん

テネットもシナリオを理解できない奴はいないが
逆行システムがただややこしいだけで面白くもなんともない

「つまらん」という意見に「それはお前に理解力がないからだ」って矮小化はよくない

134 : 警備員[Lv.41(前20)][苗]:2024/05/18(土) 11:10:47.57 ID:ghWUQTdk0.net
>>1
弟のジョナサンと組んだ作品は凄い良い。
だから毎回そうしてもらいたいんだが、ジョナサンも忙しすぎてな。
とりあえずジョナサンが監督したFalloutのドラマは面白かった。

135 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:11:29.72 ID:88ufaiVh0.net
>>91
メメントは面白いよ。ダークナイトもそうだけど
ああいう一見嘘くさいストーリーを嘘くさくなくなるまて緻密に丁寧に撮っていくのがノーランの真骨頂だな
ただメメントはちょうどいいがダークナイトは長く感じる

136 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:12:02.99 ID:Qwh9wbnN0.net
この人の良さはエンディングの演出でしょ

137 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:16:12.44 ID:88ufaiVh0.net
ぶっちゃけノーランの名前だけで「お、見に行くか」とはならない程度の監督よな
何度か煮湯を飲まされたから。今ならデューンの監督の方がそういう信頼度では上だな

138 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:16:28.04 ID:O/PuWuWj0.net
ダークナイトはヒースレジャーの功績だろ

139 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:17:15.40 ID:HfiIUU2R0.net
>>135
いや、だから感動したって書いたんだけど…

140 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:19:14.82 ID:qF4rABwX0.net
メメントが分かりにくい人は時系列順に並べ替えたバージョンを見ればいい

141 : 警備員[Lv.8(前50)][苗]:2024/05/18(土) 11:22:26.84 ID:2cx7MU9e0.net
ダンケルクみんなつまんなかったのか
評価高いからか不思議だったんだ

142 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:25:01.14 ID:daSd3iSp0.net
>>137
ヴィルヌーブはサスペンスのが面白いけどな

143 :!dongiri:2024/05/18(土) 11:26:35.79 ID:F9mgcQlc0.net
ダークナイトはバットマンがハイテクを駆使しても狂人にはほとんどなす術ないっていってるようなものなのがな…ジョーカーを強大に見せすぎたわ

144 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:27:30.22 ID:rlHDygjk0.net
メメントは演出のみの勝負だからな
ストーリーは本当大した事ない

145 : 警備員[Lv.51][苗]:2024/05/18(土) 11:30:03.00 ID:KUSnBnG40.net
なんでも無理やり成立させてしまうのは本当に凄いけど
つきあわされるのは疲れるわ

146 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:31:06.23 ID:DdzJagSl0.net
テネットはどう見ればいいのか分からなかったな
あれを選んだ人はどう良かったんだろう

147 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:31:18.34 ID:9NMcoD6M0.net
インターステラーって地上波で放送したことないよな

148 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:33:57.62 ID:igsc6DUj0.net
世の中には「シャッターアイランド」や「ゲーム」が好きな奴もいるしなあ
俺はこういうの大嫌い

「ざんねーんwww、全部妄想(orゲーム)でしたwww」
「最初から問題なんかありませんwww はい、はい映画おわりwww」
この形式の作品は許さない。絶対にだ

149 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:34:33.58 ID:DdzJagSl0.net
>>147
午後ローでやったことあったはず

150 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:42:12.50 ID:oPcogmgJ0.net
この手のスレでさらっと関係ない映画のネタバレする奴とかって何なんだろーな
死ねば良いのに

151 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:53:17.59 ID:sHiOPgzA0.net
ダークナイトはヒース・レジャーもだがオールドマンもいい
レオンのイカレ野郎からこの誠実な役まで

152 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:59:06.26 ID:igsc6DUj0.net
>>150
俺はゴミ映画のネタバレしかしないぞ安心しろ
インセプションのオチの見分け方も書いたが、傑作だから見ないと分からないよう伏せた
ちな「箪笥」も幻覚オチのクソ映画

153 : 警備員[Lv.28(前29)][苗]:2024/05/18(土) 11:59:14.60 ID:5jH9xOx30.net
ノーラン弟の洪水都市の作品で、ヒュージャックマンの奴も結構好きなんだがこれも大衆受けしなかったな

154 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:02:33.82 ID:G+OamxSn0.net
インターステラーはアルマゲドンとなんら変わりはない 僕が考えた最高のSF映画

155 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:06:12.44 ID:KwVMHMtO0.net
メメント以外全部つまんね
長くて退屈

156 : 警備員[Lv.2][新初]:2024/05/18(土) 12:08:49.62 ID:Y6qTwNLk0.net
ジョーカー

157 : 警備員[Lv.2][新初]:2024/05/18(土) 12:09:13.51 ID:Y6qTwNLk0.net
ダークナイトだけだな

158 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:15:28.57 ID:ypvgfVdK0.net
この人って育ちが良いから人間の善性を信じてる作品でつまんない

159 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:17:15.25 ID:ypvgfVdK0.net
ダークナイトライジングは最高の尻映画

160 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:17:42.35 ID:kGxsLBRd0.net
>>158
カッコいい〜www

161 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:20:09.25 ID:ypvgfVdK0.net
>>143
日本人「ジョーカーさっさと〇せよ!」
ジョーカーはアメコミ界のバイキンマンだから絶対にころせないの(´・ω・`)

162 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:24:42.77 ID:gykMvKpx0.net
>>158
デビッド・フィンチャーは育ちが悪いの?

163 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:27:48.57 ID:oPcogmgJ0.net
>>152
?俺が見てないと思ってる?
そういう行いをする奴は総じて死ねば良いと常日頃思ってるだけだけど?
という訳で今月中に死ね

164 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:29:35.48 ID:AETd8+Nw0.net
ノーランはクソ真面目でユーモアに欠けるがテネットで自分と戦うシーンはギャグだった

165 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:30:30.70 ID:oPcogmgJ0.net
>>161
てかバットマンは基本的に不殺だし

166 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:30:44.85 ID:igsc6DUj0.net
>>163
ウンコを踏みそうな人に「それウンコや!」って忠告してる善行や
ちな「ブラックスワン」の殺人も幻覚な

167 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:32:00.21 ID:vb1BqZGY0.net
>>1
やはりインターステラーが一位だったか
そうだろうと思った
キモいステラーアンチ一匹が荒らしてるだけだったな

168 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:35:36.09 ID:ypvgfVdK0.net
>>165
あのクソ野郎をビルから蹴り落とせと思ったでしょ?

169 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:36:14.30 ID:gVgshWzS0.net
凄いんだろうけど合わない監督だなー
具体的に何が合わないって言語化できない部分があるんだがメリハリというかスピード感が合わん

170 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:38:25.45 ID:BvJLPsbA0.net
インセプションは新幹線の車内が揺れすぎるので鉄オタに評判が悪い

171 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:41:32.11 ID:Hsm8B5rS0.net
早くオッペンハイマー、ネトフリかアマプラによろ
多分ダンケルクみたいに微妙そうだけど

172 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:44:36.76 ID:oPcogmgJ0.net
>>168
いや個人が思う思わないてよか、殺せばジョーカーの思う壺だし、殺せないから面白いし
そもそもバットマンて雛形が良く出来てるから、ノーランの面白アイデアのゴリ押し無しでダークナイトは上手く行ったんだと思う

173 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:46:16.07 ID:8tvWuJmy0.net
メメント

174 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:47:03.53 ID:gVgshWzS0.net
上に細かい設定かつ複雑な映画ってレスあるけど複雑に見えて結構単純になるというか力技で解決してね?って思う作品が多いんよ

175 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:48:14.15 ID:mTlC2Tze0.net
猛烈なファンだったが、テネットで離脱した
後ろ歩きしてる時にダサって思ってしまったら魔法が解けた的な
異論は認めるw

176 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:48:34.28 ID:ypvgfVdK0.net
>>174
プレステージとか最たるものだよね

177 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:50:54.18 ID:mTlC2Tze0.net
>>165
個人的には、ビギンズはバリバリ殺してるけどなw

178 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:51:57.89 ID:ix2t+xUv0.net
>>44
シリーズもののテレビドラマの三時間総集編みたいで、ご都合主義的内容で、浅いんだよね

179 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:53:16.53 ID:6kU/Wdqa0.net
>>1

観たのは全部面白かったが、順位をつけるとするとこんな感じかなぁ
弟が脚本やってるんだな

1)ダークナイト(2008年)
2)バットマン ビギンズ(2005年)
3)ダークナイト ライジズ(2012年)
4)インセプション(2010年)
5)ダンケルク(2017年)
6)インターステラー(2014年)
7)メメント(2001年)

・フォロウィング(1998年)未視聴
・インソムニア(2002年)未視聴
・プレステージ(2006年)未視聴
・TENET テネット(2020年) 未視聴
・オッペンハイマー(2023年)未視聴

180 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:54:48.77 ID:uSofFcBG0.net
>>179
見てもいないのに良くそんな偉そうなランキングつけられるなwww
図々しいにも程があるだろ

181 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:55:05.97 ID:igsc6DUj0.net
不殺いうても死刑間違いなしの奴を捕まえて引き渡すなら
結局は殺してると変わらんからな

なんつーか主人公の手を汚したくないだけで白ける

182 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:56:11.74 ID:6kU/Wdqa0.net
>>148
それって推理小説で言うとドグラマグラとか?

183 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:06:34.15 ID:uSofFcBG0.net
>>181
アーカムすら知らんのか
まともに見てもいないだろ

184 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:08:34.13 ID:oPcogmgJ0.net
ノーラン自身は小難しい映画作ってるつもりは無いんだろな、周りが勝手に思ってるだけで
おもろアイデア一発をクソ真面目に作ってる変人て感じ
その意味でいうとメメントがノーランのやりたい事を綺麗に作品として昇華出来てる

>>177
爆破でごっそりいってるよなw
まあダークナイトはジョーカーだし、そこら辺り忠実にやらざるえない所がノーラン節無しで上手く行った要因な気がス

185 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:15:32.79 ID:igsc6DUj0.net
気にくわない意見にはすぐ
「おまえ見てないだろ!」って言うバカいるよね

186 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:16:33.06 ID:aYvwlpSh0.net
ライジングはスタジアムで少年の国歌斉唱がピーク

187 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:16:41.14 ID:+QdAg6/W0.net
時間軸をめちゃめちゃにして難解に思わせてる映画多いよな

188 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:19:27.74 ID:uSofFcBG0.net
>>185
じゃ死刑間違いなしって何?
アーカム・アサイラムって知ってる?
ゴッサムで死刑になった例あるなら教えて

189 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:20:02.54 ID:QGnnIIg70.net
>>6
一番の駄作やんけw

190 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:20:09.10 ID:ypvgfVdK0.net
>>184
エンタメ路線の弟が参加しないとイマイチな作品になりがちだよね

191 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:20:39.73 ID:QiNf0VCC0.net
スピルバーグのデビュー作 Duel の前にはあらゆる映画は駄作

192 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:21:29.37 ID:ypvgfVdK0.net
>>189
途中までは最高傑作だぞw
オチはデットオアアライブクラスにクソだけど

193 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:22:51.57 ID:QGnnIIg70.net
フォールアウト見るに弟はブレイキングバッドの音楽使う演出の影響受けすぎ
しかもくどい

194 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:24:52.33 ID:mZJF+vf50.net
>>192
オチは最初のネズミの伏線を回収してるんだから上手いと思うけどな

195 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:25:54.07 ID:ypvgfVdK0.net
弟のドラマ作品は引き伸ばしがダルいから嫌い
アメドラは6話ぐらいにまとめろと思う

196 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:26:01.92 ID:igsc6DUj0.net
>>188
「この世界では死刑制度は廃止されてどんなに犯罪を犯しても死刑にはならない!」
って明示されたのはシリーズのどこ?

197 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:28:17.74 ID:ypvgfVdK0.net
テネットは自分を騙せ!のシュタゲのパクリ

198 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:29:36.93 ID:uSofFcBG0.net
>>196
いや俺が死刑の例聞いてるんだが
答えて

触法異常者はアーカムナイトに収容されます

199 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:31:43.16 ID:aYvwlpSh0.net
>>178
インターステラーはご都合主義そのものに焦点当てた映画だぞ?

200 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:35:54.39 ID:ypvgfVdK0.net
おまえらはトップ2の時空検閲官の部屋には文句言わないのにインターステラーにはケチ付けるよな

201 ::2024/05/18(土) 13:40:55.72 ID:5jH9xOx30.net
オッペンハイマーは日本に爆弾落とした加担者だぞそんなもん見るな

202 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:45:33.48 ID:igsc6DUj0.net
>>198
バカじゃねえのw
作品に描かれてないなら現実世界を準拠にするのは当たり前だろwww
三部作はレイプ犯罪者はたぶん描かれてないが

「裁かれた奴がいないってことはレイプやり放題ってこと
 だったらレイプで裁かれた奴を挙げてみろ!」
って言ってるのがお前の理論

203 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:49:55.40 ID:uSofFcBG0.net
>>202
ヘリクツにも程があるな 
まとも作品みた事もないのでアーカム・アサイラムなんて知りませんでした
ヴィランは死刑になると思ってましたで済む話なのに恥の上塗り止めとけ

204 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:54:57.57 ID:BJjWX9Gw0.net
メメントだけは面白かったな
時系列をスライスしてランダムに置いたような
あーいう元祖って黒澤の羅生門だと思うが

205 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:55:30.65 ID:igsc6DUj0.net
>>203
なに言ってをだバカw
作品のどこにもそんな設定ないのに
「死刑が描かれてないってことは存在してないってこと」
って無茶苦茶な難癖つけてきただけだろうにwww
超能力者も宇宙人も否定してないが存在してんの?ん?

206 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 14:12:55.86 ID:ypvgfVdK0.net
アメリカ人は馬鹿だから時系列入替え物とループリープ物は何度も見ないと理解できないので興行収入が上がると
ロンドン芸術大学のアランスミシー教授が講演で言ってた

207 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 14:16:35.46 ID:hFWw5XF+0.net
ジャップは80年近く経っていつまでも被害者面せずにオッペンハイマー観ろ

208 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 14:35:05.20 ID:cG1cSxyi0.net
ゼログラ、ノーランじゃなかったっけ

209 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 14:35:06.60 ID:efJJmhlw0.net
メメントだけは面白かった

210 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 14:39:20.41 ID:J91wI9Fq0.net
>>205
もう哀れだから止めとけ

211 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 14:46:05.93 ID:91eaJ/P50.net
メメント・モリってアニメになったの?

212 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 14:46:13.09 ID:91eaJ/P50.net
メメント・モリってアニメになったの?

213 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 14:49:22.56 ID:tDMUqvVB0.net
わしもメメントだけ面白いと思う

214 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 14:51:29.19 ID:Iw/IBXlq0.net
ジョーカーに持っていかれちゃったな

215 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 14:56:02.19 ID:qF4rABwX0.net
>>208
あれはトゥモローワールドのキュアロン

216 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 15:11:58.94 ID:0QsbcUpF0.net
>>207
バカチョンは鏡をみろよ

217 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 15:13:59.72 ID:mTlC2Tze0.net
>>187
ライジングを見るに、ノーランは時間経過と距離の概念の表現がとても下手
ライジングはいつどこで何やってるか、えらく分かりづらいw
ダークナイトは時間も距離もあまりないからかなりうまくまとまっている

うまく表現できないのを逆手にとったのがテネットだろw

218 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 15:18:31.08 ID:cG1cSxyi0.net
ノーランにしてはTENETは企画倒れの駄作
時間軸が逆転した同士が格闘とか互いに作用
し合えるわけがないw

219 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 15:25:11.59 ID:wnwqF+Rp0.net
メメントはテレパルに紹介されてて気になってて後に見た
やっぱインターステラーかな
波がいくつもあっておもしろかった

220 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 15:51:10.54 ID:+MHnN9830.net
>>26
俺もこれかな
メメントも好きだけど

221 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 16:20:22.29 ID:pYOvC/RD0.net
この中だと

面白かった
メメント
バットマンビギンズ
ダークナイト

いまいち
インセプション
インターステラー
テネット

222 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 17:49:08.99 ID:F9mgcQlc0.net
テネットはテーマはすごくいいんだけどくっそ長い上にわざとかっていうくらい話をわかりにくくしてるのがな
あれじゃ開始30分で寝る

223 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 17:53:59.60 ID:BNpmwHgn0.net
プレステージはもう少し評価されても良いな
この辺から見てると後々の作品も受け入れ易い

224 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 18:04:39.96 ID:l9OS1fmp0.net
プレステージと聞くと上品な嬢さんが喘いでる映像が浮かぶ

225 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 18:11:43.53 ID:vqzsbp8A0.net
プレステージ入れないとかにわかかよ

226 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 18:21:14.31 ID:udFGb/IE0.net
インターステラーは神映画で、ダークナイトはクソ映画というのが証明されたな

227 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 18:24:35.07 ID:qF4rABwX0.net
>>222
開始30分ってまだそんなに難しい展開になってないぞ

228 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 18:24:41.98 ID:HpPojuyM0.net
一通り観てるけどノーランそんなに好きじゃないのかもなー
メメントくらいかなぁ

229 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 18:29:48.59 ID:vV96ysiA0.net
反日映画のオッペンハイマーね

230 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 18:52:28.46 ID:4f5dYiN50.net
こいつに限らず編集で時間をぐちゃぐちゃにしてわかりにくくするだけのやつ死ねばいいのに

231 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 18:55:00.92 ID:SKdEBa/Z0.net
https://m.imdb.com/chart/top/
IMDbトップ250(10.0満点)
3.ダークナイト 9.0
14.インセプション 8.8
20.インターステラー 8.7
43.プレステージ 8.6
57.メメント 8.4
71.ライジング 8.4
83.オッペンハイマー 8.3
130.ビギンズ 8.2

(参考)タランティーノ
8.パルプ 8.9
55.ジャンゴ 8.5
70.イングロリアス 8.4
98.レザボア 8.3
151.キルビル 8.2
250.キルビル2 8.0

232 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 18:57:55.25 ID:nPoRdmBv0.net
プレステージ終盤あの画見たとき震えた

233 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 18:59:10.61 ID:jbhB4AsA0.net
インターステラーは本棚のオチですごく冷めたんだけだ少数派なのかなそれまではすごく良かったのに

234 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 19:00:32.00 ID:Mv2lqk5q0.net
テネット
おもろいけど一回では理解できんわ

235 ::2024/05/18(土) 19:08:57.13 ID:5jH9xOx30.net
プレステージとか作った本人はやっつけ仕事やろ
こんなん作っときゃあんたら満足なんだよね?てなもんよ

236 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 19:10:11.62 ID:wpS5Z0Zi0.net
ダークナイトはご都合主義のクソ映画だからな
インターステラーは面白かった

237 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 19:16:59.11 ID:gykMvKpx0.net
テネットはデンゼル・ワシントンの息子のスター性がなさすぎる
大作映画の主役張るようなタマじゃないよ
もっとちゃんとしたスターかスター候補生が主役で見たかったわ
むしろロバート・パティンソンが主人公で良かった

238 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 19:33:12.56 ID:8xXKfQfg0.net
インターステラーはご都合主義じゃなくて、成功した唯一のパターンを見せてるんだぞ

239 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 19:35:18.73 ID:8xXKfQfg0.net
ダークナイトは、バットマンとジョーカーが同類だと言ってる

240 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 19:38:18.47 ID:gykMvKpx0.net
>>239
ヒートのアル・パチーノとデ・ニーロを意識したって聞いた

241 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 19:43:21.90 ID:rCwj9YWI0.net
映画の内容が物理学的に認められノーベル賞を受賞したインターステラー
馬鹿には理解出来ないインターステラー

242 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 19:46:14.05 ID:BJjWX9Gw0.net
インターステラはまあ面白いんだが
画面の見せ方が普通すぎて勿体無い
あの変形ロボットは好きだな

243 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 19:54:54.53 ID:q1MeQFxf0.net
ダークナイトだけの一発屋

244 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 19:55:19.63 ID:lxUU4YRG0.net
メチャメチャ水深が浅いのに何百メートルもある津波があり、1時間いるだけで7年過ぎる海の惑星
設定が斬新だったなインターステラー

245 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 19:55:56.35 ID:IgHwdx3L0.net
>>240
冒頭で殺されるショットガンの銀行員は「ヒート」に悪役で出てるな

246 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 19:58:08.03 ID:bCPdjl4l0.net
>>244
長い時間が一瞬で過ぎたことを表現するために宇宙船に船員を残していたが船員が黒人だったためにそんなに歳が取ったように見えなくて時間の重みが表現できなかったのは痛恨だったなw

247 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 20:00:46.26 ID:URdIJIoj0.net
ダークナイトは近年稀に見るクソ映画だった

248 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 20:12:13.27 ID:y2Kxl6ng0.net
12作しかないのに9選ってw
しかも1位が41票って小学生の学級新聞かよ

249 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 20:13:28.68 ID:ypvgfVdK0.net
>>246
ほんま草

250 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 20:25:59.28 ID:x6R1gcv40.net
>>246
黒柳徹子は90歳だけど顔が全然変わってないからな
20年ごときの時間差なんてそんなに変わらなくても驚かない

251 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 20:49:54.89 ID:AtSTCqDU0.net
中卒「20年経ってるから黒人はヨボヨボの寝たきりお爺ちゃんになってないとおかしい!」

中卒というより精神年齢小学生www
20年経ってもほとんど変わんないおっさんなんて腐るほどいるだろうに
アニメばかり見てるからリアルな人間なんて見た事ないこどおじなんだろうな

252 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 20:50:09.21 ID:IgHwdx3L0.net
船のどこに23年分の食料と水が!?って思った

253 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 20:54:12.53 ID:abH7zLca0.net
映画は家で他事やりながらダラダラ観たい派だから
がっつり集中して話聞いてないと置いてかれるノーラン作品は合わなかった

254 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 20:56:51.78 ID:ySarfL5r0.net
ぐあ

255 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 21:00:22.69 ID:ck48bOnb0.net
テネットの逆行弾がマジで意味不明なんだが😂

256 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 21:06:31.16 ID:IgHwdx3L0.net
テネットで意味不明なのは主人公をスカウトした奴が指を組み合わせるやつ
なんでお前、時間逆行による世界破滅の原理知ってんだよ

257 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 21:06:37.33 ID:AVioa/lK0.net
テネット見ようと思うんだけど
いつも冒頭の何分かでやめてしまう
あれ面白くなるの

258 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 21:22:13.68 ID:XfyjqpMw0.net
インセプションは何回観ても飽きない

259 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 21:28:01.06 ID:VKMqE87n0.net
>>257
向いてないんだよ
無理して観ないでオケ

260 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 21:33:19.20 ID:5Hxpi7KN0.net
全部は見てないけど見るの面倒臭そうなラインナップ

261 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 21:33:51.18 ID:+O9I78cd0.net
>>257
テネット冒頭は分かりづらいよな
誰がどの組織でそれぞれ何の目的かちゃんと説明されないせい。出来が悪い

あのあと依頼を受けて物語が動き初めてからは物語の展開で混乱することはない

262 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 21:34:09.28 ID:ypvgfVdK0.net
合わない映画合わない監督ってあるからな
自分はロード・オブ・ザ・リングとララランドと北野映画無理だもん

263 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 21:45:51.52 ID:FqbFvdGH0.net
難しくもない話を時系列ごちゃごちゃ入れ替えて小難しくしてるイメージ

264 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 21:48:32.32 ID:y2Kxl6ng0.net
>>262
ララランド面白いだろそんなこと言ってるから禿げたんだよお前は

265 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 21:49:56.73 ID:abH7zLca0.net
回答数130で草
もうちょっとこう、どうにかならんかったか

266 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 21:56:22.16 ID:ZZZqHm190.net
>>120
映画としてはジョーカーに捧げられたような作品やろ

267 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 22:03:40.52 ID:ShZdgps+0.net
テネットよくわからんかったなぁ
あれ映画見た時間軸の主人公は助かったけど最後にニールが死にに戻ってるから他の時間軸でループしてんでしょ

268 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 22:07:18.51 ID:T6rnvUGe0.net
小難しいのが凄いんじゃないぞノーラン
難しく考え抜いた上で枝葉を切り払って軽く見せるってのをやってくれ

269 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 22:12:33.57 ID:cG1cSxyi0.net
時間軸が逆行してる者同士が同じ空間で格闘する自体
まず論理的にあり得ない テネットは企画からして
破綻してる

270 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 22:12:35.97 ID:uv8MMeMO0.net
>>268
オッペンハイマーがまさにそれ

271 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 22:13:53.06 ID:BEZncgSs0.net
映画館で観た「ダンケルク」素晴らしかった
主人公目線の映像が多くて本当に銃弾に襲われてる気分になって臨場感すごかった

272 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 22:14:48.46 ID:RA6emcyJ0.net
メメント面白いと思ってフォロウィング観たらもっと面白かった

273 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 22:17:29.56 ID:Gx2yFzrI0.net
弟の脚本で時系列マジックがなければ糞監督なのに

274 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 22:26:59.12 ID:cG1cSxyi0.net
ララランド楽しめるならファビュラスベイカーボーイズも
楽しめると思うぞ

275 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 22:30:28.16 ID:gXZ7r84N0.net
この一つの映画は雰囲気映画な印象

276 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 22:52:39.34 ID:uBftULIa0.net
>>271
ダンケルク
ちょっとね

リアルすぎて怖いのよあれ

277 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 22:52:41.45 ID:Ky8Yjw+m0.net
プレステージ好きなのに毎度評価低い( ;∀;)

278 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:00:03.13 ID:WCF2Bjbw0.net
IMAXといえばクリストファーノーランが先駆けなのに
その功績をもっと讃えるべき

279 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:13:49.99 ID:QP08FBAR0.net
たいして面白くもないけど
相対的に映画業界がしょぼくなっておかげで
浮かび上がれた感じ
日本で言うと有吉とかマツコみたいなもん

280 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:33:30.40 ID:y2Kxl6ng0.net
メメントはハマって分析したけど
初見だとなんじゃこりゃで終わる

281 ::2024/05/19(日) 01:35:01.96 ID:OrV6XtRM0.net
メメント観てないな

テネット、インターステラー、インセプションは観た

バットマンは興味ない

282 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 01:59:11.66 ID:ogr6ac1n0.net
「インセプション」「メメント」はサブカルにパクられまくった

「ベルセルク」のキャスカの中に入るやつとか
「ランス9」のミラクルルートとか

283 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 02:08:38.06 ID:x8EzyxnN0.net
デンゼル・ワシントンの息子が全然オヤジに似てないブサメン黒人なうえにはっきり言って主演やれるレベルじゃなかった
元NFLプレーヤーらしいが親の七光り言われても仕方がない

284 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 02:22:46.07 ID:9mP5ulcq0.net
ノーラン本人も今敏監督「パプリカ」からパクリまくったからまあ問題無い、意外にも大島渚ファンらしいな。らしいな。

285 :こたろうくん :2024/05/19(日) 03:50:05.99 ID:NGQ0UkKw0.net
>>257
テネットはゲームしてる人間からするとすんなり受け入れられるな

286 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 03:54:40.94 ID:M4GCA9jO0.net
ダークナイトライジングも最高だろ

287 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 03:56:16.50 ID:fiVw4Lcv0.net
>>283
親父に似ず背も低いよな

288 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 04:25:01.60 ID:gyMKOpF/0.net
>>6
仕掛けはいいんだけどなぁ
なんか中盤からおかしくなってくる

289 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 04:28:01.16 ID:gyMKOpF/0.net
>>107-108
全員好き
ノーランは俳優の観る目あるよな
ティモシー・シャラメだってインターステラーで使ってたし

290 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 04:29:51.56 ID:fiVw4Lcv0.net
>>289
シャラメを主役の映画作ってほしいな

291 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 04:38:49.03 ID:AoRN8nhH0.net
>>32
予告編なら最高、本編糞

292 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 04:56:37.32 ID:AoRN8nhH0.net
>>290
畑焼かれる話かな?

293 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 05:44:33.94 ID:S17if0SP0.net
なんでオッペンハイマーあんなに叩かれたのか分からん

294 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 06:49:04.55 ID:Yj+d/sjV0.net
>>293
ろくに調べもせずアメリカの原爆投下が正義だと主張する映画だと思い込んだバカだよ
今でもニュー速+とかにいるよ

295 ::2024/05/19(日) 07:17:31.56 ID:3raMsAKQ0.net
>>285
テネットいうほど難しく感じないのはそれが理由かな
でも他のと比べて単純に誰にも思い入れできなくてつまらん
なんでわざわざ名無しにしたんだろか

296 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:06:17.07 ID:r20v3P9m0.net
テネットはデビッキが可愛いからOK

297 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:31:56.19 ID:yLmdAmoE0.net
>>108
ジョセフ・ゴードン=レヴィットなら500日のサマーだろ

298 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 09:03:13.00 ID:oXzxn0nX0.net
ベンハー? を撮ってください

299 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 10:01:15.20 ID:hLqHWctP0.net
>>284
パクられたのは筒井康隆な

300 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 13:04:27.56 ID:S17if0SP0.net
>>294
観たら全然違うのにね

301 ::2024/05/19(日) 13:16:32.49 ID:OrV6XtRM0.net
テネットは単純に面白くない

302 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 13:46:37.06 ID:Irrzdb/30.net
オッペンはバービー公式の炎上にも巻き込まれたな

303 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 13:56:58.53 ID:LU7ccIBH0.net
オッペンハイマーはIMAXでやる意味あったのかな
役者の顔面アップばかりだし
目玉のトリニティ実験シーンはモロガソリン炎上

304 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 14:03:49.98 ID:yGV6j8jc0.net
「サイコダイバー」夢枕獏(1983年)
「パプリカ」筒井康隆(1993年)
「ザ・セル映画」(2000年)
「パプリカ映画」(2006年)
「インセプション」(2010年)

オタクは「パプリカ映画」のパクリだと言ってるが
この中で一番似てるのは「ザ・セル」

305 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 15:05:19.96 ID:eEIAxOKf0.net
プレステージ面白かった

306 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 16:21:07.72 ID:IPMOgYQ20.net
>>297
文盲なの?

307 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 17:17:55.99 ID:p4vY2oSn0.net
スピルバーグみたいな本物の娯楽は撮れないんじゃないか
バットマンでも妙に高尚っぽさを出したがるのが良くないな
評論家には受けるんだろけど

今まで一番はTENETかな
ああいう馬鹿なことに挑戦するのは素晴らしい

308 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 17:54:40.18 ID:ycnOA2Pq0.net
同じタイムパラドクスものでもバックトゥーザフューチャー
やターミネーターは未来過去に移動すれば、その時空に存在
する者として活動する設定だった。これならまだ分かる。

一方テネットは時間軸が逆行したままの存在が過去の時空
で活動するってどう考えても科学的論理的にあり得ない

エントロピーなど挿入して科学的を装ったって所詮企画
からして無理があった

309 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 18:10:07.73 ID:r20v3P9m0.net
>>308
タイムマシン自体がありえないんだからテネットだけがおかしいわけじゃない

310 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 18:13:17.20 ID:UUqjcYoa0.net
もう脚本家としてはアイデアは出し尽くしたんだろうな
ダンケルクオッペンハイマーで新境地開拓してるのはさすがだが

311 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 18:26:39.67 ID:FPK0PcHO0.net
映画見てないけど、テネットの時間が逆行する逆行アクションという発想は面白いな

312 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 18:33:25.33 ID:g9lpGlub0.net
>>311
見たらアホみたいで笑うぞ

313 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 18:52:26.85 ID:ycnOA2Pq0.net
>>309
バックやターミネータはもしタイムマシンがあったらこんな展開に
なるんだろうと素直に楽しめる
一方テネットは時間軸が逆行したまま特定の空間で活動するって
素人が考えたってオカシイ なんか逆行者は防護服みたいの着て
るが、じゃあ今活動してる空間は正方向軸か逆行軸のどっち
なんだと普通に思う
テネットは非科学的非論理的の度がすぎていてとてもじゃないが
楽しめない

314 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 18:53:26.51 ID:3ukRVhQ20.net
>>1
>1位:インターステラー(41票)
ねえわw

315 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 19:47:14.04 ID:IPMOgYQ20.net
>>309
分岐すれば矛盾は基本ない
ターミネーターもそうやって考えればぎり矛盾ないけど、この説だと1のカイルを送り込んだジョンの父親は1のカイルではないということになり、ロマンチックさは消える

316 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 20:20:33.00 ID:eEzbxaq50.net
普通にインターステラーが一位だわな。納得の一位
ダークナイトはクソだが

317 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 20:26:24.74 ID:JPPpbI9W0.net
>>315
正方向と逆方向が【同時に】存在するのがおかしい、って突っ込みにそのレスはアスペ

318 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 20:30:23.49 ID:BUYjo1ck0.net
テネットはスタッフも「本当に合ってるのかわからない」って首傾げながら撮ってたみたいだから細かい事考えずに見るのが正解なんじゃね

319 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 20:51:13.63 ID:sLJ4yLXw0.net
ライジングはキャットウーマンでしょ
ナイスだった

320 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 21:15:52.02 ID:r20v3P9m0.net
インターステラーは映像美だけで話はそんなに目新しい物でも・・・

321 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 21:19:11.59 ID:78I982t10.net
インターステラーとバタフライエフェクトは全くヒットしてないのに
自演工作員暴れすぎ

322 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 21:22:49.57 ID:KTYqCTTD0.net
メメントだけ好き

323 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 21:23:10.78 ID:oAun3S2S0.net
>>321
リバイバルのインターステラーの人気知らないエアプ?

324 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 21:24:11.37 ID:g9lpGlub0.net
ループ物とウラシマ物は難し過ぎてわからへんねん

325 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 21:31:45.11 ID:8rRMyWgM0.net
世界興行収入1050億円のインターステラーがヒットしてないとか草
金銭感覚も脳みそもイカれてるみたいだな

326 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 22:02:21.55 ID:m9XnNJ9+0.net
世界で最も評価の高い「ショーシャンク」も大コケ映画なんだが
売れたかどうかなんてどうでもよくね?
「君の名は」とかゴミだし

327 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 22:10:44.82 ID:oAun3S2S0.net
>>326
お前の感性がゴミなだけ

328 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 22:22:47.17 ID:m9XnNJ9+0.net
>>327
俺は「インターステラー」がノーランで一番面白いと思うけど?

「君の名は(笑)」

329 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 22:29:24.23 ID:s0WQV92U0.net
>>3
インターステラー面白いんだけどすぐにオチが読めた

330 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 22:30:24.71 ID:78I982t10.net
ほんとここのオッサンって君の名はに発狂してるよなw

331 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 22:35:58.02 ID:3G/mfJre0.net
クリストファー・ノーランて物理オタクなんじゃね?
量子力学が好きなおじさん

332 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 22:46:55.91 ID:oAun3S2S0.net
>>330
何でか馬鹿にするよね
普通に面白かったけど

333 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 22:58:15.82 ID:3G/mfJre0.net
波とか重力場とか中性子とかN次元とか可視化したくてたまらんのだろう
子どもに見せたらいいと思う
よくわからない人は物理を知らないだけだから興味が出たら勉強すればいい

334 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 23:00:07.58 ID:78I982t10.net
>>332
オッサンだから宮崎アニメが抜かれたのが悔しいらしい

335 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 23:00:32.89 ID:ykfwK7el0.net
>>332
つまらんよ
前半1時間ストーリーが動かないからな
拷問だった

336 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 23:20:25.46 ID:3G/mfJre0.net
クリストファー・ノーランにドラえもん実写化して欲しい
どこでもドアとかどう表現するか見てみたい
世界中の子どもを理科好きにしようぜノーランさん

337 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 01:01:13.18 ID:FZm+cMQs0.net
設定が壮大で複雑でも、
核の部分は人間ドラマだから

338 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 01:20:41.15 ID:eHzSaZ7p0.net
オッペンハイマーはIMAXで観る
席はとにかく後ろ
事前にトイレ
これで完璧

339 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 01:33:05.49 ID:WYVzntL60.net
>>332
え?あれを褒めてたらバカにしちゃうけどなw

340 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 01:34:46.10 ID:+Iego1GZ0.net
>>339
こういう20年くらい映画館に行ってない5chおじさんが新海アニメを馬鹿にしたりしてるw

341 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 01:37:53.86 ID:aqBu0H4r0.net
テネットが最高傑作かな。次点でインター

342 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 01:52:45.39 ID:msxX15p+0.net
>>317
おれのはテネットではなくタイムマシンの話についてのレスな

お前レス元みろよ

343 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 02:28:34.73 ID:jXWvhiNK0.net
東村アキコがダークナイト酷評してたな
こんなんよりSATC見てーって

344 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 03:43:35.73 ID:S70anqsQ0.net
まんま星野之宣の世界だったインターステラーだな
日本じゃあんなの無理だし本当に素晴らしかった
勝因は近未来の地球を田舎町とNASAの基地内しか描かなかったこと
近未来の大都市ってチープになりがちだからな

345 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 05:10:39.69 ID:B3xmj3sx0.net
>>340
深海信者ってほんと知能低いんだなw
「おじさんが否定してるだけ!」「パヤオ信者が否定してるだけ!」
ってレッテル貼りばっか
単にゴミだからたよw

346 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 07:19:26.89 ID:Mun3ythm0.net
未来にタイムスリップした主人公クーパーがブラックホールに落ちた過去の自分を助けるインターステラー2が見たい
未来人は自分だったという話

347 : 警備員[Lv.18]:2024/05/20(月) 10:50:01.33 ID:iMoLU7IA0.net
>>332
馬鹿にしてないし
まあまあおもろい

でも男女入れ替わりに関しては
失笑や呆れ、残念感はあったかな

348 ::2024/05/20(月) 15:56:20.19 ID:Ehl0t7Eb0.net
TENETはノーランのやりたかった三部作、すなわちメメント→インセプション→TENETの三部作の集大成。

それを難しいとか論理的矛盾とかもち出すのはナンセンス、映画を見るレベルにまだ達していない。東映の探偵コナンぐらいがしっくりくるんじゃないか

349 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:06:15.39 ID:0nooOg3e0.net
「テネット」と他のを比べるのは論外
「インセプション」にしろ「インターステラー」にしろ丁寧に作中で
ルール説明がされてるんだから分からなくなる奴が悪い

一方「テネット」はこれが行われてない非常に出来損ないの脚本

350 : 警備員[Lv.32]:2024/05/20(月) 19:20:41.70 ID:rxK0HPak0.net
ルールが説明されないと分からないのは努力が足りない、怠慢である。日本の学校教育の失敗作が君達だ

教えられて理解するものではない独自で何回も視聴し、理解すべし

351 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:34:37.85 ID:aC/++NS/0.net
>>350
いやぁTENET2回も見たいと思わないから

352 ::2024/05/20(月) 19:44:58.92 ID:iMoLU7IA0.net
昔のエヴァみたいに
わからんから何度も観て勝手にいろいろ考えてくれる作品ってのはいろんな分野にあるはある
今のノーランはそれをやってもらえる状態ではあるけど
これからはどうなるかはわからん

353 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 20:00:36.17 ID:xVgTidR/0.net
テネットは序盤に組織の美人科学者が主人公に説明してるでしょ
「頭で考えないで。感じて」って

354 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 20:36:28.84 ID:21CIRXUa0.net
メメントを松本人志が酷評してたな

355 ::2024/05/20(月) 20:55:56.95 ID:jjMUOic50.net
松本はウルトラマンとゴレンジャーが教養だからなw

356 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 20:59:38.35 ID:xVXbiYEn0.net
ノーラン映画一個もいいと思った事ないわ

357 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:35:25.49 ID:aC/++NS/0.net
>>356
何でここに居るんだ?阿保なの?

358 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:52:01.96 ID:84+ELSC20.net
>>350
作中のオリジナル・ルール作って説明しないのはバカの脚本っスね
ルールが描かれてないのに理解した気になってるのが頭の悪い証拠
あれは理解できない人間が正しい

359 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:07:08.48 ID:wUJWoctx0.net
例え正しくなくても映画作って結果出してる人間が正義よな

360 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:17:55.63 ID:2a3N4Z5V0.net
「正しく鑑賞できてない」のは「理解した気になってる奴」と言ってるだけで
俺とノーランのどっちが正しいかなんて言ってないぞ、文盲w

361 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:19:05.30 ID:wUJWoctx0.net
バカの脚本って書いててそれは苦しいかな

362 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:25:59.98 ID:jnksghIl0.net
ドバットマン

363 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:34:43.26 ID:xVgTidR/0.net
>>360
他人が正しく鑑賞出来てるか出来てないかなんてお前が決める事ではないわな

364 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:37:45.99 ID:3duVXhhX0.net
ダークナイトの冒頭の銀行襲撃シーンは見入ってしまう

365 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:42:04.03 ID:GFrAy+Al0.net
わかんないけどおもしろくて見ちゃうのも
わからんアイディアを形にするのもすごい

366 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:42:32.20 ID:SFMi+eN70.net
>>361
話を変えないようにw

367 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:43:27.51 ID:GFrAy+Al0.net
>>360
全部の行に嫌みがあるのもすごい
親でも殺されたんか

368 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:46:20.40 ID:vNIpR3/10.net
>>366
変えてなくね?
俺お前みたいな楽しい話してる時に水差す奴嫌いなんだよね

369 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:51:01.87 ID:SFMi+eN70.net
>>368
いいや

↓こいつに対して反論したら
350: 警備員[Lv.32] 05/20(月)19:20 ID:rxK0HPak0
ルールが説明されないと分からないのは努力が足りない、怠慢である。日本の学校教育の失敗作が君達だ
教えられて理解するものではない独自で何回も視聴し、理解すべし

↓ノーランが売れてるか否かの話にすり替えた
359: 05/20(月)22:07 ID:wUJWoctx0
例え正しくなくても映画作って結果出してる人間が正義よな

370 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:55:46.56 ID:vNIpR3/10.net
それ最初のレスだからすり替えるも何もないけど

371 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:01:23.32 ID:SFMi+eN70.net
お前もそれに乗っかってるわけでw

372 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:10:22.50 ID:vNIpR3/10.net
どゆこと?
ノーラン批判しといて自分は説明下手なのかよ

373 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:32:10.93 ID:j63tdJ7R0.net
この人の映画は難しくて一度観ただけじゃ理解できなくて自分がアホだと思えてしまい嫌い
面白いんだけどね

374 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:36:11.50 ID:IvYTcKZY0.net
まあ、ダークナイトかなやっぱ

375 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 03:34:06.81 ID:HGQcq1bg0.net
ダンケルクは三回みたがダメだった

376 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 04:23:19.91 ID:DBdp2VXL0.net
キューブリックとかリドリースコットとかに憧れてそうだけどハッタリだけで内容がイマイチな人

377 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 06:26:56.03 ID:NdbUbylL0.net
オッペンハイマーみたいなゴミ入れるな

378 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:33:43.93 ID:OW7atxxq0.net
インターステラーが1番好きだな
インセプションは面白いんだけど雪山の戦いが長くてあそこダレるわ

379 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:48:18.01 ID:qtHtoH4K0.net
インターステラーの終盤は反則にしか見えなかった。次元超えた未来人が助けてくれたってのはね

380 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:57:21.51 ID:ALxqSh3C0.net
インセプションしか知らん
多分合わない監督

381 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:07:59.75 ID:16jHpRv70.net
どうでもいいが
おそらく全作品数えたら10作前後だろ?
それで9選ってほとんどじゃねえかよ
せいぜい三選とか五選だろ

382 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:19:54.12 ID:s+zzUowE0.net
インターステラーがぶっち切りナンバーワンだな
ダークナイトのゴミなんてバットマンの映画という理由だけで境界知能が観に行ってるだけだしな

383 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:24:32.18 ID:2gZvK4HF0.net
テネット評価低いけど最後のロバートパティンソンとの会話何回見ても泣いちゃう

384 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:29:04.15 ID:bPYBC+CF0.net
>>376
これは思うな

385 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 14:26:41.71 ID:TcwuXWOi0.net
マットデイモンと揉めたりブラックホール行ったり、と家で怒った兄ちゃんが帰って来るサスペンスが同時進行ってギャグだろ

386 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 14:57:41.08 ID:IagkqX7q0.net
>>382
ダークナイトはタイトルのせいで=バットマン作品にならず日本はあまり入らなかったんだよ

387 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 15:21:20.67 ID:A9f86kGj0.net
>>382
ダークナイトは大傑作だろうが
ライジングがゴミだ

388 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 19:38:48.94 ID:MmGJ0sFJ0.net
ビギンズとライジングは普通のバットマン映画だよ
ダークナイトだけが異質

389 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 20:55:41.67 ID:DXSViiMY0.net
この手の自称映画通が挙げるのって毎回違和感しかない
つまんねー作品勧めてんじゃねえよ
ノーランで面白いのはダークナイト3部作、メメント、インセプションだけだ
それ以外はゴミ

390 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 21:20:25.36 ID:+QScS96Q0.net
日本の興行収入
ティムバートンのバットマン35億
バットマン対スーパーマン18億
ダークナイト16億

バットマン映画の中で誰も興味ない最低のクソ映画だったダークナイト

391 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 21:23:35.69 ID:HqTu2brS0.net
フォロウイングとオッペン以外全部見たな

392 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 21:24:31.03 ID:HqTu2brS0.net
ビギンズ、インターステラー、インセプション、TENETと甲乙付け難く

393 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 22:50:08.12 ID:MmGJ0sFJ0.net
プレステージ、インセプション、テネットの3本だな

394 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 01:15:56.43 ID:H00vvjC80.net
>>389
ライジング入れてる時点で何言っても説得力無いね

総レス数 394
84 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200