2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朝ドラ】『虎に翼』朝ドラとして異例の“契約結婚” [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2024/05/18(土) 08:59:06.92 ID:JlLRLfi19.net
その手があったか。寅子(伊藤沙莉)が社会的地位を得るための結婚相手に、優三(仲野太賀)を選択。寅子だけでなく、はる(石田ゆり子)も思わず舌を巻く。『虎に翼』(NHK総合)第35話では、寅子が優三と結婚し、佐田寅子となった。

その結婚の形は朝ドラとしては異例のものであり、『あさイチ』(NHK総合)の“朝ドラ受け”で博多華丸が例えていたように『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系)の契約結婚に近いところがある(ちなみに、『逃げ恥』でも2人を見守っていたのは石田ゆり子)。寅子が求めているのは、弁護士として立派に認められるための社会的地位。書生として本当の家族のように猪爪家で暮らしてきた独り身の優三以上に、適任な人物はいないだろう。あまりに近すぎる存在に、はるも直言(岡部たかし)も目から鱗。すでに両親が他界している優三にとっても、猪爪家の家族になれること自体がこれ以上にないうまみだった。

続きはソースで
https://realsound.jp/movie/2024/05/post-1664004.html

2 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 08:59:59.11 ID:og4K1EeP0.net
聖おまんこ女学院

3 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:01:54.07 ID:LiasZUKM0.net
優三は浮気するのかなあ

4 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:03:54.38 ID:XCGsUq4f0.net
なんで書生と結婚することで社会的地位が得られるのか全く分からんのだが
とりあえず誰でもいいから結婚すれば良かったってこと?

5 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:05:06.99 ID:WpWDSVVN0.net
現代のフェミが過去に戻ってセリフ読んでるひどい話だって誰か書いてたな

6 : 警備員[Lv.8][新苗]:2024/05/18(土) 09:05:22.55 ID:i7UnQQ4F0.net
優三って書生さんの人?

7 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:05:40.65 ID:WpWDSVVN0.net
>>4
ドラマは見てないけどこの人上流階級の人と結婚したはず

8 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:09:58.15 ID:nHkEVg8C0.net
>>4
できれば家の格が釣り合う結婚が望ましいけど
そうじゃなくても昔は未婚と既婚では社会的信用度が
ものすごく違っていたんだよね
昭和中頃くらいまでそう言う価値観が続いていて
独身男性より既婚男性の方が出世する
既婚男性でも子供がいるかいないかでも社会的信用度が段違いだった

9 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:10:17.20 ID:fBPmDQKp0.net
>>4
弁護士として依頼を受けるために既婚者だという肩書きが欲しかっただけで書生かどうかは問題ではない

10 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:11:52.46 ID:nJpjZoVi0.net
まあ昔はこうだったな
ワシも似たような感じだわ

11 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:14:52.97 ID:Vu9zTGLm0.net
スパイファミリーの猿真似

12 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:17:14.14 ID:Y9sLZdew0.net
一緒に寝てるならエッチくらい楽しめばいいのに

13 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:19:10.47 ID:223Ml2C00.net
モデルの三淵嘉子さんも先進的契約結婚したの?

14 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:21:29.59 ID:vEYyz72d0.net
>>13
逃げ恥の先駆け

15 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:21:52.89 ID:Iw/IBXlq0.net
このドラマの出来は朝ドラ史上最高傑作になるかもしれない
NHKがさんざん失敗してきた未開日本への啓蒙と娯楽の両立が成功しつつある

16 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:22:50.27 ID:zzNOzbHk0.net
>>11
すぐに漫画やアニメのパクリだといいたがるオタクはキモい

17 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:23:26.52 ID:ZL9UEDHn0.net
朝ドラって昔から女性の社会進出がテーマのパターンがほとんどではあったけど今作はフェミ色がやけに露骨だな

18 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:25:14.82 ID:Iw/IBXlq0.net
モデルは夫はすぐ死んで裁判官と再婚して自分も裁判官になるんだけど
現代的に焼き直ししてくれると思うよ

19 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:27:15.10 ID:LiasZUKM0.net
>>18
過敏腸は実は悪い病気?

20 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:28:35.60 ID:nFh+mktx0.net
法律に関わる人が変な方に持って行きがち

21 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:29:46.51 ID:Mo2cPMDh0.net
時代もの朝ドラで戦争ネタはノルマみたいなもんなので旦那はおいしい戦争ネタとしてすぐ死ぬだろ

22 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:30:01.88 ID:RHJej/f10.net
>>3
戦死する

23 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:30:58.04 ID:LrwX3/EH0.net
>>1
NHKは先ず暇空茜による東京都小池百合子都知事への国家賠償請求訴訟の勝訴を報道しろよ!
報道しない自由を行使しときながら法律を扱うドラマを作るなんて筋が違うだろ!

24 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:32:18.37 ID:db+WkLxG0.net
>>4
虎はまじでだれでもよかった
既婚の称号がほしかった

25 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:33:38.40 ID:db+WkLxG0.net
>>13
この人の面白いところって40代で再婚なんだよなぁ

26 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:35:57.69 ID:4h6W9QCl0.net
リベラルに翼

27 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:39:11.74 ID:ha2VJPLN0.net
オノマチのカーネーションもそんな感じじゃなかったか
うろ覚えだが男の方は好きで見合い申し込んだけど女の方は仕事続けるのに便利な相手だから結婚承諾したとかそんなだったような

28 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:40:01.88 ID:Io5ZnKVa0.net
仲野って人を初めてみた

29 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:42:56.11 ID:CWKyzrEE0.net
そりゃ開始当初からこれでもかと女性を下に見る男が様々なパターンで登場してきて結婚は女性にとって罠だと声高に叫んできたドラマなんだから、幸せに恋愛結婚しましたー!なんてやれるわけないじゃん
追々幸せを感じる部分もあるんだろうけどあくまできっかけは社会的信用を得る為の契約結婚って切り口はこのドラマにおいては妥当だよ

30 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:43:56.64 ID:eVMbbqcP0.net
>>27
だからオノマチがナレーションやってるのかな一人称視点で

31 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:51:22.89 ID:7Bfpq6nq0.net
弁護士になるより
兵士になった方が
女性の権利獲得への近道だと思うんだ
戦場行って女が万単位で死んでれば
昭和でも女がもっとでかい顔できてたはず

32 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:53:42.43 ID:IuWkhvh+0.net
男も結婚してなければ出世できない時代とか
いまでもあるよね
家族養わなきゃならん人が昇給優先されるの
でも女性が養ってるのは無視されるの

33 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:55:39.11 ID:egVHqsJt0.net
26歳の女性弁護士に縁談は来なかった…朝ドラのモデル三淵嘉子が一番身近にいた元書生と結婚したワケ
長男を出産するも病弱な夫は戦争末期に召集される
「当人も結婚話とは縁遠くなり、周囲をながめて最も好人物であった和田芳夫と結ばれたのは二八歳の時です」

『追想のひと三淵嘉子』のなかで、嘉子の実弟・武藤輝彦が結婚の経緯についてこのように語っている。

和田芳夫は嘉子の父・武藤貞雄が中学校時代から仲良くしていた友人の親戚だった。武藤家では郷里・丸亀から上京してきた若者を住まわせて世話していたのだが、彼もその中のひとり。苦学して明治大学夜間部を卒業し、貞雄が関係する会社に就職した後も武藤家に住みつづけていたという。長く同じ屋根の下で暮らしていただけに、ふたりは昔から気心の知れた仲ではある。

しかし、手近なところで妥協したというわけではない。芳夫は努力家で優しい性格であり、貞雄やノブからは好人物として気に入られていたようだ。以前から花婿候補として目をつけていたフシもある。花婿の最有力候補として温存し、嘉子がその気になるのを待っていたのかもしれない。

同じ屋根の下で暮らした2人、恋愛結婚だった可能性も
恋愛結婚なのか、親や周囲から結婚を勧められた見合い結婚に近いものだったのか。輝彦の証言だけでは、そのあたりははっきりしない。しかし、何事も民主的に本人の意思を尊重するのが武藤家の家風。嘉子が望んだ結婚相手だったことは間違いない。芳夫のほうはどうだったか、彼が嘉子のことを異性としてどう思っていたのか?

それに関する資料は見つからない。寡黙で思慮深く、慎重に判断する性格だったといわれる。「気が弱そう」といった印象を抱く人もいたようだ。嘉子とは真逆のタイプ。欠点を補いあう良い組み合わせには思える。お互い自分にないものをもつ相手に惹かれあう。そういった感じだったろうか?

34 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:56:53.14 ID:wpkqhKwQ0.net
>>17
それが露骨過ぎ(男性を超無能扱い)だから何か不快で2話で観るのやめた。あさが来る?とかは全然不快じゃなく楽しく観れたけどこれは何か男性下げが不自然過ぎるわ

35 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:59:15.70 ID:LgNWJG8S0.net
朝からこんなミサンドリードラマ流すな

36 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 09:59:18.15 ID:egVHqsJt0.net
嘉子は和田姓となり、新婚夫婦は実家を出て池袋にアパートを借りて暮らした。結婚してから約1カ月後には太平洋戦争が始まり、軍ではさらに多くの兵士が必要になっていた。30歳近い予備役も次々に召集されるようになる。が、芳夫は肋膜炎(現在は胸膜炎と呼ばれている)の病歴があることで徴兵を免れていた。

肋膜炎は肺の外部を覆う胸膜に炎症が起こる病気で、原因のひとつに結核菌感染がある。徴兵検査の合格者は甲種、乙種、丙種に区分され、結核菌感染と関連する病歴のある者は丙種に振り分けられる。平時に徴兵されるのは甲種と乙種だけ。戦時でも丙種の者が徴兵されることはまずありえないというのが、これまでの常識だった。


昭和18年(1943)1月1日に長男・芳武が生まれた。前日の大晦日には大本営がガダルカナル島からの撤退を決定し、翌1月2日にはニューギニア東部にある戦略拠点ブナに駐留する日本軍が全滅。戦局の不利が明らかになってきた頃である。物資はますます欠乏し、空襲に備えた防火訓練がさかんにおこなわれるようになった。

37 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:00:11.27 ID:egVHqsJt0.net
昭和19年(1944)になると、都市部では建物疎開が始まった。空襲による火災の延焼を食い止めるために、あらかじめ建物を取り壊して防火帯を作ることを目的としたものだ。戦前の昭和12年(1937)4月に制定された防空法に基づく措置で、東京では5万5000戸が取り壊された。

嘉子たちが住む家もその対象となる。そのため2月には近隣の高樹町に家を借りて引っ越している。笄町の屋敷と比較すると、かなり小さな家だったという。しかし、狭いながらも楽しい我が家。愛する人々と一緒に暮らす日々に変わりはない。

夫は二度目の召集も病気で解除されたが、嘉子の実弟は死亡
この頃には中高年の予備役や丙種合格者も根こそぎ召集されるようになっていた。芳夫にも6月に召集令状が届いたのだが、この時も肋膜炎の病根が見つかり、すぐに召集解除されて家に帰された。同月には嘉子の実弟である武藤家の長男・一郎が召集され、沖縄の部隊に送られた。その道中に輸送船が沈没して、一郎は亡くなっている。それだけに、夫が召集された時には生きた心地がしなかっただろう。

しかし、正式に兵役不適格者と認められて戻された。これでもう兵隊に取られることはないと安堵していたのだが……。

38 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:01:02.59 ID:4xBbO2870.net
朝ドラとしてw

39 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:02:32.49 ID:6F5NW/E+0.net
優三は願ったりかなったりだろ

40 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:03:07.03 ID:CWKyzrEE0.net
>>34
「当時の男は女性蔑視が酷かった」という部分をクローズアップして「現代男もさほど変わってないよね?」とSNSで女性同士が怒りを共有して盛り上げてくれるって想定のドラマだろうしね
おかげでメイン視聴者ウケも良くて視聴率も上々みたいだし

41 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:04:28.01 ID:uqbbJeFK0.net
ちんこ舐める契約もした

42 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:06:21.95 ID:OY//mI3o0.net
先輩に前田敦子が出てるなあとずっと思いつつ何か違うなと思っててやっと違う人だと分かった

43 :名無しさん@恐縮です ころころ:2024/05/18(土) 10:06:50.44 ID:0BzRDP4v0.net
つまらない朝ドラはたくさんあったけど不愉快な朝ドラは初めてだな

44 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:08:27.55 ID:uqbbJeFK0.net
ヨネの悲惨な家庭は話題にもならないのに
しょーもないことで話題になるんだな

45 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:09:04.05 ID:ho1ByQ4X0.net
ちむどんどん半分青いみたいにストーリーが破綻している訳じゃないから、なんとなく見続けてるが、
個人的には去年のらんまんとブギウギが面白かったかなぁ。
このドラマは意識高い系の人にウケてるのか?
月経の話ばかりしているうちに弁護士になったのか…って印象しかない。

46 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:09:49.92 ID:qvSXCbGv0.net
太賀いるから見ない奴多い

47 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:10:24.01 ID:zgD0qRoS0.net
世界恐慌からの昭和恐慌、多数の戦死者を出す泥沼の日中戦争、東北では凶作で娘を売りにだす農家も現れた
そんな中で上級は男女仲良くハイキングとかそら2.26事件も起こりますわ
ここで見るのやめた

48 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:13:12.47 ID:HHCSj6RW0.net
それはある 長年やってた経理の仕事で、結婚した途端に手形や小切手の管理任された

49 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:18:49.03 ID:gXfKiN+i0.net
フェミ嫌いの弱者男が発狂する内容
逆に女性視聴者からはすこぶる評価の高い朝ドラ
リアルでは絶賛されネットでは嘲笑される作品になると思われる

50 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:23:55.96 ID:GoZWf2N70.net
>>4
男でも結婚して1人前という考えは今でもある
女で結婚してないなんて有り得ない、という時代だったのだろう

51 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:25:43.27 ID:r9mIx3WQ0.net
結婚しなくても不思議ではないというのはここ最近だろ
30年前だと全然違う

52 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:26:08.69 ID:Ohb8ASRw0.net
>>4
書生=インテリだからそこまで格下でもない

53 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:26:32.28 ID:Dhk+Kq1c0.net
優三さんはトラ子のことをずっと好きだったよ
俺にはわかる

54 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:28:14.81 ID:Dhk+Kq1c0.net
>>3
浮気はしないだろうが
戦争に取られる

55 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:36:27.07 ID:3DNSLyl10.net
松本も
マクドの店員とともに
女弁護士はリストに入れてる

56 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:37:29.07 ID:oFH92jDa0.net
ドラマ見てたら分かるけど実質恋愛結婚やん

57 : 警備員[Lv.18][苗]:2024/05/18(土) 10:43:34.22 ID:tvVuo0xX0.net
>>32
独身バツなしで最年少ではないが
順調に昇級昇給していけてるけど

同僚や部下が既婚だろうが
あんまり気にならないけどね

58 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:46:30.27 ID:aXQN++FP0.net
契約結婚の是非はともかく、あそこまで優三の気持ちに対して鈍感な感性で気持ちに寄り添う弁護士なんてちゃんとやれるのかっていう

59 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:49:32.10 ID:E8XGRQhx0.net
>>4
脚本家の脳内妄想の設定だから理解できなくて当たり前。
昭和の時代までは女性は既婚者であれば家事や子育てが忙しくて
仕事が疎かになるんじゃないかって感じで
キャリアウーマンは独身の方が信用されていたから。

60 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:51:48.43 ID:t2pJqBIx0.net
朝ドラで当て馬パターン俳優が大河主演てよくあるよね

61 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:52:38.65 ID:gXfKiN+i0.net
>>58
自分のオシメを代えてた同居人が家族愛ではなく恋愛感情を持ってるとは考えにくいわ

62 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 10:58:52.59 ID:t2pJqBIx0.net
同時代の小説読んでるけど、この人の家庭はホントに裕福で恵まれてる、極々一握りの勝者生まれ女性だなと思う
今風に言うと誕生時点でガチャ大成功
そこからの地位ゲットは本人の努力もあるけど、今より生まれでほぼその後の人生まるっと決まる時代だったな

63 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:16:07.61 ID:wYhLkP/+0.net
優三さんもう書生じゃないけどな
工場住み込みの労働者
お父さんは少しガッカリしている

64 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:16:34.12 ID:T49hSxCW0.net
>>19
戦死だろ多分

65 : 警備員[Lv.11][新苗]:2024/05/18(土) 11:18:27.98 ID:3pql4YZ20.net
よねが戦死しろよ

66 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:21:57.71 ID:T49hSxCW0.net
>>62
日中戦争始まってるのに家でクッキー焼いてたもんな

67 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:26:20.70 ID:Xsag1OcY0.net
>>53
だと思ったけどな
寅子が契約を持ちかけた時になんか話を合わせてる感じがした

68 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:33:11.59 ID:5XMoRCx00.net
戦前だったな
気づかんかった

69 : 警備員[Lv.32][苗]:2024/05/18(土) 11:33:56.17 ID:a9xB2sSA0.net
>>18
なら優三さんはすぐ徴兵戦死して花岡と再婚パターンなのね

70 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:38:12.53 ID:LiasZUKM0.net
松山ケンイチと再婚はわかるっしょ

71 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:39:55.74 ID:iudPS0e00.net
>>60
なつぞらの吉沢亮は可哀想だったわ…

72 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:40:31.43 ID:U8+UBlu70.net
片想い結婚だろ

73 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:43:07.36 ID:sh0G7qrR0.net
悪くないけど特別面白くもない
NHK+で2倍速で流し見するのにちょうどいい質

74 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:43:37.00 ID:Mw7VZJ5n0.net
>>53
アニキは最初から駆け落ちとか言ってたもんな

75 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:51:27.35 ID:1QhMTueM0.net
>>53
お兄ちゃん乙

76 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 11:59:25.46 ID:LiasZUKM0.net
>>37
弟・・・

77 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:00:13.39 ID:UJ+KUMHc0.net
優三さんが家を出ていく挨拶したときのトラちゃんとのブンブン握手が大好き

「拾われた男」でも2人は夫婦だったね

78 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:06:15.12 ID:Mw7VZJ5n0.net
ワイルドスピードとは結婚しないのか

79 : 警備員[Lv.11][苗]:2024/05/18(土) 12:06:18.19 ID:fQgU+ncI0.net
9月の終わりまで女は損してるって発狂してるの見るのツラくないか?

80 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:07:41.23 ID:N9jER3Ok0.net
>>7
それは再婚の相手じゃないかね

81 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:09:58.08 ID:dP0jKVbo0.net
>>40
ミサンドリーのための朝ドラ
でも、そんなのいいの?

82 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:10:49.15 ID:9MRhaFMb0.net
優三さん、あからさまに寅子のこと好きなのに、なんで周りは誰も気がつかないんだよと思った
戦争の時代に突入するし、赤紙が届く展開かなあ……

83 : 警備員[Lv.2][新初]:2024/05/18(土) 12:10:49.78 ID:Y6qTwNLk0.net
主義主張は街頭演説でも立候補でもしてやってくれ
ドラマに持ち込むな

84 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:11:45.75 ID:q/4swofs0.net
>>53
直道兄さん乙

85 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:13:32.69 ID:ZdRx1niP0.net
優三=乞食

86 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:17:02.89 ID:Mw7VZJ5n0.net
兄貴も戦死すんの?

87 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:21:19.15 ID:lfXiT4UO0.net
>>15
今回も戦争をどう表現していくか興味がある

88 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:24:00.01 ID:gXfKiN+i0.net
>>81
まぁ弱者男向けのコンテンツは溢れてるわけですし。。。

89 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:25:37.60 ID:+ZhyiXP70.net
戦前は、良い時代。
幻想が壊れる、反保守派、ドラマだね。

90 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:34:02.83 ID:fVucj0+w0.net
>>59
戦前と戦後では元号が昭和全然違うんだけど?
ドラマではまだ戦前なので
実務的な面でも女性の地位が男性よりも劣る扱いになってる

91 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:34:23.34 ID:fVucj0+w0.net
>>11
意味がわからない…

92 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:35:36.44 ID:fVucj0+w0.net
>>69
仲野太賀はいだてんに続いてやっぱり戦死しちゃうのか…

93 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:35:44.97 ID:hJ4nf3Av0.net
>>15
ドラマとして面白いよな
この人が面白かったんだろうけど

94 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:39:04.66 ID:gXfKiN+i0.net
このドラマ予想の数倍テンポがいいよな
学生時代の6年を色々描くかと思ったらポンポンポンとあっと言う間に終わってビビったw

95 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:43:44.21 ID:N9jER3Ok0.net
>>94
そのあたりをネチネチダラダラやらなかったのは、よかったな

96 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:44:07.16 ID:JHnIVlBE0.net
このドラマで描かれるエピソードってどこまでが事実でどこからが創作なの?

97 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:44:10.32 ID:hJ4nf3Av0.net
一週で親説得して受験だし2周目から学生で卒業も早かったよな
この先どんだけ長いんだ

98 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:45:19.73 ID:N9jER3Ok0.net
>>96
今のところ、主要なエピソードはだいたい元ネタがある感じ
無論、いろいろ脚色されてるが

99 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:49:08.53 ID:gXfKiN+i0.net
>>97
最初から主人公やその仲間たちがとんでもなく頭がいいからね
さらに実家が金持ちで家族も理解があるから、余計な邪魔をする要素がない

100 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:53:05.48 ID:N9jER3Ok0.net
>>97
再婚とか裁判官任官とか家裁設置の経緯とか原爆裁判とか裁判所長就任とか
「男女平等」問題への種々の関わりとか

まあ、ネタはあるわな

101 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:54:38.45 ID:B16IU7kn0.net
男だっていい歳して結婚してなかったら変人扱いだったからなぁ昔

102 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:54:38.72 ID:ia/Bnytm0.net
優三とは何年も暮らしてて気も合うし別に変じゃないだろ
写真見て一回会っただけの見合い結婚の方がよほどおかしいわ

103 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:55:09.14 ID:w7KoMFrv0.net
いいとこのお嬢さんが弁護士になるだけの話

104 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 12:57:25.20 ID:N9jER3Ok0.net
>>103
弁護士法改正の好機にちょうど際会したことも大きいな

105 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:00:14.63 ID:N9jER3Ok0.net
明治期の代言人制度の整備過程で消えていった「女代言人」の事例を
振り返るような挿話を入れてもいいかもしれん
ジャッキー・ロビンソンがウォーカー兄弟を振り返るみたいな感じで

まあ、やらんだろうが

106 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:02:27.68 ID:gwNn5VNe0.net
いや、抱けよ…

107 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:05:09.59 ID:N9jER3Ok0.net
>>106
モデルのほうは結婚の翌々年に長男を出産しているようだが、
ドラマでは「トラちゃんには指一本触れない」みたいなことを言わせちゃって
ここからどうするのかね

108 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:06:18.53 ID:cv/V9uFI0.net
>>79
一方的に世間と男への被害妄想拗らせてるような頭アレなフェミ層がターゲットだろうし
頸椎捻挫しそうなほど激しく頷きながら観てるんだろうし、別に問題無いんじゃね

109 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:08:54.00 ID:dP0jKVbo0.net
>>88
いやー弱者女子のためのコンテンツこそテレビにあふれてますがな
ジャニだの韓流だの

110 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:11:44.37 ID:5TP2Pey60.net
民放でやってたウソ婚とかとほぼ同じやん
理由とか流れとかメチャクチャ似てる

111 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:13:36.02 ID:FHiP1gOu0.net
優三さん死亡フラグ
徴兵されて戦場に往って還って来なさそう

112 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:14:08.99 ID:cv/V9uFI0.net
>>57
下は気にするんだよ
ダンナや子供の話題出さないように気を遣うし
高齢独身女性や小梨は(本人がどうでもいいと思ってても)世間一般的には
「可哀想」という対象になってしまうのはフェミがどう喚こうとぶっちゃけ事実

113 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:16:27.33 ID:ErRqE3w70.net
今のNHKの内情を浮き彫りにしてるね
実在した人のエピソードとエピソードの間に挟んでくる脚本と演出がイカれてる

114 ::2024/05/18(土) 13:20:54.02 ID:/J6N/ul20.net
まあ戦国時代とかから見ると
ぶっちゃけ、家族って
人質みたいなもんだよな。

社会に対する人質。

115 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:21:48.76 ID:1QhMTueM0.net
>>106
これから寅子が優三さんに惹かれていくのでは?
初夜の寅子は覚悟を決めているように見えなくもなかった

116 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 13:30:27.45 ID:YfIMftpj0.net
今でも田舎では独身は肩身狭いと思うが

117 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 14:02:44.93 ID:Cbl3Bipw0.net
>>4
独身女に地位はがないのは今も変わらんで

118 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 14:11:49.56 ID:OY7E+fGy0.net
うざいよ

ポリコレそうか

金持ちむすめしか

女学校にいかれませんでした

最高裁判官と再婚して

なりあがる話が

なにがえらいの?

119 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 14:13:16.36 ID:qvSXCbGv0.net
今は夜ドラの方が面白いよ

120 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 14:13:24.75 ID:KJpVwL8t0.net
どうせジェンダー(笑)

121 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 14:22:26.87 ID:cmLda69R0.net
>>119
夜ドラの方が100倍面白いね
虎に翼はチープ過ぎる

122 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 14:32:23.95 ID:E8XGRQhx0.net
>>90
働く女性が信用されなかった理由は一緒だよ。
子育てに対する支援体制が整っていなかった戦前の方が
戦後よりもその傾向は強かった。
「女性は男性に比べて能力的に劣っている」っていう
考え方をしている人間がいたって話であれば
未婚か既婚かなんて何の関係もないだろ。

123 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 14:35:28.55 ID:eF2sd+Hg0.net
ゆうぞうさん死んじゃうんだろ(´・ω・`)

124 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 14:37:32.50 ID:0AcMzm+i0.net
>>122
女が男より能力劣ってるの令和六年にもなって気付かないの?
馬鹿もたいがいにしろ

125 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 15:00:52.50 ID:fVucj0+w0.net
>>122
脚本家の解釈に不備があったとしても、それに関する記録も残ってるしそれなりに考証はされてるのを勝手に脳内設定と決めつけて
そもそも法的な人格として一人前に扱われなかった戦前の話と
令和の今を混同してるのは貴方の方じゃないのかな

126 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 15:33:40.97 ID:yQO20cYg0.net
ヨネさんが処女じゃなかったことにびっくりした

127 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 15:37:04.87 ID:gXfKiN+i0.net
>>124
そのセリフをリアルでは吐けずにネット内だけで粋がるお前はちゃんと令和に対応できてて草

128 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 15:49:18.77 ID:mMVIOovH0.net
男も刑事とかは結婚をしてないと認められないんだっけ

129 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 15:53:19.56 ID:E8XGRQhx0.net
>>125
結婚した女性は無能力者(準禁治産者)として扱われる時代なんだから
結婚で女性の社会的地位が上がるわけがないじゃんか。
本当にこの脚本家馬鹿なんじゃないかと思うんだが。

130 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 16:03:04.06 ID:gXfKiN+i0.net
>>129
結婚したら女の社会的地位が上がるわけではない
結婚していない女に社会的地位がないんだよ

131 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 17:23:55.18 ID:N9jER3Ok0.net
「妻は準禁治産者として扱われた」わけではないがね

132 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 17:48:08.01 ID:N9jER3Ok0.net
>>115
そういうことなんだろうが、手を出す過程をどう描くのかね

133 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 18:53:55.44 ID:ad32b7UZ0.net
山本権兵衛元総理大臣は、品川の遊女であった女と結婚するにあたり
「お互いに敬意と愛情を持つこと」など七箇条の誓約書を書いた
いわゆる契約結婚の元祖

134 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 18:59:03.10 ID:vEYyz72d0.net
>>73
前作よりはまだ面白いよ

>>109
宝塚も

135 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 19:03:00.14 ID:N9jER3Ok0.net
>>134
前作は何だったか覚えてないわ

筋を追える程度にみているのは「あまちゃん」以来な気がする

136 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 19:35:13.66 ID:fVucj0+w0.net
>>129
未婚の女性はその既婚女性よりもさらに格下に扱われてたって話だろ
未婚でも華族とか資産家のご令嬢の場合は、太い実家が後ろ盾になっていろいろできたかもしれないけど
寅子のようなサラリーマン家庭だとそれは望めない訳で

137 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 22:16:36.56 ID:ZQkLamBw0.net
>>12
書類上の結婚とか言ってるが来週伊藤沙莉は股を開くよ

138 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 22:20:54.78 ID:o3CUG2CV0.net
モデルの人の書生の夫はすぐ死んで、裁判官と再婚してからが長いんじゃないっけ

139 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 22:22:29.42 ID:mo27zRuC0.net
>>94
わかる
サクサク進むから見やすい

140 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 22:34:41.19 ID:8wbYAEPs0.net
モデルになった人は再婚した姓で有名だしね

>>120
子供生まれるよ

141 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:23:54.92 ID:kL0pjZt/0.net
>>53
に、にいちゃん…

142 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 03:17:07.07 ID:aXPYgEXd0.net
このドラマは今までに無いほどのプロパガンダドラマだ
男女格差を描き、契約結婚まで馬鹿にしている
そして、NHKが朝ドラに一番求める「戦争」を時代背景に繰り広げられる
このGHQからの指導を未だに継承している反日組織は日本で一番力と金と影響力を持っている
ヒロインに選ばれるのは事務所の力関係と、今作のヒロインの様に在日朝鮮人のルーツがあるかどうか
こんな糞なドラマは見る価値なぞ無い
そもそもNHK自体がもう不要なのだ

143 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 07:10:51.41 ID:KdMFa+2u0.net
原作では子供がいるってことは契約条項にセックルも入っているということか

144 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 07:37:14.97 ID:UVe5q/m10.net
>>101
今もね
子供がいなくても変人扱い

145 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 09:47:21.26 ID:6fzRmOM70.net
朝ドラなんて主な視聴者層は主婦なんだろうけど
専業主婦という不経済極まりない存在を否定してくれてるw
まずは家事育児生活の些事は女の仕事と思って夫の給料をありがたくもらってる
欧米どころか中国韓国以下の主婦の意識を変えないとねw
同時に家事育児やらない男を人間のくず扱いするのも忘れずに

146 : 警備員[Lv.12][芽初]:2024/05/19(日) 11:25:57.79 ID:BbcyLCiF0.net
>>97
無駄な幼少期をバッサリ切って、それから法学部時代も駆け足で描き、とにかくテンポ良すぎて爽快感すらある。

147 : 警備員[Lv.15][芽]:2024/05/19(日) 11:28:12.97 ID:BbcyLCiF0.net
>>126
弁護士に食われちゃうんだっけ。

148 : 警備員[Lv.15][芽]:2024/05/19(日) 11:30:34.79 ID:BbcyLCiF0.net
>>94
始まる前はブギウギみたいなぬる~いノリで女学生時代とか延々と描くかと危惧してた。
題材も地味だし前作の数字を越えられるかな…と思ってたら、前作をはるかに上回る大ヒット。
凄いよね今期の製作陣(特に脚本家)。

149 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 14:20:00.59 ID:Vnx0s/1w0.net
>>148
ブギウギは脚本家がさほど実績無いから

150 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 14:35:24.71 ID:KqD7zCbe0.net
>>146
ホンコレ
子役が最初の1-2週出てくるいつもの朝ドラ構成が大嫌いだからありがたい

151 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 14:40:58.66 ID:FHZMQhPQ0.net
恋愛結婚にするとフェミが発狂しちゃうから

152 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 17:50:43.81 ID:OiVqV4qG0.net
フェミ臭で臭過ぎ
最後までこういう展開だってな
NHK凄いわ

153 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 17:53:08.70 ID:5byoZDwW0.net
>>151
再婚はどう理屈つけるのかなあ

154 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 21:21:17.30 ID:zgZLBt2I0.net
>>153
再婚の時点ですでに子供がいるなら
片親だと不便だからとか何とか?

155 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 08:12:56.12 ID:G7opuy2j0.net
この人の幼少時代や女学校時代なんて追っていったら
今の時代から見ても恵まれてて迫害逆境乗り越えストーリー好きな視聴者の共感を
得られないから削ったんだろう
特に東京帝大出て銀行入って海外勤務もしてた父親なんて
普通のお嫁さんなんかになるな、医者や弁護士でも目指せって言うような人で
結婚相手もドラマと違って娘から好きな人を聞いて相手に打診して結婚させてる

156 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 08:18:01.36 ID:G7opuy2j0.net
今日のエピソードも弁護士ドラマでよくやる話
最後まで騙されてたっていうのが全能じゃないヒロイン
てことで共感されるんかな

157 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 08:19:59.41 ID:y4u95Sp/0.net
「女はズルく生きて行く」←いいね!がいっぱい付きそう

158 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 08:33:08.39 ID:+HbuwMgW0.net
原告側弁護士が無能だった、という話じゃないかね

159 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 08:38:09.10 ID:aSSRk9Bw0.net
元々カネある男が子孫残すために女囲う制度だったろ
戦後キリスト教式取り入れただけで
最近は元に戻りつつあるよな

160 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 08:57:37.53 ID:8uCcAMmr0.net
>>130
それな
初めて社会人として認知されるんだろ
土俵にすらたてん

161 ::2024/05/20(月) 10:43:47.18 ID:4wZLdRya0.net
>>156
今朝の話、
古くは「霧の旗」
近年では「リーガルハイ」
で描かれたいわば古典芸能。
それを朝ドラの、しかもたった15分で描いたのだから、評価が高くなってるのだと思う。

162 ::2024/05/20(月) 10:53:22.85 ID:iHIjsbEx0.net
ブサイク夫婦驚いたわ

163 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:23:12.97 ID:xLipTizz0.net
>>16
俺は佐々木夫妻の仁義なき戦いを思い出した

164 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:33:22.97 ID:/9PXWkCX0.net
性交渉は?

165 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:08:01.80 ID:jQkaC3QW0.net
>>164
今済ませた

166 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:08:49.91 ID:3bvuNCNF0.net
そして孕んだ

167 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:47:19.31 ID:yVagttYR0.net
はな

168 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 10:58:20.48 ID:AWFWsE8+0.net
これ優三さんに赤紙が来て
たぶん帰ってこないよな

169 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 13:25:56.12 ID:bopPWo3O0.net
>>168
実話では病気があってすぐ帰ってくるんだが

170 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 13:31:40.91 ID:hFcBBgZq0.net
今は夜ドラの方が面白い

171 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 13:51:32.16 ID:qNS5rZId0.net
今日ちゃんとエッチしたぞ

172 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 13:53:17.99 ID:rlG6AED70.net
托卵女まで出してきたもんな

173 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 15:14:42.65 ID:wPV45gn60.net
SAY KOSHO

174 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 17:53:34.09 ID:LxMgO/g60.net
>>168
仲野太賀はいだてんの時そんな感じだったけど…

175 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 19:20:12.42 ID:u03cHrbQ0.net
>>155
原作って史実ってこと?

176 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 20:53:24.07 ID:oGtuj8ma0.net
しかしオードリーがこんなに面白いとは知らんかったわ

177 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 20:56:07.76 ID:klppYsOq0.net
何でいつも女ばっかりひどい目に合うの
からの被害者面した悪女の哄笑
フェミへの嫌味も効いてるね

178 ::2024/05/21(火) 21:00:14.95 ID:Z8LyFVaC0.net
かつて特ヲタを虜にした平岩紙
ルフィ
サンジ

179 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 21:29:48.77 ID:lqKD5VFO0.net
寅子山田はブスだから戦禍で非業の死
生き残った玉ちゃんが意志を継いで法曹界で頑張ります

戦後編はこうしましょうよ吉田さん

180 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 22:05:25.37 ID:QemcWZVg0.net
朝ドラっていつのまにアンチルッキズムになったんだ

181 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 23:50:32.29 ID:3bvuNCNF0.net
昔からときどき

182 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 01:24:41.84 ID:LWKDUlob0.net
>>180
おしんの頃からかな

総レス数 182
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200