2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京六大学】新しくなる神宮球場、反発の声が根強く「外野席せますぎ」「オシャレ感はいらない」公開されたイメージ動画に [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2024/05/18(土) 23:05:37.13 ID:Y0+Ti72l9.net
トーチュウ2024年5月18日 21時14分
https://www.chunichi.co.jp/article/900513

動画
https://x.com/i/status/1791649625751089527

神宮外苑再開発で建て替えが計画されている明治神宮野球場。新球場に期待する声もある一方、公開されているイメージに対して「なんか、金持ち優先が露骨」「外野狭すぎ」「歴史に敬意を払い継承していく神宮球場を」などと、反発の声は根強い。

球場の公式X(旧ツイッター)アカウントは18日、新球場の新たなイメージ動画を公開した。3月末に公開された動画と比べて大きな変更点は見られないが、やはり今回も多くの意見が書き込まれている。

内野席の後方にはホテルが併設され、メジャーリーグの球場を思わせるデザインに「球場だけではなく周辺施設を含めたポールパークとして楽しみ」「エスコンを超えてくれ」「こんなカッコ良いスタジアムの片隅に、競馬新聞を読んでるペンギンがいるのか」と好意的な反応はある。また、現在の球場で課題となっているスペースの狭さに「席と通路を広くして頂くだけで良いです」と改善を求める声もある。

一方、公開されたイメージ動画では、内野席と外野席の間に広いスペースが目立つ。ファンからは「外野応援席削るとか改悪でしかないぞ」「せっかく外野で応援っていう日本独自の文化があるのに」「内野と外野の分断はやだなぁ」「外野席減らして客単価上げるつもりだな」などと不満を訴える声が多い。また、100年近い歴史がある神宮球場に対して「今の神宮が好きなのに」「デザイナーのエゴの塊のようなデザイン。いまの球場をベースにしてほしい。オシャレ感は要らない」「伝統が全てじゃないけど、神宮と甲子園に限ってはそこに拘っていいんじゃないかな」と、もっと伝統をリスペクトすべきという意見も相次いでいる。

神宮球場は1926年開場。当初から東京六大学野球の舞台となり、1934年の日米野球ではベーブ・ルースがプレー。戦後からプロ野球の公式戦が開かれ、昨年までに計3854試合が行われてきた。

神宮と同じく長い歴史がある甲子園球場は2007年からオフシーズンに3期かけて改修工事をした前例があるが、神宮は秋に東京六大学野球や明治神宮野球大会があるため工期が限られ、球場内外のスペースも狭いため改修工事は難しい。計画では新球場が2032年までに完成し、現球場は解体される。

2 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:07:02.76 ID:VBMJlLrR0.net
https://i.imgur.com/Tzzk2TS.jpeg
https://i.imgur.com/p8jM1b8.jpeg

3 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:08:33.43 ID:zm/2rKWb0.net
国立競技場こわしてヤクルトの球場たてればいいのに

4 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:10:34.48 ID:aE9WuKOw0.net
外野は料金安いから内野席多く作って稼ぐんだろ

5 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:10:43.46 ID:Pd1UZ3Cw0.net
持ち主の明治神宮の見解は?
内野席が多いのはエスコンもそうだったけど
あれは外野席並の価格の所もあるのかね?

6 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:11:54.68 ID:Fc/mwfkT0.net
野球→新神宮
ラグビー→新秩父宮
サッカー→新国立

きちんと棲み分けできるな

7 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:12:04.46 ID:c0r5FRGk0.net
外野席なんていらん
応援団もいらん

8 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:14:11.86 ID:gKnpHEf60.net
明治神宮伐採スタジアム

9 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:14:50.74 ID:snK9J9210.net
どうせガラガラじゃん

10 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:15:48.91 ID:YBeSbguI0.net
確かに外野狭すぎ
やばい

11 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:16:38.83 ID:YBeSbguI0.net
甲子園でいうアルプスの部分の謎のスペースは何よ

12 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:17:10.05 ID:sDwZXwPI0.net
>>7
マジでそれ。五月蠅いだけ。

13 ::2024/05/18(土) 23:19:55.27 ID:fXlu7sC30.net
内野席だけでなく外野席まで狭くなるのか

14 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:20:32.47 ID:sDwZXwPI0.net
つか屋根ないのな。
内野席は3階建てなのか。

15 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:23:48.97 ID:ws8S693l0.net
>>9
Jリーグの事?

16 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:25:28.99 ID:6WBYrWT50.net
なかなかええやん

17 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:25:46.08 ID:gt0dhXq+0.net
個々人で応援すりゃあいいのに鳴物とかオーオーとかうるせえんだよ。こんな文化さっさとなくなれや

18 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:26:48.06 ID:NdvjJg5h0.net
神宮は外野の方がそそられるグルメが多い

19 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:26:55.67 ID:Hid0ok8V0.net
野球の未来のためにもうセンバツはこっちに移転させとけ
高校野球は甲子園!なんて寝ぼけた野球関係者のせいでどんどん衰退する
そして私立を規制しろ

20 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:27:18.52 ID:UcKSwf8I0.net
外野席少なくして内野席を多く増やすのは最近のトレンドというか
ユニバーサルデザインだぞ
エスコンなんかもそうだけど
傾斜の有る外野席を少なくして内野側を階建てにする

21 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:27:43.93 ID:sDwZXwPI0.net
野球場の隣のホテルって五月蠅くないのかな。
光が部屋に入ってきて寝られないんじゃないか?

22 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:28:17.47 ID:rHraymJv0.net
で、阪神戦の外野席はいくらにするの?

23 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:29:02.55 ID:sDwZXwPI0.net
>>20
階建てにすると圧迫感感じていやなんだよなあ。
開放感あるとこでビール飲むから楽しいのに。

24 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:29:59.77 ID:SQYCTkym0.net
これはダサいな
観客が入らないから内野をからくり化して狭くして誤魔化してる
東京ど真ん中なんだからふざけたギミックは要らないだろ
それよかもっと広いスタジアムにした方が良い

25 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:30:47.02 ID:qEFAUgAk0.net
去年六大学の応援ノリを甲子園で見た高卒達が何か癪に障ったのか大発狂してたの笑った

26 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:31:58.56 ID:/NTkA4pz0.net
かっこ良くてええやん

27 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:32:24.69 ID:lHKPba/50.net
やきうなんてジジイしか見に行かないのに金かける必要無いでしょ

28 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:33:37.51 ID:Fc/mwfkT0.net
>>27
必要ないと思う人は金をかけないし必要だと思う人は金をかける

29 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:34:19.29 ID:y+tQgdaa0.net
六大学に1校だけ拝金主義で金の亡者ばかりを輩出してる糞大学があるからなあ

30 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:34:20.53 ID:NNFwUSOd0.net
昔、三鷹に5万人収容の球場があって
スワローズが主催試合をやったよね?
三鷹駅から球場まで国鉄の分岐路線があって
試合の日に直通電車が走ってた

31 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:34:43.64 ID:RA6emcyJ0.net
全体的には良いと思うけど
外野だけダサくね?

32 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:35:21.17 ID:sDwZXwPI0.net
この内野席だと六大学野球の場合入いる試合と入らない試合あるから
ガラガラ感がパネーときがありそう。

33 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:38:56.52 ID:/NTkA4pz0.net
>>27
野球場は回収率が高くて利益につながってるからどこも新築や改修が次々と進んでるね

34 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:39:44.13 ID:SQYCTkym0.net
野球は人気崩壊で客入りに自信が無いからこういうセコイごまかしをするのです
新国立なんか糞スタ糞スタと馬鹿にされてるけど超満員になると見栄えが良い

35 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:39:48.29 ID:Fc/mwfkT0.net
>>30
あったな
一塁側のコンコースに蕎麦屋とおでん屋があった、三塁側は焼き鳥屋だったな
他にも店がいくつかあったけど何屋だったか忘れた
内野席は一つ一つの席に灰皿がついてたな
外野席には灰皿がなくて床が吸い殻だらけだった
あの時代はそれでも特に汚いイメージではなかった

36 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:40:20.58 ID:iIjcUbSz0.net
普通に作ると阪神ファンの方が多くなるからな
今でも阪神側のチケットが価格変動制で
高騰とかいう現象が起きてるし

37 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:40:28.39 ID:RLSjg8MJ0.net
今の神宮なくなるの嫌だな

38 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:41:00.37 ID:kL0pjZt/0.net
新国立潰して建てる案はたしかにいいかも
サッカーファンでも使いたくない言ってるしwinwinだ

39 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:41:36.30 ID:sDwZXwPI0.net
阪神ファンは神宮なんかにかけつけてないで
ガラガラのナゴドを満員にしてやれよ。ナゴドの方が近所だろうに。

40 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:41:51.26 ID:YBeSbguI0.net
>>38
ADOはもう使わないのか?

41 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:42:33.54 ID:kL0pjZt/0.net
>>40
anoが使うんちゃうか

42 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:42:51.67 ID:3fcZnGef0.net
お台場にヤクルト球場つくれよ

43 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:44:52.52 ID:YBeSbguI0.net
ヤクルトはドジャースに金出すんだろ?

44 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:46:16.48 ID:UcKSwf8I0.net
>>23
酒飲みつつ寝転がりながら観たいならそれ用の席が用意されてる
そういう席を買わず、安い外野席で酒飲みつつ寝っ転がってダラダラってのは、子供や女性も気兼ねなく来れる場を作る事を球団が求めてる以上歓迎されないんだわ

45 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:48:33.18 ID:sDwZXwPI0.net
>>44
内野席の話に何を言ってるんだ。お前は。

46 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:49:26.15 ID:5nz//T/n0.net
見た目のおしゃれさじゃなくて
用の美ってあるよね

客の使いやすさ
管理者の保守・維持管理のしやすさ

47 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:50:12.37 ID:Fc/mwfkT0.net
>>45
内野席から見たら外野はスカスカだから開放感はあるんじゃね?

48 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:50:41.36 ID:qw1QXWa80.net
芝生で寝っ転がれた頃が懐かしい

49 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:50:53.98 ID:qF4rABwX0.net
今後は国としても人口的にも伸び代がなくて
観戦に行く余裕のある層も減っていく
今まで通りが通用しなくなるのにえらく豪華だなw

50 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:50:57.55 ID:sDwZXwPI0.net
階建てだと天井低くて開放感なんかねーやろ。

51 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:52:43.99 ID:Fc/mwfkT0.net
>>50
今の神宮だって屋根がある部分は屋根低いだろ

52 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:54:40.98 ID:/NTkA4pz0.net
>>35
70年前の球場知ってるのか

53 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:54:57.49 ID:kL0pjZt/0.net
どこむきかしらんけど内野席階層にして高くしたら夜景きれいそう

54 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:56:12.35 ID:WMCN6gHG0.net
この手の新しくすることへの反発は慣れたら自然消滅するから
通過儀礼みたいなもん

55 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 23:58:01.37 ID:vTNYwVb90.net
>>53
方角的には内野席からスカイツリーが見える
一塁側の席からは新宿の高層ビル街が見える
あくまでも方角的な話だけど

56 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:00:12.90 ID:cgdvHZ7K0.net
関西から見ると、神宮って西宮球場に特別感で負けてて、大阪球場・日生球場と同等感だが違うのか?
大学野球への思い入れはよくわからんが、甲子園は100年前に上から見た人がいるのか?ってぐらい全体の形がよく貫録あるけど。

57 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:00:18.62 ID:riiV/RR50.net
>>51
屋根と階建てはちゃうからな。

58 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:00:46.50 ID:YUmxDgRq0.net
>>35
お前は何歳なんだよ

59 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:02:49.56 ID:Wp7scmsA0.net
今回は外野へ打ち下ろしにはしないの?

60 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:03:32.02 ID:9MY/F7DR0.net
内野の上の方のスタンド高すぎるだろw
オープンエアの席は風が強い日とか大変だぞ

61 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:07:31.56 ID:h3/qveyH0.net
>>57
開放感って意味なら同じだろ

62 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:09:18.44 ID:q1SWBC2c0.net
八王子に立派な球場があれば
ヤクルトが移転してるのに

63 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:11:18.71 ID:P16BxLXF0.net
六大学から東大追い出せよ
何で追い出せないの?

64 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:11:43.04 ID:zBwRA52A0.net
>>56
関西の球場を引き合いに出して質問されてもピンとこないよ
西宮の特別感も分からないし

65 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:11:48.29 ID:S0xwtTGT0.net
神宮球場って1926年に作られたのかよ
行った事あるけどそんな風に思えなかったわすげーな

66 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:14:20.52 ID:zBwRA52A0.net
球場オシャレになってもホームチームがヤクルトってのが

67 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:14:24.46 ID:4IH0ZoWI0.net
野球場のスタンドって通路も座席も狭すぎてうんざりする

68 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:15:57.43 ID:3O/KlhQB0.net
このご時世で屋根なし球場作るとはビックリするわ

69 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:16:50.55 ID:h3/qveyH0.net
チーム名を港区スワローズに変えればおしゃれなイメージになるかも

70 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:16:51.60 ID:riiV/RR50.net
>>61
ちゃうよ。階建ては上の階にも観客席あるから
1階とほぼ平行につくられるんで圧迫感が桁違い。

71 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:17:30.44 ID:riiV/RR50.net
>>68
どうせ雨天中止だし

72 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:18:02.45 ID:hkDj9aJJ0.net
>>39
神宮は関東の阪神ファンが集まってるんだが

73 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:20:03.91 ID:riiV/RR50.net
関東に阪神ファンなんかたいしておらんて。

74 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:20:36.31 ID:NkfAx11F0.net
座席の幅をデカくして座席の通路を広くしてほしい
中央席の人が席を離れる際お互い気を使うのが嫌
隣にデブだったりすると息苦しい

75 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:21:11.11 ID:c7Z54JwQ0.net
>>9
今も平日でも毎日85%くらいは客入ってんで♪︎

76 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:21:21.97 ID:riiV/RR50.net
>>74
収容人数が減るやんけ。

77 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:23:26.88 ID:c7Z54JwQ0.net
>>39
ナゴドは今年は平日でも満員だよ馬~鹿

78 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:23:40.06 ID:zBwRA52A0.net
>>73
ホームチームのファン圧倒するくらいにはいるぞ

79 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:25:15.23 ID:3O/KlhQB0.net
球場と一緒にヤクルトはオリジナルのチャンテ作れよ。
原曲取ってきてアレンジばっかりじゃん

80 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:26:24.58 ID:c7Z54JwQ0.net
>>78
キチガイ新興宗教信者だから神宮では確かにヤクルトファンより多い
ドーム、ハマスタではさすがに負けるがそれでも4割は阪神ファンだから
こんなチーム無いよ

81 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:27:00.81 ID:riiV/RR50.net
>>77
いや、満員じゃねーよw

82 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:27:13.68 ID:h3/qveyH0.net
>>70
今の神宮の屋根の上に何があろうが屋根の下の開放感は同じだろw

83 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:27:33.46 ID:c7Z54JwQ0.net
>>81
8割以上は入ってるやろ

84 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:28:33.97 ID:riiV/RR50.net
>>83
土日ならな

85 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:29:17.01 ID:riiV/RR50.net
>>82
角度がちゃうだろ。

86 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:29:35.03 ID:khG+KNxt0.net
外野席少ないな
両翼ライン際の席がない部分は何?ブルペン?
外野席と内野席で行ったり来たりさせたくなさそうな形状

87 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:29:49.00 ID:c7Z54JwQ0.net
>>84
今年のプロ野球のホーム観客動員数知らんのか?
中日は阪神、巨人、ソフトバンクに次いで4位やで

88 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:31:01.37 ID:riiV/RR50.net
>>87
今年のナゴド行った事ないだろ。

89 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:31:14.95 ID:zBwRA52A0.net
今まで東京で国際試合やMLB興行など開催される場合はほぼ東京ドーム一択だったけど
これからは築地ドームと新神宮のどちらが選ばれるんだろうか

90 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:31:17.80 ID:h3/qveyH0.net
開放感とかイメージにとらわれてる人っているんだよな
実際に俺の友人も「屋根がない方がいい」って言うくせに巨人ヤクルト見に行こうって話になった時に東京ドームと神宮とどっちがいいか聞くと東京ドームを選ぶんだよな
実際に見るなら雨の心配がなく温度管理がされてる方が快適で、屋根のない開放感は選ばないらしいw

91 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:32:12.33 ID:3O/KlhQB0.net
>>89
屋根のない球場は大きなイベントでは計算しにくいから築地でしょうね

92 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:33:01.54 ID:riiV/RR50.net
ドームだろうが、屋外球場だろうが階建ては(´・д・`)ヤダ

93 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:33:36.67 ID:GjmunoSB0.net
新しくなってもくたばれ読売はありますよね?

94 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:33:53.69 ID:h3/qveyH0.net
>>85
神宮行ったことがないのかよwww

95 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:35:03.08 ID:c7Z54JwQ0.net
>>88
ホーム観客動員数調べてみ

96 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:35:54.73 ID:a8LslFX20.net
東京ドームは開放感があるだろ
大きさも丁度良いし客席がせり上がってるから見やすいし
この新球場は客が入らないのを見越してわざわざ圧迫感がある狭い作りにしているのが笑える

97 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:38:50.03 ID:pmwQzJKh0.net
MLBでは外野席は金を払ってまで行く所じゃないというのが結論だろう
百年前の球場をありがたがるのは阪神ファンだけで良いんじゃないか

98 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:38:50.71 ID:ycDtLx5F0.net
緑豊かじゃん、伐採するなって騒いでたやつらなんなの?

99 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:39:59.69 ID:c7Z54JwQ0.net
>>96
1試合平均だとヤクルトは27000人くらいだな
これを少ないと捕らえるのかどうか

100 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:44:18.34 ID:riiV/RR50.net
>>94
あんな小さな屋根の下に行った事はない。

101 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:45:29.04 ID:riiV/RR50.net
>>95
調べてもしょうがないだろ。
あれ年間シート全部動員数の数字に入れてるんだから。

102 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:46:49.96 ID:zBwRA52A0.net
>>99
現行神宮は結局キャパ数が小さいからな

103 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:47:06.02 ID:qTY1+C160.net
>>90
雨さえ降らなければ屋外球場一択だろ
その友人がわかってない

104 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:48:22.87 ID:h3/qveyH0.net
>>100
じゃあ知らないんだから言い返してくるなよwww

105 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:49:08.61 ID:Qi7t6ydg0.net
そもそもヤクルトだけのために建てるわけじゃないんだから

106 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:49:29.71 ID:J5EaZb9J0.net
内野デザインで力尽きたって感じ

107 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:49:41.59 ID:siVeoO030.net
>>98
日本が再開発で発展することがNGなんだよ
日本は発展してはならない豊かになってはならないみたいなのが基本理念

108 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:52:00.89 ID:N4tpHM1v0.net
甲子園はともかく、神宮は歴史云々ってデザインでもないだろ。
普通に心機一転で、今っぽくした方が絶対いいわ。

109 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:52:57.39 ID:OO+pLRcn0.net
>>80
ドームとか横浜はレフト側まで
巨人サイドに割り振って売ってるだけ

110 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:53:30.90 ID:h3/qveyH0.net
>>103
夏なんて夜でも蒸し蒸しして開放感も糞もないだろ
屋根がない方が快適なんてのは開幕から今ごろまでの土日デーゲームくらい
夏の気温が30度を少し上回るくらいという2、30年前ならともかく
今は絶対的に屋内の方が快適、西武除いて

111 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:53:48.37 ID:OO+pLRcn0.net
>>109はホーム側か

112 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:54:35.12 ID:riiV/RR50.net
>>104
階建てがあんな狭くなるわけないだろ。
阿保か。

113 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:55:18.19 ID:h3/qveyH0.net
>>112
だったら今より開放感が増すってことだろwww

114 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:55:52.75 ID:riiV/RR50.net
増すわけないだろw

115 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:55:58.31 ID:zBwRA52A0.net
立地は最強だしここにボールパークできたらめちゃくちゃ人気スポットになると思うよ
ヤクルトファンが増えるかは知らんけど

116 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:56:21.70 ID:h3/qveyH0.net
>>114
なんでだよwww
今より広くなるんだろ?

117 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:57:13.78 ID:riiV/RR50.net
2階席に天井覆われて開放感も糞もあるか。

118 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:58:08.29 ID:h3/qveyH0.net
>>117
だから今の神宮を知らないんだろwww
おまえはイメージにとらわれ過ぎなんだよwww
外に出て経験しなさいwww

119 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 00:59:42.45 ID:l5RBB76D0.net
オシャレじゃないと死ぬ病だから

120 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 01:00:39.07 ID:9NVs46b20.net
収容人数3万人くらいか

121 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 01:01:45.64 ID:riiV/RR50.net
階建ては糞つまらない。

122 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 01:02:12.42 ID:riiV/RR50.net
>>118
勉強するのはおめーの方だよ。

123 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 01:03:30.18 ID:h3/qveyH0.net
>>122
ハイハイwww
どう喚こうがおまえは何も知らないってバレちゃってますからwww

124 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 01:04:59.73 ID:zBwRA52A0.net
2032年完成予定か
まだ当分先だな

125 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 01:06:17.33 ID:riiV/RR50.net
>>123
はいはい。おめーは階建のような糞スタジアムで満足しとけ。

126 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 01:16:26.38 ID:h3/qveyH0.net
>>125
ハイハイ
キミはいつまでもイメージの中だけで語ってなさい、お花畑ちゃんwww

127 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 01:20:40.75 ID:YXKK5XPH0.net
これは草

128 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 01:20:53.03 ID:riiV/RR50.net
一層式と階建て、どっちが観やすいかなんて猿でもわかるのになw
土地がないけど客を多く入れたいから仕方なく階層にしてるだけ。

ただ猿にはわかっても馬鹿にはわからんかもな。

129 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 01:23:33.51 ID:h3/qveyH0.net
>>128
同じだけの観客を入れるならスタンドを重ねた方がグラウンドが近くなって見やすいなんて猿でもわかるよねwww

あ、猿でもわかることすらわからないバカがいたwww

130 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 01:29:41.49 ID:riiV/RR50.net
1階席見にくくして2階席が近いw
阿保の理論もここまでくると感心するわ。

131 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 01:31:08.42 ID:riiV/RR50.net
面倒くさい奴に絡まれたなあ。
以後NG設定な。

132 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 01:31:35.57 ID:hlK81JY/0.net
>>3
不人気チームのスタジアム作ってもしゃーないやろ

133 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 01:32:51.49 ID:H3Dz0tCw0.net
ヤクルトだっけ?インスタやきう女子(笑)雇ってたの

134 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 01:33:10.38 ID:GyBbqL0F0.net
>>30
南千住の球場は覚えてるけど三鷹にもあったのか
外野席と内野席の間の空間はブルペンか

135 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 01:48:56.33 ID:icKWSGC70.net
客のことは考えてないのは判ったw

136 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 01:52:04.48 ID:3FYVLLm40.net
>>1
普通にいいじゃん
ヤンキースタジアムとかドジャースタジアムっぽさもあるじゃん

137 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 01:53:38.00 ID:yL5vIsRR0.net
それでもマツダ以下のゴミ球場は出来ないだろ
あの陰湿で排他的な球場が何故許可されたの謎

138 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 01:58:31.73 ID:Eg/QWLsa0.net
>>136
客席の向きが相変わらずの日本式地方球場
2032年のスタジアムがあれではガッカリ
あとあの感じだと本当に3万人分の客席あるのか疑問
まさか今さら「なんだこの窮屈な席は!」みたいなの完成しそうで怖い

139 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 02:06:28.21 ID:3FYVLLm40.net
>>138
国立競技場も窮屈らしいからそれは怖いな

140 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 02:06:39.07 ID:qTY1+C160.net
>>110
それがわかってないってことだろ
夏の高校野球が今でも真夏真昼間でなんであんなに入るのか考えろ

141 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 02:08:44.22 ID:icKWSGC70.net
スタジアムは野外一択だよ
ドームとかクソすぎるわ

142 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 02:10:28.99 ID:qTY1+C160.net
>>137
マツダがゴミ球場とか、お前がオススメの球場挙げてみな?

広島市民球場の頃は年間100万行かなかったカープの動員がマツダになって200万超えたけどなw

143 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 02:12:37.27 ID:qTY1+C160.net
だいたい、快適性を求めるなら家でテレビでも見てた方がマシ
選手の顔もアップで見られるしお金もかからない

それでも何で人はわざわざ球場まで出向いて高い金払って狭い席で試合を見るのか、わかってなさすぎ

144 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 02:18:00.02 ID:HCk+ngM30.net
>>137
誰に許可を取るんだyo?

145 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 02:18:38.91 ID:JWDortz+0.net
>>56
それはお前が神宮球場の特別感を理解してないだけだよ

146 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 02:25:15.68 ID:6Y6g26Nv0.net
【動画】K大学野球部員が共有していたハメ撮り流出…巨乳チアリーダー部員と中出しSEX!騎乗位で激しくマ〇コ突かれて揺れる巨乳がエロい!
http://news24.suppa.jp/articles/20240519.html

147 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 02:31:48.79 ID:nkPNmulu0.net
神宮のナイターは風抜けポイントあるから
知ってる人間は時間帯によって移動するんよw
暑いからこそ夜風気持ち良くてな、、ビールも美味いってもんよ
高いビルやら客席に囲まれたらなくなっちゃうんだろな

148 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 02:47:56.29 ID:wqGfGIy70.net
>>142
ビジター席がほとんど無くて排他的と言いたいのでは

149 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 03:00:55.14 ID:hOTuAQqM0.net
近年立った箱モノは全て酷いものばかり
パソコンでこんなすごいんですよ!って見せられて出来たものはお粗末な利用し難いものばかり

劇場なのに死角があったりさ・・・設計者に損害賠償請求させろよって

150 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 03:02:09.25 ID:iARaXxsS0.net
>>56
所有者の明治神宮を特別じゃないと思うなら
日本史を知らないか日本人じゃないな

151 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 03:08:42.58 ID:CRGMlXZq0.net
>>149
日ハムのエスコンフィールドはいい感じだよ
神宮のは新球場って感じしない…つまんなそう

152 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 03:09:48.51 ID:KUxKT77O0.net
そもそもいらねー

153 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 03:27:42.04 ID:66CpDI4T0.net
>>151
エスコンも当初のイメージ映像とは違う姿になった。現段階のイメージ映像なんてあてにならんよ。

154 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 03:46:21.47 ID:qTY1+C160.net
>>148
マツダはホームのパフォーマンス席とビジターのパフォーマンス席は同規模だよ。
それ以外の席はどっちのファンが座っても問題ないけど、マツダの場合カープファンが大半なだけで。

パフォーマンス席を2階に追いやったのは正解だと思うけどね。
鳴物応援を隔離して家族連れや女性を入りやすくすることに成功した。

155 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 03:47:44.68 ID:8NC4N9gt0.net
東京ドームに移転しろ
跡地は信濃町創価大を移設

156 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 03:49:17.67 ID:qTY1+C160.net
ただ、神宮をマツダや仙台の楽天の球場やエスコンみたいにボールパーク化するのはなんか違うと思うけどな
大学野球の聖地らしくアマチュア色の伝統を維持してほしい気がする

157 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 04:08:17.07 ID:8JQc8aXd0.net
声が大きいだけの少数派の意見など無視すれば良いものを

158 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 04:32:33.14 ID:Puw6TTKp0.net
なんか取って付けたような「独自感」を出してるな

159 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 04:35:33.12 ID:Puw6TTKp0.net
>>148
それ言ったら甲子園の楽天戦やらロッテ戦も酷いけどな

160 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 04:36:50.75 ID:SuUC7AvY0.net
貧乏人排除

161 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 04:38:30.05 ID:26MhZu4R0.net
内外野の行き来が出来るようにしてほしい
今の神宮で不満なのはそれだけなので

162 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 04:41:01.96 ID:hYvF5mP40.net
東京に作るなら15万人くらい収容するスタジアムにすればいいのに

163 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 04:56:08.47 ID:4q2uCuU20.net
第二球場を解体して跡地にラグビー場作って、その後に秩父宮ラグビー場解体して跡地に新野球場作る

164 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 04:59:37.74 ID:wkJ9eXTK0.net
学生の試合で外野が開放されることは少ないから妥当かと

165 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 05:25:30.77 ID:bCX4T/zu0.net
昭和50年代は神宮の収容人数は5万5千人だった
完全なインチキなんだけど、よくここまでサバを読めたなと思う。後楽園に対抗したかったんだろうか

166 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 05:28:31.19 ID:bCX4T/zu0.net
>>164
東京六大学は早慶戦以外はロクに客も入らないのに外野を開放しているぞ
広々として気持ちいい

167 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 05:33:58.96 ID:66CpDI4T0.net
>>165
昔は外野スタンドは芝生だし長椅子も多かった。通路にも詰め込んだ。一概に今とは比較出来ない。

168 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 05:44:46.42 ID:YP+N8h+i0.net
>>7
鳴り物。えらんわあ。、

169 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 05:47:35.72 ID:ocML5qCb0.net
大学野球は別の所に移っちゃえよ、東京六大学野球って言っても千葉ぐらいまでなら許容範囲だろ

170 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 05:51:52.96 ID:07dnXqxc0.net
>>1
神宮球場より絵画館へ続く銀杏並木も改修されちゃうのが問題 
一度だけ歩いたことあるけどあの黄色い絨毯の綺麗さは今でも目に焼き付いている

171 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 06:07:34.20 ID:pFNj5XAh0.net
いいじゃん古いしさっさと取り壊して新しいのにしたら
もし旧広島市民が反対多数で使い続けるみたいになってたのならゾッとする

172 ::2024/05/19(日) 06:08:11.02 ID:Iu3HF1dm0.net
ドームより階段が急になるとか、けが人出るぞ

173 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 06:10:50.45 ID:bCX4T/zu0.net
神宮の外野席って傾斜が緩やかで面積が広いから六大学みたいに客が少ないとメチャクチャ開放感がある

174 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 06:19:55.61 ID:ItBucYB40.net
アメリカのパクリしか出来ないトンキン

無能の掃き溜めの住人であるトンキン土人

175 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 06:23:37.24 ID:rVoCQPOp0.net
>>170
別に問題ではない

176 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 06:25:18.59 ID:lPEqYvv40.net
外野で応援ってプロだけの文化でしょ。神宮ってあくまで学生のためのものだしコロナの時に一時的に外野使ってたけど基本内野スタンドで応援するもの

177 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 06:27:16.48 ID:RsC4kVHO0.net
構想案のやつ韓国に先にある作りしてんじゃん
https://i.imgur.com/YaapA1H.jpeg
https://i.imgur.com/wdc5eXr.jpeg

178 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 06:27:44.46 ID:cq5uQ8Ke0.net
外野席なんて安いだけが取り柄だもんな
内野の方がいいに決まってる

179 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 06:33:42.98 ID:bCX4T/zu0.net
早慶戦は内野応援席の他に外野席も応援席として使われる

もし新球場になったら早慶戦どうするんだろ?あの外野スペースじゃとてもじゃないが捌ききれないぞ

180 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 06:35:29.67 ID:yRKuJmfl0.net
昔、高田vsベイダー、高田vs天龍を見に行った
後、夏の花火大会

181 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 06:38:27.46 ID:tYb3angg0.net
新球場で屋根無しとかビックリする

182 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 06:42:07.79 ID:bCX4T/zu0.net
だいたい大都市東京のど真ん中の球場が収容人員三万人ってどうなの?

今のヤクルトの人気から三万人という数字になったんだろうけど、せめて四万ぐらい入るように設計してくれよ

183 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 06:43:31.87 ID:p9l+1xwc0.net
>>27
https://kahoku.news/articles/20240319khn000037.html

184 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 06:44:07.75 ID:u17fvuVg0.net
>>181
アメリカじゃ屋外球場回帰やぞ

185 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 06:48:47.53 ID:v8nM0/je0.net
神宮もうオンボロだもんね

186 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 06:49:52.93 ID:RqAYjNOd0.net
神宮が外野席削るようにサッカーも見習ってサポータ席無くせばいいのに
そうすればスタでサポーターが問題起こしてファミリー層を遠ざけることもなくなるだろ

187 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 06:53:27.45 ID:hdedCZOW0.net
ヤクルトが新潟に行けば済むことだろ
同一地域、同一リーグに2球団は必要ない、メジャーも同一地域ならリーグは別
ヤクルトがセ・リーグに残りたいんなら、新潟に本拠地を移すべきだし、東京に残りたいんなら、ソフトバンクあたりと入れ替わりでパ・リーグに行くべき
ヤクルトが新潟に行けば、大学野球にそんなキャパはいらないだろ

188 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 06:54:42.39 ID:Ht1kH4IF0.net
外野席はイラネ 鳴り物ウザい 大谷のおかげでメジャーを見る人増えて快適性を知っただろ 時代に合わせろよ それと日本の気候とアメリカの気候を一緒にしているアホはレスすんな 日本の気候には屋根付きが合っている

189 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 07:09:29.61 ID:3dQb5c0F0.net
>>34
終わったのはサッカー
現実見ようね

190 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 07:14:56.51 ID:OEr6HmHw0.net
国立競技場の真ん中でやれよ

191 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 07:18:01.63 ID:JOJ7a0MO0.net
スタジアムって客席の幅せますぎ

192 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 07:37:19.89 ID:Puw6TTKp0.net
>>181
広島「」

193 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 07:51:02.21 ID:60O7H1pG0.net
もうちょい席の幅と前後広くしてくれ

194 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 07:55:28.07 ID:hnEyH2sl0.net
天然芝の球場すら作れない東京さん

195 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 07:58:31.25 ID:81TEUBY40.net
神宮球場のイメージはおじゃまんが山田くんのオカダ教授

196 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:01:20.97 ID:HaYELwWs0.net
>>184
ここは日本
気候条件から土地活用まで何から何まで別物
本場の上辺だけトレースして成り立つものではない

197 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:02:11.74 ID:RRhQ/mQc0.net
ホント席が狭い
隣にデブが来ようものなら座っていられない
階級別にしてくれ

198 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:03:57.52 ID:FjoMB6kH0.net
席が狭いのはあかん

199 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:05:39.85 ID:ytBhv9YZ0.net
野球観戦なんてガキの頃にもらったタダ券で後楽園に一度行ったきりの俺が見ると
いろいろと合理的で良さそうにしか思えないけど

200 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:08:41.16 ID:FjoMB6kH0.net
改善策としては村上春樹が文句をつけるしかない

201 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:19:07.69 ID:Jwi/ysSf0.net
いい機会だから、鳴り物応援もなくそうよ
真剣勝負の時に、ラッパとか太鼓いらねーんだよ
高校野球だけでいいよ

202 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:22:42.16 ID:j3f7pHqY0.net
>>201
あれが面白いのに

203 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:25:10.74 ID:H0R1dST60.net
青山学院高等部出身の子に聞いたけど
教室から神宮球場の電光掲示板見えるらしいよ
これも見えなくなっちゃうのかな

204 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:26:32.00 ID:yku4wiy80.net
(U^ω^)わんわんお!

205 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:28:23.85 ID:uxoV63oc0.net
>>9
阪神戦とか阪神ファンでぎっしりだぞ

206 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:29:37.03 ID:HaYELwWs0.net
>>203
再開発が終われば
同じ位置から今度は秩父宮ラグビー場のスコアが見れるかもしれない

207 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:30:04.33 ID:Pkv9LmCM0.net
>>194
神宮球場はプロ野球と学生野球で年間約400試合行われる。人工芝じゃないと無理だな。

208 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:32:24.30 ID:FKyNduKl0.net
ヤクルトって東京の超一等地に球場があるのにイメージがダサい感じなのはなんでなんだろうか...

209 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:34:00.56 ID:O/mpUms20.net
>>207
天然芝時代は大変だっただろうな

210 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:35:50.20 ID:j3f7pHqY0.net
ヤクルトも自前でスタジアムを作ればいいのに

211 : 警備員[Lv.1][新芽初]:2024/05/19(日) 08:36:20.99 ID:4hXR9jeM0.net
>>9
阪神第二球場として使っている、阪神ファンをナメるなよ

212 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:36:52.79 ID:06pwa3kt0.net
>>203
神宮の隣にあるのは國學院高校と都立青山高校
青学高等部からだとアフリカ人でも電光掲示板は見えない

213 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:37:50.42 ID:V1mq1eQX0.net
「オシャレ感はいらない」とか言ってる奴はガン無視すればいいと思う
こういう輩が一番の害悪

俺が好きだった時代感が一番いいんだ、
というところで停滞して皆に押しつける奴ら

214 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:37:56.53 ID:Pkv9LmCM0.net
>>209
第二球場使ってた。

215 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:39:45.72 ID:O/mpUms20.net
巨人が人気があった頃は神宮の七割方は巨人ファンで占められてたな

今はレフトスタンドの半分までヤクルトの応援席として割り当てられてて時代は変わったと思う

216 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:40:18.75 ID:pYT6OG100.net
オシャレでもなくレトロ感もない
中途半端で平凡なデザインだな

217 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:40:54.99 ID:YVBYpvuQ0.net
>>208
ヤクルトは
「人気球団のおこぼれを貰ってこれまで球団存続してきました!」
って感じがダメ。
パリーグなら確実に短期間で身売りになってた。

218 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:43:27.92 ID:Pkv9LmCM0.net
ヤクルトばかにしてるけど、神宮球場での収容率は約90%。毎試合ほぼ満員だぞ。

219 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:44:29.01 ID:81TEUBY40.net
東京音頭とビニール傘が似合う球場じゃないと

220 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:46:41.96 ID:Ht1kH4IF0.net
阪神ファンに占拠されるから珍宮球場に名称も変更な

221 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:46:44.45 ID:0rfiLYMq0.net
それよりチームカラー統一してくれない?見にくくてしょうがない

222 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:47:38.62 ID:HJ7CgpoJ0.net
この温暖化の中ドームじゃないのか

223 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:48:12.53 ID:5fH0lle+0.net
>>208
カッコいいイメージの球団なんてあるか…?
かろうじてオリックスくらいじゃねぇの?
あとはせんぷダサダサ
でもそれでいい

224 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:48:23.11 ID:YVBYpvuQ0.net
>>218
ビジターファンのおかげじゃん

225 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:49:16.99 ID:0rKwcHSb0.net
ラッキーゾーン作ればいいんじゃね?

226 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:49:21.76 ID:HaYELwWs0.net
>>221
客席に気を取られているとファウルボール当たって死ぬよ

227 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:50:13.40 ID:j3f7pHqY0.net
>>220
阪神側のチケットはヤクルト側より3倍近い金額払っても占拠してくれるんだからヤクルトファンより阪神ファンの方がありがたいだろうね

228 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:52:56.51 ID:+a/bxB6R0.net
>>1
左翼の年寄りが反対しとるけど神宮外苑は全然バリアフリーじゃないしフェンスで景観良くないし絶対リニューアルしたほうが良いと思うがなあ

229 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:53:12.43 ID:HaYELwWs0.net
>>225
1回表に10点取られて詰み
貧打ヤクルトに逆転する力はない

230 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:55:37.41 ID:Pkv9LmCM0.net
>>222
猛暑だけではなくゲリラ雷雨もある。ドームか開閉式のほうがありがたいよな。

231 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:56:11.03 ID:w7CgI5r/0.net
>>222
こないだの五輪ではドローン発着場になっていた
神宮外苑花火大会では座って花火を見られる観覧席
屋根付けるとこれらの屋外イベント利用が出来ない

232 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 08:56:48.20 ID:abnxI9Hn0.net
>>229
ヤクルトが貧打なら他はなんだ?
得点放棄か

233 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 09:00:48.83 ID:XmBpKVzd0.net
>>223
ハマスタはイメージ図だけど周辺青色に染めるBP構想があるからちょっと期待
エスコンも絡んでるらしいし
まあエスコンはエスコンで北海道の荒野にメジャーっぽいBP作りましたってだけだから不安もあるけど

234 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 09:06:58.48 ID:izmKfYU40.net
>>212
松村雄策がどちらかのOBだったな

235 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 09:09:52.85 ID:w7CgI5r/0.net
>>208
出川がファン代表みたいな顔して出しゃばってるからじゃね

236 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 09:10:47.87 ID:O/mpUms20.net
>>218
昔はサバ読み時代でも大洋戦なんかは1万2000人ぐらいしか入らなかった。消化試合でもないのに

阪神戦だと3万5千がデフォだった。巨人戦はもちろん5万5千だったなー

相手チームによって極端に観客数が変わるのは今以上だったな

237 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 09:13:48.66 ID:H1tUtvZY0.net
やきう以外のイベントをする時に外野は裏側になっちゃうからいらねえ的な感じ?

238 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 09:17:37.29 ID:V949NFcT0.net
>7
あまりにもダっさいからテレビで観るときは音消してる

239 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 09:20:49.16 ID:30FbeBBU0.net
応援うるさいわ
甲子園もNPBも騒音

240 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 09:21:15.92 ID:V949NFcT0.net
>>35
タイムトラベラー現る

241 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 09:25:14.99 ID:THFRwVGE0.net
屋外球場でいいけど客席には屋根つけろよ
143試合になってから屋外球場の雨天強行試合が増えすぎなんだよ
神宮やハマスタは濡れない席が無くて逃げ場がないもん

242 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 09:27:10.49 ID:AbKdXdMC0.net
これ前から言われてると思うんだけど、相変わらず

-照明がない
-バックスクリーン

が無いっていう、球場として成立して無いんだけど、相変わらず無いままだな。それともナイターやらんのか??

243 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 09:31:36.79 ID:MKT7gdP10.net
外野は芝生でブルーシート敷いて、弁当食べながら見るのがよいな 鳴り物なしで

244 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 09:37:22.78 ID:V949NFcT0.net
花火大会があるから屋根は付けません

245 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 09:40:36.62 ID:UejDSMlo0.net
座席の間隔は広くしてくれよ

246 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 09:45:36.14 ID:QV2XfsN30.net
4万は入るようにしてくれ

247 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 09:48:01.02 ID:EM3PA9qg0.net
>伝統をリスペクトすべき

神宮に大した伝統なんてないだろうよ
伝統よりもカネだよ。マネーマネー

248 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 09:50:02.25 ID:QV2XfsN30.net
ヤクルトはいい加減自前球場用意しろよ
東京でいいから多摩地区移転しろ

249 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 09:52:48.05 ID:QV2XfsN30.net
>>247
あるよ
ベーブ・ルースがプレーした球場で今もプロが使っているのはフェンウェイリグレー甲子園神宮の4つのみ
神宮建て替えはフェンウェイリグレー建て替えに等しい

250 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 10:01:55.22 ID:fvkAYnt60.net
>>7
神宮球場は六大学野球のためにあるのだが?

251 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 10:05:21.75 ID:4AQPDhIs0.net
外野席は芝生でいい

252 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 10:14:16.82 ID:Ht1kH4IF0.net
メガソーセージは残るか

253 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 10:16:16.49 ID:/dxeb4K20.net
それより鳴り物禁止にしてくれ

254 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 10:17:50.18 ID:HaYELwWs0.net
>>249
現役で使っている施設は今使っている人たちの利便性が最優先
異国の故人のピンポイント事例に縛られる筋合はない

255 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 10:20:06.74 ID:b37+mL4P0.net
ヤクルトは自前の球場を建てるべき

256 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 10:21:44.26 ID:QV2XfsN30.net
>>253
耳栓でもしとけ

257 ::2024/05/19(日) 10:22:19.45 ID:x3K5dvf20.net
席が狭いのはゴミみたいな国立競技場で悪とされただろうに

258 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 10:23:13.60 ID:j3f7pHqY0.net
>>250
プロ野球ぽいエンタメ寄りのスタジアムにするのは違和感あるな
新築するのではなく甲子園みたいにリノベーションするべきだな

259 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 10:35:40.95 ID:2dneBfwt0.net
>>255
新潟逝きだな

260 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 10:42:57.46 ID:XYfYIbLb0.net
鳴り物応援いらない
なにが伝統じゃ 脳みそ腐ってるな

261 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 10:53:46.96 ID:JlujdKi00.net
ヤクルトってずっと阪神に寄生して生きて来た球団だからねw
しかも新球場、甲子園のパクリだしw

262 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 11:07:39.58 ID:oinhaWJf0.net
>>5
施主としては儲からない外野なんかより商業床に延床面積使えと言うに決まってる

263 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 11:09:27.09 ID:+ZzZcmZw0.net
お台場にでも引っ越せよ

264 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 11:12:44.14 ID:lWAZ/Nwv0.net
>>65
何度も改装工事してるからね

ヤクルト初優勝が神宮で決めた動画をYouTubeで見たらここ神宮の?と思った。

>>68
固定資産税が屋根あり、無しで
変わってくるからね。
維持費を抑えたいとなると屋根無しになる

265 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 11:14:26.48 ID:riiV/RR50.net
ヤクルト→パ
西武→セ

球団ごとトレードをしたほうがいい。
そうしたらヤクルトも少しは日が当たる。

266 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 11:18:15.09 ID:xe88KYME0.net
>>74
どこでもそれあるよね
東京ドームの2階席行ったら1列が長くて自分も通路側じゃなかったが出入りが多いと煩わしくてね
収容は減るけど間隔広くしてくれたら真ん中ポツン席しか空いてないから諦めよ…がなくなるかもw

267 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 11:19:48.98 ID:xDyCja5s0.net
>>261
昔は阪神が巨人に寄生してたんだが。阪神より南海のほうが人気があったんだが、シーズン通して巨人戦のある関西で唯一の球団として南海を押しのけて人気球団になり上がっていった。

268 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 11:20:01.50 ID:xeLZEomJ0.net
>>213
結局5chの底辺おじさんたちみたいに、なにも考えずに適当に叩いてるだけだからな

そういうアホどもが叩いてた北海道の新球場は成功してるし

269 ::2024/05/19(日) 11:25:31.12 ID:JQs6211t0.net
>>268
どこもスタジアムで金を使わないのが正義と考える昭和の野球好きを切り捨てて
女子供を呼び込んで儲けるスタイルにシフトしてるからな

270 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 11:27:17.24 ID:xeLZEomJ0.net
>>269
昔みたいにおっさんのたまり場にしても、そのおっさんたちが使える金ないからな

競馬場も球場もどちらもファミリー層向けにシフト


この前のGWの10連休にばんえい競馬見てきたけど、ファミリー層が殆どだったよ

271 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 11:28:20.85 ID:Uvgjh+Dw0.net
>>269
そもそも昭和の野球好きって平成元年生まれでも35年経ってるんだから、もはやおじいちゃんしかいないもんな

272 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 11:29:44.22 ID:gjUB3DMT0.net
大学野球やってたから神宮替わるのショックすぎる
ここは甲子園と一緒で特別なのに

273 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 11:33:52.07 ID:S1OUnaoG0.net
昭和レトロって害悪だよなってつくづく思う

274 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 11:36:06.52 ID:riiV/RR50.net
>>269
ここまで居酒屋スタイルにシフトさせといて
女子供でもというのは少し無理がある。

275 ::2024/05/19(日) 11:41:40.66 ID:VkleuSgR0.net
やきうとかどーでもよくね
やめちまえ

276 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 11:45:06.40 ID:VAc86vya0.net
ジジイはどんどん排除されていくなw
ザマァw

277 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 11:49:16.59 ID:rAp2RbLO0.net
スタジアムで金を使えば良いんだよ
隠してワンカップとか持ち込むおっさんが排除される対象

278 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 11:55:36.01 ID:emN+6PU90.net
>>56
西宮は競輪の方が人が入っていたって本当ですか
日生は太田幸司の人気でも女性トイレが無かったとかね

どこに特別に負けや同等って話になるんだろう

279 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 11:56:47.11 ID:FpucCS/k0.net
むしろヤクルトを追い出す方向で話を

280 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 11:58:13.75 ID:BR+UV63c0.net
>>279
バカだな
稼ぎ頭やぞ

281 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 11:59:23.30 ID:rAp2RbLO0.net
年間70日も平日も込みで高値で利用してくれるプロ野球の球団を追い出して
どうやって維持してくの?
大学野球でそれだけの金を稼げるなら追い出せば良いけど

282 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 12:00:37.48 ID:hor2E3Zp0.net
エスコンみたいにはなってほしくないな

283 :!dongri:2024/05/19(日) 12:01:51.83 ID:ujwNtP950.net
>>177
今こうなっているのか馬山運動公園
試合内容は忘れたが高速バスの二重追い越しトラック←バス←普通車の当事者に巻き込まれた記憶は残っている
当時はF2のサーキットもあったとか(看板見ただけ)

284 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 12:12:03.90 ID:a8LslFX20.net
スタジアムが完成する頃には野球人気はさらに低下しているという予測が繁栄されてるのです

高さだけで奥行きが無い、観戦に不向きで客が入らなない、張りぼてみたいなスタンドの構造ww

285 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 12:16:09.84 ID:B7wdZm5y0.net
またやきゅハラか

286 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 12:17:17.30 ID:n6IT0luJ0.net
>>267
そんな大昔の話をされても
1985年以降は巨人とヤクルトが阪神に寄生してる状態だよ

287 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 12:23:18.06 ID:MeNSzp/P0.net
>>1
不人気ヤクルトは築地にでも追い出して、サッカー、ラグビー、アメフト、コンサートが出来る球技専用のナショナルスタジアム作ろうぜ

288 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 12:35:03.47 ID:EcmqMv6/0.net
>>287
いくら出す?

289 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 12:54:10.04 ID:riiV/RR50.net
>>287
狭すぎて無理よw

290 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 13:10:27.94 ID:j5urfXRU0.net
神宮行った帰りに
結構混んでたラーメン屋に行った
ホームラン軒とかいう
美味かったなあ
ナイターの後でもやってた
ああいう店も再開発されちゃうのかな

291 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 15:15:34.10 ID:dllcvdJp0.net
プレーが良く見える内野席が増えるのに文句言うとかノスタルジーバカはどうしようもないな

292 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 15:17:47.83 ID:9ysLH/Bt0.net
神宮使わずに大学の野球場使え

293 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 15:20:13.63 ID:KLXBmxKO0.net
ヤクルト1000が流行って調子に乗ってんな
トンキンは金金金主義だから人と人って理念は皆無

294 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 16:52:28.37 ID:9IS0Zstk0.net
解体して開放すべき。

295 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 16:54:28.24 ID:Jm2FQt5H0.net
糞トンキン
阪神ファンのお金で新球場かよ

296 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 16:55:48.98 ID:FDdXZARF0.net
>>140
それがわかってないのはおまえだろw
わかっているなら屋外一択なんてことにはならないわwww

297 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 16:55:49.90 ID:ae7kBLdB0.net
文句があるなら明治神宮へ

298 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 17:27:52.33 ID:PLx/KUi50.net
>>140
今年の夏は実験的に第1第2試合を早朝に第3第4試合を夕方に開催する

299 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 17:30:09.71 ID:R6MIw8yn0.net
台風来たらオオロラビジョンが倒れそうだな

300 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 17:30:53.86 ID:Eg/QWLsa0.net
>>279
明治神宮「野球できればいいのではないのですか?完成予想図もずいぶん立派で綺麗だと思うのですが」

くらいにしか思って無さそう。大の野球好き関係者とかそこまでいなさそうだし

301 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 17:40:35.39 ID:s4Nrn9jA0.net
>>290
ホープ軒は昔から味が変わってないから今食べると微妙すぎるぞ
世の中のラーメンって大体がアップグレードされてるのがわかる

302 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 17:41:30.48 ID:w7CgI5r/0.net
>>255
ヤクルトスワローズが奉納する浄財がなければ明治神宮が困ります
神宮の森維持のために働いてるのがスワローズ

303 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 17:43:41.73 ID:w7CgI5r/0.net
>>65
神宮外苑表参道が焼けた昭和20年5月の山の手空襲では1週間燃えた

304 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 18:39:59.86 ID:8WgZNwJl0.net
>>301
お前の言う昔って10年前か?
バブルの前のホープ軒は普通に美味かったが
今世紀以降はもう別の店のように感じる

305 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 18:46:49.98 ID:gBhNoCQP0.net
小池百合子になってロクなことない東京都

306 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 19:24:51.70 ID:EVDoMt6g0.net
外野席ダセェ

307 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 20:19:51.73 ID:hOTuAQqM0.net
通路は3倍に広げて欲しい。トイレは倍に増やして欲しい
椅子は3センチ広くして欲しい

それだけで良いんだ

308 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 20:22:10.86 ID:zmfUIV7/0.net
収入に響くから無理だろうけど、真ん中あたりの席の人が通路に出る時に周りの人が立ち上がらなくても済むようにしてほしい

309 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 20:26:13.91 ID:PGGXS9Xv0.net
>>56
関西人だけど西宮球場ってそんな特別か?
さすがにそれは神宮の価値を知らなすぎとしか

310 : 警備員[Lv.9]:2024/05/19(日) 21:04:56.12 ID:x3K5dvf20.net
せめてドームにしろやアホか

311 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 22:04:54.92 ID:xDyCja5s0.net
原発廃棄物処理場にしろよ、地上が嫌なら地下にでもいい

312 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 22:56:18.56 ID:JmY9cOID0.net
外野席が狭いのは単純に立地スペースが足りないから
都が業者に建設費払う代わりに高層ビル用地を提供したんで、その分球場スペースが削られた

最初はイチョウ並木を伐採して外野席を普通に作ろうとして反対が凄かったからな

313 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 02:12:04.80 ID:d8HOlDLY0.net
埋立地にそんなもの埋めたら日本終わるって事も分からないショウソツ

314 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 06:07:26.22 ID:7vHeMYMT0.net
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールしてぺいぺい5000円もらえる方法書いてます!

https://x.com/rvfd9y59/status/1791799408369254799?s=46

315 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 06:19:41.76 ID:OB9xPVNB0.net
村上春樹がなにか言いそう

316 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 07:27:24.16 ID:7Y7xQy8F0.net
>>205
ただあのボッタクリ価格
阪神や巨人ファンから苦情出てるな
くたばれとか喧嘩売りながらボッタクリとかガラ悪いわ

317 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:20:09.04 ID:WfPHk/a50.net
東京土民は徴兵から逃げまくってほとんど従軍してないらしいよ
だから東京土民は戦後も残った家が多い
口だけの卑怯者地域w

318 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 20:12:45.60 ID:lYvQbX6+0.net
新しい神宮球場は日テレが関与してるんだよな
それで一時巨人が使うんじゃないかという噂があった

319 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:39:06.22 ID:cfehD+xT0.net
頑張って残せばリグレーとかみたいに不便も味とか趣になるぞw

320 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:20:14.85 ID:DTpnkjIl0.net
>>1
https:
//static.chunichi.co.jp/image/article/size1/3/d/1/e/3d1e858c44c589a7cbd0c79df12e9d78_1.jpg

321 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:21:04.24 ID:DTpnkjIl0.net
>>318
秩父宮の方

322 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:38:16.34 ID:pjD1tocf0.net
>>321
秩父宮ラグビー場って人工芝になるが、ラグビーは人工芝OKなんか?
アメフトみたいに防具だらけにしないと、ヤケドしないか?

323 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:07:13.35 ID:AXiadoC30.net
首都圏にもやっとまともな球場が

324 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:33:08.87 ID:REBJ9FvX0.net
>>69
港区女子が集まりそう

325 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:43:23.65 ID:XVPvNwU70.net
えー神宮ってあの昭和感がいいんじゃん
別に建て替えなくてもいいよ

326 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:23:08.47 ID:8cG5e6D60.net
>>322
昔の人工芝とは違うし、大学ラグビーでも公式戦人工芝でやってるよとっくに

327 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:58:18.85 ID:SPcVelDG0.net
外野席の後方に池を作ってサンフランシスコ・ジャイアンツみたいに
ボートでホームランボールをキャッチできるようにすれば外野席が
狭くても文句は出ないだろ知らんけど

328 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 03:01:48.02 ID:cedTxpLN0.net
内野の上の方にくっついてるのはマンションなの?

329 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:56:30.73 ID:0K72RdcZ0.net
東京は下品だからマナーもクソもない
だって下品だから

330 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:57:24.98 ID:8LhtkbHn0.net
ビクターと伊藤忠商事とホープ軒のための神宮外苑

331 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:59:47.37 ID:vZhpI/MZ0.net
外野席少ないな
見た目の方をとったのか

332 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:10:26.01 ID:p1EbDigt0.net
23区外の多摩地区に天然芝ボールパークもそのうち頼む
パリーグに東京本拠地のチーム新設して16球団にしよう

333 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:19:59.98 ID:aOI1XRQ+0.net
>>325
老朽化で耐震補強も限界
仮に試合中に震災でも来ようものなら

334 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:21:57.68 ID:78IT1ORe0.net
内野20000えんくらい?

335 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 10:01:18.17 ID:II3dI7p50.net
>>332
お前さんが新球団オーナーになるかそこの自治体の市長になれば話が進むよ?
さぁチャレンジ!

336 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 14:30:09.74 ID:gTKeasvB0.net
>>316
やり口が卑しいんだよ、ヤクルトは

337 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 15:47:49.76 ID:NOBtSdjd0.net
関東人は日本人じゃないからな
朝鮮の血が流れてるやつらw

338 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 17:04:13.66 ID:XQEA0udS0.net
外野席は狭くていいから芝生にして欲しい
屋根がない頃の西武球場はほんと良かった

339 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 18:24:28.82 ID:Q0GLNSvW0.net
神宮の外野が芝生だった頃に観戦したことあるよ

340 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 10:42:50.02 ID:UOePvBLS0.net
リーダー台おく場所ないじゃん

341 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 15:21:42.78 ID:RassMnED0.net
https://youtu.be/Bpe6P117P9Q?si=ofYfnxj-4Wn8XObc

温度差よ

342 : 警備員[Lv.2][新芽]:2024/05/22(水) 16:12:35.20 ID:yIWnvFV30.net
神宮より甲子園を早くドーム化しろよ
その内高校生の死人が出るぞ

343 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 20:58:26.08 ID:m/1kIGjV0.net
老害で草

344 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 21:04:29.56 ID:snSius200.net
>>332
郊外は何十年も前に失敗してるから

345 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 21:11:21.54 ID:h+o+HoV50.net
狭いから仕方ないというレスあるけど
アメリカはそれで各地にユニークな形状のボールパークができたわけで
新神宮は狭い土地に何も工夫せず「ザ・日本式地方球場」を無理矢理押し込んでるだけ
だから野球ファンから文句が出る

やっぱりエスコンみたいに「設計はアメリカのスタジアム専門設計事務所、造るのは日本」のほうがいい

346 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 22:20:38.30 ID:Y5cz9Xg40.net
>>345
個人的には演出で変形は嫌い
謂れ由来があっての味だと思う

総レス数 346
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200