2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ボクシング】井上尚弥、米メディア最新PFP 2位後退 ヘビー級4団体統一ウシク1位浮上「事実上ボクシングを完全制覇」 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2024/05/20(月) 12:22:20.08 ID:18JkyYvU9.net
 米スポーツメディア「スポルティング・ニュース」は19日(日本時間20日)、ボクシングの最新パウンド・フォー・パウンド(PFP)を発表。前日にサウジアラビア・リヤドで行われた世界ヘビー級4団体統一戦でタイソン・フューリー(英国)を判定で破り、史上初のヘビー級4団体統一を達成したオレクサンドル・ウシク(ウクライナ)が3位から上昇し、1位に輝いた。1位だった世界スーパーバンタム級4団体統一王者・井上尚弥(大橋)は2位に後退した。

 同メディア「ボクシング界パウンド・フォー・パウンド最高の12選手:ウシク、イノウエ、クロフォードが名を連ねる神話的ランキング」と題し、無敗の2階級4団体統一王者が上位に並び立つ最新PFPを発表し、3位だったウシクを1位、1位だった井上を2位とした。2位だったテレンス・クロフォード(米国)も3位に後退した。

 記事では「世界ヘビー級4団体統一王者オレクサンドル・ウシクがPFP最強だと言うのは、この時期のリヤドがとても暑いと言うのと同じようなことだ」とフューリー戦が行われた開催地にかけ、文句なしの1位と説明。「事実上、ウシクはボクシングを完全制覇した。2012年ロンドン五輪王者の俊敏で知的なサウスポーは、プロキャリアでも同じく成功した。そして、PFPのスーパースターの定義そのものである」と手放しで絶賛した。

 体格差がありながら、9回にラッシュからダウンを奪取。記事では「身長とリーチの大きな差があったにもかかわらず、ウシクは魅惑のヘビー級の真の王者が自分だと証明した」と試合内容も評価した。

 PFPを巡っては井上が6日にルイス・ネリ(メキシコ)を破り、多くのメディアで1位に君臨していたクロフォードとどちらが1位に相応しいか、各メディアで議論が勃発。世界で最も権威のある専門誌「ザ・リング」は井上を上昇させ、1位に位置付けた。「スポルティング・ニュース」もそのひとつだったが、ウシクの快挙を受け、入れ替えた形だ。ここから各メディアが続々と最新PFPを発表していくとみられ、ボクシングファンの注目を集めそうだ。

(THE ANSWER編集部)

https://the-ans.jp/news/420705/

2 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:22:53.46 ID:4J5EpVhw0.net
そりゃそうだろ ウシクは強豪を破ってきてるからな

3 : 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/20(月) 12:23:18.06 ID:xkQ2efo20.net
まぁこれは仕方ないよ

4 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:25:29.03 ID:VflWygPo0.net
昔は軽量級は見向きもされなかったのに時代はかわったな

5 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:26:06.84 ID:yhGS5ZLY0.net
今のウシクを形容する言葉
「事実上ボクシングを完全制覇」
この言葉が全てだよ

6 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:26:37.98 ID:th4EHKRI0.net
ショボい老人の殴り合い、こんなんで1位とか

7 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:26:54.43 ID:ES4sJ6ZV0.net
>>4
まぁ、少しでも軽、中量級に見向きされるようになった今が恵まれてるよね 
昔は藁や蝿や羽なんて馬鹿にされてたからねぇ

8 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:28:10.20 ID:b6k1+E2N0.net
20代の頃の方が強かっただろうになんでおじさんになってから選ぶのさ

9 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:31:13.18 ID:WkEOg47B0.net
ボクシングの世界王者とはヘビー級チャンピオンの事って石橋さんも言ってたしウシク1位に異論はないな

10 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:31:20.38 ID:p5WQuH590.net
前進しながら手をバタバタさせてただけじゃん
あんな低レベルなボクシングで1位になるとかPFPの理念に反するだろ

11 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:31:26.00 ID:32fOIivx0.net
まあ異論はないよな
無敗でこんなことやり遂げたら認めるしかない

12 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:31:45.98 ID:th4EHKRI0.net
我ヌーとか言う総合のおっさんにKOされた風呂上がりのハゲにやっとこ勝ったくらいで1位とかレベル低すぎ

13 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:32:00.58 ID:3CbSrLc+0.net
はえーよ\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

14 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:32:51.59 ID:7P+N/IEW0.net
ヘビーがパンチ力あるのは当たり前までは

15 : 警備員[Lv.20]:2024/05/20(月) 12:32:55.75 ID:T4/KL1BM0.net
タイソンより強いの?

16 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:33:35.75 ID:No1xXOw50.net
せめてライトくらいで戦って評価されてヘビーの王者とPFPで比べるなら意味あるけどさあ

17 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:33:44.68 ID:yhGS5ZLY0.net
>>15
当たり前だろ

18 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:34:00.73 ID:EBoykXrU0.net
コロポックル井上(笑)
こいつ崇拝してるのジャップたけだよ

19 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:35:09.12 ID:uOcrVcmd0.net
ヘビー級で4団体統一されちゃうとコロポックルがPFPみたいな不毛な議論も終了するから良かった
ついでに団体と階級も減らせよ

20 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:35:21.27 ID:caI/c6LS0.net
自分より弱いやつとしか戦わないしなこいつ

21 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:35:44.17 ID:Pa10t/LI0.net
>スポルティングニュース

どこだよ?
しかも、調べたら過去に休刊してるしサイトもネットで拾ってきたような写真や記事ばかり
ボクシングの何を知ってるのか、過去に誰を特集して取り扱ったのかすら皆無

そんなメディアの評価を鵜呑みにするとかね

22 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:35:59.49 ID:7L3kHG500.net
トラックと軽がぶつかったらどうなるかなんてみんなわかりきったことを

23 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:36:00.39 ID:kDolBbxB0.net
まぁヘビー級が一番つええからな結局
試合じたいは井上のが面白かったが
井上はKOで終わるのが凄いね

24 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:36:36.97 ID:p728En7q0.net
バタービーンみたいなのと一回やってみてほしい

25 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:36:46.35 ID:CluN2IRy0.net
あんな見世物なら相撲で十分

26 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:36:47.44 ID:lt4i7fJj0.net
ヘビー級4団体統一王者って事はボクシングの頂点であるヘビー級チャンピオンを4人倒したって事だよ
つまりストーリーのシナリオエンド
これ以降はもう蛇足
2週目回したりエンディング後どうするかはプレイヤー次第状態

27 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:37:03.34 ID:tcX8N4H70.net
軽量級なのに2位になったのが凄いんだよ
今までは海外では軽量級ははっきり馬鹿にされてたから

28 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:37:06.62 ID:/eu7Tp380.net
江畑秀範が一言↓

29 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:37:26.75 ID:DqO56Y7m0.net
ウシクが4年前にヘビーに上げたときは191センチという体格的に厳しいと思われてたけどその4年の間にジョシュアも倒して完全にヘビーにアジャストしてからのフューリー戦だったな
オッズもほぼ互角だった、ウシクはクルーザーの選手なのにって感じはまったくない
1位ウシク、2位井上、3位クロフォードだな

30 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:38:24.62 ID:xc8L+7h30.net
世界選手権優勝、オリンピック金メダル
無敗のままクルーザー級とヘビー級の2階級で
4団体統一

ウシクは完璧なキャリアだから
しゃーない

31 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:39:12.95 ID:bclx72k10.net
やっぱヘビー級よの
軽量級はツマラン
ヘビー級の一番弱いのより弱いんだろ

32 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:39:25.78 ID:YL9lSeBv0.net
>>17
当たり前か?

33 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:39:49.72 ID:72o/ONdh0.net
井上とウシクが仮に無差別で試合したとしよう、残念ながら井上は1RでKOされる。
そのくらい実力差がある。
いやはや、強さって何だろうね

34 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:40:21.68 ID:V3Re78Aw0.net
同じ階級だと想定したらとかいうランキングになんの意味があんねん
相撲なんか階級分け無しのガチンコでやってんだろ馬鹿らしい

35 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:41:03.54 ID:ES4sJ6ZV0.net
>>33
どうでもいいけど、こういう小学生でも言わないような今更な話されても

相撲じゃないんだから、重量で分けるルールは正しいだろ

36 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:41:19.48 ID:yhGS5ZLY0.net
>>32
王貞治が現代でもホームラン王になれると言ってるのと一緒だぞ

37 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:41:24.85 ID:hmYAJKM60.net
>>32
当たり前だろ

38 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:41:41.02 ID:Qfct+ZaD0.net
身長120cm、どんなに増量しても35kgの
ものすごいパンチ力と技術、スピード、頭脳を持ち合わせた完璧超人が現れても評価されないしな

39 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:41:51.89 ID:t87nWV7L0.net
わずかな体重差で刻んでる人たちに対して
かなりの差があるのに勝っちゃうとか
やってることがかっこよすぎるだろ

40 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:41:52.78 ID:b5l6kfjI0.net
ボクシングの1位はウシクでボクササイズの1位は井上ということか

41 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:41:59.94 ID:hmYAJKM60.net
>>36
そっちはなれるだろ

42 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:42:24.10 ID:DqO56Y7m0.net
>>34
タイソンの頃からアメリカでP4Pランキングがあったけどその頃から人気ランキングでしかなかった
ただ今は不人気でも強ければランキング上位にくる
クロフォードは昔だと今と同じことをしてても上位は無理だっただろうな

43 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:43:27.65 ID:OMRR7ODV0.net
ウシクは史上最強だからな
井上もメイウェザーやクロフォードよりは上だけどウシクにはまだ届かない
フェザーでチャンピオンになればまた一位になれるさ

44 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:43:48.89 ID:e2v/V2Df0.net
>>34
良いボクサーを階級を超えて評価するためだろうね

45 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:43:56.76 ID:iF4NDh9M0.net
ウシクで問題ない。最重量で4団体統一王者なんだから。
4団体統一って一番強い奴を倒してる。
4団体の指名試合出来ないから、直ぐにベルト手放すだろうけど、快挙だもん。

46 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:44:31.07 ID:uRRqNNQZ0.net
そらそうやろ
そもそも階級なんて分けずに戦ったらいいだけだし
冷静に考えてたら小学生同士のケンカ最強と言われてるガキが大人の格闘家より上なんてあり得んやろ

47 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:44:56.23 ID:8EhZkvLg0.net
体重差関係なく強さを決めるランキングで階級考慮するのは矛盾してるだろ

48 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:45:22.80 ID:DqO56Y7m0.net
>>45
ヘビーでジョシュアに2回勝ってるしな、ウシク

49 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:45:38.33 ID:AAEvk/dd0.net
リングとESPN以外のp4pとかどうでもええ

50 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:46:07.46 ID:No1xXOw50.net
ライト級くらいからが普通の健常な男がやってるボクシング
っていうのが欧米ファンの感覚なんじゃないかね

51 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:46:33.23 ID:dKDFdcsz0.net
やっぱ牛久1位になったか
正直ホビットパンチ井上とか恥ずかしかった

52 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:46:43.55 ID:e2v/V2Df0.net
>>47
ヘビー級はpfpの趣旨にそぐわない感じがするね
体重差、身長差がある組み合わせが普通だから求められる技術やフィジカルが他の階級と違うし

53 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:46:51.42 ID:4J5EpVhw0.net
>>7
今でもそうだろ 軽量級の試合なんぞ見てる奴等って欧米のボクシングファンの中でも少数だろ。

54 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:46:57.45 ID:pq/aIryC0.net
せめて空手の体重別のように三段階くらいにしてくれんとな
あまりに細かすぎる

体重別に軽量級(65kg未満)・中量級(65kg以上75kg以下)・重量級(75kg超)の3階級で行われる。

55 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:47:06.07 ID:xjFqmHxo0.net
軽い感じで語っていたPFPがいつの間にかマジで語るようになった

56 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:47:51.07 ID:mP1j8/2s0.net
ボクシングは体重小分けにし過ぎな
たった数キロでパンチ変わんねぇよ

57 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:48:14.61 ID:U1hE7bRe0.net
ボクシングって世界チャンピオンが100人近く居るらしいね

58 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:48:16.05 ID:0hkZiF9G0.net
そりゃそうよ

59 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:48:24.18 ID:Z7Lg//1s0.net
井上は直接対決して決着をつけろ
階級に逃げるな

60 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:48:41.09 ID:qsFYzysN0.net
>>56
変わるからあんな死ぬ思いで体重落としてるんじゃねえの?

61 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:48:51.83 ID:yedPWF5R0.net
ウシク、クロフォード。
こんな素晴らしいボクサーと同列で議論される井上、

それだけでいいんだよ。

62 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:49:06.78 ID:DFgZ/uao0.net
>>59
おめーがまずやってみろよカス

63 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:49:22.73 ID:7aqPtdUj0.net
>>59
おまえ井上を殺したいだけだろwひでーやつだな

64 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:49:31.42 ID:b5l6kfjI0.net
次はウシクがライトヘビーまで下げてカネロがライトヘビーまで上げて対戦したら面白いんだけどな
流石にライトヘビーまで下げるのはキツいか

65 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:49:54.17 ID:hxNodDSa0.net
タイソンは謙遜して現代のボクサーに勝てるわけないとか言ってるけど、どう見てもタイソンのほうが強いわ
ドーピングやってたからだろうけどスピードが違いすぎる

66 ::2024/05/20(月) 12:50:01.64 ID:hEk/gYDc0.net
体重差13キロ、これを踏まえたら井上尚弥とタンクの体重差は誤差だな。タンク戦やれるな

67 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:50:06.71 ID:yedPWF5R0.net
>>59
スポーツと殴り合いを区別できないかわいそうな人。

68 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:50:07.45 ID:So8RJHXZ0.net
そり2kg前後の増量にびびってるようじゃな

69 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:50:07.50 ID:Eo3bHk6g0.net
>>57
唐揚げの金賞みたいだな笑

70 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:50:18.32 ID:ES4sJ6ZV0.net
>>53
わざわざ俺は「少しでも」って書いたの読めないのか見えないのか

71 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:50:54.69 ID:HuQuFOhT0.net
やっぱりボクシングはベビー級よな

72 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:51:04.12 ID:eIlOAr3x0.net
ringじゃねーじゃん

73 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:51:06.03 ID:JA1sdhdv0.net
コロボックルではいくら頑張っても勝てないのか…orz

74 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:51:39.97 ID:we4tM2AE0.net
この人判定勝ちが多いから面白くない
見てて面白いのは井上

75 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:52:08.18 ID:QiYrJ/av0.net
競技人口少ないチビ階級でのPFPなんて何の価値もないだろ

実際ヘビー級と対戦したら虐殺されるわけで超弱い

76 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:52:08.65 ID:Qv+xQ7Oo0.net
いちばん太ってた時より10キロ痩せてるんで
灯油18リットル重たくて仕方ないですぅ

77 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:52:46.50 ID:nM0t/3P10.net
パッキャオみたいにスーパーウェルター級まで上げないとな

78 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:52:49.98 ID:e2v/V2Df0.net
>>65
フューリー想定なら流石に頭の位置が高すぎて、タイソンはパンチが振りにくくて難しいと思う

79 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:53:00.06 ID:S+nXlfiI0.net
確かにヘビー級統一王者とか人類のトップだわなw

80 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:53:15.51 ID:SgPJXffV0.net
13キロの体重差をはねのけた訳だからリアルPFP王者だよな

81 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:53:42.65 ID:gUAUb5FC0.net
どの階級とか考えないでつけるランキングだから、判定勝ちという実績で
1位はやりすぎじゃないか?

82 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:53:50.41 ID:gbIUl/dQ0.net
くだらねーランキング

83 ::2024/05/20(月) 12:55:41.27 ID:MMQ73wEr0.net
クルーザーヘビーを完全統一だからなw
コロポックルと並べるのが失礼だろw

84 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:55:42.35 ID:q+FnTrvO0.net
ネリごときにぶっ飛ばされってダウンしたのやっぱ評価下げたよな

85 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:56:21.90 ID:CrJ66o2v0.net
ウシクとやるしかない

86 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:56:35.65 ID:kZY+jpyU0.net
さすが大仏

87 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:56:52.95 ID:3hCW9EME0.net
チビの軽量級(笑)

88 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:57:04.74 ID:HZdfYa600.net
井上はデービスから逃げるな

89 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:57:13.91 ID:y2fR8PWk0.net
ワイルダーとガヌーに勝ったら、
完全制覇を認めてやるよ

90 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:57:20.67 ID:e2v/V2Df0.net
>>80
体重差なんて関係ない
フューリーが強いってのが大事なんだわな

ワルーエフに勝ったやつとか誰も知らん

91 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:57:31.55 ID:072PKRhy0.net
>>75
ヘビー級の競技者数 1371人
Sバンタム級の競技者数 1260人

大して変わらないけどなw
Sバンタムもヘビー級というコロポックルと巨人族というニッチな階級だよ

だから偉業は偉業だけどフューリーとウシクの試合も
ライトからウェルターの試合に比べれば鈍重でハイレベルでも無かったろ

92 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:58:20.40 ID:T+64267z0.net
井上はヘビー級とまで言わないにしても13kg上の奴とやってみろよ

93 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:58:21.30 ID:DqO56Y7m0.net
>>51
ウシクはヘビーで5勝1KOだけどな

94 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:58:27.38 ID:q+FnTrvO0.net
てか37歳かよ人間のピーク上がってないか?

95 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:58:39.40 ID:MIfkcOVb0.net
ボクシングのヘビー級チャンピオンは黒人じゃないと今一、応援出来ない。

96 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:58:59.69 ID:X2iu7JtI0.net
ウシクより下の2位のイノウエはカスと言うのが日本のボクシングオタの評価

97 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:59:20.79 ID:n5hcG4RW0.net
タイソンは長谷部と引き分けてたぞ

98 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:59:46.93 ID:+HWqbcd/0.net
そりゃ中学生みたいな体重で世界チャンピオンです!
ってドヤってる方が異常だから。
むしろPFP上位にランクさせてるだけでも良心的。

99 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 12:59:50.98 ID:JaMaLKiF0.net
大相撲とチビッコ相撲ぐらいの差がある

100 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:00:36.77 ID:DqO56Y7m0.net
>>64
ウシクは191センチと小柄だけど4年もヘビーでやってきてるしな

101 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:00:43.05 ID:KvVxf6sh0.net
コロボックルのボクササイズ定期

102 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:00:50.09 ID:T5XWjEsL0.net
イチローと大谷を比べてどっちがすごいのってのと同じだよ

103 ::2024/05/20(月) 13:03:14.96 ID:XzywSL0y0.net
井上は誰と戦えば納得して貰えるのさ。バトル漫画と一緒で四天王倒しても後出しでどんどん出てきてきりないパターンやろ。

104 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:03:25.96 ID:gplwIJ/x0.net
ダイソンは井上を絶賛してた
ボクシング技術は井上の方が上

105 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:03:29.48 ID:qhGX2Z8R0.net
面倒くさいから井上とウシクでやりゃいいだろ
勝った方が1位な

106 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:03:41.08 ID:UK4HG8aJ0.net
>>93
四団体統一がいま一番価値があって

階級が上ほどさらに価値が上昇

仕方ないよなヘビー統一には勝てない

107 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:04:04.41 ID:n5hcG4RW0.net
KOは判定の5倍ぐらい価値ある
判定は準引き分け

108 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:05:46.31 ID:OcH5mM6V0.net
ウシクとタイソンを比べる奴が急増してるなまた

109 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:05:47.91 ID:yedPWF5R0.net
ヘビー級の人が体重落として5階級とかやらないのかな。

パワーだけじゃないボクサーとして認められると思うが。

多分できないんだろうな。

110 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:06:03.41 ID:y2fR8PWk0.net
IBFかWBOは舞台を金網オクタゴンにすべき

そういう何か違いがなければ、4団体統一とか言われてもって感じなんだが

111 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:06:26.33 ID:WtfPezeJ0.net
いつまでも記憶に残るのはマイクタイソン

112 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:06:31.05 ID:mP1j8/2s0.net
机上の空論であーだこーだとか馬鹿かよ
直接やって白黒つけりゃいいだろ

113 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:06:55.74 ID:zF7DfEJA0.net
あんな巨体が判定で1位ってw
米国人はPFPの意味わかってないなw

114 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:07:09.22 ID:qYHq8bfG0.net
お情け2位か
本当はネリが10位以内じゃなきゃ辻褄が合わないもんな

115 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:07:12.05 ID:ROjGHwk80.net
>>109
弱くなってどうするw
東大出の奴が高校受験するか?w

116 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:07:49.80 ID:gjmdZJqM0.net
ヘビー級は文句なしだから仕方ないあの階級で統一なんてはるかにイカれてる

117 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:08:49.47 ID:Lk0ZhB0V0.net
>>94
ジョージ・フォアマンも45歳でヘビー級チャンピオンに返り咲いてるし
ヘビー級ってパワー偏重でスピード&クイックネスあんまいらんとかなんじゃね?知らんけど
瞬発力とかに比べて筋力の衰えって緩やかそうだし

118 ::2024/05/20(月) 13:09:04.01 ID:oAidiZGH0.net
明智光秀かよ

119 ::2024/05/20(月) 13:09:18.68 ID:MMQ73wEr0.net
階級度外視で比較とかアホすぎやろ
同階級の歴代で比較しとけや

120 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:09:22.96 ID:IyvyS6tj0.net
蟻と象の差
比較すら烏滸がましい

121 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:09:52.16 ID:yedPWF5R0.net
>>115
5階級とか達成すればそれはすげーことだろ。

殴り合いでなくスポーツだぞ。

体重落としてもパワー落ちず無双すればめっちゃ評価されるぞ。多分。

122 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:10:36.02 ID:9sKx8usC0.net
タイソンは全盛期短かったからな
あの猛獣のようなスピードはモハメドアリやフォアマンとかより断然速い
ウシクと全盛期タイソンならどっち勝つかわからんよ

123 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:11:15.45 ID:PfuTWBUB0.net
階級無視のランキングに価値はないんだし
シーズンMVPみたいなのにしたらいいんじゃないか

124 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:11:16.19 ID:R5/htxYT0.net
>>104
井上の吸引力でも絶賛してたのか

125 ::2024/05/20(月) 13:11:43.49 ID:MMQ73wEr0.net
>>121
2キロ刻みのコロポックルが何階級取ろうが価値はねえ

126 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:11:52.97 ID:ZM0ohjl50.net
ウクライナってなんで強いヤツが出るんだろうな
ウシクとか
それ以外の誰かとか

127 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:12:07.47 ID:072PKRhy0.net
>>117
ヘビー級は減量してないのも多いかもな
あれは体にダメージある

128 ::2024/05/20(月) 13:12:44.58 ID:MMQ73wEr0.net
>>126
クリチコ兄弟

129 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:12:57.58 ID:RI3TStLj0.net
これは取り敢えず牛久が次の試合終わるまで誰が試合勝利しても動かない感じ?

130 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:13:17.01 ID:072PKRhy0.net
>>122
タイソンはウシクには勝てるかもしれないけど
フューリーには絶対勝てない

131 ::2024/05/20(月) 13:13:18.45 ID:/8WwHwic0.net
凄さよくわからないんだよなボクシングは

132 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:13:42.99 ID:LgdwVxAF0.net
>>121
なんで最高峰から下を目指さにゃならんのだw
エベレスト登頂した奴が富士山登って喜ぶかよw

133 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:13:48.24 ID:Lk0ZhB0V0.net
まぁ相撲でもヘビー級の小錦の相撲よりも
ちょっと小柄で機敏で多彩な技を繰り出す若貴、千代の富士やらの相撲のほうが面白いしな

134 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:13:54.46 ID:072PKRhy0.net
>>128
ロマチェンコ
シェフチェンコ

135 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:14:06.40 ID:e2v/V2Df0.net
>>123
リング誌のpfpとかなんなら一番価値ある
そうみなすボクシングファンは多い

136 ::2024/05/20(月) 13:14:50.97 ID:ss8o48lU0.net
大仏禁止

137 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:14:55.21 ID:Bkuve6jc0.net
ヘビー級は割と昔から高齢でも活躍してるイメージがある
反射神経が軽量級に比べたら衰えてもやれるからだろうか

138 ::2024/05/20(月) 13:15:14.38 ID:MMQ73wEr0.net
>>134
ボブチャンチン
ヒョードル

139 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:15:36.48 ID:kZY+jpyU0.net
フリーウェイトにして金属グローブで戦え

140 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:15:57.71 ID:/n0nKbXx0.net
そもそも論として
初めから体重無制限でやってる
ヘビー級の奴らがコロボックル階級のやつと比較されるの屈辱やろ?

ヘビー級最強ランキングと
その他の妄想ランキングにわけたら?

141 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:16:12.03 ID:Xn1DSN5b0.net
アノニマスと賢い茨城県民は霞ケ浦が日本政治の中心だと知っている
牛久の大仏が夜になると歩いているというのはうわさに過ぎない

142 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:16:27.96 ID:Bkuve6jc0.net
>>132
エベレストより山頂が低くても登頂率低い山を無酸素頭頂とかしたらエベレストより評価されるやろ

143 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:16:29.18 ID:yedPWF5R0.net
>>125
そんなもんかね。
ボクシングをどう捉えて楽しむ違いかな。

144 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:17:48.53 ID:spbZpoij0.net
あの内容で1位なのか
結果しか考慮してないな
3ラウンド以降はフューリーにボコられててダウン以降は微妙なラウンド

145 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:18:28.31 ID:Lk0ZhB0V0.net
>>132
まぁでもエベレストよりも登頂困難な山っていっぱいあるけどな

146 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:18:28.44 ID:Bkuve6jc0.net
>>144
上位3位が試合する度に入れ替わりそう

147 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:18:54.21 ID:eE+fEh8e0.net
牛久大仏とか仙台大観音を見に行ったけど、やっぱ歴史がないのと、胡散臭い新興宗教感が萎えるね

148 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:19:07.19 ID:4evBAblP0.net
>>38
その体格でも。勝てるなら評価されるよ。井上も3階級ぐらい無理やり上げてタイトル取ればもつと評価される。ただ単に勝てないだけ

149 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:19:18.60 ID:4QRrV8MK0.net
ヘビー級なのに倒せないゴミボクサーだよこいつ
ペチペチ当ててポイント稼ぐだけ
技術的には中の上レベルだがヘビー級がレベル低すぎるから持ちあげられてる
対戦相手のフューリーなんて総合のボクシング素人にダウンさせられて無様に負けてるゴミ以下のゴミ

150 ::2024/05/20(月) 13:19:29.17 ID:lcCt6QfB0.net
やっぱりヘビー級はつまらんな
ボクシングはフェザー~ライトあたりが一番面白いわ
それより上だとスローモすぎておっさんが殴りあってるようにしか見えないわ

151 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:19:30.03 ID:/n0nKbXx0.net
>>130
ウシクにも勝てないしクリチコにもかてない
タイソンは過去の汚物でしかない

152 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:20:24.78 ID:5totlAaz0.net
ミドルからヘビーあげた人は尊敬されてるけどね
ロイ・ジョーンズとか
そういえばヘビーから落としてくってのは聞いたこと無いよな

153 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:20:26.99 ID:8eUN6M6u0.net
ヘビー級の王者が一番偉大
体重という言い訳なしの世界一だからね

154 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:20:56.92 ID:kZY+jpyU0.net
>>147
あと100年くらい経てば貫禄が出てちょうどいい感じになると思う

155 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:21:06.01 ID:qYHq8bfG0.net
世界一の選手は大谷が本物だから
日本人としては井上みたいな偽物には全く用がないんですけとわ

156 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:21:26.67 ID:qz3y5Uds0.net
まじですごい時代だな
ウシク、クロフォードと比較されるなんて井上すげえわ

157 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:21:28.05 ID:u+kCxQ0w0.net
>>142
東大合格率34%より合格率が低い大学の方が難易度高い理論かね?

158 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:22:10.73 ID:nMUhOwPX0.net
歴代のヘビー級でも最強なのか?

159 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:22:16.61 ID:yedPWF5R0.net
>>
わざわざ落とすとか言うけど5階級落として望むって簡単にできることなって事。

やらないんじやなくて、やれないのではないということ。

価値とか云々なしにして。
単純に落としたら負けるんじゃねた思ってる。

160 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:22:41.23 ID:P9rlnrdK0.net
フューリーとかいうひたすらにウスラでかいクソデブ
なのにボクシングスキルが高くてハンドスピードも持ち合わせてる
ああいうのが世界最強であることにみんな苛ついてたんだよな

161 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:23:28.13 ID:072PKRhy0.net
>>140
中量級だから当時評価が低かったシュガー・レイ・ロビンソンという名王者を
救済するために普及したのがPFPという概念(概念自体は元々あった)

基本的にはヘビー以下を救済する為のこじつけだよ

そのこじつけランキングにおたくみたいに目くじら立てたりする奴が多いのは
ヘビー級の凋落だね。昔はPFPなんか関係なく
ボクシングの花形はヘビー級でタイソンやアリの様なスターを沢山排出してきた

クリチコあたりからか鈍重な巨人がのさばる様になったら世界中が湧くみたいな事は無くなったな
ボクシング時代も人気落ちてるから巨人だけのせいじゃないが

162 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:23:40.34 ID:Bkuve6jc0.net
タイソンは全盛期過ぎてたとはいえレノックスルイスに完敗してたし
クリチコとかフューリーとかワイルダーみたいなタイプ苦手やろ

163 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:24:00.44 ID:e2v/V2Df0.net
>>160
ドーピングで動けるようになっただけの選手だろと思ってる

164 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:24:02.22 ID:spbZpoij0.net
結局ヘビー級が人気なのはKO決着が多いからだろ
それなのにKOも出来ずに1位はどうなの?

165 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:24:13.06 ID:072PKRhy0.net
>>151
汚物とかは言わないけどそうだろうね

166 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:24:26.60 ID:Bkuve6jc0.net
>>157
エベレストがそもそも東大レベルの難易度じゃない

167 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:25:08.93 ID:4evBAblP0.net
>>152
階級が上がるほど層が厚くなって相手も強くなるから。階級下げるのはジャイアンがスネ夫に勝てないからってのび太(ドラえもん抜き)いじめるようなもん

168 ::2024/05/20(月) 13:25:12.96 ID:lcCt6QfB0.net
k1でも2m12cmのセームシュルトがチャンピオンになってから急速に人気がなくなっただろ?
体格がでかいから強いのはわかってるが
見てて全くつまらなくなってしまったからな

169 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:25:19.68 ID:WY9Ymzog0.net
アリVSフォアマンのキンシャサ対決が記憶に残る。

170 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:25:27.55 ID:D9S6335D0.net
そもそも階級を分けて試合をしてる選手たちを
一緒に比較すること自体おかしいだろうに

171 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:25:55.22 ID:AZpPLmsI0.net
オリンピックも金メダルでヘビー級も全部の団体で王者とか史上最強では?知らんけど

172 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:25:59.51 ID:g/fpK5RY0.net
https://i.imgur.com/FQqPsns.jpeg

173 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:26:26.03 ID:3hCW9EME0.net
スーパーバンタム

日本語に訳すと

素晴らしいニワトリ




(笑)

174 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:26:32.47 ID:UWk7YGS+0.net
井上が1位の間だけはPFP1位だから世界最強って息巻いてた奴等が
1位じゃなくなった途端にPFPとかくだらねえwとか言い出すのが心地良いね

175 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:26:38.66 ID:en7zN9LX0.net
>>130
絶対とか書くと頭悪いのバレるよ?

176 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:26:53.54 ID:ck4RMp5c0.net
>>166
じゃあ君が言う難易度が高い山ベスト4をクリアしてても富士山を制覇したらまた評価が上がるのかね?

177 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:27:23.75 ID:072PKRhy0.net
>>164
ウシクに破れるまでフューリーみたいなダウンしてもケロっと起き上がってくる
不死身の巨人がトップに居たのもなんだかな
ダウンの価値が軽いよ

178 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:27:40.91 ID:Ci1+DceB0.net
ヘビー級チャンピオンが最強なのは当たり前
コロポックルなんてワンパンで全員始末できるし、2m超えのフューリーにも勝ってしまったからな
ウシク強いわ

179 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:27:44.52 ID:en7zN9LX0.net
>>164
それ

180 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:27:51.93 ID:OwdQ+v930.net
Sバンタムとかちびっ子階級なんて意味ないからな
ヘビーメインの外人から見れば高校の部活レベル
重岡が1位とかなったら井上ファンがそんな小さいの加えるなになるのと同じ

181 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:28:28.85 ID:vhvLfTpd0.net
井上ならヘビー辺りのボクサーにも
勝てるやろ
無差別トーナメントをやるしかないなw

182 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:29:14.12 ID:9sKx8usC0.net
>>130
フューリーは全盛期ならウシクに勝てた?

183 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:29:17.10 ID:tjHS8GaJ0.net
そもそもコロポックル井上なんてミドル級とかヘビー級のランカーにすら勝てないのに何で2位なんだよ

184 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:29:41.68 ID:dIpYmFUU0.net
黒人じゃないのね

185 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:29:50.59 ID:4QRrV8MK0.net
ヘビー級がレベル低すぎるんだよ
ロマチェンコ、クロフォード、井上の技術解説動画は山ほどあるがウシクのはほほぼない
大した技術使ってないからな

186 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:30:08.88 ID:E8e93qFX0.net
無差別トーナメントなんて意味無いよ
ヘビー級が実質無差別で最強トーナメントだから
チビが無差別に参加してもデカいやつにワンパンされるだけ
まさにメイウェザーVS天心の状態だよ

187 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:30:12.68 ID:Z7Lg//1s0.net
井上は所詮体重制限に守られた王者って事
体重無制限のヘビー級のボクサーが一番強いし偉い
これを覆すには井上がウシクとやらを直接対決で倒すしかない

188 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:30:16.89 ID:ZwbovqSU0.net
ボクサーとしての完成度は明らかに井上の方が上だな
あとは階級や人数の問題だが、階級を考慮し出したらPFPの意味がなくなるからな

189 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:30:41.69 ID:1kTuzRea0.net
そんなウシクでもナイフを持った俺に勝てないのがな

190 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:30:42.43 ID:CUKHfGpC0.net
ヘビー級で判定ってつまらん勝ち方だな

191 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:31:30.47 ID:dDc9YACU0.net
>>152
マグワイアと同じステつかってるのばれてから馬鹿にされてるよ
カルザゲとか当時の対戦相手にもおちょくられて負けてる

192 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:31:32.01 ID:Iv1oegVG0.net
フライ級の井上も見てみたいが…
骨格みると増量は出来ないタイプかな

193 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:31:38.16 ID:rVabDHKt0.net
もし大谷がボクシングやってたら3位まで後退するところだったな

194 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:31:52.61 ID:T3uzTC3+0.net
ヘビー級の方が価値高いからそうなるわな

195 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:31:58.63 ID:F9wpMv8T0.net
>>158
そりゃ他のスポーツといっしょで練習内容が進化してるからね
体もデカイ

196 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:32:09.38 ID:F9wpMv8T0.net
>>158
そりゃ他のスポーツといっしょで練習内容が進化してるからね
体もデカイ

197 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:32:19.70 ID:R/MuhFh+0.net
昨日のでウシク1位でええと思うがどうせ妄想ランキングだからな
まあ変動して良いと思う色んな観点あるからな
ロナウドメッシ的なメイパック2強時代ならともかくな

198 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:32:24.30 ID:t9Kl5wbZ0.net
現役世界チャンピオンが100人居る競技

199 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:33:02.06 ID:vhvLfTpd0.net
>>185
技術が凄い井上だったら
技術が低いパワーのヘビー級選手に勝てるなw

200 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:33:42.52 ID:OTISaDKI0.net
同じヘビーって言っても15cm身長差あって13キkg体重差あるやつに勝ってるからまぁ他の階級に合わせたら何階級違うんだよと

201 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:33:47.13 ID:P9rlnrdK0.net
15キロ下の天心を秒殺したメイウェザーが、15キロ上のド素人のローガンポールを相手にしたらダウンも取れなかった
とてもわかりやすい体重差の世界

202 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:33:53.81 ID:R/MuhFh+0.net
>>196
でもさ単純に人材難とは思うよな
アメリカもジム激減したんでしょ?
軽~中~重まで総じて薄くなってきた感じはある

203 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:34:04.09 ID:AD9CtNvX0.net
ウシク大仏

204 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:34:07.54 ID:LzaNbUMM0.net
フューリー:206cm 119kg リーチ216cm
ウシク:191cm 101kg リーチ198cm

ウシクはヘビー級の選手じゃなくてクルーザー級の選手
そんな下の階級の選手がヘビー級どころじゃないスーパーヘビー級のトップクラスのジョシュアやフューリーを倒してるからこんなにも評価されてる訳、もしウシクも同じヘビー級ならここまでの評価はされてないよ
マイクタイソンがレノルイに完封されてる通りヘビー級に於いても体格差ってのは如何ともしがたいもの、それを跳ね除けて勝利したからここまで評価されてるんだ

205 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:34:16.08 ID:BJQlq+K80.net
別に喧嘩なら朝倉でも勝てるだろ(キッズ感

206 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:35:01.71 ID:8/eo3rAy0.net
面白ければ階級は問題ない
デカくて強くても
つまらないんじゃねぇ
ショーだからボクシングは

207 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:35:14.72 ID:52P8zE0N0.net
>>15
それはない
スピードとパワーが全然違う

208 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:36:09.76 ID:YZtRx/NW0.net
同じ体格ならー
技術ガー
KOガー

もういいってその言い訳は

209 ::2024/05/20(月) 13:36:10.46 ID:7Y+cGXem0.net
軽 井上尚弥
中 クロフォード
重 ウシク

210 ::2024/05/20(月) 13:36:12.62 ID:lcCt6QfB0.net
なんかチェ・ホンマンと同じようなこと言ってる奴いて草はえるわw

211 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:36:13.46 ID:Iv1oegVG0.net
>>192
ゴメン、間違えた。ライト級だわ
フライじゃ軽くなっちゃうねw

212 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:36:29.22 ID:HnmhCS6p0.net
ナチュラルででかいヤツは心臓も元々デカいからな
チビは心臓も小さいからガワだけデカくして階級上げてもすぐバテて弱いやつがほとんどだな
やはり適正体重で戦うしかない
上の階級ほど生物的に強いやつが多い

213 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:36:50.58 ID:9sKx8usC0.net
120キロのヘビー級から見たら井上は
70キロの大人から見た小学生だから喧嘩で負けるわけないわな

史上最強はマイクバイソン
無敵技あるし当たり前だが
ターンパンチファイナルは一撃でクマ殺せるぐらいの破壊力

214 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:37:06.40 ID:BJQlq+K80.net
PFPって階級差を無視したらって話だからな
井上が身長200cm体重110kgだったら1位だろ

それでいいんだよ
あとは喧嘩理論みたいなくだらないはなし
じゃあウシクはダンプカーで体当たりされても勝てるのかよって感じ

215 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:37:07.54 ID:R/MuhFh+0.net
元祖タイソンvsフューリーて体格差的にわからん気はする
フューリーとかだとクリンチのしかかり戦法は使いやすいだろうけど
するとタイソンだれてくるだろうからな

216 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:37:16.18 ID:n5hcG4RW0.net
KO勝利ならヘビー優先で文句無い
判定は準引き分けだからね

217 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:37:16.73 ID:8/eo3rAy0.net
>>211
うん、アジフライでも食ってたのかと思った

218 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:37:42.16 ID:rS8IASHj0.net
井上の試合をフィリピンでやったら客は10人しか集まらないだろうって誰かが言ってたな

219 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:37:48.08 ID:T3uzTC3+0.net
ヘビー MLB
ミドル NPB
バンタム KBO

こんな感じ

220 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:37:54.51 ID:ZM0ohjl50.net
井上を好きも嫌いも無いが
ガード無しで全力で井上に1発パンチ入れさせても
たぶんKOはできないんだろうなヘビー級は
その辺の野良ヘビー級みたいなヤツでもさ

逆にそれを井上に入れさせたら
回復不能の障害を負うような気が
まあだからって井上の実績がどうこうではないが

221 ::2024/05/20(月) 13:38:17.23 ID:lcCt6QfB0.net
>>213
さすがにタイソンとじゃ井上が勝つだろう
年齢差があるからな

222 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:38:35.56 ID:5totlAaz0.net
>>185
技は力の中にあり
というのはスポーツをある程度真剣にやったことのある人なら実感していると思う

井上が完成されたボクサーなのは異論はないけど
悲しいかな力の前には技術では太刀打ちできない

223 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:38:39.69 ID:R/MuhFh+0.net
>>215
間違えた元祖タイソンvsウシクや

224 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:38:49.45 ID:IsKL5CTS0.net
井上165だからな
193の大谷が渾身の力で振りかぶってぶん殴れば井上3メートルくらい吹っ飛ぶんじゃね?

225 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:38:56.12 ID:rS8IASHj0.net
>>214
実は象より蟻の方が強いみたいなもんか

226 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:39:07.26 ID:Dhx0C8/z0.net
デカいだけのつまらん試合だった

227 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:39:15.48 ID:52P8zE0N0.net
>>216
この階級に期待されるのはKOなのに
しょぼすぎるんだよ
今のヘビー級のレベルの低さに愕然とした
マイクタイソンを観ちゃうと子供の遊びみたいだ

228 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:39:59.96 ID:Zw79jbze0.net
人種差別だろこれ
ちゃねらーの総力をあげて抗議しようぜ

229 ::2024/05/20(月) 13:40:09.98 ID:lcCt6QfB0.net
>>222
そりゃそうだろ
以前柔道金メダリストの古賀が無差別級に出てたけど簡単に投げられてたもんね

230 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:40:18.67 ID:BJQlq+K80.net
軽い階級+アジアンだとこうなっちまうんだよな
せめてライト級ぐらいだったら

231 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:41:05.20 ID:eb9lVV750.net
ボクシングって階級分け過ぎじゃね?
ハッキリ言ってヘビー級以外の階級ってヘビー級では通用しない雑魚のための救済措置でしょ。
減量(笑)って少しでも有利な雑魚階級で勝負できるようにしているだけの話だし。
バレーボールやバスケットボールは身長別なのか?相撲は体重別か?将棋や囲碁は知能指数別なのか?

232 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:41:17.45 ID:M9ijZtvZ0.net
パッキャオ、ロイジョーンズみたいに、少し無理してでも「強い奴に会いに行く」精神が井上には欠けてるからな
技術や実際の能力は高くても、この種のランキングとは相性が悪い

233 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:41:21.43 ID:iozSXP080.net
ヒューリーはワイルダーのパンチでもKOされなかったのにウシクのパンチでKO出来るわけない
最初からウシクがヒューリーに勝つにためには判定勝ちしかないから

回復力最強のゾンビヒューリーに勝つには判定しかない

234 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:41:52.34 ID:BJQlq+K80.net
KOできないヘビー級とか雑魚すぎ
これより井上が下とか絶対にない
ヘビー級なら井上がネリを吹っ飛ばしたのの10倍ぐらいふっ飛ばさないと

235 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:41:58.90 ID:/n0nKbXx0.net
>>204
コロボックル井上とか
コロボックルクロフォードは
身長差15センチ体重差18キロの相手とやって勝てのか?

比較始めるならまずそこからだよなw

236 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:42:34.27 ID:r0ubyRth0.net
ヘビー級ってあんま面白くないんだよなぁ
パンチ重いのなんて当たり前だし技術が見えづらいんだわ

237 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:42:57.14 ID:R/MuhFh+0.net
井上すごいけど2~4階級くらいズレてたらマジで夢があったな
少しフレームデカくして多少動き落ちても
したら当然今ほどサクサクはいかないだろうけど

238 ::2024/05/20(月) 13:43:16.53 ID:lcCt6QfB0.net
>>231
そりゃヘビー級だけにしたらつまらんでしょ

239 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:43:17.28 ID:4uO5bciA0.net
チビ猫の中の最強がトラに勝てるかって話と一緒?トラの中では雑魚なやつですらチビ猫より強いよね?

240 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:43:32.45 ID:1RRfa08X0.net
全階級で誰が一番強いかじゃなくて誰が一番上手いかだったら井上尚弥でもいいけど実際に戦ったらヘビー級が一番強いんだからウシクでいいだろ

241 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:43:58.13 ID:FINF3QUK0.net
何としてでも井上を1位に据えたくないと言うアメリカの強い意志を感じるw

242 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:43:58.79 ID:r2TRtw1D0.net
>>235
ちょっとでかい奴とやっただけで1Rからダウンしてたよな
つまりそういうことなんだろうな

243 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:45:04.04 ID:NFZ8w9NA0.net
井上よチンタラぬるま湯に浸かるなよ?というメッセージなだけやぞ

244 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:45:13.05 ID:r0ubyRth0.net
PFPが何なのかすら知らずにコメントしてるやつキツい

245 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:45:17.00 ID:f8Fa7u8G0.net
ギリギリの疑惑の判定で勝ったウシクがPFP一位って冗談キチーわ
PFP一位に日本人がいることが許容できねーうんこ欧米ユダ公の意図が透けて見える

246 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:45:38.54 ID:p69wwu8m0.net
【速報】イラン大統領が死亡

247 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:45:53.34 ID:N4JWwN9O0.net
そもそも170cm未満は人権すら無いからなぁ

248 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:45:56.51 ID:BJQlq+K80.net
まぁフェザーにはそのうち上げるだろうが
フェザーネリにのパンチだったら1R立てなかったかもしれんしな
ましてスーパーフェザーなんて

249 ::2024/05/20(月) 13:46:00.90 ID:ReTAffWx0.net
>>241
本人はそこまで気にしてなさそうだしいいんじゃね?
クロフォードさんは鬼程気にしてるが
お陰で小者臭半端ねぇしw

250 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:47:42.27 ID:e2v/V2Df0.net
>>245
ジョシュア、フューリーの二人に勝ってるからなぁ
ワイルダーは脱落気味だし

久しぶりに層が厚くなってるヘビー級でこれは価値ある
でも一位はないと思う

251 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:47:51.24 ID:IsKL5CTS0.net
コロポックルが1位になるわけねーだろ
冗談もほどほどにしろや

252 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:48:12.93 ID:VxWxl3SG0.net
ウシクとかリアルpfpじゃん
10キロ以上でかいやつに勝ってヘビー級統一王者
もう殿堂入りでいいよ
それなら井上尚弥が一位になるしな

253 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:48:19.54 ID:8+qK8oTb0.net
165センチ55キロ井上は街の喧嘩自慢190センチ体重80キロくらいのやつにも勝てなそう
パンチガードしても吹っ飛ばされるよ
前にジムでふざけて体格差ある奴らでやってたけど経験者が素人のでかいヤツのパンチガードしてるだけでも吹っ飛ばされてたし

254 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:48:24.03 ID:V96+shDo0.net
ウシクが地球最強のボクサーなのだから当然
文句があるなら試合して勝てばいい

255 ::2024/05/20(月) 13:48:29.06 ID:072PKRhy0.net
クルーザーから来たウシクがフューリーに勝ったのは凄いが
試合内容見てウシクが凄いテクニシャンには見えないんだよな
あくまでもヘビーやクルーザーでは上手いってレベルで

70kgの全盛期のメイウェザーと90kgのウシクが戦ったら
案外メイウェザーがタッチボクシングで判定勝ちするんじゃないか?

256 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:48:28.96 ID:Iv1oegVG0.net
世界で一番人気ってミドル級(S含む)やろ
タイソンの時はヘビーが花形だったが今はねえ・・
近年はライト・ヘビーが注目浴びてるようだが
軽量級の華はライト級なので井上はここ行ってほしい

257 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:48:35.21 ID:kMwB+1Id0.net
ヘビー級は別格なんだから
そもそもPFPの対象に入ってるほうがおかしい
PFP1位の上に別格のヘビー級王者がいれば良い

258 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:48:49.56 ID:yVOjg7mY0.net
>>1
ヘビー級でこれなんだから
さすがに勝てねーよ

259 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:48:51.90 ID:e+YulPxP0.net
面白い試合だったけどクリチコ対ジョシュアのほうが面白かった

260 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:49:08.39 ID:9sKx8usC0.net
>>239
猫と虎は体重差50倍以上ある
フューリーでも井上の約2倍

261 ::2024/05/20(月) 13:49:15.59 ID:lcCt6QfB0.net
>>248
そりゃそうだろ
実質7階級制覇になるとオスカーデラホーヤを抜いて歴代2位だし

262 ::2024/05/20(月) 13:49:45.91 ID:XlIWwz610.net
ヘビー級が1位なら、体重を取っ払ったP4P関係ないじゃん

263 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:49:53.21 ID:m7RzttSF0.net
同じ体重ならやっぱりウシク<井上<<<カマキリ

264 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:49:54.54 ID:35s69sSl0.net
20キロオーバーでリーチも10センチ以上差がある相手に勝つのかっこよ過ぎる

265 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:50:02.09 ID:cKaEaP/y0.net
あんなしょぼい選手にダウン奪われたからな。井上は弱い

266 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:50:25.95 ID:1deEeIpU0.net
>>255
一流同士で20キロ差があったら100パー軽い方は勝てねーわ

267 ::2024/05/20(月) 13:50:31.66 ID:ReTAffWx0.net
>>255
ヘビーは動きが重すぎて人気階級ではないからなぁ
アリとかタイソンみたいな速い選手が出てこないと本当につまらん

268 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:50:37.21 ID:nh6cGx/90.net
>>155
日本人のふりしなくていいから

269 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:51:00.95 ID:+JHYg56o0.net
>>255
メイウェザーと今のウシクじゃ体重差あり過ぎてメイウェザーのディフェンスが機能しないでしょw

270 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:51:02.05 ID:Bkuve6jc0.net
>>176
場合によってはそうじゃない?山登りって色んな登り方あるしね

271 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:51:30.73 ID:l5zuIBAW0.net
蚊、蝿、藁、鶏級(笑)

272 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:52:07.69 ID:lVHXb8BL0.net
マジレスするとアジア人が多いバンダムあたりの階級の奴がヘビー級のパンチ貰えば死ぬか障害持ちになる

273 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:52:18.03 ID:/n0nKbXx0.net
>>255
メイウェザーは
85キロの素人にも勝てなかったよ
90キロあるトッププロとか勝てるわけねーわ

274 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:52:27.92 ID:OTISaDKI0.net
同じヘビーって言っても15cm身長差あって13キkg体重差ある世界チャンピオンに勝ってるから
差で言えば井上がそのままの階級でクロフォードよりデカくて重いやつタコ殴りにしてダウンとって判定勝ちしてるようなもんだから無茶苦茶だよ

275 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:53:29.02 ID:m5qG+NCL0.net
>>270
エベレスト・K2の二階級制覇のショーン氏が富士山も制覇で三階級制覇達成!とか?w

276 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:53:42.54 ID:072PKRhy0.net
ウシクがフューリーのロングフックやロングアッパー全部交わして
ダウン含めてフューリーをスクールしたとかならともかく
4~7Rはやっぱフューリーには勝てんか~って内容だった
あそこから盛り返してダウン取ったのは凄いけど

277 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:53:59.02 ID:e2v/V2Df0.net
>>274
ボクシングあまり知らん人はワルーエフという選手を見た方が良い

278 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:54:00.96 ID:ZmmeGMM70.net
同じサイズ感と仮定してって軽量級に有利過ぎね?
軽量級はデカくなれば遅くなるし重量級も小さくしたら早くなるんじゃねーの?

279 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:54:15.87 ID:Z28Uy25S0.net
>>255
無理に決まってるやん
技術に夢を見すぎや

280 ::2024/05/20(月) 13:54:42.12 ID:HHBIgBQM0.net
>>1
煽るねぇw

281 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:54:47.71 ID:Bkuve6jc0.net
>>275
そうそう

282 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:56:00.20 ID:IsKL5CTS0.net
猫と虎、同じ猫科でどちらが強いか、どちらの戦いが観たいか?って話だよ結局はな

283 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:56:02.24 ID:uR0x1NPe0.net
>>157
実際エベレストが一番高いのは知名度で難易度が高い山は他にある
K2とかアンナプルナとか

284 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:56:31.69 ID:LUip+4NS0.net
下から上がっての最終的にヘビー級まで制覇したってのの5階級制覇なら意味あるだろうけど
ヘビー級制覇から下げての何階級制覇とは全く意味が無いだろ

285 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:56:46.12 ID:ILASwSCk0.net
ヘビー級なんてモソモソ動いてるだけだろ なにがボクシングを完全制覇だよ

286 ::2024/05/20(月) 13:56:56.16 ID:lcCt6QfB0.net
>>276
やっぱドーピングしてる選手は強いからね

287 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:56:57.03 ID:yN8N76110.net
>>271
これ見るたびにせめて名前変えてやれって思う

288 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:57:19.01 ID:ICc6RyIp0.net
>>279
ゴロフキン戦やサーマン戦すら「君らには君らが戦うべき相手がいる」と逃げたからな

289 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:57:58.02 ID:6dP8tXWc0.net
PFPなんかボクシングの中でも最も重要と言ってもいいパワーを抜きでランキング付けるというアホな指標だからね

290 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:58:03.40 ID:vmeH0VYd0.net
昆虫最強ランキングなんてどうでもいいけど、
海外の批判に一々発狂する井上信者メディアが気持ち悪いから一位陥落してくれたほうがいいな

291 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:58:18.99 ID:pBYhTZYE0.net
パッキャオは下から上げて8?6?階級制覇だっけ?ドーピング疑惑あったけど凄くね?
もともと心臓が強かったのかな

292 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:58:27.35 ID:X2iu7JtI0.net
>>1
階級関係なくボクシングでの優れた選手をというPFPなのに、ヘビー統一したからってのはPFPの存在理由を潰してる説明だなw
統一戦でどれだけのパフォーマンスを見せたのかってのがメインになる話だろう
この言い方はウシクに失礼だしPFPを理解してない馬鹿のコメントとしか思えない

293 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:59:08.93 ID:LUip+4NS0.net
ヘビー級の真下まで10階級を制覇してもヘビー級では負けたじゃ笑われるだけだもんな

294 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:00:15.64 ID:/SHO47dW0.net
刃牙でも虫が人サイズになったら強い!最強!ってのがあったでしょ
それと一緒でありえない話をさも現実のように想定した場合の最強だからなんの井上みたいなチビが最強とか言われても価値もない

295 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:00:18.67 ID:r/oqoItZ0.net
>>292
お前の妄想PFPは誰も興味ないけど
ウシクがPFP1位は世界中が納得だよ

296 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:00:32.55 ID:CxzO1PNi0.net
P4Pなんて妄想バカらしいよな
重くなってもそれまでどうりのスピードで動ける前提だもん

297 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:00:53.01 ID:LUip+4NS0.net
象より猫の方が強いっていうランキングでしょこれw

298 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:01:56.77 ID:mEXLnndg0.net
デカくなればリーチも伸びるし身体を動かくすエネルギーも多くなるからそれを想定してないパウンドフォーパウンドなんて無意味

299 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:02:07.41 ID:V41SIa5C0.net
ヘビーはランク外でいいよ
コロポックルのためのランキングなんだから
同じ扱いにするのは人間と猿比べるようなもん

300 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:02:34.76 ID:BBtFBLlK0.net
毎回運がないよな
1位の後にすぐ2位だ
フェザーで統一できたら
引退か負けるまで1位だろうけどな

301 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:02:51.88 ID:mEXLnndg0.net
ヘビー最強がP4Pでも最強になったんだから当然のことでいいじゃん

302 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:02:52.11 ID:9sKx8usC0.net
>>273
引退してから10年近く経ってたろ
そもそも公式試合でないのに素人相手に本気出すか?

303 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:03:22.31 ID:OTISaDKI0.net
>>297
まぁでも虫がデカけりゃ強いとかいう妄想はよくあるやろ

304 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:03:34.26 ID:072PKRhy0.net
>>273
それは引退後何年も経った後の話

305 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:03:40.51 ID:sMVyF3pX0.net
この意味のないランキングなんなん

306 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:04:10.64 ID:On/XVGay0.net
ドーピングヘビー級より井上
見る方も脳みそ筋肉かよ

307 ::2024/05/20(月) 14:04:10.80 ID:XlIWwz610.net
デカいから強いのに
それを無視したピーフォーピーの不毛さ

極端な話、ガチもんの小人で滅茶苦茶強い奴いたとして一般人にボコボコされるけどそいつでも1位でいいんだな?

308 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:05:41.04 ID:gYapQ5Q40.net
>>303
戦国自衛隊みたいな中二病だなw

309 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:05:47.44 ID:ZiYnxR8i0.net
フェザーまで3階級統一すれば返り咲くだろうな
グッドマンなんて相手にならないやつとやってないで階級あげろ

310 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:06:08.25 ID:BOUhlfln0.net
対戦してる画像を見たんだけど、ヘビー級ってあんなにお腹ダルンダルンなの?
絞ってるって感じが全然無いんだけど

311 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:06:17.83 ID:6+O/M1Rg0.net
クロフォードにしてもタンクにしても試合数が少な過ぎる

井上と違って負けるのを恐れてるとしか思えん

312 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:06:29.47 ID:PKro9+1e0.net
チビはボクシングの才能以前に、肉体的に才能がないってことに気がついてない
肉体的に才能があるやつと才能ないやつではまず越えられない壁が存在してる

野球の大谷がもし小さかったらと想定しみるとよく分かる

313 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:07:31.10 ID:ZwbovqSU0.net
井上認めたくないからと言ってPFP自体を否定し出すのは違うだろう
それ前提の話なんだから

314 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:07:48.47 ID:072PKRhy0.net
>>310
フューリーの腹だろ
あれは新規にボクシング見ると人には印象悪いよな
昔のヘビー級は筋骨隆々で見栄えが良かったが

315 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:07:52.97 ID:SzeKQp4r0.net
>>310
ムキムキがダルダルんフューリーに駆逐されたからな
ムキムキのくせにダルンダルンに負けるなんて情けない

316 ::2024/05/20(月) 14:08:18.48 ID:XlIWwz610.net
ボクシングの強さのパラメーターに当然、体格やリーチとかも含まれると思うけど、
ピーフォーピーってそれらの身体的パラメーターを全て除いたセンスやテクニックのパラメーターが世界一の選手って事でしかないよな
実に意味ない

317 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:08:20.49 ID:MdsfDWZO0.net
カラダのデカさじゃ無く駆け引きを見ろ駆け引き

318 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:09:00.70 ID:tgEqhZWd0.net
動物最強ランキング
1位 猫


40位 象

こんなランキングなんでしょ?w

319 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:09:04.98 ID:0cqT0RE70.net
>>313
ボクシングって本来はダイエットコンテストじゃなくて
本来はどっちが強いかってスポーツだからね
本来は

320 ::2024/05/20(月) 14:09:15.64 ID:IibwWApv0.net
牛久・・・・(´-ω-`)

321 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:09:23.05 ID:WyOTA5TJ0.net
フューリーはドーピングしてもだるんだるんやしな

322 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:09:32.94 ID:yCvr5K+c0.net
ウシクの体格が井上サイズの165センチになったとしたら井上の方が強そうじゃね?だから井上1位でいいと思う

323 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:09:57.91 ID:uAG8/ieU0.net
駆け引きなら藤井最近だろ

324 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:10:25.26 ID:uKGDFU8c0.net
セーム・シュルトのせいでつまらなくてなったプライドと一緒かな

325 ::2024/05/20(月) 14:10:37.21 ID:XlIWwz610.net
井上は凄いと思うけど、いかにもエリートボクサーって感じで 
なんかパッキャオやメイみたいな破壊的なヤバさは感じないんだよね

326 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:10:39.69 ID:xYNopBLP0.net
>>310
ボディービルダーじゃないから勝てることが何より正義
絞り勝負がしたいなら競技変えればよい

327 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:11:00.67 ID:ILASwSCk0.net
しょっぱい試合だことw 全盛期のボブサップなら一ラウンドでKO勝利だろうな

328 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:11:14.01 ID:0cqT0RE70.net
>>322
ウシクは体格が圧倒的に上の40ポンド上の相手を倒してるんだから、
井上も井上の階級から40ポンド上の相手倒せばいいんだよ

329 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:11:30.45 ID:X2iu7JtI0.net
>>295
日本語を理解出来ない馬鹿は小学校から通いなおせよw
誰がウシクを否定したんだよ、ウシクのPFP1位自体への否定ではないと分からないのか?
PFP1位をヘビー階級を理由に評価したとか頭の悪い事を言ってる「スポルティング・ニュース」を否定してるんだよ
ウシクのパフォーマンスはヘビー関係無しに評価されるべき物だからな

330 ::2024/05/20(月) 14:11:34.37 ID:XlIWwz610.net
マイク・タイソンが今も人気なのは
破壊的なヤバさがダントツだったから。
それがどつきあいのボクシングの本来の醍醐味では。

331 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:12:00.04 ID:072PKRhy0.net
>>301
あの試合の後でも井上1位のメディアもあるんだよなー。リングが次の更新でどうするか知らんが



 英メディア「トーク・スポーツ」のボクシング記者マイケル・ベンソン氏は、
ウシク戦後に自身のX(旧ツイッター)で「PFPのトップ3を1位から並べると…」と記し、
1位に井上、2位にウシク、3位にテレンス・クロフォード(米国)と並べた。すると反論が続々。
ほとんどが、1位がウシクだという声で「ウシクが1位でしょ。40パウンドも重い人間に勝ったんだ」「ウシクがふさわしい。
歴史を作ったんだから」「ちょっと、ウシクが絶対1位でしょ」「疑いなくウシクだよ!」とコメントが続いた。
井上に関しては「その通り」と支持する声もあったが、
ウシクに続く2位という指摘が多く「井上は敵地で試合をしないからね」といった声も上がった。

一方、英メディア「インディペンデンド」はウシク戦後に独自のPFPを公開。
1位に井上を据え、2位にウシクをランクインさせた。理由について「この日本人は知名度こそ劣るものの、
実力は申し分ない。井上は当ランキングで2番目に高いKO率を誇っており、その楽々とした回避能力、
残忍なボディアタック、恐ろしいレベルパワーで、見る者を興奮させるアスリートだ」と断言した。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5f9fba4a19d779bbfc60760e92cce30a8f2ac15e

332 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:12:01.65 ID:SUjDjRpY0.net
なんだ、リング誌じゃないのか。

333 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:12:07.26 ID:A12GBsyF0.net
井上すごいって話は何だったの?
あっという間にトップ取り返されてるじゃん

334 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:12:21.70 ID:iApaJOhq0.net
タイソンのパンチとワイルダーのパンチならどっちの方がヤバい?

335 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:12:22.13 ID:f8Fa7u8G0.net
>>278
まあ軽量級に有利なんだよな本来
パフォーマンス見れば軽量級の方が競技人口のボリューム層じゃないにもかかわらず
明らかに動きのスピードキレで上回ってるからな

軽い奴が敏捷で体の部位を動かすスピードが速くてデカいとのろくなるってのは必然
その分破壊力が低いからKOも少なくなるとかはあるが
PFP的な視点てことは動きのスピードとキレ敏捷性で上回ってる軽量級が有利で当然なんだわな本来

タイソンはトレーナーに軽量級だか中量級の選手を見本にするよう言われたんだっけ?
結局そういうことだと思うよ

でもタイソンはPFPだったろうな今でも
結局デカくて速い奴は存在できるって既に証明しちゃってるんだよな

336 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:12:28.47 ID:WyOTA5TJ0.net
サウジアラビアのリヤドがボクシングの本場みたいになってんな最近

337 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:12:28.96 ID:e2v/V2Df0.net
>>319
ボクシングって体重のみならず、いろんな制限をかして競い合うスポーツだからね

338 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:12:29.97 ID:Tg1FxCry0.net
>>310
強くなるのに体重を増やすのはヘビー級だけで
あとは体重を減らして弱くなる競技

339 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:13:02.91 ID:vqk0sdlu0.net
牛久大仏

340 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:13:05.66 ID:0cqT0RE70.net
ウシクは下の階級から無差別ヘビー統一したのが評価されてるってこと
いつも体格も体重も圧倒的に下だし

341 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:13:05.96 ID:Mxie2HOL0.net
牛苦
すげえな

342 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:13:06.70 ID:Mxie2HOL0.net
牛苦
すげえな

343 ::2024/05/20(月) 14:13:11.05 ID:XlIWwz610.net
なんちゅーか前の試合も
ほれここ殴れ?
とばかりに挑発してたけど、そんな余裕のある相手とばかりしかやらないの?
と思ってしまう。
それならパッキャオみたいにどんどん階級上げろよと
最強と言われるけどそういうツッコミどころがあるんだよな

344 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:13:26.69 ID:II4ghN390.net
>>334
一発はワイルダーだね

345 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:13:52.03 ID:f8Fa7u8G0.net
流石にあの内容あのパフォーマンスでPFP一位はないわ
ウクライナ人を一位にしたいんだろう欧米ネオコンユダ公の政治的な理由で

あと植民地奴隷アジア人の日本人がPFP一位であることが許せない

346 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:14:22.78 ID:WyOTA5TJ0.net
>>334
ワイルダーやな

347 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:14:58.68 ID:bI196Jzd0.net
雑誌による権威の違いすら理解してない奴もいるようだが

348 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:15:53.80 ID:1nhMYQFh0.net
>>345
直接殴り合って決めりゃ良いんだよな
ボコボコに失神KOされればお前も納得できるだろうしな

349 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:16:13.19 ID:n5hcG4RW0.net
>>272
ヘビー級チャンピオンがバンタムまで減量して戦えば元ヘビーのほうが死ぬか障害持ちになる

350 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:16:30.01 ID:072PKRhy0.net
そもそもタイソンは一発のパンチ力というより
ヘビー級のなのに糞早いからKO出来た

ワイルダーはまじで全ラウンド判定で負けてても一発当てれば勝てるワンパンマン
単純なパンチ力ならワイルダー

351 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:16:31.06 ID:WyOTA5TJ0.net
ウシクもクルーザーの時から試合が面白い感じではないからな

352 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:16:48.15 ID:sByfohYf0.net
コロポックル2位てアリエナイ

353 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:17:00.69 ID:fIP7WLSk0.net
ヘビー級自体が巨大化してんのに判定ばっかだよな

354 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:17:05.50 ID:4P4DLXjH0.net
クルーザー級でガシエフといった強豪を倒して4団体統一
ヘビー級でジョシュア、フューリーという強豪を倒して4団体統一
文句ない
史上最高のボクサーだろ

355 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:17:08.11 ID:X2iu7JtI0.net
>>345
あの身長や体格差で勝つのは素直に凄いとしか思えないけどな

356 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:17:19.46 ID:Wr7mPTGx0.net
この沼こそが牛久沼だ
底なしのこの沼は人の肌のように生温く
俺たちの身体も心も全てを絡め取っていく
「PFPになりたい」その想いが言葉だけになる日をずっと待っているんだ

357 ::2024/05/20(月) 14:17:20.96 ID:XlIWwz610.net
端的に言うと
井上は野性的な強さを感じない
ワルイドさと言えばいいのか。
スマートすぎる。格闘技というよりスポーツ上級者というイメージ

例えば、戦場のガチの殺し合いのところでも強いのか?というのが見えない
タイソンやパッキャオ、メイとかはどの場面でも強そう

358 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:17:23.37 ID:nYiePDwA0.net
牛久は強かった

359 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:17:29.78 ID:LwOR5YLf0.net
プロボクシング人口で上から数えたら井上は何位くらいになるの?

360 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:17:50.54 ID:qWcMnBlj0.net
>>313
リトルリーグで無双してるキッズが俺をメジャーリーグに換算したら大谷なんか余裕で超えてる!!!って言うようなことだしな…

361 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:18:30.20 ID:ILASwSCk0.net
ヘビー級のボクシングなんてタイソン以外みんなパンチ貰いたくないからモソモソ動くだけでクソつまらんよ

362 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:18:31.78 ID:mYmDxlZY0.net
PFPはロマンはあるけど、逆にロマンしかないんでは?

同じようにロマンという名のもとで歴代最強馬論争を延々とやってる皆さんを見ると
不毛だなという感想しかないけども

363 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:18:40.90 ID:WyOTA5TJ0.net
まあフューリーが負けついてよかったわ
あんなやつが無敗で引退してたらきつかったわ

364 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:19:32.52 ID:A12GBsyF0.net
オリコンとか見てれば分かるが一週だけトップ取ってすぐに落ちる奴は珍しくない
そういうのは大抵話題性だけで実力が伴ってないから
本当のじつがあるならどんなに強いライバルがいても何週もトップ維持するものだし

365 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:19:39.96 ID:nOyhIWLq0.net
>>360
なるほど
高校生であれだけホームランを打った清宮をプロ換算したら年80本打つはずって感じの試算か

366 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:19:52.95 ID:+wAXRYuq0.net
>>329
だからお前のPFP論評に興味ある奴なんか世界に一人もいないから
お前が一人で壁に向かってこうあるべき!こうあるべき!といくら叫んでも無意味だよ

367 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:20:07.05 ID:WyOTA5TJ0.net
>>361
そのタイソン本人が現代のボクサーの方が強いって言ってるけどな

368 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:20:46.00 ID:U2SBRRq/0.net
>>361
ろくにヘビー級みたことない素人の意見だなそれは、昔と違ってヘビー級のレベル上がって普通に動くし

369 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:21:00.92 ID:072PKRhy0.net
>>361
そんな事無いよ

ボウ vs ホリフィールド
https://www.youtube.com/watch?v=Elq7EhN3vW0

370 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:21:27.44 ID:y5rw4yHf0.net
喧嘩稼業のあの画像まだ?

371 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:21:29.72 ID:qWcMnBlj0.net
>>367
タイソンが大人なだけじゃないかな
タイソンの全盛期の映像とか今見ても恐いぞ

372 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:22:00.09 ID:r76oAYOw0.net
>>367
タイソンってそんな事言う人なんだ
絶対に俺の方が強いって言いそうなイメージなのに

373 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:22:07.89 ID:nGyUaYXk0.net
試合見てないからしらんけど八百長くさいな
ワイルダーのパンチ耐えたフューリーがウシクに効かされるとかあるか?
マジで政治的なものを感じる

374 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:23:03.49 ID:L2J8iuep0.net
>>316
意味ないとは思わないけど、目を血走らせてどっちが上か
ムキになって主張するようなものではないな。

どこまでいっても架空の話なんで最終的には好みの問題

375 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:23:08.00 ID:WyOTA5TJ0.net
>>371
タイソンってヘビー級で別に最強格ではないからなあ

376 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:23:14.58 ID:j+ydlZyK0.net
ワイルダーはマイク・タイソンの事をあいつが全盛期だったとしても俺ならワンパンで倒せるって侮辱してたよね

377 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:23:59.72 ID:t9z8vxg10.net
ヘビー級、軽量級それぞれに面白さあるのにと思うけどな。

ヘビー級しかなかったら多分つまらんぞ。

いろんな階級でいろんなボクサーいるから楽しいと思わんかね。

378 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:24:35.41 ID:/dXZzzve0.net
>>372
Q1:人生において一番大切なことは何でしょうか?
A1 :謙虚でいることが大切だ。
タイソン自伝より

379 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:24:51.82 ID:h20qXt9a0.net
タイソンと成績は全く同じワイルダーに2回勝ったヒューリー
無敗のヒューリーに勝った無敗全勝のウシク

どう見ても史上最強ですはい

380 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:25:15.41 ID:WyOTA5TJ0.net
>>376
まあでもそれはそうやろ

381 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:25:53.63 ID:2V5Skha70.net
>>377
別に中量級だってつまらん試合たくさんあるから階級だけで面白さを語るのもね

382 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:25:58.79 ID:Wb5kCmcG0.net
最強の称号はヘビー級チャンピオンにのみ許される

383 ::2024/05/20(月) 14:26:00.45 ID:W/C7tYKJ0.net
大仏魂

384 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:26:04.22 ID:WyOTA5TJ0.net
>>379
ジョシュアに2回勝ってるしな

385 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:26:38.20 ID:+LJYrAYs0.net
PEPなんてナンセンスだからヘビー級王者が最強でいいだろ

386 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:27:43.38 ID:5NAu4h1p0.net
軽量級なのにKO率は井上の方が高いけどな

387 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:28:23.80 ID:qWcMnBlj0.net
ヘビー級が最強なのは議論の余地もなく軽量に意味を持たせるために作られた指標だろ

388 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:28:28.80 ID:WyOTA5TJ0.net
ガヌーに苦戦したフューリーがボクシング界最強はあれだったし良かったわ
ガヌーに圧勝したジョシュアとウシクの序列は済んでるし

389 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:28:49.88 ID:YGk2dWov0.net
ウシクは実寸190弱しかないから、化け物だらけのヘビーでは夢があるな

390 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:28:55.06 ID:gnjmRHxN0.net
>>386
チビのアジア人だけで競ってるし層が薄いからな

391 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:29:02.60 ID:sFAv1FdQ0.net
>>386
相手は骨皮筋衛門だからな

392 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:29:39.90 ID:t1NXrQW70.net
これでも2位ってことは井上がこのウシクと戦ったら勝てる可能性って少しはあるってことよね?凄すぎるなモンスター

393 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:29:42.43 ID:L2J8iuep0.net
タイソンはタイトル取った後は、頭も振らなくなったし
ただの速くてパンチ強いボクサーになっちゃったからな

そら一回り以上でかくてパンチある相手には負けることあるわな
タイトル取る前後の全盛期見てる人間はどうしても夢見ちゃうけど

394 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:29:49.09 ID:sIiJMM+L0.net
>>377
バカは自分なりにシンプルに結論付けて無意味なマウント取るの好きだからな
勝って言わせておけばいい

395 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:30:03.61 ID:072PKRhy0.net
でも面白いよなクルーザー上がりのウシクがフューリーに勝ったら

ヘビー級の王者こそ最高、最強!PFPも当然ウシクだ!

とか言うけどフューリーがウシクに負ける前は
誰もヘビー級が王者が最高、最強、PFP1位に相応しいとか言わないもんな

ヘビー級が全階級の頂点なら別にウシクが体重差超えてフューリーに勝たなくても
今までフューリーがPFP1位でもよくない?

ヘビー級の王者が最高で最強なら、体重差って尺度がなくてもフューリーがPFP1位でも良いだろ?

ヘビー級の王者のフューリーがPFP1位にならなくて
体重差っていう加点要素があってはじめてウシクが1位になれるのは
やっぱヘビーが鈍重でレベル低いとみんなが思ってるからじゃないか?

396 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:30:04.67 ID:U2SBRRq/0.net
>>386
ボクシングってKO率選手権じゃないしな、KO率低いメイウェザーの評価が下がることはないし

397 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:31:09.06 ID:amZSaD9W0.net
ウシクの動画を見たけど動きにキレがないからおもしろくない

モハメドアリやマイクタイソンは動きにキレがある

398 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:31:15.53 ID:khf2QS1u0.net
ウクライナの英雄だな

399 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:31:21.84 ID:sFAv1FdQ0.net
サラブレッドより犬の方が早いってランキングだからなw

400 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:31:31.46 ID:NU1sDatp0.net
ヘビー級とかのボクサーがパンチングマシーンで数値999とか出してるのはよく見るけど、軽量級とかだと500~600くらいしか出ないよね
ミドルの竹原でさえそんな感じだったし

401 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:31:43.70 ID:JQHjuSPq0.net
牛久

402 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:32:23.46 ID:LlzwORjS0.net
PFPって小さければ小さいほど優位だからな

403 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:32:30.99 ID:072PKRhy0.net
>>372
タイソンは結構俯瞰的に見られる人よ

タイソン「アリのようなファイターは他にいない。彼はモデルのように美しい見た目だったが、
リング上では獰猛だった。まるで美しい見た目をしたティラノサウルスのようだ。
私なんかが彼に勝てるわけがない。絶対に有り得ない」

404 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:32:45.87 ID:gNT4/S+z0.net
>>395
ヘビー級王者が最強なんて当たり前すぎてつまらないからそんな当たり前の子は誰も言わない

405 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:32:46.36 ID:WyOTA5TJ0.net
>>395
メンヘラドーピング野郎やからしゃあない

406 ::2024/05/20(月) 14:33:02.70 ID:IuXrju2R0.net
>>36
カール・ルイスは40年前の選手
スポーツは進化しているから
ラザフォードやテンドクルといったここ10年の五輪や世界陸上の金メダリストに勝てない

なんてことを言う馬鹿はいないだろ
マイク・タイソン相手なら1分もたんよ

407 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:33:05.00 ID:vaklypb40.net
タイソンとヒョードルはヘビー級なのにクソ速い

408 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:33:55.12 ID:WyOTA5TJ0.net
>>407
タイソンのシャドーの動画好き

409 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:34:01.46 ID:Hm1RJLhI0.net
これ3位は誰なのか知らないけど井上より重量級だったら怒るんじゃね?

410 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:34:06.90 ID:ZQu0713e0.net
>>407
本人の身体能力もあるけど180くらいで収まってるのがいいのかもな

411 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:34:53.29 ID:sIiJMM+L0.net
>>395
その通りだと思うよ
井上が評価されてるのだって本来KOの少ない軽量級で破格のKO率を誇ってるからだしね
その意味じゃタンクももっと評価されていい気もするが素行のせいか誰かに嫌われてるのか……

412 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:34:54.15 ID:BfiBtKqQ0.net
ヒューリー206cm、ウシク191cmだっけ大型化しすぎ

413 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:35:44.98 ID:VTw+fcUS0.net
階級であーだこーだ言ってる奴は柔道やその他の階級ありのスポーツにも同じ事言えんのかってのw

414 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:35:47.09 ID:lG46s5Y10.net
>>396
いや、メイウェザーのタッチボクシングは評価低いと思う

415 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:36:57.09 ID:n5hcG4RW0.net
>>376
ボクシングでその手の発言に意味はない
プロレスラーでも言う強くないボクサーでも言う

416 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:37:24.85 ID:P1nQBiWG0.net
>>407
タイソンは老いぼれてるのにまだクソ速いバケモノ

417 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:37:59.57 ID:I8+MvY6K0.net
こうやって自分よりデカい人に勇敢に戦う人が評価されて欲しいね
なんか軽量級みたいな極端な減量して自分と似たような小さい人と戦うばかりじゃ凄さがよく分からない

418 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:38:31.08 ID:91lUSQ260.net
アメリカではボクシングはウエルター級からだよ軽量級は女の子のボクササイズ扱いだよ

419 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:38:40.54 ID:H9AcV0vu0.net
つまり亀田=井上尚弥って感じ?

420 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:39:17.56 ID:sIiJMM+L0.net
>>406
こういう議論でいつも思うのは
過去の名選手の時代とはトレーニング技術やコンディション調整がはるかに進歩してるのに「今の選手の方が優秀だ!」とか言うのに意味あるのかって話だな
昔の名選手が今のチャンピオンたちと同時代に生まれてたらどっちが強くなってたかなんて全然分からんだろ

421 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:39:21.51 ID:gkbs1PsH0.net
井上は普段65キロ位あるんだから
本当に化け物なら減量しまくりでいきってないで
65キロ位で無双してほしい
正直ウシクと比べるレベルになるんだったらウェルターでチャンピオンになるくらいでないと
話にならんレベル差

自分の標準体重の階級すら制覇してないでイキるのはやめてほしい

422 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:39:40.51 ID:NFZ8w9NA0.net
>>400
そうだなしかし重さが全てではない
刃物は攻撃力があるしオープンフィンガーグローブは痛い

423 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:40:07.02 ID:U2SBRRq/0.net
>>414
KO勝ちの勝利と判定の勝ちは同じ結果なんだから評価が低くしている人がおかしいだけの話しだよそれは、PFP1位なってるんだから評価していない人がアンチなだけ

424 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:41:10.79 ID:ILASwSCk0.net
>>422
オープングローブは超絶痛いだろうけど、ボクシンググローブの方がデカさで脳に響くらしいな

425 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:41:49.39 ID:rn4o4XBy0.net
オリンピック金

クルザー級4団体統一

ヘビー 級4団体統一

文句なくPFP

426 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:41:54.85 ID:t9z8vxg10.net
>>421
標準体重で言うならウシクも標準なん?

標準の基準が分からん。

身長に対しての標準ってこと?

427 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:43:06.78 ID:srYaxWmb0.net
ヘビー級って体デカいからパワーはあって当たり前なんだけどあのクソ遅い動きは正直言ってゴミ

428 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:43:54.95 ID:CNv59U5O0.net
ウシクはクルーザーの体型でヘビーも獲ったのがすごいね

429 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:44:14.59 ID:eF212OZb0.net
ウシクと井上で試合しろよもう

430 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:44:33.62 ID:qWcMnBlj0.net
>>427
そんなに致命的に遅いなら階級なんか撤廃したらいいのに

431 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:44:41.50 ID:XxwL/ic30.net
ジョシュアとフューリーという、デカいのに動けるライバルがいたのも良かったな

432 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:44:43.51 ID:JKtwlRLE0.net
逆に言えば体重90kgの俺が29kgまで落として小学生3年生と戦えみたいなもんだろ
負けるかもしれん

433 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:44:51.16 ID:HbVBs/Dh0.net
ヘビー級こそ頂点

434 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:45:00.32 ID:0KHZuH6E0.net
大谷とどっちがすごいの?

435 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:46:01.22 ID:YGk2dWov0.net
>>427
実際にやったら結構速いんだよ。素人にありがちな感想
勿論お前は10秒もたん

436 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:46:12.71 ID:Zqp6p2kT0.net
ウシクがすごいのも成し遂げたことの凄さも間違いないんだけど今のヘビー級て全体的にレベル低そうに見えるてのがな
腰を据えて殴り合いの現代かスピードとテクニックの昔のどっちが強いかはまぁわからんけど
でもレノックス・ルイスとかタイソンのが見てるぶんには楽しい

437 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:46:35.25 ID:CNv59U5O0.net
>>427
見てて面白いのはスピードとパワーのバランスがちょうどいいライトからウェルターくらいだな

438 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:48:57.12 ID:t9z8vxg10.net
スポーツとしてウシクと井上で対戦するなら身長に対する標準的な体重で勝負ならありかと。

ケンカなら別だけど

439 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:48:59.95 ID:Z3KbfXSW0.net
ウシクもフューリーもヘビー級歴代ランキングだと10位にも入らんだろ
井上はバンタムなら歴代1位じゃないかな

440 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:50:53.74 ID:sUYrf7yN0.net
井上なんて世界で誰も知らないからな

441 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:52:03.10 ID:t9z8vxg10.net
>>440
それを言ったらウシクもになるよ

442 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:52:04.26 ID:pVXrFFOn0.net
>>207
カールルイスが今の陸上界きても負けるだろ
それと同じ

443 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:53:25.94 ID:10EQBHGD0.net
ボクシングに限らんけど日本人は技術に夢を見すぎてる

444 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:54:24.42 ID:WK4Zz2PF0.net
いくらボクシングでNo1を決めても古武術の方が強いからなぁ

445 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:55:06.47 ID:UQ75aM4Z0.net
大谷が比較されるべきはボクシング界ではウシクとかフューリーとかということ?

大谷=ウシク、フューリー
ということ?

446 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:57:05.92 ID:Zy/O0Kt+0.net
>>445
せやね

447 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:57:07.22 ID:jemr05Of0.net
ヘビーのウスノロを1位にしたらPFPの意味ないじゃん
ウシクが最強なのは認めるがPFPは別物だろ?

448 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:57:40.69 ID:IuXrju2R0.net
>>442
ここ10年の幅跳びの五輪や世界陸上の白人金メダリストなんて
カール・ルイスの足元にも及ばんぞ
陸上ははっきり数字がでて馬鹿でもわかるが
ボクシングなんかは馬鹿にはわからないやつがいる
今まで黒人が独占してた競技が白人が天下を取るようになった時は
幅跳びみたいなことが起きてると考えていい

449 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:58:40.45 ID:0MlH/Dfw0.net
おい!ウシク!

井上尚弥から逃げるなよ!

450 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:59:19.43 ID:nPihuE3V0.net
>>447
ウシクはクルーザー級の俊敏な選手でそれがウスノロたちに勝ってったってイメージ

451 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:00:19.12 ID:IsKL5CTS0.net
>>434
大谷

452 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:01:32.64 ID:072PKRhy0.net
>>439
バンタムならサラテ、Sバンタムならウィルフレドというそれぞれの階級でオールタイムベストに選ばれる傑作がいる

453 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:01:47.97 ID:jemr05Of0.net
>>450
ウシクの試合を観た直後に井上の試合を観てみなよ
スピードも技術も圧倒的に井上が上

454 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:01:50.23 ID:S/0pzWQK0.net
何PFPって?
160cmのチビにしてはおめえすげえよ
って意味?

455 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:03:00.93 ID:072PKRhy0.net
>>450
そうだけどウシクもライトからウェルターのエリートボクサー程早いって感じじゃないのがな

456 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:03:15.81 ID:oKLwcspf0.net
そらそうよ

457 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:03:43.56 ID:Vq4Ubmlj0.net
>>453
いくら猫が素早くても虎とは戦わずして逃げるからな

458 ::2024/05/20(月) 15:03:59.26 ID:vb+5vrlM0.net
>>448
NBAも最近は東欧の白人がMVPを受賞したり得点王になったりしてる

459 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:04:00.22 ID:/n0nKbXx0.net
>>447

コロボックル井上は
そのスピードと技術とやらで

身長差15センチ
体重差18キロ

の相手に勝てるの?

460 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:04:17.28 ID:WqbecUCi0.net
ウクライナ人と神奈川人は優秀
これでいいじゃん

461 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:05:08.34 ID:96crQBsf0.net
重量級は技術なんだより生物的に強いからかっこいいよな〜

462 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:05:15.70 ID:OwdQ+v930.net
大谷は腕壊れてるからパンチは無理や
寝技も腕が重要だし格闘技は無理や

463 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:06:36.78 ID:sIiJMM+L0.net
>>442
30年前に9.86出してるルイスが現代に生まれたらボルト以外に負けるとは思えないな

464 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:08:22.54 ID:/n0nKbXx0.net
>>302
>>304
みくるに余裕勝ちしてた時期と変わらんし
強さなんてそんな極端にかわるわけねーじゃん
ローガンポールに勝てなかった時点で
それより重いトッププロなんて手も足もでないだろうね

465 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:08:25.76 ID:Iv1oegVG0.net
コロポックル理論ってなんの事かなーと思ったらヘビー級至上主義か
分からんでないがヘビー級ってタイソン居た時より人気ねえべw
今のは何かのろくて格好悪いわ
今は、というか昔から(S)ミドル級が一番人気やろ

466 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:08:30.54 ID:euwlukiY0.net
>>41
王貞治は自分は今の時代では通用しないってはっきりとインタビューで答えてるぞw

467 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:08:43.92 ID:or88q2jj0.net
PFP的な考え方をすれば井上はネリの左フックで終わってたよね

468 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:09:49.21 ID:jemr05Of0.net
ワイルダーなんか20歳でボクシングを始めてチャンピオンになった
ヘビー級は層が薄いんだよ

469 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:10:21.59 ID:a8K4gAaD0.net
>>4
ジョフレ、原田、ルーベン・オリバレス、ウイルフレド・ゴメス、リカルド・ロペスは?

470 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:11:06.68 ID:KXNJGFAy0.net
>>459
ロイ・ジョーンズjrくらいの相手か
スピードも技術もロイの方が上に見えるが・・・

471 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:12:10.96 ID:JKSjwXez0.net
どうでもいい
記者の投票で決まるんだから

472 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:13:50.48 ID:sIiJMM+L0.net
>>466
そりゃあ当時の王をそのまんま連れてくるならそう答えるだろうよ

473 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:14:25.85 ID:yPPdL30l0.net
クロフォードブチギレやろなあ

474 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:15:31.01 ID:Pu8sdIdA0.net
>>466
体操でウルトラCを連発してもドベみたいなもんだよ

475 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:15:31.68 ID:n5hcG4RW0.net
>>466
だがもしも諸々が現代と同じ条件とすると負けませんよとも言ってるよ

476 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:15:55.25 ID:Iv1oegVG0.net
コロポックル理論って軽量級をバカにするためだろ?

ミドル級トップとヘビー級トップならどうだろう?
ヘビー級の方が勝つんだろうか、そら有利とは思うが
あんなノロいのがミドル級のスピードに当たるんかねえ?
しかも後半ヘバるのが多過ぎね?
軽すぎるのも問題だが、重すぎるのも問題では?

477 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:16:08.46 ID:072PKRhy0.net
お、リングのランキング更新
ウシク1位で井上2位だね

つっても2位でも十分評価高いと思うがw

478 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:17:15.97 ID:TsGKhY8V0.net
>>476
上の階級では勝てないから絞ってミドル級に行くんだろ

479 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:17:38.61 ID:072PKRhy0.net
>>475
そりゃそうだろうな
ペレもマラドーナもジョーダンも令和でも普通に無双するだろうし

480 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:19:08.18 ID:1s8/KW7r0.net
階級制がなきゃ井上は世に出てないよ

481 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:19:18.34 ID:ayKx6ali0.net
陸上競技には30年以上も世界記録が更新されてない種目がいくつもある
現代の選手が30年前の選手より必ずしも優れてるわけはない

482 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:20:50.28 ID:HdebrgXD0.net
リング誌じゃなくてスポルティング・ニュースのランキングかよ
しょうもな

483 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:20:53.69 ID:yZ/BE1B/0.net
>>481
そんなんほとんどドーピングだろ

484 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:21:38.47 ID:sIiJMM+L0.net
>>480
階級制が無きゃボクシングやってないから別の競技で一流になってたかもな
いずれにしろお前みたいなのとはモノが違うよ

485 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:21:42.19 ID:072PKRhy0.net
>>481
陸上競技の30年前というとドーピング競争の影響が・・・

486 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:22:06.98 ID:Iv1oegVG0.net
>>478
そうか?
でもミドルの有名選手はライト・ヘビーに行ってないか?
それに90キロ以上から72キロまで落とすの?20キロ近くの減量・・
昔はともかく今はないでしょう、マンガじゃないんだからw

487 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:22:10.20 ID:xj/73bCz0.net
天心が世界チャンピオンになりやすそうな穴の階級を狙うみたいに言ってたが情けねぇな
1番強い階級狙えよ

488 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:22:57.01 ID:072PKRhy0.net
>>482
リングも2位


井上尚弥、米リング誌最新PFPで1位→2位陥落 ヘビー級4団体統一のウシクが1位浮上、2年ぶり返り咲きからわずか10日間で
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7f23dc3f3af75b52e4722087c7501e17878b690b

489 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:23:12.04 ID:jemr05Of0.net
>>481
ほとんどの種目で世界記録更新されてんじゃん
男子の走り幅跳びくらいじゃねえの?

490 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:23:22.42 ID:cHkOsjWI0.net
>>326
そなのね
ジジイだからタイソンとかホリフィールドとかの印象が強くてね

491 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:23:32.46 ID:Sglp4Kyk0.net
当たり前

492 ::2024/05/20(月) 15:25:35.11 ID:FzWM1ekt0.net
>>23
PFPって聞いたことないか?

493 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:25:36.39 ID:rQRRhHrU0.net
>>481
それドーピング

494 ::2024/05/20(月) 15:26:43.37 ID:9rEoliRF0.net
ヘビー級が最強に異論はないけどそれだとPFPの意味がなくね

495 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:28:15.12 ID:or88q2jj0.net
>>476
カネロはライトヘビー級で跳ね返された
そのライトヘビー級とヘビー級の階級差は20キロある
選手個人で比較すれば実際はもっと差がある
ミドル級の奴が勝てるわけないだろ

496 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:30:08.05 ID:ayKx6ali0.net
ボルトの世界記録からすでに15年経過するが
この先15年でこの記録は更新されるだろうか

規格外の超人は30年の時なんて超越する

497 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:30:08.31 ID:072PKRhy0.net
ヘビー級・・・真の強さを求める階級、、、ザ・ピープルズ・チャンピオン

パッキャオ・メイウェザー・・・階級制に守られながらも上に上がって強さを求めてる風の、、プロレス

リカルド・ロペス・井上尚弥・・・・同じ階級での卓越度、芸術度に至高を見出す、、、フィギュアスケート

498 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:31:01.21 ID:nnHFLxbs0.net
まぁ中二病ランキングだからねw
自衛隊の少数師団が戦国時代にタイムスリップしたら天下は獲れるのかみたいなw
戦国自衛隊で中二病をこじらせた奴らが好むランキングだろw

499 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:32:51.27 ID:Bzw1F4r80.net
言うまでもなくヘビー級のほうが強いんだろうけどスポーツとして観戦して楽しいのは軽いほうじゃね
重量上がると危険度も上がってハラハラするわ

500 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:33:06.34 ID:Iv1oegVG0.net
>>495
そっか、ライトヘビーって79キロ以下で俺だなw
ミドル級寄りなので、ここはまだスピードもあるんじゃね?

ヘビー級ともなると、単純に重さで勝てるとは思えない、
言ったようにスピードは遅いし(タイソンらは別)
ライトヘビーならヘバらんだろうが、あいつら直ぐヘバるし

501 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:36:28.34 ID:Nz4spO0m0.net
幸福度ランキングと同じくらいどうでもいい

502 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:39:17.57 ID:C3U/0pep0.net
まあ、これはしかたないね
公平な判断だと思うよ
ヘビー級だからな

でも、この試合見たけどヘビー級の試合って大味であまり面白くないね
やっぱ、中量級の試合が一番面白いよ

503 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:39:50.59 ID:NavpXHq80.net
俺の彼女がもし175cm(現149cm)あって体重52kg(現69kg)だったら
ゆうちゃみより可愛くて美人
そういう指数だからw

504 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:40:22.69 ID:1s8/KW7r0.net
>>459
これな
井上もこの体重差ならKO出来ずに判定どころか勝てなくなるのを理解してない
ウシクはこの体重差で勝ったから凄いのに

505 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:40:34.59 ID:nGZBfjHs0.net
>>481
そういうのはドーピングがほとんど

506 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:41:17.82 ID:XxwL/ic30.net
フューリーvsワイルダーの3連戦を、完全に過去のものにしてしまったな

507 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:41:19.51 ID:Xm9NghXR0.net
中量級てミドルウェルターライトとその亜種だけ?

508 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:42:03.25 ID:072PKRhy0.net
>>502
不快なデブがクルーザー上がりに負けたってカタルシスがメインだね

試合内容はうんまあ

509 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:42:50.83 ID:sIiJMM+L0.net
>>494
そうね
軽量級含めたボクシング界全体を盛り上げるためにPFPなんてものをやってるわけで
PFPなんて意味無い!とか語りたいならボクシング誌の編集部行って熱弁振るえばいいんだよ

510 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:43:11.35 ID:jemr05Of0.net
>>495
ヘビー級には上限ないから20キロ差でも対戦することがある
タイソンは20キロ30キロ重い相手にも勝ってたぞ
ウシクvsフューリーでも体格や体重差はあった
無差別級があればミドルの選手がスピードを活かし判定勝ちできるかもしれん

511 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:43:39.21 ID:1zt/mM5C0.net
ヘビー級だけが本物

512 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:44:52.32 ID:IyvyS6tj0.net
>>487
ヘビー級になれるわけないからな
そうやって狡く立ち回るしかないんだ

513 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:45:06.29 ID:u+hgzu6q0.net
PFPランキングは単なる実績だけど
本当に同じ重さでやるなら誰推し?

514 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:46:54.07 ID:Iv1oegVG0.net
体重至上主義の奴はさ
何でもありの無差別を考えてるんだろ
じゃあさ、相撲取りと戦わせたらどうよw
土俵というルールで、あれも体重制限ねえべ
ヘビーのもやしなんて、200キロ超に簡単に吹っ飛ばされると思うがいかが

こう言うと「ボクシングのルールじゃないから〜」て言い出すんだろ

その言い訳は軽量級のコロポックルと同じレベルだぜ?

515 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:47:38.76 ID:6RpMPgmj0.net
体へのダメージとか負担度もバンタム級とじゃ比較にならないな、大仕事をしてるのはヘビー級の方だな

516 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:49:13.36 ID:kDolBbxB0.net
>>65
21才でラリーホームズを倒した時も謙遜して全盛期の彼なら俺は勝てないって言ってたな
ヘビー級で今のデービスに匹敵する異常なスピード 
tps://youtube.com/shorts/bC3h0WFsIXw?si=-Fxb6mt5eglcqmhK

517 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:51:17.79 ID:072PKRhy0.net
>>514
キックでもMMAでも200kg超えの曙は弱かった
相撲取りの200kgとかボクシングのヘビー級じゃ話にならないよ

同じ200kgでもボブ・サップくらい筋肉あってようやく奇跡があるかどうか

518 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:51:32.19 ID:okyhx4Ry0.net
陸奥圓明流だと井上サイズでもヘビー級倒せるのにな

519 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:51:44.84 ID:p5bVhx/z0.net
マイク・タイソンのパワーとスピードを見たらなんかしょぼいんだよな

520 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:54:20.60 ID:Iv1oegVG0.net
>>517
だからそれはグローブ付けて、格闘技でのオハナシだろ
土俵という逃げ場なしで素手、相撲取りに全力体当たり食らったら
90キロ程度じゃ簡単に吹っ飛ぶ、話にならない
あ、張り手でも吹っ飛ぶかもw

521 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:55:27.85 ID:WjB8Z9kx0.net
チビがなんとかヘビー級にケチつける為に頑張ってるの泣ける🥲

522 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:56:09.47 ID:cWd4Hkhz0.net
ただウシク判定なんだよな
KOだったら文句なしだった

523 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:56:20.38 ID:7AoMu5yU0.net
PFPはいろんなところが発表してるけどThe RING>ESPN>>>>>BWAA=TBRB=BoxRec>その他、の順に権威ある
スポルティング・ニュースはその他

524 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:58:12.60 ID:jemr05Of0.net
昔K-1の無差別級トーナメントで中量級の選手が準決勝まで勝ち上がった
スピードを活かし全て判定勝ち

525 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:58:12.92 ID:x26dgfq20.net
>>41
わからんね
微妙だと思う
今の技術を王が取り入れるかとかもあるし
王の体格も小さめだし球場も広くなってるしなんともかな

526 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 15:58:50.72 ID:FYyvfPXO0.net
>>140
ごもっとも

527 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:00:40.28 ID:9zeAccYZ0.net
>>523
最も権威のあるリングも2位だから

https://news.yahoo.co.jp/articles/7f23dc3f3af75b52e4722087c7501e17878b690b

528 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:00:42.43 ID:IuXrju2R0.net
BoxRecはヘビー級ランキングは昨日更新して

1位ジョシュア
2位がウシク
3位カバエル

というアホみたいなランキングになってる
全く参考にならん

529 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:01:47.87 ID:4d5qVrMV0.net
ニワカさんは話に入れなさそう

530 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:02:37.65 ID:Iv1oegVG0.net
俺はバランス派(ミドル〜ライトヘビー)だしホビでもないぞw

ボクシングの競技場、適正体重は
ウェルターからライトヘビー辺りじゃね?

重すぎても面白くない、
軽すぎても面白くない、

あんたらがヘビー級を絶対視してるのに疑問を持つだけ、
そんなにヘビーが良いなら、何で今は不人気なのさ?

531 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:02:47.98 ID:lK2O70vv0.net
結局ヘビー級優先ならもう意味ないだろこんなもん階級上げることだけが称賛される重量級至上主義じゃん
ウシクが階級下げれるまで下げて今の強さ維持できるのかなんて一切考慮されない

532 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:02:57.45 ID:E2GHa0wQ0.net
ヘビー級と女みたいな身長体重の奇形を比べるのも失礼

533 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:03:34.95 ID:8OyuQcvR0.net
>>4
軽量級ってライト級のことじゃん
昔から人気階級だよ
ライト以下のコロポックル級は知らないけど

534 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:03:44.67 ID:jemr05Of0.net
相撲でも小兵の力士が大型力士に勝つことはよくある
パワーでは勝ち目はないけどさ

535 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:04:03.63 ID:4AhNhr0G0.net
井上信者「欠食児童みたいにガリガリに痩せてまで複数階級王者の称号得るためにライトフライから上げた井上しゅごいのおおお!!こんな体格差の相手に勝ってるとかヤバすぎんだろ…マクドネルとの身長差ヤバすぎ…(恍惚)井上をチビだと舐めた結果www神!神!」

井上「え?ウシク?体格差なんて全く評価の対象にならないよ。全然すごくもない。だってヘビーだし。この話は終わり!やめやめ!」

536 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:04:54.57 ID:2SYamoPC0.net
井上は生まれた時期が悪かったな
あと20年早かったらスターなれたかも
このまま大谷の陰に隠れて一生日の目を見ることが無いわけだし残念だわ

537 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:05:13.64 ID:KVv1HBOf0.net
軽量級でいくら2階級4団体統一したチャンピオンでもヘヴィ級の4回戦新人選手と試合したら1ラウンドもたないというのが現実
ボクシングのトップリーグはやはりヘヴィ級であり別格なんだよ

538 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:06:10.54 ID:Iv1oegVG0.net
ボクシング自体の華はミドル級辺りで、
軽量級の華はライト級だろな、スピードあるのは良い
だから井上はここへ行ってほしいのだが・・

539 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:06:22.35 ID:WfChY/rO0.net
こんなにいろんな階級に無敗が並ぶ時代になるとはな・・・

540 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:06:30.63 ID:AZpPLmsI0.net
ウシクと大谷どっちが強いん?

541 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:06:40.01 ID:RaOs7ZSa0.net
牛久とクロフォードより上とか可笑しいからなw
牛久はともかくクロフォードならライトで戦えるだろ
多分戦ったらボコボコだけどw

542 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:07:08.23 ID:QZqKLoD70.net
井上を見たこと無いし、これからも見ることない
であろう世界中のボクシングファンが
唯一井上について気になるのがPFPの1位に
いるという事だけだからな。そこにいないん
だったらもう存在しないも同然だろうに

543 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:07:10.61 ID:8wnwX6Tt0.net
>>531
ウシクは階級あげた上で自分より遥かにデカい相手を倒してるんだけど
階級あげても強さをキープすることに価値がないなら井上の価値もたいしたことないな

544 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:07:27.62 ID:7AoMu5yU0.net
The RINGの歴代PFP(1989年から)
1 マイク・タイソン
2 フリオ・セサール・チャベス
3 パーネル・ウィテカー
4 ロイ・ジョーンズ
5 オスカー・デ・ラ・ホーヤ
6 ロイ・ジョーンズ
7 シェーン・モズリー
8 ロイ・ジョーンズ
9 バーナード・ホプキンス
10 フロイド・メイウェザー
11 マニー・パッキャオ
12 フロイド・メイウェザー
13 ローマン・ゴンザレス
14 アンドレ・ウォード
15 ゲンナジー・ゴロフキン
16 ワシリー・ロマチェンコ
17 サウル・アルバレス
18 アレクサンダー・ウシク
19 井上尚弥
20 アレクサンダー・ウシク
21 テレンス・クロフォード
22 井上尚弥
23 アレクサンダー・ウシク

最長がパッキャオの4年半、トータルだとメイウェザーの2度合計6年

545 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:08:10.76 ID:xMCS2ozv0.net
フューリーやウシクが全盛期のタイソンと戦ったら勝てるの?

546 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:08:19.83 ID:e4PxA9YA0.net
コロボッカー井上
キングオブボクサー牛久

547 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:08:33.58 ID:kDolBbxB0.net
寿司に例えたらヘビー級はトロ、フェザー以下はカッパ巻

548 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:08:53.29 ID:xMCS2ozv0.net
>>544
メイウェザー2人おったんか

549 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:09:33.64 ID:7AoMu5yU0.net
>>548
> メイウェザー2人おったんか

更新するから2回PFP

550 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:10:35.94 ID:birQvpPM0.net
>>545
2人ともタイソンより強いよ

551 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:11:07.21 ID:3LYJOVSi0.net
三笘や久保、遠藤とは違うな
井上は本物

552 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:12:18.26 ID:mwEElPbF0.net
タイソンは全盛期が短いし後期になると雑魚ボクサーにも普通に負けてたから正直そこまででは無いかと

553 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:12:34.08 ID:jemr05Of0.net
>>537
実際に試合をしてみないことにはわからない
パンチが一発もあたらない可能性もある

554 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:12:51.50 ID:U8Yjteh30.net
これからはウッシーと呼ぼう

555 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:13:02.40 ID:072PKRhy0.net
>>520
ボクサーがボクシングルールで力士に勝っても凄く無いし
力士が相撲ルールの土俵でボクサーに勝っても凄くない

何が言いたいか分からん

556 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:14:13.44 ID:4J5EpVhw0.net
軽量級の50kg付近の奴等はみんな減量しすぎだろ。
相手のレベルが低くなり、リバウンドによる優位、複数階級目的なの丸わかりだし

557 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:14:32.19 ID:XD3wSxxd0.net
柔道でもそんな感じ
軽量級の選手がふざけて重量級とやると子供が大人と遊んでるみたいににブルンブルン振り回されるし投げられるwww

558 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:15:35.42 ID:4d5qVrMV0.net
PFPとはいえ体の大きいアメリカ人からしたら井上が最強って言われてもピンとくるわけ無いだろ
どちらにしろ今回は面白かったけど井上の試合よりロマやウシクの方が面白いんだよな

559 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:15:37.46 ID:IbrOL/AV0.net
なぜ何でも一番が好きなアメリカ人が軽量級でチャンピオン目指さないのかと言うと・・

560 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:15:55.94 ID:XFR9Av410.net
ボクシングはスポーツだからな
体重関係ない無くなってるヘビー級はある意味ではスポーツより喧嘩に近いが

561 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:15:57.00 ID:39wDI+mv0.net
無差別級で井上と対戦したらどっちが勝つ?

562 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:16:23.80 ID:2SYamoPC0.net
八塁やサニブラと井上どっち知名度が上か微妙だよな
体操やフィギュア選手とは内村航平と羽生結弦が既にいないから勝ってると思うけど

563 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:16:43.00 ID:/DlB4lJc0.net
>>559
人気がないから金にならないってのはあるし、もともと身体がデカいや多いから

564 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:16:50.44 ID:0R2W+NBW0.net
三流のヘビー級ボクサーに瞬殺される小人王者が2位って・・・

565 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:17:11.24 ID:OFgBCfl70.net
そもそもボクシングという競技自体が、体格による階級差を前提とした競技なんだから
井上のサイズ無視してライト級でやれとか言ってんのはボクシングに対する冒涜だろ

566 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:18:22.03 ID:kDolBbxB0.net
>>552
ドンキングと組んでから動きは鈍くなりスター性が激減した、チャンピオンになるまでの年間19試合全KOしてた時が全盛期だな
ダマトとセットだったよ彼の栄光は

567 : 警備員[Lv.2][新芽]:2024/05/20(月) 16:19:39.45 ID:E6btM04m0.net
そらそうだ
ヘビー級最強がボクシング界最強なんだから本来パウンドフォーパウンドも何もあったもんじゃないからな
>>427
まあだからヘビー級なのにスピードがあるタイソンとかアリは人気があったんだろうなあ

568 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:19:54.30 ID:Iv1oegVG0.net
>>555
何でもありじゃヘビー級は思ったほど強くないよ、ってこと

モハメッドアリはヘビー級統一王座だけど、
猪木にビビッて寝かせ蹴りしかやらせなかったレベル、
猪木寄りのルールじゃ100%負けてたなあれ、
彼が素晴らしいボクサーなのは間違いないが
ヘビー級の統一王者でさえ、その程度

569 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:20:46.18 ID:v09d5Nqo0.net
絶対に試合することないのに、こんなランキング意味あんの?
ソフトボールと軟式、硬式野球で誰が一番かと言ってるようなもんでしょ

570 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:21:02.46 ID:jemr05Of0.net
K−1には無差別級トーナメントがあって中量級の選手がヘビー級の選手に勝つこともあった
別にKO勝ちする必要はないしパワーだけの勝敗が決まるわけじゃない

571 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:21:44.38 ID:aQDFuA580.net
お前らの多くは試合を見てないだろうから言うけど、絶対に始めてコイツの試合見たら眠くなる

山場なんてちょっとしかなくてずっと眠たい試合だったわ

572 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:24:10.72 ID:7AoMu5yU0.net
マイク・タイソンの時代
ソ連(現在のロシア・ウクライナ・カザフスタン)などはプロボクサーという概念が存在しないのでいなくてみんなオリンピック狙い
東ドイツやキューバなど共産圏も同様にいないし、ボクシング禁止だった北欧もいない
プロボクシングは北欧を除く西側選手の戦い

現在
旧ソ連勢・共産圏がプロボクサー化してクリチコ兄弟やウシクやGGGやヘンリー・マスケなど登場
北欧もボクシング解禁したので全世界の戦い

573 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:24:24.46 ID:BmkODe/t0.net
牛くんと井上ってファイトマネーどれぐらい違うんだろう
倍どころか桁が違うんだろうか

574 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:25:36.52 ID:uCi7SSDb0.net
>>572
つまりタイソン=雑魚狩り?
雑魚狩りってことはタイソン=亀田?

575 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:25:54.97 ID:bf3SRW/E0.net
文句なしやね

576 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:26:43.11 ID:zF6i04p80.net
フューリー158億、ウシク66億

577 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:27:02.20 ID:vQLEitlH0.net
見て迫力が出て来るのはウェルターから
パッキャオはそれを理解して実際に上げて結果を出したから本物中の本物と認められた

578 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:28:07.01 ID:+HuTKPfn0.net
昔のボクサーってドーピングやり放題だったみたいじゃん
みんな木村ミノル状態でしょ

579 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:28:23.24 ID:072PKRhy0.net
>>568
>体重至上主義の奴はさ
>何でもありの無差別を考えてるんだろ

なるほどよく読んでなかったね
読んだ上でいうと誰も何でもありの無差別とか考えて無いでしょ
あくまでもボクシングというルールの無いの無差別級であるヘビー級の話をしてる

580 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:28:42.95 ID:tACS42df0.net
パフパフってあてになるの?

581 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:29:17.85 ID:Cb1DuyoC0.net
障害者「井上の方が素早い!」



じゃあ、ゴキブリやハエが世界最強の生物なの?

582 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:30:12.08 ID:qPeqGoHb0.net
なんつーかディフェンス出来る選手の試合ってつまんないよな
メイウェザーもそうだったけどクソつまんない
やっぱワイルダーみたいな攻撃力MAXの捨て身で殴り倒しに行く選手の方がスカッとして面白い

583 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:30:57.37 ID:OCEPvEcm0.net
https://i.imgur.com/lvH3Jox.jpeg
https://i.imgur.com/mzztm3N.jpeg

584 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:31:37.17 ID:7nlpkFVO0.net
体重が思いやつの方が心臓が大きい分ポンプ機能が優秀ならもともと大きい奴が体重絞れば強いのでは?

585 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:33:28.56 ID:SfJvuASk0.net
1ウシク
2クロフォード
3タンク
4カネロ
5井上

586 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:33:58.62 ID:7mucvP5C0.net
階級が上の方が強いからな
誰もが納得じゃないの

587 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:34:03.05 ID:mJm1fQ650.net
井上はデービスとやればいいのに
井上以上のKO率を誇るスターだからデービス倒せば正真正銘のスターになれる
普段の体重が65で55までおとしてコロポックルの大将気取るならデービスの階級まで上げて戦え

588 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:34:15.68 ID:Wbt8XbOj0.net
>>567
そもそもウシクは元々クルーザー級だったのを
最強を示す為にヘビー級に挑戦して結果残したんだから
むしろPFP1位に一番相応しいだろアホなのか

589 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:35:42.52 ID:OFgBCfl70.net
>>587
階級のトップの相手と全然やってないけどな
日本人なら「雑魚専w」とお前みたいな輩は喜んで叩くような戦績だぞ今のところ

590 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:36:06.09 ID:+ieDNt5M0.net
ネリのパンチでダウンするレベルだとデービスのパンチで死んでしまう

591 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:36:27.05 ID:ueqlaA0h0.net
>>442
カール・ルイスは今でも消費できるし
幅跳びなら晩年のルイスでも勝てるが
タイソンは勝てないと思う。
昔と違ってでかくても動けるから。
それに同時期でもレノックスルイスのほうが強いと思う

592 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:37:43.92 ID:nb4VMejC0.net
>>584
成人の心臓の大きさは身長みたいな大差ない 大体こぶし大

身体がデカいほうが心臓への負担が大きいと言われる所以

593 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:38:25.50 ID:web7e57S0.net
井上が試合した中で一番のビッグネームが全盛期をとうにすぎたロートルドネア
フライもバンタムもちょうど空白期間だった運の無さよ

594 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:38:49.01 ID:Wbt8XbOj0.net
ウシクは誰が最強かをヘビー級まで階級あげた上で結果残して示したのに
ヘビー級がPFP1位なのは意味がないとかアホなのか
完璧にPFPを体現してるだろ

595 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:39:40.66 ID:ueqlaA0h0.net
ボクサーでも村田諒太は強さそのものを重要視してるから
歴代PFP一位にフューリーを挙げていた

596 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:39:48.09 ID:+2+Cd3KD0.net
井上がクロフォードにギリ判定勝ちするようなものだからな

597 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:40:00.36 ID:U/jp7iJT0.net
でかいヤツが体重落とすより、チビから増量する方がきついと思う
俺も53キロから70キロまでジム通ってムキムキになったけど身体が重くて仕方がねぇ
鶏ガラだった頃の素早さは無理だわ

598 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:40:04.96 ID:C3U/0pep0.net
範馬勇二郎「おれが生物最強…」

599 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:40:44.12 ID:Tv16ph5V0.net
>>582
負けっぷりも重要だよな
俺は無敗とかより負けるときも豪快にKO負けするようなボクサーのが好きだ

600 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:41:01.99 ID:QN/0keLm0.net
>>540
打球速度なら大谷かな

601 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:41:57.51 ID:5WFBEixt0.net
階級が不要やな
階級を無くせば日本で1番強いのが誰なのか分かるかもよ

602 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:42:56.64 ID:UK4HG8aJ0.net
>>589
アメリカ白人でインスタフォロワー数1000万のスターガルシア倒して価値が出た

しかもpfp同士なら100億いくね

603 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:43:07.79 ID:nb4VMejC0.net
>>597
だからヘビーではチビのウシクが増量してヘビーを制したのが余計凄く思えるわ

604 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:44:54.52 ID:ByorNQtw0.net
セイバーメトリクスみたいに数値化すればいいのに
ただの印象勝負だろ?これ

605 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:45:49.17 ID:4qXaANQa0.net
なろう系みたいにヒョロガリ男が筋肉ダルマ相手に無双するような事は起こらないの?

606 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:45:51.55 ID:ueqlaA0h0.net
>>597
ベクトル違うだけでどっちも辛い。
比べようがない感じ

607 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:46:01.50 ID:VGtfEkT50.net
井上と試合して勝った方が1位でいいよ

608 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:46:25.82 ID:Ck+NZw8a0.net
しかしヘビー級ってみててつまらんな
ミドル級が人気ある理由がよくわかる

609 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:46:54.44 ID:6OYL5lku0.net
穿いてるパンツでボディ部分すげえガードしているけど、
あれ良いの?
負けたデブのほうなんてすごいんだけど

610 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:46:56.40 ID:o7aDMUYf0.net
まぁ、しゃーなしやな

611 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:47:00.15 ID:OFgBCfl70.net
>>602
ああ、あのドーピングと体重超過のクソ野郎な
ネリレベルのクソやんか
白人のアメリカ人でなきゃ掃いて捨てるほどいるレベルの

612 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:47:01.70 ID:inhy2sCX0.net
でもロベルト・デュランが一番のボクサーなのは誰もが認めるところだ

613 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:47:24.60 ID:+eFugfLb0.net
>>597
その人の骨骼によってベスト体重ってのがあるから

614 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:47:47.12 ID:B1q3Itc30.net
だ~か~ら~w
ネタランキングにマジになるなってw
俺の彼女がもし175cm(現149cm)あって体重52kg(現69kg)だったら
ゆうちゃみより可愛くて美人だ!って
そういうランキング指数だからw

615 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:49:12.61 ID:or88q2jj0.net
>>595
内山は階級によって戦い方が全く違うからPFPは意味がないって言ってたな
そりゃワイルダーみたいな右が一発当たればいいんだっていう戦い方は軽い階級じゃ無理だし
逆に体がでかければ出力もでかいから軽量級みたいな戦い方はヘビー級には出来ないしな

616 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:49:36.76 ID:Yhw3CZOS0.net
ウシクはプロのサッカー選手らしい
ウシクにタックルかます選手なんているのかな

617 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:50:06.55 ID:oSM04x3X0.net
>>614
ネットでよくやるマンガの最強キャラランキングみたいな感じか
はだしのゲン最強ランキングほんと好き

618 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:50:28.40 ID:CHe7w6Xk0.net
ウシク、フューリー戦みたけど、
やっぱり体重120kgあると、12ラウンドスタミナが保たんって感じ
スタミナの差がフューリーの敗因だと思う

619 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:51:08.81 ID:kDolBbxB0.net
>>614
お前のほうがすごいわ

620 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:51:54.33 ID:Gm6293sm0.net
楽しむランキングだからね

621 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:52:38.49 ID:Yh02K1Bs0.net
フューリーはスタミナ持たないんじゃなくて鼻殴られて呼吸出来なくなったんではないか?減量が影響してるのかもしれんが
今までのフューリーはむしろスタミナオバケとか倒れても直ぐに何事も無かったように起き上がって全開で戦うゾンビとか言われてた気がする

622 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:53:49.11 ID:rxcsOmLS0.net
井上尚弥も頑張って早く軽量級(ライト級)の舞台にまで行ってほしい
超鶏級(イマココ)→羽級→超羽級→軽量級
もうちょっとなんだ

623 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:55:23.67 ID:G9HX3rrO0.net
ウシクはアマチュアで長いキャリア過ごしてアマタイトル総なめした上での遅咲きデビューでこのプロ実績だから
文句無さ過ぎるな。祖国が戦時下だしどんな場所でも試合してるし、英米のボクサーみたいな凶悪犯罪者みたいな
経歴もないしな、ステロイドとも無縁だし。引き籠り井上・クロフォードより頭二つ抜けてる。

624 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:57:06.21 ID:CHe7w6Xk0.net
スポーツのトレーニング法や医学が発達して
マイク・タイソンはもう古いのかもしれんが
昔のタイソンの映像みたら、今でもヘビー級と思えないほど、めっちゃ速いよな

625 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:57:06.94 ID:mGTTiDa00.net
20キロ差で勝つってスゲーなw
井上は5キロ以上差があったら絶対勝てないって井上のファンの人が言ってるのに

626 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:57:33.20 ID:nog00DCb0.net
パンチの測定値を体重で割った値で調整するとか階級間の補正係数が必要だな

627 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:57:39.56 ID:DqO56Y7m0.net
海外だとライト級はほぼ135ポンドって呼ぶからライトは軽量という意味だー!羽級がー!って言ってるのは日本くらいじゃね?
>>622

628 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:57:51.29 ID:qWcMnBlj0.net
>>499
プロ野球よりもキッズ野球を河川敷で見る方が面白いっていう意見もあるし考え方は人それぞれ

629 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:58:02.24 ID:AFw/Bx7B0.net
他の階級は体重下げて有利な相手を選ぶ意図があるけど
ヘビー級だけは常に強さだけ求めてる感じあるから
なんかわかるわ

630 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:58:22.44 ID:OY6Qxm4W0.net
判定で王者が1位かよ
やっぱヘビー級という補正があるのかな

631 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:58:23.24 ID:OMRR7ODV0.net
今はウシク>>井上>>ビボルとベルゼビボルの勝者>>>>>>クロフォードだろ
ウシクは史上最強のボクサー
ヘビー級歴代最強がウシクで二位がクリチコで三位がフューリーだな
井上はフェザーでもチャンピオンになったらウシク越えて一位になるだろう
今のボクシングは日本と旧ソが主役の時代だ

632 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:58:34.25 ID:qtdSyluP0.net
>>627
ライトて直訳で軽量やんけw

633 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:58:52.46 ID:DqO56Y7m0.net
>>625
井上だけじゃなくてヘビー以外のボクサー全てだろ
クロフォードも

634 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:59:08.21 ID:CHe7w6Xk0.net
>>625
ボクシングはスタミナの問題あるから。
ヘビー級ならルール上は150kgでも出られるが、
スタミナがもたないからチャンピオンになれない

635 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:59:39.43 ID:DqO56Y7m0.net
>>632
その呼び方は海外のボクサーはしてないが
ボクサーのインタビュー聞いたほうがいい

636 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:59:56.21 ID:xeaa/gkb0.net
>>4
ただのビジネスを真に受けてて草

637 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:01:50.14 ID:AwMiS/ue0.net
井上はSバンタムで限界じゃねぇの
こないだみたいなのフェザーでもらったら1RでKO負けすっぞ

638 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:02:58.19 ID:OMRR7ODV0.net
井上アンチはアメリカ人とコリアンがほとんどだろう
フルトンがフルボッコにされたりヘビー級で弱いからアメリカ人は井上に嫉妬して中量級を持ち上げてるだけw
コリアンは日本人ボクサーが活躍しまくってたり中国人ヘビー級チャンピオンがいるから嫉妬してる
井上は人類二番目に強い時点で凄すぎる
ウシクと井上の時代なんだよ
クロフォードやシャクールなんかお呼びじゃない

639 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:03:24.98 ID:CHe7w6Xk0.net
ウシクでも、全盛期のマイク・タイソンの速さはない

640 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:03:38.50 ID:1he8Blpy0.net
リングは?

641 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:04:03.33 ID:KXNJGFAy0.net
クロフォードがネリレベルの奴にダウンを取られるとは思えんわ

642 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:04:41.46 ID:DqO56Y7m0.net
>>637
それタパレスのあとにも言われてたな
ネリにあんな感じでフック食らったら間違いなく1RKO負けとか言ってる人がいた
実際はダウンしただけ
ダメージも大してなし

643 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:04:51.55 ID:WiDRS7sw0.net
>>632
そうだよ
何故か日本のボクオタはライト級を中量級と言い張る

644 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:05:31.70 ID:DqO56Y7m0.net
>>641
3年前に明らかに打たれたあとに崩れたのをスリップにしてもらってるけどな、クロフォード

645 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:05:36.19 ID:7kYFk21Q0.net
イサッククルス(WBAスーパーライト級チャンピオン)
身長163cmリーチ160cm
29戦26勝18KO

スーパーバンタム(井上の現在地)→フェザー→スーパーフェザー→ライト→スーパーライト

井上も物理的にはここら辺までいけるはず(チャンピオンになれるとは言ってない)

646 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:05:50.25 ID:59QmKKwv0.net
ステユーザーのフューリー破ったウシクも怪しいけどなあ
格闘技なんてユーザーだらけで白ける

647 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:06:11.76 ID:/bIZKQ9I0.net
軽量級はスピード維持したままパンチ力が増して重量級はノロマなままパンチ力が落ちるってのがPFPの考え方だから当然軽い方が有利になる

648 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:08:03.27 ID:DqO56Y7m0.net
>>643
海外でも135ポンドが軽量級という認識はないと思うけど
アイコンとしての名前に引っ張られすぎw
階級名ボクシングからそのまま流用してるUFCは70キロがライト級
70キロで軽量級?

649 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:08:40.27 ID:sE6Ncj3c0.net
こいつ判定ばっかで試合がつまらねえ

650 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:08:48.02 ID:DqO56Y7m0.net
>>645
筋肉で10キロ以上増やすのか、相当な筋肉だるまにならないと無理ゲーだな

651 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:08:58.56 ID:xeaa/gkb0.net
PFPとかいう何の意味もないコロポックルビジネスはどうでもいいからライトかウェルターで無双してみなよ
軽量級なんて女子枠の女子ボクシングとか障害者枠のパラリンピックみたいなもん見てもしょうがない

652 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:09:24.12 ID:OMRR7ODV0.net
本物は井上とウシクだけだろ
歴代最強の二人が同じ時代にいるのが凄すぎる
アメリカは黒人ボクサーを持ち上げすぎてるのがウザい

653 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:09:38.21 ID:mu8mDb/R0.net
井上はつえー奴とやりてーのか複数階級の制覇を続けてーのかどっちなんや
今の階級にはつえー奴いねーからつえー奴とやりてーならさっさと階級上げたほうがええ
フェザーやスーパーフェザーの制覇も目指すなら時期待って確実にベルト取れるチャンピオンがいる時に上げればええし
どっちやねん

654 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:10:00.96 ID:XD+yAhNw0.net
ここ最近、現実がフィクションを追い越しすぎじゃね?

漫画「メジャー」を陳腐化させた大谷翔平
「はじめの一歩」を陳腐化させた井上尚弥
「りゅうおうのおしごと」を陳腐化させた藤井聡太
「賭博黙示録カイジ」を陳腐化させた水原一平

655 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:11:25.73 ID:7kYFk21Q0.net
ヘビー級
ブリッジャー級←ナニコレ
クルーザー級

656 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:12:33.69 ID:/Z4DHW1k0.net
PFPとかただの話のネタにするための妄想遊び・ネタだからな
ヘビー以外に価値はない

657 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:12:36.32 ID:AqDrbAkG0.net
>>648
なんでいきなりUFCが出てくるのか知らんがJBCだとライト級て61.23kg以下だよ
十分軽量やん

658 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:12:40.91 ID:cqqpM5yF0.net
井上もガーボンタ・デイビスに勝てばいい
ウシクはベストパフォーマンスが出せるクルーザーに留まらず、
無茶なチャレンジに勝ったんだから評価されるべきよ

659 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:12:50.58 ID:vOqDtM6h0.net
>>653
次戦も余裕で勝てる相手
楽な相手で無双してもねえ

660 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:12:54.84 ID:qEEyqZNB0.net
しかしKO勝利じゃなくてもPFPって上がるんだな

661 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:13:28.10 ID:BJQlq+K80.net
KOできないヘヴィー()級とかいらねーわ
軽量級の井上が相手をふっ飛ばしてるのにさ

662 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:13:58.55 ID:DqO56Y7m0.net
>>657
ライトは直訳すると軽量だから軽量なんだー!って言い張ってる人がいるから
UFCのライトは違う意味なのかなと
そっちだけは都合よく直訳しないのかな

663 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:14:00.74 ID:bR8dBojr0.net
多少ウクライナ加点入ってる?

664 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:14:03.75 ID:g+CkPOKD0.net
ヘビー級が1番強いのはわかるけど、PFPの理念からしたら違うんじゃねーの?
ヘビー級補正が入っているだろ

665 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:14:19.00 ID:G9HX3rrO0.net
>>612
デュランが間違いなく存命で最高ボクサーだな、プロキャリア33年間でフェザー級スタートして40代にして
Sミドル級に進出とか訳が分からん事してる。引退理由が交通事故というのも凄いし目も脳も顔(傷)もノーダメ
なのもとんでもない、流石は鷹村のモデル、メイウェザーも最高評価してたわ。

666 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:15:05.99 ID:DqO56Y7m0.net
>>657
一応それは計量台の上のみね
ヘイニーなんてリングインのときに75キロまで戻してくる
ライト級で

667 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:15:08.15 ID:2SYamoPC0.net
>>642
玄人はドネアの時ですでに看破してたよ
ここの井上オタはたまたまラッキー的にタイミングよく当たっただけだと浅はかなこと言ってたけどな
案の定で修正きかずタパレスにもネリにもドカンとカウンター食らってしまった

668 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:15:23.10 ID:xeaa/gkb0.net
>>647
日本ボクサーが世界チャンピオンになった数は、真ん中のライト級を基準にすると、ライト未満は110だけど、ライト以上は12しかない。これだけ難易度に圧倒的な差がある。
軽量級は層の薄さもそうだけど競技レベルが低すぎるしプロでも実質アマみたいなもんだよ。

669 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:15:27.03 ID:bR8dBojr0.net
クロフォードは井上のことはあれこれ言ってたけどさすがにウシクには文句言えないかな?

670 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:15:38.65 ID:kDolBbxB0.net
>>643
中量級はウェルターだな、ライト級以上はアダルト階級ってことだろう

671 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:15:54.48 ID:r2rMuRNq0.net
最近のヘビーってどうなん
一時期塩試合多かったイメージなってたけど

672 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:16:15.37 ID:EzI0MPfV0.net
ヘビー級で通用しない井の中の蛙な井上雑魚弥w井上チョン弥w井上弱弥w

673 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:16:36.92 ID:DqO56Y7m0.net
>>667
タパレス戦は食らったのは右フックでアッパーに対するカウンターで全く別種のパンチだけど

674 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:17:14.48 ID:AqDrbAkG0.net
>>662
UFCは総合格闘技じゃん
70キロでも軽いん方なんじゃね?これがUFCのエンターテイメント制としても軽量クラスなんだろ
知らんけどUFCには50キロ前半のクラスとかあんの?

675 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:17:33.24 ID:0cqhtens0.net
終末時計と同じぐらい意味のない指標だよな
どうせなら引退済みの選手まで含めて出したらいいんじゃないか?

676 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:17:36.26 ID:DqO56Y7m0.net
>>669
一年も試合しないでスペンスに勝った俺が1位を言い続けてるクロフォードだぞ

677 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:17:57.22 ID:DqO56Y7m0.net
>>674
56キロのフライ級ならある

678 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:18:02.44 ID:pre6dZvh0.net
ウシク1位は妥当巨人フューリーをTKO寸前まで追い込んだからな
ただ井上も凄いよ軽量級でこれだけ騒がれたボクサーなんて居ないんじゃない、ジョフレや原田の頃はもっと凄かったのかもしれんが遠い昔だし

679 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:18:23.46 ID:2SYamoPC0.net
>>673
井上のパンチ軌道が読みやすいからカウンター合わせやすいって話だド素人が

680 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:18:25.58 ID:YLyhVazC0.net
めっちゃ強いイケメンなキムチはおらんの
おったらボクシング盛り上がりそう

681 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:18:53.58 ID:XxwL/ic30.net
サウスポーですばしっこくて手数が多いボクサーは、対戦相手からしたら相当やりづらいのかも知れないな

682 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:18:56.01 ID:3lHSfxDG0.net
>>648
MMAでは70kgが軽量級というだけ
国内でUFCのライト級を中量級と呼ぶバカなメディアはいない

683 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:19:05.98 ID:DqO56Y7m0.net
>>679

ネリのはカウンターじゃないぞ

684 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:19:21.95 ID:AqDrbAkG0.net
>>677
マジか
おもろそうやしちょっと動画漁ってみる

685 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:19:58.47 ID:DqO56Y7m0.net
>>682
直訳するとね
UFCが独自に階級名を付けずにボクシングから階級名をパクったらそうなってる

686 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:20:00.92 ID:++K25qxK0.net
フューリーウシク戦みてみろよ
あの体格差でよーやるよホント

687 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:20:13.00 ID:JQHjuSPq0.net
牛久と朝倉未来が戦ったらどっちが勝つの?

688 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:20:27.23 ID:DqO56Y7m0.net
>>684
160センチのファイターが王者だった

689 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:21:51.35 ID:YLyhVazC0.net
>>677
え?そんなんあんの?w

690 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:21:53.80 ID:DqO56Y7m0.net
>>686
元々ウシクはジョシュアにもヘビー級で2回勝ってるしな
フューリーウシクのオッズはほぼイーブンだったし

691 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:21:54.40 ID:fItFEpdV0.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。

692 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:21:55.69 ID:xeaa/gkb0.net
>>668
んでこんなショボい世界で無双してホルホルしてるわけだ
PFPはビジネス

693 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:22:09.10 ID:9zPIJE/K0.net
>>687
路上の伝説 口喧嘩の朝倉だろうな

694 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:22:22.68 ID:AZpPLmsI0.net
>>687
みくり

695 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:22:29.58 ID:bR8dBojr0.net
いつか大谷みたいに突然変異型が現れて謎に白人や黒人よりパワーの強い日本人大型ボクサーが現れるかもしれない
それもアジア人重量級ファイターにありがちなあんこ型のボクサーじゃなくて

696 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:22:48.66 ID:oQq6gawt0.net
ウシクと直接やってやれ

697 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:22:56.35 ID:WQcg3eYu0.net
まあPFPがこんなに話題になる事なかったし全階級で全世界巻き込んでるって事は歴史的なレベルなんだろうな

698 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:23:02.37 ID:DqO56Y7m0.net
>>689
ベルトールやRIZINやONEにもこのくらいの階級あったはずだし驚くほどでも

699 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:23:11.35 ID:82UhKFZI0.net
日本人最強のボクサーは村田諒太?

700 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:23:28.87 ID:qfuNkQX+0.net
井上が凄いのは疑いようがないけど
この評価は仕方ない 妥当

701 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:24:06.55 ID:2SYamoPC0.net
>>683
いやカウンターだな
ガードしてる間からパンチねじ込まれたわけではない
完全にモーションに入ってるわけだし

702 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:24:44.25 ID:bF2KD+Ov0.net
>>699
うん
なによりオリンピックミドル級金メダリストがすげえ
ぶっちゃけどこぞの団体の世界チャンピオンより価値が高い

703 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:24:50.92 ID:LaDeGbW70.net
村田はゴロフキンに勝ったよ!

704 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:24:57.86 ID:kDolBbxB0.net
>>693
父親の実家が豊橋だけどあんなとこ路上で喧嘩する奴なんかいない

705 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:25:11.76 ID:lQzwyA2j0.net
>>701
井上がドネア2で1Rに当てたカウンターと同じパンチが出る前に当てるカウンターか

706 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:25:16.84 ID:ftZEnaMA0.net
>>492
ウシクが一位のランキングでしょ?
知ってる

707 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:25:37.74 ID:JZGHTpKO0.net
>>679
合わせやすいの?
ほとんど食らってないのはなぜ?

708 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:27:21.64 ID:FD2HgaT30.net
ボクオタ「ライト級は中量級!」
一般人「軽量だからライトと言うんでしょ」
ボクオタ「海外では軽量級とは言わない!」
一般人「海外でもLightweightと書いてるけど😅」
ボクオタ「」

709 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:27:23.46 ID:DqO56Y7m0.net
>>707
1Rで一回でも食らったら苦手なパンチ認定のようだ
ネリなんてジャブもストレートもフックもアッパーも苦手パンチだな
ヘイニーなんてダウンしてからも何度も左フックもらってたし相当苦手なんだろう

710 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:27:29.34 ID:BtPxQWJR0.net
>>57
キックボクシングなんて日本国内だけでチャンピオンがそれ以上にいるぞ

711 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:28:02.51 ID:ftZEnaMA0.net
>>692
そりゃそうよ
どう軽量級のライト以下のコロボクサーをなんとか持ち上げ興行盛り上げるために商業雑誌が創った概念だしPFPって

712 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:28:45.97 ID:DqO56Y7m0.net
>>708
デービスやシャクールがLightweightと言ってるのを見たことないな
135poundならよく聞くけど

713 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:30:19.55 ID:DqO56Y7m0.net
Poundsだっけ、まあいいか

714 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:31:11.43 ID:ftZEnaMA0.net
>>712
素朴な疑問だけど海外ではではライト級のことをなんて呼ぶの?

715 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:31:19.68 ID:grrX9Oei0.net
重量級の凄さがわからん
井上もチビすぎて

716 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:31:34.01 ID:NJpKz8t00.net
今となってはメイウェザーも見劣りするよな
一回も4団体統一してないしアイツ
戦いもしょっぱいし

717 ::2024/05/20(月) 17:31:53.21 ID:CHe7w6Xk0.net
結局、最後は
最強はマイク・タイソン、華麗なのはモハメド・アリってなっちゃうんだよな
ふたりともヘビー級
PFPとかなにそれ?

718 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:32:59.01 ID:pM47g4r70.net
>>714
電級

719 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:33:05.85 ID:DqO56Y7m0.net
>>714
普通は口では135pound
書くときは一応LightWeightChampionshipと書く

720 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:33:06.93 ID:FD2HgaT30.net
>>714
Lightweightだよ

721 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:33:30.07 ID:DqO56Y7m0.net
ライト級タイトルマッチね

722 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:33:53.10 ID:ftZEnaMA0.net
>>719
?じゃあ
>>708が合ってるじゃん?

723 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:34:12.29 ID:T5XWjEsL0.net
三日天下

724 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:34:50.18 ID:QOQxc26Q0.net
ウシクから何発もらっても倒れないフューリーをワンパンでノックダウンしたガヌーが最強だな試合には負けたけど

725 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:34:58.04 ID:6RpMPgmj0.net
タイソンやホリフィールドみたいなスピードはないよな、昔の選手の方が思い切りがよかったってのはあるんだろうけど、今だとタイソンホリフィールドもカウンター食らうんだろうな

726 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:35:03.30 ID:DqO56Y7m0.net
>>722
一応アイコンとしてあるから使ってると書いてるじゃん
選手の口やプロモーターの口からは出てこない
135poundのベルトを巻いたとは言うけど

727 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:35:18.64 ID:CHe7w6Xk0.net
意味
ヘビー (人間として)重い
ミドル (人間として)中間
ライト (人間として)軽い


フェザー 羽
バンタム 鶏
フライ  蝿

728 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:35:38.51 ID:DqO56Y7m0.net
使ってないというより階級名は海外ではメジャーではない

729 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:36:17.18 ID:9sKx8usC0.net
実寸身長161センチぐらいの井上が
西武のおかわり君中村と同じヘビー級の体格なら(身長10センチぐらい上なだけで105キロ前後)
おかわり君よりデブという理屈になる

730 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:36:30.54 ID:DqO56Y7m0.net
>>727
蝿はTHE つくんじゃね?
フライだと直訳は飛翔

731 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:36:30.73 ID:ftZEnaMA0.net
>>726
だから海外でもライト級って呼ばれてるんでしょ?
だからライト級は軽量級じゃん?
何の話?

732 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:36:33.30 ID:Jkqtmfuu0.net
はじめの一歩でフェザー級の元王者が言ってたけど、自分は「〜ポンドまでで、世界中の男で一番強い」っての正直ダサいよな
井上の実績はそりゃ凄いけど

733 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:36:48.21 ID:CHe7w6Xk0.net
>>725
タイソン本人も、今のほうが技術あがって強いって言ってる

734 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:37:19.68 ID:8SgCmfov0.net
アメリカでは一定重量以下はもう存在しないものとすりゃいいよ
てかヘビー級しか興味ないんだろ?
なんから欧米ボクシングファン層は重量制も否定してるフシすら感じるし軽量中量には興味ないのが本音だろう

735 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:37:39.45 ID:DqO56Y7m0.net
>>731
使ってるよ
選手とかは使ってないしファンも使ってないけどねw

736 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:37:42.12 ID:kEvS/g8a0.net
>>724
ヒューリーからダウン取っても結局塩試合の末判定負けしてたからガヌーは雑魚
何よりウシクに負けてるジョシュアに見事なまでのKO負けしてるガヌーなど話にならない

737 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:37:58.60 ID:isYM8QiQ0.net
>>187
おまえがまったくボクシングを知らないということはわかった
もう書き込まないほうがいい

738 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:38:05.51 ID:ftZEnaMA0.net
>>730
どのサイトでも蝿って解説されてるけど?

739 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:38:30.83 ID:yK4SeZ7G0.net
階級刻みまくる競技より
相撲の方が見世物として正しいんじゃないかと思う

740 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:39:58.41 ID:YhUDVrLa0.net
>>739
相撲は殴られないからな

741 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:40:06.01 ID:DqO56Y7m0.net
親切なサイトだとボクサーやプロモーターのインタビューのpound発言に()で日本向けに階級名を書いてくれたりしてる

742 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:40:25.86 ID:2SYamoPC0.net
もともと玄人界隈で井上はディフェンスがザルのブルファイターって評価
選び抜いたザコ相手の一方的な試合ばっかりで
それが表面化しなかっただけ

743 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:40:40.88 ID:+EGw/twa0.net
>>739
身長で刻めばいいんだよな
これなら馬鹿みたいな減量とか誰もしなくなる

744 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:41:13.44 ID:OMRR7ODV0.net
>>734
そのヘビー級でアメリカは雑魚なんだけどな
なんなら中国人チャンピオンの方が強い
ヘビー級は旧ソとヨーロッパの時代だよ
だから中量級をアメリカは持ち上げてるんだよ

745 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:41:24.36 ID:pqZhYwH00.net
>>733
タイソンはマッチメークが狙いすぎてて今だと文句言われまくると思う

746 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:41:34.07 ID:DqO56Y7m0.net
>>743
それはマジであり

747 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:41:50.75 ID:NJpKz8t00.net
フライ~ミドル級くらいまでなら井上がウシクに勝つよ
殆どの階級で井上の方が強い

748 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:41:55.24 ID:yQBaUItl0.net
>>719
タンクとデイビスの試合では普通にLightweightとコールされてるが

https://youtu.be/4dTzktjYIx4?t=945
Davis vs Ryan Garcia FULL FIGHT

749 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:42:15.64 ID:ebCkdXXF0.net
ワロタ

750 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:42:36.82 ID:EBoykXrU0.net
ウシクってそんなに言うほど歴代最強か?

751 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:43:23.62 ID:ebCkdXXF0.net
>>748
タンクとデイビス?

752 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:43:33.32 ID:DqO56Y7m0.net
>>748
アイコンとしてあるんだからコールだと使うぞ

753 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:43:48.04 ID:VSfrj07f0.net
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールしてぺいぺい5000円もらえる方法書いてます!

https://x.com/uqpr6/status/1791799408369254799?s=46

754 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:44:19.72 ID:7kYFk21Q0.net
モスキート級とかフライ級とかなんでそんな名前付けたんだろうなそもそも

755 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:44:42.61 ID:lEpzkoc00.net
一部の連中がボクシングのライト級が軽量級じゃないと必死に言い張るのは日本のちびっ子ボクサーは軽量級のライトですら通用しない奴ばかりのせいかなあ

756 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:44:44.93 ID:DURorDKn0.net
牛久大仏最強。

757 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:44:50.71 ID:1he8Blpy0.net
ウシクは自分同様下から上がってきた奴に負ける
ベテルビエフはまず上げないと思うけど

758 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:44:55.03 ID:CHe7w6Xk0.net
>>739
興行としては相撲のほうが正しい
現代ボクシングは年2〜3試合が限度

相撲なら、年間6場所15番で90試合できる
でも相撲も全試合ガチでやると、体へのダメージがひどくて
年間90試合なんてできないらしいが

759 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:45:10.88 ID:vOEWs8YB0.net
けっきょくはヘビー級ボクサーが同じ事やれば一番評価を受ける

760 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:45:40.22 ID:DqO56Y7m0.net
>>755
海外のライト級ボクサーは75キロでリングインしてくるんだぞ

761 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:46:20.49 ID:7kYFk21Q0.net
那須川がメイウェザーが相手にならなかったようにヘビー級になると軽くかすっただけで一般人は意識不明とかになるんだろうな

762 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:46:40.18 ID:QOQxc26Q0.net
でも日本人の俺が客観的に見て面白い試合をするのは
井上>クロフォード>ウシクだわ

763 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:46:56.43 ID:lEpzkoc00.net
>>760
だから?
欧米人の平均体格からすれば75kgでも軽量でしょ

764 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:47:39.62 ID:cqSSqZn50.net
ウシクがSバンタム体型なら井上尚弥には勝てるのか?って話だが…

765 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:47:46.39 ID:jN4g0d6d0.net
見世物が見たい層ならロシアかどこかのベアナックルの大会とか血塗れで顔から骨が露出しまくるし見応えあるだろう
でもその先って無差別+金的目潰しなんでもありが行き着く先だろ?
でもそこまでいくともう需要もないし、競技人口も広がらんのよ
ほんとのクズが堕ちていく底の世界になる
それじゃ金にもならんから「ある程度」の安全性を持たせるために階級とグローブとルールがあるわけよ

766 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:48:10.24 ID:DqO56Y7m0.net
いや、でもすまん
俺が意地を張りすぎた、ごめん
ライト級は軽量級でいいよ
直訳すると軽量級だもんな

767 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:48:20.70 ID:X6i70lx10.net
コロポックルなんて論外です

768 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:48:35.55 ID:9M11JUAQ0.net
どうみても井上は歴代最強ボクサーだろ
ただ日本人ってだけで外されてるだけだろ

769 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:49:23.93 ID:GIEc2WBb0.net
馬鹿みたいな減量してるのはミニマム~フェザーくらいだけどな
この辺は小刻みにいくつも階級があるから減量すると複数階級制覇を狙いやすいとかチャンピオンになりやすいとかあるんだろな

770 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:49:36.88 ID:kDolBbxB0.net
>>748
デービスならサンタクルス戦がよかったな
tps://youtu.be/UObF2sftV_4?si=aPsND-4gOVUoKOKC

771 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:49:38.64 ID:DqO56Y7m0.net
>>763
テニス選手とかサッカー選手は海外から見ると軽量級だらけだな

772 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:49:52.16 ID:bUoRc3WX0.net
結局は体重かよwまあ皆納得だろ

773 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:51:09.12 ID:CHe7w6Xk0.net
フライ級も正確にはflyweightで、
冠詞がつくかどうかは状況による
名刺として使うならつくし、形容詞として使うならつかない

774 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:51:22.85 ID:6RpMPgmj0.net
>>758
相撲は手抜きとか八百を指摘されてるもんな

775 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:51:23.42 ID:DqO56Y7m0.net
>>769
フェザーからSフェザーとLフライからフライは同じ4ポンド刻みだぞ

776 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:51:30.64 ID:bR8dBojr0.net
ロシアとかウクライナとかスラブ圏って単純な人種としてはおそらく世界で最強だよな

777 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:51:59.47 ID:ojm7wMf80.net
ルイスやクリチコが長期政権築いてた頃よりはヘビー級も面白くなってきたけど
ウシクのボクシングは今ひとつパッとしないんだよな
ジョシュアがもっと天下取ってほしかった

778 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:52:12.72 ID:4QRrV8MK0.net
アメフトやバスケのデカいのが3ヶ月練習すればウシクなんて殺されるレベルのボクサーだよ
フューリーと戦ったワイルダーはバスケ崩れ
フューリーもド素人のガヌーにダウンする雑魚っぷり
体重制限のないヘビー級の技術レベルは別格に低いんだよ
悪い意味でPFPの論争に入れるべきでない

779 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:52:19.01 ID:Jkqtmfuu0.net
>>241
だとしてもヘビー級制覇なら文句のつけようもない

780 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:52:19.87 ID:Zy/O0Kt+0.net
>>727
文字通りライト未満て人権ない階級じゃんw

781 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:52:20.14 ID:CHe7w6Xk0.net
>>774
昔は年2場所だった
年6場所全部ガチンコでやったら
けが人まみれになるらしい

782 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:52:24.96 ID:6RpMPgmj0.net
>>765
電話ボックスで殴り合う競技もロシアだっけ

783 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:52:28.97 ID:NuLMuZbS0.net
複数団体王者がゴロゴロいるってことは、タレントが枯渇してきてるのでは

784 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:52:59.81 ID:wwLqWupT0.net
もうウシクに何かあるまでは
他の階級でどれだけ記録作ろうが、ウシクが一位で良いだろ
井上もクロフォードも相手にならない

785 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:53:31.94 ID:F+SJI8px0.net
ヘビー級とお子ちゃま級を比べる意味ねえよな

786 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:54:43.94 ID:LgUWOwzd0.net
殴り合いできるってのも才能だと思う。殴る恐怖と殴られる恐怖。

787 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:55:08.51 ID:CHe7w6Xk0.net
>>783
ボクシングは階級団体多すぎて
多少格闘技に興味があるライト層では
現役日本人世界チャンピオンを全員、そらでは言えない

世界チャンピオンになっても、一般層に無名な奴はいっぱいいる

788 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:55:19.22 ID:3URh2odt0.net
>>783
クルーザーとヘビーの全部の団体で統一王者のウシクが名実ともに最強
技術もフィジカルもどっちも持ってる
オリンピックの金メダルも持ってるしな

789 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:57:03.65 ID:YhUDVrLa0.net
>>787
ボクシングは新陳代謝が激しいし選手に馴染む暇がないってのはあるな、他の格闘技は競技人口少なくて勝っても負けてもまた登場して馴染みの顔ばかりになるけどそれの方が客は見やすいのかもな

790 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:57:40.38 ID:DqO56Y7m0.net
>>787
階級と団体少ないUFCは王者みんな有名なのかな

791 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:57:44.27 ID:hjrRnWL90.net
大谷とかゴリ押ししないで井上の試合の中継しろよNHK
受信料の無駄遣いしてんじゃねえぞ泥棒

792 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:58:46.25 ID:/l0CU+E50.net
井上もヘビーに転向すればいい

793 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:58:53.18 ID:Jkqtmfuu0.net
しかし、冷静に考えるとクルーザーとヘビーで4団体統一ってマジで凄いな
全盛期のロイ・ジョーンズ・ジュニアとか凄かったけど、今の時代に挑戦してたら返り討ちだったろうな

794 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:59:10.63 ID:7mucvP5C0.net
一番強い場所を統一してんだからもう1位で決まりやろw
逆に1位じゃなかったらおかしいやん

795 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 17:59:51.14 ID:6RpMPgmj0.net
>>792
井上も日本ばかりじゃなくサウジでやればもっと知名度は上がるだろう

796 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:00:01.96 ID:4ApCqB3T0.net
>>740
張り手、ぶちかまし、かちあげと顔面打撃は普通にありますけど

797 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:00:20.74 ID:ibaB5NSM0.net
井上は軽量級では強いのは確かだが
はっきり三十路で髪染めて朝鮮人笑
みたいな髪型してるモヤシな時点で人気は限定されてるよね
サッカー選手と似てる

798 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:00:29.00 ID:DqO56Y7m0.net
>>793
元々ウシクは191センチでクルーザーで小さい方でもなかったしな
もう4年間ずっとヘビーだしクルーザーには落とせないかもな

799 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:00:37.85 ID:YWxeFYmu0.net
井上はSバンダムの統一王者だよ
フェザー級の統一王者に慣れればワンチャンある?

800 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:00:44.92 ID:6RpMPgmj0.net
>>793
ウシクはオリンピックでも金メダリストとかチートだな

801 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:01:27.73 ID:4QRrV8MK0.net
ボブ・サップもアメフト崩れ
あんなのでもフィジカルだけで無双できるのがヘビー級
フューリーなんてヘビー級史上最強とか言われてたのに素人のガヌーに倒された
ただの少し動けるデブだとバレた
ボクシングのヘビー級はフィジカルが全てで技術的には恥ずかしいルベルの低さ

802 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:01:29.70 ID:6RpMPgmj0.net
>>796
ヘビー級のパンチに比べたら大して痛くもないな

803 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:01:50.67 ID:DqO56Y7m0.net
>>799
ない
どの階級相手でもP4Pランカーに勝つのが一番速い

804 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:03:49.03 ID:4QRrV8MK0.net
ワイルダーのディフェンスなんて素人レベルだからな
あんなんでもチャンピオンになれるのがヘビー級
本当に技術レベルが低い

805 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:03:52.80 ID:osbwGoZh0.net
>>801
ボブは現役時代活躍すらしてなかったし
K1の世界入る時にステやって体でかくしてた
ステやめてからPRIDEが最後の輝きでもっとステ審査厳しいUFCでは噛ませ犬だったね

806 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:04:07.41 ID:t9z8vxg10.net
天心やミクルを簡単に葬ったメイウェザーやパッキャオでもヘビー級ファイターにはペタペタ猫パンチレベルのダメージしか与えられないわけだな
逆にヘビー級ファイターからの攻撃はガードしても意識が飛んでしまうレベルってわけだ

807 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:05:12.70 ID:mV1aufRU0.net
フィジカルモンスターのフューリーVSエリートボクサーのウシクって感じだったから

808 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:06:19.48 ID:ie908g2D0.net
>>801
人間が殴り合うのに最も必要なものはフィジカルってことなんだろうな

809 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:06:35.56 ID:MGOn0qfw0.net
1位になって当然とか言ってるやつは試合見たのかね?w

810 ::2024/05/20(月) 18:06:37.57 ID:KptZlpJp0.net
>>469
それらを圧倒してるぞ今の井上って
バンタムのオールタイムランキングでもエデルジョフレを超えるかもしれない

811 ::2024/05/20(月) 18:07:47.94 ID:6EKPO3fu0.net
これがコロボックルの価値だな

812 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:08:04.42 ID:JQumqNnS0.net
全盛期のマイク・タイソンと試合をしたら勝てる?

813 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:08:46.06 ID:DqO56Y7m0.net
>>810
ジョフレはホームブラジルで日本人相手に大差判定負け寸前から大逆転KOとかもあるしな
原田線は日本で2-1の僅差負けもあるし

814 ::2024/05/20(月) 18:08:56.22 ID:6EKPO3fu0.net
これを見ろ

スーパーバンタム級のプロは世界に1260人しかいない
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1715204337/

815 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:09:33.01 ID:DqO56Y7m0.net
>>814
ヘビー級も1200人くらいじゃね…?

816 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:09:44.01 ID:ie908g2D0.net
サッカーや野球も階級制にしたらすごいテクニックが観れるかもしれないな
ファンタジスタ復活があるかも

817 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:10:00.70 ID:Jkqtmfuu0.net
PFP1位がクルーザーとヘビーで4団体統一、2位がバンタムとスーパーバンタムで4団体統一、3位がスーパーライトとウェルターで4団体統一
TOP3がこの並びってすげー時代だな
一昔前なら考えられないし、10年前の自分に言っても信じなかったろうな

818 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:10:33.14 ID:OY6Qxm4W0.net
なんでアメリカ人のヘビー級王者がいなくなったのかとググったら
アメフトとバスケに大きくて動けるアスリートを取られちゃったらしいな
おまけにハングリー精神がない奴が増えてアメリカ人ボクサー全体も雑魚化したとか

819 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:10:51.57 ID:nnp4hQNB0.net
でもリングの上でガチンコでやったら大谷のほうが強いでしょ

820 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:11:00.59 ID:7FPhOP290.net
160センチ女が180センチ男に勝てるのか?って議論そのまんまやん
筋肉量がそもそも違うから勝てない
パンチ一発一発が蹴りと同じ威力で相手はその威力に慣れてるからダメージ与えられないし

821 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:11:18.22 ID:DqO56Y7m0.net
>>818
ヘビーどころかミドル級以上にアメリカ人王じゃ一人しかいない

822 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:11:22.35 ID:/n0nKbXx0.net
>>801
ガヌーは
ボクサー志望だったけど
トレーナーに総合格闘技進められて

あっさりヘビー級チャンピオンになった
生物最強クラスやがな

823 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:12:01.05 ID:DlryP5nq0.net
>>816
デカイやつ相手に通用する技術だから価値がある
細かい階級制のボクシングはそこらへんを捨てちゃってる
井上はシバターにも負けると思うよ

824 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:12:34.49 ID:0WKyDats0.net
軽量パンチでKO取れるのが凄いな
ヘビーはラッキーパンチでも当たればKO取れる

825 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:13:26.18 ID:rE+GNbM00.net
>>818
アメフトやバスケの方が人気あるし仕方ない
日本でも身体能力高い奴はボクシングとかやらないし

826 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:13:28.72 ID:byYUUese0.net
ヘビーの統一王者じゃ仕方ない

827 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:14:20.50 ID:AScv+GKk0.net
判定勝ちなのに、ヘビー級だから過大評価するならPFPの意味ないやん

828 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:14:32.20 ID:DqO56Y7m0.net
デビュー2年、20歳無敗で3団体統一(当時は4団体なかった)したタイソンも凄かったんだな

829 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:15:57.45 ID:IF/3rdnZ0.net
バスケで160cmの選手だけでやってるようなもんだしな

830 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:16:09.80 ID:CHe7w6Xk0.net
>>825
そっちのほうが、総合的に見れば、ずっと稼げるからな
プロスポーツは金を出すところに才能が流れる

831 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:16:37.74 ID:dfnumAaA0.net
再戦で負けたら陥落なんだろな
再戦条項を使うみたいだが

再戦条項は個人的には余計なものだと思ってる
盛り上がるんだろうけどさ

832 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:17:29.49 ID:DqO56Y7m0.net
>>831
10月12日にウシクフューリー2って言われてるな

833 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:17:42.26 ID:kvcS6Ovh0.net
再戦したらウシクはヒューリーに負けるかもしれないな
そんな気がする

834 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:18:27.47 ID:DqO56Y7m0.net
>>833
序盤か中盤にウシクがやばいシーンあったしな

835 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:19:48.70 ID:TDRhktml0.net
>>812
インタビューアー「全盛期のあなたなら、クリチコ兄弟に勝てますか?」

タイソン「分からない。リングに上がる時は相手を倒す事だけを考える。
でも、みんな認めたくないかもしれないが、現実では時代と共にアスリートは進化する。
退化する事はない。例え見栄えが悪くなってもだ。
より大きく、より強く、常に進化している。
俺達の時代とは違う。当時は今のように良いビタミン剤もマッスルジュースも無かった」

↑ウシクとの対戦について質問されても同様の答えを繰り返しそう

836 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:20:49.42 ID:2SYamoPC0.net
>>800
井上はオリンピックに出れなかったんだよ
内山は出たはず
そう考えたら村田は色々と言われてるが
その経歴や階級的なボクサーとしての格では井上より上なんだよな

837 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:21:28.97 ID:Iwy+/G7M0.net
ウシクは井上尚弥から逃げるな!

838 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:21:47.44 ID:CHe7w6Xk0.net
>>835
マイク・タイソンってちゃんと勉強できる環境にあったら、
学歴でもすごかったかもしれんな

839 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:21:52.04 ID:DqO56Y7m0.net
>>835
191センチのウシクとは結構身長差あるしな

840 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:23:33.07 ID:wxZsCiGX0.net
タイソン・フューリーとマイク・タイソンはどっちが偽物のタイソンなん?

841 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:23:37.04 ID:E6btM04m0.net
>>588
なんで俺に噛みついてくるの?
ウシクが1位なのは当然だと言ってるだけでウシクは相応しくないなんて一言も言ってないのに何を誤解してるんだ?

842 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:23:42.72 ID:KjJhzJiO0.net
>>827
以前はクルーザー級王者だったウシクが勝ったからこそ1位になったんだよ

843 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:25:01.69 ID:QLlgqc9t0.net
>>799
フェザー含めた3階級統一すれば確実に返り咲くだろうな

844 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:25:09.66 ID:DqO56Y7m0.net
>>842
ウシクは4年前にヘビー級でジョシュアに勝った時点で1位でも良かったのにな
ヘビー初戦ではないからインパクトは薄い、オッズも拮抗してたし

845 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:25:10.57 ID:CHe7w6Xk0.net
>>839
現代の技術や栄養、トレーニング方法が
マイク・タイソン時代と比べて格段にあがってるのは一切否定しないが
全盛期のマイク・タイソンが戦って倒してきた相手もそれくらいの身長の奴らやで

846 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:25:47.75 ID:jSQSTD9u0.net
>>832
再戦もダイレクトじゃなければな
負けの悲壮感が薄れてしまってる

847 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:26:34.00 ID:XxwL/ic30.net
>>835
見栄えが悪くなっても退化ではないと言えるタイソンは、昔は良かったと懐古する人ではないんだな

848 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:27:25.22 ID:DqO56Y7m0.net
>>846
条項があるのもそうだけど年齢的にも早めにリマッチしたいのはウシク側にもあったのかもね

849 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:28:43.76 ID:TDRhktml0.net
>>828
デビューした1985年だけで15戦15勝。最初は雑魚狩りしてたんだろうけど異常なハイペース。翌年も13連勝したが最後の相手が当時WBC世界ヘビー級王者だったトレバー・バービック。

850 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:28:56.47 ID:nVG6N8260.net
>>838
よく比較されてたマラドーナもそんな感じだったな
アホみたいな愚行繰り返してるのに弁は妙に立つみたいな

851 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:28:59.99 ID:kDolBbxB0.net
>>840
フューリーの父ちゃんがタイソンの大ファンだからタイソンてファーストネームにつけた

852 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:29:40.46 ID:34aylYbN0.net
>>845
いや、小さかったよ

853 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:29:46.86 ID:DqO56Y7m0.net
>>849
まあそのくらいのペースじゃないと20歳で3団体統一は無理だよな

854 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:30:22.57 ID:EZtySIKh0.net
どうなんだろうな?
競技によっては退化するものもありそうだが

855 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:31:24.32 ID:pZXOTSER0.net
そしてSウェルターに上げたクロフォードにもすぐ抜かれる

856 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:31:40.92 ID:EZtySIKh0.net
タイソンよりも前の世代のアリやフォアマンも190cmあったような

857 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:31:52.56 ID:eECRywI60.net
老人とかオッサン言われてっけど井上も井岡も大概オッサンだよ
近年技術の向上のせいか年寄りボクサーが増えた
オッサン同士の殴り合いオタw

858 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:32:02.73 ID:TDRhktml0.net
>>840
フューリーの親父がマイク・タイソンの大ファンで息子にタイソンって名付けたからマイクの方が元祖。

859 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:32:15.25 ID:DqO56Y7m0.net
>>855
今年37歳のクロフォードは負けそうな気がするんだよな
負けてもエニスがいたIBF以外のウェルタータイトルは保持してるから問題はないだろうけど

860 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:33:28.43 ID:AjMqvHBr0.net
井上はウシクロより長くやるだろうしまあいいだろ

861 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:34:48.91 ID:IaWp+psC0.net
タイソン・フューリー170p、ウシク160pに脳内変換して見るとしょっぱい試合だなと思った

862 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:35:31.07 ID:jWjOKN2w0.net
団体もだか階級も整理しろよ

863 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:35:37.84 ID:AqUpuGzv0.net
世界三大うしく
オレクサンドルウシク
牛久大仏

864 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:36:02.94 ID:75goN3Wv0.net
牛久になんか恩恵は?

865 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:36:45.14 ID:34aylYbN0.net
昔のヘビー級は190cm前後が多かったが
現代のヘビー級は2m前後だからな
マイケル・スピンクスもホリフィールドも190cmくらいだしウェイトも今のヘビー級よりも軽かった

866 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:36:49.72 ID:VEDwIxee0.net
階級制自体を否定したいのが本音だろ
PFPそのものも考え方からして理解しがたいのではないか?
だったらそもそもグローブはめて殴りオンリーのボクシングて格闘技としてどうなのってなるだろうにそこはあんまり深くは考えないようにしてる感じもある

867 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:37:12.99 ID:34aylYbN0.net
>>861
筋肉量の違いだよ

868 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:37:34.11 ID:6tu4wNqq0.net
マイク・タイソン178cmって当時でもヘビー級では群を抜いて小さかったよな

869 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:37:51.74 ID:CHe7w6Xk0.net
>>852
wbc世界戦以降
ジェームス・スミス 193cm
ピンクロン・トーマス 191cm
トニー・タッカー 196cm
タイレル・ビッグス 196cm
ラリー・ホームズ 191cm
以降ググるのめんどくさくなったわ

870 :858:2024/05/20(月) 18:38:46.52 ID:TDRhktml0.net
あ、>>851が既に回答済みだったかw

ちなみにタイソンはフューリー圧勝を予想していた件↓
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/283466

871 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:38:54.72 ID:a8K4gAaD0.net
>>476
木多康昭という漫画が世に広めたんだよそれ
昔の日本のボクシングが大人気だった時代はフライ級とJrライト級の世界王者がほとんどだったけど、バカにされるなんてなかったのに

872 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:39:05.90 ID:jWjOKN2w0.net
減量回復技術とかの話題いらん
ライト、ミドル、ヘビーで

873 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:39:30.46 ID:O3mriW5p0.net
>>852
現代の方が体が大きくて動ける選手が多いからね
タイソンがサイズの問題をクリアするのは容易ではないと思う

874 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:39:43.06 ID:TBVYzonJ0.net
納得いかねー!牛久とかいうやつ井上さんと戦えよ!どっちが強いか決めようぜ!

875 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:40:08.86 ID:inhy2sCX0.net
長年ボクシング見てるけど日本人最強は井上なのは間違いない
具志堅とか辰吉とか亀田とか薬師寺とか色々観てきたけどものが違う
ずっと畑山のファンだったけど井上に乗り換えたわ
竹原とか村田とかにワンチャン勝てると思ってる俺が居る
ガーボンタ・デービスもキャッチウェイトで勝てるよ多分
ファイティング原田とかはリアタイで観てないから比較出来ない

876 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:40:52.78 ID:a8K4gAaD0.net
>>810
そうなん?
元五輪選手のロイヤル小林を叩きのめしたウイルフレド・ゴメスには井上でも及ばないと言われてたの芸スポで最近見たけど

877 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:41:02.52 ID:MIfkcOVb0.net
ボクシングのヘビー級チャンピオンは、黒人じゃないと今一応援する気が起きない。

878 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:42:30.04 ID:izu0M76t0.net
https://i.imgur.com/k8PFRKM.jpg

879 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:42:42.07 ID:ABtJyvnk0.net
機械計算してるBOXRECだとウシクの順位が下がってるんだよな
元々PFP順位それほど高くないフューリーにスプリット勝ちだからか

880 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:43:38.23 ID:qWcMnBlj0.net
>>654
井上は一歩超えてるかな?
一歩はプロテストの時点で相手をリング外に吹っ飛ばしたりしてたが

881 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:43:51.06 ID:DqO56Y7m0.net
>>865
今のWBAレギュラー王者が192センチ、WBO暫定が193センチ、ウシクが191センチ

882 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:44:06.47 ID:jWjOKN2w0.net
日本人もミドルがいたろ?そいつが日本人最強だろ重い方が偉い

883 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:44:12.59 ID:g3o+4g840.net
近年のスポーツ界ってボクシング含めて医学の進歩で40過ぎても世界の第一線で戦える奴がそう珍しくなくなってきてるから言われるほど競技レベルは上がってるのかなと思うけどな

884 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:44:23.42 ID:nSkBrgMu0.net
井上はウシクと戦えよ

885 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:44:51.99 ID:fBtI0Sto0.net
>>880
陸奥九十九が最強やろ

886 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:45:06.25 ID:CHe7w6Xk0.net
異種格闘技としての相撲の最大の欠点は、スタミナ
曙でもbreaking downみたいな1分限定戦なら
そこそこ戦えたと思う

887 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:45:09.21 ID:O3mriW5p0.net
>>880
軽量級だけどKOの山を築きまくるとか漫画みたいな強さだとは思う

888 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:45:39.04 ID:34aylYbN0.net
なんせ191cmのウシクがチビ扱いだからな

889 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:45:59.46 ID:jWjOKN2w0.net
柔道と相撲は無差別級だったな

890 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:46:45.49 ID:pre6dZvh0.net
ボクシングで最初からあった階級はヘビー、ミドル、ライトの3階級だからね
だからアメリカ人がライト級=軽量級の認識は正解
ただ日本人の体格加味すると日本がライト級=中量級の認識も間違ってない

891 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:47:12.30 ID:34aylYbN0.net
「事実上ボクシングを完全制覇」
ウシクにとって最高の褒め言葉だな

892 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:47:35.52 ID:ya2aaUvp0.net
闘うことはないのにどっちが上かなんて
直近で興奮させた方でアメリカに近い方
になるのは当たり前だ
みんな商売でやってんだぞ

893 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:47:38.84 ID:O3mriW5p0.net
>>869
ジェームス・スミス、トニー・タッカーくらいの相手に苦戦してたし
今だともっと状況は厳しい

894 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:47:44.43 ID:+ljw7md/0.net
同じ体重なら井上のがつえーわ
ウシクを60キロ以下で戦わせたら分かる

895 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:48:06.63 ID:n/iCViGQ0.net
一歩は国内で苦戦しまくって世界挑戦にも届かないまま引退だから現実と比較してもそう大したことはない
矢吹丈然り
鷹村はオールKOのパーフェクトレコードで中量級二階級制覇だから超えた奴はいないな

896 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:48:30.65 ID:inhy2sCX0.net
>>881
めっちゃレスしてるけどボクシング好きなんだね
もしガーボンタ・デービスと井上が勝ち負け別にしてどんな戦いになるかな?

897 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:48:52.09 ID:TDRhktml0.net
>>865
ホリフィールドは高卒時は身長173cm体重67kgしかなかったが、21歳までに183cm81kg、最終的には189cm102kgにまで成長したエピが好き。メッシみたいに成長ホルモン剤でも投与されたのか、単に成長期が長い体質だったのか。

898 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:48:53.86 ID:bfItPK4N0.net
軽量級って俺ら以外誰が見てんだろ

899 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:50:07.82 ID:AFw/Bx7B0.net
体格の不利覆して世界のトップと殴り合いしてるほうがすごく見える
減量っていう概念がもうかっこ悪い

900 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:50:26.47 ID:CHe7w6Xk0.net
差別って言われるかもしれんが、軽量級の話をすすめると
ぶっちゃけ、パラリンピックが人気あるか、って話になっちゃう

多くの人は、人間としての頂点がどこまですごくなれるのかを
映像とかで見たいわけでね

901 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:52:14.44 ID:n/iCViGQ0.net
>>900
ただ格闘技の場合は重くなるとスピードが落ちて見栄えしないのよね
それに勝つための合理性突き詰めると技術が地味になったり
カンフー映画みたいな派手な技が強ければロマンがあるんだが

902 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:52:16.87 ID:DLg1zCQ70.net
同じ統一でも重い階級の方が偉いから当然

903 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:53:46.69 ID:2ew81u5B0.net
>>901
ホリエモンだって体重が重いからのろまに見えるだけで、それなりのパンチ力あるからなあ

904 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:54:49.65 ID:2ew81u5B0.net
>>900
それはよほどのニワカだけだろうな

905 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:54:55.63 ID:W8fbp6gN0.net
近々マイクタイソンが1位になるんか?
そんな流れだな

906 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:57:07.73 ID:PZ1ULES40.net
こんなん妄想して楽しむもんやのに真剣に議論してもしょうがない

907 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:57:19.49 ID:inhy2sCX0.net
>>900
それについては軽量級はボクシングのテクニックやパンチのコンビネーションとかスピード感を楽しみ、重いクラスは一発の豪快さを楽しんだりそれぞれの良さがあるだろう
ヘビー級のパンチの無い奴らの試合なんてノソノソしてて面白くねえでしょ

908 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:58:31.31 ID:pre6dZvh0.net
>>898
注目されてなかったけど
フルトンがやられた事でアメリカの黒人ボクシングコミュニティが騒ぎ出した
フルトンはトップオブトップではないけどパンチ力以外は全て持ってる黒人エリートボクサーの一人

アメリカの名ボクサーの殆ど黒人だしボクシングへの自負は強いからね
過去にアジアじゃパッキャオしか眼中なかったアメリカ黒人が井上に敵意剥きだしのコメ出すだけでも凄い事

909 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:59:34.97 ID:rAabjL6U0.net
ヘビー級で4団体統一されたらそりゃ文句言えないわな
つかPFPとか専門誌が議論するべき議題ではないんだよな。

マニアが架空の議論で話せばいいだけで

軽量級がヘビー級より強いわけないんだから。

910 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:59:50.39 ID:POTHNzyB0.net
ウシクと井上で対決して真の王者を決められないの?

911 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:59:57.98 ID:AFw/Bx7B0.net
実際普段からボクシング見てないにわかのほうが多いけど
結局大勢に支持されたほうがすごいと思われてるってのがこの記事の内容なんじゃないかな
知らん人にも強さが伝わりやすい

912 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:00:12.35 ID:1xH4G+Np0.net
全盛期デラホーヤの超絶人気を見るにアメリカ人も軽量級から中量級のが好きだろ

913 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:01:38.37 ID:kbk+w5Oi0.net
PFPなんていらねーんだよ
ヘビー級が最強
あとは体重絞ってわざと弱くしてるだけ
ヘビー以外はコロポックルのボクササイズなんだよ

914 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:01:55.90 ID:7kYFk21Q0.net
>>900
それもいえなくはないけど、例えば柔道なんかも似たような階級分けスポーツだけど、無差別超級がめちゃめちゃ人気あるんけじゃないし、女子なんて無差別超級なんかモッサリしててなかなか見てられないから何よりバランスが大事な気がする

915 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:02:27.42 ID:z/BgUAic0.net
チビジャップが2位というだけで十分だろ。実際に戦ったら手も足も出ず1ラウンドKOだからな

916 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:03:30.72 ID:TDRhktml0.net
>>853
ジョージ・フォアマンもデビューした1969年は13戦13勝(11KO)、翌年1970年は12戦12勝(11KO)。試合ペース早すぎw
タイソンと同じく、最初は雑魚狩りで経験値を高め、徐々に相手のレベルを上げて無敗のまま王者に挑戦し大成功したパターンかな?

917 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:05:02.16 ID:5K+HJDDO0.net
>>916
雑魚狩りでというかタイソンはデビューしてからわずか2年で3団体統一したし力もちゃんとあった

918 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:06:10.29 ID:a8K4gAaD0.net
>>913
喧嘩商売って漫画の受け売り構文乙

919 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:06:23.92 ID:7mucvP5C0.net
一番下がライト級で良いんだよな
一般男性が筋肉つけたら70キロぐらいにはなるんだからさ

920 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:06:55.59 ID:n/iCViGQ0.net
>>917
タイソンが井上くらいストイックだったらそこから更に強くなって30歳前後で全盛期迎えるはずだったんだろうな

921 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:06:56.38 ID:+e1/T9F60.net
井上w
imgur.com/xiK9HSj.jpg

922 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:07:00.12 ID:POTHNzyB0.net
ボクシングって何で階級で分かれてるんだろ
ウェルター級とヘビー級が戦ったら確実にヘビー級が勝つの?
そうは思えないけど
軽いほうがパンチ力は負けるけどパンチスピードは勝つわけで
スピードでヘビー級を翻弄するかも

923 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:08:00.49 ID:inhy2sCX0.net
>>919
お前メキシコ人や中南米人舐めてんの?

924 ::2024/05/20(月) 19:08:19.52 ID:RgOfJUkU0.net
ウシク勝ったのか
そりゃ体格差あってもヘビー級統一したんだし文句なしのPFP1位だわ

925 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:08:25.49 ID:0WKyDats0.net
>>922
ヘビーのパンチはガードしてても効くしふっとばされる

926 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:08:38.57 ID:VJWvKeZL0.net
軽量級の井上がレジェントOBや専門家に称賛されるのは
テクニックが優れてるからなんだよ
強さランキングならヘビー級ボクサーが永遠に1位だが
ボクシングの上手さを競うなら軽量級の井上でも上位にくる
ボクシングはケンカじゃなくてスポーツだから

927 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:09:57.90 ID:C+kKALYl0.net
>>922
それ言ったらMMAも階級分けしてる

928 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:10:39.19 ID:n/EZUrKu0.net
前に井上が村田諒太と仲がいいらしくて、「村田さんとやったら勝てますか?」とか質問された時に、笑いながら、勝てるわけないじゃないですかデカさが違いすぎますとか言ってたぞ

929 :OMG:2024/05/20(月) 19:10:49.91 ID:X1OjpdHP0.net
おいおい判定でギリギリ勝ったやつが1位とかおかしすぎるやろw
対戦相手にほぼ負けてたやつが1位てw
明らかにウクライナ特権やなこれw

930 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:11:00.68 ID:1xH4G+Np0.net
>>922
ボクシングを世界で流行らそう!(世界で金儲けしよう!)
となるとチビの多いアジアで流行らすの厳しいだろ?なかなか勝てないし
そこでチビでも参加できる階級を増やしたの
アジア人から世界チャンピオン獲得者が増えて狙い通り世界でボクシング人気が上がった

931 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:11:11.45 ID:C+kKALYl0.net
>>924
元々ヘビー級でジョシュアに勝ってたしな、ウシク
ヘビーでもかなり強かった

932 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:11:13.77 ID:UH2ccWMG0.net
井上も凄いよ。
でも、ヘビー級の殴り合いは別物。
当たったら、即タヒが見える世界。

933 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:12:14.15 ID:C+kKALYl0.net
>>932
ウシクはヘビー級戦績5勝1KOなんだよな

934 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:12:44.55 ID:6tu4wNqq0.net
ヘビー級礼賛が多いけどヘビー級はモハメド・アリやタイソンみたいなのは例外で
基本とろいウドの大木が力で叩き合ってるだけで言うほど面白くない

935 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:12:52.20 ID:ZXaDCNsu0.net
ヘビー級ってほんと弱いなぁ
迫力もない

936 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:13:03.62 ID:BE2nSRuP0.net
>>518
陸奥九十九はウェルター級の体重だから井上尚弥よりはずっと重い
まあアリオス・キルレインみたいな化け物がいない現実のヘビー級なら陸奥圓明流さえ使えればバンタム級の体重でも世界王者になれそうだけど

937 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:13:25.01 ID:G9HX3rrO0.net
体格差で言ったらニコライ・ワルーエフ下したデビッド・ヘイの方が余程凄いけどな、213cmで150s近い
とかワルーエフは下手したらNBAセンターより大きいし顔もクソ怖い。俊敏さは断然フューリーだが。

938 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:13:30.69 ID:uH4XxWm90.net
ウシクがスーパーバンタムだったら、井上を軽くKOするのは疑う余地が無い

939 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:13:32.40 ID:2ew81u5B0.net
ガードの上から叩いて効かせるなんてのもボクシンググローブを付けてなきゃ起き得ない現象だからなあ
ボクシングという制約ありまくりのスポーツでしかないのに「ヘビー級じゃなきゃ真の最強を決められない」とかほざいてる奴ってアホ過ぎない?w

940 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:13:34.51 ID:/ASAqlWz0.net
カヅサ・ウシク

941 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:14:06.65 ID:0WKyDats0.net
オカダ・カズチカがボクシングやれば良いのにって思うんだよな

942 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:14:26.39 ID:LgUWOwzd0.net
張志磊vsワイルダーさんのほうが間違いなく面白い試合になる。無論勝った方がウシクに挑んでも勝てないだろうけど、それはしゃーないやろ興行なんてそんなもんだし。

943 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:14:41.59 ID:ZXaDCNsu0.net
>>938
逆でしょ

944 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:15:25.05 ID:ZXaDCNsu0.net
ヘビー級は女同士の喧嘩みたい見える
身体能力が壊滅的に低い

生物として弱い

945 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:16:12.99 ID:NKYIEQs60.net
僕が考えたp4pだぞってか?

946 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:16:22.64 ID:NJpKz8t00.net
アメリカ人もウクライナ人なんか興味ないでしょ

947 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:16:33.30 ID:KvuqRcip0.net
PFPとか意味ないだろ
野球やバスケにPFPとかねぇじゃん
身長で区切ってバスケしてるようなもんだろう

948 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:16:46.38 ID:UH2ccWMG0.net
ヘビー級礼賛が多いけどヘビー級はモハメド・アリやタイソンみたいなのは例外で
基本とろいウドの大木が力で叩き合ってるだけで言うほど面白くない
〜以上、身長166cm78kg 48歳男性 無職 独身 実家住まい の、発言でした〜

949 ::2024/05/20(月) 19:16:48.43 ID:+VwjW4pu0.net
三日天下か

950 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:17:08.66 ID:ynzEMiBm0.net
井上も本当に情けない
4階級制覇したならさっさとフェザー行けよ
それが未だに体重絞って階級上げないwwwww
結局、やってることはコロポックルのボクササイズなんだよ

951 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:17:26.02 ID:9BJUvoJB0.net
牛久大仏

952 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:18:28.15 ID:2SYamoPC0.net
>>871
当時の日本人はボクシングに階級があるのを知らなかった(気にしてないしよく階級を聞いても分からない)
それよりWBCなのかWBAなのかを気にしてた
当時はWBA>WBCってベルト価値だったから

953 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:19:14.55 ID:2pv4RErk0.net
無差別級最強なら当然だな

954 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:19:35.96 ID:6tu4wNqq0.net
>>948
効いちゃったんだなwウドの大木w
アニメでも見とけよキモオタw

955 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:20:43.35 ID:a8K4gAaD0.net
メキシコは階級の幅広さが日本以上だな
上にはカネロがいるし

956 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:21:07.55 ID:KvuqRcip0.net
格闘技は体重差ありすぎると相手が怪我したり下手したら死ぬ可能性があるから分けてるだけだろ
体格で言うなら野球バスケだったて体格で分けないと不公平だよ

957 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:21:14.82 ID:UH2ccWMG0.net
>>954
や〜い、チビデブハゲ無職独身〜wwついでにこどおじww

958 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:21:48.17 ID:a8K4gAaD0.net
>>952
亀田家のボクシングハック以降WBAの価値暴落したよなー

959 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:23:35.03 ID:UH2ccWMG0.net
実際、日本人のいくら体格に優れたプロボクサーでも、
こいつらとやって、3Rも持たない。
それ程、別格。
とろいとか、地味とか、何もわかって無い。
ガードの上から、ジャブでも意識とぶ世界。

960 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:23:38.83 ID:Zy/O0Kt+0.net
>>944
女同士の喧嘩て人権剥奪級みたいに手数だけは無駄に多いだろw

961 ::2024/05/20(月) 19:23:39.92 ID:RgOfJUkU0.net
史上初のヘビー4団体統一
もともとひとつ下のクルーザー級の4団体統一王者のウシクが達成したってんだから文句なしやろ

962 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:24:10.89 ID:AZpPLmsI0.net
ワイは世界最強が見たいんや小さいってだけで強さの才能は無いんだから諦めてくれ
身長160センチ台だけ集めてバレーボールやろうって言ってるようなもんやろ?

963 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:24:22.86 ID:zO0K6T1u0.net
P4Pて話し合いで決める妄想ランキングを誇ってもしょうがない
体の小さいウシクさんが上限のないヘビーを統一しちゃったんだから

964 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:24:36.12 ID:VmmDC1MG0.net
判定2-1勝ちは心象が悪い

965 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:25:23.81 ID:2SYamoPC0.net
>>958
IBFの台頭もそうだけど今やWBAはWBO以下なんだろ
信じられんことだわ

966 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:25:34.87 ID:rYRceZds0.net
動きがあって観てておもしろいのは軽量だなぁ
ヘビー級は腹が出てる奴とかいて明らかに努力してない練習してないと感じるときがある
殴りあいというか疲れて押し合いみたいになってるときもあってチャンネル変えてたね

967 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:26:04.84 ID:zO0K6T1u0.net
>>964
井上も18キロ上と戦ったら判定どころかKO負けだけどな

968 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:27:15.56 ID:KvuqRcip0.net
階級あってもいいけど細かく分けすぎよな
価値が薄いよ
無差別、重量級、中量級、軽量級くらいでいいんじゃないか

969 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:27:55.60 ID:HabGUfl50.net
>>406
そのカールルイスにオリンピックで「ヘイ、カール!」と声をかけてガン無視された長嶋茂雄。

970 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:28:14.41 ID:a8K4gAaD0.net
>>965
IBFは韓国での替え玉事件とかIBF日本とか胡散臭いイメージいまだ強いわ

971 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:28:55.24 ID:q0ksDreB0.net
井上\(^o^)/

972 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:29:00.10 ID:NJpKz8t00.net
ヒューリーのファイトマネー158億ってマジ?やばない?
ボクシングこそキングオブスポーツやん
UFCとか数億円ぽっちしか貰えないんでしょ?総合格闘技みたいな金にならない事するよりボクシングやった方が絶対良いじゃん

973 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:29:06.17 ID:kBNn2qdo0.net
>>952
あれ、WBCが格上という記憶だったけど間違ってたか。
IBFは長いこと3流イメージだった。
漫画のBBではそれなりに扱われてたような気もするけど。

974 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:29:27.68 ID:bR8dBojr0.net
そもそも軽量まではその数値に抑えなくてはいけなくて、計ったあとはドカ食いしていくら太ろうが関係ないとかよくわからんよな
それだったらもう1キロ単位とかじゃなくて大雑把に区切ってもいい
結局は興行としてベルトを多くしたいだけだとは思う

975 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:30:06.78 ID:UVhvlpOf0.net
舞の海が最強になれるシステム意味ない

976 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:30:27.91 ID:IAFr9H0m0.net
>>972
ワイルダーvsフューリーの頃はファイトマネー数億円破ったぞ
オイルマネー効果や

977 ::2024/05/20(月) 19:30:55.38 ID:RgOfJUkU0.net
そもそもPFPなんて意味ないやろ
井上がヘビーやらクルーザー級の選手みたいに190cmも200mもありゃ今のボクシングはできないし
ウシクが160cm台だったら強いかは不明だし

978 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:30:57.64 ID:a8K4gAaD0.net
いま日本のボクシング界はWBOとの結び付きが強くなってるよな

979 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:31:30.07 ID:q0ksDreB0.net
>>950
弱いやつとやるために減量しながら身体づくりに時間がかかるとか滑稽だな
ダイエットしながら身体づくりなんかできるわけねーだろと

980 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:31:40.45 ID:2SYamoPC0.net
>>969
「パールライスパールライスと10回言ってみて」
「世界で一番足が早いのは?」

981 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:31:40.74 ID:zO0K6T1u0.net
>>975
階級に逃げず無差別でやるだけ舞の海は偉い

982 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:32:14.09 ID:q0ksDreB0.net
>>977
井上が148センチだったら強いだろうかw

983 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:32:41.01 ID:YhUDVrLa0.net
稼げないマイナースポーツUFC

984 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:33:07.91 ID:AZpPLmsI0.net
ブレイキングダウンの選手の方が強そう

985 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:33:24.41 ID:M094SCrr0.net
感覚麻痺してるけど井上がP4Pで1位2位争いしてる時点で前代未聞なんだよ

986 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:33:47.47 ID:XxwL/ic30.net
ボクシングのビッグマッチが多いのも、ただのチャンピオンじゃ価値もないし金にもならないのが分かってるのも知れないな

987 ::2024/05/20(月) 19:33:49.19 ID:RgOfJUkU0.net
ウシクが66億でフュリーが158億か
すごい金額だな

988 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:33:59.26 ID:NJpKz8t00.net
そらガヌーもボクシングに行くわなー
UFCとかゴミやん

989 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:34:33.55 ID:kyIQb5bB0.net
p4pはボクサーとして優秀かどうかだからなぁ
最強なのは最初からヘビー級王者で誰も異論ない

990 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:34:57.57 ID:mu1/Cgh60.net
大谷と比べる奴いるけど大谷と井上がケンカしたら普通に井上が勝ちそうだしな

991 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:35:00.36 ID:UH2ccWMG0.net
軽量級は見て楽しい。
重量級は純粋に強い。
それだけ。

992 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:35:29.71 ID:NmYD4l4x0.net
ボクシングと言ったら、そりゃヘビー級
それ以外の階級は順番すらよく分からん
興味のない奴にでも分かるくらいメジャーなタイトルじゃないと無理

993 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:36:24.00 ID:RUs09iu20.net
観たくないなら観なくていいよ

994 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:36:33.54 ID:kjzYP2bN0.net
軽量級は王者が多すぎて訳分からん
バカでもチョンでもみんな~王者みたいのばっかで希少価値がない

995 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:36:44.09 ID:zO0K6T1u0.net
>>985
実際戦うわけじゃないしな
ヘビーで1位になる日本人ボクサー出てほしい

996 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:36:46.14 ID:TDRhktml0.net
>>964
レフェリーがフューリー贔屓だった?

997 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:36:53.68 ID:lPlwzSx00.net
クロフォードより上っていう井上の凄さ

998 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:37:47.48 ID:UH2ccWMG0.net
メイウェザー戦の天心、長州戦の大仁田。
井上が吹っ飛ばされるのなんて見たくない。
それ程、重さは重要なファクター。

999 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:37:55.10 ID:kQyeo6VJ0.net
ウーシーはよくオークキングと闘ったわ。

1000 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:37:57.44 ID:2SYamoPC0.net
>>990
膝蹴りで井上死ぬだろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200