2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「PSY・Sの歌は歌うな」言われた過去も... CHAKA「揉めたくないから…今ならわかってもらえるかな?」解散後の葛藤 [muffin★]

1 :muffin ★:2024/05/20(月) 21:16:32.85 ID:zH6KmD3N9.net
https://www.j-cast.com/2024/05/20484092.html

ポップユニット「PSY・S(サイズ)」元メンバーで歌手のCHAKAさんが2024年5月19日、「もうPSY・Sの歌は歌わないんですか?」と尋ねられたとし、Xで心境を明かした。

CHAKAさんは85~96年にかけて、音楽家・松浦雅也さんと共にPSY・Sで活動。解散後は、ユニット結成以前から続けていたジャズシンガーとして活動している。

CHAKAさんは19日にXで、PSY・S解散後の日々について、「PSY・Sの歌は絶対に歌うな、きみはPSY・Sのメンバーではない、PSY・Sのことを話すなと言われ、解散して5?6年はそれを言える感じでもなく、私のサイトでは『PSY・Sを否定してる』『我々の気持ちなんかどうでもいいんですね』といっぱい書かれて辛かったよ」と明かした。

解散後、歌手を引退したわけではなかったため、当時は「『歌うな・話すな』と言われたら、揉めたくないから自分のソロ活動のことしか書かず、言わなかった」という。「30年ほど経とうとしてる今ならわかってもらえるかな?PSY・S当時も数少ないコンサートでファンのみんなに会えるから辛い事も乗り越えられた。感謝しています」と思いを伝えた。

CHAKAさんは、ジャズライブに訪れた客から「もうPSY・Sの歌は歌わないんですか?」と聞かれることもあるという。「ライブ来てくれるのは嬉しいけど 悲しい なので、言わないでくれますか?」と呼びかけると、「今の私には加齢で歌えないし CDで聴くのが一番だと思う 相方はライブやりたくなかった人 きっとCD聴くのが一番喜ぶんじゃないかな?」とも述べた。

一方で、「加齢で歌えないのは悲しいか? 自然なことやん だいたいコントラルトなんですから」とCHAKAさん。「日本一の歌手ひばりちゃんでもキー下げてる 私はPSY・Sの歌はキー変えるぐらいなら歌わない」としつつ、「てか、今の音楽のことで忙しいのです」と続けた。

そのほか、PSY・S解散について、「喧嘩して解散したわけでも、揉めて解散したわけでもない。能力のみで繋がっていた私達は喧嘩するほど仲良しじゃない」と説明。「それに、歌うなと言われても私はたま?に歌ってる。だって止める権利はありませんからね。でも揉めたくないからあんまり歌わないだけ」とも明かしている。

https://www.j-cast.com/images/2024/05/news_20240520160820.jpg
https://www.j-cast.com/images/2024/05/news_20240520160850.jpg

2 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:17:15.66 ID:NhI3gRzH0.net
(∪^ω^)わんわんお!

3 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:18:22.42 ID:AeUUaWSU0.net
歌うなよ

4 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:18:32.08 ID:zzaGxTJ80.net
>>1
誰やねん

5 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:19:00.17 ID:bYFokYsu0.net
後ろにギフハブがいるのか?

6 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:19:11.32 ID:vNyaa9zc0.net
エンジェルボイス

7 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:19:11.91 ID:UAHkTZiY0.net
松浦雅也ェ

8 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:19:36.50 ID:bYFokYsu0.net
ASUKAと間違えたわ

9 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:19:41.72 ID:OH01SAp+0.net
相方はそんな人だったんだ。ライブよりレコーディング好きなのはそんなイメージだけど。

10 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:20:22.65 ID:IsW1kmjm0.net
江南スタイル歌えよ、ヒットしたろ?

11 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:20:27.95 ID:N9ys2gkl0.net
CHAGEじゃなかった

12 ::2024/05/20(月) 21:20:43.86 ID:aXr3YOhK0.net
蛸踊りで有名

13 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:21:24.21 ID:CAIRWr8I0.net
>>9
一度も仕事以外でお茶したり食事したりしたことないくらいビジネスライクな関係だった

14 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:21:35.81 ID:owkLQKFd0.net
NetFlixでシティーハンターが流行ってるから
サイズのエンジェルナイト
も需要あるんちゃう?

15 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:22:14.50 ID:cwWaMIcI0.net
そうか

16 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:23:10.32 ID:Ln1mgNCi0.net
レモンの勇気 サイレントソング CUBELICC LOVERS parachuteLimit ファジィな痛み
いっぱいいい曲あるのにもったいないな

17 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:23:19.40 ID:PY6uUJlI0.net
天童よしみ見るとこの人の事思いだす

18 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:24:53.44 ID:i49loeq70.net
シティーハンターの主題歌だけ知ってる

19 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:25:00.50 ID:Qfct+ZaD0.net
シティハンターの再評価、ブームがきているのか?

20 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:25:41.68 ID:FCYT6dKk0.net
Friend or Loversしか知らない

21 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:25:46.01 ID:p4moZQr80.net
おぶさかったな

22 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:25:56.84 ID:0AFdvqzz0.net
>>14
私に許可なく別の人に歌われていて心外だとXに書いていた

23 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:26:19.44 ID:dKDFdcsz0.net
最初に好きになったのは 声

24 ::2024/05/20(月) 21:26:26.89 ID:dqWTbbK00.net
「大きな古時計」や「明日があるさ」を最初に再評価したのはこの人

25 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:26:45.52 ID:5QJY6Zsv0.net
PSY・S解散して次に歌声聴いたのがぜんまいざむらいでびっくりした記憶

26 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:26:55.39 ID:RynplXHJ0.net
ソロの音楽実験室のCD好きで今もたまに聴いてるよ。

27 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:26:55.85 ID:NYBUR+Z40.net
当初から仲良くないのは露骨に見えてたが
ここまでこじれて決裂したユニットは他にあんまりないな
どっちも才能に溢れてたのにケミストリーを起こせなかった悲劇

28 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:27:21.42 ID:RhGS5bGm0.net
パラッパラッパーとかの曲をカバーすればええやん?

29 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:27:24.21 ID:ArKRjdy/0.net
最初に好きになったのは声

30 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:27:38.53 ID:sCB28fGI0.net
歌番組CDの黄金時代なのに全く知らん

31 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:27:55.56 ID:w3muxx7z0.net
哀しい話だけどそういう契約だったんならしょうがない

32 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:27:56.95 ID:NYBUR+Z40.net
>>17
チャカが天童よしみみたいなルックスじゃなきゃ売れまくっただろうにな

33 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:28:30.07 ID:gMx3H5i20.net
歌うな言ってるのは元相方なのかレコード会社なのか

34 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:29:00.97 ID:4e+fV5wA0.net
チャカ最高
みんなAngel Nightで検索してね

35 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:30:12.00 ID:4e+fV5wA0.net
それから背中と整えられた指先

36 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:30:24.99 ID:4hEJpCjb0.net
ちょっとググッて聴いてみたけどジュディマリみたいやな

37 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:31:01.18 ID:mg+/62t50.net
「SAY YES の歌は歌うな」言われた過去も…CHAGE

に見えたわ

38 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:31:02.31 ID:xljQMyVv0.net
この人当時凄く性格キツいという噂を聞いたが

39 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:31:12.34 ID:zsBcGCAA0.net
>>33
両方じゃない

40 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:31:22.79 ID:iXEI3hl60.net
どこがいいのか刺さらんかった
まだピチカートファイブのほうが好き

41 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:31:45.68 ID:nLceNIQ40.net
サザエさんの裏でやってた
独占スポーツ情報のテーマ曲
パラシュートリミットはよく覚えてる

42 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:32:12.00 ID:AbUXHwmi0.net
世代だけど聴いたことなかったんだよなー。
全く興味持てなかった。

43 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:32:26.78 ID:BN302uc80.net
そもそも不仲ですらないんじゃないか
音楽以外で関わりないんだし

44 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:32:50.75 ID:YLKHK12v0.net
私のカラオケの十八番だー
まだ原曲キーで歌える

45 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:32:54.42 ID:tUyKrUT60.net
>>30
シティーハンターのAngel Night
トーイのLemonの勇気
アニメ観てなかった人は知らないかも

46 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:33:42.76 ID:ec1wjedR0.net
>>1
>PSY・S

Friends or Lovers だけ知ってる

47 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:33:54.54 ID:WtIBHHPU0.net
ジャズで食っていくの大変やろう

48 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:34:16.37 ID:OwhmfTH00.net
YUKIの上位互換

49 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:34:24.44 ID:paVXHmtE0.net
PSY・SはFM802でKISSESが毎日のようにかかってて大好きになった。大昔の話しだけど

50 ::2024/05/20(月) 21:35:19.34 ID:7ChlmA590.net
チャカのお母さんは力道山の女弟子の力道子という女子プロレスラーだったんだよな
昔ラジオで言ってた記憶

51 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:36:07.61 ID:ToIDebWi0.net
PSY・Sのメンバーじゃないならどういう扱いだったの?

52 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:36:14.46 ID:pfhrQCrB0.net
江南スタイルでもないしチャゲアスでもないし
お前誰だw

53 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:36:24.52 ID:XAeO2Psj0.net
>>19
ゲッワイとかニワカ受けだけ持ち上げられSTILL LOVE HERが見向きもされてないうちは再評価されてると言わない

54 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:36:25.60 ID:A/VybpmX0.net
パラッパラッパーひでえやつ

55 ::2024/05/20(月) 21:36:44.80 ID:7ChlmA590.net
岡村ちゃんのバイブルでも歌ってるよね

56 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:36:58.72 ID:eHten2tA0.net
コーセーのCMに使われた「花のように」は桜ソングの傑作だが、売れなかった
8センチCD持ってるよ〜

57 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:37:50.33 ID:TGiLpAfG0.net
>>31
はぁ?

58 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:38:21.20 ID:xhS3JB8T0.net
>>53
意味不明

59 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:38:39.72 ID:fuAGJvSy0.net
松浦のサウンドストリートは聴いてた
シオンの冬の街はが好き

60 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:38:41.20 ID:kuRjWP060.net
>>22
心外というか、自分は歌えないのに自分に何も連絡もなく他の歌手が歌ってるのは複雑、みたいな感じ?
あと、スキャット部分は全部自分のアドリブなので
他の歌手もアドリブで自分だけのスキャットで歌ってほしいと書いていた

61 ::2024/05/20(月) 21:39:25.37 ID:OnRI1AZ60.net
今ならいくらでも顔出し無しができたのに惜しかった

62 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:39:27.98 ID:kuRjWP060.net
>>53
TMのカバーCDでくるりがカバーしてたやろ

63 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:39:34.60 ID:lns09+CO0.net
前も語ってたけど
相方から歌うな話すなって言われてたんだよな
でもそこまで強制される義理ないよな

64 ::2024/05/20(月) 21:39:49.41 ID:7ChlmA590.net
サイズの相方の松浦さんとか現在はどうしてるの?
凄い音楽的才能の人だったんだが
エレポップやらせたら小室より全然うまい

65 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:39:56.77 ID:L4Utr5ld0.net
>>14
あれとドンチュードンチューノウはシティハンター代表する曲だよな
ゲワイに次ぐくらいの

66 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:40:05.76 ID:2UjGij8b0.net
EARTHが好きだったな

67 ::2024/05/20(月) 21:40:49.29 ID:XUT2VJ330.net
動画見たけどめちゃめちゃ毛量多いな

68 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:40:55.76 ID:L4Utr5ld0.net
>>32
昔はルックスありきな所あったもんな
今はいい時代だわ

69 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:41:09.99 ID:qsdNghC20.net
浅野温子のドラマ見てたから
Friends or loversで知った。

メルカリで手編みの帽子類とか、著書とか売ってて、サインも書いてくれるよ
ファンじゃないけどなんとなく買った。
すごく歌は上手かったのに、なんで拗れたのかな

70 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:41:31.74 ID:uJUfbsts0.net
>>64
小室を引きあいに出す時点でお察しだね

71 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:41:42.45 ID:lns09+CO0.net
なんでここまでの仕打ちするんだろうな

“私はPSY・Sのことはあまり話してはいけない、PSY・Sの歌も歌ってはいけないと言われている事情があるのです。大人ってめんどくさい。PSY・Sの一部は私なのに、悲しいな。でも、そう言われて、今の自分の活動に集中出来るから、言ってもらえてよかったとも思う。なんでも、前に進まねばね。
午前1:49 · 2014年11月8日”

72 : 警備員[Lv.17]:2024/05/20(月) 21:41:48.14 ID:5k1OBsmB0.net
PSY・Sのボーカルってこの人なんだけど
どういうことなの?
この人の声があってこそじゃ
顔はまあ、、、うん

73 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:41:53.10 ID:fuAGJvSy0.net
映画スイートホーム主題歌チャイルドが好き

74 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:41:54.22 ID:PtskPr7F0.net
>>53
それだと実質TMの評価では?

75 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:41:59.80 ID:bxZBK9pq0.net
チャカは好き
松浦は嫌い

76 : 警備員[Lv.1][新芽警]:2024/05/20(月) 21:42:47.73 ID:NRfLjaPQ0.net
むせるー

77 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:42:55.73 ID:kuRjWP060.net
しかしこの人めちゃめちゃツイ廃でいつも長々と書いてて
気難しそうな人だな…という印象
アーティスト気質というか職人気質というか
妥協は一切無さそう

78 : 警備員[Lv.13][新]:2024/05/20(月) 21:42:59.35 ID:7ChlmA590.net
>>68
順繰り順繰りだとは思うけどな
80年代後半から90年代は確かにルックスありきみたいな感じはあった
70年代ニューミュージックなんかはそうでもなくてルックスは二の次の時代

79 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:43:01.27 ID:WzZG5LiW0.net
版権じゃなくて加齢で歌えないってどゆこと?
高音域が出ないってことか?
まぁ、大都会の人も2020年代に歌ったのはかなりオク下だったな

80 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:43:20.38 ID:i3B+YGIN0.net
この前YEN TOWN BANDのライブがあって生で歌ってるとこ見たけど年とってもかわいい声ですげーわってなった

81 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:43:28.38 ID:bxZBK9pq0.net
水のマーシャル

82 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:43:37.57 ID:WlXAt7kT0.net
天童よりキンタローやん

83 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:43:58.10 ID:bnoHB69D0.net
>>17
喋り方も似てるしな
コテコテの関西人

84 : 警備員[Lv.13][新]:2024/05/20(月) 21:43:58.38 ID:AHzdpEuk0.net
>>59
坂本龍一の次で火曜日だったよな

85 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:44:04.48 ID:x5Ip1GBs0.net
7度8分の

86 : 警備員[Lv.1][新芽警]:2024/05/20(月) 21:44:07.12 ID:NRfLjaPQ0.net
>>80
ありゃキー高くないからかな

87 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:44:16.51 ID:Re4i7g820.net
水のマージナル

88 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:44:35.55 ID:WWOf4e0b0.net
松浦そんなクソみたいなヤツやったんか

89 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:45:36.95 ID:fuAGJvSy0.net
そういやチャカって創価って話なかったか

90 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:45:46.11 ID:4hEJpCjb0.net
>>68
当時も槇原とか広瀬とか売れてたやん

91 : 警備員[Lv.1][新芽警]:2024/05/20(月) 21:46:44.21 ID:NRfLjaPQ0.net
https://youtu.be/m8pNZbJwswk?si=GghfeJso8BeyfnKz

このボーカルの人が今何してるか知りたいんだわ
スラムダンクでCM入る時に英語で何か言ってた女の人なんだわ

92 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:47:12.31 ID:6h+cA9w00.net
浅野温子主演の「ママってきれい」の主題歌好きだったな。

93 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:47:22.20 ID:ec1wjedR0.net
>>57
脱退したメンバーが歌えないとか、加入当時のことを話してはいけない、とかは
わりとよくある話だと思うよ
その人自身が作詞作曲した曲なら、ソロになった後も演れたりもするんだどね

94 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:47:25.54 ID:6QkjLVPa0.net
>>53
自分のアンテナが腐ってるだけのくせに偉そうなの草

95 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:47:49.70 ID:0sQlZw170.net
>>80
それCHARA

96 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:47:56.17 ID:ec1wjedR0.net
>>92
Friends or Lovers だね
セールス的に一番成功した曲

97 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:48:34.44 ID:BPQUCPmI0.net
なんで松浦さんとそんなに拗れたのかよくわからない

98 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:48:50.25 ID:jzYVfiFp0.net
Angel voice 名を呼んで 耳すます echo
Shining smile 風に散る 花びらと kiss
名曲だ〜

99 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:49:32.08 ID:kuRjWP060.net
>>88
どういう話でそうなったのかわからんから何ともなぁ
ツイ廃状態のCHAKAの方はツイート見ても相当気難しそうだし
歌手としてのプライドはかなり高い

100 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:50:00.23 ID:7htw/RQz0.net
CHAーKAー ヘッCHAKAー♪

101 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:50:34.01 ID:AYbnmtUP0.net
昔のシティハンターのオープニングの人か

102 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:51:43.50 ID:ocQbzSc20.net
めちゃくちゃ好きで初期のアルバム何百回聞いたかわからんが、数年で記憶から消えた

気持ち良く聞ける歌声と見た目のギャップが原因だろうね

103 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:51:45.60 ID:0AFdvqzz0.net
>>77
ピブラートを否定しているんだよなあ

104 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:51:55.55 ID:c60cyVFk0.net
最初に好きになったのは声
それから背中と整えられた指先

好きとか恋愛っていうと外見より中身だろ、外見重視なんて薄っぺらいなんて思っていた子供心にこの歌詞は衝撃的だった
そんな単純じゃないよって、大人はもっと色々あるんだよって教わった感じだった

105 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:51:56.08 ID:rp4/rhiv0.net
チャゲアスのセイエス

106 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:52:02.77 ID:cWd4Hkhz0.net
Lemonの勇気もいいぞ

107 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:52:04.99 ID:kqMfmrkX0.net
チャゲアスでもないしカンナムスタイルでもないし

108 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:52:17.14 ID:WCiy6fBO0.net
まじで知らない

109 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:53:08.07 ID:KFx9oKMF0.net
ファジィな痛み好き

110 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:53:13.92 ID:XtdSCUH70.net
誰に歌うな話すな言われたのかボカさずに教えてほしい

111 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:54:03.17 ID:hR9N1Joy0.net
松浦雅也って若宮テイ子のラジオに出てたよね

112 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:54:04.10 ID:rUERwjYE0.net
サイズのメンバーじゃ無いって酷すぎだろう?

113 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:54:04.48 ID:0c8f4Ftp0.net
いい曲多いのにもったいないわ

114 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:54:06.80 ID:fuAGJvSy0.net
>>110
というかそんなもん守らなきゃいけないのかと
なんか契約とかあるんかね

115 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:54:07.82 ID:XcSm2IHu0.net
めんどくさそうな人ってイメージ

116 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:54:07.94 ID:HX6go7Bz0.net
誰に言われたのかはっきりせえよ
めんどくせえ

117 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:54:27.90 ID:xpnbdI1F0.net
こんばんは松浦雅也です

118 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:54:32.05 ID:4e+fV5wA0.net
明日を約束しなくていいなんて、当時良いと思った

119 : 警備員[Lv.26]:2024/05/20(月) 21:54:47.50 ID:fQ/w2FoJ0.net
青空がいっぱい

が本当に名曲
今でも全然聴けるよ

120 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:55:07.57 ID:erJfpyU60.net
松浦はライヴが嫌いなのは知らなかった
むかしのサイズのライヴ動画を観るとイキイキと演奏してるように見えるけど
しかしこの二人はなんでこんなに拗れたんだろうね
スーパーカーやジュディ&マリーより再結成する確率が低いでしょ

121 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:55:34.47 ID:fuAGJvSy0.net
>>112
他にメンバーいたんかと
ベースはほとんど沖山雄司だった気がしたが

122 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:55:36.93 ID:rUERwjYE0.net
>>97
業界あるあるじゃないかな?

123 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:55:37.62 ID:4e+fV5wA0.net
ケーキも海辺のレストランも何にもいらない

124 : 警備員[Lv.2][新芽]:2024/05/20(月) 21:55:59.17 ID:OnRI1AZ60.net
ファーストテイクとかのオファーはあるだろうから面倒だろうな

125 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:56:35.03 ID:xfIKHXCP0.net
パラッパラッパーでひと山当ててなければもっとライブとかしていたのかね

126 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:57:06.47 ID:x/fzumhH0.net
https://youtu.be/_syD_ihhp8I?si=E4DGN8FcFN8PxrQg

127 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:57:29.47 ID:k/rovtcd0.net
えぐいハラスメントやん

128 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:57:59.25 ID:Wm2L4rQU0.net
>>51
完全に分業でこの人はボーカルのみ担当
仕事以外でプライベートに会ったことはなくインタビューとかも別々に受けている
人間関係は一切なく音楽だけで繋がってる
楽曲は松浦のものって認識

129 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:58:41.16 ID:NX2p+P2I0.net
>>24
大きな古時計は徳永英明(94年ライブ盤)より早いんか?

130 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 21:59:32.11 ID:BiF68J+D0.net
洗足で先生してたんじゃなかったっけ?

131 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:00:57.59 ID:Nql8VkvK0.net
やっぱ作詞作曲している側に全権があるのか
歌唱印税なんてのもあるが

132 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:01:02.75 ID:fW5G/cnp0.net
仲悪いのか

133 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:01:06.78 ID:xpnbdI1F0.net
「こんばんは、PSY・Sの松浦雅也です」

134 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:01:22.50 ID:qsdNghC20.net
>>79
クリスタルキングの頭チリチリカーリーヘアの人は、
草野球やってて喉にボール当たって声が出なくなってしまったんよ。
頑張ってリハビリしての姿が、
キー下げての番組出演だった。

つべに、夜もヒッパレにチャカが出てリンドバーグの阪神藤川の歌を歌ってるやつあるけど、本人の渡瀬より上手く歌ってしまってたな

135 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:01:43.17 ID:yshrqDch0.net
>>32
矢野有美 夏への手紙
https://www.youtube.com/watch?v=5sXtKBnAGWM

矢野有美この人をPSY・Sのボーカルにしてればtmボウイクラスになれてたのに

136 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:01:47.30 ID:U4Jw1OYj0.net
知らないならレスしなけりゃいいのに……

いや、そもそもスレを開く理由がわからない

137 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:02:10.68 ID:k8nus64d0.net
チャカさんかわいそう

138 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:02:21.86 ID:Nn2r4xeV0.net
松浦からしたらチャカはサポートメンバー扱いだったわけか
ファンは納得いかないだろうけどさ

139 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:02:36.04 ID:6S/JscZd0.net
歌うな、は権利でわかるかユニットの話するなってどーいうこと?
芸能界の掟こわっ
セカンドキャリア潰す気満々やん
ひばりちゃんも~とか書いてるけど、山口組が興業主だと昔から知られた事実絡みか?

140 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:02:46.58 ID:RhGS5bGm0.net
ヨルシカとかYOASOBIもそんな感じやんな
お前はただのボーカリストであって
売れてるうちはつかってやるぜみたいな関係性

141 : 警備員[Lv.2][新芽]:2024/05/20(月) 22:02:54.74 ID:NRfLjaPQ0.net
>>131
だからジョンレノンはリンゴにも歌わせようと提案したんだわ

142 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:03:28.15 ID:fuAGJvSy0.net
>>135
何年か前にやっとCD化されて嬉しかったわ
なんでこんな値段なんだよと思ったが

143 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:03:29.40 ID:erJfpyU60.net
>>135
ルックスはともかく歌が絶望的に下手じゃねえか
チャカの足元どころか鼻くそ以下

144 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:03:29.94 ID:KlMCXWCq0.net
tps://youtu.be/ACOSxXZ8JYY?si=tNCSEW-0YQtSABdp

これか

145 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:04:29.89 ID:dKAuN4E10.net
ラストスマイルはいい曲だと思う

146 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:04:43.06 ID:sf3dbjDH0.net
カーンかと

147 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:04:44.66 ID:AqUpuGzv0.net
顔がね…

148 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:04:45.43 ID:fuAGJvSy0.net
>>143
それがいいんだよ
まああのアルバムはムーンライダースの白井とかいろいろ関わってたな

149 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:04:46.26 ID:6LtfWXe00.net
PSY・Sと松浦のファンはTM NETWORKと小室にコンプレックスがあるけどどうして?
はっきり言ってライバルにすらなりえていないよね

150 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:05:35.34 ID:erJfpyU60.net
中川翔子がエンジェル・ナイトをカバーしてるが
これがなかなかの傑作…だと俺は思ってるが
サイズのファンからすると全然ダメらしい

151 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:05:56.47 ID:fuAGJvSy0.net
>>149
当時個人でフェアライト持ってたのが小室と松浦だったからじゃね
あと一人いた気がするが

152 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:05:59.06 ID:3RbXjKOh0.net
あのボーカルが良かったのに
何で責められてるんだ?

153 : 警備員[Lv.13][新]:2024/05/20(月) 22:06:26.98 ID:R21zkgXV0.net
差別だな

154 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:06:52.01 ID:nLceNIQ40.net
>>149
小室は渡辺美里作曲してたから
あっちの方が認知度上だしな

155 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:07:03.18 ID:V+2ClphJ0.net
メンバーなのに持ち歌を歌うなとかブラックやん

156 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:07:24.12 ID:+t2MrZ+F0.net
最初けっこう好きで聞いてたんだけど
いつ頃からか東京少年と混同するようになってた

157 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:07:34.17 ID:JJGS6ftf0.net
友達と恋人とキメるから~
二股の歌だと思ってた

158 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:07:54.75 ID:Au2iZz/60.net
ファジィな痛みが収録されてるATLASだけ持ってる

159 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:08:09.71 ID:BiF68J+D0.net
花のようにが好きなんだけど
たぶん少数派

160 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:08:59.20 ID:ciW5IaZr0.net
そもそも音程は良かったけど抑揚も無くビブラートもかけれない下手くそだったんだから松浦の指示は正解だったろ

161 : 警備員[Lv.13][新]:2024/05/20(月) 22:09:45.49 ID:R21zkgXV0.net
>>156
遊佐未森とか色々いたよなあの頃は
ナーヴカッツェとかさ

162 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:09:47.41 ID:erJfpyU60.net
>>156
笹野みちるは可愛いけど歌が絶望的に下手だった
最近の動画を観たら完全にオッサンになってたわ

163 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:09:47.39 ID:BiF68J+D0.net
ボーカルが向け遊佐未森だったらよかったんじゃないの?
外間の歌詞の方はchakaが唄う、これで完璧

164 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:10:36.96 ID:jezumRX/0.net
好きな歌で飯を食えても加齢や無理なスケジュールでキーを下げないと歌えなくなるのはキツイね。
アマチュアの人は加齢でもそこまで下げずに高いキーのまま歌えるけど飯は食えない。
どっちが良いんだろうね。

165 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:11:24.78 ID:+DFESHm50.net
冬の街は 誰かそっと 見てるよな 気がするから

166 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:11:45.57 ID:vkHPIxd60.net
https://pbs.twimg.com/media/EC0E5X_UUAEM1Y2.jpg
トーイのLemonの勇気

TOーY「トーイ今も歌ってる?」

167 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:12:03.21 ID:ulsDG5Io0.net
「今しかできないことが今あるはず 」
薔薇とノンフィンクションは名曲だなぁ

168 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:12:07.30 ID:3VtsCR3v0.net
だから歌ってなかったのか もう歌えないかと思ってた
揉めたくないからならしゃーないけど 本来歌うなを言えるのはジャスラック様だけだよね?

169 : 警備員[Lv.13][新]:2024/05/20(月) 22:12:13.06 ID:0ZNLnIdq0.net
「ねぇねぇ岡村ってさ、なんか…」のセリフもたしかチャカさんでしょ

170 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:12:24.65 ID:fuAGJvSy0.net
>>165
あれコレクションに入ってないからな
テープからMP3にしたわ

171 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:12:26.50 ID:34aylYbN0.net
♪ロミオ~

172 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:13:00.90 ID:yshrqDch0.net
>>143
本人乙

173 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:13:01.15 ID:fuAGJvSy0.net
岡村ちゃんのドッグデイズもチャカ

174 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:13:11.33 ID:SkQ9/xn30.net
歌ってるんかい!
最後まで読んだわ

175 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:13:23.92 ID:BiF68J+D0.net
ボーカルが谷村有美だったらよかったんじゃないの?

176 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:13:26.91 ID:JHrwC7lX0.net
>>55
Dog Daysの「車のない男には興味がなわ~諦めて出直して勉強でもしてて~」の部分だね

177 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:13:31.01 ID:ulOreL/H0.net
なんだそれ相方ひでえな
でもきっと今はもう考え方もまるくなってるのと違うかな

178 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:13:55.93 ID:4+irQFtB0.net
最初に好きになったのは声

179 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:14:16.45 ID:fW5G/cnp0.net
なんかFAIRCHILDとごっちゃになる

180 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:14:30.45 ID:2EOoSNTM0.net
PSY・Sのサイレントソングとバービーボーイズのnoisyは同じメロディの歌詞違い
これマメな!

181 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:15:02.81 ID:H1lvJTnP0.net
世間的にはシティーハンターの歌の人たちなのかもしれないけど
メチャクチャ好きだったな
アトラス、ノンフィクション、ミントエレクトリック、シグナルあたりが一番好きだった
ボカロ全盛の現在でも色褪せないと思うけどそれは贔屓の引き倒しなのかもしれない

182 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:15:11.89 ID:fuAGJvSy0.net
>>180
だってあれサウンドストリートのマンスリーソングだもん

183 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:15:25.39 ID:4Lc9T3uG0.net
当時ラジオで聴いたCHILDに衝撃を受けた
CHAKAの歌の上手さが良くわかる曲

184 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:15:30.37 ID:kuRjWP060.net
>>168
JASRACは歌うなとは言わないよ
歌ったらお金払ってー、と言う

185 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:15:35.50 ID:0rFBJQDm0.net
>>66
キラキラと壮大でいい曲だよね
世界樹がイメージされるからか、聴いてた頃大好きだったDQ4にイメージが重なる

186 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:15:42.04 ID:vkHPIxd60.net
PSY・S - レモンの勇気
作詞:サエキけんぞう
作曲 ・ 編曲:松浦雅也

187 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:16:39.51 ID:fuAGJvSy0.net
>>186
トーイのあれね
パール兄弟は松浦のサウンドストリートでやたらかかったw

188 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:16:40.16 ID:EngLphFt0.net
woman S が好き
イントロから気持ちがあがる
再結成してほしい

189 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:17:34.95 ID:j1wbEQ8I0.net
雅也に言われたの?

190 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:17:50.30 ID:SkQ9/xn30.net
TWO HEARTSってアルバム買ったら全曲よくてびびったわ
それしか知らんけど

191 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:17:52.64 ID:GgeWn14m0.net
車のない男には興味はないわー

192 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:18:27.72 ID:MRacjcGW0.net
何故かEmotional Engineだけ持ってたなあ

193 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:18:45.01 ID:fuAGJvSy0.net
>>190
それはベストだからだよw

194 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:18:50.84 ID:LgTvWc7v0.net
寮で同室の奴が好きだったから知ってるけどワイには刺さらなかった
久しぶりに聴いてみたけど、懐かしいとは思うけど、それほど好きな楽曲ではないかな

195 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:19:07.93 ID:HZm2dmQ60.net
アイドル声なのに歌が上手いという難点は顔はキンタロー
PSY・Sの歌は歌が上手いアイドルがカバーしたら今でも売れそうなんだけど
そこまで上手い人がなかなかいないのかな

196 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:20:03.39 ID:Sv/eCbaz0.net
何年か前にパール兄弟の周年ライブにチャカがゲストに出てPSY・Sの曲(サエキ作詞の曲)歌ったらしいんだけどそれ知ったのライブの後だったんだよな

197 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:20:17.03 ID:erJfpyU60.net
>>175
マックのハンバーガーを食いながら歌うのか?

198 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:20:19.75 ID:xNLmsCdt0.net
ビジネスライクの「仕打ち」を知ったときに一時期でもPSY・SのCDを購入していたのは人生の汚点だと感じた
PSY・Sが黒歴史になった瞬間だった
想い出が台無しです

199 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:21:01.82 ID:KPylOG1o0.net
オッパンカンナムスタイル

200 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:21:10.18 ID:FmzW8gAN0.net
『チャカと昆虫採集』を知っている猛者は居らんのか?

201 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:21:24.59 ID:fuAGJvSy0.net
>>197
バーボンストリートも飲みながら

202 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:21:59.31 ID:jYjoJRli0.net
好きな曲がまじで50曲ぐらいあるミュージシャンだ

203 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:22:00.01 ID:KlMCXWCq0.net
>>173
車の無い男には興味がないーわ」って歌ってるやつか

204 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:22:04.65 ID:Eyr3vWXM0.net
誰だと思ったらシティハンター歌ってた人か
あれはいい曲

205 : 警備員[Lv.6][芽]:2024/05/20(月) 22:22:16.26 ID:YqEAZChh0.net
なんかイキってるブサのお姉さんのイメージ

206 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:22:19.34 ID:Sv/eCbaz0.net
>>200
渋谷クワトロのライブとか行ったなあ

207 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:22:47.90 ID:RhGS5bGm0.net
angel nightsの
シャイニングスマイルって歌詞にあるけど
映画のシャイニングのジャックニコルソンを連想するよね

208 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:22:48.05 ID:TCPY454f0.net
>>140
なのでソロで売れたいんだけど
売れないなぁ

209 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:23:42.57 ID:ocQbzSc20.net
>>195
ブスでもいいんだが可愛げがなかったのが痛かった

210 : 警備員[Lv.22]:2024/05/20(月) 22:23:44.46 ID:hrsYTiuS0.net
>>40
ヤマハとフェアライトで機材の価格帯が違うw

211 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:24:12.43 ID:3ucE4x+H0.net
小学生の頃好きだったな

212 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:24:59.95 ID:jYjoJRli0.net
いや絶対間に会社の連中が入ってこじれたんだろ
片方の言い分だけ聞いてもなあ

213 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:25:35.22 ID:kuRjWP060.net
>>198
松浦側の話聞けば違う風景が見えるんじゃねーかな
お互いビジネスだけの関わりしか無かったバンドだったわけだし

214 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:25:43.04 ID:Qc64uZlF0.net
パラシュートリミットとか好きだったな


あとアルバム「PIC-NIC」

215 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:26:03.71 ID:Q+AB0aBn0.net
>>110
松浦しかいないじゃん

216 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:26:31.27 ID:jYjoJRli0.net
>>190
まあベストだからな
でも15曲の3倍ぐらい名曲はある

217 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:27:03.02 ID:H1lvJTnP0.net
松浦さんにとってCHAKAの歌声はあくまで素材だったんだろうな
今でいうボカロみたいな感じの歌声を求めていたのだろう
ビブラート効かせるのを否定したり
CHAKAのパーソナリティーに影響受けたくなかったから
なるべく接触しないようにしてたのではないかと推測する
まぁその是非は別だけど…

もうちょっとなんとかならなかったのかなぁ

218 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:27:34.59 ID:0naCt4+V0.net
誰?

219 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:27:50.00 ID:jYjoJRli0.net
>>195
電気とミントを
地下アイドルみたいのが歌ってた動画は見た

220 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:27:53.07 ID:UAzX55FB0.net
>>198
どこのユニットやバンドも似たようなもんだと思うけどなあ
少なくとも歌うには作曲者の許可はいるだろう
カラオケ行って歌うのとは訳が違うんだし

221 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:28:06.91 ID:Qc64uZlF0.net
PSY・Sの歌は歌うな
洋子の話は信じるな

222 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:28:27.02 ID:UzPP51u20.net
シティハンターはこの歌だよな

223 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:28:31.30 ID:erJfpyU60.net
>>208
イクラはあのちゃんと組んだ曲が結構バズってるんじゃないの?

224 : 警備員[Lv.22]:2024/05/20(月) 22:29:52.52 ID:hrsYTiuS0.net
>>151
小室はフェアライトじゃなくてシンクラビアなw
加山雄三もシンクラビアユーザーだったらしいよ?

225 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:30:26.77 ID:zlsAn7tU0.net
>>223
あんな企画ものではソロで売れたとは言えない
そしてそっと消えていくレベルの曲

226 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:31:33.03 ID:ANOQz/IH0.net
耳澄ますエコー以外売れた曲あんの?

227 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:31:44.08 ID:ZQD7W/wC0.net
lemon色が疼いて

228 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:32:03.24 ID:n74gBvls0.net
PSY・Sは時代の先を行きすぎていた感は有りますね。
令和の若い世代には偶然に耳にしてハマってしまう人も多いようです。
CHAKAは「本物」ですしね。
こういう真の歌い手をきちんと認めてこなかったことが
音楽業界の衰退を加速化させていった面があります。

229 : 警備員[Lv.13][新]:2024/05/20(月) 22:32:08.06 ID:n18DVoHv0.net
>>176
じゃなくてバイブルの「誰好きになろうといいじゃない 私の勝手よ くだらない」の部分

230 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:32:31.83 ID:Eyr3vWXM0.net
>>53
通は大抵その二曲より小室哲哉のRUNNING TO HORIZONの方が好きだぞ(´・ω・`)

231 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:32:41.55 ID:ve38Jtnh0.net
そうかがっかり

232 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/20(月) 22:32:52.80 ID:JbS/cFrN0.net
>>77 Friends or Lovers売れた頃にラジオを偶々聴いていたら リスナーに対して、私はこの業界で何十年と長くしてきたのだし あなたにどうたらこうたら言われるのは心外みたいに捲し立てて話していて 何でトラブっているんだろかと思ったw Friends or Loversは歌声が良い 歌詞はイマイチも(顔もかw)、サビ部分がイントロで良い曲で今も心地よく耳に残っている

233 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:32:55.12 ID:j1wbEQ8I0.net
やる気無くしてたのは歌い手に不満があったのかね

234 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:33:05.00 ID:p69wwu8m0.net
Wondering Up and Down~水のマージナル が好き

235 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:33:17.21 ID:Y5Mtl9MC0.net
今でも歌ってて、心に響くほど良いのに職業としては難しいのかと思ってたが
曲を封印されてたってのは不憫すぎるなあ
psysもチャカと昆虫採集もたまに聴くわ

236 : 警備員[Lv.23]:2024/05/20(月) 22:33:25.55 ID:WcPhjbVs0.net
うっすら憶えてるが、よくわからない。

237 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:33:34.09 ID:Sbk/Rk450.net
>>230
さらに通はV2の背徳の瞳

238 : 警備員[Lv.12][芽]:2024/05/20(月) 22:33:52.58 ID:BikcFNbg0.net
面倒くさくてややこしい

239 : 警備員[Lv.7][新芽]:2024/05/20(月) 22:34:07.56 ID:M2e25wq80.net
>>20
俺もこれしか知らない

240 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:34:20.80 ID:6zziSR2o0.net
>>228
CHAKAみたいなブサはいらん。ANGEL NIGHTもショコタンの歌唱が一番だし。

241 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:34:21.62 ID:0rFBJQDm0.net
花のように、は化粧品かなんかのCMに使われていたような

242 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:34:26.29 ID:erJfpyU60.net
ルックスが良くて歌も上手い女性アーティスト
浜田麻里
柴田淳
エメ
ミレイ

243 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:34:28.08 ID:Sv/eCbaz0.net
Woman・Sのイントロ聞いた時の衝撃は今でも忘れられないし
活動時もずっと過小評価されてたって思いがあったから
解散後に松浦が形は違うけどパラッパで一発当てた時には嬉しかったもんだがな
もうお互い還暦過ぎたんだし誰か間に入って和解してくれたらライヴ行くんだけどなあ

244 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:35:05.76 ID:HM5Dl9LP0.net
また外国人が発掘してくれるだろ
日本人は全く勉強しないからな
中島みゆきの糸ばっかカバーしてる

245 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:35:13.51 ID:HN+sKJtN0.net
>>2
くそニート

246 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:35:44.95 ID:+DFESHm50.net
木の上の方舟が挙がらないなんて。。。

247 : 警備員[Lv.43]:2024/05/20(月) 22:36:04.97 ID:XCt1ec4G0.net
名曲揃いだったな。
今聴いても古さを全く感じない。

248 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:36:09.28 ID:fuAGJvSy0.net
>>242
浜田麻里初めて見たときはしゃくれてるなあと思ったな
ブルーレボリューションの頃です

249 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:36:16.86 ID:O125kvXO0.net
シティーハンター2だよな
3は眠れない午前2時

250 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:36:24.10 ID:fuAGJvSy0.net
>>246
アース出てたよ

251 : 警備員[Lv.12][芽]:2024/05/20(月) 22:36:43.46 ID:QeUE3Luf0.net
PSYでもないしチャゲでもない

252 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:36:57.23 ID:jYjoJRli0.net
ライブの実力も凄かったし
当時の動画みても楽しそうにやってはいるけど
まあいろいろあるよな

253 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:36:58.66 ID:phTUPJaN0.net
友達と〜恋人と〜決めるから〜
の歌好きだなあ

254 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:37:02.15 ID:COSoA2w70.net
>>160
ビブラートは使えるが使わない派
ライブ観に行ったけど半端なくうまかった

255 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:37:12.99 ID:rhA9Dg3i0.net
> 今聴いても古さを全く感じない。
えっ

256 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:37:34.75 ID:S+PLxqXp0.net
シティーハンターの歌で一番好き

257 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:37:49.83 ID:jYjoJRli0.net
>>246
言い出したら50曲ぐらいになるんよw

258 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:37:53.26 ID:Sbk/Rk450.net
岡村ちゃんとCHAKAはプリンス殿下心酔繋がりじゃなかったっけ

259 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:38:27.58 ID:B5x/C1Br0.net
Woman s が好き

260 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:38:38.27 ID:wOUeJEdK0.net
>>135
無理無理
女ボーカルはNOKKO杏子に勝たないといけなかった
ちょっと後だと奥居香

261 : 警備員[Lv.13][新]:2024/05/20(月) 22:38:41.39 ID:n18DVoHv0.net
大阪人ユニットだったがいわゆる大阪臭が皆無な音楽性だったよな
それまでの大阪系にありがちな紋切型の大阪フレーズもなかったしな

262 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:38:53.93 ID:erJfpyU60.net
>>248
妹も可愛いし歌が上手い

263 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:39:28.99 ID:iFK9W+Mn0.net
誰だよ

264 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:39:31.46 ID:NRfLjaPQ0.net
チャンス
ロマンスは
自分次第だゼ!


それ普通そうやろ

265 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:39:55.15 ID:vx+m0imw0.net
>>219
地下アイドルは歌ってもいいのか……

266 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:40:03.35 ID:ui+ZZhMa0.net
チャカと昆虫採集の歌の引力実験室のまだ家にあるわ
どのカバーも素晴らしかった

267 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:40:04.55 ID:uhCGL5i+0.net
>>53
つうかシティーハンターの曲ってハズレほぼないし
小比類巻だって鈴木雅美だって高橋真梨子も全部良い

268 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/20(月) 22:40:39.43 ID:ldlzrk4I0.net
CHAKAはいい人だったから♪

269 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:40:40.87 ID:jYjoJRli0.net
「何聴いてる?」
「サイズ」
「SIZE?」
「プシス」

270 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:40:44.04 ID:fuAGJvSy0.net
>>267
大澤もか?

271 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:40:50.60 ID:DQRg+hcC0.net
>>111
松浦さんはラジオDJのイメージが強かったわ
ひうらさとるさんが松浦さんのラジオのアシスタントやったことあるはず
漫画家デビュー前

272 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:41:15.91 ID:jezumRX/0.net
エイベックスの人かと。違う松浦だった。

273 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:41:16.80 ID:wOUeJEdK0.net
>>88
松浦といまみちとサエキケンゾウはもう少し世の中とうまくやれてたら人生違ってたと思う
皆もったいない

274 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:41:20.43 ID:dOTADxau0.net
>>167
ほんとそう、一番好き
聴くと子供の頃が蘇る

275 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:41:47.45 ID:/RCbgOyT0.net
あなたが私にくれたもの キリンが逆立ちしたペニス

276 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:42:38.03 ID:jYjoJRli0.net
>>266
選曲もなかなかいいしね

277 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:42:59.22 ID:QypU6Sfr0.net
Parachute Limit しか知らない
声がすごく良かったよ

278 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:43:40.34 ID:RhGS5bGm0.net
中田ヤスタカ「歌うな口パクしろ」

279 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:44:05.01 ID:Gx7NNqq90.net
【動画】某AVメーカーが中国ハッカーにハッキングされてモザイク修正前動画流出…100人以上のAV女優マ〇コ丸見え動画が海外サイトに投稿されるwww
http://5chnews.ojaru.jp/articles/20240005.html

280 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:44:44.23 ID:jYjoJRli0.net
>>265
なんか10代の半分アマチュアみたいな娘集団が
体力の限り踊りながら歌ってた…

281 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:44:51.73 ID:WH9ErMMB0.net
Parachute Limitだけの一発屋

282 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:46:15.69 ID:erJfpyU60.net
チャカはキンタローや天童よしみとユニット組んで活動すべき
チャカの美しい歌声、キンタローのものまね芸、天童の力強い歌声
これらが融合したらすごい事になりそう
ユニット名は「舐めたらアカン」で良いでしょ

283 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:46:37.01 ID:3AeabJrT0.net
(韓国の)Spyの歌を歌うなとCHAGEがなんで言われるの?と空目した

284 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:46:52.79 ID:hZWX/sFp0.net
なるほど、気難しくて自身の歌唱力にプライド持ってるのね
当時のライブ映像とかCD音源と変わらんくらい上手い
それがいいのか別として

285 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:47:27.68 ID:eBVGGWGK0.net
これまで毎日聞いていても
これからも毎日聞いてそう
薔薇とノンフィクションが好き

286 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:47:40.45 ID:usyGY2Hw0.net
まじかよ誰だよ

287 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:48:39.88 ID:AY3IHEll0.net
中学の頃
兄の部屋にあったtwo hearts 聴いてたな
当時あまり仲良くなかったけど…ありがとう

288 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:49:06.41 ID:V2BlRryu0.net
エンジェルボイスは名曲やろ
あれ以上のopを知らん

289 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:50:09.71 ID:sOUXjv9N0.net
>>240
ルッキズムジャップ
情けないのう

290 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:50:10.94 ID:zLEg1oZJ0.net
当時からそんなんでもないし
トムキャットのその後みたいなグループだから
作った本人も忘れたいんだろ
つまり誇りはないと

291 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:50:16.29 ID:pAlg1UzB0.net
>>129
チャカの名盤「うたの引力実験室」は1991年リリース

292 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:50:19.99 ID:G50AFroe0.net
シティーハンターのOPはRunning To Horizon

293 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:50:50.43 ID:RCOR801f0.net
シティハンター主題歌は名曲ばかり
小比類巻かほる、TMネットワーク、PSYS、FENCE OF DEFENSE、、、
いい曲ばかり

294 : 警備員[Lv.20]:2024/05/20(月) 22:51:12.06 ID:3iHvGmmX0.net
From The Planet With Love

295 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:51:17.93 ID:zLEg1oZJ0.net
シティーハンターなら小比類巻のほうが
都会的で大人っぽくて質が高いよ

296 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:51:42.64 ID:uhCGL5i+0.net
>>270
大沢誉志幸なんかはカラオケで歌うくらい好きだぜ

297 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:51:53.72 ID:XCwnYXnj0.net
鉄腕と呼ばれた女性

298 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:52:32.84 ID:D9l0L0Tq0.net
♪イルミネーション~真下に見下ろし~♪
♪どこかへ行ってしまう心~とメーローディーー
声が良かった
MVはチャチかった

299 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:52:46.49 ID:mXwN5dUN0.net
>>1
何で当局に疑われそうな芸名にしたんや
持っとるやろ言われたらどないするん

300 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:52:51.82 ID:n8PwURbQ0.net
チャゲアスだと思ってスレ開いた奴wwwww

301 ::2024/05/20(月) 22:53:34.01 ID:rTLnjrRN0.net
>>87
その歌大好き

302 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:53:37.02 ID:Eyr3vWXM0.net
OHセイラ迷わないで〜

久々シティハンターのアルバム聴いてるw
ほぼハズレがないのもある意味すげえわ
岡村靖幸のスーパーガールは今聴いても色褪せないわな

303 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:55:02.65 ID:RCOR801f0.net
ラッツ&スター鈴木雅之の姉・鈴木聖美の「あつくなれたら」もいいね
西新宿の高層ビル街の日没直前ぐらいの寂しさと熱さを感じるな

304 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:55:09.19 ID:B3+gIpfq0.net
https://youtu.be/9m0AcXtFodg
岡村靖幸 / Super Girl

このED曲も良曲

305 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:55:34.19 ID:zAAJDAVn0.net
声大好き

306 :テクノアーデルハイド:2024/05/20(月) 22:56:08.02 ID:HelX+QSa0.net
( @Д@)  素敵よ、貴方たち ・・

https:
//www.youtube.com/watch?v=hAnBO_qLkXo

307 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:58:16.39 ID:jrh5y7Oo0.net
結局、シティーハンターの方が時代を超えているのよね
岡村もTMも一番知られてるのはシティーハンターの曲
シティーハンターに関われて良かったねっていう

308 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:59:15.30 ID:0KHZuH6E0.net
サラリーマンミュージシャンの典型だね

家系ラーメン屋と変わらない感覚じゃね

309 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 22:59:59.11 ID:Y8WMAK380.net
>>4
てん童よしみの妹

310 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:00:12.09 ID:QMYoYeJz0.net
psyって馬ダンスの韓国人か?

311 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:00:43.02 ID:6bQk+DDh0.net
久々に名前聞いた。
解散後のソロライブも行ったが、売れるには足りないものがあったかな。

メイプル超合金みたいな関係か。

312 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:00:44.70 ID:6bQk+DDh0.net
久々に名前聞いた。
解散後のソロライブも行ったが、売れるには足りないものがあったかな。

メイプル超合金みたいな関係か。

313 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:01:03.13 ID:iK74tniC0.net
>>266
「大きな古時計」平井堅より早くスポットを当ててるし堺正章の「街の灯」も秀逸

314 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:01:12.99 ID:4cEodE/00.net
CHAKAさんへ
いろいろ苦しみを抱えながらも名曲「薔薇とノンフィクション」を発表してくれてありがとうございます。
今でもカラオケで歌ってる 青春の曲です

315 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:02:10.71 ID:64fMswjt0.net
曲作る方が
連絡先は交換してません必要ありませんからと言ってたのは
やっぱりブスやったからなんかね

316 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:02:35.96 ID:6bQk+DDh0.net
>>267
若かりし平井堅いたな。

317 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:02:58.58 ID:Nj3Tq/D90.net
>>53
TMアルバム全部持ってるけど実はあの曲ちょっと苦手
ライブで歌わされるのも

318 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:04:02.50 ID:cj3YX2/00.net
>>304
これは岡村の曲自体もいいけど
アレンジの良さが相当貢献してると思う

319 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:04:18.53 ID:D7BIv6Yl0.net
シティーハンター2OP

エンジェルボイス~名を呼んで~耳済ます~エコー♪
シャイニングスマイル~風に散る~花びらとキス~♪

これだよね

320 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:04:23.00 ID:4RHJ3LEM0.net
>>20
何曲か聴いてみたけど自分もこれしかわからんかった

321 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:04:39.48 ID:FShKnsP70.net
ライブは変なダンサーと踊ってたな

322 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:04:46.48 ID:4cEodE/00.net
変にボーカルが女を全面に色気だしてない感じが
逆に今となってはすごいバンドだなという印象になってる
プレミア感がすごい

323 ::2024/05/20(月) 23:05:01.89 ID:5+RoYBRO0.net
チャカと昆虫採集
とか
チャカと寒中水泳
とか
あったのは覚えてるけどそれがなんだったか思い出せない

324 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:05:12.04 ID:6bQk+DDh0.net
>>315
だろうね。それでも表舞台に立てた時代だったな。

325 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:06:45.09 ID:nSkBrgMu0.net
カンナムスタイルの人?
チャゲアス?

326 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:07:02.55 ID:SkQ9/xn30.net
ちょっとYouTube行ってきたけど
高音域のまったく無理ない伸びめっちゃ気持ちいいな

327 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:07:34.48 ID:jzQocemv0.net
>>302
大滝裕子のmr.private eyeもええんよな

328 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:07:52.19 ID:erJfpyU60.net
シティハンターのOP・EDを担当したアーティスト
小比類巻かおる
TMネットワーク2曲
サイズ
岡村ちゃん
大沢誉志幸
フェンスオブディフェンス
小室哲哉
鈴木聖美

1人だけ歌唱力に関しては明らかに場違いな奴がいる

329 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:08:12.15 ID:4Y9k5ui50.net
Angel Night格好良くて好きだけど、あさも好き

330 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:10:25.86 ID:ZwbovqSU0.net
記事読んでも今一つ歌えなくなった経緯がわからん

331 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:10:53.91 ID:4cEodE/00.net
はかりしれないバロック

332 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:11:24.50 ID:OV3px+FD0.net
https://i.imgur.com/CtmIiDt.jpeg
https://i.imgur.com/8w3OHXc.jpeg

333 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:11:33.93 ID:aeudbOAb0.net
>>328
FENCE一番好きやぞ
最後の想いがカラオケに入ってないんだよなあ・・・わかってなさすぎる

334 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:11:53.40 ID:KpFjSjIh0.net
>>328
その場違いは
作詞作曲編曲で売り上げランキングがトリプルシングルの天才アーティス兼プロデューサーですから

そしてその場違いの曲はオリコン1位

結果が全て

335 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:12:01.51 ID:4cEodE/00.net
遠い火を見つめながら

336 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:12:03.59 ID:Mj3rlShf0.net
ググったらタイアップだらけだな!メチャクチャ人気あった人達?

337 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:13:09.65 ID:iWl3m4RJ0.net
>>328
宇都宮はまぁそこまで歌唱力ってタイプじゃないよね

338 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:13:19.43 ID:Qfct+ZaD0.net
フェアチャイルドみたいに無茶苦茶仲が悪かったほうが健全だな、ある意味

339 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:14:51.37 ID:Eyr3vWXM0.net
>>328
小室哲哉の悪口やめろよ(´・ω・`)

340 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:15:08.75 ID:99YpTumY0.net
>>280
「Fun×Fam」な。和歌山のご当地アイドルグループ
https://youtu.be/95eI9K0L5BU?si=TZh2hSEBQwdugUrK
もう10年も前になるが

341 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:15:21.03 ID:E0Vb/p1P0.net
>>336
(´・ω・`)ショボーン

342 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:15:32.88 ID:CxJSWngj0.net
松浦とチャカさんは
ザ・ベストテン末期の久米宏と黒柳徹子みたいなギクシャク感が溢れ出ていたな

343 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:15:40.15 ID:x3w4338+0.net
あの頃のEPIC・ソニーはハズレ無かった

344 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:15:44.81 ID:j4tJmzVw0.net
森進一のおふくろさん騒動のときも指摘されたけど、松浦雅也がJASRACと信託契約を結んでたら、
松浦雅也が「○○は自分の曲を歌うな」と言ったところで、歌いたい人はJASRACに金を払えば自由に管理委託された曲を歌うことが出来るんだよね。

著作権等管理事業法
(利用の許諾の拒否の制限)
第十六条 著作権等管理事業者は、正当な理由がなければ、取り扱っている著作物等の利用の許諾を拒んではならない。

345 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:16:03.17 ID:aeudbOAb0.net
>>339
うるせえランニントゥホライゾンライゾン歌ってやる(´・ω・`)

346 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:16:20.03 ID:+DFESHm50.net
>>266
ブコフで地味に探すけど当然無い奴w

347 ::2024/05/20(月) 23:17:11.54 ID:5+RoYBRO0.net
いきなりバーンと高音出せる能力はすごい
って20年以上前のラジオで聴いた

348 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:18:46.71 ID:YUt3mJQH0.net
この人とLOVE PSYCHEDELICOの女性は
顔が可愛かったらうれにうれただろうにと思うけど
どっちも好きな歌手だ

349 ::2024/05/20(月) 23:19:33.45 ID:P2TgRinz0.net
天使が空を飛んで悪魔が手を振ったり神様が笑ったりする景色が見える終末感がよかったな

350 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:20:07.17 ID:Kaf0pFRu0.net
>>338
ギターがベースを殴って逃げた後10年以上たってインドで発見されたそうだが

351 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:20:09.40 ID:ICZNfpb70.net
Angel Nightの頃30前くらいだろ?そりゃ還暦過ぎてあの曲は歌えんよね
シティーハンターのOPでは多分1~2を争う人気曲だから需要はあるだろうけど

352 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:21:30.61 ID:POtjlFfp0.net
PESの歌を歌うなということかと思った

353 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:21:43.61 ID:+DFESHm50.net
シティハンターとあぶない刑事は当時のサントラでは別格。

354 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:21:46.59 ID:jrh5y7Oo0.net
あの頃のソニーは確かに粒が揃ってたけど
同じスタジオミュージシャン使ってるから皆んな同じように聞こえるw

355 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:21:48.32 ID:QNjOOeWD0.net
顔顔って種ともこもさねよしいさこも小川未潮も
美女ではなかったぞ?

356 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:22:14.91 ID:ZwbovqSU0.net
サイズのデビュー前の初期バージョンの曲を何かで聴いたことあるんだけど、凄まじくかっこよかったんだよな
あれもう聴けないんだろうなぁ

357 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:22:19.03 ID:4cEodE/00.net
深夜に一人で聞くのが合ってる 「薔薇とノンフィクション」

358 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:23:10.74 ID:uwI8VOKA0.net
かけていく~子供たち 賑やかな笑い声
夏近く~ とか言う歌い出しの曲好きだった

359 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:23:27.56 ID:Kaf0pFRu0.net
>>348
どちらかといとエゴラッピンの方だろ

360 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:25:00.73 ID:JHrwC7lX0.net
>>328
ねぇむぅれないごぜんにぃじぃ~
いるぁだちがドアをたぁたぁくぅ~

361 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:25:30.14 ID:AbvDsfX60.net
TO-Yのサントラでレモンの勇気をよく聞いたなと検索したら
今年アナログ復刻版なんて出ててびっくり

362 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:26:30.05 ID:Q88EztqY0.net
松浦性格アレだもんな
チャカとは外で一切会おうとしなかったとか

363 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:26:42.61 ID:UrePDTYU0.net
イルミネーション真下に見下ろし

364 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:26:52.01 ID:4cEodE/00.net
https://youtu.be/dL_btUfhVJc?si=dTKHqf-oKGzqAITH

365 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:27:07.44 ID:P2TgRinz0.net
水のマージナルもいいね

366 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:27:13.26 ID:IXwjvfz50.net
トイホリック好き

367 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:28:10.05 ID:YUt3mJQH0.net
>>359
EGOの人は普通にしてたら
ふつうに小綺麗なかんじよ

368 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:28:12.96 ID:EfzzT17X0.net
>>1
病んでる?松浦のせいか

369 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:28:17.45 ID:lO2Ihaen0.net
相方はパラッパラッパー?

370 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:28:22.01 ID:ZwbovqSU0.net
>>360
小室師匠は歌い出しに必ず小さい「ぅ」が入る

371 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:28:26.10 ID:j980DqJM0.net
TO-Yか
懐かしい

372 ::2024/05/20(月) 23:29:45.17 ID:R7qxNRP30.net
>>321
南流石ね

373 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:30:08.43 ID:Kaf0pFRu0.net
>>355
種とも子 さねよしいさこ 遊佐未森

374 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:30:22.02 ID:PiYUWF1V0.net
チャカとかチャカカーンしかしらねーわ

375 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:30:42.75 ID:jrh5y7Oo0.net
一般に売れてないやつばっかじゃんw
やっぱ顔がいい順に売れている

376 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:30:47.06 ID:bZumeSQp0.net
北斗の拳の人らかと思ったらあれはトムキャットじゃったのう

377 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:31:49.15 ID:YUt3mJQH0.net
From The Planet With Love好き
聴いてね

378 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:32:09.92 ID:iFdFgo8W0.net
シティーハンターの曲めっちゃいい曲

379 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:32:17.10 ID:Kaf0pFRu0.net
松浦雅也はFairlight CMIを使わせたら天下一品だった

380 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:32:28.39 ID:rJW9dOsD0.net
ライブ行ってたから懐かしい
今でも時々聴く

381 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:33:25.33 ID:4cEodE/00.net
エコーがかかってるのばした時の声がしっかり音程とれてる

382 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:34:06.47 ID:34aylYbN0.net
ファジーな痛みは良い曲

383 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:34:22.56 ID:LqmMzi5s0.net
>>1
Angel night…
PSY・Sのプロデューサーに天使はいなかったのか

384 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:34:33.74 ID:KG0nEswg0.net
初めて好きになったのは声

385 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:34:49.47 ID:4cEodE/00.net
昨日、作詞家検索してラジオnagumiラジオ少し聞いてみた
面白かった

386 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:35:23.56 ID:R7qxNRP30.net
今でもたまに聴きたくなるのは
「景色」TWOHEARTSバージョン

387 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:36:01.98 ID:cqWP3blA0.net
Bronzeの歌詞も歌声も好きだったな
なんか嫌だよねファンだった頃の想い出を松浦に汚された気分

388 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:36:29.92 ID:NX2p+P2I0.net
CHAKA&ASKA?

389 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:36:53.55 ID:rJW9dOsD0.net
EARTH ~木の上の方舟~とか
childとか
水のマージナルとか好き

390 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:37:10.76 ID:oxHvtHGf0.net
802のジングルで流れてた曲がずっと好きだったんだけど、未だに見つからない。

ジングルだけでカットされなかったのかな?

391 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:37:48.03 ID:eEcF37Z+0.net
がっかりだよ
(´・ω:;.:...

392 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:38:17.75 ID:QwgT2DIV0.net
ビックリするレベルで、ちょっと何いってるかわかんないな

393 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:38:30.56 ID:6PgDOZn00.net
松浦雅也というとfm大阪のdjやわ
でもpsy・sやり始めてクソ忙しくなったみたいでだんだん疎かになってきて消えちゃった
chakaはなんか連れてこられて会って曲作るとか本人たちの意向と違うところで話が進んじゃってとかじゃなかったかな
松浦としてはローンで買っちゃったフェアライト代の支払いが大変だったみたいで、2が出たらえらい安くなってまだローン支払い終わってないのにそれより遥かに安く高機能でとボヤいてた記憶
自分の音作りたかっただけで女性vo.とかそれやりたいとか全然聞いたことないわ
もちろん仕事として本人なりにキッチリこなした結果がpsy・sなだけで
レギュラーはなくなってもたまにどっかの番組には出てそんな話断片的にしてた
まぁ大阪でfm聴いてない人にとってはpsy・sなんだろうけど

ゲーム音楽とかずっと後から知ったなゲームやらないせいもあるだろうけど
結果的にpsy・sのおかげでゲーム音楽で行き残り、片割れは歌手として生き残り、でそれはそれでいいんじゃないの

長っ自分でビビった笑

394 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:38:35.52 ID:RhGS5bGm0.net
>>336
ソニーって昔からやり方変わらんのやな

395 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:38:57.53 ID:1/BAoz+F0.net
SMAPの元メンバーも歌えないんだっけ?

396 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:39:44.74 ID:RhGS5bGm0.net
>>348
ラブサイケデリコのジャケットみたいな人だとずっと思ってたのに
詐欺じゃないかって思いました

397 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:39:58.21 ID:FJ9Qirm60.net
この話自体今まで何度か聞いたけど、あらためて松浦ひどいやつだ

398 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:42:26.00 ID:ocQbzSc20.net
>>355
種ともこ、職人みたいなイメージでライブも沢山行ってたが
ちょっと前にデビュー直前の写真が凄く可愛かったことを知ってちょっとショックだったw

若くしてレコード会社からプッシュされるのは顔だったんだなと、想像つかないだろうがデビューしてから急激に劣化しただけ

399 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:46:45.80 ID:4cEodE/00.net
CHAKAさんのX最近知ってフォローしてたら
格闘技好きで編み物好きで 素敵な年の取り方されてるなと思ってすごくうれしくなった

400 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:47:12.65 ID:wOUeJEdK0.net
>>307
岡村はへぽたいやが一番有名だと思うが

401 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:48:02.10 ID:DwSUH0qi0.net
>>33
レコード会社は儲かるから良いじゃん
揉めたわけじゃないんだろ?
松浦の偏屈なところが出ただけだと思う

402 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:48:16.54 ID:LXIE2O/s0.net
何気に浜ちゃん

403 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:48:27.45 ID:Wd7BERv/0.net
チャカ・カーン気取ってる人?

404 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:49:08.78 ID:qoMKH05G0.net
景色
花のように
From The Planet With Love

この3曲が好きだったなぁ
それにしてもCHAKAがPSY・Sのメンバーじゃないって‥‥
CHAKAが作詞してる曲もあるのに

405 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:49:20.18 ID:SpBi0R0Q0.net
チャゲアスだと思ったわ

406 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:50:21.11 ID:4cEodE/00.net
七度八分のデジャブ〜 ってなんかファイティングポーズ取ってるみたいなれて
いい曲

407 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:50:37.77 ID:V8L6hqiJ0.net
>>397
酷いか?作った方からしたら自分のいないところで自分の曲歌って金稼がれてたら良い気はしないだろ?

408 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:50:51.95 ID:QNjOOeWD0.net
>>400
フェイ・ダナウェイに一票

409 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:51:16.42 ID:DoDKTUPu0.net
>>407

410 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:51:25.63 ID:VFV289UG0.net
チャカとキンタローで同一人物じゃね?無駄に歌上手いし

411 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:52:05.97 ID:4cEodE/00.net
https://youtu.be/WzqBZPvqQjg?si=mNoqs5yc91qrm-hk

412 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:53:54.12 ID:vkHPIxd60.net
https://youtu.be/nf_2izhelVg?si=px10qi1t-NwWqWtm
瞳水晶 遊佐未森
1988年

413 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:54:21.89 ID:U4Wi5WeK0.net
>>135
80年代アイドルだった矢野有美しってるぞ
5年くらい前に、ガラスの国境(ボーダー)がようやくCD化され買い今でもその夏へ手紙はよく聴くけど
80年代アイドルだから許される歌唱力だったから当時松浦と組んだところでTM、暴威クラスになれない以前にそもそも企画倒れしてたぞ

414 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:54:48.92 ID:0p+/kqcp0.net
このCMソングもチャカだったな
歌はマジ上手いな

ブルボン キュービィロップCM 1987年
youtu.be/OVfm_puzWzg?si=8XZS-FISWZrBVg0t

415 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:55:24.03 ID:/rjCnM1j0.net
Seedsは名曲

416 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:55:29.99 ID:oxHvtHGf0.net
YouTubeで聞いてると、ソリッドな音楽気持ちいいな。

新しく感じる

417 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:56:46.86 ID:Eyr3vWXM0.net
リンドバーグ、ジッタリンジンと声質似てるよな
あんまり言いたくないけどやっぱりビジュアルは大事だよな...

418 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:57:19.69 ID:rwelRQfB0.net
楽曲はJASRAC管理だろうから、
正当な理由がない限り、歌うこととか制限は出来ないってのが法律上あるが
TO BEの人達もジャニ時代の歌唱は出来ない感じだし…。

今でも聴いてる側としては制限かけるとか印象悪でしかない。
レコード会社や事務所の意向とはいえ、
2人ユニット扱いで売ってた以上、
等価値じゃねーの、とは思う。
なので今持ってるCD以外にサイズに投資することはない。

419 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:58:26.09 ID:YsGOaKAX0.net
【音楽】SUGIZO「度肝抜かれた」TMN40周年ライブ千秋楽にB’z松本孝弘シークレット登場 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1716152111/

420 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:58:26.40 ID:kuRjWP060.net
ぜんまいざむらいのオープニングもCHAKAが歌ってたんじゃなかったかな

421 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:59:10.52 ID:nG0Dey2N0.net
>>190
ああ自分が持ってたのもそれだ
『ぼくの地球を守って』ってアニメの主題歌(ファジィな痛み)が目的で…
エンジェルナイトが入ってたのも嬉しかったな
あの曲は今でも大好き

422 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:00:18.27 ID:CEfLh7sd0.net
>>397
いやソニーでしょ

423 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:00:26.89 ID:I4yn925Y0.net
>>414
なにこれ!英語と日本語で全然声の雰囲気が変わるね
ほんとにジャズシンガーだったんだ

424 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:01:23.74 ID:0SfEM1Zy0.net
タケカワユキヒデ「今の私には加齢で歌えないしサブスクで聴くのが一番だと思う」
松田聖子「キー変えるぐらいなら歌わない」

425 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:01:57.49 ID:aSv55RnY0.net
パラリミやレモンの勇気なら血管切れそうになるかもしれないけど

1/2の永遠
セパレイト・ブルー
なら歌えそうな気がする

この2曲を聴いたら当時を思い出してせつなくなる

426 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:02:50.94 ID:PkyGrneU0.net
サイズはベスト版持ってるけどほんと珠玉って感じ
特に「電気とミント」と「エンジェルナイト」は大好き

427 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:02:51.43 ID:I4yn925Y0.net
>>420
聞いた サイズと全然声の出し方違う…
あの歌声は全部意図的なものだったんだね…

428 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:04:09.49 ID:ICq7rfhg0.net
>>423
当時はテレビだけじゃなく
ラジオのオールナイトニッポンでもよくかかってたよ

429 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:05:35.99 ID:4n/YgBuG0.net
映画版カードキャプターさくら「明日へのメロディー」も名曲
カップリングがまたすごく大人っぽい曲でチャカが作詞作曲
ttps://youtu.be/LOfiQhN6QaI?feature=shared

430 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:07:42.64 ID:aSv55RnY0.net
青空は天気雨
BRAND-NEW MENU

このあたりが刺さるんだけど
ちょっと変わってるのかな

431 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:08:12.81 ID:LL6kP1yy0.net
>>393
フェアライトの話おもろい
あの当時はどんどん進歩してたからね

432 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:09:01.35 ID:IGkQSUen0.net
ソニーが英国みたいなもんやな
そう仕向けて馬車馬の如く働かせたのはソニーなのに、当人同士がギクシャク

433 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:09:07.06 ID:Kech1Emv0.net
松浦は伊丹映画のスウィートホームの劇伴やってたよな
小室哲哉は七日間戦争と天と地と

434 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:10:42.42 ID:ucb+J2gD0.net
>>417
ZARDの人くらい見た目が良ければ
歴史変わってたと想う

435 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:10:45.40 ID:Kech1Emv0.net
>>393
久石譲はフェアライト使い倒して十分元取ったな

436 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:11:16.68 ID:a485ikfr0.net
チャカってまさかチャカ・カーンから取ってるの?
ダサくね?

437 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:11:20.74 ID:c7dOjFy20.net
>>429
コテコテの鷺巣節のストリングスが聞ける曲だな。

谷山浩子→サイズ→ザバダックとか遊佐未森とか→アニソン こういう系譜だったかな。
サイズはとんでもなく早生まれだった。

438 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:11:55.06 ID:wHkD/DCs0.net
今の時代だったらAdoみたいに覆面歌手として売り出されてたのかな

439 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:12:26.69 ID:NzFFeS7r0.net
>>418
仁義として許可は必要なんじゃないの
過去にカバーでもこういう騒ぎあったし

カルメン・マキさん、無断で「楽曲カバー」されたと激怒ーー歌手の許可も必要なのか?
ttps://www.bengo4.com/c_18/n_3324/

440 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:14:14.97 ID:EVY1PR3o0.net
で、松浦は今何やっとるんや?

441 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:14:38.04 ID:fUzm1RXs0.net
名曲多いけど他の人が歌ってもなあ

442 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:14:39.03 ID:Wh6pIrjP0.net
ノンフィクションだけは死ぬまで手放したくない
あの世までもっていきたいよ
口ずさむ歌があればいいから

443 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:15:18.93 ID:EGtFHkCu0.net
ガンナムスタイルでもねえしCHAGEでもねえし誰やねんくそが

444 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:16:30.03 ID:ucb+J2gD0.net
>>436
全く違うんだけどw
ダセえなお前www

445 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:17:52.48 ID:E1jhxyNq0.net
>>393
ポップ・ミュージック・ステーションの宛先ジングル覚えてるわ
郵便番号ごうさんれい〜ごうさんれい〜大阪市北区中ノ島〜島〜

446 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:17:57.01 ID:QkquFyGo0.net
>>443
普通に曲聴いたら分かるよ
アニソンもやってたし

447 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:18:32.17 ID:pKKROX6T0.net
https://youtu.be/1sxLr_kCxAU?si=s0-4ZzYFVZ7Y0ilk
虹の少年 1989年
作詞:川村真澄
作曲:外間隆史
編曲:清水信之

瞳水晶の外間隆史だったのか

448 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:18:39.86 ID:I4yn925Y0.net
行けるさどこまでもダイビング

449 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:18:54.31 ID:UbmzcFeJ0.net
本当に90年代ホップスとして素晴らしい。
声質も楽曲も本当にイケてる。

450 ::2024/05/21(火) 00:20:12.64 ID:uzhQezsT0.net
松浦雅也はすごいやつっていう印象だったが
酷いやつだったんか?

451 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:20:39.47 ID:a485ikfr0.net
エンジェルナイトのシティハンターOPで流れてる部分は好きなんだけど
フルで聞くと2番のあたりがすごい古臭く感じるんだよな
田舎者が英語でオゥイェイ~みたいにカッコつけてる感じで

452 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:21:08.78 ID:ICq7rfhg0.net
チャカは確か東京住みで
レコーディングとかの度に大阪の松浦のところに行ってレコーディングしてたんだよなあ
いつから仲悪くなったんだろ

453 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:21:41.76 ID:R0Cxr4Qb0.net
スイートホームの主題歌ってPSY・Sじゃなかったか?

454 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:22:44.64 ID:IGkQSUen0.net
>>431
wikipedia見ると1200万とか書いてるけどそんなどころじゃない1800万とか3000万…はいかなかったかそのくらいの数字出してた気がする
もうバブル始まりかけだったはずだし仲介の業者も入ってオプション? よう知らんけど込みかな、
その支払いに追われてる感アリアリ出しながら喋っててさ、
その前後あたりユーロビートに俺ハマってたからフェアライトの名だけは知っててなんかエライ代物だなと

455 ::2024/05/21(火) 00:23:00.03 ID:j8NKTM3L0.net
>>425
セパレイト・ブルー
シングル 遊びに来てねのB面(この言い方でええんか)なんだけど
続けて聞くと切なくなってくるよな

456 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:23:44.96 ID:LL6kP1yy0.net
>>447
遊佐と渡辺が仲良かったはずだからそのつながりかねぇ

457 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:24:29.21 ID:a485ikfr0.net
ヨアソビの二人も仲悪そうだし
別々で活動してたやつが
特に意気投合もしないまま誰ぞの思いつきなり
なんかの慣例で組んだら思いの外うまくいったので続けてみたとか
そんな感じなんじゃないかな
いまの歌い手という存在に近いと思う

458 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:24:33.70 ID:R0Cxr4Qb0.net
>>196
サエキが間に入ると歌えるのか🤔

とにかくSNSでPSY・Sの話振られると機嫌悪くなってる印象

459 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:25:06.96 ID:B5dU+6Ot0.net
>>68
アホ逆だろ
PSYSは今ならデビュー出来てねえよw

460 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:25:48.49 ID:I4yn925Y0.net
CDはメルカリで数年前売れた ごめん 
昔ほかのファンと会ったことなかった
でもyoutubeですごくいい動画上がってるからよかった

461 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:25:58.65 ID:AIfyYIwj0.net
>>229
へー
今の今まで知らんかった

462 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:26:24.99 ID:IGkQSUen0.net
>>445
3の2の4、fmお〜さ〜か

今でもソラで送れるがな笑
もう引っ越してるか笑

463 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:27:49.70 ID:a485ikfr0.net
チャカは今なら論外枠だろうからなー
Adoだってスタイルは悪くないようだし
でも多様性枠からならデビューできるかな
名前忘れたけどアメリカでもどすこいが大人気らしいじゃん

464 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:27:54.27 ID:iqNoB7wm0.net
>>404
森雪之丞はメンバーなのだろうか?(´・ω・`)

465 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:28:39.70 ID:Kech1Emv0.net
>>149
レコード会社が内部で競わせるのは常道だよ
それにしても小室が異常に強過ぎた

466 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:29:20.87 ID:B5dU+6Ot0.net
>>89
そうかそうか
そうだそうだ

TMも創価だしエピック・ソニーとの繋がりがあったのかもなあ

467 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:30:17.66 ID:R0Cxr4Qb0.net
チャカは木根と仲いいよね

468 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:30:57.89 ID:iqNoB7wm0.net
>>463
今は整形の技術がすごいからどうにかなるのでは
スキージャンプの人も美女になれたし

469 ::2024/05/21(火) 00:32:13.67 ID:2eYaG3Nt0.net
NHKで知ったアーティストだ
バクチク、ソフトバレエ、PSY・S、KUSUKUSU
攻めてたな

470 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:32:19.45 ID:ICq7rfhg0.net
海外だとPWL(SAW)がこういうタイプだったな
バナナラマとかカイリーミノーグとかぞんざいに扱われて
PWLがプロデューサーしてた頃の事はあまり話したがらないからな

471 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:32:31.70 ID:O1Y2RPwv0.net
>>466
祖父や親戚が町長だが、父親はピアノ弾きで母親はプロレスラー
不思議な家族構成だな

472 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:34:18.54 ID:sQiJsloe0.net
>>438
整形 顔見せなし Vシンガー 影
どれでもどうぞ

473 ::2024/05/21(火) 00:34:45.74 ID:Ttl0FEop0.net
カンナムスタイルかと思って開いたら違った

474 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:35:44.13 ID:lpl8OWpk0.net
うんこみたいな帽子被って歌ってた記憶があるな
ウンナンの番組のエンディングテーマだったかな

475 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:35:47.71 ID:a485ikfr0.net
PWLと(SAW)って同じ人達だったのか
あんまり真面目にユーロビート聞いてないから
歌とアーティストとプロデューサーが一致せず記憶がごちゃごちゃしてるわ

476 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:35:49.99 ID:l3+qMh8Y0.net
最後まで読んだら結局歌ってるやん

477 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:35:56.96 ID:WyB2zpim0.net
>>33
>歌うな言ってるのは元相方なのかレコード会社なのか

そこを未だにはっきり言わないからいつまでも聞かれ続けるんだってのにね
何もまともな説明がないのなら、ファン心理としては質問したくなるのが当たり前

言うならはっきり核心部分を明かす、大人の事情で明かせないのならそこは胸にきっちり仕舞って
あとは何か当たり障りのない別な理由で貫き通すべきだったと思うよ

聞いた人も納得行かないような中途半端な暴露の仕方をするから、そりゃ余計に騒然となるんだろうと

どうもこの人はそういうファン側の自然な気持ちが分からないのか(やはりというか〇〇ぺ気味なのか?いつまでもスルー出来ず、上手な嘘も言えずにひたすらキレ続けてる様子なのもそれ由来な気がするが)
SNSでは以前からずっとこの件で何度も何度もキレてばかりで、もう何度目?って感じ

SNSで見つけて最初は普通に嬉しかったけど、しかし彼女が発言するほどにCHAKA自身の独特な偏屈さが露呈するばかりで残念だった

毎回無駄にイライラと怒りの感情を飛ばされるようであまりにキツかったので、今はもう通知もオフにしてある
ミュージシャン界隈で、それもこの世代でこんなにいつまでもキレ飛ばしてる人はちょっと見ないしね

PSY・Sは自分の青春とも重なってて本当に大好きだったけど
本人の人格までは知らずにいた方が幸せだったかもな…と思ってしまったうちの一人ではある

今となってはもうPSY・Sの曲すら純粋には聴けなくなってるかもなと

478 :南海ファン:2024/05/21(火) 00:36:05.87 ID:wllC1J6G0.net
最初に好きになったのは声〜

そのあとにルックスを見て……(°▽°)

479 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:38:02.26 ID:WyB2zpim0.net
>>53
いやみんな覚えてるし、十分評価されとるやろ

ただあの後も離婚騒動を繰り返した奴だから
今から見ると、お前どの口で言うか?という歌にはなっちゃうんだよなw

480 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:39:50.03 ID:Mv2/046Q0.net
そういやエンジェルナイトは中川翔子がカバーしてたが
上手かったぞ

481 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:40:04.13 ID:lpl8OWpk0.net
多忙でどうのと書き込みあるがPSYSってそんな売れてたのか

482 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:40:27.03 ID:ICq7rfhg0.net
>>475
PWLがレコードレーベル
SAWがPWLレーベルの3人のプロデューサーの頭文字ストック・エイトキン・ウォーターマンの略

483 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:42:07.26 ID:I4yn925Y0.net
名曲は名曲だよねやっぱり「薔薇とノンフィクション」
歌手と曲と詞と時代の空気の奇跡のマリアージュ
絶対カラオケで歌う曲

484 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:42:30.40 ID:a485ikfr0.net
シングルとしてはフレンズオアラバーズが一番売れているのか

485 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:42:39.50 ID:gkxwmsNN0.net
GoldenBESTに入ってるオルゴールでヒットメドレー繋いでるTinkerBell聞くと色んなメロディ美しくてキラキラしてて懐かしくて泣ける

486 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:43:16.94 ID:QrI1e0Cl0.net
>>480
中川翔子はどんどんアレな感じになってるけど歌は上手い

487 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:44:06.29 ID:WyB2zpim0.net
>>71
こういうのも実際そこまで律儀に守る必要ないだろうにね

言われて真に受けて変に守ろうとしてしまい、でも説明が不十分ゆえにファンに聞かれて毎回キレてる辺りもやっぱり〇〇ぺっぽいんだよな…
アーティスト界隈には珍しくないタイプではあるし、それゆえの才能って部分もあるから
決してそこを批判するわけではないんだけどな

もうちょっと年齢なりに上手にスルーするか、さもなくばみんなが納得の行くようにきちんと説明しなよって思うね

488 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:44:16.46 ID:R0Cxr4Qb0.net
>>477
自分のレスかと思ったわw

489 :Z式:2024/05/21(火) 00:44:45.46 ID:w0Z6m+DF0.net
こう考えると昔のソニーって強引にグループ組ませてたのばっかだな

490 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:44:46.05 ID:7fYnImG30.net
アヌビス

491 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:44:47.29 ID:7fYnImG30.net
アヌビス

492 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:45:40.21 ID:82TmXak50.net
>>479
意味不明

493 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:46:17.51 ID:zrXMtHzP0.net
>>304
ゴミ

494 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:46:20.51 ID:I4yn925Y0.net
動画で何回も聞くからいい

495 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:46:21.07 ID:lpl8OWpk0.net
今で言うYOASOBIみたいな感じなんかな

496 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:46:27.55 ID:aSv55RnY0.net
アニソン歌手ではないのに、アニソンの呪いに縛られ続けた歌手

やしきたかじん
飯島真理
森口博子
CHAKA
Lisa

497 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:46:40.18 ID:WyB2zpim0.net
>>93
それにしたって説明不足で意味不明なんだよ
暴露の仕方が中途半端だし、年甲斐もなく何度も何度もブチ切れすぎてるのがちょっとね

498 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:47:24.18 ID:GmZaVlSq0.net
江南スタイル歌ってるPSYの方が有名じゃん。
このPSYは誰だよ。

499 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:47:26.20 ID:sGxwnrYo0.net
>>468
あれが美女にみえるのか

500 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:50:01.14 ID:G9sHLXU20.net
>>489
そんなの別にソニーに限らん
ロックバンドだってずっと後になってから実は組まされただけだったみたいなのはよくある

501 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:50:11.92 ID:sQiJsloe0.net
>>477
タレントやミュージシャンなんて性格悪いのが当たり前
俺が好きだったあるミュージシャンは、スタッフだった人物がブログに
「あいつはひどいやつだ」と書いてたのを見たことがある
裏ではみんなそういうもんだと思っておくのが一番精神衛生上良い

502 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:50:56.45 ID:I4yn925Y0.net
生まれながらにして歌手だったんだね
今どきの売れたいために歌手になるタイプとは全く違う
そういう年の取り方してる 元気にされてそうでよかった

503 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:51:04.95 ID:lpl8OWpk0.net
>>500
BOOWYがそんなだったような
知った時ちょっと残念に思った

504 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:51:14.89 ID:Kech1Emv0.net
>>495
無駄にケンカしない様に金持ち上級同士を組ませてんだよ

505 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:51:32.08 ID:3Yvv2oDr0.net
はっぴぃえんどとかYMO語り尽くしたら次はこっち界隈かw

506 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:52:11.70 ID:AFqwLtUq0.net
>>487
あなたはちょっと子供過ぎる
サイズファンなら良い歳だろうに

507 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:52:51.08 ID:A6M0LaDa0.net
>>500
ZARD、パフィーはレコード会社企画だよな

508 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:53:39.76 ID:5tKxMqvo0.net
そんなことになってたんやねー
闇が深い
やっぱり作詞作曲も自分でした方がいいぞ>ado

509 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:54:15.89 ID:Kech1Emv0.net
>>501
B’zに付いてた明石昌夫とか延々とB’zネタやってんな
本人らに挨拶されなかっただのなんだの

510 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:54:56.58 ID:ICq7rfhg0.net
チャカは相撲好きなんだよなあ
女で相撲好きって珍しい

511 ::2024/05/21(火) 00:55:23.90 ID:KFzQ+xIk0.net
絶対に歌うなとか言われてないんだろうなぁ…

512 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:56:11.06 ID:O1Y2RPwv0.net
>>496
岩崎良美

513 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:56:32.69 ID:4v7gMd570.net
>>465
90年代の日本の音楽といえば小室圭じゃない小室系だもんな

514 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:57:16.63 ID:WyB2zpim0.net
>>88
>松浦そんなクソみたいなヤツやったんか

CHAKA側がずっと前から中途半端に暴露してて、ファンに聞かれるたびに一人でブチ切れてるだけだから、これまた鵜呑みにするわけにも行かない話だよ

もちろん大体のところのお察しはするが、やっぱり両方の説明や言い分を公平に聞かなきゃなんとも言えないことだと思うよ

たびたびこの件でキレてんのに相変わらずはっきり説明しないCHAKA側もある意味ズルいんだよね
こんな言い方したら自動的に松浦氏側が悪いのかという見方にもならざるを得ないわけで

いい歳した大人のやることではない、という印象しかないんだよな

515 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:57:53.19 ID:E5ijp43T0.net
>>445

ずっと気になってた曲、それだ!

YouTubeにないかなー

516 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 00:59:37.20 ID:a485ikfr0.net
松浦雅也が小室のライバルとか初めて聞いたぞ
まだ浅倉なんとかとか下手すると弟子の久保こーじとかの方が認知度あるんじゃないか?

517 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:00:11.21 ID:B5dU+6Ot0.net
>>489
今のYOASOBIも同じだよ
岡山でメタルバンドやってた男と東京でフォークやってた女を強引に組ませたんだからw

518 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:02:40.18 ID:ICq7rfhg0.net
>>489
BABYMETALの女の子達と
バックバンドなんてまさにレコード会社の事情だわなあ

519 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:02:43.58 ID:iqNoB7wm0.net
>>499
直球投げてくんなよw
俺だって本心じゃないんだからw

520 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:02:50.84 ID:a485ikfr0.net
昔のバンドってボウイとかあとドラゴンアッシュもそうだけど
一人だけおっさんが不自然に入ってたりするよな
あれはレコ社が強引につれてきてるんだよね?

521 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:03:00.56 ID:hXHKxEF/0.net
男女関係が破綻して解散とかより健全な気はするが

522 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:04:01.11 ID:mruK/fv90.net
午前8時のデジタルアラーム

523 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:06:33.54 ID:I4yn925Y0.net
https://youtu.be/vGU1VKWgfUk?si=i1mPU-biMUDezfwp
かっこいい

524 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:06:47.28 ID:xmL6rYc+0.net
Wondering up and down〜水のマージナル〜が一番好きだな
無邪気に遊んでた子供時代を思い出して切なくなる

525 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:06:53.70 ID:nbJQkEP30.net
Parachute Limit
ファジィな痛み
水のマージナル
From the planet with LOVE
花のように
moonshine
lemonの勇気
北緯35度のHEROISM
遊びにきてね

名曲ばっかり

526 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:08:09.61 ID:B5dU+6Ot0.net
>>520
RIZEの初期にいたベースのTOKIEはそうだったらしい
まあトキエさんはあれから大御所になってRIZE本体より成功しちゃったけどw

527 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:08:21.42 ID:IYO70Nsm0.net
>>294
大好き
あのアルバム最高だよなー 景色も好き

528 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:08:27.46 ID:4n/YgBuG0.net
世間的な知名度からするとスレ伸びてるな
背景知っちゃうとアレだが実験的音楽ユニットだと思えば…曲に罪も無いし
多感な時期に聴いてきた音楽でそれなりの思い入れもあるから語りたくもなる

529 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:10:40.63 ID:6o6FxnA40.net
相方の松浦雅也がパラッパラッパーの生みの親なんだよな

にしても誰の意向で話せなかったんだろう
PSY・Sといえばチャカなのに

530 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:10:46.10 ID:ftEgHYai0.net
ともだちもー恋人もー違うからーシャーシャー
こんな感じな曲しか知らん

531 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:13:10.79 ID:Kech1Emv0.net
今のカラオケに「1/2の永遠」は入ってますか?

532 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:13:26.17 ID:mRKs4y4I0.net
>>523
これのc/wの「魔法のひとみ」(サエキけんぞう作詞)がまたかっこいい
個人的にはPSY・Sの最高傑作

533 :南海ファン:2024/05/21(火) 01:17:01.36 ID:wllC1J6G0.net
景色👍

534 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:17:04.12 ID:6KTVa9rr0.net
チャゲがSAYYES歌うなと言われていると

535 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:17:52.94 ID:nbJQkEP30.net
松浦の才能に光が当たりがちだが
やはりチャカの圧倒的な歌唱力があってこそのpsy•s

536 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:18:24.54 ID:8LXhpGjc0.net
パラシュートリミット好きだった

537 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:20:44.50 ID:iqNoB7wm0.net
こんだけファンがいるのにあっさり解散しちゃったな

538 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:21:42.00 ID:nbJQkEP30.net
ライブであそこまで歌えるのはスゴイわ

539 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:22:57.02 ID:wNC2h1il0.net
♪鳴らない電話の前 風を見てる~

もう懐かしくてせつなくて

540 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:23:11.03 ID:ZMnG8PeL0.net
喧嘩も揉めてもいないのに歌うな話すなと言われる関係ってどんなんだよ

541 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:25:02.35 ID:8x5REWGW0.net
To-yのコンピレーションアルバムまだスマホのmicroSDに入ってるからよく聞くな
PSY・Sもto HeartとBEST曲被ってるけどそのまま入れてる

542 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:26:37.16 ID:4n/YgBuG0.net
映画「スイートホーム」も大人の事情でソフト化されてないな
映画見てないし今更確認しようがないんだが「チャイルド」って劇中で流れた?
もしかしてナウシカみたいにイメージソングという位置づけなのかなと思って

543 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:27:07.78 ID:I4yn925Y0.net
>>532
お詳しいですね…今日で検索して初めて聞いた曲が多いですが
この「魔法のひとみ」だけは聞けない感じになってる

544 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:31:29.06 ID:I4yn925Y0.net
youtubeは外国の人がPSY・Sの曲の動画の再生リストつくったりしてる
外国の人はどうやって知ったんだろうか 謎

545 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:32:09.80 ID:MBiRBzqb0.net
https://youtu.be/T3n6LusXhxU?si=HftveJ-6uamzdgiM

546 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:33:30.76 ID:Kmk0m6W50.net
>>544
パラッパじゃね

547 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:34:20.28 ID:Kech1Emv0.net
CDよりカセットテープで聴きたいミュージシャン

548 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:39:16.62 ID:UblwaZte0.net
>>1
今思ったけど天童よしみ系なんだよね
そういや顔が苦手で聴かなかったわ

549 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:40:28.03 ID:I4yn925Y0.net
>>545
熱い真剣勝負 戦ってるみたい

550 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:41:52.90 ID:KnstluKM0.net
>>544
普通にシティハンターじゃないの?

551 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:42:28.04 ID:R0Cxr4Qb0.net
>>542
エンディングで流れた
つうかあの映画の音楽担当が松浦だよな

552 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:42:57.55 ID:PpSGkksn0.net
https://i.imgur.com/5RbOaaG.jpeg
https://i.imgur.com/GDIn5yW.jpeg

553 ::2024/05/21(火) 01:44:47.15 ID:yyDJfaoZ0.net
ボカロじゃなくてちゃんと体温が乗っかってるところがまたいいんよね

554 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:48:04.41 ID:4n/YgBuG0.net
>>551
ありがとう長年の疑問が晴れた
サントラ盤持ってるのに未だ映画見れてない
このスレと出会えてよかった

555 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:49:45.58 ID:aSv55RnY0.net
>>512
岩崎良美がタッチが嫌い、歌いたくないって時期があったのか?

556 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:50:11.33 ID:g4Y3FDC20.net
中年ホイホイなネタだな。チャカと昆虫採集は今でも車で聞いてる。

557 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:50:55.45 ID:YUbBDMmh0.net
老人ばっかだな

558 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:51:42.41 ID:WyB2zpim0.net
>>181
>ボカロ全盛の現在でも色褪せないと思うけどそれは贔屓の引き倒しなのかもしれない

むしろこんな時代だからこそ、じゃないかい?
もっと評価されても良い部類だと思うよ

何がこじれた原因なのか知らんけど本当に残念なことになっちゃってなあ…

そういやCSでジャストポップアップのセレクション放送やってたけど、ラインナップには入ってたっけな?
だいぶ前にやってたTBSチャンネルのキラリ熱熱CLUBには入ってた気がするんだよな

559 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:53:15.13 ID:WyB2zpim0.net
>>188
読みはウーマン・エス
ウーマンズではないw

560 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:54:24.99 ID:WyB2zpim0.net
>>195
アイドル声だと思ったことは一度もないんだがw

561 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:55:36.48 ID:VJfNfMmM0.net
そんな揉め事があったなんて悲しいな

562 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:55:40.70 ID:g4Y3FDC20.net
PSY・Sって、宝島がA5サイズから大判になったくらいによく載ってたな。87年くらいか?
あの頃はブルーハーツとラフィンノーズの記事が多かった。

563 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:55:52.84 ID:I4yn925Y0.net
誰かひそかにwikipedia詳しく書き足してくれてるのかな
知らなかった情報や動画がいっぱいだ

564 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:56:14.76 ID:WyB2zpim0.net
>>213
>松浦側の話聞けば違う風景が見えるんじゃねーかな

本当そこは同意
CHAKA側の怨嗟の声ばかり聞いてたら真実も見えないと思うんだよね

565 ::2024/05/21(火) 01:58:13.86 ID:mmuelvrZ0.net
なんか面倒な契約でもしてんのかな?

566 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:58:50.99 ID:VJfNfMmM0.net
最初に好きになったのは声
それから背中と整えられた指先〜って好きだったなー

567 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 01:59:02.63 ID:g4Y3FDC20.net
昆虫採集の、ひまわり娘が一番好きやわ。

568 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:00:09.81 ID:1LysS/+J0.net
Angel Night
薔薇ノン
パラシュートリミット
遊びにきてね
電気とミント
このへん聞きながら運転すると事故りそうになります

569 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:00:38.70 ID:g4Y3FDC20.net
PSY・Sの頃って、少年ナイフもいてたな。

570 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:01:39.79 ID:S7f/4lmQ0.net
誰っすか…すみません分かりません

571 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:03:27.22 ID:/fP9/ES90.net
>>1
チャゲアスをいまはCHAKAって呼んでるのかと思った

572 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:03:52.59 ID:1LysS/+J0.net
水のマージナル
moonshine
CHILD
このへんは涙がとまりません

573 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:03:58.58 ID:aSv55RnY0.net
もう何年Xで繰り返してるのか
いつまでもPSY・Sに触れてないで
もうそっとしておいてあげよう
とかいうのはないのだろうか
CHAKAの性格をわかっていて、それでも蒸し返す人がいるから噛みつくのであって、ただの愉快犯にしか思えない
余生を好きな事で暮らせて生ける人は羨ましい

574 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:06:19.03 ID:I4yn925Y0.net
10何年も前一人ででんでんタウン歩いてたら
薔薇ノンが小さい店から流れてきた
サイズ好きな人がいてまだCD聞いてると思ったら切なくなった
と同時に好きな曲かけながら仕事できるっていいな〜羨まし

575 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:08:42.14 ID:kCPJ8l7T0.net
ミュージシャンあるあるで理由があって拗れたらもうそれはほどけない
ロビーロバートソンもリヴォンヘルムの遺言だから葬式に出るなと奥さんから言われたてたし

チャカはチャカでちょっとめんどくさい人なのかと思ってたけど
外野があれこれ言っても本人の心は晴れないんだろうなあ

FM大阪の番組よく聞いてた 松浦雅也のアメリカ人の女性DJが一緒に出てたよね
チャレンジャー号の爆発事故があった当日珍しくニュースにコメントして
「今日はアメリカにとって悲劇の日となった。でも我々は悲劇を乗り越えてまた宇宙に行くだろう」
と言っててまだ事故直後なのに心底メリケンのメンタルは違うと思った

あの頃FM大阪では他にゴンチチとか月光通信「中島らもの暗~い水曜日」とか
上柴とおるの「ポップスアゴーゴー」良く聞いてた
ポップスアゴーゴーは多分聞いてる人少なくてリクエスト葉書3回出したら3回とも読まれた

576 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:12:19.47 ID:ICq7rfhg0.net
あくまで想像だけどチャカをPSY・Sの顔にしたく無いんだろうな
海外だとあるんだよなあ

ボーカルの容姿があんまりだと…ボーカルを容姿の良いモデルにすげ替えるなんてのが
ジャケットに写ってるボーカルだと思う人はモデルでその人は歌って無いとか
レコードやCDはその容姿があまり良くない本来のボーカルが歌い歌番組やコンサートには容姿の良い身代わりのモデルが出てきて口パクするなんてのが…

チャカも見た目が…なのでPSY・Sのフロントの顔にしたく無いんじゃねえのかなあ

577 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:12:50.14 ID:c7dOjFy20.net
こういう話は「のん」とかいくらでもある。

「たいがいケリをつけろや!おれの目の前でな!」っていうID:WyB2zpim0みたいなのが一番いらない。
一年のうち365日は忘れてるくせに、スレを見かけるとすっ飛んできてこれまでのあらすじを長々書く奴。

578 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:15:07.44 ID:I4yn925Y0.net
>>575
松浦さんのラジオ面白かったですか?聞いてみたかったな 残念
ずっとシンセサイザーの曲紹介してそう

579 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:15:36.67 ID:uf3/sElx0.net
チャカ・カーン

580 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:16:23.93 ID:EE3BNGgj0.net
歌いたくないなら揉めたからもう歌いたくないんでって言えばいいだけなのに
年で歌えない云々アホみたいな言い訳するから下げて歌えばいい、皆そうしてるって当たり前の反論が来る
女は感情でしか物考えないから年食ってもアホなまんまだな
だいたいケンカになったら男が謝れってのが男も女も言ってるのってのがそもそもおかしい
間違ってる方が謝るのが当たり前なんて知恵が遅れてる奴でもわかる話だろ
感情でしか行動出来ない知能の低い生き物ですって言われてるのと同じなのにな

581 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:17:44.91 ID:SVVrzB7H0.net
何の気なしにラジオから流れてるのを聴いて物凄い良い歌だと思ったけど曲名も誰が歌ってるのかもわからずずっと謎のままの曲がありましたがこのスレのお陰で水のマージナルだと判明しましたありがとうありがとうありがとう
今で言うと澤野弘之&歌い手みたいな関係だったのですかね
あそこも基本ユニット解消になると歌い手はコンビ組んでたときの歌を歌わなくなりますよね

582 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:17:51.68 ID:5bY52YWT0.net
おっおっおっおっ!?

583 ::2024/05/21(火) 02:23:30.68 ID:Q+sZMyNf0.net
私の知ってる話だと、松浦さんのお母さんがChakaを認めてない。

584 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:27:40.55 ID:V5LDyueD0.net
歌いたくないと加齢で歌えないは違うだろ

歌いたくないと歌わせて貰えなかったは違うだろ

なぜCHAKAが批判されるんだ

585 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:29:42.76 ID:kCPJ8l7T0.net
>>578
普通に洋楽掛けてたよ

586 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:30:06.42 ID:JSa0XOm60.net
チャゲアスを思いだした

587 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:30:16.55 ID:76O0RjFs0.net
曲も好きだし歌声も好きだけど、この人がブス過ぎてなあ
アメリカでもボーカルの女性が「ブス過ぎる」って理由で解散したバンドがいたような

588 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:32:15.69 ID:XNceQg3c0.net
PSY・Sのメンバーではないってチャカ以外を知ってる人のほうが少ないやろ

589 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:34:17.99 ID:cG7iskA10.net
PSYなのかCHAGE無いASKAなのか分からないスレ

590 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:36:52.97 ID:Nwog1Qf/0.net
時々は迷惑かけてもいいよ、仲直りしようよさりげなく

591 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:37:37.68 ID:E+ETAbev0.net
CHAKA & HAJIKI

592 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:37:52.03 ID:kCPJ8l7T0.net
>>578
ポップミュージックステーション
https://youtu.be/f8QfjGzbwkk?si=DS5WADyKAgynG0-q

カトリーナさんだ、アメリカ人DJ
もう亡くなってたんだな
番組の何かに応募してカトリーナさんが黒サングラスずらしてウインクしてる写真のフライヤー送られたことあった
私は子供の頃からロック少女でした!とか書いてあった

593 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:38:40.36 ID:L5rEWLvP0.net
自分の青春ど真ん中だったわこのバンドの盛衰が

594 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:40:18.52 ID:L5rEWLvP0.net
ビー玉坂っていうピアノの連弾の曲きいて松浦雅也天才だなと思った

595 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:40:40.42 ID:LL6kP1yy0.net
氷のヴィジョンなんかもSFの主題歌とかに使えそうな名曲なんよなぁ

596 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:51:54.07 ID:Fa2nbItT0.net
>>135
この程度の歌唱力の女の子にwars repriseや from the planet with loveのキャンキャン怒り散らすようなラップがこなせるとは思えない

597 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:54:07.17 ID:v38Yu0hX0.net
ガンナムスタイルの話かと思ったわ

598 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:55:12.68 ID:VgR3U9P+0.net
遊びに来てねが好きだわ

599 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 02:55:48.22 ID:SPcVelDG0.net
俺は50過ぎてから加齢が原因と思われる声がかすれてきたらそれまで歌えなかったB'zやGLAYやミスチルの曲をオリジナルキーで歌えるようになった

女性は元々キーが高いから加齢で歌えなくなるのかな

600 ::2024/05/21(火) 02:56:44.94 ID:mmuelvrZ0.net
松浦雅也のユニットでCHAKAは雇われシンガーなので、普通に考えたら歌うなと言ったのは松浦雅也と思うけど

松浦雅也もインタビューとかで聞かれたら、そんなこと言ってない。ソロコンサートで歌ってくれて全然OKと発言しそう

601 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 03:00:24.03 ID:I4yn925Y0.net
>>595
はじめて聞いたけどいい曲ですね

602 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 03:02:19.86 ID:I4yn925Y0.net
Xで今いろんなパラッパラッパーがトレンド入りになってる

603 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 03:02:55.47 ID:hAbfzJPX0.net
リマスターとかBOXが出てるけど松浦の監修なんよね

604 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 03:03:26.31 ID:V4Krd+lM0.net
CHAKAさんずーっとTwitterで未練つぶやいてた印象だったなあ
松浦さんと仕事仲間でなくなったことに対して
TMNみたいに作曲と歌の完全分業で最後まで円満だったユニットもあるのにね

605 ::2024/05/21(火) 03:10:14.99 ID:Q+sZMyNf0.net
>>604
そういやtmは円満だね。
珍しいのかな。

606 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 03:13:53.81 ID:HUNVbr+o0.net
サイズの作品としては今の状態が円満でしょ
足し引きの必要はないから

607 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 03:18:22.53 ID:cyeq90DW0.net
当時は結構売れてたの?
最近になって初めて知ったが

608 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 03:23:57.36 ID:hAbfzJPX0.net
>>604
TMのALFEEは似てる感じがするな
2人のメンバーがそれぞれ天才肌の小室と高見沢を支えてやらなきゃって感じで

609 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 03:31:36.01 ID:cpFqAty+0.net
メンバーでなくてもボーカルがいなけりゃただのインストゥルメンタルだし
数少ないヒット曲も生まれなかっただろうに
自分か代わりの誰かが歌っても売れたわい!とでも言うんか

610 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 03:35:30.54 ID:L5rEWLvP0.net
>>609
だって松浦さんゲーム音楽なんかでめっちゃ売れたしね

611 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 03:36:37.26 ID:V5LDyueD0.net
ゲームとゲーム音楽とポップスは違うだろ

612 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 03:37:58.28 ID:nsPakBRJ0.net
>>605
TMの三人は苦楽を共にした友達

613 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 03:42:49.36 ID:CKpDI5+k0.net
>>90
それ曲作れる結構な才能ないとじゃね

614 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 03:46:36.95 ID:XcWn7bUE0.net
チャカが歌うのが許せん、ということではなくて
チャカが歌うと他人がアレンジする、それが許せん、ということなんだろう

615 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 03:49:24.19 ID:pTzlqt130.net
ポップスはゴミだからどーでもええやろ

616 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 03:52:46.19 ID:OPGlZDjs0.net
未来はいつも懐かしく
過去はいつも新しい

617 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 03:54:50.20 ID:kpwVicsn0.net
サイズがポップスでなくて何だと言うのか

618 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 03:58:21.67 ID:SVVrzB7H0.net
調べてみましたが解散後松浦はゲームプロデューサーになって音楽ゲームの製作をしていたようですね。CHAKAはジャズシンガー
まあまあお互い悪くはなかったのではないでしょうか?
ただどちらも世間一般からは消えてしまった人という扱いだったかもしれませんね

619 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 04:00:49.41 ID:chCqdO7w0.net
チャゲと江南スタイルのおっさんがケンカしたのかと思った

620 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 04:01:16.45 ID:8IoUncTh0.net
>>610
えっ

621 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 04:07:04.86 ID:z7vprmBi0.net
>>611
いまはゲーム音楽の方が収入上
そして世界的知名度も上

622 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 04:08:38.13 ID:TvAnYQK20.net
>>621
ソースは?
(・∀・)ニヤニヤ

623 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 04:11:27.48 ID:VP58flue0.net
>>151
教授がフェアライト買って手書き波形が音になるのを
うれしそうに披露してた

624 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 04:11:30.81 ID:cspPbeM10.net
ネットのどこかで松浦インタビューみた
今ちょっと検索じゃ見つけられなかった
そこには松浦が学生の時バイトしてた制作スタジオかなんか大阪の

そこで仕事してた松浦がシンクラビアだかフェアライトだかがほしくなった
数千万円
それをそのスタジオだかの社長だかなんだかが貸してくれた


それで曲作りはじめてで自分のも作ろうってんでボーカルとして紹介されたのがチャカ

とにかく借金を返すのに仕事した
とかなんとか
いい加減な記憶だが誰かこの話見つけてくれ

625 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 04:13:39.60 ID:cspPbeM10.net
>>605
キーボードなのにギター弾いてるふりしろと言われてやったやつがおとなしくしてくれてるからだろ

626 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 04:17:38.25 ID:xOU7fImB0.net
ちなみにフェアライトはオーストラリアの学者エンジニアが作った装置で
いまは同じオーストラリアのブラックマジックのソフト
これは動画作成ソフトのDavinci Resolveにも組み込まれててその中のFairlightページですんげーことが「無料」フリーレベルで使えるぞ

最近19ベータが出ててこれがフェアライトもかなりの強化
しかも無料でも使いきれないくらいのことができる
素人ならこれで十分すぎる
ダウンロードしろ

627 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 04:19:26.60 ID:xOU7fImB0.net
www.blackmagicdesign.com/products/davinciresolve

628 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 04:22:02.26 ID:BIQt5nRz0.net
>>542
それも松浦のせいなのか

629 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 04:26:47.48 ID:T4FJKPwQ0.net
Woman・S が好きでしたね
よく聴いてたのはNew Versionのほう

630 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 04:27:00.13 ID:SN7w2fjW0.net
この松浦という人 画像検索するとNHKのドキュメント72時間に出てる画像が出てくるな

631 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 04:27:03.49 ID:kQjYzEcd0.net
PSY・Sの作品は20年以上前に引っ越しするときに荷物を整理するついでに全て捨てて曲を聞き直したいとは思わなかったわ…

632 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 04:37:06.50 ID:ptuNVV7g0.net
衣装が凝っていたり、後ろで南流石さんが踊ってたり、世界観が作り込まれてた印象

633 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 04:41:10.55 ID:61km9+850.net
(´;ω;`)ブワッ

634 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 04:42:33.43 ID:BxLbMb4R0.net
YouTubeで初めて当時の映像見たんだけど天童よしみと島田珠代を
足して2で割ったような感じで無茶苦茶歌が上手い人よね

635 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 04:50:58.12 ID:fkBZtw/t0.net
>>32
PERSONZとかもそうかもな
ルッキズムじゃないが、実力だけではのしあがれない時代だったかも
ただ、ビジュアルとしてNOKKOや奥居香程度であればセーフでもあった
今ならMISIAとか見た目がアレでも歌うまけりゃ天下取れるからいい時代になったもんだ

636 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 04:50:59.50 ID:fkBZtw/t0.net
>>32
PERSONZとかもそうかもな
ルッキズムじゃないが、実力だけではのしあがれない時代だったかも
ただ、ビジュアルとしてNOKKOや奥居香程度であればセーフでもあった
今ならMISIAとか見た目がアレでも歌うまけりゃ天下取れるからいい時代になったもんだ

637 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 04:54:04.33 ID:tNQB7NLy0.net
>>583
逆にチャカのお母さんは日本人初の女子プロレスラーだから、怖いよ

638 ::2024/05/21(火) 05:01:31.03 ID:sxgFyH5X0.net
エコーの人か
かんなむすたいる

639 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 05:07:31.50 ID:xiVOgSdF0.net
バックに南流石がいたり新居昭乃がいたり贅沢なユニットだったと今にして思う

640 ::2024/05/21(火) 05:10:21.89 ID:dFQtaJPb0.net
いい歌多いよな
キー下げるぐらいなら歌わないって姿勢も好きだわ

YouTubeプレミアム入ってりゃアルバムからシングル全部聴けるしな

641 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 05:13:28.68 ID:3P74Gtmu0.net
>>635
アイドルとしてパッとしないルックスだった渡瀬マキの
リンドバーグ売れたけどな

642 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 05:14:08.00 ID:fv0hewRr0.net
>>128
それをメンバーと言うのでは

643 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 05:14:38.44 ID:fv0hewRr0.net
 ボーカル担当ならメンバーでしょ

644 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 05:15:35.97 ID:1OqluoI10.net
なんだろう、ASUKAと見間違えた奴多いな。自分もそう
頭文字もCであんま似てないのに

645 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 05:21:23.69 ID:yZtBSvOD0.net
CHAKA
CHARA
CHAGE

646 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 05:25:25.89 ID:L1hTceXt0.net
江南スタイルのデブかと思った

647 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 05:32:17.42 ID:Ev0bYHi60.net
>>477
>聞いた人も納得行かないような中途半端な暴露の仕方をするから、そりゃ余計に騒然となるんだろうと

これすごいわかる
世代じゃないけど昔CD貰ってそれからシティーハンターの主題歌って知ったクチで
SNSで見つけた時は現役で歌ってるんだと嬉しかったけど
今綴ってるやつより前にも何度かこんな感じの連ツイで中途半端な暴露と愚痴を続けてる姿を何回か見た
PSY・Sを禁止されてるという関係者への愚痴以外にも自分の歌のこだわりと他人への駄目出しやフォロワー・客への愚痴が多くて
不安定そうなところも一緒にやる上で難しそうな人だなと感じた

理不尽な思いをしたんだろうけど
相方の松浦氏やらソニー関係者の言い分も聞かないとフェアじゃないなと思う
レス読んでたら松浦氏はボカロみたいな子が欲しかったのではと思うが

CHAKAもYUKIや甲本ヒロトみたいに過去のバンド曲ははっきりと封印すればいいのにこうやって定期的にぐちぐち言うのは歌いたいんだろうな

648 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 05:38:45.71 ID:i33tCQVc0.net
この人、ビジュアルさえ良ければ凄く売れてもおかしくなかったと思う

曲も歌もとてもいい

649 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 05:40:51.98 ID:Ui365lqL0.net
>>637
初ではなさそう
だけど貴重なコメだ

調べてみると、日本の女子プロレスの歴史は、力道山がプロレスに転向した51年よりも古く、48年にボードビリアンとして活躍していたパン猪狩とショパン猪狩の兄弟が、アメリカで人気の女子プロレスに目をつけて、「これを日本でショーとして舞台に上げれば、客に受けること間違いない」と、三鷹市の国際基督教大学裏に道場を建て、妹で後に「日本最初の女子プロレスラー」と呼ばれた、猪狩定子さんらに特訓を施したのが始まりだと言われています。

ショパン猪狩さんが、「レッドスネーク、カモ−ン!」で知られた、東京コミックショーの方であることを思えば、芸能と女子プロレスが、極めて近い世界にあるという事がわかります。

その後、猪狩さんたちは地方巡業をしていたのですが、2年後に日劇小劇場公演をしたところ、警視庁から禁止令が出て自粛を余儀なくされていたのですが、54年2月、力道山がシャープ兄弟と対決した年の11月、新聞社と組んだ猪狩兄弟は、米軍慰問のため来日していた、WWWA世界チャンピオンのミルドレッド・バークやメイ・ヤングら6人を3日間満員にした蔵前国技館のリングに上げ、猪狩定子らの日本人女子レスラーたちに前座を務めさせ、その後、大阪府立体育館・神戸王子公園体育館・京都アイスパレスなどでも公演をしたのです。

650 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 05:43:42.07 ID:Pz+jjQF50.net
松浦さんはチャカの事ボーカルじゃなくて楽器の一つだと認識してた感じ
あくまで歌に関してだけど

651 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 05:44:53.98 ID:i22cS8SD0.net
解散して歌わないの?って権利関係で無理なの察せれない人いるんだね

652 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 05:45:23.02 ID:ppIhaJJC0.net
>>89
本人は知らんが親はクリスチャン
チャカの本でエピソードが出てくる

653 ::2024/05/21(火) 05:48:50.14 ID:trzu9/Vs0.net
「ハートのパティオで逢いましょう」って曲がたまたま朝のラジオで流れているのを聴いて、お洒落な気分になった

654 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 05:49:47.71 ID:VTI9OEGM0.net
>>651
そんなことありません
著作権てのは誰が使っても権利が明確になっていてカネを払えばいいだけのものです


それを許しがいるとかいうのは法律的な権利関係とは全く関係ない8区座的しょば荒らすな挨拶しろ
許可してねーぞの私的上から抑圧文化です

655 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 05:51:11.42 ID:VTI9OEGM0.net
>>652
クリスチャンにもトランプ的福音派からいろいろあるからなあ

656 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 05:52:21.19 ID:4v7gMd570.net
>>604-605
人気絶頂のコンサート後にメンバーでファミレスでハンバーグぱくついてた話好き

657 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 05:52:35.67 ID:aEhfUEq40.net
今やってる音楽と合わんから無理矢理やらんでいいよ

658 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 05:53:05.69 ID:L4igjjh80.net
誰だよ

659 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 06:01:06.97 ID:ndV34kp60.net
これじゃあ…何があったんやろか…としか

660 ::2024/05/21(火) 06:01:16.75 ID:C/6tQwUc0.net
>>128
PSY・Sはチャカも作詞はいくつもやってはいるが
音楽は松浦雅也の音楽実験室だよね
だからチャカは別にやったと思う

661 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 06:03:15.74 ID:/VfRHRcL0.net
ASKAがオッパーカンナムスタイル歌っちゃいけないかも思ったわ

662 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 06:04:37.55 ID:1OqluoI10.net
KIX-S - Mata aeru とごっちゃになる

663 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 06:07:07.95 ID:/E+5IFGp0.net
ずっと草加かと聞いてたけど違うのか
まあ草加タレントとか言われてても宗教2世で活動熱心じゃない場合もあるしな
それでも一応付き合い程度にその人の出演番組に聖◯新聞スポンサーになったり
ゲストに久本柴田辺りが出て来るとかはあるけど
にしても実家は西成あいりん地区の側、母親は元女子プロレスラー、父親はジャズミュージシャンで
本人は関西のお嬢様大学卒業で英語も堪能って随分と変わったプロフィールたとは思ってたけど

664 ::2024/05/21(火) 06:08:36.04 ID:C/6tQwUc0.net
チャカのPSY・Sの歌は歌っちゃいけないってのは解散して直ぐから言っていたと思う
とにかく昔も今も何時も何時もPSY・Sのこと聞かれてうんざりしている感じ
そんでチャカはそこまで思うの?ってぐらい悲観的な発言が多くてそこはすごく残念
彼女には好きな相撲や格闘技の話をしていて欲しいね

665 ::2024/05/21(火) 06:09:17.64 ID:89zZZuWw0.net
最近この人の歌が大人気だな~と思ったのに“あいみょん”とは別人だった
てっきり芸名をあいみょんに変えて歌っていたのかと

666 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 06:09:19.90 ID:1OqluoI10.net
>>651
>>654
これ知らない人お多いよな
カスラックの少ないメリットの1つ
金さえ払えば委託されてる曲は誰でも使える

なので、事務所移ったりグループ脱退しても自由に歌える

667 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 06:11:11.93 ID:a+pN/M1W0.net
誰アンド何アンド何時の話?

668 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 06:12:16.04 ID:FwqpEziQ0.net
アルバムのシグナル今でも聴いてるで

669 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 06:14:18.17 ID:aCJdqop10.net
まだたまにライブにいってる
病気も治ったみたいで陽気な関西のおばちゃん
でも熱感のある歌い方は今も健在だよ
むしろ今のほうがよい

670 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 06:18:48.03 ID:JMSGz+VU0.net
CHAKAの唄う「ひまわり娘」最高だぞ

671 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 06:19:15.12 ID:Vm6BYlno0.net
キラキラとー♫

672 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 06:20:03.77 ID:Kqr/U5S00.net
この人、顔が良ければもっと売れてたよな
というかそんな事になってたんか?知らなかったわ

673 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 06:20:09.36 ID:aCJdqop10.net
TMNと時代が丸かぶりしてたのが痛かった
普通に天下とれた奇跡の超逸材ユニットだった
サエキけんぞうとコラボしたWomanSは名曲としかいいようがない
今聞いてもカッコイイ

674 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 06:20:11.22 ID:k/Qq9+p50.net
力道子の娘なのか
エピソード調べると色々と

675 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 06:23:29.73 ID:NKB0FTLQ0.net
舞台化したと思ったらシャーロック・ホームズの話だった

676 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 06:23:42.52 ID:aCJdqop10.net
>>162
あの時代でカミングアウトしたのは今にして思えばすごいことだった

677 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 06:23:59.45 ID:Kqr/U5S00.net
この頃のエピックとCBSだっけ?のソニーレーベル好きだったわ

678 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 06:24:05.64 ID:dC2ifk+/0.net
相方が大竹まこととPCエンジンの番組やって渡辺浩弍とかぶる

679 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 06:24:46.94 ID:aCJdqop10.net
>>200
ビー玉坂もすきだった

680 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 06:25:30.51 ID:aCJdqop10.net
>>301
おれも

681 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 06:25:37.01 ID:vyPBf2eJ0.net
>>576
美人でも同じような対応だろ

682 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 06:27:00.19 ID:NWgZpWER0.net
チャカと昆虫採集のCD今でも持ってる
PSY・Sよりも好き

683 ::2024/05/21(火) 06:27:06.61 ID:C/6tQwUc0.net
変なPVとかチャカの謎衣装だとかとにかくミスマッチ感がすごかった
作り込まれた曲にパワフルなボーカルは最高だったのにあれプロデューサーが悪いのか

684 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 06:28:15.00 ID:dC2ifk+/0.net
>>273
いまみちは布袋とデモテープ作ってメンバーに聞かせる前にお互い聞かせっこしてたくらいの親友だけど、生き方は全然違ったな。インテリのお父さんの影響か

685 ::2024/05/21(火) 06:34:38.89 ID:tlH6iSlz0.net
SAY YES のASKA?

686 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 06:35:51.16 ID:7AiGGnl80.net
教授に対抗してか博士だったよね

687 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 06:37:16.47 ID:7OosYcKd0.net
ここまで俺の好きなDesertなし

688 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 06:39:35.61 ID:JcIyLAKG0.net
よく聞いてたなあ
NHKのラジオもよく聞いた
ライブ動画を見たが、生歌であの歌唱力はすごい
CDと変わらん
ライブに行ってみたかったなあ

689 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 06:45:03.47 ID:4n/YgBuG0.net
>>628
それは監督の黒沢清の問題で松浦は関係はないかと
詳細はウィキでも見て

690 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 06:46:04.04 ID:xKL10qrE0.net
火曜日のサウンドストリートよく聞いてた
SIONとコラボした冬の街はのイントロ聞くとちょっと泣きたくなる

691 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 06:46:28.68 ID:JcIyLAKG0.net
WomansSとブロンズが好きだった

692 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 06:46:31.44 ID:GfU8U9Lj0.net
デーモン小暮のオールナイトニッポンにゲストで来た時に中国語について二人で盛り上がっていたのを覚えています

693 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 06:46:36.12 ID:L5rEWLvP0.net
>>647
そうか~!サイズってソニーかぁ
現代版がyoasobiなのなー
ボーカルはかわいらしいけど

694 ::2024/05/21(火) 06:58:26.90 ID:reSxl7p00.net
>>260
そこら辺って今ならフルシカトで素通り出来るレベルなんだけど当時は他にいなかったんだろうな
当時だってまりやハラボー始め個性的で魅力的な女性ボーカルは色々いただろと思うが

>>608
ALFEEの場合は3人ともリードボーカルだしリードじゃない曲もひたすらコーラスやってるし
何気に坂崎幸之助の方が天才肌だと思う

695 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:11:21.09 ID:OyZv9yQh0.net
ライブでサビをおもいっきり口パクでやってたのに生歌すげえとか今のアーティストと違うとかコメントで言われてたな
まあ確かにサビ以外は歌ってたけど

696 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:14:59.69 ID:W/bVOOYg0.net
今ならボーカロイドにやらせてそうな曲が多いが
それがなかったが故に生まれた奇跡

697 ::2024/05/21(火) 07:16:25.90 ID:as7HbESA0.net
>>666
XのトシもXの曲歌おうと思うと歌えるの?

698 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:16:35.43 ID:0Ro/+AgU0.net
何となく男がヒステリックに詰め寄った気がする
法的には問題なくても何されるか分からない怖さがあったんじゃない?
当時はネットなんてないし真実を話す場なんてなかったし

699 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:20:24.90 ID:nkuMFBMZ0.net
>>1
11年一緒にやってたのにメンバーじゃないから話すな
は意味不明だよな
思い出ぐらい語ってもいいだろ
セルフカバーしてCD出すとかならともかくライブで歌うのすら禁止される筋合いも無い

700 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:21:00.07 ID:F+fFhJPc0.net
CD 5枚くらい持ってて今も聴いてる

701 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:21:59.79 ID:GYVurBjC0.net
仲が良かった楠瀬誠志郎は今年テレビに出てほっとけないよ歌ってるの見たけど声も歌い方もそのままで変わってなくてすごいと思った。
チャカも上手かったけどどうなのかな。
サイズの曲が歌えないとテレビにも呼ばれないだろうしな。

702 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:22:10.12 ID:9BGM/I2D0.net
>>698
そうかねえ
チャカの方も相当神経質だよ
記事だけじゃなくて本人の過去のツイート全部見てみ
例え相手がファンであろうが気に入らないこと言われたら徹底的に詰めるようなタイプ

703 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:22:30.72 ID:G1Lxu/Oj0.net
最初に落ちそうになった肥 溜め

704 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:22:35.24 ID:IGkQSUen0.net
>>592
聴いて思い出したわUh-huh/Ahaて相槌この人ので感覚掴んだ割と外国人多い環境だったけど多用する人居なくて

705 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:23:11.67 ID:L8yUzQJB0.net
若い頃のCHAKAは歌も上手いし可愛いし最高だった

706 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:23:59.18 ID:9BGM/I2D0.net
>>592
えっもう亡くなられてたんだ…悲しい
OPがジャーメイン・ジャクソンの Do you remember me だったな
多分そのフライヤー自分も持ってたよ

707 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:24:01.64 ID:IAS2Mj6r0.net
>>635
逆だろ
90年代前半はアイドル冬の時代と言われるぐらいルックスだけじゃ売れなかった時代だぞ
むしろ作曲面での実力が足りなかったから売れなかったんだろう

708 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:24:43.22 ID:R0Cxr4Qb0.net
>>605
セイラのフェンスも仲がいい
周囲にはすぐ解散すると思われてたけど今も続いてる

709 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:28:00.18 ID:2uqjZkF80.net
シティーハンターで知った
めんどくさいんだな

710 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:28:40.56 ID:0Ro/+AgU0.net
>>702
それも思うよ 被害者を主張してるけどチャカ自身にも問題あったと思うし
二人の相性が最悪だったケースなのかな 
本人も言ってる通りCDや映像で懐かしむのが最善なんだろう

711 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:30:02.62 ID:KsK2OdOH0.net
アルバムとしては「シグナル」が最強に思う。kissies,遊びに来てね、マイティスマイル、セパレートブルー、Gimmick…

712 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:30:40.68 ID:1iFvfM/Q0.net
CHAGEとSAYYESにみえたよな

713 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:31:00.66 ID:O0iKW4B10.net
>>1
めちゃくちゃ揉めてるじゃねーかw

714 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:33:27.32 ID:jlNwT4nW0.net
今で言うところのフィーチャリングなんだろうな

サイズは松浦雅也のソロプロジェクトでチャカさんは
ゲストボーカル扱い

715 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:34:19.66 ID:IGkQSUen0.net
随分前にたまたまつべで見かけて最初は懐かしい、すぐに鬱陶しいと感じたのよく覚えてるわ
これは俺の偏見だがpops系からジャズに流れて来る人て嫌い、クラシックからなら何ともないのはみんなそうだからか

716 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:34:31.45 ID:0Ro/+AgU0.net
時代は違うけどジャングルスマイルってコンビがいて
数年活動して解散したんだよなあ 
調べる気にはならないけどトラブルがあったのかも

717 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:35:42.57 ID:U7ZQNofp0.net
前に本人のポスト読んたときは安則まみというシンガーなのにずっとPSY・SのCHAKAと言われ続けられるのを嫌がってる感じがしたけどね

718 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:35:57.14 ID:eg0WBA/O0.net
>>17
今まさにそれ書こうとしてたw

719 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:36:22.46 ID:lvIZbQcm0.net
JPOP黎明期の一曲をなにか、と言われたら青空は天気雨を挙げたい

720 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:42:46.86 ID:9BGM/I2D0.net
>>715
チャカの場合は元々ジャズの人がpopsに流れたのでは

721 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:44:11.07 ID:k0t8zAsH0.net
>>715
何言ってんだか
クラシックもジャズも今のポップスの源流だぞ
アメリカのポップスはヨーロッパのクラシックと民謡とジャズが合わさったようなもんだ
R&BもR&Rもつまりロックもそこからきてんだよ
どこにいっても同じだ


クラシックはマイクのない時代の歌い方をし続けてるだけ

722 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:44:37.96 ID:IAS2Mj6r0.net
>>716
ユニットなんかレーベルが引き合わせてるだけで付き合いが古い訳でも何でもないから売れなくなったら即解消してもおかしくない

723 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:44:41.06 ID:9mxxzhIc0.net
この人が夢の乱入者で歌ったLady marmaladeは強烈なかっこよさだった
だけど現実は心が石になっていて悲しい人になってしまった

724 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:47:07.92 ID:8UrZmYJb0.net
>>45
アニソンの人か

725 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:47:47.04 ID:As27FzKW0.net
どれがオリジナルか解らないくらいアレンジしまくり出しまくってるのがムカつく

726 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:48:44.11 ID:RnNK8Quy0.net
>>607
浅野温子主演のママってきれいっていうドラマの主題歌になった曲がトップ20入り、その曲が入ったアルバムが一番売れたアルバムでオリコンベースで23万ぐらい売れた
自分はこの曲しか知らない
シティハンターの曲もやってたのは字面で知ってる程度
こんなにファンいるならもっともっともっと買ってあげれば良かったのに

727 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:48:57.97 ID:k0t8zAsH0.net
オレ松浦とほぼ同じ歳
シティハンターなんでやってたの知らん
80年代半ばがオレのサイズピーク

728 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:49:14.13 ID:GYYBUKBM0.net
>>59
抱かれたなんてただの笑い話だろ なぁそうだろベイビー
NO NO NO〜

すげー覚えてるし好きだよ

729 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:49:16.41 ID:tdRIq9/e0.net
知らんけど
気にしすぎじゃないのか
大多数は知らないんだ
自由に生きよう

730 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:49:52.47 ID:r1FC/F/X0.net
>>1
いい年の取り方してるなあ

731 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:50:26.72 ID:NnMA9Vwf0.net
うちの姉がジャニオタで堂本剛のソロライブ映像見てたのを横目に見たら
CHAKAがバンドメンバーにいたような気がする

732 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:50:29.10 ID:GYYBUKBM0.net
少し退屈ってわがまま言っちゃったー

めっちゃ可愛かったし今もたまに思い出して聞きたくなる
松浦さんそんな人だったのかとちょっとがっかり

733 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:50:36.18 ID:k0t8zAsH0.net
似たバンドで
ZABADAKって知ってるか?

734 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:52:01.39 ID:yhhENGos0.net
誰やねん
ガチで世代じゃないと知らん系なんだろな

735 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:53:29.51 ID:IGkQSUen0.net
>>721
多分歴史は俺のほうが詳しい
もっとはっきり書くとpopsで生計立てられずジャズに流れて来る人は当然ながらどのジャンルへ移っても能力低い、て話
いくら今ジャズの先生でも、つべのチャンネルでの動画タイトル拾うだけで鬱陶しさ全開だからな

736 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:53:41.61 ID:QL9gwmEq0.net
>>680
傑作よな

737 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:54:24.98 ID:yRaBn/fh0.net
>>734
40歳以上じゃないと知らんかも

738 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:55:31.56 ID:O0iKW4B10.net
当時曲が好きでCDも何枚も買ったけど>>1みたいなのは知りたくなかったな

739 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:55:42.83 ID:A0kAex5m0.net
姫神せんせいしょん
とかはもっとバンドか
その前に70年代にシルクロードの喜多郎があったからそれとYMOとかでいろいろできて

そのあたりの雰囲気で電子というより牧歌プログレっぽかったのが遊佐未森とか
そのあと種ともことか
アップルマクド社長嫁のあいつとか
話広げすぎたか

740 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:55:48.10 ID:lfFlopit0.net
それから背中と整えられた指先

741 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:55:49.62 ID:NUcvnlm90.net
>>734
今どきサブスクですぐ聞けるのに世代もクソもないわ

742 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:56:16.77 ID:LlUps/IY0.net
江南スタイル?

743 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:56:35.34 ID:Sylt49qh0.net
勝俣と松原桃太郎と西村知美以外顔が浮かばねえよな

744 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:58:21.48 ID:A0kAex5m0.net
その後このスタイルといえば戸田誠司とYOUのフェアチャイルド
おっとギターいたけど

745 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:59:24.71 ID:yRaBn/fh0.net
>>741
世代じゃなきゃ聴けてもきっかけないと知らんだろ
お前らだってSNSバズりな最近の歌い手のスレ立ったら
誰だよ知らんわって書き込むんだろ

746 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 07:59:41.70 ID:7JFMgQwz0.net
ソニーは今も昔もタイアップ強いよなあ
EMIのボウイなんかあれだけ売れても全然タイアップつかなかったのに

747 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:00:27.74 ID:A0kAex5m0.net
>>735
ジャズを勘違いしてると思う

748 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:00:56.13 ID:RnNK8Quy0.net
>>741
あるやろw
そこに置かれててもきっかけがなくても聴くと思うんか
過去の実績でも何でも一曲聴いてもらって次々聴く流れにならなければサブスクさえあれば世代を越えると思うほうが強引

749 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:01:08.34 ID:V5QExkDi0.net
チャカ・カーン

750 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:01:38.22 ID:NUcvnlm90.net
ビーイングにパメラってのもいたな
B'zだって立ち位置はサイズと同じ
>>745
いちいち知らんわとか無粋なレスはせんよ

751 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:02:08.14 ID:XIBKbNuP0.net
ジャズシンガーって要は売れない歌手って事だろ?加護ちゃんもジャズシンガーしてたよな?今もかも知れんが。コラボが少ないのは本当にチャカも難しい性格なのかもね。

752 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:03:15.58 ID:A0kAex5m0.net
>>749
に似てるからの名前ね

753 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:03:27.22 ID:NUcvnlm90.net
>>748
きっかけがあればすぐ聞けるのがサブスクの良さ
すでにサブスクは世代を超えて音楽が聴かれることをとっくに証明してるぞ

754 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:03:41.54 ID:NnMA9Vwf0.net
>>733
吉良知彦さん亡くなったね
キャメルボックスでしか知らなかったけど

755 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:04:08.17 ID:1iIuX6bC0.net
ゼルダの高橋小夜子がゲストボーカルで歌っていたドリーム・スープが好き

756 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:05:39.45 ID:9BGM/I2D0.net
>>731
堂本のファンクバンドのメンバーだったというのは聞いたことあるな
曲は聞いたこと無いけど

757 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:06:27.84 ID:IAS2Mj6r0.net
YOASOBIとかもそうだけど各々実力は感じるけど何か足りないヤツらをレーベルはたくさん抱えてて本人の意向で売れなかったら別の道を提案する訳よ

758 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:06:38.43 ID:9BGM/I2D0.net
>>735
今のジャズってもう一流音大で一流のジャズミュージシャンの教授からジャズのエリート教育受けた人ばっかやで

759 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:09:06.51 ID:0brvGayG0.net
(´・ω・`)イルミネーション真下に見下ろし
つ🎤夜を昇ってくエスカレーター

760 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:09:12.50 ID:qBa5uqvR0.net
今改めて聴くとやっぱり時代を感じるな
>>757
化学反応を起こさせる訳だな

761 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:09:59.57 ID:HxClklJB0.net
松浦はその後avex立ち上げるとか凄い有能なんやね

762 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:11:25.67 ID:B5dU+6Ot0.net
>>693
まさにYOASOBIだと思う
イクラの声でPSY・Sの曲を再録音しても全く違和感がない

763 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:11:29.34 ID:c4g+BDkr0.net
>>758
それはいいんだけど
そういうアカデミックなのはクラシックと同じで
コンセルバトワール
つまり保存会
形式を保存する会なんだなあ
新しいものは他でしか生まれてこない

764 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:12:18.56 ID:Ev0bYHi60.net
>>702
これほんと怖いわ
今の音楽活動についてきてくれる人にまで文句垂れてるのはちょっとやばい

スキャットの歌い方まで神経質に指導したりとかもだけど
自分の意志に反すること全部徹底的に詰めるみたいな性格だから違う相手とやっても破綻してそうだなと思う

765 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:12:44.32 ID:9BGM/I2D0.net
>>763
そうかな?
最近はもうなんだかんだでスポーツでも芸能でもほぼ金持ちエリートしかいないよ

766 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:13:03.28 ID:c4g+BDkr0.net
>>762
録音はそうかもしれない
しかし
ライブは全然違うと思う
というオレYOASOBI大ファンでいくらも大好きだけど
チャカとは全くパワーが違う

767 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:13:50.40 ID:DOPpq3830.net
>>580
男が女と違って感情的ではないなどという話は嘘だととっくにバレている
女は子宮で物を考えるなどとお前らは言うが、男こそ股間で物を考えて振りわまされて事件まで起こす
そういう自分達の欠点を見たくないから人間の持つ嫌な面は女だけに押し付けて見下すことで自尊心を保ってきた
男が得意なマウンティングだ

768 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:16:02.22 ID:Vm6BYlno0.net
>>755
ZELDAの雰囲気もありいいな

769 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:16:22.85 ID:HxClklJB0.net
>>767
ワイの股間は年中欝病やで
平和に貢献してる気がする

770 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:19:12.98 ID:9mxxzhIc0.net
>>765
貧乏人のスポーツだったサッカーも所得のある家庭の子供たちが習い事でやっていてハングリーの質が違っている

771 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:20:19.37 ID:B5dU+6Ot0.net
>>766
イクラは最近のあのちゃんとのコラボでデスボイスでシャウトしてる
本人フォーク出身だから柔らかいトーンを好んでいただけで、たぶんチャカみたいに歌えとお手本を示したら化けると思うw
ライブでの煽りの声がやたらデカいし、たぶんYOASOBIの曲じゃイクラ本人の声量のポテンシャルを活かしきれてない
YOASOBIの曲ってロングトーン殆ど無いからな

772 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:20:30.13 ID:fTyLkytK0.net
「ボカロ」の走りですね。
松浦氏は現代でいうボカロのような使い方をしたのでしょうね。
魂の入った真のボカロです。

youtubeのコメントに「CHAKAを正当に評価しなかった当時の音楽業界、恥を知れ」のようなコメントが有りますが
その音楽業界に身を置き、いわゆる「ニセモノ」を売り出すのにいそしんできた者の一人としては
本当に身に染みる言葉です。

売り上げこそがすべて、我々のそういう極めて横着な仕事ぶりが
現在の業界全体の窮状へとつながっているわけですしね。

773 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:22:14.53 ID:i1OZbfTQ0.net
日本語を大学で文法はこうですって学んでも新しい日本語は生まれないでしょう
新しい日本語は古くは山の手の女子大生なのかな?
平成は渋谷の中高生とか
現代ではTikTokやらSNSやら
そういうところから有象無象が出てる中で万に一つとかが生き残ったりして変わってきてるのね

774 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:22:24.17 ID:B5dU+6Ot0.net
>>758
ジャズは元々黒人のボンボンの音楽だよw
マイルス・デイヴィスなんてその典型例だし

775 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:24:12.09 ID:GWPmUyQh0.net
幼馴染の友達グループのTMNのほうが売れて40年ツアーもファンが集まり完走できましたね
本物は違いました

776 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:24:32.12 ID:Zfj2Jr0v0.net
エンジェルナイト今でも好きやわ

777 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:24:41.63 ID:mdIoWAuU0.net
>>716
ボーカルがお亡くなりになったからと思ってたら、D-loopと勘違いだった

778 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:26:05.14 ID:qVdmh1km0.net
>>6
それしか知らんわ

779 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:26:54.31 ID:c4g+BDkr0.net
>>772
いつの時代も女のボーカルってそういう者だったらしいよ
むかーしから
女は飾りなんだって

使い捨てなんだって


カネもうけの道具

これは蔑視でもなんでもなく
そうだった


女のアーティストが大将になるためには
美空ひばりのように
中尾ミエのように
和田アキ子のように
珍しいのは
それだけ大変なんだよ
ほんとに

これが歌でないミュージシャンならもっと大変なんだよ
女は

780 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:27:21.93 ID:a485ikfr0.net
当時聞いてる分には最先端な感じがしたけど
今聞くとやっぱり昭和歌謡で育ったやつが
無理して洋楽っぽく歌ってるように聞こえるね

781 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:27:24.05 ID:9BGM/I2D0.net
>>770
子供の頃から一流の先生について習いたっぷり時間もかけられて、
精神的にも金銭的にも肉体的にも余裕のある金持ちの子に
食うことすらままならず発育も悪く、いい先生にも就けず、子供の頃から金のために働いて
練習する時間もままならない貧しい家の子は敵わないんだよなぁ
ジャズも同じ
ポップスもロックもクラシックもそれ以外の芸術作品も吸収できる金と時間のある金持ちの家の子が強い

782 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:28:58.05 ID:c4g+BDkr0.net
>>781
だから保存会には適してるわけです
保守的な人にはウケてるわけ

783 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:30:05.86 ID:a485ikfr0.net
>>576
ジェイムス・ブラウンも最初の頃のアルバムは
知らん女がポーズしてるのばっかりだよな
今は慣れてるけど本人やっぱり黒人としても強烈なルックスだからね

784 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:30:24.27 ID:cdlv+7aV0.net
ID:9BGM/I2D0

785 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:30:36.23 ID:c4g+BDkr0.net
>>780
日本はどんな曲も洋楽っぽいんだよ

786 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:30:54.96 ID:a485ikfr0.net
>>577
表に出てるか出てないかの違いだけかもな

偏屈で意地の悪いのが大前提の世界だもん

787 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:33:34.55 ID:c4g+BDkr0.net
>>783
まだ黒人差別だったからだよ
日本で有名なソニークラークのクールストラッティンのジャケが有名な例

788 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:34:06.70 ID:RnNK8Quy0.net
>>779
その理論で言うと昭和平成の女ボーカル誰も今もおらんわ
実際は全盛期ほど売れてなくても活動出来るおんなたち山ほどいるのに
この人のケースはそういうのと別にした方がいいよ
女だからじゃなくて辞めるんなら使わないでねっていう単純な意地悪ヒステリーやろ
波風立てたくないからそれを飲んだこの人の気持ちもわかるし

789 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:36:01.81 ID:vRfvEgGe0.net
オッパカンナムスタイルッ

790 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:38:05.48 ID:LxMgO/g60.net
そうかそうか

791 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:39:02.61 ID:1T9DRJ0Y0.net
say yesでchageの話かと思ったら全然違った

792 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:43:55.13 ID:Q5ULFTN30.net
>>645
CHABO
CHAR

793 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:45:03.58 ID:nOVcbFYM0.net
>>487
いや、要は恨んでるからずっとこの話題を出してるんだよ

794 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:45:37.52 ID:qGVmFjHF0.net
>>636
mvでジルさんと結婚してえって叫んでた仕込みみたいなファンはいまどうしてるのかな

795 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:47:15.86 ID:9hGvn0OE0.net
女子プロレスラーだった母ちゃんは90代で健在なんだな

796 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:47:21.17 ID:9hGvn0OE0.net
女子プロレスラーだった母ちゃんは90代で健在なんだな

797 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:47:22.10 ID:UbmzcFeJ0.net
>>751
キー狭くても雰囲気出る適当な歌ってこと。
松田聖子も転向?したのはそのせい

798 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:48:08.98 ID:d6cTS29T0.net
韓国人の人か

799 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:52:20.73 ID:Kech1Emv0.net
大阪で「チャカ」はないやろ

大物の娘だが、色々とソニーが悪い

800 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:53:46.95 ID:e6e8QgSg0.net
チャゲに見えたわ
知らん人だった

801 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:53:56.42 ID:j4MHWT2n0.net
松浦さんは自分がライブする時はPSY.S の曲を自分で歌っている
ボコーダー通した機械ボイスで

802 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:55:29.70 ID:N1QcTkpt0.net
パラシュートリミットが一番好き

803 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:55:54.61 ID:Hh9ZIJal0.net
天童よしみ似

804 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:57:34.17 ID:N1QcTkpt0.net
あと、ここまで出てないけどGIMMICKも好き

805 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:57:47.53 ID:GlUKljrd0.net
>>801
うわぁ

806 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 08:58:36.38 ID:Z9xX1Aa50.net
>>666
>>439
>「楽曲のカバーには、原曲の『著作権法上の権利者』の許可が必要です。
>実務的には、作詞家や作曲家などの著作権者が楽曲の著作権を信託しているJASRACから許可を得ていることが多いようですが、カバーに伴うアレンジの変更については、編曲権や同一性保持権などJASRACの管理外の権利が関係する場合もあります。
>有名な合唱曲『大地讃頌(だいちさんしょう)』をJASRACの許可を得てJAZZバージョンにしたことが、作曲家との訴訟に発展した例もあります。できれば、作曲家等からも許可を取るほうがよいと思います」

807 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:02:35.89 ID:JhqjE+ru0.net
https://youtu.be/bbBPxl1LbYM?si=6GyTe5pr5m32790s

このGimmickすき

808 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:03:10.56 ID:BW25CA/Z0.net
>>61
そのむかしむかし
コロンビアローズってのがいてな

809 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:05:17.49 ID:BW25CA/Z0.net
>>806
例外を基本にすえろというところが権威側の弁護士

810 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:05:56.02 ID:0Ro/+AgU0.net
まあでもこれだけレスが付くってことは
狭い範囲ながらもそれなりに存在感はあったってことだよね
曲自体はけっこう好きだったし良い思い出として取っておいたほうがいいとは思う

811 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:07:11.86 ID:BW25CA/Z0.net
>>806
法治国家じゃないと言われる国

812 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:07:56.94 ID:Nw9AHjI10.net
ブスすぎてまともに顔見ることもなかったとか言われてなかったっけ

813 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:08:57.89 ID:eFhHHtAL0.net
>>810
それな。
もう当時には戻れないし
どうであれ同じものもできないし。

814 ::2024/05/21(火) 09:09:18.56 ID:OLgNnHQ30.net
そういやなんかスピリチュアル的なものにはまってたみたいな話なかったっけこの人

815 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:10:43.90 ID:BW25CA/Z0.net
>>806
例外があるからこそ民事の裁判があるわけで
なんでも忖度しろと言えば裁判起こす必要がなくなるからこその権威側の弁護士のジャブ
これにひれ伏す下級引用者
法学部行って話聞いたことないだろ?

816 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:11:20.83 ID:SVVrzB7H0.net
この人は作詞しなかったのかな
ボーカルが作詞をする理由のひとつにこういう風に拗れたときでも歌を歌えるのもあったはず
作詞と作曲で権利を持ち合うので一方的に相手のいいなりにならなくていい

817 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:11:52.89 ID:0muYQJ4L0.net
思いの外伸びている

818 ::2024/05/21(火) 09:12:22.20 ID:dxndHHBi0.net
CHAGEに見えて最初何いってんのかわからんかった
PSY・Sは名前だけ知ってるからなおさら

819 ::2024/05/21(火) 09:12:22.19 ID:OLgNnHQ30.net
>>685
ASKAはチャカじゃなくてヤクやろ

820 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:14:38.49 ID:xygWjicy0.net
チャゲアス記事で誤字脱字酷いスレタイだなと思ったら全然違った

821 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:14:43.64 ID:+KDL5mIr0.net
>>816
バイトが口出すなレベルなんだろ

そもそも作詞したらわけまえ半分いただきだ
あとの話よりもそれだ
よほどの関係でなければ
そんなのを許すわけないだろ

前提を読み違えてる

822 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:16:01.06 ID:2S1y/ZyT0.net
ネットでいくらでも聞ける世の中になったんだから
もし再評価されるならされてるでしょ

そうならないのはその程度だったってことよ

823 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:18:16.55 ID:kAKjZvG/0.net
>>31
>>1をよく読め

824 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:18:59.76 ID:GzVq6BOv0.net
CHARAかと思った

825 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:19:13.34 ID:S8Nf3t0z0.net
マジかよMAX松浦最低だな

826 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:19:54.22 ID:0muYQJ4L0.net
たしかに当時チャゲやらチャカやらチャラやらチャボやらチャーやら
そんな名前だらけやったな
なんならついでにチャラとノッコ似てて区別つかんかったわ

827 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:24:15.16 ID:nOY5TvnZ0.net
原盤権とか著作権の問題だって言うんだったら誰も悪くない
それはそういうことってだけ
このチャカっていう人の発言ちょっと前後不覚で支離滅裂だな

828 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:24:44.97 ID:rPz1ok+S0.net
1st発売前にラジオで聴いて以来ずっと
今も変わらずTeenageが一番好き
ヴォーカルはもちろんだがあのスネアが俺の中でPSY・Sの魅力の結晶

829 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:25:26.07 ID:30pZTwr90.net
>>20
これ。そして同時に
浅野温子のドラマを思い出す

830 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:26:21.35 ID:ilitP9Ht0.net
>>821
アルバムに10曲入ってるとして1、2曲くらいの割合では作詞してるよ
安則まみ名義のものがそれ
シングルカットされた曲もある

831 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:27:59.47 ID:IrC2HRhU0.net
Non Fictionは曲と曲がつながってて、そのアレンジが
かっこよくて最高なんだけど、amzon musicで聴くと
いちいちプツプツ切れて台無しwほかのサブスクは?

この曲もアルバムだとEARTHのほうが前に置いてあって、
そのアウトロがフェイドアウトするのとかぶってこの曲の
イントロがフェイドインしていくアレンジなのにもー台無しw

こういう趣向、洋楽だと至って普通だからツェッペリン
聴いても、ケイト・ブッシュ聴いても、ジョニ・ミッチェル
聴いても、ジャネル・モネイ聴いても全部台無し。どうにかしろよ

832 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:28:11.14 ID:14MAN3qP0.net
懐かしい名前が出てきたと思ったら揉めた話か…当時は岡村ちゃんの楽曲にCharaやCHAKAもよく参加しててSONYってみんな仲良いんだなぁなんて思ってたのに、てかここにいる人みんな50overでしょ

833 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:28:13.89 ID:fZcJT3t80.net
当時のライブ映像は見てるこっちが恥ずかしくなる
80年代で妙に背伸びして変な格好するのが流行った時代で
CHAKAもその流れでますます格好悪いことになっている
せめてメイクを上手にしてたら...メイクもあの頃は変だったし
曲はめちゃくちゃいいのに残念

834 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:28:32.70 ID:xJMR9k1L0.net
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm30279074
ペットショップボーイズ風のこの曲好き

835 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:28:34.89 ID:G2nfT+mZ0.net
>>827
何言ってんだこいつ
持ち歌をライブで歌えない
バンド時時代の話もできない
どんな契約なのか説明してくれ

836 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:28:45.50 ID:uOYiga3J0.net
>>827
違うから

837 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:29:54.14 ID:x71cJxkD0.net
>>13
そんなバンド(ユニットか)もあるのね
GLAYみたいなバンドもあればいろいろだな

838 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:30:13.32 ID:qGVmFjHF0.net
>>833
南流石か

839 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:30:21.09 ID:elbyWpQj0.net
>>801
まじかよ
ネタなら笑えるがマジならゾッとした

840 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:30:36.23 ID:WR0dftdR0.net
Adoにカバーさせたらいい

841 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:31:17.73 ID:K/3nlMMr0.net
>>827
歌うのに原盤権は関係ない
原盤権はそのマスターをそのまま使って
コピーする時に関係するだけ

歌うのは歌えばいい

権利関係で歌えないというのは
歌うと金を払うから「払いたくない」ときには歌わないだけ

特に自分のカバーの方が売れてしまったら、、、
嫌いな相手に金やりたくないのに、、、
そういう時は歌わない

歌わせないってのができるのは作者が楽曲版権管理までもってるときだけ

842 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:33:35.66 ID:FhNX9BQu0.net
原盤権云々のトラブルって金を払えばいいって問題ではないから
無理な移籍や独立と同じで業界内での立場というかその後の仕事が狭まる

843 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:35:09.21 ID:RB1wQaCl0.net
使用料払いたくないから歌わない、ってハッキリ言っちゃえばいいのに
それをカッコつけて遠回しに表現するからグダグダになってる

844 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:35:12.42 ID:Vjmhi1nB0.net
ジッタリンジンとリンドバーグと被る

845 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:35:52.27 ID:6su6unlX0.net
>>503
何にガッカリしたのか知らんけどボウイはまったく組まされてないぞ

846 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:35:53.90 ID:G2nfT+mZ0.net
ライブのバックバンドの演奏で原盤権が関係あるのかと

847 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:39:43.75 ID:Joqws1PW0.net
>>846
ないね。その他の契約の問題でもない。だって1にたまに歌ってると書かれてるし。止める権利もないと書かれてる。

848 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:39:58.82 ID:/H/H/X1G0.net
こんなに被害者意識が強い人だったんか

849 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:43:23.19 ID:6su6unlX0.net
>>694
対抗馬が操り人形ばかりで草

850 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:44:27.39 ID:4v7gMd570.net
>>697
は?
逆に何で歌えないの?

851 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:44:33.54 ID:EaP0PdYy0.net
坂本龍一とマイケル・ジャクソンの権利関係争いもそんな感じだったのか
桁が違うが

852 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:47:20.57 ID:mewCeD7p0.net
ライブではたまに歌ってるって言ってるし結局何が言いたいの?
松浦を悪者にしたいってだけ?

853 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:50:19.13 ID:B6b8xUAE0.net
>>806
それCDに収録だから
ライブでバージョン変えないで演奏するのは何の問題もない

854 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:51:48.42 ID:6i7uTZfH0.net
絶対に歌うなとか、メンバーではないって言われるって、どんな揉め方したんだ

855 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:52:03.71 ID:kpBLI3P30.net
パラシュートリミットと電気とミントが好き あとエンジェルナイト

856 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:53:00.92 ID:Bx05d+qX0.net
ドッグデイズがCHAKA
パラシュートガールがCHARA
ふたりの愛ランドがCHAGE

857 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:53:44.32 ID:1A1lhuPx0.net
CHAGE&ASKAの話かと思ってた(´・ω・`)
電波受信して歌うなとか言い出したんかなって

858 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:54:14.60 ID:JhqjE+ru0.net
>>831
それ昔、CDラジカセの頭出し機能のせいでカセットテープに録音したときになってた記憶がw
同級生の古いラジカセだとちゃんと繋がって録音できてた

859 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:58:28.51 ID:tVIeBdjs0.net
この記事を初めて読んだ人と普段本人のツイート見てる人では印象が全然違うだろうな
自分もツイッターやってる!と思ってフォローして残念な気持ちになったクチだ
SAY・Sの話になると凄いしそれにちょっと意見でもしようなら詰められる

860 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 09:59:06.01 ID:OSolB2t00.net
>>37
わらわすなの

861 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 10:00:32.44 ID:vz1cdYyv0.net
CDが再販されたり近年だとアナログ盤でリイシューされたりした時に
取材に松浦だけ呼ばれて自分に声がかからないから拗ねてるみたいね

862 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 10:02:28.96 ID:py0qMICT0.net
>>431>>454
加山雄三もなんか買ってなかったっけと思ったら
シンクラヴィアの方だった6千万とか

863 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 10:05:42.19 ID:6zzYTuSb0.net
>>861
関係者からももはや腫れ物扱いになってるんだろうな

864 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 10:07:43.01 ID:dVqDKNDS0.net
物騒な名前だなチャカって

865 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 10:12:32.44 ID:QjZ3AaPy0.net
>>242
Aimerは微妙だろ

866 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 10:12:36.70 ID:S3rYsMDY0.net
誰だよ そのチャゲとアスカを合体したような名前のやつは

867 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 10:13:51.91 ID:6Giuf1lo0.net
>>459
頭弱そう

868 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 10:18:31.40 ID:a485ikfr0.net
なんか
俺のいない状態で歌うなとか言って来てるけど
そんな権利ないし
でもオリメン様のいうことをガン無視も私が悪者みたいで
なんか嫌だし
でもファンはやっぱりあの曲の方聞きたいんだろうし
なんでわたしがこんなんで悩まなきゃいけないのよムカつくっていう状態で
何年も止まってるのかな

869 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 10:19:32.95 ID:a485ikfr0.net
>>856
車のない男には興味がないのとか
おまーに言われてもなwって感じだよな
でもいくら美声でも声だけでもそういうバブリー女のキャラの声には聞こえないけどね

870 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 10:20:49.70 ID:FwqpEziQ0.net
パラッパラッパー歌っちゃえ

871 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 10:22:08.77 ID:OSolB2t00.net
>>340
ボーカルうまいな

872 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 10:23:47.17 ID:7TCNbJXx0.net
青空に吸い込まれそう
捕まえていて

というフレーズは頭に残ってる
歌詞が合ってるかは知らんが

873 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 10:24:00.95 ID:yPLNSuNm0.net
TMNみたいにたまに活動再開してそのたびにそれなりに盛り上がってるの見ちゃってるから
本当は再結成して活動したいんだろうな
でも男のほうが全くその気がないしそれに加えて自分からは絶対頭を下げたくない、と……

874 ::2024/05/21(火) 10:26:52.65 ID:pfQJi4VO0.net
「薔薇とノンフィクション」はメッチャ好きだったな

875 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 10:26:57.70 ID:IrC2HRhU0.net
おれはてっきり松浦雅也が小室哲哉のようになるんだと
思ってたな。なんでも川本真琴のデビューにはちょっと
からんでるっていう話もネット上にはあるけど真偽がよく
わからない。まあパラッパラッパーで斜め上に当てたけどw

876 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 10:33:13.97 ID:1UiuYNeS0.net
>>853
アレンジ変えるのこそ当たり前
変えるなという権利はない
ポピュラーでは

クラシックは曲ってのがスコアだから話は違う
メロ鼻歌で曲の大衆音楽とは扱いが違う

ブラスでは楽器も変えるな!とか話があるらしいが
なら楽器ないとこじゃできない話
それも場合によりけり

877 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 10:33:18.54 ID:ugzkDDNS0.net
スレ伸びてる
PSYS人気あるんだな
うれしい

878 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 10:34:06.46 ID:aSv55RnY0.net
Xトレンド入り

再発掘のきっかけになるか??

879 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 10:34:39.65 ID:UY7gmbcF0.net
メンヘラ還暦

880 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 10:35:59.55 ID:dKpu1tO10.net
オッパカンナムスタイルかとおもた

881 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 10:36:47.94 ID:4LH5lEZf0.net
水のマージナルとか今頃の季節になると聴きたくなる

882 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 10:38:37.58 ID:iHh76DPV0.net
松浦がサイズはチャカのボーカルじゃなきゃ駄目だとか答えてたインタビューどっかで読んだ気がするけどなぁ

883 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 10:41:51.26 ID:rhACiuzF0.net
少し検索してみたらもう何年も定期的にネチネチ同じことゴネてるのね
しかも自分から話を振っておきながらフォロワーに何か意見されたら逆ギレして発狂
ライブでは歌えてるみたいだしもうそれでいいじゃん
何が不満なんだ

884 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 10:44:27.35 ID:6zzYTuSb0.net
>>883
えええ、今始まった訳じゃないんだ

885 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 10:47:43.71 ID:tKr2wT5B0.net
>>624
wikiだと

あるとき1980年代初頭から輸入楽器を扱うようになったナニワ楽器の営業マンから「フェアライトCMI」を紹介され、デモテープを聞いて衝撃を受ける。当時1200万円したこの機材を購入することを決意した東と松浦は、ローン契約のためにスタジオを「株式会社ニュートンスタジオ」として法人化、松浦は共同経営者で代表取締役となる

なお、この契約に当たっては、かつてイベントの音楽を担当したことで親交のあった小松左京が連帯保証を引き受けた。その後、1980年代末にMacintoshとシーケンスソフトのパフォーマーが導入されるまで、シーケンスはフェアライトのページRで行われた

※東=元・五つの赤い風船の東祥高

886 ::2024/05/21(火) 10:49:10.59 ID:pfQJi4VO0.net
>>869
それは作詞の岡村靖幸に言わんとw

887 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 10:50:10.08 ID:KEsvUteI0.net
PSY・SもCHAKAもよく知らんけど、シティーハンターの曲というとあれかな?と思って調べたらやっぱりあの曲だった

888 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 10:51:18.61 ID:wa1FutPJ0.net
松浦に歌うなって言う権利が無いって分かってるなら他がカバーしていても
いまだになんで自分だけって気にすることでもないだろ
それこそ歌っていいよって今になって言われるのも何様って思うだろうし

889 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 10:53:46.96 ID:BUExuKZ20.net
独身中高年女性の典型的なパターン。話す人いないから全部書いちゃう。
SNSで書かない場合は会う人全てに自分の苦労話を延々と喋る→
敬遠されるっていう。彼氏でも作ればいいと思うよ。

890 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 10:56:16.52 ID:k8YZZ0P00.net
>>763
今の新しいコンテンポラリー系のジャズは教育受けてる人たちから生まれてる
昔からのジャズファンが一番保守的

891 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:07:50.12 ID:44Q19jkv0.net
X見たらずっと呟きっぱなしw

892 ::2024/05/21(火) 11:09:16.41 ID:dsb9/NDT0.net
これがこじれるとキャンディキャンディみたくなる?

893 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:14:47.70 ID:pHDnNO+H0.net
>>349
TWO HEARTSの景色はかなりプログレっぽくてCHAKAのボーカルも抑えめで声も楽器の1つ
聴いてると日常から徐々に離れ俯瞰してる感覚になる
最後の一音でその壮大な世界から現実に引き戻される

894 :Nanashi:2024/05/21(火) 11:16:09.91 ID:chMM1RcR0.net
最初に好きになったのは、声
それから背中とととととーととと ととととー

895 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:16:23.81 ID:SWi8p4Qx0.net
>>890
たいした教育じゃないよ、あなたみたいなひとがその話だけで納得するための肩書きみたいなもの
教育受けてるかうけてないか演奏とは全く関係ない

896 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:16:46.42 ID:228547jQ0.net
江南スタイルか

897 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:16:59.10 ID:unVbVUGW0.net
サイズ活動中でも松浦とは仕事以外の付き合いはなく
それこそ解散後はあらゆる意味で全く接点ないのに
歌うな、だの 話すな、だの いったい誰に言われたの?
話どこか盛ってるんじゃないのかな

898 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:17:49.28 ID:6zzYTuSb0.net
>>891
病んでる…無敵の人だ
悲しいな

899 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:18:06.41 ID:Kech1Emv0.net
>>889
8〜90年代の芸能人に多い事。
N渕みたいな告発パターンまでw

900 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:23:17.30 ID:aWzFxze/0.net
松浦ってパラッパラッパーの人か

901 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:24:01.93 ID:belWMPIP0.net
バービーボーイズのギターだっけ

902 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:32:31.92 ID:BmRpFwyg0.net
レモンの勇気は名曲
ttps://youtu.be/JZxCCspV5uQ?si=t6s3ACqqTGK0C5ng

903 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:35:01.02 ID:FZUVWXO90.net
>>901
それはいまみちともたかでしょ

904 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:35:09.71 ID:aCJdqop10.net
>>688
まだやってるよ
しっとりとJAZZ歌ったりしてる
めちゃくちゃいい
でもいつも数人しかいないから気を遣って話しかけにきてくれるのが申し訳なくて
下を向いてしまう

気さくなおばちゃんだよ
日本のポップスとかもカバーで歌ってる
何歌わせても心が震えるわ

905 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:38:05.33 ID:belWMPIP0.net
>>903
弾いてなかったっけ サイズ

906 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:39:36.30 ID:PmwK2m/h0.net
>>903
イマサさんもPSY・Sライブ出てたりするんだけどね

PSY・S「Angel Night」(松浦VSイマサ)
ttps://www.youtube.com/watch?v=T3n6LusXhxU

907 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:39:46.61 ID:aCJdqop10.net
薔薇とノンフィクション好きだったな‥
ネーミングもかっこよ。

908 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:40:13.67 ID:belWMPIP0.net
>>900
想像だけど 権利商売をしたいor得意な人で
無知な状態で連れてこられて大人に傷つけられたって感じかな

909 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:40:22.62 ID:T1UvPmQ+0.net
CHA(GEandAS)KA

910 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:42:20.49 ID:BUExuKZ20.net
>>889
その時代って“女もキャリアを積んで自由に生きる”だの“個性が大事”だの
無責任な学者とかマスコミが煽ってたからね。
真に受けてお一人様中高年になった人って多いと思うわ。

911 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:42:45.94 ID:BmRpFwyg0.net
ちなみにチャコが傷ついたというチコのカバーがこれ
ttps://youtu.be/2DPn7d8B1RM?si=YNdGsSAKGRiMQwEa

912 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:45:41.63 ID:belWMPIP0.net
チコとチャコが似てるのが詐欺っぽくて面白いって事?
ロッチみたいな

913 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:47:03.38 ID:XVFzG8hp0.net
最初に好きになったのは声

914 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:47:12.14 ID:belWMPIP0.net
チャカだね

915 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:47:19.25 ID:9gCyV1bR0.net
本当は誰も歌うななんて言ってないし話すなとも言ってないんでしょ

実際にこれだけぶち撒けまくってるしライブでもサイズの曲普通に歌ってる

916 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:47:38.69 ID:belWMPIP0.net
メンヘラか

917 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:49:23.21 ID:gal1zrNW0.net
遠い空
GIMMICK
シルバーレイン

この辺が好き

918 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:50:46.92 ID:BmRpFwyg0.net
名曲多いよねサイズ。作曲家がパラッパラッパーの中の人とは知らなんだ

919 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:51:33.54 ID:iRrV8LaG0.net
PSYSのライブメンバー凄いよな
有名になる前の南流石、新居昭乃、保刈久明なんかもいて

920 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:51:57.50 ID:Y3BptESj0.net
風の鏡とか好き

921 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:53:17.44 ID:iRrV8LaG0.net
引力の虹とかheroismも名曲だと思うの
花のように出したあとくらいからユニット活動が一気に失速した感じする

922 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:53:29.97 ID:zIhSVLr60.net
歌うなってことはないよね?松山千春の話であったように、歌ったら金を払う必要はあるかもしれんが。

923 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:53:34.50 ID:SVVrzB7H0.net
生まれる時代が早すぎた。今ならadoみたいに完全顔出しNGでシルエットのみで歌い手として売り出してけばそこそこいいポジションゲットできると思う
それにしても加齢は恐ろしいな。ずっとプロとして歌ってきてももう原曲のキーでは歌えないのか

924 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:54:00.79 ID:X1clSfGm0.net
>>93
だから「誰に」禁止されてるの

925 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:54:45.99 ID:BmP5V2Ov0.net
ツイ暴走老人やん

926 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:55:06.22 ID:aSv55RnY0.net
推測だけど
松浦氏に対する音楽的なリスペクトは変わっていないようだから、業界独自の別の圧力がかかっていたのでは

元々企画モノからスタート、CHAKAも若かったし当時からあんな感じだったら、好き勝手されたら困る的な

本人が歌うな話すなは契約も大人の事情も否定しているから、かなり上からの命令で、業界で生き残るためには従うしかなかったのかもしれない

もう何年もXで繰り返しているのに、未だにPSY・Sの曲を歌えと要求する人がいるみたいだけど、止めればいいだけ
CHAKAにとってはスルーできないくらいのトラウマなんでしょう

927 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:56:51.08 ID:mYM1yb5Q0.net
よくわからんのだが松浦が禁止してるの?

928 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:58:47.74 ID:j4MHWT2n0.net
歌わないで、という内々での約束を一方的に破ったなら
心情的に二度と仕事はしたくないかもよ

929 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 11:59:46.53 ID:1FeyVari0.net
チャゲがセイイエス歌うなってニュースに見えた

930 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:01:17.92 ID:hvpwkg810.net
めんどくさい二人がビジネスパートナーを解消したらこうなるのはしょうがない

931 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:01:27.91 ID:mYM1yb5Q0.net
ていうか、ずっと昔から普通に「PSY’Sの曲は歌えない」って言ってたと
思うけど。何回も同じこと言われるから答えてるだけでしょ?

932 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:01:49.53 ID:/6qUgfgO0.net
https://ja.everybodywiki.com/TOYO#X%EF%BC%88twitter%EF%BC%89

933 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:03:19.68 ID:kHMDtzOj0.net
チャカがジャズを歌ってるCDは買った。

934 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:04:30.01 ID:iRrV8LaG0.net
チャカさん結婚してないよね

935 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:06:45.07 ID:BmRpFwyg0.net
>>927
サイズのCD出してたレコード会社の上の方の人じゃないの知らんけど

936 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:07:08.38 ID:klppYsOq0.net
なんでこんなにスレの勢いあるの

937 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:08:58.85 ID:LL6kP1yy0.net
ライブがずば抜けて歌上手いんよな

938 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:09:01.95 ID:iRrV8LaG0.net
潜在的ファンが素数ゼミのようにワラワラと

939 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:13:14.00 ID:pHDnNO+H0.net
観測気球でも上げてるのかって位勢いあるな

940 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:13:43.72 ID:X4pHKUmt0.net
カンナムスタイル

941 ::2024/05/21(火) 12:14:31.96 ID:853IX2Iq0.net
ともだちと~恋人と~決めるから~

942 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:15:48.09 ID:LL6kP1yy0.net
Long Distanceとか私は流行、あなたは世間とかが大人になるとよくなってくるのだ

943 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:16:35.83 ID:belWMPIP0.net
>>911
これはショコタンをカバーしてるな

944 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:17:13.29 ID:GgU45+Le0.net
ぐぐってみたら天童よしみが
トイレ掃除のゴム手袋みたいなのして歌ってた

945 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:21:29.79 ID:228547jQ0.net
ソニーほんとクソ企業だな

946 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:21:44.90 ID:44Q19jkv0.net
松浦のこと相方とか書いてるくらいだし腹割って徹底的に話し合ってみればいいのでは?

947 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:23:23.41 ID:0T5rkeal0.net
CHAKAのX初めて見たけど人から言われたこといちいち気にしすぎで情緒不安定な印象
あと悪意のない発言さえ悪いほうに受け取る傾向にある感じ
これはかなりめんどくさいタイプかもね

948 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:25:12.26 ID:JfVQKcMO0.net
>>911
歌手としてはどっちが有名なの?

949 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:26:22.74 ID:XIBKbNuP0.net
>>934
松◯にゾッコンになって、松浦もうっかりハメちゃった事が何回かあると思うわ。そう言う事も含めて今の関係に落ち着いたと想像

950 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:28:06.70 ID:/9S6zxuo0.net
島田珠代見るたびにこの人思い出す

951 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:35:02.51 ID:YP8EjcjF0.net
著作権は松浦が持ってるんじゃないの?

952 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:42:38.47 ID:PmwK2m/h0.net
一部の楽曲はCHAKAが作詞してるし権利関係がさっぱりだな。

歌手なんて将来の安定も無い商売だしバンド時代のヒット曲があるなら、自分のライブで歌うくらいは好きにさせてもと思うけど

953 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:44:38.11 ID:/vPN9Eb30.net
この人のX遡ったら
コンサートだかライブでPSY・Sの歌歌っていること書いてる書き込みあるけど
ウソついたの?

954 ::2024/05/21(火) 12:45:45.52 ID:DL161l+K0.net
>>953
言われたけどたまには歌ってるって>>1にちゃんと書いてるやん

955 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:49:04.99 ID:MpJjFE3i0.net
>>949
お前これまでの経緯全然知らないだろ

956 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:49:52.99 ID:/vPN9Eb30.net
>>954
つまり完結済みの事案を今さらほじくりかえして文句たれてんのか
スゲーなコイツ

957 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:51:11.25 ID:XAHPVTRe0.net
松浦は近年の自分のライブでもPSY・Sの曲やったりしてんだよな。歌はボーカロイドだったけど。なんでCHAKAだけがダメなのか。

958 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:51:16.46 ID:6fEw+6P00.net
ChakaとTomがもっとビジュアル良かったらなあ

959 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:51:58.22 ID:BmRpFwyg0.net
グループ解散してレコード会社変わってソロになったら
昔の歌うたうなはよく聞く話。上から圧力がかかるんだろう
半分893みたいな業界だからね

960 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:52:19.48 ID:QWrZK9DZ0.net
スクリプトでも来てたのかと思う位スレ伸びててワロタ
人気あるじゃん

961 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:54:32.34 ID:BmRpFwyg0.net
まあ5chねらのメインストリームのアラフィフ直撃だからなサイズは

962 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:56:39.73 ID:pHDnNO+H0.net
もうすぐスレ終わるけどゲスい予測話やレッテル貼るより好きなPSY・S曲でも挙げるか
Desert 昭和唱歌っぽい滝廉太郎みがある
Simulation ファンク色強めで珍しい感じ
Bronze とにかく音色とアレンジが好き

963 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 12:59:20.80 ID:pzPEYglf0.net
ヒット曲一個ぐらい?忘れた
んなブチ切れなくてもな情けないやつ

964 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 13:05:51.89 ID:c7dOjFy20.net
まあ伸びるだろう。こんなどこを聞いても今のアニソンじゃんって音楽ほかにいないから。

965 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 13:11:37.99 ID:ocdo2GZT0.net
こんな加藤登紀子みたいになるまで封印させられて

966 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 13:13:17.23 ID:+PlLoQBH0.net
本人は歌うなと言われ、カバーはどうぞどうぞじゃいい気はしないだろ

967 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 13:14:30.13 ID:wurJWIle0.net
「なあお兄ちゃん…CHAKAとだんびらどっちが強いと思う?」

968 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 13:16:17.88 ID:Ozf1OxIh0.net
>>64
音ゲーの開祖としてゲーム業界の人になってる

969 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 13:16:46.03 ID:k8YZZ0P00.net
>>895
もうジャズは演奏やアドリブ至上主義じゃないんだよ
まだまだ進化してるし若い人たちが保存会で満足するわけないだろ

970 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 13:17:49.95 ID:Ozf1OxIh0.net
パラシュートリミットとか薔薇とノンフィクションの方がイメージ強い

971 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 13:18:17.91 ID:chCqdO7w0.net
在日かなんかで名字が崔だからサイズなのかと思ってたら全然違ってた

972 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 13:18:27.87 ID:Bl29GhlQ0.net
>>969
アドリブの無いジャズってそれジャズじゃなくてただのポップスでは

973 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 13:18:30.28 ID:B5dU+6Ot0.net
>>911
そういえばビッシュのプロミスザスターってエンジェルナイトそのまんまだね

BiSH / プロミスザスター[OFFICIAL VIDEO]
youtube.com/watch?v=ox8WVRnb8GA

974 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 13:20:32.96 ID:44Q19jkv0.net
>>957
いやチャカも歌ってるでしょ
だから歌えないわけじゃないのに何故かこのことをずっと言ってるのよ
でも松浦も新しいボーカル連れてくるのではなくボーカロイドでやってるなら少なくともチャカの歌声はリスペクトしてるんじゃないかね

975 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 13:20:57.59 ID:k8YZZ0P00.net
>>972
アドリブ至上主義ね
アドリブが無いなんて言ってない

976 ::2024/05/21(火) 13:26:04.27 ID:OLgNnHQ30.net
>>973
全然ちゃうやん

977 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 13:26:39.13 ID:fZGEG4zz0.net
ID:44Q19jkv0

978 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 13:27:31.10 ID:c7dOjFy20.net
もうジャズは演奏やアドリブ至上主義じゃないんだよ
まだまだ進化してるし若い人たちが保存会で満足するわけないだろ

うわあこんなのがスレにいるんだw

979 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 13:29:34.81 ID:1MMGvz9R0.net
ID:c7dOjFy20

980 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 13:30:35.89 ID:NBAAIKEv0.net
>>959
事務所が権利を持ってる場合はそう
沢田研二がコンサートで昔の曲を歌えない理由がそれ
でもPSY・Sの場合はちょっと違うんじゃないかな
松浦が意地はってるだけって気がする

981 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 13:31:21.56 ID:k8YZZ0P00.net
>>978
つまんねぇ煽りだな

982 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 13:34:29.96 ID:n7pgrCD10.net
>>414
凄くいいけど、調べても全く出てこない…

983 :スクリプトでない名無しさん:2024/05/21(火) 13:45:29.46 ID:LxX33gqD0.net
人同士のやりとりだと
歌うな、はいそうですか、
が成り立つけど
これ、法的根拠なんにもないからね。
psy.sのカラオケ配信もあるだろうし。
仮想的にJASRACが全ての権利を移譲されてて
「演奏ok、カラオケok、CMダメ、ゲームBGMダメ」と細かく原権利者の意向を表示してる。

メインストリームに戻る見込みもなく、歌いたいなら歌えばいいだけのことよ。

984 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 13:51:07.17 ID:+KIo63fk0.net
松岡英明が司会してたJUST POP UPのエンディングテーマが好きだった

985 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 13:55:39.46 ID:aWzFxze/0.net
岡村ちゃんとユニット組めよ

986 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 14:00:09.14 ID:YVBOa4o30.net
またまたキンタロー。の物真似なんかして

987 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 14:02:10.42 ID:uzmcEAtq0.net
松浦に止められてるの?

988 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 14:07:11.71 ID:ICq7rfhg0.net
>>982
デーモン小暮のオールナイトニッポンで
このcmを私歌ってると言ってるんだわ
デーモン小暮のオールナイトニッポン1988年9月19日放送回
ゲストでPSY・Sチャカとプリプリの奥居香が来てて
提供CMでキュービィロップCMが流れて番組中にチャカがあれ実は私が歌ってるんですよと告白してた

989 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 14:21:02.94 ID:iRrV8LaG0.net
2スレ行くか

990 ::2024/05/21(火) 14:21:45.73 ID:jirQjO1J0.net
こないだ某イベントで一緒になったわ
歌ってるのも見たけど、しっとりジャズしか歌ってなかったな
やっぱりPSY・Sの曲歌ったらあかんて言われてんのか(´・ω・`)

991 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 14:27:47.18 ID:c7dOjFy20.net
何も言わずにゲーム会社から内容証明が届くやつ。

992 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 14:29:04.57 ID:K376rvrw0.net
サブスク無いんだよなあと言おうとしたらあるじゃん。前から有ったっけ?

993 ::2024/05/21(火) 14:29:11.62 ID:mmuelvrZ0.net
ここでいう歌うなは
小さいライブハウスとかではいいけど、テレビのあの人は今?みたいなイベントで歌うな
再録して販売するな
とかそういう意味なんだろうな

994 ::2024/05/21(火) 14:30:59.65 ID:mmuelvrZ0.net
>>987
レコード会社からすれば売上にも貢献するので止める理由ないし、松浦か事務所だろうね

995 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 14:32:26.45 ID:mYM1yb5Q0.net
PSY'Sのライブがつべにもあるから、まだ聞いたことのない人は聞いてみそ

996 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 14:43:49.99 ID:FwqpEziQ0.net
踊りがアレだけどな

997 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 14:45:23.50 ID:XvG6QgNR0.net
なけない女のやさしい気持ちわかるお( ^ω^)

998 :名無しさん@恐縮です:2024/05/21(火) 14:49:48.11 ID:XIBKbNuP0.net
>>955
知ってる人なら色々教えて

999 ::2024/05/21(火) 14:53:40.96 ID:Tzd2ybhS0.net
YouTubeで過去のライブ見たけど『新しい懐かしい「エコー」』の所歌えないからコーラス付けて誤魔化してるやん

1000 :こたろうくん 警備員[Lv.5][新芽]:2024/05/21(火) 15:02:24.89 ID:0BPGG40O0.net
松浦エ…

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200