2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉の台風で倒壊したゴルフ場の撤去いまだ始まらず!弁護士「撤去してくれる業者がいない」

1 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:18:00.71 0.net
倒壊したゴルフ練習場のポール 1週間たっても撤去始まらず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190916/k10012084581000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190916/K10012084581_1909161737_1909161749_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190916/K10012084581_1909161737_1909161749_01_03.jpg

2019年9月16日 17時39分

台風15号でゴルフ練習場のポールなどが倒れ複数の住宅に被害が出た千葉県市原市の現場では、1週間がたった今も撤去作業が始まっていません。現場では、屋根の修理などを行えず室内が雨ざらしになっている住宅も多く、住民からは早急な対応を求める声が上がっています。

(略)

ポールの撤去や補償への見通しが立っていないことについて、住民からは早急な対応を求める声が上がっています。
現場のゴルフ練習場の経営者らは、ポールが倒れた2日後の今月11日、住民の求めに応じる形で説明会を行いました。

しかし、住民によりますと、撤去や補償などについて具体的な予定は示されず、その後も納得のいく説明は得られていないということです。
ゴルフ練習場側の弁護士はNHKの取材に対し「撤去作業を行う業者を探しているが、技術的に難しいとして請け負ってくれる業者が見つからない状態が続いている」と説明しています。

ポールが倒れかかった住宅で今も生活を続ける50代の男性は「きょうの雨で室内に雨水が垂れてきているのに気がつきました。ポールの撤去や補償についても話は聞いていません。なぜ、このようなことが起きたのか、台風だけのせいにせず調べてほしいです」と話しています。
また、この男性の次男は「寝ているときもポールがいつ崩れてくるのか不安があります。ゴルフ練習場側や市が協力し早く撤去してほしいです」と話しています。

2 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:19:45.74 0.net
こりゃあ経営者が失踪して終わりだな

3 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:19:51.86 0.net
安倍どうすんの?

4 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:20:19.10 0.net
柱は無理だがネットは18Vのグラインダーに切断砥石つけて切れるだろ
やっちゃえよ

5 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:20:54.93 0.net
きっついな

6 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:20:57.55 0.net
動かして今以上に破壊したら訴えるだろうし
最近なんでもかんでも訴えるもんね

7 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:22:08.85 0.net
福島の幼稚園だかが避難間違えたとかで訴えられてたよね
怖いわキチガイじみてるわ

8 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:22:08.87 0.net
ネプチューンマンなら5秒

9 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:22:11.51 0.net
まだ倒れたままだったんかい

10 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:22:48.21 0.net
外国なら翌日には群がって勝手に切って鉄を売り飛ばしている

11 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:22:53.19 0.net
あんだけでかいポールだとかなりでかいクレーンいるんだろうからねえ

12 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:23:11.86 0.net
ガンダムでもないと無理だな
こういう時のために巨大ロボットは必要

13 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:23:31.22 0.net
まあ諦めるしか

14 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:23:39.10 0.net
切断できひんの?

15 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:23:47.57 0.net
家はゴルフ場が金出して建て替えるしかあるまいよ
柱は重機が入らないのなら小さく切って撤去するしかない

16 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:24:12.68 0.net
日本の技術も落ちたもんだな昭和なら直ぐやっただろ
団塊の世代が引退したらこれだ

17 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:24:49.05 0.net
ゼネコン 「で?費用出せんの?逃げるんじゃね?」

18 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:25:07.22 0.net
切るんじゃ無くてクレーンで一気に持ち上げれば良い

19 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:25:39.61 0.net
切るにしても火花が飛んで家に引火しないとも限らない
万が一火事になったらその責任を負わされるから断るだろうね

20 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:26:02.30 0.net
アメリカだったら重機も揃ってるし直ぐだろ
安倍ちゃんはトランプにお願いしろ

21 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:26:16.01 0.net
後世への教訓としてあのまま保存すべき

22 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:26:30.71 0.net
前払いならやりますと地元業者

23 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:26:41.02 0.net
こういうのは中国が得意なんだよな

24 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:26:52.81 0.net
これ保険とか効くの?

25 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:27:28.10 0.net
トータルで考えたらネット被さっている家を買い取ったほうが速いな

26 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:28:05.04 0.net
廃業して土地売却費用で賄うしかないよ

27 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:28:08.73 0.net
キールアーチは出来無いだの
策は撤去できないだの何やってるんだよ

28 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:28:23.95 0.net
切る時も動かないよう支えないとあかんから面倒くさいわな

29 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:28:25.59 0.net
>>19
お前ゴルフ場の工作員か?

30 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:29:24.99 0.net
台風のような災害は保険効かないんだろ

31 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:31:10.94 0.net
地震・災害保険入ってるだろ

32 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:31:19.40 0.net
>>29
ゴルフ場のじゃないでしょ
業者が断るって言いたいんだろうからゴルフ場に頼まれたって動かない

33 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:31:29.51 0.net
保険の契約次第でしょ

34 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:32:43.88 0.net
この状態の家で寝られるのな
建て替える費用はもらえるだろうから荷物まとめて避難すりゃいいのに

35 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:32:56.44 0.net
雨降る前に大事なものは安全な場所に運び出しておけよ

36 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:33:23.80 0.net
https://i.imgur.com/1QYuQ22.png

37 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:34:30.42 0.net
どうせ暇になるんだから従業員にクレーンと玉掛けと大型免許取りに行かせろ

38 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:35:01.07 0.net
持ち上げればいいだけじゃん
逆にたっぷりスペースあるし

39 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:35:13.49 0.net
こんなもんが技術的に難しい訳ねーだろ
見積もり出て値切り倒してるかちゃんと支払ってくれるか怪しい会社なんだろ

40 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:35:22.85 0.net
家ぶっ壊してんだから避難代も払わないといけないし
建て替え時の仮住まいの代金も払わないといけない
かなりの痛手だろうな

41 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:35:23.91 0.net
かなり高いネットがそのまま倒れてるからこれは大変だろうねえ

42 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:35:33.46 0.net
結局は温暖化のせいなんだよね

43 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:35:33.49 0.net
重機持ってるところがあるならそこがやってくればいい
でもやってくれないんでしょ?

44 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:35:33.48 0.net
風向き逆だったらよかったのにね

45 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:36:21.26 0.net
撤去作業中に家ぶっ壊しても全てゴルフ場が持つ契約じゃないと
あんなん手出せないでしょ

46 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:36:25.39 0.net
これは大変だ何件被害にあったんだ

47 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:37:28.89 0.net
なんでこんなとこにゴルフ場があるのw

48 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:37:40.64 0.net
これメイン側のポールは埋まってるんだけど支え側は地面に乗ってるだけなんで倒れるなら外側に倒れてしまう構造なんだと思う支えが突っ張って外にしか倒れない

49 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:37:54.87 0.net
作れたんだから撤去も出来そうなもんだけど
作った頃は周りになんもなかったとか
家のエアコン変えられない理由がそれだし

50 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:38:16.10 0.net
撤去は簡単だよ
残ってるフェンスを撤去してクレーンを場内に入れて
あとはサイドを切断して吊り上げればいいだけだし

51 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:38:16.79 0.net
>>47
ゴルフ練習場って普通に街中にあるけど

52 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:38:19.73 0.net
あれはゴルフ場だったのか

53 :fusianasan:2019/09/16(月) 18:38:27.66 O.net
弁護士連立ててクラウドファンディングするしかねーべ
礼品をどうするかだけど

54 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:38:47.71 0.net
打ちっぱなしのゴルフ場は比較的何処にでもある

55 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:38:47.74 0.net
夜逃げだろう練習場の持ち主

56 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:39:08.43 0.net
釣り竿みたいな構造にして台風前にしまうしかないね

57 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:39:14.66 0.net
撤去やろうと思えばそりゃできる
でも壊れかけの家がさらにぶっ壊れたりギリギリ大丈夫な家ぶっ壊したりって被害でるからだろ

58 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:39:16.35 0.net
泣き寝入りの予感

59 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:39:18.34 0.net
近所にゴルフ場あると音うるさいだろうに

60 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:39:29.72 0.net
つまりいたるところでこんな事になる可能性があるってわけだ
日本中のゴルフ練習場撤去しないと

61 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:39:33.88 0.net
でも他の台風でこんな話聞かないよな
本当に基準に適合してんの?

62 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:39:58.57 0.net
このサイズをそっくり吊るクレーンが入る道があるのかどうか
小さく切断するとなると切断中に倒壊しないように対策しなきゃならんから簡単じゃ無い

63 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:40:09.44 0.net
スカイツリーとか東京タワーがポキって折れたらやべーな

64 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:40:16.13 0.net
パパ愛理が一肌脱ぐしか

65 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:40:18.93 0.net
近隣の業者は行政の仕事を優先してんだろうな

66 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:40:28.76 0.net
操作ミスってなんともない家壊した場合もゴルフ場が出さなきゃいけないとなるのなら
ゴルフ場側も簡単には依頼できないだろうし

67 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:40:41.17 0.net
あれだけの電柱倒壊させて風だぞ
そら普通に想定外

68 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:41:20.81 0.net
はいりはいりほーの人にのけてもらうんだ

69 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:41:22.68 0.net
>>61
今回の風速は次元が違う
気象予報士が予測段階で驚いてたから

70 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:42:12.08 0.net
>>61
普通は台風前にネット下ろすから

71 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:42:31.73 0.net
マジで全国の打ちっぱなしゴルフ場は戦々恐々だろうよ
明日は我が身で

72 :fusianasan:2019/09/16(月) 18:42:34.04 0.net
ゴルフの打ちっぱなし経営者ぐらいじゃ金払えないだろ まあ家の火災保険も出るしな

73 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:42:35.50 0.net
人殺しにならなかっただけでも儲けもの
さっさと全財産ぶち込んで撤去しろ

74 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:42:42.29 0.net
これネット外そうとするだけでも鉄柱のバランス崩れて被害出る恐れあるだろ

75 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:43:22.44 0.net
払われる保険金にも上限があるからな
ゴルフ場がそれほど儲けがあるとも思えないし
値切りすぎて断られてるんだろうな

76 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:43:32.10 0.net
近所の打ちっぱなしは横は河原と山で死角が無かったわ

77 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:43:34.17 0.net
>>69
実際ここで何m観測したんだろ?
>>70
業者100%賠償になるのか

78 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:43:42.29 0.net
>>36
マジか…重傷の人いたんだな

79 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:43:43.81 0.net
古いところはやばいな引っ越したほうがいい

80 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:43:47.00 0.net
やることやってねえからなここのオーナー

81 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:44:05.08 0.net
日本の技術力が低下しすぎ

82 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:44:16.60 0.net
被害者は自分の保険使いたくないだろ
使うと次から保険料あがってしまう

83 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:44:28.19 0.net
住宅街の真横にこんな巨大な鉄柱が立ってるのおかしくね常識的に考えて
こうなる事予想出来るじゃん

84 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:45:03.46 0.net
ごねて行政に負担させる気だろ

85 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:45:39.71 0.net
>>36
この状態で住んでるのか大変だな

86 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:45:52.89 0.net
>>70
嘘つけ
あんなもん台風来るたび降ろしてられるかよw

87 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:46:03.31 0.net
地面に埋まってないじゃん
足つけて立ててただけwww

88 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:46:03.94 0.net
廃業するしかないだろうな
そして土地売って賠償するしか

89 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:46:14.48 0.net
まだ生活してんのかよw

90 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:46:16.01 0.net
さすがに大手ゼネコンなら技術的に受けられないてことはないだろ
金はがっぽり取られるだろうけど
ゴルフ練習場がケチってるだけじゃね

91 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:47:09.40 0.net
住人が折れて二次被害起きても責任問わないってでもならないと無理だな

92 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:47:13.68 0.net
結局違法建築だったの?

93 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:47:33.00 0.net
>>86
九州じゃ下ろすよ?

94 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:47:33.49 0.net
過去の事例がないんじゃ過失があるんじゃないか
強かったって言ってもそんな台風過去にもあるだろうし

95 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:47:35.91 0.net
大手ゼネコンに頼んだって実際に作業するのは地元の業者じゃん

96 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:48:00.31 0.net
ただでさえ補償問題で危ういのに撤去費用払ってもらえると思えないから難しいんだろ
経営者が首吊って払うならやってくれるところもあるんじゃね

97 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:48:12.05 0.net
http://yodokogolf.com/images/top/main_image.jpg

98 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:48:29.53 0.net
安く引き受けてくれる業者がいない
の間違いだろうな

99 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:48:42.33 0.net
どこもよほど積んでくれなきゃやりたくねえだろこんな仕事

100 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:48:46.52 0.net
普通は大型台風来る前にネットを下ろす
でも日中いい天気だったしサボったんだろうな

101 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:48:59.18 0.net
>>86
下ろすのよ

102 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:49:02.65 0.net
古いほうが倒れて新しい反対側は倒れなかったとニュースでやってた

103 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:49:28.91 0.net
噂には聞いてたけど千葉ってダサい街だな
こんなもんも撤去できないなんて

104 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:49:29.51 0.net
確かに技術的難しそうだ

105 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:49:32.62 0.net
ゴルフ場側に恋または過失がないと台風って保険おりないんだよね

106 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:49:51.95 0.net
住宅を壊さず鉄筋だけを排除って難易度高いわな

107 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:50:14.68 0.net
端の支柱の先端からクレーンで吊りつつネットと鉄柱を切断していけばいい

108 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:50:21.90 0.net
ゴルフ練習場が嫌悪施設の仲間入りだな

109 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:50:32.73 0.net
>>102
過去に立てたから法には反してないとかそんな感じなのか

110 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:50:36.75 0.net
>>16
団塊の前の世代が有能
団塊が無能過ぎたから糞不況なんだわ

111 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:51:06.52 0.net
ネットで穴が空いてるのに、風の力も凄いんだな

112 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:51:14.67 0.net
>>95
クレーンとか手配できる装備が違う

113 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:51:19.72 0.net
どうやって持ち込んで立てたんだ
分解できるんだろ

114 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:51:26.32 0.net
2006/6/31更新
突風でゴルフ練習場の鉄柱12本が倒壊
気象変化に神経使う巨大レンジの安全対策
https://www.golfdigest.co.jp/digest/column/back9/2006/20060613c.asp

115 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:51:29.29 0.net
九州あたりだと風速10メートルでも
ネット降ろして練習場休業するのに

116 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:51:31.73 0.net
撤去は幾らでもやるが問題は費用を支払ってもらえるかどうか

117 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:51:44.96 0.net
結局金の問題だろ

118 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:51:56.26 0.net
>>97
今にして思えばこれ危ないな
住宅街に作るもんじゃねえわ

119 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:52:02.21 0.net
一般的にメンテナンスをきちんとしていれば事故はそう起きるものではなく、鉄柱の先端には、風速計が設置され自動感知している。

 風速が24メートルに達するとネットは5メートル下がり、風が1メートル強まるごとにネットは5メートルずつ下がるように設定され、28メートルに達したら下まで全部下げるという。鉄柱は1本でも倒れると連鎖反応的に全部が倒れてしまう。

 同練習場の鈴木利和支配人は「いつ何が起きるか分からないので、気象情報の専門チャンネルやCS放送のウェザーチャンネルで雲の動き、風の具合をピンポイントで予測して対処しています」と強調する。

120 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:52:14.88 0.net
>>37
狼でこんな画期的な意見初めて見たわ

121 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:52:28.95 0.net
オリンピックのおかげで業者が集まらないんだろ

122 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:52:37.70 0.net
関東て台風の経験なかったの?原始人みたいなんだけど

123 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:52:41.67 0.net
少し崩れて家や庭傷つけたり切断するときに火花飛んで外壁焦げたりしても賠償上乗せ言われるんだろうから受けるとこないだろ

124 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:52:55.00 0.net
ゴルフ場だって天災の被害者だろ???

なんで叩かれなきゃいけないんだ??
ポールだって被害者が金払って自分で撤去しなきゃいけないのか???

125 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:52:59.58 0.net
住宅街の狭い道に鉄柱持ち上げられるクレーンとかデカすぎて入らないから無理だろ

126 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:53:50.25 0.net
台風に慣れてる地域の練習場はネット下すよね

127 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:53:52.44 0.net
金は払えるけどやってくれる業者が見つからないだけやろ

128 :124:2019/09/16(月) 18:54:28.58 0.net
地震で家が倒壊してその破片がたまたま
通行人に当たったら家主が補償するのか???

それと同じことだろ???

129 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:54:33.05 0.net
>>114
あーあ・・・
これ確実に今回のはゴルフ場の怠慢じゃんか

130 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:54:54.03 0.net
反対側は10年程度新しいためかアンカーがちゃんと機能していて倒れていない

131 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:54:54.10 0.net
ゴルフ場の中に10軒?くらい新しい家作ってあげればそれで納得するだろ

132 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:54:55.65 0.net
200人ぐらい集めて人力で動かすしかない

133 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:55:35.44 0.net
どうやらネット降ろすのが普通らしいな
管理ミスだなこれは

134 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:55:51.31 0.net
住宅街にゴルフ場があるパターン割とあるけど倒れたのなんてここくらいだよな
どんだけ危機管理できてないんだ

135 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:56:01.70 0.net
>>93
ここのは下せないようになってる

136 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:56:06.30 0.net
>>124
台風来るって分かってるのにネットを下ろすという基本的な対策やってないからだろ

137 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:56:56.58 0.net
家が新し目だからゴルフ練習場の後にできたんだろ
買う奴も頭おかしい

138 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:57:02.22 0.net
こんなもの高所作業車2台と鳶工数人いりゃできるだろ
作業導線なけりゃ重機1台とオペだ
誰もやらないなら俺が200万で受けてやる

139 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:57:27.96 0.net
>>135
その時点でもうダメだろ
言い逃れ出来なくないか?

140 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:57:37.50 0.net
台風くるのにネット下げてなかったのか

141 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:57:46.23 0.net
関東は災害対策がまるでなってなくてあきれる
マジで次の東京直下型巨大地震で滅びると思う

142 :124:2019/09/16(月) 18:57:54.51 0.net
ネット降ろさなければならない義務はあるのか???
そんなこといったら台風で路上に駐輪していた自転車や
突風で飛ばされた看板の設置者は責任取ってるのか???

なぜゴルフ場だけを槍玉に挙げるのか全く意味がわからない

143 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:58:19.61 0.net
たとえネットをおろしても
送電線の鉄塔や電柱が倒れまくるような風が吹いたんだから
ゴルフ練習場の鉄塔も倒れてもおかしくない

144 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:58:53.82 0.net
従業員といってもゴーカートに乗ってゴルフボール回収する
くらいしか仕事ないしほとんど近所のパートのおばちゃん

145 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:58:55.93 0.net
ゴルフ場が家ごと買い取って住民にお引越ししてもらってからじゃないと撤去できないのでは
住み続けるとなると永遠にややこしいままになる
リセットしたほうが幸せだろ

146 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:59:09.02 0.net
天井のしか下げなかったようなこと言ってたな

147 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 18:59:14.32 0.net
あいりあいりほー

148 :124:2019/09/16(月) 18:59:46.30 0.net
台風で倒壊した家屋・飛ばされた看板・割れたガラス

それらとゴルフ場のポールはどう違って
なぜポールだけは倒壊した責任を取らなければならないのか?という

法的論理構成を明確に示すべき
できないならゴルフ場を叩くべきではない

149 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:00:14.30 0.net
倒れる前
https://goo.gl/maps/uA8FooTBFqHMAhrr8

150 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:00:36.58 0.net
もう家はすべて建て直す前提で解体してからじゃないと
あの鉄柱は除去できんよ

151 :124:2019/09/16(月) 19:01:06.93 0.net
行政が設置した電柱が倒れて停電するのは
良くてなぜゴルフ場のポールが倒れてはいけないのか???全く意味がわからない

152 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:01:07.58 0.net
>>142
民法第717条
土地の工作物の設置又は保存に瑕疵があることによって他人に損害を生じたときは、
その工作物の占有者は、被害者に対してその損害を賠償する責任を負う。
ただし、占有者が損害の発生を防止するのに必要な注意をしたときは、所有者がその損害を賠償しなければならない。

153 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:01:16.88 0.net
>>148
うるせえよオマエ

154 :fusianasan:2019/09/16(月) 19:01:28.18 0.net
ゴルフ練習場は保険かけてねーの?

155 :124:2019/09/16(月) 19:01:37.25 0.net
>>152
>>151
はい論破

156 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:01:48.82 0.net
鉄柱の撤去はやらなきゃ県とか国がやることになるから意地でもやらないだろ
財産差し押さえして刑務所にでもブチ込めばいい

157 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:01:56.12 0.net
保険以前にどこの業者もやりたがらないって話

158 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:02:01.79 0.net
自然災害は賠償責任ないんだっけ

159 :124:2019/09/16(月) 19:02:13.79 0.net
また低学歴を完全に論破してしまった

160 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:02:29.66 0.net
最悪ゴルフ場の土地売却すれば弁済出来そうだな

161 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:02:34.04 0.net
これは酷いな

162 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:02:40.02 0.net
震災の建物を後世に語り継ぐために残してるから
ゴルフ場と民家も撤去せずに台風遺構としてそのまま保存すればいい

163 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:02:53.82 0.net
ケチってネット下せるように改修しなかったせいで多額の賠償金払うことになるね

164 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:03:34.74 0.net
社長トンヅラしそう

165 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:03:48.59 0.net
家買い取って駐車場にした方がいいな

166 :124:2019/09/16(月) 19:03:58.91 0.net
天災なのだから他の倒壊した家屋・電柱・看板と同様に
ゴルフ場も行政の責任で撤去等処理をすべきである
被災者であるゴルフ場を責めるやつはバカの低学歴なので一切無視すべし

167 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:04:13.80 0.net
補償について話してないってことは金出す気ないんだろ
業者すら探してないだろ

168 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:04:39.63 0.net
10軒以上あるな
これは大変だわ

169 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:04:55.18 0.net
>>149
普通にクレーン通れるな
ゴルフ場内に設置も出来るし
やろうと思えばいつでもすぐにやれる状態じゃん

170 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:06:12.99 0.net
>>138
クレーンだけで一日20万かかるけど10日で終わるの?

171 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:06:13.95 0.net
今まで台風でこんなに電柱がバタバタと倒れたことなかったし
ゴルフ場側に瑕疵があったとは言えない

172 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:06:14.32 0.net
そりゃ台風被害の無かったゼネコンに前金払えば即やってくれるよ

173 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:07:20.49 0.net
>>57
> ギリギリ大丈夫な家
これは固唾を飲んで交渉見守る事になるわけか
無事なのに壊されたらたまったものじゃないな

174 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:07:30.13 0.net
全く難しくないだろ
金が惜しいから難しくなってるだけで

175 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:07:38.89 0.net
心情的には保証してあげてほしいけど、自然災害ってどうなんだろ?

176 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:08:08.80 0.net
>>164
土地は残ってるから何とかなる

177 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:08:13.11 0.net
無事なのに壊してもらって新しくしてもらったほうが良いじゃん

178 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:08:40.22 0.net
>>155
要件
土地の工作物
土地の上に人工的に設置された物をいう。建物や道路などが代表的である。鉄道や電柱、塀なども含まれる。
植物など天然のものはこれに含まれないことになるが、2項で「竹木」にも準用すると特に規定している。

設置又は保存の瑕疵
瑕疵とは、工作物が本来有しているべき安全性を欠いていることをいう。瑕疵は故意・過失によって生じたことを必要としない。

179 :124:2019/09/16(月) 19:08:44.40 0.net
そのとおり
電柱が倒れる台風ならポールも倒れて当然
被災者を責めるやつはバカ

バカの考え休むに似たり

180 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:08:58.98 0.net
教訓を後世に伝えるために遺構として保存するしか

181 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:09:15.53 0.net
家に鉄柱刺さったくらいじゃ全壊扱いにならないから保険屋と揉めるだろうね

182 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:09:23.07 0.net
どうすんのこれ

183 :124:2019/09/16(月) 19:09:27.71 0.net
また完膚なきまでに低学歴を論破してしまった・・・

184 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:09:50.05 0.net
電柱は電線に引っ張られて隣も倒れることすら知らないバカが偉そうに

185 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:10:08.30 0.net
原発と同じだな

作るだけ作っといて怖くて壊せない

186 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:10:45.68 0.net
一件につき3000万でけが人の賠償も含めると
到底保険だけではまかないきれない逃げるが勝ちよ

187 :124:2019/09/16(月) 19:11:07.72 0.net
ポールだってネット張ってるだろ
これだから低学歴はね

188 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:11:18.36 0.net
こういうのってさ〜
安倍は自衛隊とか派遣してないんかよ
ボランティアが来る以前の段階でこれじゃな

189 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:11:22.82 0.net
撤去にかかる経費って一日100万じゃ全然足りないだろう
業者の言い値になるからぼったくり価格でも頼むしかない

190 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:11:50.05 0.net
>>124
裁判でそう主張しろよ無能w

191 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:12:02.59 0.net
>>177
都合よく払われればいいだろうけど

192 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:12:31.11 0.net
現場検証終わるまで触れない

193 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:12:42.29 0.net
なんでもかんでも行政に頼んなゴミが

194 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:12:53.11 0.net
ポール撤去したら家の補償もとなるから○億の金いるからな
払えるのか?

195 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:13:09.40 0.net
>>188
それこそゴルフ場の思うツボだろ
払いたくないだから行政がやれって
そんなことやったら今後どこも補償しなくなる

196 :124:2019/09/16(月) 19:13:19.10 0.net
なんの裁判?
誰が誰を訴えるんだ?w

弁護士がついてるんだから訴えられたら当然そう主張するわ
これだから低学歴のバカは(笑)

197 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:14:42.45 0.net
自己責任だ
ゴルフ場の横に住むのが悪い

198 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:14:51.96 0.net
ここの家の人だっけ?
胸騒ぎがして自分の部屋を出て1階に降りた途端に
ポールが倒れてきて部屋が潰れた
もう少し遅かったら死んでたってってツイートしてたの
違う場所の人かな?

199 :124:2019/09/16(月) 19:15:10.91 0.net
他の倒壊した家屋等と同様に行政の対応を待つべきだな
筋論をわきまえないバカのタワゴトに耳を貸す必要はない

200 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:15:39.11 0.net
基礎ごと抜けたんじゃなくて基礎に固定してるボルトが破断したらしい
鉄柱ごと基礎に埋めてればよかったのに

201 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:15:48.14 0.net
124見たいなキチガイはさっさと始末しないとな

202 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:15:56.48 0.net
ネット下げなかったんだから責任は生じるのでは?

203 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:17:09.70 0.net
>>17
これ

204 :124:2019/09/16(月) 19:17:21.71 0.net
バカの考え休むに似たり

バカが何百人束になっても1人の賢者に
決して勝つことはできないのである

205 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:17:44.19 0.net
こんなのゴルフ場が全額保証する
足りなかったら破産するしかない

206 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:18:07.89 0.net
>>30
普通に効くけど

207 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:18:44.60 0.net
練習場オーナー夜逃げするだろ

208 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:18:52.74 0.net
こんなのどこの業者も前払いじゃないと請け負わないだろうな

209 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:19:43.38 0.net
結局金だよな
ネット降ろさなかったゴルフ場の責任で保険は降りないだろうし逃げる気満々

210 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:19:44.22 0.net
弁護士たててなにしたいの?
まじで踏み倒しにきたらブスッとやられるで

211 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:20:42.41 0.net
最初にネット下ろしてないの見た時老朽施設更新目的の保険金詐欺かな?って思った

212 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:20:50.13 0.net
>>193
バカか!
死ね!!

213 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:20:56.70 0.net
ここのハロプロオタクを見てるとハロプロが売れない理由がよくわかる
折角ハロプロに興味持って貰っても検索で狼に辿りついて
お前らを見て逃げていくんだよw

214 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:21:25.97 0.net
見積書出して家も解体する前提でなにも文句いいませんの条文ありで

215 :124:2019/09/16(月) 19:21:58.58 0.net
弁護士を通して法的に主張することでここでヤイヤイ言ってるような馬鹿を
法的に論破してもらうと同時に行政に対応を依頼できるわけだ
天災の場合は補償金もでるしな

216 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:22:00.55 0.net
わりー金ねんだわ

217 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:22:02.69 0.net
保証するところがゴルフ場しかないから夜逃げされたらおしまいだな
住民も火災保険ぐらしか入ってないのでは

218 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:22:11.05 0.net
撤去して家建て直しする金が無いのを業者側が知ってるのかな
これぐらいの情報は業者側の間で出回るだろうな

219 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:22:14.77 0.net
>>169
大型クレーン入れるにはここに重トレ入れなきゃならんのだよ
この道じゃ無理ゲー

220 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:23:35.49 0.net
ゴルフ場の土地売れば

221 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:24:02.03 0.net
じゃあ千葉県が金出してやるしかない
ポール全部撤去して家を全部建て直してあげて新しい安全なポールを全部立て直してゴルフ場が営業出来るようになるまで面倒見てやれ

222 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:24:49.17 0.net
雨ざらしはどんどん家痛むな

223 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:25:25.09 0.net
>>221
行政が税金を使ってやる事業ではない

224 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:25:34.60 0.net
実際動き出したら撤去することなんて大した問題じゃないんだけどな

225 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:25:49.45 0.net
消防とかなら大型のクレーン車とか持ってんじゃないの災害時のレスキュー用に
法制度上もはや消防ではなく民間で処理する段階のなってるとか?

226 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:26:46.79 0.net
消防署のクレーンってただのハシゴ車だぞ

227 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:27:06.36 0.net
>>225
消防や自衛隊なんてしょぼいクレーンしか持って無いから大型機が必要な時は民間に依頼するんだよ

228 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:27:27.97 0.net
ゴルフや練習場オーナーはガクブルだね

229 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:28:07.85 0.net
消防車はなんでも屋じゃないしw

230 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:28:09.49 0.net
練習場の土地を整地・分譲販売して売り上げを周辺住宅への補償金に回せば解決だな

231 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:28:52.33 0.net
家にかぶさりすぎてて垂直に持ち上げるしかなさそうだが
https://www.yomiuri.co.jp/media/2019/09/20190913-OYT1I50039-1.jpg

232 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:29:01.57 0.net
作業員が事故で死んだら大変だよ
もうこのままにしておこう

233 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:29:13.21 0.net
>>214
無傷の近所の家も影響出ること考えると色々厳しい

234 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:29:56.47 0.net
借金の抵当に入ってない可能性低いな

235 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:30:06.25 0.net
つーか分解できるんだろ
こんな長い一本物ないだろw

236 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:30:31.56 0.net
ゴルフ練習場周辺の土地は価値が下がるね

237 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:30:52.49 0.net
家ごと潰したら全部撤去できるじゃん
躊躇うな破壊しろ

238 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:31:08.28 0.net
中国なら全部埋めて終わりなのに

239 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:32:45.07 0.net
地域住民で解体していけ

240 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:33:59.49 0.net
家は全壊補償を前提にしないとな

241 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:34:46.86 0.net
分解したところで手で持てる重さじゃ無いんだぞ
練習場にクレーン設置するにしても大型機が複数必要だし切断時の安全性も確保難しい
マジで下の家屋は諦めて家屋ごと解体した方が早い

242 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:34:54.61 0.net
国が補償してあげるしかない
消費税もあがるわけだし助け合おう

243 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:35:44.72 0.net
ボルトとナットで止まっているだけでしょう

244 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:36:23.98 0.net
終わってんなぁジャップランド  そのまま緊縮財政続けて滅びろww

245 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:36:36.26 0.net
>>243
ハイテンションボルト使ってるだろうから切断しか無いね

246 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:36:52.70 0.net
東北地震の時の復興資金てどこから出てるの?インフラ整備とか

247 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:37:19.65 0.net
じゃあ切断しろよ

248 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:38:26.57 0.net
全国民に千葉復興税を払ってもらってゴルフ場を助けよう

249 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:38:33.10 0.net
>>246
復興特別税

250 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:38:42.84 0.net
激甚災害指定されたから国が撤去するまでほっといたらええねん

251 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:39:08.54 0.net
天井部のネットは事前に外していたんだな
逆に外さなかった場合倒れる方向も違ったのだろうか

252 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:40:31.48 0.net
これ家修復できないんじゃない
壊したらいいじゃん

253 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:40:35.67 0.net
千葉の停電て直ったの?

254 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:41:17.62 0.net
森田健作は何やってるんだ!

255 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:41:22.75 0.net
直ってません

256 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:41:37.43 0.net
激甚災害の復興支援に民間は含まれないだろ
あっても貸付だぞ

257 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:41:51.62 0.net
50年前に立てた鉄塔だから怪しいな

258 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:42:20.08 0.net
NHKニュース@nhk_news 19:06
停電 千葉県内7万3600戸(16日午後6時半)

259 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:43:07.68 0.net
県がゴルフ場の肩代わりしてやるしかないな

260 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:43:25.87 0.net
さすがにこれは民事のトラブルだし
道路を塞いでるけど回り道があれば優先度は低いだろうな

撤去は1本ずつ住宅にかかった方をクレーンで吊りながら細かく切断するんだろうか
どっちにしろ費用はゴルフ場持ち

261 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:43:44.14 0.net
千葉の業者はボンクラ揃いなの?

262 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:44:47.74 0.net
これ可哀想だなw 保証で揉めるだろね

263 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:44:55.40 0.net
こういう作業はゼネコンじゃ無くて大手の解体屋が請け負うんだけど赤字出さないために見積もり出すだけで数ヶ月かけるよ
特殊中の特殊な案件だから相当な金額になる
間に保証機関が入らないと請けない

264 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:46:00.52 0.net
ゴルフ場って鉄柱が倒れた時の保険とか入ってるのか?
火災とかくらいだろ

265 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:46:53.17 0.net
基礎が手抜きだったんでしょ
逃げるよこりゃ

266 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:46:55.43 0.net
ゴルフ場を住宅地に転換してそこに新居を建てて移り住んでもらう
その後撤去して壊れた家を更地にしてゴルフ場を作るw

267 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:47:15.34 0.net
災害復興なんだから国に金出させろ
国も金ばら撒きたいでしょ

268 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:47:27.43 0.net
ゴルフ場内に複数の重機を持ち込んで
せーので引っ張ったらいいんじゃないかな
反対側に倒れるかもしれんけど

269 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:47:36.75 0.net
もうゴルフ場廃業前提で倒れてない他の鉄塔全部撤去して作業スペース確保
中に大型クレーン車を2台搬入
吊り下げながら切断

270 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:47:43.20 0.net
火災とかボールが外に飛び出した時の損害ぐらいだと思われ
ポールが倒れる事を想定した保険なんて無いだろうし

271 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:47:45.55 0.net
保険降りなかったら一貫の終わりだな

272 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:47:51.41 0.net
家屋全壊に家財補償に新築するまでの仮住まいの家賃等々
保険屋も面倒だろうな

273 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:47:59.26 0.net
大手ゼネコンでも無理なの?

274 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:48:29.00 0.net
基本的に解体はゼネコンの仕事じゃ無い

275 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:48:57.13 0.net
>>23
埋めるのか?

276 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:49:20.83 0.net
細かく裁断して退けるしかないのか
時間かかりそう

277 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:49:29.33 0.net
こりゃ夜逃げだろーな
ゴルフ場なんて自民とずぶずぶの屑しかやってないだろうし

278 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:49:57.91 0.net
まだ停電してるのか
そっちが優先だな

279 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:50:25.12 0.net
とりあえずゴルフ場の中に仮設住宅建てろよ

280 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:51:20.51 0.net
この前の京急みたいに公共の事故なら直ぐに動く業者がいる
金の取りっぱぐれが無いのと今後の仕事た繋がるから
民間の依頼だと厳しいね

281 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:52:27.39 0.net
ゴルフ場の隣って土地安いの?

282 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:53:39.01 0.net
爆破するしかない

283 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:53:54.50 0.net
>>281
隣というか千葉の奥地なんてどこも安いだろ

284 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:54:28.78 0.net
安いから練習場のような広い土地確保できるんだろw

285 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:54:38.72 0.net
撤去中はゴルフ場に住めばええんちゃう

286 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:56:36.55 0.net
どうせゴルフ場持ちなんだからホテルでいいじゃん

287 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 19:57:45.56 0.net
これ屋根だけ壊れてダメージ受けてるんじゃなくて衝撃で大黒柱とか基礎までイッテる可能性大だから柱の下の住宅は全部建て直しにしなきゃね

288 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 20:03:10.05 0.net
うちの近くにも市立高校のグラウンドがあるんだけどもし倒れてきたら保証してもらえるんだろうか

289 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 20:03:40.23 0.net
https://i.imgur.com/wLDYroA.jpg
言うほど大した被害じゃないよな
ゴルフ練習場の経営を諦めれば賠償できるレベルだろ

290 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 20:04:29.81 0.net
>>288
市立なら市が補償するやろ

291 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 20:08:43.64 0.net
公共の災害復旧の場合は大抵の業者が市や県等と災害時協力の制約結んでるからね
なので行政が依頼すれば災害復旧に駆け付けなきゃいかん

292 :fusianasan:2019/09/16(月) 20:12:25.34 0.net
>>110
ほんとそう

293 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 20:20:20.76 0.net
お前ら100人ほどグラインダーもって30cmの輪切りにしていけば1ヶ月もあれば片付くだろ

294 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 20:22:53.69 0.net
練習場オーナーはいつ首つりかなぁ

295 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 20:26:51.05 0.net
【胸糞】
台風の影響でポールがぶっ倒れて民家に直撃した千葉のゴルフ場、
被害者への一切の補償をしないらしい。
(ソースは今日の日経新聞の朝刊)

296 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 20:28:38.04 0.net
残念ながら国や市町村とかが出ていくことではないんだよな。仮に何かしたとしても撤去費用は請求することになるだろうし。無い袖は振れない最強だよな。
最近見たスレで無保険の自動車と事故起こして自分は悪くないけど相手が払う金ないから泣き寝入りみたいなのと同じで当事者は大変だよな。

297 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 20:29:32.55 0.net
万が一火災保険入ってない被害者いたら練習場オーナー刺されるな

298 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 20:29:54.78 0.net
家は壊して建て直すしかないと思うけど
ポールどかさないと危険で物取りに入れないのが痛いな

299 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 20:30:21.31 0.net
火災じゃないぞw

300 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 20:31:51.22 0.net
どうするんだこれ

301 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 20:33:34.09 0.net
一生このままそっとしておこう

302 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 20:35:12.29 0.net
全国からの募金で何とかしよう

303 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 20:35:12.77 0.net
>>295
無い袖は振れないからな

304 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 20:36:13.88 0.net
台風で隣の家が自分の家に倒れてきても保険は下りないらしいな
それと同じケースだから被害者宅は泣き寝入りの可能性も
ただ練習場側に明らかに落ち度があったなら分からん

305 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 20:39:01.89 0.net
切断してクレーンで釣り上げる形かな
変に注目されるからどこもやりたがらないだけじゃないの

306 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 20:39:41.24 0.net
隣家の火事の延焼で自分の家が全焼しても出火元に請求できないんだっけ?

307 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 20:42:11.73 0.net
市原って桐谷美玲の実家とか平気だったのか

308 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 20:44:21.95 0.net
倒産破産で回収不能がわかってるところからの仕事は受けられない

309 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 20:46:06.90 0.net
これ反対側のゴルフ場の敷地内に倒れてたら簡単な話だったのにね

310 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 20:53:24.39 0.net
町内で家壊れた人と無傷な人とで険悪になりそう

311 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 20:55:08.89 0.net
いっそ上のネット外してなきゃテンションで倒れなかった可能性もあるな

312 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 20:56:34.77 0.net
でもこんなの土地全部売ったら補償できるんじゃないの?

313 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 20:56:58.06 0.net
住宅のほうが新しめっぽいけどなんの取り決めもしないで買ったのか

314 :997hPa.. :2019/09/16(月) 20:57:57.77 0.net
事故車両撤去したら崩壊したって..>>57
https://www.google.com/amp/s/www.yomiuri.co.jp/national/20190915-OYT1T50175/amp/
乗用車が突っ込んだ民家(手前)。車が撤去された後、倒壊した(15日午前、広島県福山市で)=白石玄明撮影

315 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 20:58:25.08 0.net
このままならゴルフ場は計画倒産して責任者は逃げ切りかな

316 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 21:00:16.29 0.net
直撃してる家は全損評価で建て替えだろ

317 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 21:04:38.27 0.net
その建て替え費用をどこが出すのかって話よ

318 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 21:09:08.96 0.net
どこからも出ないでしょうねぇ

319 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 21:09:31.06 0.net
火災保険は?

320 :fusianasan:2019/09/16(月) 21:10:03.74 0.net
他の板でもそうだけど、このゴルフ場倒壊スレって、潰された家は火災保険でまかなえること知らないやつ多すぎだろ。

321 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 21:11:18.54 0.net
ゴルフ練習場の会員はどうなるんだ
いつまでたっても練習できないじゃん

322 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 21:14:34.52 0.net
保険で新築できるかな

323 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 21:14:55.44 0.net
そこな

324 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 21:15:24.75 0.net
>>315
土地差し押さえたりは無理なんか

325 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 21:16:20.23 0.net
倒壊したものによって被害を被った場合も同じように保険下りるんかな
どうもネットじゃ情報があやふやでな
車は車両保険の範囲らしいが

326 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 21:18:32.04 0.net
千葉の土人はなんでも国にたかろうとするのな

327 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 21:19:20.46 0.net
倒産した時は債権者に残った資産が支払われる
従業員と取引先で分配されて終わりだろ

328 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 21:29:25.12 0.net
損害賠償請求権は破産しても免責にならんのじゃなかったか

329 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 21:34:42.22 0.net
これは何保険にだったら補償されるんだろ
まあ、ゴルフ場もこんな保険には入ってないだろうから逃げ切り後に法整備かな

330 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 21:35:11.89 0.net
>>314
元々倒壊寸前の家だった
https://i.imgur.com/u2EMuMC.jpg
https://i.imgur.com/xAcDfYm.jpg

331 :fusianasan:2019/09/16(月) 21:39:05.43 0.net
>>329
被害を受けた家は、自分の火災保険でOK

332 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 21:53:20.29 0.net
>>62
どうやって立てたんだろう
バラバラなものを徐々に繋いでいったのかな

333 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 21:57:40.63 0.net
保険入ってないっぽいな

334 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 22:03:29.51 0.net
台風が来てるのにネットを下ろさずそのままにしてた訳だからゴルフ練習場側の過失は明らかだろ

335 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 22:39:11.46 0.net
>>24
練習場に損害賠償請求しても時間かかるし天災がらみだから時間かかるから火災保険でさっさと直した方がいい
まずまちがいなくでる

336 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 22:39:49.28 0.net
このゴルフ練習場の柱は違法建築物だから保険降りないよ

337 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 22:40:34.67 0.net
>>82
火災保険はあがんねーよ
バーカ

338 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 22:43:03.19 0.net
さっさと直すにしても鉄柱が邪魔だよね

339 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 22:44:02.38 O.net
プロゴルファーとかが金出せばいいんだよ
嫌がるようならゴルフ税でも作って導入してやれ

340 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 22:46:27.63 0.net
自衛隊は動かないの?

341 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 22:46:30.99 0.net
金が払えなくて倒産確実だから
資産隠蔽される前に破産を申し立てて
資産の保全することが第一
とりあえずゴルフ練習場の土地を差し押さえること

342 :名無し募集中。。。:2019/09/16(月) 22:48:39.23 0.net
>>328
個人の場合ね
株式会社はそのまま清算だから免責という制度自体がない

343 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 00:43:03.86 0.net
台風だけのせいにせず
って紛れもなく台風のせいだよ

344 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 00:52:35.99 0.net
可哀想に
経営者糞やな

345 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 00:55:17.51 0.net
台風のせいじゃないよ
台風のせいだったら千葉県内に何十件もあるゴルフ練習場のフェンス
みんな倒れてないとおかしいだろバカなの?

346 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 00:59:11.25 0.net
ゴルフ場という資産があるからそれを売却すれば補償金の足しにはなるだろ
とはいえ県でも市でもいいけど行政代執行して早く撤去してやれよな

347 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 00:59:55.67 0.net
>>20
千葉か日本が金出すなら日本のゼネコンでもすぐに撤去できる

348 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 01:05:17.86 0.net
>>37
近くに教習所もあるしな

349 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 01:11:09.52 0.net
ポールが倒れかかった住宅で今も生活を続ける50代の男性
いや住むなや危ない
金は後で請求したらええから今すぐ離れろや

350 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 01:12:37.20 0.net
金を後で請求しようにも立て替える金もないんじゃないの

351 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 01:19:56.04 0.net
安倍は知らん顔でゴルフに会食三昧

352 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 01:20:53.85 0.net
総理大臣関係ねえし

353 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 01:22:47.17 O.net
ゴルフ大好きな上級に出させろよ
日本人が苦しんでる時も興じてんだから

354 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 01:23:54.11 0.net
オレ全然苦しんでないし3連休遊びまくったけど

355 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 01:25:13.24 0.net
プロゴルファーも総理大臣も関係ないだろクソ貧乏ガラケーおじさん

356 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 01:28:57.05 0.net
>>345
バカは黙っとけ

357 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 01:45:43.04 0.net
日本にゴルフ場とかいらねえよ

358 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 02:10:47.58 0.net
>>141
関東は本格的な災害が少ないからな
関東は地震は多いが大きな被害の出る地震は実は少ない
関東大震災から東日本大震災の間の90年近くにわたって関東では地震による死者は僅か2人ぐらいしか出てなかったらしい

359 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 02:10:59.98 0.net
これってゴルフ場は保険はいってないの?

360 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 02:11:57.43 0.net
首都高や旧国鉄の高架やトンネルも老朽化してるからねえ

361 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 02:43:50.24 0.net
>>359
逃げたんじゃね?

362 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 02:45:03.43 0.net
>>346
二束三文だろw

363 :fusianasan:2019/09/17(火) 02:51:44.55 0.net
自分の火災保険は地震・台風では出ない
特約つけたら出るらしいが

364 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 02:53:10.50 0.net
こんなんクレーンで吊ってガス切りだろ
金出さないから業者居ないんだろ

365 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 03:14:55.35 0.net
ばいちゃーこしちゃったか

366 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 04:32:12.63 0.net
東京の自然災害リスクは世界最大

最近巨大なタワーが建造され連日多数の人を集めているが、ここは軟弱沖積層の厚いゼロメートル低地で、関東大震災のとき震度7の強震動が生じて多数の建物が倒壊し、次いで全面焼失して数万という大量死者がでた地区の真っ只中にある。

たとえタワー本体の耐震性が設計上は高くしてあるとしても、大きな振幅の揺れは必ず生じ、周辺の施設は破壊され交通・通信路は断たれ、このタワーが集めた多数の人々を危険に陥れる。

なお耐震技術については、建物が高いほど周期の長い震動に共振するということは力学の初等知識であるにもかかわらず、超高層建物を林立させてから新しい事実のように長周期震動を問題にしているという不可思議な現実がある。

http://takemizu.life.coocan.jp/bousaicolumn/column/tokyo/risk.html

367 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 04:42:51.10 0.net
今回ポールが倒れた原因が、もっぱら柱の腐敗やゴルフ場の防風対策不足にあるのであれば、
被害者の方々はゴルフ場に対して損害賠償を求められます。

 一方、ゴルフ場のポールの管理に問題がなく、
もっぱら観測史上最大といわれる突風などが原因の避けられない事故だったのであれば、
ゴルフ場は責任を負わないことになります。

保険入ってないと終わりだな

368 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 04:44:31.38 0.net
住んでんじゃねえよアホかw

369 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 05:03:51.26 0.net
いやー住んでる場合か避難しろと言われても近くに親戚の家でもない限り住むでしょ
でもこのタイミングで少し強めの地震とかあったら震動でさらに倒れてきそう

370 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 05:12:37.46 0.net
>>37
それか業者に派遣と

371 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 05:25:25.21 0.net
パヨク大喜び

372 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 05:35:13.81 0.net
アベが悪いニダ

373 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 05:48:18.58 0.net
撤去ってまあ今鉄柱が上に乗ってる家は
全部壊して立て直ししないといけないしな

374 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 05:52:08.26 0.net
民事保全とか利用して会社財産の仮差押えとかしておいたほうがいいかもね

375 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 05:59:55.33 0.net
撤去しないで
台風遺産としてこのあたり一体をそこの企業が買い取って
このままっていうのはどうだろう

376 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 06:41:41.26 0.net
テレビ局は社長にインタビューしろ

377 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 06:46:41.13 0.net
潰された家でこのゴルフ練習場利用してた人はいたのかね

378 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 06:47:14.73 0.net
>>363
今は地震おおいからつけるだろ

379 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 06:48:26.72 0.net
全然深くまで柱を地面に挿してなかったんだな

380 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 07:21:13.38 0.net
なんで市や県はスルーしてんの?
災害じゃないの?

381 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 07:26:40.14 0.net
民間同士の事なので……だって

382 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 07:27:25.53 0.net
これからスーパー台風が毎年やってくるからな
いちいち対応してたらきりがないということだろう

383 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 07:27:43.87 0.net
起きてることとしては看板が飛んで家にぶっ刺さってるのと一緒だし
自治体は関係ないだろ

384 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 07:34:35.05 0.net
広島の豪雨や去年の大阪の台風は報道されていないだけで凄まじい被害が出てる
未だに屋根が吹き飛んでブルーシートのままの家も多い
2011年の和歌山の豪雨被害では死者が83人も出ているがマスコミではほとんど報道されておらずそのためほとんど誰も知らない

385 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 07:35:41.26 0.net
>>383
違うよ
違法建築マンションが倒れてきて潰されたのに近い

386 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 07:54:05.06 0.net
打ちっぱなしの練習場はそんな大がかりな施設じゃないから
自然災害の保険なんかかけてないだろ

387 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 07:58:27.20 0.net
撤去費が出る保障がないから業者が動かないんだよ
てか関東人は冷たい人間ばかりやなw

388 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 07:59:52.11 0.net
違法建築(基礎がちゃんとささってない)
だからゴルフ場運営会社だけじゃなく建築会社も賠償責任あるよね

389 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 08:00:21.20 0.net
>>387
あたたかいお前がやってくれよ
俺は冷たいからさ

390 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 08:00:21.67 0.net
手作業でいいならボランティアでポチポチやるかもしれんけど
重機も要るし下手すると家が壊れるから勝手にできないやん

391 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 08:04:46.01 0.net
業者が断ると言うことはここが信用ならないんでしょうな

392 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 08:05:06.92 0.net
>>384
ほとんど誰も知らないことを
なんであなたは知っているの?

393 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 08:05:51.13 0.net
>>389
冷たい自慢するなクズ

394 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 08:14:01.13 0.net
契約しないで勝手に撤去したら器物破損で訴えられるし

395 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 08:19:32.51 0.net
まず撤去する時に下の家が全壊するって許諾が必要だからな

396 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 08:25:56.02 0.net
>>392
ほとんど以外の人間だから

397 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 08:28:21.03 0.net
>>6
そうソレだよ
やり直しが利かない日本社会に
海外のやり方を持ち込んだら終わりや

398 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 08:30:29.96 0.net
親会社は倒産して逃亡
心霊スポットとして廃墟マニアの訪れるゴルフ場へ

399 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 08:32:26.70 0.net
毎夜愛理の霊が出現するハロヲタスポット

400 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 08:38:47.74 0.net
ネットに常時接続

401 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 08:56:27.58 0.net
ゴルフ練習場側は現状のままで潰れた家と土地を買い取って
更地にしてマンション建てるぐらいしか解決策無いだろ

402 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 08:57:30.79 0.net
全戸の合意は難しいかな

403 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 08:58:29.12 0.net
あの一帯だけ復興に相当時間かかりそうだな

404 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 09:19:55.15 0.net
屋根に鉄柱が当たっちゃった家はもう立て直し以外ないだろうな
ゴネるのもいいが
家の中のもの片付けて運び出しはじめないとだめだろ

405 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 09:22:14.17 0.net
どこに運ぶんだよw

406 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 09:28:57.47 0.net
とりあえずお前ん家にたのむ

407 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 10:06:12.51 0.net
>>326
あんたは自分で全部やるんだな?

408 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 10:08:18.33 0.net
まずは市町村や県だろ

409 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 10:08:33.39 0.net
ゴルフ場売却すれば保証出来んじゃね?

410 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 10:11:58.32 0.net
住んでる人に申し訳無いが市原の土地にどれほどの価値があるのか

411 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 10:27:05.49 0.net
たぶんゴルフ練習場売却して賠償せずにオーナーに分配した挙句に破産だよ

412 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 10:29:12.56 0.net
コンクリートから人へってやってこのざま

413 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 10:37:02.73 0.net
練習場の近くに住んでるんだから核語決めてるだろう

414 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 10:39:40.26 0.net
>>409
誰が買うんだよw

415 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 11:28:41.76 0.net
>>414
更地にすれば良い住宅地になるだろ

416 :名無し募集中。:2019/09/17(火) 11:31:26.38 0.net
関係ないけど去年の大阪の台風で壊れた
俺んちのガレージの扉先日やっと直してもらった
降りた保険金15万とっくに使ってしまっててちょっと慌てたけどw

417 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 11:40:02.73 0.net
ネット外してあるのか

418 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 11:47:40.61 0.net
もうゴルフ場を撤去する一部始終をカメラ回して編集して
プロジェクトXみたいにして映画にしたらどうか

419 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 12:07:13.76 0.net
練習場の横に住む意味がわからんなあ
あんなもん建てられるところが住宅ばっかていびつ

420 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 12:35:53.42 0.net
愛知の岡崎にも駅近くにゴルフ練習場がある
周り建物ビッシリ
やっぱ危ないんだな いつも倒れないのかなって思ってた

421 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 12:39:31.14 0.net
建築物自体に欠陥がなければ裁判だってね
結局崖のそばに住むのと同じことか

422 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 12:45:41.57 0.net
40メートルの柱は6メートル以上埋めた部分が無ければ違法

423 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 14:15:03.41 0.net
今どきのゴルフ練習場の経営苦しそうだしな
会社辞めるきっかけにちょうどいいかもね

424 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 14:31:23.25 0.net
>>393
あたたかいお前が音頭とってやってくれよ

425 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 14:32:31.54 0.net
今半壊の家を全く壊さずに撤去なんてできないから
全部壊すことになるけど
それを全戸から許可とらないといけないし
全部建て直し費用も負担しないといけないからな

426 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 14:36:23.73 0.net
裁判にしても時間かかるから住んでる人は悲惨だな

427 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 14:59:35.76 0.net
せめて住んでる人用の仮設住宅を自治体は用意してくれないのか

428 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 15:00:38.88 0.net
敷地の木が隣家に倒れて破損させた場合
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8773617.html

429 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 15:04:11.66 0.net
業者も簡単なとこ入れ食い状態だからこんなややこくて時間かかりそうな案件誰も受けないわな 倒産でもされたら丸損だし

430 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 16:02:07.17 0.net
自分の火災保険使って建て直すのが早いけど鉄骨除去して貰わん事にはどうにもならんしな
鉄骨除去費用まで保険屋が立て替えてその費用を練習場側と示談するか裁判するかしてくれれば住民としては一番良いだろうが

431 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 16:09:30.50 0.net
鉄塔を撤去する作業中に当たって家が倒壊したのか、
鉄塔が倒壊した時に家が倒壊したのかを
確認して証拠を残さなきゃ建設会社も解体業者も保険会社も動かない

432 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 16:18:05.18 0.net
>431
そんなのスマホで撮りまくりだろ
なんなら撤去作業をムービーで残すだろう

433 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 18:27:35.70 0.net
小泉に頼めば何とかなる

434 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 18:51:33.33 0.net
青汁王子とかこういうのに助け舟出せば良いのに

435 :fusianasan:2019/09/17(火) 19:41:38.99 0.net
まぁ、自然災害ですから賠償は構いませんよ
ですが撤去作業で我が家に一ミリでも損害出たら全額賠償して頂きます
でいいよな

436 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 20:38:03.55 0.net
>>435
となりのゴルフ場の柱が明らかな甘々土台で倒れたのに家が壊されて自腹で直すのか

437 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 21:53:00.33 0.net
柱の土台が物干し竿レベルで笑える

438 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 22:13:29.24 0.net
土台はそのままだよ
土台と柱を繋いでるボルトが破断した

439 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 07:41:54.07 0.net
>>436
さっさと保険で直しいて損害賠償は別でやればいい

440 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 08:10:07.12 0.net
他者に原因があったら保険は降りないよ

441 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 08:20:34.65 0.net
業者がいないって言ってるけど金が無いだけだろ

442 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 08:25:36.53 0.net
今テレビで業者さんが決まらない
決まっても準備が大変言ってたけどだったら早く決めろよと思ったわw
逃げる気マンマンだろこれ

443 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 08:27:49.27 0.net
見積もり出すだけでも面倒だな
家屋を撤去していいならやりやすいけど

444 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 08:28:50.09 0.net
破産でもされたら被害受けた人たちで金出し合って撤去なのか

445 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 08:30:12.47 0.net
天災だから家の弁償はしないって弁護士が言ってるみたいだな

446 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 08:30:26.29 0.net
>>388
それ違法なのか?建築確認は通ってるのに?

447 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 08:36:03.54 0.net
施設賠償責任保険あるだろと思ったら台風は適用外なんだな

448 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 08:40:23.73 0.net
打ちっぱなしなんて個人経営みたいなもんだから払えるわけないしな

449 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 08:43:44.44 0.net
払うとしたらこの敷地売るしか無い

450 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 08:46:14.03 0.net
買うやつがいるならな

451 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 08:51:25.82 0.net
>>438
ニュース映像見たがたいぶ腐敗してたな

452 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 08:51:43.71 0.net
手抜き工事とかならともかく自然災害なんだから補償の必要ないし
家壊された方もそれは納得するだろ

453 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 08:55:53.14 0.net
ゴルフ練習場の土地が1000坪以上
地価が坪20〜30万円

454 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 08:56:01.12 0.net
たぶん建築確認してないよ
勝手に建てた建築物

455 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 08:56:39.54 0.net
それは建てた業者の話だろ

456 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 08:59:44.16 0.net
>>446
大阪で地震ブロック塀で女児が死んだけど違法じゃなかったのか

457 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 08:59:51.56 0.net
業者がどうだろうが違法建築物には変わらない

458 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 09:01:46.20 0.net
県の審査あんじゃねーの?

459 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 09:06:18.43 0.net
>>454
あんなもん勝手に建つかよ

460 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 09:06:45.22 0.net
県の審査あっても
ブロック塀は放置されて地震で倒れて
女児の頭がグチャグチャに潰れたが

461 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 09:09:36.07 0.net
>>456
ブロック塀は建築確認したのか?

462 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 09:12:56.80 0.net
杭が立ってる鉄柱の3倍くらい埋まってたら
倒れなかったな

463 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 09:20:51.16 0.net
屋根が無いから建築基準法の対象ではない

464 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 09:28:11.67 0.net
まぁ違法だったらとっくにマスゴミがワイワイ言ってるからな

465 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 09:29:08.29 0.net
>>97
内側に倒れてれば

466 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 09:30:04.27 0.net
>>463
高さ15m以下ならな
打ちっ放しでそんな低いわけないけど

467 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 10:06:39.25 0.net
そりゃそうだw
できない事はないけどゴルフ場側が代金を支払う能力があるか疑問だろうw
そのまま踏み倒される可能性大だ

468 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 10:14:51.81 0.net
吊った状態で切断するの怖いし、かといってウマウマ掛けて固定するには家邪魔だし
詰んでるわ

469 :fusianasan:2019/09/18(水) 10:16:36.31 0.net
『本を読んで内容を説明して面白かったらお小遣い』というルールを子ども達に実践したら驚異的な成果があった話「win-winな子育て法、スゴイ」

http://loirt.webqi.org/9338u5/1n3zl4545533a4

470 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 10:21:43.51 0.net
ネットで吊られてる鉄塔がネット除去した途端にずどーんと家を潰す
崩れ始めたドミノ倒しだわ
数千万掛けてクレーン車を数十台持ってこないと

471 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 11:02:43.72 0.net
ネット降ろしてたら倒れなかっただろ
ネット降ろさなかったのは重大な過失だよ

472 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 11:21:03.95 0.net
ネットは下ろせない構造だったそうな
張った状態で強度計算してるなら過失証明するの難しいな
基礎なり柱本体の明らかな劣化証明しなきゃ

473 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 11:33:58.56 0.net
千葉なんて江戸川と利根川に架かってる橋で繋いであるだけなんだから切り離せよ
太平洋に流しちまえ

474 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 12:24:35.06 0.net
ネットを降ろせない構造ってのが違法建築物である証拠

475 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 12:33:02.99 0.net
>>474
建築基準法の該当する条項見つけたらまたおいで

476 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 12:38:23.71 0.net
ネット張った状態を考慮して風圧の強度計算してんのか?

477 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 13:05:18.74 0.net
>>476
むしろなんで考慮しないと思ってんの?
横方向の応力のほとんどがネット由来ってくらいじゃね

478 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 13:51:36.95 0.net
こんなのは行政の長の市長が早く判断するしかないんだよ
問題解決のためにまったく動いてないのが驚きだわ

479 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 14:10:47.27 0.net
違法建築物だから許可してたら許可してた行政が責任を負うから

480 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 14:14:16.67 0.net
あほらしい憲法のために国民の生命と財産を守るのは嫌らしい

481 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 14:37:28.09 0.net
全部撤去して同じ家建て直すのに
何億かかるんだろう

482 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 14:39:13.71 0.net
ちゃんとしてたっていうなら
打ちっぱなしのところが入ってる保険で
全部まかなえるだろ
保険会社は悲鳴上げるけどな

483 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 14:40:09.05 0.net
総額10億円くらいやろ

484 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 14:49:50.95 0.net
>>482
台風は設置や管理に瑕疵がない限り賠償責任外

485 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 15:02:20.63 0.net
自然災害だしな
練習場があとからできたなら取り決め作るべきだったし
あとから住んだならそこ選んだ自己責任

486 :fusianasan:2019/09/18(水) 15:02:58.26 0.net
1本柱切ったら他の家への負荷が増して他の家崩壊するんじゃね?

だから全部クレーンで吊ってから切断してくしかないから
めっちゃお金かかる
地方のゴルフ練習場が出せない金額になる

と言って放置してると損壊してる家の雨漏り被害拡大して一雨ごとに被害拡大

国か県か市が先に代行してやるしか無いんじゃないかな?

487 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 15:13:06.95 0.net
ただ単に金がないんだと思うよ

488 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 15:22:17.74 0.net
これ撤去するためには被害にあっている全ての住民に説明して許可を得ないといけなから時間がかかるんだよな
法改正で災害時にはそういう手続をせずに復旧作業が出来るようにしようとしてるけど野党が反対している

489 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 15:33:50.58 0.net
金が無いんだろな
保険も入ってないんじゃね

490 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 15:35:36.64 0.net
こう言う鉄塔立ててるとこ台風の時怖すぎだなネット下げてたらどうにかなってたのか?

491 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 15:37:55.66 0.net
このネットは取り外し効かないと思うよ
1度取り外したら今度はまた新しいのつけなきゃならん

492 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 15:42:15.98 0.net
ネット下げられない場合はある程度の強風でネットが破れる設計にするらしいじゃん
どっちにしてもゴルフ場側の過失だわ

493 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 15:44:06.44 0.net
もうこんなの土地売ってとかしない限り無理だよなあ

494 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 15:56:33.55 0.net
>>486
普通に端から細かく切って撤去していけば問題ないやろ
全部吊るさないといけないってどういう理屈だよw

495 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 17:01:19.63 0.net
ネットを降ろせないからってそのままにして倒れたらそんなもん設置するのが悪いってなるのは当然なわけで

496 :fusianasan:2019/09/18(水) 18:38:16.95 0.net
『本を読んで内容を説明して面白かったらお小遣い』というルールを子ども達に実践したら驚異的な成果があった話「win-winな子育て法、スゴイ」

http://loirt.webqi.org/o2zat/6edrftw4phdnj6

497 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 19:30:10.59 0.net
早くせんと中の家財道具その他も雨でどんどんやられてくんだな

498 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 20:07:37.07 0.net
>>18
それしかないんだよね
最小限に被害抑えなきゃだわ

499 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 20:57:00.57 0.net
土地売ってその金持ってトンズラ

500 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 21:00:16.49 0.net
天井ネットを外してなければ引き合うテンションが抜けず倒れなかったのではとの声が

501 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 21:05:43.63 0.net
天井ネットは外せるのにサイド外せないっておかしいやろ

502 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 21:07:52.05 0.net
台風がしでかしたことであれば、それが何であれ、責任がどうこうという問題にはならんと思いますが
なんせ台風のすることですから

503 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 21:08:06.92 0.net
住人はトンズラしないように見張っとけよ

504 :名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 21:25:17.78 0.net
後藤乙

505 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 09:23:56.12 0.net
ゴルフ場弁護士「これは自然災害だからポールは撤去するけど家屋の補償はしないから自分の火災保険で払ってね」

住人「弁護士立てて訴えるぞ!」

ゴルフ場弁護士「裁判で負けたら弁護士費用も負担になるし良いこと無いよ!」

住人「ぐぬぬ」

506 :fusianasan:2019/09/19(木) 09:25:58.64 0.net
市原ゴルフガーデン

507 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 09:41:12.93 0.net
>>505
まさにそんな感じだろうな

508 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 09:50:06.90 0.net
ゴルフ練習場のソバにある不動産はこれからかなり相場が下落するだろうね
昔より強風がもっと強風になってるようだし

509 :fusianasan:2019/09/19(木) 10:03:58.70 0.net
自然災害なのに厚かましいなほんと
被災者はそこで死んだものとして根絶やしにしていいわ

510 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 10:19:37.27 0.net
コレは住民側は破産を申し立てるって交渉するのが正解

511 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 10:21:43.24 0.net
うちの屋根瓦が台風で飛んで隣の家の窓ガラスを割っても弁償しなくて良い
それと同じ事

512 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 10:33:31.79 0.net
それは建築物に違法性が無い場合
このゴルフ練習場の柱は違法建築物

513 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 11:14:46.27 0.net
べっんしょっー!べっんしょっー!はよべっんしょー!ドンドン!!

514 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 11:16:28.38 0.net
引越しオバさんかよww

515 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 11:24:18.50 0.net
これが違法なら確認申請通らないけどどうやって通したの?

516 :fusianasan:2019/09/19(木) 12:25:34.96 0.net
>>509
ネット降ろしてないから自然災害じゃないぞ
業務上過失

517 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 12:45:28.62 0.net
住民が破産したところで脅しになるの?
どうぞどうぞじゃないの

518 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 12:48:30.88 0.net
人災だよな

519 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 12:52:46.44 0.net
台風のせいだよ 裁判やっても勝てない

520 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 13:04:49.85 0.net
火事で隣の家に延焼しても賠償しなくてもいいのとおなじ

521 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 13:26:06.16 0.net
地震と違って台風は何時くるかわかってるからな

522 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 13:44:55.27 0.net
>>517
ゴルフ練習場運営会社を工事費用用意不可能ってことで破産させるんだよ

523 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 14:15:45.54 0.net
被害住民もまとまらなくて揉めるパターンや 

524 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 15:47:28.52 0.net
>>485
出た!自己責任と言えば何でも論破した気になる奴w

525 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 15:49:33.16 0.net
>>509
お前みたいなクズが根絶やしになれよ

526 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 18:11:24.73 0.net
オーナーの他人事感が凄いな。

527 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 18:24:37.74 0.net
○人事件に発展したりして

528 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 18:26:20.03 0.net
>>505
死者でたらまず刑事で争えたんだけどな

529 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 18:28:57.80 0.net
オーナーは強気に出ないと1億円賠償コースだからな

530 :124:2019/09/19(木) 19:18:49.85 0.net
な?
だから俺が最初からずっと言ってたろ?

世の中ってのは俺みたいな物事を原理から筋道立てて
論理構成できる高学歴が回してるわけよ
東電の経営陣も無罪だった

これ当たり前なんだよ天災なんだからね免責事項が法律に明記されてるんだから
バカが何百万人寄り集まってピーチクパーチク寝言わめいても関係ねーのw
バカが何百万人に束になっても俺みたいな1人の高学歴賢者にかなわねーんだからさw

531 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 19:22:46.13 0.net
最初弁償するて言ってたじゃん

532 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 19:26:26.07 0.net
一番可哀想なのはいつまでたっても練習できないここの会員

533 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 19:30:54.09 0.net
撤去する金も持って無いと思う

534 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 20:20:05.39 0.net
>>532
いやもういいんじゃねw
高々打ちっぱなしだし

535 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 20:21:59.54 0.net
>>530
違法建築物だから裁判すれば賠償確実だっつーの

536 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 20:23:28.14 0.net
>>6

じゃあこれ泣き寝入りしろって?
アホか

537 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 20:25:05.99 0.net
他のゴルフ場は壊れてない
ここだけ壊れた
さて調査だね

538 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 21:30:34.89 0.net
想定外

539 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 21:40:56.88 0.net
建物として既に存在していたので建築法はクリアしていたのだから
違法建築ガーは当て嵌まらないし

540 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 21:48:16.81 0.net
根元が違法状態になってるから証拠隠滅される前に訴えて証拠保全しないと

541 :名無し募集中。。。:2019/09/19(木) 21:54:40.24 0.net
>>539
建物として既に存在していても建築基準法はクリアしてないぞ姉歯物件だって既に存在してた

542 :fusianasan:2019/09/20(金) 06:20:05.01 0.net
ゴルフ場と住民と揉めてたら撤去業者もやりたがらないだろうしな。市に頼むしか方法は無さそう。

543 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 07:23:58.99 0.net
撤去は金払ったらやってもらえる
多分撤去する金がないんだろ

544 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 07:27:13.71 0.net
>>543
やりたがる業者がいない

545 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 07:34:25.03 0.net
責任を認めポール撤去作業に入れば住宅をどれだけ壊しても補償付きで工事できるが
自然災害の認識だと撤去作業は事業者の保険でやるにしても
潰れた家や撤去作業で壊す家の補償は厄介だね
>周辺の住宅十数棟が倒れたポールで損壊する被害
>自然災害なので法的に責任はない
>被災した家は自分たちの火災保険で修理してもらうことになる

546 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 07:34:26.27 0.net
これだけ注目されてんだから我々がやってみせましょうと
名乗り出る業者がいてもよさそうだけどなあ

547 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 07:35:53.44 0.net
単なる打ちっぱなしでしょ
ここの売り上げだけじゃ絶対補償無理だよな
土地売るのかな
オーナー金持ちならいいけどな

548 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 07:37:55.39 0.net
140mくらい連なって鉄柱が倒れてる
その辺の業者ではできないんだろうな

549 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 07:39:40.34 0.net
住民からすればポールが倒れたから家が潰れたわけで
早く事業者が責任を取り家具財産の補償と更地にして新築と
その期間借家住まいする保証金を提示してもらわないと
家のかたずけも家を借りる契約もやりにくいべ
補償されるならボチボチいい賃貸に住みたいし新築も早く建築会社に依頼したいべ

550 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 07:43:26.62 0.net
鉄柱なら切れば細かくでき撤去も容易になるが
潰されている家をどこまで完全に破壊していいのか住民が承諾しないと無理
まだ鉄柱の下敷きで家から大切なモノも持ち出せていないだろう
困るのが粗暴な組織の人が介入してなぜか火事で地域が全焼して
更地化が簡単になる事案は避けないと

551 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 07:49:10.50 0.net
想定外の台風だから、不慮の災害
ゴルフ場は御厚意で撤去することは出来るが、破壊されても文句は言うな。

原電を想定外の津波が襲った場合も
責任までは問えないと凡例出来た

552 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 07:54:02.96 0.net
>住宅十数棟が倒れたポールで損壊
潰された家の倒壊を防ぎながらの工事だと
ポールがこれ以上倒れないように支柱を立て
クレーンで支えながら端から切断していく
家をすべてつぶしていい承諾が出れば工事は早そうだが

553 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 08:04:54.30 0.net
企業で多額の資産があれば補償して会社を解散手じまいすればいいが
資産が無いとこのままいきなり破産処理して放置もあるかもしれんね
自然災害で責任が有り無しどちらでも
住民との交渉は行政なら職員がいくらでもいるが私企業だと負担は大きい
交渉するより早めの破産処理逃げ

554 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 08:12:41.46 0.net
廃墟
工場やホテルの廃墟みたいに住宅十数棟とゴルフ練習場の廃墟になる可能性もある

555 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 08:14:07.70 0.net
台風じゃなくて竜巻発生してたな
東京のあの感じだとここまでの被害出ないもの

556 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 08:17:58.40 0.net
打ちっ放し出来た頃は周りに家屋なんてなかったろうにと考えたら可哀想
自分の地所売ったなら別だけど

557 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 08:18:42.36 0.net
電柱もゴルフ練習場のポールも
電線や網がなければ電柱・ポール単独だと倒れないんだろう
電柱は電線が早めに切れれば倒れない
ポールも網が緊急時には非常手段で引き落とせるつくりだったら・・・

558 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 08:21:41.64 0.net
保険屋が全損扱いしないから話が進まない

559 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 09:07:19.53 0.net
>>6
弁護士が補償しないと強弁してるんだから
事後に起こる全ての不便について損害賠償請求していってもいいくらいだ

560 :fusianasan:2019/09/20(金) 09:48:58.52 0.net
このままぐたぐたで放置するより取り敢えず自衛隊に撤去させて国から請求させろよ

561 :fusianasan:2019/09/20(金) 09:51:02.02 0.net
最低条件で当たってるもの全て全損価値なし、撤去費用全て前払い

これでも、報道陣やら近隣住民居るんだから誰がやりたいんだよw
こんな仕事持って帰ったら怒られるわw

562 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 10:03:28.81 0.net
>>547
おばさんオーナーが嫁いできた時にはもう鉄柱は建ってたって言ってたから
株式会社化してるけど家族経営で細々とやって来たんだろうね
今回のことで廃業するだろうね
土地は自分の物っぽいけど、抵当に入ってたら銀行にとられるしなあ

563 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 10:27:44.39 0.net
裁判起こされると勝てないから訴えられないように脅してるんだよ

564 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 11:19:13.86 0.net
こんな仕事受けてくれる業者が見つけにくいのはわかるが
さすがに撤去だけは早くやってあげて欲しいね

565 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 12:38:24.65 0.net
鉄柱1本撤去に300万円かかるんだって
そんな金手持ちで有る分けない

566 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 13:10:57.41 0.net
300万円は安過ぎないか?

567 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 13:18:25.80 0.net
コンビニ前に置いてある看板が台風で移動してる動画見たがあれで被害でたらどうなるか
移動するほどの風が吹くとは思わなかったからで済むか
飛ばされないように固定するか店の中に収容したりしなかった店の怠慢か

568 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 13:54:43.49 0.net
原電が想定外の津波で破損しました

避難のためにまわりの老人が死にました

原電の所有者は?

569 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 14:32:26.20 0.net
ゴルフ場の事業形態次第だが
オーナーに巨額の資産が無いなら早く破産処理して住民との混乱から逃げた方がいい
精神的にやられて寿命を短くしたり認知症になるだけ損だ
住民は相手が行政でも企業でも個人でも関係なくカネよこせ!しか言いようがない

570 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 14:32:47.53 0.net
はらでんって何?

571 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 14:33:56.42 0.net
ゴルフ練習場を担保に銀行から金を借りてそれで撤去するしかないだろ
賠償については破産で終わり

572 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 15:00:55.30 0.net
はじめ経営者はすべて補償しますと頭下げてたけど弁護士ついてから自然災害だからとすっとぼけモードに手のひら返したらしいな

573 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 15:12:43.50 0.net
このゴルフ練習場オーナーって
高齢のお婆さんだからちょっと対応できないやろ
住民説明会でもあたふたしてて頼りないわ

574 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 15:47:39.15 0.net
嫁にきた時からゴルフ場があったみたいなこと言ってたから
嫁ぎ先の実家が地主で打ちっぱなし作ったんだろうな
それで夫は他界しておばはんがオーナーになったと
想像ですが

575 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 16:03:26.59 0.net
当初は保険で弁償できると思ってたけど保険屋が無理とか言い出したから手の平返すしかなかった

576 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 16:05:39.31 0.net
じゃあ停電で被害を被った人たちは
停電の原因になった倒木の所有者を訴えて損害賠償がもらえるってことだな

577 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 16:23:13.07 0.net
他人の敷地を占領してるから速やかに退かさないといけない義務はある

578 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 16:30:22.53 0.net
私有地だけじゃなく公道もふさいでいる

579 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 16:35:13.58 0.net
1軒2軒ならまだアレだけど迷惑かけてる人の数が多すぎる

580 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 19:21:41.09 0.net
この婆さんは自分の財産減らさずに済むと思ってるのか

581 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 19:23:54.60 0.net
思っとるよ

582 :名無し募集中。。。:2019/09/20(金) 20:18:10.08 0.net
そりゃ数億円規模の負債で自己破産するか残った財産持って千葉から逃げてのんびりと余生を過ごすかの瀬戸際だからな

583 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 03:18:15.54 0.net
ゴルフ練習場行かなくなたなあ

584 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 03:22:57.65 0.net
そうね家1軒程度の損害ならまだしも
あまりにも被害が多すぎる
粘って粘って国が助け船出してくれるの待てって進言されてそう

585 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 07:44:23.80 0.net
いつまでもどかさないと不法占拠にならのいのか
どかしてくれないと何もできんだろ

586 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 07:52:34.61 0.net
鉄柱倒れてきた家の人は避難所ぐらしとかなんだろうけど
いつまでそれを続ければいいのか見通しがたたないよね

587 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 08:05:42.60 0.net
補償は別として撤去は間違いなくゴルフ場側が速やかにやる義務があるからな

588 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 08:13:51.68 0.net
不法占拠の方で損害賠償請求されそう

589 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 08:33:51.65 0.net
これだと下から支えてからじゃないとアレだな
上から吊り上げるのも細かくばらさないとと思うが
かなりデカイのいりそう

590 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 09:02:20.05 0.net
撤去に数千万かかるんだろ。その上で被害にあった家を建て直すと億を軽く超える
あのゴルフ場にそんな金はないだろ
ゴルフ場の責任自体もあるんだかないんだから専門家の間でも結論でてないし
気の毒だけど泣き寝入り案件だな

591 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 09:08:30.17 0.net
このゴルフ場はこのままなくなるだろうな

592 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 09:17:32.11 0.net
もうこのまま放置するしかないんじゃね
誰も解決策を言えない状況だから話が進まない。そもそも責任の有無すらハッキリしない

593 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 09:25:09.90 0.net
周りが更地だった時代に建てられた巨大建築物が
周りに住宅ができたことで解体も改修もできなくなってどうにもならないケースはよくあること

594 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 09:33:09.31 0.net
いずれこうなる運命だったのか

595 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 09:33:29.42 0.net
解体とか切断するとバランス変わるだろうから難しそうだね

596 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 09:36:11.25 0.net
家が更に壊れるのもやむ無しの前提じゃないと撤去不能だろ

597 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 09:43:11.22 0.net
屋根の土台が崩れた家は全部解体して建て直した方が早いが
その金をどうするかの結論が出ないから数年かかるかもね

598 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 09:53:25.33 0.net
ゴルフ場側は「自然災害なので賠償しない」と開き直ってるんだっけ

599 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 09:57:32.71 0.net
開き直りというか台風による被害だから法律では賠償責任が無いことになっている

600 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 09:59:41.39 0.net
住民側も被害者団体組んで訴訟起こせば良いのにな
家屋の補償云々は置いといて少なくとも鉄骨は速やかに撤去する責任あるだろ

601 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 10:03:22.45 0.net
経営者はトンズラして泣き寝入りコースか

602 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 10:04:44.79 0.net
責任も不明だし、金も不明だし、だから業者も躊躇する案件になってる
得意のボランティアが解体撤去するしかない状況なんだよ

603 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 10:06:40.24 0.net
本来ならばゴルフ練習場側も台風による被害者なわけで
台風により施設が倒壊したせいで営業ができなくなった可哀想な人として扱われるべきなわけで

604 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 10:23:55.94 0.net
もし、自分の家の屋根瓦が台風で飛ばされて近隣の住宅数軒の屋根を破壊してしまい
住めなくなった場合
どうなるのか

605 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 10:47:11.38 0.net
自動車事故だと被害側と加害側の保険屋同士が話し合い&裁判して賠償額決めるけど
今回はそういう流れにならないのか?

606 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 10:49:47.87 0.net
>>603
危険な建築物を保守点検せずに台風でネットさえ放置してたわけで
間違いなく加害者だよ
遺産相続した段階でその保守点検義務も相続してるってことだから
自分は知らないは通用しない

607 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 10:56:07.57 0.net
もともとはゴルフ練習場がポツンとあった場所に
後から続々と住宅が建ったわけだからな〜

608 :fusianasan:2019/09/21(土) 10:58:31.21 0.net
http://ikiod.lival.biz/625lj1/3q1nzftmtchkl6.html
http://ikiod.lival.biz/73b3xl23/8trll4g1zzugt3.html

609 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 12:17:53.52 0.net
募金案件か

610 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 12:22:31.10 0.net
ゴルフ場側に行くなら募金しないっていうのも居そうだから用途を明記しないと

611 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 12:23:47.77 0.net
家屋の補償しないつもりなら
鉄柱の撤去費なんとかならないのかねぇ

612 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 12:27:43.75 0.net
市とか県に言った方が早そう

613 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 12:31:55.91 0.net
数千万かかる撤去費用をゴルフ練習場は出せないんだろ、現金がないから
風害保険に入っているかどうかも不明。仮に風害保険に入っていたとしても調査後だから時間がかかる
最低でも半年は住居はあのままだろうね
市も県も金は出さないよ。この現場だけを特別扱いはできないでしょう

614 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 13:01:08.56 0.net
1年後もあのままじゃね
みんなが忘れた頃にまたテレビに出てきそう

615 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 13:03:35.71 0.net
倒れそうな廃墟とか廃アパートとか全国にたくさんあるしな
観光地で景観が大事な鬼怒川温泉の廃ホテルでさえ撤去しないんだから

616 :名無し募集中。。。:2019/09/21(土) 13:22:31.44 0.net
100円ぐらいなら募金するぞ

総レス数 616
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200