2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

20年後 日本は47都道府県を維持できないってよ 首都圏と関西以外は

1 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 07:35:45 ID:0.net
とうほぐヤバイ
しごくヤバイ
https://pbs.twimg.com/media/EBZxxo9XUAAXCGE.jpg

2 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 07:45:41 ID:0.net
四国民だが後25年は持ってくれないと困る😰

3 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 07:46:42 ID:0.net
その頃俺生きてねーから関係ない

4 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 07:47:15 ID:0.net
はぁーテレビもねぇラジオもねぇ
車もそれほど走ってねぇ

5 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 07:48:33 ID:0.net
トンキンがコロナで滅びてるよ
人口集めすぎで

6 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 07:50:12 ID:0.net
だが世界を見回すと逆に人口増えすぎてるんだなあ

7 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 07:50:52.70 0.net
>>5
おまえはアタマ悪そうだなぁ

8 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 07:52:15.25 0.net
沖縄減らないのなw

9 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 07:54:27 ID:0.net
>>7
いまだにコロナ陽性40近くだし続けてる日本一頭の悪いトンキンが緊急時対応できるわけがないw

10 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 07:59:20 ID:0.net
でもテレワークとか首都圏に集中させる意味が無くなってきたから
地方でも住めるんじゃないかな?
それでも生き残る地方は限定されるだろうけど

11 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 08:06:17.14 0.net
>>8
沖縄の連中は必ず帰国するよ
一時的に日本に来ても

12 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 08:06:31.20 0.net
>>9
いまコロナで入院してる人は何人?

13 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 08:09:15 ID:0.net
北海道は首都圏と関西なのか

14 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 08:12:22.67 0.net
人口も経済も4割が首都圏
バ関西圏と合わせて7割
他はどうなってもいい

15 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 08:14:12 ID:0.net
人口多いから維持できて少ないから維持できないというわけではないのだが

16 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 08:15:27 ID:0.net
今後は冬が来るたびに東京だけコロナで激減していくからこのデータ自体の再検討が必要

17 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 08:29:32.24 0.net
地方は南米や中東系の移民が増えてコーカソイド化が進み黄色人種は東京大阪圏に追いやられる

18 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 08:34:43.80 0.net
東京は自分は住めないなー人多すぎる
横浜がちょうど良かった
今住んでる地元県庁所在地は田舎だけどまったりしてて良い

19 :Q:2020/06/21(日) 08:35:06.22 0.net
>>1 20年後のことなんて誰にも分からん。

20 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 09:13:33 ID:0.net
西暦3000年には日本人4人になってるんだってね
おまえら子ども作れよ

21 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 09:13:58 ID:0.net
>>11
新垣家、譜久村家も帰るのかい?

22 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 10:19:19 ID:0.net
日本の国土からすると8000万人くらいが丁度いい

23 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 10:20:58 ID:0.net
そもそもこんな細かく県わける意味って何?

24 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 10:23:35 ID:0.net
北方領土とか正直もういらないよな

25 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 10:23:48 ID:0.net
さっさと道州制にすればこの問題も解決だろ
それは猛烈に反対みたいだけど

26 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 10:25:39 ID:0.net
こうなるのに相変わらず一極集中www
政府は馬鹿だろ官僚が馬鹿なのか

27 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 10:37:37 ID:0.net
まじでもう道州制しかないと思ってる
元気があるとかやる気のある地方には跳ねてもらわないと
自民党、霞が関、経団連の最悪トリオが仕切るかぎり日本は滅びる

28 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 10:39:06 ID:0.net
>>23
元はもっと細かったが統合されていってこうなった
そしてグローバル化や交通の発達などで今の都道府県だと小さすぎとなってるし
国が一括で経済を行うには無理があるとも言われてる

29 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 11:17:18 ID:0.net
20年後なら俺はもう働いてないな
道州制で隣の県とかと合併するなら今の仕事辞める

30 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 11:18:56 ID:0.net
なんでもかんでも東京に集めすぎた弊害だな

31 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 11:36:37 ID:0.net
こうなることわかりきって露骨に東京一極集中を進めたのが小泉とケケ中

32 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 11:38:06 ID:0.net
東京一極集中は自民党が何十年もかけてやってることなのに
小泉竹中ってアホすぎ

33 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 11:40:09 ID:0.net
道州制とか県同士の合併なんか進めるべきなんだよな
北海道はあれだけでかくても知事は一人
四国なんかまとめちゃえばいいんだよ

34 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 11:40:56 ID:0.net
移民はいらない

35 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 11:42:48 ID:0.net
東京にすまねば人に在らぬの精神が日本を壊滅に追い込んだな
そこへ行くとアメリカや中国は上手く分散させてる

36 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 11:44:54 ID:0.net
東京一極集中に邁進しているのに自民党にしか投票しない西日本とか
馬鹿としか言いようがない、
その点人口流出が激しい東北はちゃんと反自民している

37 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 11:48:30 ID:0.net
東京依存が一番強い地域が東北じゃねえか
せめて自立しろよ

38 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 11:51:47 ID:0.net
東北の税金たかり体質はすさまじいからな

39 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 11:51:56 ID:0.net
東北の交通機関は全部東京にしか向いてないから横の移動がとても不便

40 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 11:54:50 ID:0.net
今すべきは120県制に以降すべき

41 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 11:56:57.37 0.net
>>33
四国はサイズ経済規模がちょうど良さそう

42 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 12:08:59 ID:0.net
過去に産業があり東京一極集中のせいで東京に企業が本社を移すのならわかるが
東北なんて昔から何もなく東京にずっとたかってる地方
同じ人口が少ない地域でも富山を代表に山陰のほうは優秀なんだけどな

43 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 12:17:10 ID:0.net
北海道東北は寒くても平気な白人を移住させるべき

44 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 12:20:55 ID:0.net
日本の赤字財政を一発で解消する方法がある
離島を捨てること
日本には400以上の有人島があるが、その90%が依存財源
離島住人1民あたり800万くらいの予算を使ってる
八丈島の隣りにある青ヶ島
168人しか住んでないのに何万書もの蔵書を誇る図書館がある
利用者は1日平均「1人」
DVD利用者に至っては月平均「4枚」
近くに村営サウナまである

45 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 12:28:45 ID:0.net
道州制とか馬鹿だろ
北海道なんて札幌以外鉄道の維持すら難しい
北陸三県や香川や神奈川や大阪程度の面積で全国を分割すべき
欧州は
人口の半分のフランスイタリアは100県体制だし
人口の10分の1以下の北欧は17〜20県前後
人口36万人のアイスランドには26県ある
本来県とはそういうものである

日本はアメリカ・カナダロシアオーストラリアじゃねえよ

46 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 12:30:52 ID:0.net
石川、富山、福井、新潟を合併して金沢県でいいよ

47 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 12:51:51 ID:0.net
福岡に来んしゃい!
http://facts.city.fukuoka.lg.jp/tag/1/

48 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 12:53:41.36 0.net
>>46
石川と新潟でもめそうだな
間を取って富山だな

49 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 12:53:42.84 0.net
きめ細かな住民サービスのためには今の区分を維持したほうがいい
平成の大合併で田舎が切り捨てられた過去を見ろ

50 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 12:57:29.70 0.net
石川福井富山の三県合わせてやっと新潟と同規模なんじゃないか

51 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 12:58:26.38 0.net
>>45
フランスにしても州無視かよ
州がっての県だろ

52 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 13:09:52 ID:0.net
フランスの州はその他の地方言語まであるって知ってる
日本は全国日本語
ドイツもスペインも州があるけど文化が違うんだよ
日本にバイエルンやカタルーニャのようなところがあるのか
しかも県はそのままで県を廃して州にしているわけじゃない

53 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 13:19:06 ID:0.net
>>52
それ何も関係ないよね
日本で道州制の導入が提案されるのは経済や広域行政の話だろ
頭悪いのか

54 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 13:33:09.55 0.net
関係あるよ
独自文化があるから独立運動を起こさせないために州がある
実際に独立運動があるからね

スイスのような小さな国で人口も小さな国でも26州ある
もちろん言語だけで4つあるけど
県を州という役割に格上げしているだけ
つまり日本の道州制論者のキチガイが言う
県を統合するなんて発想はどこにもない

55 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 13:40:35 ID:0.net
バカの言ってるのは日本を10〜12州にするというものであって
日本を100州に分けるというものじゃないからな

56 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 13:45:22 ID:0.net
別に県は残ってもいい
道州制の目的は国から経済を分離し州に移し
県から広域行政を取り上げて州に移すこと
県で何をしたいのか知らないが残しても人件費以外問題ないぞ

57 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 14:52:11.56 0.net
じゃあ
なんで欧州は県を残してるんだよ
アホじゃね

58 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 15:11:22.73 0.net
中韓人で補充するか

59 :fusianasan:2020/06/21(日) 15:11:39.63 0.net
>>37
何がトンキン依存だ ばーか

60 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 15:15:34 ID:0.net
鳥取島根を統合してもアカンな
鳥取は岡山と
島根は広島と統合した方がいいな

総レス数 60
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200