2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近ゴキブリとか蚊生命力が上がってないか?

1 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:04:25.27 0.net
蚊取り線香やホウ酸団子が全く効いていない(´・ω・`)

2 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:05:04.57 0.net
そのうち進化して二足歩行になるよ

3 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:07:39.70 0.net
何千年何万年と進化して今まで生きてきた生物だもん
ゴキジェットとかもそのうち効かなくなるよ

4 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:09:20.62 0.net
ブラックキャップ置いてるが普通に居るから食べていないんかなと見てみたらかじった跡があったから耐久性身につけたかもしれん…

5 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:09:50.30 0.net
変化するものだけが生き残るとダーウィンも言ってるからな

6 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:14:26.13 0.net
結局のところ洗剤ぶちまけてやるのが確実(可能なら)
これなら進化のしようがない

7 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:15:27.71 0.net
今年コバエのさらに小さい奴が多い
洗剤皿トラップも効かない

8 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:18:35.44 0.net
ゴキブリは頭を取っても一カ月生きてたって言うからなぁ

頭を取るって事は食事も出来ないって事だし
ありえない生命力だよあいつら

9 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:21:59.52 0.net
>>8
それはそもそも人間と昆虫の違いらしいけどね
ゴキブリは脳が2つあるってよくいうし

10 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:23:08.95 0.net
女性の頭から生きたゴキブリを摘出、インド
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/c/021600029/

インドで、女性の頭部から生きたゴキブリが取り出されたというニュースがネットの世界を震撼させている。厳密にいうと、ゴキブリは女性の鼻の穴から入り込み、目と目の間に挟まっていた。
公開された動画には、ピンク色の皮膚の間に挟まって足をばたつかせていたゴキブリが、生きたままつまみ出される様子がとらえられている。ゴキブリは、睡眠中に女性の鼻に入り込んだという。
インドの町チェンナイにあるスタンリー医科大学病院のM・N・シャンカル氏は、ナショナル ジオグラフィックへのメールで、動画を撮影したのは自分であると証言した。動画を見る限り、女性に降りかかった不運は本物のようだ。

11 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:24:09.94 0.net
核戦争後に生き残るのはゴキブリだった

12 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:25:50.94 0.net
毒餌は耐性付かないように何種もローテーションして使うんだぞ

13 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:25:55.06 0.net
>>5
それ、ダーウィンは全く言ってないですよ

14 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:27:11.89 0.net
ブラックキャップ効くん?
去年の夏妥協して安いやつ置いたらホウ酸食うだけ食ってて
7匹くらい見た。

15 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:27:50.97 0.net
【必読】絶対に知っておくべきゴキブリの知られざる秘密21選 / ビールと玉ねぎが好物
https://news.infoseek.co.jp/article/trivianews_5321623/

16 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:27:54.85 0.net
前年はまでは何も置かず2匹とかだったのに
でも何匹も見てたら慣れて可愛く見えてきた

17 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:28:15.93 0.net
ビールも!?
玉ねぎは知ってたけど……

18 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:29:09.73 0.net
ノンアルも好きなの?

19 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:29:55.82 0.net
ゴキブリってすげーよな
頭を切断しても餓死するまで生きてるらしい

20 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:30:19.30 0.net
殺虫剤耐性が年々強化された結果

21 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:30:53.40 0.net
ホウ酸団子効かないてマヂ?
あれでダメなら絶望してしまふ・・・

22 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:32:10.56 0.net
我が家はブラックキャップの効果がイマイチでホウ酸ダンゴ一択だったけど
最近ホワイトキャップなるものを見つけ使ってる、効果は上々

23 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:32:39.60 0.net
今までゴキみたことなかったのに同じフロアにハゲオヤジが引っ越してきてから見るようになった

24 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:34:26 ID:0.net
ホウ酸ダンゴはウチではまあまあ効いてるよ
この時期くらいになると小さいヤツ(2〜3mm)は風呂場とかでたまに現れてたけど成虫は殆ど見なかった
勿論定期的に交換はしてる

25 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:35:35 ID:0.net
>>15

>20. ゴキブリは人間を噛む
>
> ゴキブリは人間に見つかると逃げる印象があるかもしれませんが、それは完全に間違いです。
> ゴキブリは人間に立ち向かうこともあり、場合によっては人間を噛みます。
> 攻撃するために噛むのではなく、人間の皮膚を食べようとしているわけです。
> 実際にゴキブリに噛まれた人は以下のように語ります。
> 「サンダルを履いて立っていたところ、足の親指をかじられました。痛痒い感じでした。
> 最初はなんかムズ痒いなと思っていたのですが、チクチクしてきたので足元を見てみると、ゴキブリが3匹、足の指をかじってました。
> 追い払うと逃げますが、静止している人間には近づいてくるようです」

こんな体験したら俺は気絶するわ…

26 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:36:14 ID:0.net
>>19
反射的な感じで動いてるだけで脳は完全に死んでる状態だから

27 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:36:51 ID:0.net
お前らどんな汚部屋に住んでるんだよ
普通出ねえぞ

28 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:36:53 ID:0.net
都会と田舎と両方住んだ俺が見たところ
都会の蚊やゴキの方が強い

29 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:37:01 ID:0.net
飛ぶのが何気に一番怖いけどなw

30 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:37:33 ID:0.net
>>27
新築でも出る所には出るし

31 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:37:41 ID:0.net
>>27
エアコンの穴から侵入してくるのも居る

32 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:38:27 ID:0.net
いくら部屋綺麗にしてても隣人が汚部屋なら入ってくるからな

33 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:39:17 ID:0.net
昔鼠が家に出て友達に見られて恥ずかしかった

34 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:39:27 ID:0.net
最近飛行音出さないタイプの蚊がいる
耳が遠くなった可能性も否定できないが

35 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:39:38 ID:0.net
室内で卵(孵化後)見つけた時の圧倒的やっちまった感はハンパない

36 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:41:18 ID:0.net
>>27
汚い部屋じゃなくてもいるぞ
水があればどこにでもいる

お前の住んでるところにもお前が気づいてないだけで普通にいると思うぞ
冷蔵庫の内部とか電子レンジの内部やトイレの貯水タンクなんかを住処にして…

37 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:41:43 ID:0.net
ゴキブリって神出鬼没なイメージだけど基本風呂場とか台所にいるもんだと知るとそんなに怖くなくなった

38 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:43:41 ID:0.net
2mmの隙間があれば入ってくるからあいつら
ちゃんと閉めたつもりのガラス窓なんかサッシの隙間から余裕で入ってくる

39 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:44:58 ID:0.net
>>27
北海道民乙

40 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:45:00 ID:0.net
古い外付けHDDが異音鳴るようになって捨てようとしたら中にゴキが詰まってたことある

41 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:46:11.15 0.net
北海道も最近暑いからゴキ出るよ

42 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:46:17.36 0.net
ここ数年2階の部屋なのに蚊が出るようになった

43 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:46:20.37 0.net
虫って酢とか酒の匂い好きだよな

44 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:47:08.81 0.net
蚊は
血を吸うのはメス(しかも産卵期のメス)だけってのを知って
とばっちりで殺されるオスが可哀想って思えてきた

45 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:47:25.22 0.net
コロニーのようなものは家の中に無いみたいだがたまに見かけると住み着かれたかとビビる
去年の今頃までは居たんだが隣に事務所が入ってそこが全滅させたっぽくて基本出なくなった

46 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:48:28.69 0.net
>>44
オスって緑のヤツじゃね?
家の中には入って来ないし

47 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:49:54.13 0.net
>>46
色は種類によって違うだろw

48 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:50:05.01 0.net
5月に成虫が3匹出現して今夏はヤバイと恐怖におののいていたら
6月にアシダカグモが3匹出現して全くゴキブリを見なくなった

49 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:51:05.28 0.net
最近の夏は暑すぎて蚊が全然いない

50 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:52:38 ID:0.net
まぁ部屋にムカデが出た時のショックからするとゴキ程度はなんでもないがな・・・
寧ろ蚊が不快

51 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:54:16 ID:0.net
どのみち家に侵入してくるのは99%が二酸化炭素に釣られて入ってくる吸血期のメスだから殺しまくっていい

52 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:54:48 ID:0.net
最近のゴキブリは5ちゃんに書き込みもしてるよな

53 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:57:00.19 0.net
意外と普通の殺虫剤効くんだよなゴキブリ
ゴキジェットより効くんじゃないかと思うこともあるくらい

54 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 18:59:09.46 0.net
地球には3500種とも言われる蚊が生息しており、その中の数百種のみが人間の体を刺して血を吸うことがわかっています。
血を吸うのはメスの蚊だけで、オスの蚊は樹液や花の蜜を吸って生きています。
メスが血を吸うのは産卵のために栄養をとる必要があるという理由で、産卵のとき意外はメスの蚊もオスと同じように樹液や花の蜜を吸って生きています。
「夏の虫」というイメージのある蚊。多くの人が冬を越せない生き物だと思ってるでしょうが、日本で一般的に生息しているイエカは成虫で冬を越すことができます。
寒くなると蚊は活動せず落ち葉の下などでじっとしているので、冬はいなくなったように感じるのですね。ちなみに、デング熱で注目されているヒトスジシマカは卵で冬を越します。
蚊が活発に活動する温度は26〜31度くらい。高温になると成虫が活動しないだけでなく、卵を生む水たまりが干上がってしまうので、蚊の数が減ります。
猛暑は人間だけでなく蚊にとってもつらいものなのです。

55 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 19:00:08 ID:0.net
殺虫剤は暴れるから面倒
上から泡つきの洗剤かければ一発で動かなくなるよ

56 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 19:01:36 ID:0.net
凍らすヤツは即効性あるのかね

57 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 19:02:32 ID:0.net
>>10
いやああああああああああああああああああああwww

58 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 19:02:39 ID:0.net
食器用洗剤かけても10秒くらいはバタバタする

59 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 19:11:49 ID:0.net
じょうじ

60 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 19:14:37.67 0.net
ゴキブリのメッカの我が家に
ブラックギャップ置いてワクワクして
たら一匹も現れない

61 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 19:15:36.97 0.net
去年風呂場にデカいのがいて俺裸だったからとっさにカビハイターを当てたら数秒暴れてひっくり返ったな

62 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 19:17:51 ID:0.net
あのひっくり返るの怖すぎる

63 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 19:17:57 ID:0.net
アシダカグモ様がいる家にはゴキブリ少ないからなぁ
マジでアシダカグモ様は偉大

俺らが気づかないところで
日々ゴキブリを退治なさってくれている

64 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 19:20:09 ID:0.net
アシダカはアシダカで家で見かけた時は結構ビビるw

ゴキブリハンターなのを知ってるから見なかったことにして見逃すけど

65 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 19:23:18 ID:0.net
アシダカグモ気色悪すぎw

66 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 19:24:04 ID:0.net
うちはでかいゲジゲジを見かけるようになった
あれも慣れてない人がみると卒倒もんだろうな

67 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 19:30:08.05 0.net
蚊は別に血を吸うのは構わんのだが
刺す時に気づかれないように麻酔として注入する唾液が痒さの原因になるからその唾液注入するなよって思う

68 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 19:31:35.64 0.net
子供の掌くらいあるからアシダカは怖い

69 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 19:34:50.27 0.net
ブラックキャップ自体の消費期限は結構長いらしいんだけど
二年前のやつ使うと効き目弱くなるくらいGの進化は早いらしい

70 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 19:36:24 ID:0.net
進化論で言うとシーズー犬の頑固な性格も猫が横切った道路をまた戻って轢かれるのも少なくならないとおかしいですよね
なぜGだけ?

71 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 19:41:54 ID:0.net
2Kする12個入りの業務用ぽちってみたけど届いて設置して効果があるのか報告したいがスレが消えちゃうからあれだな

72 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 19:55:18 ID:0.net
人間も進化してない
いまだに何千年も前の宗教に
身を寄せてるしな

73 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 19:56:55 ID:0.net
この時期になると
ヤフオクとかでアシダカさん出品されるよな
マジ困ってる人は買うんだなぁ

74 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 20:09:11.93 0.net
殺虫剤なんてつかうか
ほぼ満タンで何年もあるわ

75 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 20:19:09 ID:0.net
最近の蚊はキンチョールかけてもなかなか死なんくてウザイ

76 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 20:22:22.58 0.net
蚊は暖かいと冬でも出てくるようになった
最近麺つゆトラップが効かないコバエが多くて困る

77 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 20:29:10.38 0.net
フマキラー ゴキブリ 駆除 殺虫剤 スプレー ワンプッシュ プロプラス 約80回分
のアマゾンのレビュー

Amazonで購入

サイズ: 80回

飲食店ですが、半信半疑で数カ所にスプレーして、5分後に尋常じゃない数が出てきました。
従業員総出で一時間で50匹は殺したかと思います。

注意点

■必ず昼間に実施して弱ったゴキを殺す(処理する)人員を確保。
※やつらは天井に逃げます。夜だと就寝中に上から落ちてきます。
■家族の中で苦手な人は実家に帰る。

このスプレーはっきり言って怖すぎです。

537人のお客様がこれが役に立ったと考えています

78 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 20:36:06.59 0.net
ゴキブリにキュキュットが効くのはマジだった

79 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 20:40:59.08 0.net
まあ油の塊だし
燃やせば燃えるから

80 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 20:42:32.99 0.net
>>77
アンジャッシュ渡部のCMのやつかw

81 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 20:54:42.58 0.net
台所洗剤薄めてかければヤれるが畳や寝室だと使えんしなあ

82 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 20:55:51 ID:0.net
小さいゴッキー8匹やっつけたけどあと3倍くらい居るのか…
ブラックキャップとか赤ちゃんに効くのかね?

83 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 21:53:45 ID:0.net
>>82
効くよ
ばら撒いとくと部屋で死んでるの見かけるようになる

84 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 22:55:19 ID:0.net
うちの猫がゴキ叩き潰して遊んだあとにソファでめっちゃ手拭くんだよなあ

85 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 00:19:05 ID:0.net
>>80
タレントまで駆除したかw

86 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 01:00:53.88 0.net
面白いスレだなぁ

87 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:17:26 ID:0.net
インドで蚊取り線香たくとめっちゃ落ちるんだって

88 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:36:52.20 0.net
蚊を食べるトンボが減ったから

89 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:48:41 ID:0.net
照明は全てLEDに変えたしブラックキャップなどで常に結界を張っているから蚊もゴキブリもほとんど家には出なくなった

90 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:07:43.32 0.net
ブラックキャップとかコンバットとか毒餌は誘因剤のせいで外のゴキブリまで引き寄せるからな
かえって見る機会は増える
冷凍スプレーが半信半疑だったがかすっただけで動かなくなるのでもう必需品だ

91 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:17:22 ID:0.net
ブラックキャップはすべて家の外に置いている
毎年1回だけ死にかけのGを家の中でみかける

92 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:08:12.00 0.net
お前らが効果あるというから何年か置いてみてるが毎年出てくる
効果あんのかね

4月頃に生まれたてのようなチビが居たが可哀想だから殺さずに置いたんだが
成虫になって現れるんだろうなあと思ってたら最近案の定成虫が登場した
BCの効果で巣に帰って一網打尽で出現には至らずという筋書きにはなってないぞ

93 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:10:50.76 0.net
ウチは効果あるよ
定期的にちゃんと交換してる?

94 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:11:53 ID:0.net
コンバットはマジで効かなかった
餌を食ってる気配なかったもん

ブラックキャップとホウ酸ダンゴが効いてるね

95 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:13:33 ID:0.net
使用方法を丁寧に守って4月に新しいのに置き換えてるぞ

96 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:21:22 ID:0.net
冷凍スプレーはコスパがかなり悪い気がする

97 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:34:22 ID:0.net
昔友達が窓際や玄関の隅にニンニクの欠片置いてゴキブリ対策してたが意味あったのかな

98 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:43:11.01 0.net
つべの検証動画を見てからブラックキャップは効くものと思い込んでる

99 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:46:34 ID:0.net
ブラックキャップ、コンバット併用 部屋の中と外
雨風影響受けない可能な限り広い範囲で設置してるけど
最近子Gすら見かけない

100 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:48:29 ID:0.net
部屋の外に置くとそれこそ呼び寄せそうで抵抗あるな

101 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:49:51.37 0.net
近所のゴキブリさえも殺せばさらに安心安全やん

102 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:46:37.48 0.net
洗面所蛇口取り付け隙間部分にちっこいの集団隠れてた
パイプスルー流してやったら綺麗サッパリ!

103 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 17:23:02 ID:0.net
ハエ

104 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 18:46:47 ID:0.net
うちの母ちゃんがさっき
アシダカグモ見つけて殺そうとしてたから
「おい!やめろ〜!」って叫んじまった

105 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 19:42:46 ID:0.net
確かに最近ゴキブリホイホイにあまりゴキが引っかからないな
変な家虫が犠牲になってる

106 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 22:24:55 ID:0.net
ちっこいゴキってどれくらいのサイズ

107 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 22:41:10 ID:0.net
>>104
会社でキャッって聞こえてきたので見てみたらアシダカグモだった
いやそれはゴキとか退治するし何もしないし放っておいて良いんですよと言っても
殺そうとしてたから慌てて逃してやった

108 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 22:41:58 ID:0.net
>>106
5mmくらいかな

109 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 00:16:52 ID:0.net
もっと体験談書いてくれ
面白い

110 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 07:28:06.74 0.net
今朝も1匹噴射式泡洗剤で葬った

総レス数 110
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200