2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜJ-POPは洋楽に比べてレベルが低いままなのか

1 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:16:40 ID:0.net
JPOPリスナーのレベルが低いままだからかな

2 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:17:30 ID:0.net
何をもってレベルを評価してるの?

3 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:17:53 ID:0.net
売れてるやつらのレベルが上がれば良いだけ

4 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:18:30 ID:0.net
日本人の聴く側のレベルの低さが問題なんだよな
何でこうも気持ちの悪いブサイクで能の無い奴ばっかりなんだろ日本人って

5 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:19:08 ID:0.net
ヒゲダンとかヌーとかが今のJPOPの先端って泣ける

6 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:20:03 ID:0.net
the1975とか聴いて見ろ
JPOPのレベルの低さがわかる

7 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:22:17 ID:0.net
いや洋楽よりJ-POPの方がレベル高いでしょ
特に作曲編曲は

8 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:24:01 ID:0.net
発想が頭おかしい。

9 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:24:31.90 0.net
そう
洋楽レベル低いよな

10 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:25:42.87 0.net
洋楽を取り入れて独自に進化してターゲットを国内にしてるから
Kpopはまんま洋楽でダンスや改造ルックスで勝負してる、あとエロ売りも欧米基準

11 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:26:07 ID:0.net
>>7
バカ舌的に感覚がバカになってる

12 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:26:43 ID:0.net
J-POPのリスナーも低いけど、だからといって外国のリスナーのレベルも高いとは言い難い

13 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:26:57 ID:0.net
アメリカチャート「チーチチチ yo!」

14 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:28:52 ID:0.net
yoってつかわないけとな

15 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:29:15.98 0.net
外国がレベル高いとか無いわ

16 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:29:28.75 0.net
カラオケ文化が足引っ張ってる
歌いやすくないと大ヒットしない

17 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:29:28.82 0.net
日本人リスナーの耳は肥えてる
売り上げが減った=YouTubeで聴ける
ではない

18 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:29:59.54 0.net
歌モノしか流行らない時点でね...

19 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:30:34 ID:0.net
>>11
レベル高い洋楽アーティスト5、6程度教えて

20 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:31:37 ID:0.net
洋楽は似たような曲を量産する傾向が強い
だから日本よりレベルが低い

21 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:32:07 ID:0.net
>>18
洋楽も歌ものばかりですよ
インスト音楽なんて流行らない

22 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:32:08 ID:0.net
>>18
>>11
レベル高い洋楽アーティスト5、6程度教えて

23 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:32:19 ID:0.net
>>1
昭和じゃねえんだからそんなことねえだろ
今や音楽番組でも欧米人と日本人が同じ席に座ってるだろ
昔だったら別枠だよ

24 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:32:21 ID:0.net
アメリカのチャート曲ずっと流してると退屈で仕方ないんだけど

25 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:32:34 ID:0.net
インスト音楽クソワロタ

26 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:34:08 ID:0.net
>>25
歌詞や歌の無いインストゥルメンタル音楽って事だけど

27 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:34:36.45 0.net
Jって付いてる時点でコピー

28 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:34:44.54 0.net
JPOPは音が多い
洋楽はシンプル

29 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:34:48.20 0.net
日本人は何をやっても駄目
見た目が悪いだけでなく絶望的にセンスが無い

30 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:34:50.96 0.net
欧米も90年代から進化してないんだけど

31 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:34:55.02 0.net
洋楽をひとくくりにしてる時点でもうおかしい

32 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:35:48.62 0.net
おっさんはジャズに移行しろや

33 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:36:27.36 0.net
洋楽は古い曲の焼き直しみたいなのがよく流行ってる

34 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:36:28.18 0.net
世界のマーケットで戦えないのはちゃんとした発音の英語ができないからだろうな

35 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:38:03.70 0.net
洋楽のオススメ聞いても教えないのはなんで?

36 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:38:55 ID:0.net
>>1
いちばん大事なことを>>2で聞かれてるぞ
はよ答えろよ

37 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:41:02 ID:0.net
邦楽は転調しまくったり
やたら複雑になってきてるな

38 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:41:10 ID:0.net
>>29
レベルの高い洋楽はよ

39 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:41:51 ID:0.net
>>38
マイケルジャクソン

40 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:42:15 ID:0.net
今の洋楽だと何がレベル高いの?

41 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:43:08 ID:0.net
YOUTUBE 公式ランキング・日本
アイドル上位4組すべてK-POP

1 TWICE
12 ITZY
15 IZONE
19 ブラックピンク
20 乃木坂
22 AKB
30 BiSH
39 モーニング娘
46 MAMAMOO
63 欅坂
76 日向坂
88 少女時代
https://charts.youtube.com/charts/TopArtists/jp?hl=ja
https://i.imgur.com/G8fgnyS.png

42 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:43:18 ID:0.net
>>39
結局その時代で止まってるんだよな洋楽は
今は独自の進化を遂げたJ-POPのほうがレベルが高い

43 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:43:52 ID:0.net
レベル高いJ-POPは髭男だな
あいつらの音作りは天才や

44 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:43:54 ID:0.net
洋楽パクって日本人向けに変えてるだけだから

45 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:44:44 ID:0.net
洋楽はラップにオートチューン?かけたやつばっかりのイメージ

46 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:45:21.16 0.net
解散したけど空飛ぶ魚はレベル高い
ああいう独創的な音は洋楽にあるかね

47 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:46:45 ID:0.net
マドンナも今の音楽は似たよなもんばかりでつまらん言ってた
日本人が洋楽を聴かなくなったのは洋楽がつまらないから

48 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:46:46 ID:0.net
そもそもなぜ比べる必要があるのか。コンプレックスがひどいね。

49 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:46:57 ID:0.net
作曲して初めて洋楽というかビルボード上位に来る曲の凄さに気づいた
それまで邦楽のが良いと確信してたが意外と洋楽もやりよるなと
少ない音色でグルーブ感を出すって作曲してると本当に難しい
邦楽は音色が多くて複雑
一見良さそうに感じるが作ってる側は複雑な方が簡単に作れるんだ
リズム感一つとっても1つの楽器で表現するより2つ3つ使って表現する方が作り手としては簡単
なにより安心感がある
少ない音色でいかに表現しているか
そこが洋楽リスナーの視点なのかと思う

50 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:46:57 ID:0.net
洋楽からパクることしかしないから
音階からしてパクってるから

51 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:48:47.23 0.net
>>49
解説要らないから5、6組オススメの洋楽アーティストと曲名教えてよ

52 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:48:56.43 0.net
異なる文化に優劣をつけるから
世界から紛争が無くならないのだ

53 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:48:58.51 0.net
>>45
オートチューンが持て囃されてレベル高いとか、笑えるよな
日本も口パクがランキング上位だから笑ってもいられないが

54 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:50:17.50 0.net
演歌みたいなのばつかり
ピチカートとコーネリアスの渋谷系から
お遊戯会レベルにまで急降下

55 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:50:24.89 0.net
洋楽が音少ないのは歌を強調するため
新たなスターを生みたいんだよ
それとジャンル的に多くの音を必要としない

56 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:52:55 ID:0.net
頑なに洋楽の名前を具体的に書くこと拒否は何故だ
自信ないのか

57 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:54:04.40 0.net
ダフトパンクとか?

58 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:54:08.48 0.net
洋楽と比べてどうか知らんがTKの最近出たアルバムいいよ

59 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:54:29 ID:0.net
会話する気がないなら障害者手帳の裏に書いとけ

60 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:54:42 ID:0.net
>>51
ビルボードランキングとかで上位10曲ぐらい聴いてどれが良いとかはわからない
作曲の作り方というか考え方が違うんだなって思うんだ

61 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:55:07 ID:0.net
オートチューンがOKならもうボカロでいいじゃんとなるが、
そこは違うとか言い出す、くそダサいプライドだけは持ってるw

62 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:55:41.37 0.net
日本はレベル高いよ
https://youtu.be/VuyKUsplBoc

63 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:56:41.87 0.net
ロック系は海外には敵わないよな

64 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:56:44.54 0.net
マイケルジャクソンしかおすすめされてねぇw

65 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:57:44.85 0.net
洋楽ロックヲタにきいてほしい

これがJロックの最高峰だ

X
B'z
GLAY
東京事変
BABYMETAL

66 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 08:58:21.33 0.net
最近の洋楽わかんねーもん

67 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:01:39 ID:0.net
最近、洋楽が日本で聞かれなくなったのは曲の構成が変わったから

日本はAメロ入ってBメロ入ってサビっていうパターンだけど

海外だと1シーケンスの上でちょっとずつメロディーを変えていなパターンに変わったんだよ

従来型のパターンが好きな日本で、外国の音楽が受けなくなった理由はこういうこと

68 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:02:46.06 0.net
適当に洋楽から盗んで日本語当てればいいんだから楽なもんよ

69 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:03:09.61 0.net
前はバースとコーラスだったもんな

70 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:05:30.57 0.net
鎖国してるからパクっても一般人にはバレないんだぜ

71 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:06:23 ID:0.net
>>65
この中で勝負してるのはBABYMETALだけじゃん
やる気のない奴らがいくら国内からアピールしても受け入れられないよ
紹介するならDIR EN GREY・Crossfaith・ONE OK ROCK他だな

72 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:10:19 ID:0.net
日本人はあんましJポップって表現使わんと思うなあ
洋楽ってアメリカ音楽って事?ならいうけどさ
アメリカなんて人気曲ほとんどヒップホップばかりで
この人たちの歌ってる歌詞見たらとてもレベルが高いとは思えないんだが
そこ分かってます?

73 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:12:16 ID:0.net
海外だからレベル高いはず

74 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:13:56.24 0.net
JPOPってヒゲダンとかヌー、米津玄師とかレベル低いと思わない?

75 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:16:06.66 0.net
JPOPってヒゲダンとかヌー、米津玄師とかレベル高いと思わない?

76 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:16:42.56 0.net
>>16
これがあったのが2000年頃までで
今はその世代が親になって子供たちに聴かせてるから
90年代リバイバルが起こってる

77 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:17:20 ID:0.net
英米人からしたらJPOPも北朝鮮歌謡曲も似たようなもんだから

78 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:17:57 ID:0.net
プリンスのバットダンスがビルボードシングルチャート1位になった時こんなヘンテコな曲が1位なんて日本じゃ絶対あり得ないなと思った記憶がある

79 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:18:55 ID:0.net
J=日本、ポップ=ポップミュージック
つまり日本のポップミュージックの略がJポップなわけで
ロックやヒップホップなどはポップじゃないでし
髭ダンやキングヌーはロックだしポップ音楽じゃないそもそも
米津はぎりポップかなとは思う

80 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:20:53 ID:0.net
日本のヒットチャートに出てくるものがJ-POP
ジャンルはあんまり関係ない

81 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:21:42 ID:0.net
専門的な事は分からんから突っ込まれたら困るけど歌の上手さは断然アメリカンだなと思う
いわゆるアイドルですらちゃんと歌えるもん

82 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:21:50 ID:0.net
アメリカ最新チャート
ロックは完全に死んでる

いまだにロック聴いてるの日本人だけ
https://charts.youtube.com/charts/TopArtists/us?hl=ja
https://i.imgur.com/BgBx9gx.png

83 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:23:07.99 0.net
「日本の音楽が世界に遅れをとった理由=シマウマがKJを潰したから」と何回言えばわかるんだ

84 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:23:23.52 0.net
どんなジャンルも海外に比べたらボーカルが圧倒的に劣る

85 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:29:39 ID:0.net
ヒップホップかヒスパニック対象のレゲトンが持て囃されてる洋楽チャートのどこがレベル高いの
リスナーの育ちの悪さと教養の無さは日本の比じゃないぞ

86 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:30:38 ID:0.net
欧米でベビメタがウケるのって昔日本でポンチャックが流行ったような感じだろ?

87 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:32:13 ID:0.net
ディスイズアメリカみたいな曲がグラミーの年間最優秀曲取るのは凄いと思う

88 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:32:17 ID:0.net
黒人「チチチチ...wヘィ!MotherFucker!w」


ガチでこんなのしかいない

89 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:32:52 ID:0.net
>>44
最近それやってないから
ちゃんとやってるのが韓国だから席巻される

90 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:34:20 ID:0.net
アメリカ人は歌詞を重視しすぎ
日本人はサウンド重視

91 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:35:10.77 0.net
>>90
えっ

92 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:35:13.65 0.net
コロナでも思ったけど日本が1番いい

93 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:35:35.98 0.net
宇多田ヒカルとかドラゴンアッシュとかが売れていた時代の方がJポップのレベルは高かったのは確か

94 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:36:41.07 0.net
日本人は歌詞を重視しすぎ
外国人はサウンド重視

95 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:37:24.44 0.net
日本語の一言に尽きる
ネット時代になってマーケットの格差はあまり無くなったというのに

96 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:38:35.45 0.net
良くも悪くも洋楽の最先端を模倣する音楽が無くなった
完全にガラパゴス化してる

97 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:40:03.71 0.net
>>82
パイは狭まったが、フェスは盛況
ロック系は体感型に変わった

98 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:41:35.83 0.net
アメリカがグランジオルタナブームの頃に日本じゃビジュアル系だからその頃から結構なガラパゴス具合だった

99 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:47:42.56 0.net
今の10代にウケるのも瑛人とかYOASOBIみたいなのだもんな
日本では誰も新しい音楽なんて求めてない

リルベイビーが売れる海外とは別世界

100 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:52:06 ID:0.net
アメリカでは
ロック=ダサいおじさん音楽
だからな

101 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:55:34.12 0.net
ロックは確かにダサい
サウンドとかリズムが野暮ったい

102 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 09:58:10.09 0.net
宇多田やドラゴンアッシュがJPOPって言われるとなんか違うなあって思うなあ
POPって幼稚なイメージあるからこっちはアーティストだと思うJPOPじゃない

103 :fusianasan:2020/06/22(月) 09:58:46.26 0.net
ONE OK ROCKが世界を救う

104 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:02:25.13 0.net
ブルーノマーズとかハリースタイルズなんかもライブじゃロック寄りのバンドセットなんだしロックミュージックの需要はある
いつかチャートにチラホラとロックの名前が出てくる時代も来るよ多分きっと恐らくは

105 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:08:03.04 0.net
日本の作曲家で才能あるの誰だと思う?

106 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:10:51.24 0.net
>>102
宇多田とDAがカッコイいと思うのはJPOP脳だよ
あればダサい

107 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:12:26.41 0.net
>>105
常田

108 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:13:55.15 0.net
日本人ミュージシャンで世界に通じたのはサカモトだけ
次いでゲーソンアニソン畑の人たち
あとはもう一切振り向いて貰えてない

109 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:15:31 ID:0.net
坂本九を超えたベビメタがいるやん

110 :20年ヒット無しでムリヤリ神格化されるつんくが大問題:2020/06/22(月) 10:18:51.85 0.net
>>1  
つんく♂アイドルプロデュースプロジェクトが6月1日からスタート!!!!!!!!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1590455531/

参考
狼では数年に一度と言われるほど珍しいつんく批判スレ見つけた
どうも本気っぽい叩き方
参考になる
何度大失敗しても 同じことを繰り返すつんくという男

111 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:18:58.84 0.net
ロックがダサイ原因はギターのディストーションサウンドだな

112 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:19:20.00 0.net
kawaii future bassっていうジャンルは日本が第一線だね
これはもはや邦楽ではないかもしれんが

113 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:21:22 ID:0.net
“ひきこもり死”〜中高年 親亡きあとの現実〜

「もうちょっと何とかしてあげたかったな。いまさら後悔しても遅いですけどね。
兄のこと敬遠しないで、うるさいぐらい構ってあげてもよかったのかなと思いますけど。
世間様から褒められるということもなく、家庭を築くということもなく、
あまり生産性という面では社会に寄与しなかった人ですけど、弟の身からすれば、
それで生きる価値がなかったとは思いたくはないので。
どういう形であれ命は長らえてほしかった気持ちはありますね。」
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4317/

114 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:21:50 ID:0.net
あと8ビートがダサイ

115 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:22:27.04 0.net
洋楽はいろんな作風のアーティストがどんどん出てくるね
この辺は本当にやられたと思ったね

エドシーラン
21pilots
ケンドリックラマー
ビリーアイリッシュ
the1975

JPOPはいつまでもアニソンの延長でしかないわ

ヒゲダンとかヌー聴いてうっとりしてる国民だからアーティストが育たない

116 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:26:12.26 0.net
髭ダンは邦楽らしい邦楽の最先端
これはこれでアリ

117 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:29:31.39 0.net
ワンオク?
BMTHの下位互換やん

118 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:35:30 ID:0.net
作り手が新しい音に挑戦しようとしないよね、ジェイポップは

119 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:36:14 ID:0.net
英語か日本語かってだけでレベルは変わんないだろ
まあ文化や料理とか日本独自に進化するのはいつものことなんだから特に問題ない

120 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:37:29.20 0.net
>>119
洋楽聴いてから言えよな

121 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:38:26.60 0.net
邦楽も邦画もレベルが低いのは一緒だけど
映画は日本人も洋画をちゃんと観るのに音楽は洋楽を全く聴かない
音楽の方がより今後も絶望的

122 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:39:29.02 0.net
作曲と編曲に関しては日本の方が上
歌詞は分からんがアメリカ人は音より歌詞を重視するみたいね

123 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:40:12.87 0.net
1975程度を有り難がるのかw

124 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:40:52.92 0.net
>>122
逆逆

125 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:41:08.49 0.net
>>124
いや本当だよ

126 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:41:30.45 0.net
>>123
お前は何がありがたいの?

127 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:41:38.52 0.net
日本人は耳が肥えてる

128 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:42:00.10 0.net
今の海外アーティストは歌メロは重視してないね

129 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:42:26.24 0.net
日本は歌が下手すぎ
しかもアイドルのようなド素人でも普通に売れてしまう

130 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:42:46.73 0.net
>>128
歌詞は重視してる
だから音も少ない

131 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:42:49.72 0.net
ヒゲダン、ヌー、あいみょん
才能あると思うけどね
時間と金をかけてシングルを作って欲しい

132 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:43:19.82 0.net
>>125
洋楽の歌詞なんか韻を踏むとかリズムありき
エドシーランとか聴いて見ろ

で、邦楽の素晴らしいアーティストってだれ?
米津玄師とか言わないでくれよ

133 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:43:23.00 0.net
四の五の言わず音楽はこうやって楽しめよ
https://www.youtube.com/watch?v=UwqXTMRKg2Y

134 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:44:10.88 0.net
>>132
髭男
あいつらの音楽性は高い

135 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:45:44.71 0.net
>>134
やっぱり壊滅的にダサいな、おまえ

136 :空耳♪ ◆BVp4okO8zo :2020/06/22(月) 10:47:32 ID:0.net
J-POPの最高峰はモーニング娘。
つんくは天才

137 :空耳♪ ◆BVp4okO8zo :2020/06/22(月) 10:47:46 ID:0.net
勿論どの洋楽より上

138 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:47:54.02 0.net
ロックが死んでるのはチャートの中だけだよ
チャートは音楽を安価で繰り返し聴く貧民向けだから

139 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:50:28 ID:0.net
おまえらさあ
現代の日本の音楽事情を勉強してから書き込めよ
ちゃんとチャートとか追ってるか?

https://i.imgur.com/FT08fJv.jpg

140 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:51:38 ID:0.net
自分には才能がある世界にも通じる
と勝手に思い込み努力せず足引っ張ってる奴らのせい

141 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:52:20 ID:0.net
ベビメタが欧米で受け入れられてるのは楽曲のベースが洋楽だからな
ボーカル消したら分かりやすい

そこに上手くJPOPや和の要素とアイドル的ボーカルを絶妙に入れてくるからあっちの人たちには全く新しく聞こえる

142 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:53:23.59 0.net
ヨアソビとかヨルシカとかただのボカロだよな
米津が10年前に散々やった

143 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:53:36.44 0.net
>>1
洋楽とかKPOP聴く層はそこそこ居るんだろうと思う
ただYVで流れる音楽がレベルが低いだけの気がする

144 :空耳♪ ◆BVp4okO8zo :2020/06/22(月) 10:54:44 ID:0.net
>>62
成田勤はなかなか作曲センスある
つんくには及ばないが

145 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:55:30 ID:0.net
日本人は歌詞と歌メロ重視しすぎでサウンドに無頓着
だから攻めてる音楽が売れない

146 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:55:37 ID:0.net
日本にも質の高い音楽はあるよ
でも大衆のレベルが低いからそんなのがチャートに上がってこない

147 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:55:53 ID:0.net
洋楽を聞いてると自然と体が動くんだよな
そこが違うところだろうな

148 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:56:31 ID:0.net
日本はそもそもタイアップしないと売れないから

149 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:57:46 ID:0.net
日本は陰キャ国家だからな
人前でダンスするようなことがないからリズム音楽が売れない
代わりにカラオケがあるけど

150 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 10:58:57.41 0.net
アニメ×声優×ラップのヒプマイが最先端で邦楽の極みと言っていい
そんなヒプマイをテレビに出せない広められない日本は終わってる

151 :空耳♪ :2020/06/22(月) 11:00:33.90 0.net
例えば日本の編曲家のトップ、つまりグルーヴの強さ・調和の美しさが最強なのはUTA(ユウタ)、岩垂徳行、神藤由東大だけど
洋楽でこのレベルは見たこと無い
そういう意味でも日本人は凄い

ハロでお馴染み平田祥一郎とか、髭男の編曲能力は日本でもかなり上位だけどそのレベルすらいないかも

152 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:01:02.51 0.net
ブラジルソニーのCMで使われたkarate
リミックスだけどボーカル薄めたらもうJPOPじゃないよな

日本より欧米に馴染む楽曲
逆にこういうのは日本人にはあまり受けない

Sony | Pressão Sonora é muito mais que potência - Mini System - YouTube
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=wlxac_3vUxs

153 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:02:04 ID:0.net
JPOPはリフの意識が低い
ヒットしてる洋楽は単純でこねくり回さない

154 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:02:35 ID:0.net
日本の音楽は音が多すぎで聞いてると頭痛くなって吐き気がする

155 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:04:50 ID:0.net
Vtuberは日本が世界で最先端行ってる

配信のテーマソングをヲタが作ってあげたりしてる
今Vtuberが熱いぞ

【PV】 桐生ココED フルver 【改訂版】
https://www.youtube.com/watch?v=jI3xJh6xipY

【赤井はあと】はあちゃまはあちゃまっちゃま
https://www.youtube.com/watch?v=H3KvMgoA1C4

156 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:05:41 ID:0.net
今のハロプロよりK-POPやアニソンの方がつんくっぽい

157 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:06:10 ID:0.net
吐き気は大げさだけどごちゃごちゃしてるよね

158 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:06:33 ID:0.net
今J-POPのトップにいる奴らもアメリカでヒットしてる曲とか全く参考にしてないもんな
そこが宇多田とかの時代と違うところ

159 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:07:29.03 O.net
アメリカの真似をすれば偉いという奴隷根性

160 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:07:47.15 0.net
ボーカルメロディーを抜くと印象に残らないというのはあるね

161 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:07:53.66 0.net
Jロックでも洋楽聴いてこなかった子らが多くなってるらしいからな
バンプとかが彼らの見本らしい

162 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:09:09.56 0.net
>>159
Jpopの下地は洋楽だからな、アホなこと言うなよ

163 :空耳♪ :2020/06/22(月) 11:09:18.33 0.net
クオリティで売れる訳じゃないしリスナーのレベルが低いのはどっちも一緒
流行に流されるだけ

クリエイターのハイクオリティゾーンなら日本人の方が断然上かな
どうしようもないロークオリティも多いけどね

K-POPや欧米はクリエイターの質はそこそこ

164 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:10:34 ID:0.net
むしろ演歌を突き詰めるべきだった

165 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:11:30 ID:0.net
JPOPOは歌詞が長ったらしいのが売れてるな

166 :空耳♪ ◆BVp4okO8zo :2020/06/22(月) 11:11:49 ID:0.net
J-POPで引っ張りだこのプロデューサー・UTAなんて世界に誇る存在だけどね

楽曲のクオリティは作家によって決まっている
だから無数の作家が束になってかかっても一人の天才には敵わない

167 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:12:23 ID:0.net
21世紀以降レベルの高い楽曲なんてボカロにしか存在しないんだが

168 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:12:51 ID:0.net
アメリカなんてガイジ国を見習えという価値観が間違ってる
コロナとか黒人の件見たら分かるだろw

169 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:13:13.72 0.net
>>153
単純でレベル低いんだよ
いい加減気づけ

170 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:14:27 ID:0.net
>>153

この馬鹿に言わせるとクラシック音楽はレベル低いらしい

171 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:15:10 ID:0.net
今の洋楽チャートなんてガイジレベルなんだが
ユーチュバーがヒットしてるのとほぼ同じ

172 :空耳♪ ◆BVp4okO8zo :2020/06/22(月) 11:16:22 ID:0.net
日本のクオリティ高いって事で良いんじゃないかな
洋楽は大したのいないし
クオリティ=クリエイティブということでもある

173 :空耳♪ ◆BVp4okO8zo :2020/06/22(月) 11:16:50 ID:0.net
日本の方がクオリティ高いって事で良いんじゃないかな

174 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:17:11 ID:0.net
英語をしゃべれない海外で生活したこともない奴は論外
洋楽を語らないでね

175 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:18:36 ID:0.net
レベルが高いなら世界で評価されないとな

176 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:18:45 ID:0.net
洋画も日本でヒットするやつ以外はゴミといってもいい
はっきり言ってテンプレ化が酷すぎる型で押したみたい

177 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:19:57 ID:0.net
>>175
BLMがブームの人たちに評価されてもな
恥ずかしいよ

178 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:20:20 ID:0.net
この曲はボカロPのゆよゆっぺ
https://www.youtube.com/watch?v=RluiorRWS9M

179 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:21:05 ID:0.net
EDMの普及で欧と米の音楽が似たようなものになっちゃったな
その洋楽を真似することをめっちゃ頑張ってるのがKPOP

180 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:22:46 ID:O.net
アメリカの真似をすれば偉いという奴隷根性か

181 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:23:13 ID:0.net
自画自賛してもしょうがない
邦画は海外で賞を貰うこともあるのに邦楽は全然

182 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:23:30 ID:0.net
JPOPは好みによるね
バンドとかロック好きなやつはJPOPの評価高そう

183 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:24:34 ID:0.net
K POPも別に全然好きじゃないけどジャニーズとかLDHとか秋元系なんかと比べちゃうとやっぱレベルが高いよ向こうは

184 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:24:40 ID:0.net
>>62
名曲だねこれ
造語の歌詞ってのも良いね

185 :fusianasan:2020/06/22(月) 11:26:18 ID:0.net
素人でよく分からんから何レベなのか数字付けて貰えますか?まず洋楽のどれが99で、日本の誰がいくつなのか

186 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:26:37 ID:0.net
使ってる楽器が洋楽のマネなのに何を言ってるんだ

187 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:26:45 ID:0.net
韓国はバラードも流行ってるのが素晴らしい
日本こそバラード方面で行くべき

188 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:26:59 ID:0.net
洋楽がレベル高いと思ってる人がいることに驚き
天然記念物かな

189 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:27:15 ID:0.net
モーツァルト100

190 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:27:38 ID:0.net
今のディズニー見たらわかるだろうに
海外ではレベルの高いクリエイターが仕事もらえるわけじゃない

ポリコレの指示通りに作れる奴隷だけが仕事もらえるんだよ

191 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:28:39 ID:0.net
ジャニーズとかLDHとか秋元系は最底辺だもん

日本の井上陽水や中島みゆきや山下達郎レベルって世界でもなかなかいない
韓国なんて論外中の論外けど

192 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:29:26.54 0.net
ジャニーズとかLDHとか秋元系は最底辺だもん

日本の井上陽水や中島みゆきや山下達郎レベルって世界でもなかなかいない
韓国なんて論外中の論外だけど

193 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:30:07.00 0.net
>>192
さすが世界の音楽を知り尽くした人

194 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:30:36.15 0.net
言葉の壁があるだけで
日本に来て日本語を習得した外国人だと絶賛する日本人アーティストは沢山いるよ

195 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:31:14.33 0.net
アニソンゲーソンよりも海外で聞かれていない陰キャトジコン音楽

196 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:31:18.25 0.net
>>183
比べる対象でおまえの聴いてる音楽のレベルが分かるw

197 :末シ無し募集中。=B。:2020/06/22(月) 11:31:38.04 0.net
>>194
ハロヲタはハロプロを絶賛するよな

198 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:31:46 ID:O.net
>>194
うそいうなカス太郎

199 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:32:13 ID:0.net
アメリカの音楽は世界中で聴かれてるけど
日本の音楽は日本人しか聴いてない
レベルが低いから

200 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:33:00.57 0.net
洋楽も昔はそこそこのレベルだったよ

ここ20年はクソ過ぎて日本でも全く見向きもされなく、聴かれなくなったけど

201 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:33:51.66 0.net
日本に来た外国人たちも
日本のミュージシャンが好きで日本に来た奴より
日本のアニメや漫画が好きで日本に来たって奴の方が多い

202 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:34:36.46 0.net
日本には四季がある
日本は水道水が飲める
日本の音楽は素晴らしい

203 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:35:00.12 0.net
ほんとお前らは一年中 

上だ下だって


音楽ってのはお前らチンカス馬鹿スライムが


マウント取るための道具じゃねぇっつ〜の

204 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:36:28 ID:0.net
タナ宗が「ドレイクが売れていない国は日本と北朝鮮だけ」って言ってた
それほど日本はガラパゴス

205 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:38:14 ID:0.net
世界は横ノリだけど
日本は縦ノリだからなあ

206 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:39:04 ID:0.net
いまだにロックバンドが活躍してる
ガラパゴス日本

207 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:39:52 ID:O.net
>>204
ガラパゴスなら世界遺産だし

208 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:41:35.38 0.net
演歌でガラパゴスなら独自性があっていいのにオワコンロックでガラパゴスて・・・

209 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:42:13.67 0.net
あいみょんもひげ団もヌーもどれも歌謡曲の延長なんだよ
この感性は日本人にしか無いもの

210 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:42:43.36 0.net
>>204
それ以外にも絶対売れてない国あふだろー
ホモと調べないでそういうこと言ってるんだよね

211 :fusianasan:2020/06/22(月) 11:42:59.81 0.net
>>201
ケイティ・ペリーはきゃりーぱみゅぱみゅの大ファンと言ってたぞ

212 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:43:18.12 0.net
洋楽のトップ層は商業性と革新性を両立させる天才だから
日本で革新的なことをやろうとするとノイズとか大衆性の無いものしか出来ない

213 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:43:35.93 0.net
>>208
それな
世界から置いてけぼりになってるだけなんだよね

214 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:44:39.02 0.net
じゃあレヴェルが低いのはどこのせいなの?
音楽業界?TV業界?

215 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:46:16 ID:0.net
日本人は歌とメロしか聴いてないからな

216 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:46:37 ID:0.net
音楽の、楽しみ方の仕組みが変わったから受け入れられてないだけだから
メディアが楽しみ方を伝えればいいんじゃないかね
やんないだろうけど

217 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:46:43 ID:0.net
本国でも日本でも大人気のビリーアイリッシュってやっぱり凄いな

218 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:47:00 ID:0.net
ヒットアニメの主題歌歌って
海外でも聞かれYouTubeでも結構再生されているのにあっさり解散してしまうバンド
がいる一方でゴミみたいな活動しかせずYouTubeやサブスクでもゴミの様な視聴数しかないのに
長々と活動していてゴリ押しもされる闇深ベテランカス野郎

219 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:47:16 ID:0.net
きゃりーぱみゅぱみゅは中田ヤスタカがすごい

perfumeよりポップで日本的なものを作ったからね

220 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:48:47 ID:0.net
日本人以外は洋楽系の音が好きでjpopが大概ダメ

日本人は洋楽系の音があまり好きじゃないし、日本語と絶望的に相性が悪い
諦めるしかない

221 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:49:41.56 0.net
米津玄師のLoserは新しかった
歌謡曲じゃないリズム主体のビート

222 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:49:42.96 0.net
ワシらの時代はプレスリィが世界で流行ればすぐに尾藤イサオが出てきたりビートルズが流行ればすぐにスパイダースが出てきたり日本人も頑張ってたんよお〜

223 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:50:02.48 0.net
ヤスタカの音楽なんてオマケだよ
きゃりーはアニメチックなキャラが9割

224 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:50:02.48 0.net
デュア・リパとかも人気出そうな感じがするけど

225 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:52:04 ID:0.net
米津玄師が一般受けしたのはBPM落としたからだろうなあ
ハチ時代の曲めっちゃBPM速いもん

226 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:52:56 ID:0.net
日本はキャラやパッケージ、ファッション、ストーリーが弱いのよ

227 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:53:40 ID:0.net
YOUTUBEでは世界40ヵ国以上のランキングが見れる
日本のアーティストは日本以外では一組もランクインしていない
https://charts.youtube.com/charts/TopArtists/us?hl=ja

228 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:54:07 ID:0.net
ベストヒットUSAみてると
ほほー今こういうのが売れてるのかってなって面白いぞ

229 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:54:18 ID:0.net
一般受けと言うか上の世代に聞いて貰うにはBPM落とさないとな

230 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:56:02 ID:0.net
>>227
世界40ヵ国のレベルが低いだけ
邦楽最高

231 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:56:57 ID:0.net
ファッションやストーリーの部分をランキングが補っていたんだけど
ランキングが廃れてしまい国内でも音楽は弱体化してしまった

232 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:57:59.62 0.net
若者はみんなK-POP聴いてる
いまだにJ-POP聴いてるのは日本のおじさんだけ

233 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:58:33.89 0.net
向こうで言うデスパシートがこっちでいうパプリカだからなぁw

向こうのキッズがティンバーレイクや1975を聴いてて
こっちのキッズはヨアソビとかケーポw

234 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 11:59:00.35 0.net
でベストヒットUSAみてておもろいなって思ったのがこれだった
https://www.youtube.com/watch?v=pok8H_KF1FA
Doja Cat - Say So

235 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:01:04.02 0.net
kpopが台頭してるのもjpopだけじゃ物足りないからだよな

236 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:01:31.88 0.net
>>232
もはやおじさんすらKPOP聴いてるレベルなんだよなぁ
それくらいJPOPは終わってる

237 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:02:00.01 0.net
>>227
土人のラップみてえのばっかじゃねえかよ
もう世界は諦めよう日本人は日本人だけで楽しくやろうぜw

238 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:02:55.02 0.net
洋楽厨w 肥溜めレベルのK-POPでも聞いてろよw

239 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:03:12.13 0.net
おれもおっさんだがKPOPばっか聞いてる
だからなのか洋楽も普通に聞けるようになったw

240 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:03:19.51 0.net
K-POPはちゃんとキャラ、パッケージ、ファッション、ストーリーを抑えているからな

241 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:04:00.51 0.net
>>237
日本には流行りのkpopとjpopがあるもんな

242 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:04:17.21 0.net
なんでトンスル犬食いキムチって日本のストーカーしてんだろ

243 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:05:00.67 0.net
洋楽厨にはケーポは受けつけられませんw
ケーポではしゃいでるのは洋楽通ってない層だから

244 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:05:09.28 0.net
日本の音楽ってもうほとんど北朝鮮だよな
秋元に牛耳られてる
それでも誰も文句言わず10年以上この体制が続いてるの見ると
実際の北朝鮮の人たちもあの生活が当たり前でほとんど感覚麻痺してるんだろうなと思う

245 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:05:31.46 0.net
日本の有名どころでKPOPやれるのはMフローしかいないな
中田ヤスタカのやってるジャンルはまた違うんだよなレベルも低い

246 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:05:34.12 0.net
K-POPがせっかくヒールやってくれてるのに
ベビー側が糞でやる気ないんだよ
だから盛り上がるのはヒールvsヒールやヒールのベビーターン

247 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:05:35.20 0.net
おじさんが必死にJ-POP擁護してるの見ると悲しくなる

248 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:06:11.57 0.net
キムチワキガの隔離スレ

249 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:06:21.60 0.net
2020年オリコン年間1位確定の「失恋、ありがとう」を聞いたことある?
握手がなかったら358位レベルの駄曲

250 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:07:00.37 0.net
>>249
さすがjpop終わってる

251 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:07:12 ID:0.net
日本はアニソンなんだと思う

252 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:07:24 ID:0.net
今の日本のポップス界ではこの人が旬で最高なのは間違いない ポップで日本的

米津玄師 MV「Flamingo」
https://www.youtube.com/watch?v=Uh6dkL1M9DM

米津玄師 MV「パプリカ」Kenshi Yonezu / Paprika
https://www.youtube.com/watch?v=s582L3gujnw

253 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:07:27 ID:0.net
日本のランキング
上位はK-POPだらけ

1  TWICE
12  ITZY
15  IZONE
19  ブラックピンク
20  乃木坂
22  AKB
30  BiSH
39  モーニング娘
46  MAMAMOO
63  欅坂
76  日向坂
88  少女時代
https://charts.youtube.com/charts/TopArtists/jp?hl=ja
https://i.imgur.com/G8fgnyS.png

254 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:08:38.37 0.net
までも世界から取り残さえてるのかも?って
音楽業界とか関わってる人はなんとなく思ってるんじゃないかな

255 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:09:12.98 0.net
日本は洋楽好きじゃなくてkpop好きなんだなー

256 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:09:21.14 0.net
世界が日本から孤立していってるなあ

257 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:09:47.36 0.net
KPOPも洋楽も変わらんよ
世界に広がったEDMってのはミーハーな音楽だからな
欧州のアンダーグラウンドクラブシーンの音とは別物だからな

258 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:09:55.38 0.net
日本は電通に進められたら音楽聴いてるから

259 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:10:21.33 0.net
邦楽は味付けが濃い感じ
洋楽は基本アッサリしてるけどメリハリがある
俺の意見
使い分けをすればいい

260 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:11:18.24 0.net
洋楽は味付けが濃い感じ
邦楽は基本アッサリしてるけどメリハリがある
俺の意見
使い分けをすればいい

261 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:11:21.80 0.net
若者の間ではヒールvsヒールがすでに盛り上がっちゃっていて
TWICEvs乃木坂よりもTWICEvsITZYの方が盛り上がる
テレビ特にプロレス要素が比較的高いMステなんかで
K-POP勢が毎週出られたら日本勢は付け入る隙がなくなってしまうわ

262 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:11:42.09 0.net
どうせ頑張って曲作りしても秋元グループの握手戦法には絶対勝てないんだから作り手もモチベーション上がらないだろう
これからもっともっと衰退するよ

263 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:11:43.14 0.net
そもそも音楽番組の少なさでもう終わりかけっていうのがわかる

264 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:12:07.98 0.net
乃木坂とか音楽で語るものじゃないだろw
それはチョンポップにも失礼w

265 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:12:40.58 0.net
Mステで毎週外タレ一組入れたらいいのにな

266 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:13:14 ID:0.net
>>265
金無い

267 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:13:15 ID:0.net
>>263
人間と音楽って絶対に切っても切り離せない仲なのにそれでもここまで終わるってよっぽどだと思う
街の人たちみんなイヤホンして音楽聴いてるから音楽自体は求められてるんだよな…

268 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:13:18 ID:0.net
日本で売れたら欧米で売れない
欧米で売れたら日本で売れない

嗜好が別物すぎる

269 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:14:06 ID:0.net
外人はプロレスが好きで洋楽はプロレスが上手いんだよ

270 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:15:43.52 0.net
日本は洋楽が売れない国

271 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:16:11.78 0.net
金ないことないと思うんだがw
使う所が間違ってるだけなんじゃ

272 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:16:18.63 0.net
ジャスティンビーバーと韓国人がコラボした曲がすごく良い曲だった
Way back homeとかいう曲
ちなみに2500万再生もされてる

273 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:16:27.43 0.net
ケンドリックラマーにガラガラ食らわせた日本人

274 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:16:29.56 0.net
南米ではj-pop人気ある
メキシコもあとは中国
欧州はあかんらしいで

275 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:16:45.65 0.net
今はギターよりシンセとかサンプラーのほうが売れる時代だろうな
バンドは貴重だよバンドは

276 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:17:12.38 0.net
日本は音楽以外なら引き算の表現も出来るけどJ-POPなんかは装飾過多だよな

277 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:17:21.21 0.net
Mステなんて毎週プロレスやってたんだよ
ランキングを中心にストーリー展開したりマッチメイクして生でバトルさせて

278 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:17:56.63 0.net
なんかピコ太郎って日本発の世界最前線だったような気がしてきた
今思えばああゆうのパロってるんだよね

279 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:18:13.68 0.net
kpop聴いてる若者が大人になって市民権を得たらミッション完了やな

280 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:18:20.56 0.net
>>276
わかる
めっちゃわかる
こってりしてて味が濃いと感じる

281 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:18:51.11 0.net
>>271
マジで無いんだよ、大株主にも地上波の電波捨てろと言われる始末

各局の「2020年3月期第3四半期決算」
「親会社株主に帰属する四半期純利益」
前年同期比で比較

日本テレビHD 前年度比で-16.4%
フジ・メディアHD -19.1%
TBSテレビ -18.5%
テレビ東京 -12.1%
テレビ朝日HD -66.6% 

282 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:18:56 ID:0.net
日本人アーティストは嗜好の違いも理解せず欧米志向でボロボロにされて帰ってくる
それでJPOPはやっぱりダメだってなる

ベビメタは日本切り捨てて欧米いったのが潔いし、分かってる
ベビメタの楽曲は日本人にはあまり受けないだろうけどな

283 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:18:59.28 0.net
ポケモンとかどうぶつの森とかFF7リメイクとか海外で売れまくってるのに
なぜ芸能だけこんなに低クオリティでいつまでも進化しないんだろう

284 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:19:44.70 0.net
ヒップホップはオールドスクールが一番だな
なんでもかんでもEDMにすりゃいいってもんじゃない
機材の拘りがなくなった音楽はつまらん

285 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:20:38 ID:0.net
戦犯はジャニーズと秋元康

286 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:21:58 ID:0.net
ゲームやアニメはキャラ、パッケージ、ファッション、ストーリーを全て詰め込むことが前提だからな
音楽と違い力を削がれない

287 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:22:27 ID:0.net
クリスブラウンってやつ聴いたら音はKPOPだった

288 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:23:04.11 0.net
全世界の音楽産業が、5年連続プラス成長

世界の音楽市場は5年連続プラス成長が続いています。
世界の音楽市場の売上規模が最後に200億ドルを越えたのは、
2004年で15年前の水準に戻しています

音楽市場の年間成長率(2018年の音楽売上全体に対して)
アメリカ(10.5%)
日本(-0.9%)
イギリス(7.2%)
ドイツ(5.1%)
フランス(3.9%)
韓国(8.2%)
中国(16.0%)
カナダ(8.1%)
オーストラリア(7.1%)
ブラジル(13.1%)
https://news.yahoo.co.jp/byline/jaykogami/20200506-00177199/

289 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:23:33.14 0.net
芸能界のバランスがおかしくなってるんじゃないの?
音楽だけめっちゃハブられてる気がするな

290 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:25:03.79 0.net
音楽の場合力持った奴がアホだと
手足もがれて酷いと喉も潰されてから外に出される
それでビジネスしろと

291 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:25:12.41 0.net
音楽番組の質の低さも問題だろ、もう手遅れだけど
カラオケバトルとかUTAGEとかあんなの観て育った奴がまともなリスナーになるわけない

292 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:25:14.23 0.net
もうおじさんわけわからんわ
日本のアニソンが世界を席巻したとしてもあんま嬉しくないしな

293 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:25:28 ID:0.net
ヌーも欧米志向らしいがあんなもん通用しないぜ
日本人アーティスト自体が欧米が上でJPOPが下だって思ってるからな

294 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:25:34 ID:0.net
4万くらいで売ってるボコーダーとサンプラー買えば誰でも作れるのが洋楽とKPOP

295 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:25:56 ID:0.net
それはMステ見れば一発でわかる
日本の音楽番組は「音楽を聴く番組」ではなくジャニーズのプロモーション番組になってる
ちなみにドラマやバラエティやアニメ映画なんかもそうなってる
日本はジャニーズの権力があまりにも強すぎる

296 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:27:29.81 0.net
そう思うと日本の音楽業界をなんとか引っ張ってるのが
アニソンってことなんやろか?

297 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:28:37.53 0.net
日本の音楽産業の規模は世界2位
誇りに思って良い


日本レコード協会は、今年(2020)4月、昨年の国内音楽市場におけるソフト生産額と有料音楽配信売上金額の合計額が前年比99%となる2985億円だったと発表しました。

CDが売れないと言われる昨今の音楽業界。CDシングルの売上枚数は前年より減少するものの、金額では4年ぶりに前年を上回りました。
一方、有料音楽配信の売上は前年比12%の529億円で、3年連続の増加となりました。

またオーディオレコードに占める邦楽と洋楽の比率については、邦楽1576億円に対し、洋楽200億円とその差は89:11にまで広がり、洋楽の衰退が進んでいることを示しました。
 
世界に目をむければ、音楽市場1位のアメリカはストリーミングが主流となっており、構成比でCD販売は2割程度にとどまるなど、日本のガラパゴス化がより顕著になってきました。

298 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:28:41.00 0.net
これなんかもろガイジンサン意識してんのにコメントは見事に日本語しかない
無理だよなあ


millennium parade "lost and found" - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=nO2BuaA74Kg&feature=youtu.be

299 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:28:54.70 0.net
日本人は歌唱法もこねくり回しすぎ
結局perfumeやきゃりーみたいな加工したやつか中元みたいなストレート歌唱しか受けない

300 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:30:07.77 0.net
歌ってみたとか見てるから
曲の出来なんてどうでもいいってことだから

301 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:30:48.94 0.net
アニソン聴いてる大半はアニヲタだろ
明らかにJPOP聴いてる層と違うしドルヲタとも違う

302 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:32:05 ID:0.net
ミレニアムパレードが百鬼夜行で
キングヌーがライブで拡声器とか
それそのまま椎名林檎からもってきてるやんっていう

303 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:33:25.00 0.net
アニソンはアニソンだから聴かれるだけで
アニメ離れたらそのアーティストも見向きもされないからな

304 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:35:04.65 0.net
テレビの斜陽でアニメ以外のタイアップで売りにくくなったのも大きな要因だと思う

305 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:36:03.51 0.net
グラミーの音楽論評の題材になる日本人はベビメタだけだからな
日本で活動しないから大半の日本人はアイドルのメタルごっこと舐めてるけどガラパゴスから出ていけば一端の評価されてる

Women's History Month: Architects Of Sound | GRAMMY.com
https://www.grammy.com/grammys/news/wondagurl-ann-mincieli-erika-ender-9-women-architects-sound-music 

Solange To Babymetal: 11 Women Mavericks Making Moves In Music

306 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:38:28.78 0.net
ベビメタってのはあれ誰が仕掛けてるの
B級アイドル番組の企画物発ってのは知ってるけどなんで世界に打って出たのか

307 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:38:31.01 0.net
>>298
こういうサウンドも海外ではすでに時代遅れ

308 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:39:11.26 0.net
アニソンは邦楽より洋楽に近いポジションだからな

309 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:39:38.03 0.net
アランウォーカーとかな

310 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:41:06.67 0.net
>>306
B級アイドル番組なんか出てないだろw
乃木坂工事中みたいなイメージか?

311 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:41:40 ID:0.net
日本の代表的な音楽番組がMステということなら
もうだいぶ前から終わってるということになる

312 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:41:48 ID:0.net
ジャスラックとテレビ局のせい

313 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:41:54 ID:0.net
そんなイメージやね
なんとか重低音部とかじゃないっけ

314 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:41:57 ID:0.net
日本の音楽ソフト・有料音楽配信の総計売上

1998年 6075億円 ※ピーク
2008年 4523億円(音楽ソフト3618億円/音楽配信905億円)
2019年 2997億円(音楽ソフト2291億円/音楽配信706億円)

315 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:43:36.97 0.net
ベビメタは番組じゃなくてアミューズのアイドルグループ内のサブユニット
まあ元々B級企画ものだったのは間違いじゃない

316 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:44:44 ID:0.net
ベビメタは部活動って企画でメタルやらせてみたら
なんかしらんけど一部に刺さったので
海外に行った

317 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:45:30.67 0.net
ベビメタはまぐれ当たりだよ
スポンサーや広告代理店もまともに付けずしがらみもなく好き放題やったのがたまたま当たった
ボーカルは上手いけどな

318 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:45:45.10 0.net
>>314
配信に力を入れてるはずなのに
2008より下がってるのはどういうことなんだろう

319 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:46:08.12 0.net
ベビメタはやってる音楽やスタイルが面白かったから
自然と向こうに見つかったパターン

いわゆる典型的なEDMは流行り廃りの流れが早い
うわべの流行に敏感なクラブに踊りに来てるようなミーハー層が主だから

320 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:46:56.73 0.net
>>306
外人がメタルを舐めてるっていきなりyoutubeで炎上させた
その後は馬鹿にしようと来た客を海外フェス等で自力でねじ伏せた

321 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:47:03.24 0.net
まあ世界的なメタルの絶滅危惧種的なニッチ需要を見越した採算を計算したのかな
それで世界に持ってけるって結構すごいとは思うけど

322 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:47:10.04 0.net
今は完全にサブスクだから
いくら聞かれようが市場が拡大しようがないが
2008年はなんで下がってんだ

323 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:49:05.05 0.net
ゲームとかアニメとかは作り手から「良いもの作りたい」という熱意が伝わってくるけど
JPOPはそんなのどうでも良くていかに特典で儲けるかしか考えてない

324 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:49:52.45 0.net
>>323
それが広告代理店とかスポンサーの意向
そんなのが蔓延しててアーティストが育つわけない

325 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:50:39.47 0.net
それでも10年くらい前まではビヨンセとかテイラースイフトとか大衆的だった感じだけど
ここ10年で急速に洋楽離れが加速した気がする

326 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:50:59.88 0.net
>>297
金は潤沢にある
それでつくってる音楽があれなんだから
誇っていいものではないな

327 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:51:13.71 0.net
今は直接youtubeやらサブスクに出せるようになってきてるから
レコード会社なんていらなくなって
アーティストの意向がそのまま反映された曲しかなくなるね

328 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:51:37.74 0.net
アニソン界隈はボカロPが流行った時代に輩出された優秀なクリエイターが集まってそう

329 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:51:40.22 0.net
たしかに作り手というか業界の気概というのもあるかもしれないが

やっぱり洋楽とかに触れる機会がなくなってリスナー力の低下が一番の原因かな

330 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:52:06.76 0.net
>>325
今の洋楽は昔よりあっさりしてるからくどいのが好きな日本人には尚更合わないんだろ

331 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:52:10.90 0.net
アリアナグランデとかビリーアイリッシュとかみたいにある程度メディアプッシュがないと日本人には聴かせられないのはJPOPと同じ
日本人は広告代理店の手のひらの上よ

332 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:52:11.54 0.net
2008年は着うた市場が大きかったからじゃないかな

333 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:52:55 ID:0.net
KPOPだと世界へお披露目の道みたいなのがなんとなく出来てるけど
日本もそういうのつくれんのかな?

334 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:53:03 ID:0.net
映画とかも同じ
天気の子とかは「良いもの作ってやるぜ」感がすごかったけど
実写化映画はマジで「楽して儲けるぜ」感しかない

335 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:55:11 ID:0.net
ハリウッド映画の舞台挨拶とか日本飛ばし増えてる感ある

336 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:55:54 ID:0.net
世界にお披露目しても上のランキングにある世界の音楽と日本の音楽は乖離しすぎで話にならんのでは

337 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:56:45 ID:0.net
洋楽を聴かないと言っても日本のアーティストは聴いてるからね

そんで自分もこういう音楽を作りたいけど日本のファンには受けないだろうなっていうせめぎ合い
トラベリングとかの頃の宇多田はそこらへん上手くバランスとれてた
今はリスナーのレベルが落ちすぎてアーティストもジレンマだろう

338 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:57:35.19 0.net
K-POPは良い悪い別として、国をあげて「絶対に世界で成功してやる」っていうエネルギーがすごい
アメリカで売れたいっていうミーハー魂が凄まじい
日本には全くそれが無いもんな
それが良いか悪いかは知らない

339 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:58:01 ID:0.net
>>278
ピコ太郎は808使ってたのがすごい 30年前かよwww

340 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:59:32.04 0.net
そういやアイドル界で洋楽っぽいのやってるも無いよな

341 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 12:59:46.37 0.net
>>313
最初は部活みたいな感じだったが
クオリティが部活レベルに収まらなくなった

342 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:00:17.80 0.net
>>340
それこそベビメタだろ

343 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:00:56.44 0.net
そうアーティストの問題っていうよりリスナーの問題
昔、吉田拓郎が本当はオーティスレディングみたいな黒人音楽がやりたいけど売れるわけないからフォークシンガーでデビューした頃から変わってない

344 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:01:37 ID:0.net
>>342
30年以上前の洋楽な

345 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:02:20.01 0.net
日本語で海外進出って難しいだろ

346 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:02:56.29 0.net
アーティストは職業だからある程度しかたない
ポストマローンもバンドやりたかったけど売れるためにラッパーやってるのは割と知られた話

JPOPはリスナーの目線が低すぎる

347 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:03:05.83 0.net
KPOPはやっぱりクオリティ高いよ
あれつくるには熱のあるスタッフが不可欠だと思うけど日本にはあんまりないだろうな
それにプロデューサーもまだみんな若いんだろうな
曲のセンスがやっぱり新しい
日本だと選ぶ側がおじいさんだから

348 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:03:06.77 0.net
関ジャムだっけあれで説明してたけど808と909微妙に混ぜてとか解説してた
もっと驚いたのが関ジャニだっけあれの一人が808の実機持ってるとか言ってた
言っとくけどこれは日本人が作った日本のメーカーの楽器だw
そしてその音が世界中でサンプリングされ日本の音楽がガラパゴ化してるという現実

349 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:03:08.84 0.net
ビリー・アイリッシュも808使ってるしね

350 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:03:48.34 0.net
>>317
ラッキーパンチなんて存在しないんだぜ
ピコ太郎もジャスティンが気に入ったからバズった
気に入られる要素をピコ太郎が作った訳だよ

351 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:04:16.33 0.net
日本はYouTube活用出来てなさすぎるみたいなこと言ってる人いたけどその方が良い思う
AKBとか嵐とかあれ海外に見せちゃだめでしょ
海外に発信するならそれ相応のやつ出来てからでいい

352 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:04:18.50 0.net
>>344
ジェントとかニューメタはそこまで古くないぞ

353 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:04:35.53 0.net
言葉の壁というより、日本語が軽い音楽に乗りにくいのが問題かな

354 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:05:22.09 0.net
ベビメタって演歌歌う外国人が面白がられてるようなもんだろ
ジェロだな

355 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:05:46.59 0.net
シティポップが海外で流行ってるとか聞いたが

356 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:06:05.77 0.net
括りが雑すぎる
音楽聴く人じゃないでしょ
洋楽vsJ-POP ってw

357 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:06:46.65 0.net
ベビメタはオールドスクールなメタルじゃなくてヌーメタ以降の要素が強いね
それでも20年経過してるが

358 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:06:49.56 0.net
椎名林檎の無罪モラトリアムとか今でも全然聴けるけど
アレもう20年以上前だからね
一周まわったとかじゃなくガラパゴス化を進めて20年同じところで足踏みしてたんだからこうなるのも当然

359 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:06:52.08 0.net
>>342
あれはメタルとJPOPのフュージョンだろ
そうじゃなく今流行りの洋楽系

360 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:08:21 ID:0.net
KPOPはどれもやってること一緒だからなあ

361 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:08:40 ID:0.net
これ実際音楽やってる人は痛感してるんだろうな

362 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:08:40 ID:0.net
>>355
ハロプロが海外で大人気って程度には流行ってる

363 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:09:26.99 0.net
>>359
そんなもんJPOPアーティストでもやれないのにアイドルがやるかよ

364 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:09:29.27 0.net
カラオケ文化の弊害かなと
楽器が伴奏扱い

365 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:09:30.48 0.net
KPOPがやってること同じなんて
KPOP聴いたことあるひとはいわないわ

366 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:10:17.38 0.net
フォーブス誌の2020年度版「世界で最も稼ぐセレブ」、BTSが2年連続のトップ50入り
https://www.oricon.co.jp/article/1182180/

367 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:10:52 ID:0.net
>>365
なんちゃってEDMにダンスモノばかりで
バンドで成功してるの知らない

368 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:11:19 ID:0.net
>>363
でもやれたらウケるかもよ?

369 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:11:34 ID:0.net
自分が好きな音楽でなくて売れる音楽作るのがほとんどの日本人アーティスト
アイドルなんか更に商業的よ
分かりやすくてノリがいい曲作って広告代理店に宣伝してもらいばいっちょ上がり

370 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:12:29.64 0.net
>>367
そもそもいまはバンドが世界的に少ないから
それでやってること同じとかいろんなことやってるっていわれても
おじさんしか納得しないだろう

371 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:12:30.37 0.net
確かにジャンルに拘るのはベビメタくらいか
それが海外で受けてるのが面白いな

372 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:12:32.14 0.net
カラオケの弊害は大きいかもね
良し悪しの基準が歌うまになっちゃってる

373 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:13:30.97 0.net
セカオワだってクリーンバンディットとやったりしてるけど流行ってないから無駄だぞ

LDHだってアフロだかディミトリだかとやってたけど空気だろ

374 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:14:46.02 0.net
今だけでなく昔からKPOPはバンド知らんな
なんでやろ

375 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:15:13.46 0.net
>>344
べビメタは何でも取り入れる
最近はファンがタオルも回してるぞw

376 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:15:18.34 0.net
>>373
あーたしかに
俺は好きなのに全然売れないわ今のセカオワの曲

377 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:16:14.21 0.net
日本人しかいないから

378 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:16:27.96 0.net
ベビメタ>>>ワンオク>>>セカイノオワリ

379 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:17:43.34 0.net
ベビメタも言うて海外のラウドロックシーンの中堅ポジションまで行けたっていうレベルだからなぁ
それでももちろん十分凄いことだけど
海外メインストリームで成功するのは日本の音楽シーンからは永遠に出ないでしょ

380 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:19:09 ID:0.net
>>379
諦めんな、まだなんかあるはずだ
既存のjpopはとりあえずダメだな

381 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:21:14.87 0.net
>>379
当たり前だがメインストリームの方がパイがデカい
Jpopが食い込めないって事はない、やる気の問題
俺が知る限りJpopでやる気あるアーティストは0

382 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:23:16.04 0.net
日本文化には民謡や小唄の方が合う
西洋人にかぶれ過ぎだよ

383 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:25:19.19 0.net
ぶっちゃけもう無理やろ
日本の音楽産業は握手でもなんでも金稼げりゃいいとしか思ってない
オリコンの年間売上酷いだろ
真面目に音楽を勉強するほど無駄なことはない

384 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:25:58.83 0.net
>>381
宇多田とかドリカムの失敗見てるからみんな懲りてるんだよ
ONE OK ROCKだってロック色薄めて頑張ってたけど振るわず

385 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:26:02.55 0.net
>>382
そっち方面が盛り上がってればそれでいいけど
そっち方面も終わっとるやないかい
今やってるジジババが死んだら誰もやらなくなる

386 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:26:24.62 0.net
>>382
いや単純につまらないのよ、日本人だけにウケる曲はもう聴き飽きた正直マンネリだ
何か新しいものをくれよ、それを日本人に作って欲しい

387 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:27:07.25 0.net
その意味で現代Jポップの最高の才能である
米津玄師が日本的なものに回帰してるのは正しい

388 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:27:07.32 0.net
>>382
今売れてる民謡や小唄があるか?
合うのなら山程あるはずだが

389 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:28:48.26 0.net
ただようやくこの1、2年でサブスクが普及してきたから
以前よりは洋楽に触れられる機会は増えたし多少は今後に期待できる

390 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:30:23.49 0.net
音楽のあり方とか
お金の稼ぎ方
どちらも日本社会の歪みが表れている

391 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:30:53.24 0.net
米津も根っこはボカロだから元々日本的なアーティスト

392 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:31:26.89 0.net
聴きたいものが無い人は膨大なジャンルをいくらでも探求できるんだけどな
売れてるものから選んでるとそりゃ聴き飽きてくるもんだよ

393 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:33:07.88 0.net
お酒を飲みながら三味線鳴らしして
軽いセクハラと共に地元の小唄をみんなで歌う
そんな繊細な文化をアメリカの大量消費システムに食いつぶさせたのもまた日本人なのです

394 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:36:07.80 0.net
日本は昔からずっと音楽市場規模が世界第2位だし

別に海外に出稼ぎに行く必要もなかったのも大きい

395 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:37:39.65 0.net
商業的な話とクオリティ的な話を一緒にしてない?

396 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:42:15.89 0.net
クオリティ?
いいもんもあればダサいもんもあるよ
J-POPと括られてもなんともいえんわ

397 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:42:36.79 0.net
べビメタはハマースミスを埋めるとこまで来てる
https://pbs.twimg.com/media/EReYSt2UEAA1WQC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ERejXoNUEAIFbLi.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/ERerAInXUAApPZ3.jpg

398 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:43:28.61 0.net
ベビメタ中元>>>椎名林檎>>>ビリーアイリッシュ

399 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:46:43.38 0.net
繊細な文化w

400 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:47:00.40 0.net
邦楽も昔からロックでもパンクでもヒップホップでも
欧米発のトレンドにわりと同時期に追随してきたのに
今まったくそれが無くなったね
ビリーアイリッシュみたいな邦楽アーティストなんか別に出てこないもんな

401 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:58:09 ID:0.net
CDバブルの時代なんてずいぶん前に崩壊してるからね
それをAKBが出てきた以降も音楽市場2位だからとか楽観してるのは無知な人だけ
アーティストはそうは思ってない

402 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:59:34 ID:0.net
しょぼいリズムがチャカポコいってそれにお経のせてるだけのあんなの
何がいいかさっぱりわからんのだが

403 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:11:23.50 0.net
え?
それまさかヒップホップのこと?

ヒップホップは今や欧州や東南アジアやアフリカさらには
反米気質のイスラム諸国や旧東側や中南米にまで浸透してるから

これらの国のいまどきのヒット曲を聴いてみ
世界はみんなそれを求めているんだ

404 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:13:04.33 0.net
つんく時代までは邦楽も進化していったのに
秋元康がまた出て来てからすっかり邦楽も暗黒期に逆戻り

405 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:13:23.48 0.net
金髪巨乳美人のエイバマックスちゃんは日本でもうちょっと売れても良い

406 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:20:27 ID:0.net
20年間ヒットなしって逆にすごね

407 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:20:48 ID:0.net
音楽ソフト暦年生産 金額の推移(日本レコード協会)

1999年
アルバム 4503億円
シングル 468億円

2018年
アルバム 1146億円 75%減
シングル 394億円

408 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:30:36 ID:0.net
20年ヒットがないことはないけど
どんどん薄くなってるのは確かだな
ゴールデンの音楽番組もMステだけになったしそれも誰でても視聴率上がらないだろ
しいて上げるならKPOPアイドルぐらい

409 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:32:39 ID:0.net
日本はメロディ至上主義なのがな

410 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:33:28 ID:0.net
金髪巨乳美人の夏焼雅ちゃんは日本でもうちょっと売れても良い

411 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:39:29 ID:0.net
昔は若者はアイドルで大人はシティポップみたいな棲み分けがあった
今は大人もアイドルを聞くようになって本来の大人が聞く音楽が無くなっている
ネット時代になってシティポップが海外でも認められたが日本では廃れていたという結果になった
後はYou Tubeで古今東西の音楽が聞けるようになったから新譜を求める必要が無くなった

412 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:46:50.64 0.net
基本ドルヲタ以外の大人が好き好んでアイドル聴かないだろw

シティポップ再評価の流れも達郎とかが直接的に火をつけたんじゃなく
達郎とかに影響を受けたような海外の若いアーティストがでてきて
そういうファンがルーツを掘っていて辿り着くケースだと思う

413 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:48:17.30 0.net
いやいまも若いひとは新譜を求めてはいるだろ
Youtubeは世界中にあるのになんで日本だけ新譜を求めないになるのか

414 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:59:43.42 0.net
これジャンル的にどの部類?
https://www.youtube.com/watch?v=4s9zzMMnfnY

415 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 15:06:58 ID:0.net
アイドルソング

416 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 15:27:08 ID:0.net
>>414
kawaii metalcore

417 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 15:40:32 ID:0.net
マジレスするとアニソンと渋谷系のせいな。

418 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 15:40:42 ID:0.net
>>416
ダブステップも入ってるみたいだけど?

419 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 15:42:25 ID:0.net
>>412
おまえの中ではチョンのパクリ寄せ集めも「影響」の範囲内なんだろうな

420 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 15:43:38 ID:0.net
>>414
ボーカルいらねえだろ

421 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 15:44:34 ID:0.net
米津 ヌー 髭ダン あいみょんJPOPきてるな

422 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 15:46:21 ID:0.net
>>419
お前がチョンポップとドルヲタソングだけ聴いてろよw

423 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 15:47:13 ID:0.net
エレクトロニコアかな

424 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 15:51:15 ID:0.net
>>420
ヴォーカルの音源超えが映える曲なんだよ

425 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 15:57:33.32 0.net
>>7
作曲はJ-POP編曲はK-POPでしょ

426 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 16:00:30.17 0.net
>>411
そもそも大学祭にアイドルが呼ばれるなんてことはなかったからな
今では当たり前だがw

427 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 16:08:50.09 0.net
音楽業界の目的は文化の破壊日本らしさの破壊だから

428 :単に見てきたとおりでしょ:2020/06/22(月) 16:11:25.64 0.net
>>1
中小歌番組潰し(深夜、休日夕方)
→秋元アイドルバラエティーばっかり
→出演(=ライブ興行広告)できず不採算
→廃業
→ヲタ&電通ステマ「もともと秋元より人気なかった」

429 :単に見てきたとおりでしょVo.2:2020/06/22(月) 16:20:38.97 0.net
小室哲哉と秋元焼き畑が各10年
そりゃこうもなります。

430 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 16:22:35 ID:0.net
昔は世界の流行りも日本人は聞いてて
チャートとかも入ってたんだよな

431 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 16:24:34 ID:0.net
もう聞く価値ないからな

432 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 16:25:21 ID:0.net
洋楽の主流がラップになってポップスの進化がとまった

433 :fusianasan:2020/06/22(月) 16:25:30 ID:0.net
>>417
秋元のせいに決まってんだろうが
見てきたとおりだろ!!!

434 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 16:25:59.67 0.net
最近の洋楽は全く魅力ないから一切聞かない
昔の洋楽ロックやオールディズは好きでよく聞くけど

435 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 16:29:32.06 0.net
結局は今の洋楽がつまらないから
聴かれなくなっただけなんよね

436 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 16:29:46.62 0.net
今も昔も自分から能動的に良い音楽を探すのなんて一部の人だけなんだよ
みんなテレビやラジオから勝手に流れてくる音楽で満足しちゃってる
世には自分のまだ知らない良い音楽が溢れてるなんて考えもしない

437 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 16:30:08.09 0.net
チャートの上位にいるThe Weekndとか昔の洋楽っぽいな

438 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 16:44:20 ID:0.net
アニソンゲーソンだけではなくパチンコ曲の方がクオリティ高い時代になってしまった

439 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 16:53:04.04 0.net
最近はやりの黒人暴動じゃないけど
日本人で海外で受けない最大の理由は人種差別だからね

たとえ音楽性が高かろうが何だろうがそれが最大の理由

440 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 16:58:06.67 0.net
海を超えて外国人たちに歌われている日本の音楽を
日本国内ではスルーするでしょ
音楽業界はいかれているんだよ

441 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 17:04:22.51 0.net
日本人て良いものを良いと認識するまでにすげー時間が掛かる
パッと良いものを感じ取れる人が本当に少ない
馬鹿なんだと思う

442 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 17:07:17 ID:0.net
その良いものとは?

443 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 17:09:08 ID:0.net
441が日本人だったら441もバカということになりますね

444 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 17:11:12.43 0.net
いいものとはテレビが良いと紹介するもの

445 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 17:12:11 ID:0.net
今の洋楽は曲も魅力ないが
アーティストも魅力ない

446 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 17:12:54 ID:0.net
漫才や俳句や川柳が勝っちゃうから

447 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 17:13:46.78 0.net
進行のこだわりがあることを高度な技術ドヤ!と言ってしまうのは終わってる

448 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 17:14:28.65 0.net
ロックしか聴けないから
今の洋楽に魅力を感じないだけじゃないのか

449 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 17:14:48 ID:0.net
西洋音楽の根底はワーシップゴスペルであることを理解する必要がある

450 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 17:15:32 ID:0.net
日本人にウケる音楽を作らなくなったってだけでクオリティーが云々という問題ではない

451 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 17:15:59 ID:0.net
なんで英語でコミュニケーションをもっと取らないのかとイコールだな
韓国人は普通にソフトの使い方一つ一つ聞き出す能力がある

452 :今年第一四半期シングル総売り上げ:2020/06/22(月) 17:16:58 ID:0.net
1.091万枚 うち4648系400万 ジャニーズ223万

日本のニューシングルの半数は握手用のゴミでした

ここ3か月だけで最大で50人orグループのアーティストが

ニューリリースの権利を奪われました

453 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 17:18:25.37 0.net
今までだってずっとガラパゴスだったんだしこの先もガラパゴスのままで良いじゃんか

454 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 17:21:54 ID:0.net
悪い意味のガラパゴス
独自進化してるわけではない

455 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 17:22:38 ID:0.net
日本の役者や歌手はみんなアメリカのエンタメに憧れてるんだろうけど現実と折り合い付けて頑張ってんだよ

456 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 17:24:13 ID:0.net
業界がプロとしての最低基準みたいな技術的な採点基準を設けちゃうからな
アップフロントの音は羽生君並に高得点だけどイナバウワーは一回もでない
に外部にやらせた321ブレイウダウンみたいな素人ミックスは二度とやらない

457 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 17:25:01 ID:0.net
日本は足の引っ張り合いを延々としてるアホ

458 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 17:26:23 ID:0.net
>>455
真田広之は未だに向こうオーディション受けてる
要はやる気の問題

459 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 17:36:39 ID:0.net
本当に役者やりたいなら海外行く時代になるんだろうな
それと同じでアーティストもそうあればいいね

460 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 17:40:37 ID:0.net
日本人歌手のアメリカでの成功は難しいよ
アメリカナイズされた英語の歌を歌う日本人聴くならアメリカ人の歌で良いってなるし
かと言って日本語で歌うJPOPが売れるとも思えない

461 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 17:44:30 ID:0.net
J-POPって本質は歌謡曲じゃん
ずっとリズムに乗る洋楽は流行らなくてはっきりしたサビで盛り上がらないと受け付けないから
J-POPは日本国内向けのポップス風味ロック風味の歌謡曲でしかない

462 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 17:44:33 ID:0.net
テイラー・スウィフトでとまってるよね
洋楽って

463 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 17:47:12 ID:0.net
>>462
ビリーアイリッシュまでは更新された

464 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 17:59:17.74 0.net
ビリー・アイリッシュも
グラミーとらなかったら日本では知られなかっただろうな

465 :茉ロ耶羽 ◆/2i0d.LtGw :2020/06/22(月) 18:04:03 ID:0.net
ポップスなら日本のが音の粒がいい
ただエレクトロニカになると洋楽がいい
石野卓球とテイトウワは洋楽と張り合ってたけど

466 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 18:08:09 ID:0.net
JPOPが凄いとは言わないが洋楽も今は結構あれらしいよ

467 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 18:09:39 ID:0.net
向こうは音だけじゃないから

468 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 18:09:58 ID:0.net
単純に歌唱力だろ

469 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 18:13:01.23 0.net
ビリー・アイリッシュってぶつぶついってるけど
歌唱力あるのか?

470 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 18:14:29.24 0.net
歌唱力高くても相手にされない歌手は国内でも国外でも山ほどいる

471 :茉ロ耶羽 :2020/06/22(月) 18:16:54.14 0.net
ケロケロボイス使わないでまんまの歌唱力なら洋楽か

472 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 18:30:37.49 0.net
May.Jが全く相手にされてないから
上手ければいいってもんじゃない

473 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 18:31:27.43 0.net
カラオケの歌うまで優勝してデビューしても
誰も聴かない
なぜなら他人に向けて歌ってなくてオナニーだから

474 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 19:22:16 ID:0.net
洋楽って変なジャンルの音楽が流行っててロックが死にジャンルだとか

475 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 19:28:06 ID:0.net
ロックはこの世の中で一番つまらないジャンルだからな

476 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 21:34:50.79 0.net
最近の洋楽のトップ曲ってガガとアリアナのコラボのやつとか?

477 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 03:53:22 ID:0.net
ガラパゴスアイドル

478 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 05:48:19 ID:0.net
ゴキブリ朝鮮猿に汚染されてるのは否定できんな

479 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 06:04:01.49 0.net
>>126
フライング・ロータス

480 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 06:24:14 ID:0.net
ビリーアイリッシュが評価されるトレンドよりかはまだマシかな

481 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 06:27:58.35 0.net
リスナーがビリーアイリッシュすら受容出来ない低レベルさだから

482 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 06:51:02 ID:0.net
洋楽自体もうおわってる

483 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 09:33:50.69 0.net
洋楽とか流行ったらそればっかで個性も何もない
邦楽のほうが世界に背負背けて個性があっていいわ

484 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 09:45:07.81 0.net
>>122
アメリカ人だってボブディランの歌詞聞き取れないし何歌ってるのか分からんと言うが

485 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 09:45:54.16 0.net
個性あるか?
日本も
みんな似たようなバンドだし、みんなにたようなアニソンだし、みんな似たようなアイドルソングだし
個性があるようには感じないけど

486 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 09:47:48 ID:0.net
80年代は多様だったけどな
phewとかメジャーから出てたなんて信じられるか?

487 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 09:55:26.05 0.net
古今東西チャートに出てくる音楽は大体似てる

488 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 09:59:25 ID:0.net
それが流行ってものじゃないの

489 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 09:59:34 ID:0.net
ビリーアイリッシュは革命
黒人ラップは停滞の証

490 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 10:00:13 ID:0.net
ビリーアイリッシュって何の個性もないサウンドやん

491 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 10:06:51.38 0.net
日本のリスナーがビリーアイリッシュすら受容出来ない低レベルさだから

492 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 10:08:21 ID:0.net
くだらねー同調圧力だな

493 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 10:17:30.32 0.net
アメリカのヒットチャートはラップ、カントリー、EDM風味のポップソング、ラテントラップ、地味なSSWの5ジャンルでほぼ埋まってる感じ
日本のチャートよりは少しだけ多様かもね

494 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 10:27:38 ID:0.net
アメリカビルボードもの聞いてるとギターが入ってる曲はほとんどないよね
日本は大抵入ってるしそこが大きな違いかなぁ

495 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 10:36:07.99 0.net
昨日のCDTVみたけどほんとに終わってた
キングヌーだけかっこいい

496 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 10:44:54 ID:0.net
これは洋楽だけじゃなく洋画その他全てに言えるけど
なんで日本は一カ国でその他全部の国を凌駕しないといけないんだ
総合点と人口比で十分だろうに

497 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 10:49:31.52 0.net
凌駕なんてスレタイに書いてないやん
J-POPはレベルが低いと書いてある

498 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 11:32:03 ID:0.net
それが間違い
明らかに作曲とか編曲はJ-POPの方がレベル高い

499 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 11:39:38.06 0.net
つーかその国のローカル色の濃い音楽シーンの方が面白いと思うが?
ポップスが洋楽の劣化コピーだらけの韓国みたいな国だったら洋楽聴いてた方が良いし

500 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 11:42:00.49 0.net
JPOPは周回遅れで洋楽のコピーしてるだけで独自色など無い

501 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 11:48:30.12 0.net
アメリカとかみんなおんなじで独自色ゼロ
日本のほうがましだわ

502 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 11:53:47 ID:0.net
K-POPって洋楽の流行りものと全然違うと思うんだけど

503 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 12:28:50 ID:0.net
>>501
無知って恥ずかしいね

504 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 12:32:26 ID:0.net
作曲はおろか楽器すらマトモに弾けないド素人が
何故かプロの作品である楽曲を
上から目線で批評するスレw

505 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 12:35:03.69 0.net
アメリカの黒人問題の同調圧力のすごさとかUSAコールとか見てると
日本のほうがまだいいたいこと言えるしやりたいことやれる個人重視の国だしな

506 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 12:37:09 ID:0.net
ガラパゴスって所が良くも悪くも日本の特徴
海外を意識しているのに全く通じなかった
エグザイルやE-girlsの類が1番恥ずかしい存在

507 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 12:40:27.70 0.net
人種差別を同調圧力だの個人重視って
まともな

508 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 12:41:18.79 0.net
教育を受けていないのか

509 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 12:42:46 ID:0.net
>>505
お国事情と音楽は別物として考えんと

510 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 12:43:49 ID:0.net
日本だけ同時代感無いのはキツい

511 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 12:45:30 ID:0.net
洋楽は踊れるのかが重要で
ベース重視のサウンドが基本
日本は複雑な進行や編曲で音を詰め込む傾向がある

512 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 12:53:40 ID:0.net
日本の問題点は
CDバブルからの利権構造を未だに引きずっていて
それに胡座をかいて何も学ばず
当時のママの事をしている老害が幅を利かせ続けている所

513 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 12:55:37 ID:0.net
>>510
それな
国外に出ようとは思ってないよね

514 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 12:59:54 ID:0.net
>>511
だからその日本の音楽事情を変革しようと
エイベックスやライジングやハロプロなどは
ダンスミュージックを基本とした音楽を作ってきたわけでしょ

ハロプロにいたっては20年間16ビートがーとか言いながら頑張ってきたのに
狼板で立つスレは相変わらずロックがーエレキギターfがー
日本はおろか狼板住人の音楽嗜好さえ変えることができず徒労に終わった

515 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 13:15:20 ID:0.net
リスナーの嗜好を変えないといけない意味が分からない
従来の日本的な物を聞きたい人はソレを聞き続ける自由がある
海外の情勢を意識しているのなら
海外に通用する物を作れば自ずと市場が広がる

516 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 13:17:00 ID:0.net
容易にさまざまな情報を入手することができる時代。全世界の事例をもとに、何が正しいのかを考えるところから始めるべきですよね。

ダルビッシュ:日本人ってそれができないんですよね。タトゥーもそうだし、マリファナもそう。
マリファナはちょっと難しい問題があるだろうけれど、ただ何と言うか、「日本は日本」「日本人は日本人」と定めすぎてしまい、いろいろな可能性を閉ざしてしまっていると思いますね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200112-00010000-realspo-base&p=2

517 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 13:22:42 ID:0.net
野球選手の話かよ

518 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 13:24:44 ID:0.net
>>516
外国では昔から大麻が蔓延していて仕方なく合法化しても何も変わらないけど
日本で合法化なんて革命じゃん

519 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 13:50:54.35 0.net
ゲーム配信のユーチューバーだよ

520 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 21:07:47 ID:0.net
ガラパゴス

521 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 22:09:47.27 0.net
ビリー・アイリッシュが賞とるまで
見向きもしなかった洋楽ヲタwww

522 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 22:17:50 ID:0.net
ビリーアイリッシュなんかグラミーとる前から相当注目されてたろ
なにいってんだか

“She’s prodigious”: Lana Del Rey professes love for Billie Eilish
https://www.nme.com/news/music/lana-del-rey-billie-eilish-ariana-grande-fan-2543092?__twitter_impression=true&amp

523 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 22:28:42 ID:0.net
全然日本の全体のチャートに入ってこなかったけどね

524 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 22:30:55.54 0.net
ガラパゴスだからな

525 :名無し募集中。。。:2020/06/23(火) 22:32:26 ID:0.net
ミーハー層がビリー聴くようになったのは
グラミー獲ってから

526 :名無し募集中。。。:2020/06/24(水) 00:03:59 ID:0.net
高杢が久留米で有名なヤンキーというか番長だったんだろ
フミヤは音楽やってバイク乗り回してる不良で
もてまくってたっていうね

527 :名無し募集中。。。:2020/06/24(水) 00:50:16.61 0.net
別にガラパゴスでいいじゃない

528 :名無し募集中。。。:2020/06/24(水) 01:11:21.82 0.net
聴く側も劣化

529 :名無し募集中。。。:2020/06/24(水) 09:36:29 ID:0.net
洋楽多いサブスク使ってるか否かだな

530 :名無し募集中。。。:2020/06/24(水) 09:48:57 ID:0.net
日本はガラパゴスだけどクリエイティブだよ

531 :名無し募集中。。。:2020/06/24(水) 09:52:12 ID:0.net
前に流行ったのを繰り返してるか洋楽の流行を1年遅れで取り込んでるだけでクリエイティブではない

532 :名無し募集中。。。:2020/06/24(水) 12:59:33.56 0.net
お前らってこういう音楽聴かないの?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1592971155/

533 :名無し募集中。。。:2020/06/24(水) 13:02:01.39 0.net
>>532
聞かないよって言ってきて

534 :名無し募集中。。。:2020/06/24(水) 14:23:11 ID:0.net
元々欧米の文化だからな音楽は
日本人は140年ほど前に始めたばかりだ
素人同然でも仕方がない

535 :名無し募集中。。。:2020/06/24(水) 16:11:18 ID:0.net
無理してレベル引き上げることもないんじゃない
大衆の心情に寄り添うのが流行歌の役目だろ

536 :名無し募集中。。。:2020/06/24(水) 20:29:21 ID:0.net
もう呆れ果てちゃってるよ

537 :名無し募集中。。。:2020/06/24(水) 20:37:09 ID:0.net
洋楽の最新曲と言ったらこれかな

SAINt JHN - Roses
https://youtu.be/2zToEPpFEN8

538 :名無し募集中。。。:2020/06/24(水) 20:39:26 ID:0.net
ビリーアイリッシュって何年前の話しだよ

539 :名無し募集中。。。:2020/06/24(水) 20:44:33.96 0.net
何年も前なのに今年ビリー・アイリッシュは
ユニクロでTシャツだしちゃったね

540 :名無し募集中。。。:2020/06/24(水) 20:53:20.76 0.net
日本人はメロディーしか聴かないから

541 :名無し募集中。。。:2020/06/24(水) 20:55:07 ID:0.net
最近の洋楽はボーカルが少なめになってんよ

総レス数 541
91 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200