2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「日本の食べ物は世界一上手い」「イギリスの料理は超マズい」 ←これ本当?

1 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:13:05 ID:0.net
イギリスやドイツやアメリカには圧勝だろうが
イタリアやスペイン、フランスに比べたらどうなんだろう

2 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 13:14:34.62 0.net
フランスの方がうまかった日本は塩使いすぎ

3 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:16:30 ID:0.net
だいたいの奴はイギリス行ったことないくせに馬鹿にする
不味いに決まってるだろ

4 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:16:38 ID:0.net
日本人は外国人のお世辞を鵜呑みにしてるだけ

5 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:16:45 ID:0.net
中華料理も中国より日本の方が美味い

6 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 13:17:31.54 0.net
日本人が食えば和食が一番に決まってるだろ

7 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 13:21:41.67 0.net
実は
外国人、白人もアジア人にも
蕎麦は人気ない
味がしないそうだ

8 :fusianasan:2020/06/25(木) 13:23:02.80 0.net
世界一旨いじゃなくて
世界一衛生面がシッカリしてるの間違い

9 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 13:24:29.95 0.net
人それぞれ

10 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:25:33 ID:0.net
日本人が食えば日本食が一番なんだろ
それでいいじゃねぇか
外人には日本食は人気ないぞ

11 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:25:54 ID:0.net
外国人に飯食わすような職業でもないし
海外で海外の食で暮らしていかなきゃいけないわけでもないし
どうでもいいわ

12 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:27:34 ID:0.net
ケニア人にそば食わせたら
甘くてムリだって

13 :fusianasan:2020/06/25(Thu) 13:27:40 ID:0.net
>>8
つべで世界の屋台の動画見てるとまぢでインドとかの屋台の不衛生さには勘弁してほしい

14 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 13:29:02.63 0.net
>>2
でたーーー
塩分言うやつーー

15 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 13:29:03.93 0.net
不味すぎグロすぎで誰も食べなくなったイギリスの伝統ウナギ料理

16 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 13:29:16.07 0.net
屋台飯食うようなう奴らに衛生観念あると思ってる馬鹿www
笑えるwww

17 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:29:18 ID:0.net
世界中の人がイギリス料理クソマズっていっても
イギリス人がうまいと思ってたらそれはうまいでいいよ

18 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:29:31 ID:0.net
スペインやイタリアも旅行に行って食う分には美味いだろうが
移住して毎食となるとキツイだろ
各々馴染んだもん食うのが一番だわ

19 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:30:22 ID:0.net
いわゆる家庭の和食って砂糖と塩使いすぎだと思う
なんでも甘辛く炊いたら食えるという世界観が支配してる

20 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:30:24 ID:0.net
食べ物にこだわりがないから
大英帝国は七つの海を征することができた

21 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:31:19 ID:0.net
>>2
塩分はもちろんだけど
日本食は糖分も半端ないよ
お米とかね

22 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:32:08 ID:0.net
日本の料理は甘すぎ
ソースや汁が甘いし
玉子焼きやコロッケまで甘い

23 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:33:25 ID:0.net
>>1
イギリス人「日本料理は気持ち悪くてまずい」

こう言ってるいじょう
わかりあえるわけない

24 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:33:30 ID:0.net
スペインやイタリアはオリーブオイルを入れすぎ
日本は塩と砂糖を入れすぎ

25 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:34:17 ID:0.net
韓国行ったときでさえ日本食が恋しくなったわ 金属の箸で辛いものばっか食うのは辛い

26 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:34:32 ID:0.net
日本人って何でも甘辛くすれば美味いと思ってる馬鹿民族だろ

27 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:34:52 ID:0.net
フランスはけっこう南の方日本並みのゲテモノ食いじゃないの?
イタリアはライバルだな

28 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:34:57 ID:0.net
イギリス人は食い物に執着もないし興味もない人が多い
彼らから言わせるとアジア人は食い意地張りすぎ

価値観の違いだから

29 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:35:19 ID:0.net
>>25
箸が重くて指が疲れるよなw

30 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:37:15 ID:0.net
和食といっても
京風と名古屋メシじゃ天と地ほどの違いがあるぞ

31 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:37:31 ID:0.net
俺イギリス人だわ
なに生物の死骸に夢見てるんだよっていう

32 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:37:38 ID:0.net
食べ物にこだわりがあったらアメリカを開拓できなかったな

33 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:38:30 ID:0.net
これは日本人にとったらってことでしょ
大体日本の料理はほとんどしょうゆベースだから合わない人には合わないよ

34 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:39:24 ID:0.net
トンカツのソースも甘い
天ぷらの天つゆも甘い
蕎麦やうどんやそうめんのつゆも甘い
すき焼きも甘い
煮物も甘い
しゃぶしゃぶのゴマダレも甘い
照り焼きも甘い
玉子焼きも甘い
コロッケも甘い

35 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:40:33 ID:0.net
>>13
万能布巾で何でも拭くのと妖精飛んでるのむりだ

36 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:40:41 ID:0.net
日本の食べ物であって日本食ではないだろ
昔の日本の食事なんて現代人からすれば貧相なもんだ

37 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:41:06 ID:0.net
スペインでイベリコ豚の生ハム食ったがクソ美味かったぞ
日本でも作ってほしい

38 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:41:08 ID:0.net
イギリスの料理番組よく放送してんじゃん

39 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:41:48 ID:0.net
スペインやイタリアなどの南ヨーロッパの国の料理ってオリーブオイル入れすぎじゃね?
どばどば引くくらいの量入れてるぞ

40 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:43:03 ID:0.net
>>37
日本の生ハム糞不味いってスペイン人に言われたわ

41 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:43:05 ID:0.net
日本ではまともなハム・ベーコン・チーズが手に入らないって
困ってる外人すごく多い

42 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:43:06 ID:0.net
うまいまずいは体調とTPOでだいたい決まるから

43 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:43:39 ID:0.net
関係ないけどラーメン屋の店長がお玉に直接口付けてスープの味確認するの不衛生だからやめてほしいわ

44 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:44:04 ID:0.net
日本人が好きなカレーはイギリス式のカレーなんやで

45 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:45:25 ID:0.net
ヨーロッパ人からしたら日本のパンとチーズは激マズらしいな

46 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:45:54 ID:0.net
日本のカレーは砂糖入りすぎ
それを糖質のカタマリであるお米と一緒に食べるなんて狂気の沙汰

47 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:46:11 ID:0.net
俺の知り合いでふたり
英国の食関係の店やって両方とも1年くらいで潰れた
どちらもかなり本格的だったんだけどそれがかえって裏目に出る結果となった

48 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:46:13 ID:0.net
日本はプロセスチーズばっかなんだよな
あれのおかげでチーズ嫌いになった

49 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:47:02 ID:0.net
日本が世界一うまいって言うのは多分嘘だと思う
イギリスは不味いのはほんと

50 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 13:48:04.41 0.net
>>16
超潔癖性でお馴染み坂上忍はアナザースカイで韓国の屋台でおもっきり飲み食いしてたぞ

51 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 13:49:32.59 0.net
インドのカレーと日本のカレーとどっちがおいしいかを大真面目に研究した大学教授がいた
結論はインドで食べればインドカレー 日本で食べれば日本カレーとなった
つまり気候によって食べたいものうまいと感じるものが変わると

52 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 13:49:39.02 0.net
実際はオーストラリアが一番食文化ない
台湾みたいなポジ

53 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 13:50:07.13 0.net
>>1
ケンタッキーフライドチキンやマクドナルドやバーガーキングうまいじゃん

54 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:51:42 ID:0.net
アメリカはバリエーションが少ないんだよ
一週間もいたら食うもん無くなる

55 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:54:51 ID:0.net
実際日本の外食はどんな店でもアメリカやドイツのレストランよりうまい
基本だし取らないから合わないしね

56 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:55:59 ID:0.net
普段からゴードンラムジーよりいいものを食ってる者だけがイギリスに石を投げなさい

57 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:57:15 ID:0.net
コーラうめー

58 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:58:09 ID:0.net
1日3食毎日違うもの食べてる方が珍しい
大半の国は毎日同じもの食べてる

59 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:58:34 ID:0.net
色んな国の料理食べたけど
日本にその国のレストランが無いって事はマズイって事だと思っていいよ

60 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:59:02 ID:0.net
>>54
寧ろ移民の国だから地域ごとにルーツの異なる料理かなりある

61 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:59:14 ID:0.net
料理に関しては中華圧勝

62 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 13:59:49 ID:0.net
単純に水が良い地域は食べ物がうまいんだよ間違いない

63 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:00:20 ID:0.net
日本の中華ね

64 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:00:31 ID:0.net
食材をカラカラになるまで煮て煮汁を捨てて食うのがイギリスなんだっけか

65 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:01:41 ID:0.net
ドイツ人が日本は毎回違うもの食べて疲れそうって言ってた

66 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:01:51 ID:0.net
>>51
実際はそういうこと

67 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:02:04 ID:0.net
日本人の作るフランス料理、イタリヤ料理、中華料理やハンバーガーは美味いとか言ってる癖に
外国人の作る日本料理や寿司屋を「あんなのは日本料理じゃない」とか平気で言うからな

68 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:02:25 ID:0.net
世界中の美味いもんはだいたい日本に上陸してる

69 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:04:00 ID:0.net
イギリスのはフランスやイタリアから見たらという意味
ただしロンドンはすっかり世界的なグルメタウンに様変わりしてる

70 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:06:05 ID:0.net
だいたい外人に
ちゃんと鰹節と昆布から取った出汁で作った味噌汁と
とほんだしで作った味噌汁の区別がつくと思えない

71 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:06:32 ID:0.net
ロンドンはもう移民の街みたいになってるから
土地の料理を食べたければ田舎に行ったほうがいい

72 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:07:17 ID:0.net
>>68
食材の時点で上陸してないものが腐るほどある

73 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:07:45 ID:0.net
>>54
しったかもここまでくると凄いw
世界中の国の料理食えるから日本よりはるかにバリエーション豊富だし
本場に近い味が楽しめるよw
日本の料理店は基本日本人の口に合うもの、味付けしか出せない

74 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:08:29 ID:0.net
そりゃ日本人の味覚に合うようアレンジして作れるんだから日本人の作る外国料理が美味いの当たり前だろ
外人はそこら辺の塩梅が分からないから彼等の作る日本料理は日本人が食えば微妙なものになる

75 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:09:00 ID:0.net
イギリスもアメリカも喰う時は高い金を出して
世界中の美味いものを喰ってるよ
自国の高級料理が存在していないだけで
普通に郷土料理は存在するし日本人の口に合うものもある
イギリスに高級料理が存在しないのは
フランス系に支配されてた時代に
上流階級がフランス風の生活をしてたから
あと最近のアメリカはカリフォルニアや南部で
ニューアメリカンっていうアメリカの風土にあった
料理が出てきててとても高い

76 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:10:37 ID:0.net
>>73
ごめん俺のはワシントンDCでの話な
ラーメン食うのにニューヨークまで行ってたわ

77 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:11:12 ID:0.net
小泉さんかよ

78 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:11:55 ID:0.net
日本の食べ物が世界一上手いなんて説はじめて聞いた

79 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:12:29 ID:0.net
野菜をくたくたになるまで茹でて茹で汁を捨てる国っていう印象

80 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:12:49 ID:0.net
例の画像

81 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:13:05 ID:0.net
そもそもイギリスもアメリカも上流階級はフランス料理なんだよ
ちなみにペリーが黒船でやってきたとき幕府役人が黒船に乗り込んでくるが
公式の外交の場なので幕府役人にフランス料理食べさせてる

82 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:13:22 ID:0.net
日本は安くてそこそこうまい外食がたくさんある
これが欧米にはぜんぜんない

83 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:14:15 ID:0.net
アメリカのおっさんがやってるBBQの動画みてると美味そうだなと思う

84 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:14:44 ID:0.net
イギリスはお金を出せば美味しいものが食べられるとウエンツが言ってた

85 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:15:23 ID:0.net
いやいやイギリスは水うまいんじゃないの?>>62

86 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:16:39 ID:0.net
ミシュランガイドの評価ではアメリカより日本

87 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:16:58 ID:0.net
イギリス?の家庭料理
ポテト焼いたのばっかな印象
美味しいよ

88 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 14:17:51.60 0.net
近隣国がネタでバカにし続けてるのはまだ分かるけどこの時代に遥か東の島国の人間がイギリスの料理を馬鹿にするって死ぬほど滑稽だよな

89 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 14:18:15.81 0.net
親日イギリス人にこのスレ見せよう

90 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:25:21 ID:0.net
告げ口外交の朴と一緒の行動するんだなw
さすが在チョンw

91 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:25:47 ID:0.net
https://imgur.com/4akprxU.jpg
https://imgur.com/L2rZwEy.jpg
https://imgur.com/NZLWg18.jpg

イギリスさんの上流階級が食べるごちそう

92 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:27:06 ID:0.net
>>91
モルトビネガーかけまくってギネスと一緒に喰うの最高

93 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:29:26 ID:0.net
国賓を招いての宮中晩餐会だってワインで乾杯してフランス料理食べるからな
日本国の象徴である天皇がフランス料理で歓待するんだからフランス料理は日本料理

94 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 14:29:54.82 0.net
日本料理じゃなくて日本で食べることができる世界の料理なら
日本人はアレンジ好きだから本場より美味い物もあるんじゃね

95 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:30:38 ID:0.net
宮中晩餐会はフランス料理か和食か選べるんだよな

96 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:33:05 ID:0.net
イギリス人が肉食えって出してくるステーキは本当に肉そのまま焼いただけ
味がない

97 :fusianasan:2020/06/25(Thu) 14:33:28 ID:0.net
日本フランスイタリア台湾香港は美味しい
あとはくえたもんじゃねー

98 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:35:45 ID:0.net
懐石料理食いてえ!と思ったことあるか?別に死ぬまで食えなくていいわ

99 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:36:16 ID:0.net
安心の地中海と日本

100 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:37:38 ID:0.net
懐石料理が特別食いたいわけじゃないけど用意されてるから断るわけにもいかないよな?
味は美味しいし

101 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:37:50 ID:0.net
懐石たまに食いたくなるぞ
年に1〜2回くらいだが

102 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:37:52 ID:0.net
イギリスでチキンカツカレーが国民食になっているらしいね

103 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 14:39:36.05 0.net
うちの親が新婚旅行で行ったイタリアの飯が不味かったって未だに言い続けてるわw

104 :fusianasan:2020/06/25(Thu) 14:41:31 ID:0.net
日本食やっぱ人気だね
レベル違うってさ

105 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:42:19 ID:0.net
F1もイギリスチームの出す食事はマズイらしい
セナはわざわざミナルディにパスタ食いに行ってたしアロンソはフォース・インディアにカレー食いに行ってた

106 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:44:26 ID:0.net
日本食って人気ねーぞ
ギリシャ料理やタイ料理の方がまだ人気ある

107 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:44:39 ID:0.net
国際的には薄味の日本料理は不味い評価
ただ特徴はあるからファンはいる

108 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:45:38 ID:0.net
>>1
世界最大手のオンラインホテル予約サイトHotels.comによる全世界27000人以上を対象とした
グローバルフードアンケートの調査結果

世界の旅行者が選ぶ旅行先のローカルフードが一番美味しいと思う国

1位:イタリア(32%)
2位:フランス(24%)
3位:日本(18%)
4位:中華人民共和国(13%)
5位:スペイン(11%)
6位:米国(10%)
7位:メキシコ(8%)
8位:タイ(8%)
9位:台湾(5%)
10位:インド(5%)

日本人が選ぶ旅行先のローカルフードが一番美味しいと思う国

1位:イタリア(40%)
2位:フランス(31%)
3位:日本(19%)
4位:中華人民共和国(15%)
5位:韓国(14%)
6位:台湾(10%)
7位:スペイン(7%)
8位:ドイツ(7%)
9位:タイ(6%)
10位:米国(5%)

109 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:46:16 ID:0.net
>>1
客観的評価だと世界一美味いのはイタリアか中華だろうな
日本人にとっては子供のころから慣れてる日本食が一番だろうけど

110 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:46:20 ID:0.net
日本食は塩分糖分多くてヘルシーじゃないってバレ始めてるからな
ビーガンはもちろんヘルシー志向の連中にも日本食は人気ない

111 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:46:25 ID:0.net
ローカルフードの範囲がわからん

112 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 14:48:14.58 0.net
世界のあちこちに行ったひろゆきが飯美味いと言ってた国

日本
イタリア
フランス
トルコ
台湾
マレーシア

113 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 14:48:25.48 0.net
>>110
でもその日本人が世界で一番寿命が長くて肥満も少なくて健康的なんだけどなw

114 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 14:49:26.35 0.net
>>110
確かに不味いからマグロもウナギもサンマもサバも獲るなよチョン

115 :fusianasan:2020/06/25(木) 14:50:05.78 0.net
>>107
逆!日本食は味濃いいって

日本食バブルいろんな国で起きてるから
人気まだまだ伸びるよ

116 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 14:50:16.76 0.net
>>113
それ食い物ってより医療のレベルの高さなんじゃないの?
日本はがんや糖尿病は恐ろしく多いよ

117 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:51:03 ID:0.net
日本食バブルwwww
海外の反応ブログとか真に受けてラーメンは大人気とか本気で思っちゃってるんだろうなwww

118 :fusianasan:2020/06/25(Thu) 14:51:04 ID:0.net
トルコは何にでもヨーグルトかけるから酸っぱいたりゃありゃしない
美味しんだけどね

119 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:51:08 ID:0.net
ローカルフード=地元飯

120 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:51:42 ID:0.net
マレーシア美味いんか

121 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 14:53:01 ID:0.net
>>110
焼肉は日本料理な

122 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 14:55:36.42 0.net
昔から料理が旨い国は長寿で肥満率が低いよ
その代表が日本、イタリア、スペインあたり
逆にイギリスやドイツは肥満率高い

123 :fusianasan:2020/06/25(木) 14:55:49.66 0.net
>>117
w多すぎ
そんなもんみたことも無いわ

124 :fusianasan:2020/06/25(木) 15:00:31.33 0.net
美食ベルトってのがあって
日本とだいたい同じ緯度にある地域でかつ海に面していると基本どこも美味しい
気候のおかげで野菜も美味しく育つし輸入も地の利が働くし海産物も美味しいから

125 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 15:00:48.22 0.net
イタリアに行った時は確かに最初は美味かった
しかしイタリア料理以外だとめぼしいのはインド料理くらいしかない
そして一週間で飽きる

126 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 15:02:01 ID:0.net
暑い所だと魚不味そうだし
あんまり寒いと野菜がクソになりそう
北朝鮮料理って知らないけど何食ってるんだろ

127 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 15:09:55.37 0.net
>>91
イギリス人「イギリス料理最高 日本料理?グロ」

128 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 15:11:17 ID:0.net
その国ごとに確立された食文化や味覚があるから「この国の料理の方が美味い」と一概には言い切れないよね

129 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 15:17:38 ID:0.net
ドイツは白飯を食う感じでジャガイモ食べてました
ソーセージ美味しかったw

130 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 15:18:24 ID:0.net
仕事でフランス行くたびに
その時々話題になってる
星持ってるレストランに何軒も連れてもらったけどさ
不味くはないけど
どこも食材が良いだけで味付けは稚拙なんだよね
正直レベル低いよフレンチは

131 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 15:20:02.60 0.net
日本食がヘルシーってのは一昔前に日本人が日本スゲーのコンテンツの中で
言ってた話で現実は全然ヘルシーではないってのはもう食の世界では常識中の常識
日本人の摂取してる1日の塩分量は軽く10g超えてるからね
つまり味付けが濃い
日式ラーメンなんか見りゃわかるよね
動物性油が大量に浮いてて健康志向の西洋人からしたら毒食ってるようなもん
マックより不健康だろう
ただ日本人はアメリカ人みたいに馬鹿食いをしないから肥満は少ない
今の医学の常識でヘルシーとされるのは地中海料理

132 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 15:22:19 ID:0.net
さっきから塩分塩分言ってる奴は中国人だったのねw

133 :fusianasan:2020/06/25(Thu) 15:22:29 ID:0.net
>>130
>レベル低いよフレンチは
言ってみてえ〜〜
そのためにはヒューマンステージをあげなきゃダメだね

134 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 15:24:19 ID:0.net
田舎の料理ってアホみたいに味濃いよね
砂糖と醤油の味しかしないもん
そらバカ舌になるわな

135 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 15:25:23 ID:0.net
フランス料理をそもそも日本人が分かってるかどうか微妙だからね
フランス料理の国別コンテストが毎年開かれてるけど、過去20年くらいやってるのかな?
で日本の成功順位は3位で入賞経験も数回しかない

136 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 15:25:30 ID:0.net
初めてイギリスの魚のパイ見た時は衝撃だった
jojoのネズミのスタンドで煮こごりにされたようなやつ

137 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 15:27:38.30 0.net
>>131
減塩味噌や減塩醤油とかあるくらいだし昔から塩分過多ってのは自覚してんだよ日本人も
中華料理は凄いしちゃんとリスペクトしてっからそうムキになんなよw

138 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 15:29:44 ID:0.net
フランスはフランス料理しかないからな
全部バター味だからすぐくどくなる

139 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 15:30:07 ID:0.net
イギリスとドイツを一緒にするのはさすがにドイツが可哀そう
ドイツは寒くて食材に恵まれてない国としては料理はマシなほう
フランス料理は元々イタリアからフランスに伝わったもので
フランス人が考案したのはソースの種類と味つけくらい

140 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 15:30:44 ID:0.net
イギリスは金出さない限り中華インドイタリアン以外まともな店がない

141 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 15:32:25 ID:0.net
パエリアも本場スペインで食べるより
東京で食った方が全然美味しい

142 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 15:33:23 ID:0.net
上から日本アメリカイギリスの給食
https://i.imgur.com/1OO7q5O.png
https://i.imgur.com/M6G9Ukw.png
https://i.imgur.com/Vu0Jhwv.png

143 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 15:36:43 ID:0.net
>>142
このメニューに牛乳合わねーw

144 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 15:37:51.39 0.net
>>141
それは君の舌が日本に特化してるから
スペイン人が来て日本のスペインレストラン連れてったらこれは偽物
食えたもんじゃないっていうよ
昔、鉄人の坂井がフランス人とフランス料理で戦った時にフランス人の審査員は
これはフランス人が好む味ではないと突き放してたでしょ?
そんなもんよ

145 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 15:39:03.15 0.net
美味いんじゃなくてスレタイどおり上手いなら合ってると思う

146 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 15:42:21.78 0.net
イギリスは産業革命でいろんなことが激変しちゃったからね
みんな農業辞めてまともな野菜がなくなったり即食べれるものが流行ったり
いろんな地方から工場に働きに出てきて味の好みが違うから塩コショウやソースは客任せになったり

147 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 15:44:29 ID:0.net
>>144
確かに日本人の俺には合わなかったって事だな
まず米に芯が残ってるのと魚介類の鮮度が悪いのか臭みが残るって事が合わなかった

148 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 15:45:24 ID:0.net
日本の給食は劣化してるからな
昭和60年代がピークだったと思う
あの頃は手が込んでてすごかった

149 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 15:48:53.60 0.net
いま食育とかやってるから
お前らなんかよりはまともな物食ってて
まともに自分で作ってるよ

150 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 15:55:23 ID:0.net
>>148
そうだね
今の給食はひどいわ

151 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 15:58:59 ID:0.net
>>142
2はアメリカ?
うまそうだな俺は日本よりこっちのが好き
3つ目は野菜だらけで育ち盛りにこれはないだろw

152 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 16:17:46 ID:0.net
食い物にこだわるのは卑しいみたいな文化があるんじゃなかったかイギリスって

153 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 16:27:39 ID:0.net
日本のパンは柔らかすぎって言ってる外国人はよく見るね

154 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 16:30:13 ID:0.net
>>153
パンは神から与えられた体の一部だ
なんでジャップはそんな大切なモノを魔改造するんだ

こういうことらしい
昔パンを踏んだ娘が地獄に落とされたりしてな

155 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 16:30:15 ID:0.net
パンだけは欧州に限る

156 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 16:36:25.61 0.net
そんなんちょっと考えればわかりそうなもんだけどなー
日本では誰にでも安く何処でも手軽に手にできるように袋入りの柔らかいパンが存在してる
あのスタイルで固いパンは湿気ちゃうから作れないけど
ブーランジェリーも至る所にあるから固いのが食べたくてもなんの不便もない

157 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 16:41:57.07 0.net
エゲレスは美食にこだわるなんてみっともない的な価値観もそもそもあるし
いろいろな要因と長い歴史の上での現在の食文化なので
むしろメシマズを誇ってるふしすらある

158 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 16:43:22.10 0.net
フランスはイタリアから姫様が嫁入りするまではブリテンと大差なかった

159 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 16:48:15.72 0.net
>>158
イタリア料理人はフランス料理を敵視するからな

160 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 17:03:25.65 0.net
イギリス人はなんでもカサカサになるまで煮る
ダシという概念がない

161 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 17:06:50 ID:0.net
イギリスはうまいまずいってより極端
ものすごく甘かったり全く味しなかったり
後はめちゃくちゃ煮込んでるとか

162 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 17:11:31.31 0.net
和食に限らないけど日本の家庭料理の多様さはちょっとおかしい

163 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 17:13:48 ID:0.net
イタリア料理の美味さは異常
何食っても美味い

164 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 17:31:53 ID:0.net
正直日本でもイギリスでも店による以上

165 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 17:35:04 ID:0.net
外人は日本のチェーン店はしごさせたら大感激するよ

166 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 17:35:58 ID:0.net
イタリアとフランスは美味い
トルコと台湾も美味い
マレーシアも美味い
あとはどこだったかな
インドは不衛生だが美味い店はある

167 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 17:36:26 ID:0.net
イギリスは世界一美味い飲料があるからな
料理などどうでもいい

168 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 17:37:28 ID:0.net
はい日本の負け〜〜〜!!

 イギリスのスーパーの食品売り場を眺めれば分かるのですが、
チーズの種類がとても多いです。熟成方法や生乳の種類などの
違いによって、800種類ぐらいのチーズが生産されています。
これは、フランスの400種類をゆうに超えています。
1,000種類以上のチーズがあるオランダの次にチーズ大国です。

ウォレスとグルミット チーズ・ホリデー(英国映画)
https://pbs.twimg.com/media/EZhb56SU0AAYVvh.jpg
https://enu-ya.com/wp-content/uploads/2020/04/fec5cf4a478fc16407a760e1839169ad.jpg

169 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 17:37:38 ID:0.net
>>164
ああもちろんイギリスでもうまい店はいっぱいあるよ
でもそれとイギリス料理がまずいのとは全くの別問題だよ
まあ大概中華かフレンチだけど
全然以上じゃないね

170 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 17:37:59 ID:0.net
インドで美味かったのはKainooshとkarim hotelとPanjabi by nature
南インドは詳しくない

171 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 17:38:10 ID:0.net
>>168
ずっとチーズ食べてろ

172 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 17:39:05 ID:0.net
イギリスのホームステイ先の料理がクソ不味かった
毎日地獄w

173 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 17:40:25 ID:0.net
豆だろ
毎日豆が出てくる

174 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 17:42:11.23 0.net
炭水化物と油が多い方が勝つわ

175 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 17:51:54 ID:0.net
>>1
イタリア スペイン フランスの庶民が何食ってるか知ってる?

176 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 18:01:16 ID:0.net
イギリスのカップ麺ポットヌードルはとにかく不味いらしい

177 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 18:05:36 ID:0.net
>>175
ピザ パエリア マカロン

178 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 18:20:42 ID:0.net
料理が世界一美味いのはトルコ
トルコ料理食べたらトルコ料理以外食べられないって言われてる

179 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 18:25:42 ID:0.net
トルコ料理ってあれだろ
肉の塊グルグル回して焼いてるやつ

180 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 18:41:16 ID:0.net
フランスは家庭料理もレベル高いよマジで

181 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 18:43:11 ID:0.net
>>19
砂糖は意外と使うが塩なんかたいして使わないだろ

182 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 18:44:16 ID:0.net
塩は使わないが醤油は使う

183 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 18:53:26 ID:0.net
>>151
アメリカのはデブ製造機だろ!
ピザにポテト?
おまけにスナック菓子かな

184 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 18:54:51 ID:0.net
イギリス人には色彩感覚がないからな
料理はいつも茶色

185 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 18:55:12 ID:0.net
まともな日本人なら本当
イギリスの飯はイギリス人も認める糞まずさなのに一向に改善しないで笑うw

186 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 18:57:25 ID:0.net
イギリス料理が不味いのは有名
食った事ない俺でも知ってる

187 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 19:02:13 ID:0.net
ピザは野菜認定されてる

188 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 19:03:51 ID:0.net
>>1
美味いじゃなく上手いってどういうこと

189 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 19:04:00 ID:0.net
>>179
あとシシカバブーってのもあるぞ
ヨーグルトとライス付きの

190 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 19:46:07 ID:0.net
イギリス人は諦めてフレンチやイタリアンを食べてる

191 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 19:52:23 ID:0.net
>>17
イギリス人もイギリス料理はうまいと思ってない件
>>89
草過ぎる

192 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 20:08:45.66 0.net
目がテン、恒例夏休み海外スペシャル!今回の舞台は、ロンドン五輪開催で世界中から注目される、イギリスです!
イギリスと言えば思い浮かぶイメージを、日本で聞いてみると…「ビートルズ」「紅茶」「ビッグベン」などの他に、
「食事が美味しくない」という声が…そこで、第1弾の今週はイギリスの食文化を徹底調査します!

 イギリス料理のイメージが悪いのは日本だけなのか?
イギリスに渡ったユージさんが、ロンドンを訪れている外国人観光客に聞いてみると…世界各国の方々もイギリス料理の味には厳しい意見…。
そこで、まずは日本で、「イギリス」、「フランス」、「イタリア」、「インド」、「日本」、「中華」の各国料理で一番美味しいと思うものを選んでもらうと…20人中半数以上の11人が日本料理と回答。
続いてイギリスで同じ質問をすると、なんと20人中12人がイタリア料理を支持!自国を選んだのは2人だけと、地元でも人気なし…。
では、普段の家庭料理はどうなんでしょう?そこで!ユージさんが「突撃!となりの晩ごはん in ロンドン」を決行!
しゃもじ片手にロンドンのお宅へ次々と突撃しました!まずは1軒目のお宅。
キッチンへお邪魔し、夕飯のメイン、チキンカレーの調理を見せてもらうと…鶏肉を切らずにそのままフライパンへ投入し、軽く炒めたところで、ビン詰めのカレーソースをドバッと全部投入!さらにご飯も、沸騰したお湯へ直接投入!
最後にザルも使わずアバウトにお湯を捨て、そのままお皿へ…なんとこれで完成!3歳の息子さんもその味には微妙な反応。
ユージさんも試食させてもらうと、ご飯の水っぽさに困惑…。
 続いては、2人暮らしの新婚さんのお宅へ突撃!夕飯は中華料理ということですが、出てきたのは、パック入りの出前品…。今、イギリスでは中華やインド料理の出前が大人気だそうです。
続いて突撃した3軒目は、8歳と5歳のお子さんがいる4人家族のお宅。
夕飯のパスタの調理は、いきなりパスタを塩も入れずにお湯の中へ。
茹で上がったら湯切りして、市販のトマトソースとあえるだけで完成。
しかも、子供たちのパスタには塩分をとりすぎないようにと、味付けなし!これには子供たちも微妙な反応…。

 続く4軒目は、50代の夫婦2人暮らしのお宅。
しかし、出てきたのはスーパーで買った出来合いの冷凍ピザ。イギリスのスーパーには、ピザなど手軽な冷凍食品が豊富だそうです。
奥さんによると、「イギリスの伝統料理は時間がかかり面倒なので、親戚が集まる特別な時ぐらいにしか作らない」そうです。
どうやら、イギリスは家庭でも、あまり自国の料理を食べていないようです。
この理由として、専門家に伺うと…「イギリスにもかつては、肉や野菜を使った豊かな食文化がありましたが、18世紀に始まった産業革命期に人々が都市に集中。
その結果、農村から人が減り、農業が衰退。結果、食材のバリエーションもなくなり、イギリス料理は調理法も単純になったと考えられている」そうです。
その後、イタリアンなど各国の料理が入ってきて、イギリス人も自国の料理をあまり食べなくなってしまったんだそうです。

イギリスには、かつて豊かな食文化があったが、産業革命期に、農村が衰退し、食材のバリエーションが減り、料理も単純化されていったのだ!

193 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 20:11:29.79 0.net
俺の聞いた話だと日本人がうまい店で飯食おうぜって言ったら
マックと中華料理を勧められる

194 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 20:11:51.63 0.net
1料理における味の複雑さみたいな指数あったよな
derish per complexみたいな
あれイギリス低いでしょ
芋にて、なんか肉にて、皿にぽんやん代表的なものは
逆に日本は 過剰に複雑かもな

195 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 20:13:48.96 0.net
英国1家、日本を食らうみたいな本に書いてたような記憶がある

196 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 20:35:52 ID:0.net
 では、今食べられているイギリス料理とはどんな物なのか、ユージさんが本場のパブを訪ねてみました。
すると、出てきたのは、おなじみの、「フィッシュ&チップス」。「ローストビーフ」、
そして、パイ生地の上にマッシュポテトとソーセージを乗せた「バンガーズ・アンド・マッシュ」。などのワンプレート料理の数々。
ユージさんが食べてみると…なんと、どの料理もほとんど味付けを感じないほど薄味だったのです!
スタジオで、所さんにもイギリスの代表料理の一つ、シェパーズパイを試食してもらうと…付け合せの野菜の味付けの無さにビックリ!
そこで、日本人とイギリス人の、各20代の男女6人に、同じ味覚検査キットでテストしてみました。
甘い・塩辛い・酸っぱい・苦い、4つの味それぞれに5段階の濃度があり、どこで味の識別できるのかを調べたところ…
結果、日本人もイギリス人も全員が正常で、味覚はほぼ同じでした。

なぜ、イギリス人は薄い味付けを受け入れているのでしょう?
その理由を探るため、ユージさんが、パブで食事するお客さんの様子をウォッチング!
すると、テーブルの上には塩、コショウ、ビネガー、ケチャップなどの様々な調味料が。
これ、イギリスのお店では当たり前のスタイルだそうです。
そして、どのお客さんも、一切味見もせず、次々と調味料をたっぷりとかけてから食べ始めるのです!

 男性客に話を伺うと…「子どもの頃からみんながやっている」とのこと。
本当か確かめるため、今度は家族連れにも大人気の「フィッシュ&チップス」専門店へ。
そこで、お父さんに連れられてやってきたお子さんの様子を見ると…塩やビネガーに加え、カレーソースまでたっぷりとかけたのです!
つまり、自分の好みに、味付けをするのが、イギリス流の食べ方なんです。
このような習慣になった理由について、専門家はこんな説を唱えています。
「イギリスでは豊かな食文化を産業革命期に失う過程で、味を評価する能力とともに、作り手の味付けの標準も失われたため、
最低限の味付けをして、あとはお客さんに自分好みの味付けで楽しんでもらうようになったと考えられる」そうです。
しかし、最近イギリスでは「モダンブリティッシュ」と呼ばれる、美味しいイギリス料理を生み出そうという取り組みが行われていて、
付け合わせにいたるまで、しっかりと美味しい味付けがなされているんです。

産業革命以降、味付けの標準を失ったイギリス料理は、薄味のまま出し、あとは個人の好みで調味料をかけて楽しんでもらうようになったのだ!

197 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 21:07:51 ID:0.net
和食ってくくると味方のような気がしてるかもしれないが関西人の俺にとって名古屋の味噌汁は敵なんならイギリス料理のほうが食える

198 :名無し募集中。。。:2020/06/25(木) 21:43:46.11 0.net
>>131
日本食とか大きく広く言ってて
いきなりラーメンで例えるこのどうしようもないスタイルw

199 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 22:30:16 ID:0.net
>>147
サッカー選手のフッキは逆に
「ブラジルはパラパラの米を食べるから日本の柔らかい米が合わなくてそれが辛かった」
って言ってたな

200 :名無し募集中。。。:2020/06/25(Thu) 22:33:02 ID:0.net
200

201 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 00:02:18 ID:0.net
知り合いのコーディネイターみたいな人がイギリスの楽団を日本に呼んだ時に飯食わせるのに予算が無くて安いステーキ屋に連れて行ったらこんなに美味い肉食ったことないとか感激してたらしい
随分前のサッカーW杯の時もテレビでイギリス人の子供が焼き鳥食っててこんな美味いもの食ったことないと泣いてた

202 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 00:11:17 ID:0.net
英国人と言えば自虐と社交辞令だからな

203 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 02:16:18 ID:0.net
イギリス人はおおっぴらに食を語るのは無粋なんだとか

204 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 02:31:28 ID:0.net
>>126
在日多いところで
延辺料理というのが北朝鮮
何軒か知ってる

205 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 04:10:56 ID:0.net
>>203
日本も昔はそうだった

206 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 04:40:33 ID:0.net
蕎麦は繊細で敏感な味覚嗅覚が無いと楽しめないだろう

207 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 10:43:40 ID:0.net
>>201
日本には四季があって根拠はないけど俺すげえ

まで読んだ

208 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 10:47:24 ID:0.net
歳取ってから蕎麦しか麺類はほとんど食べなくなったな
同年代でも毎日会社の飯の時間にカップ麺喰ってる奴も多いけど
よくあんなもん毎日食えるなと感心する

209 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 18:31:11 ID:0.net
イギリスでは日本のカツカレーが大ブームなんだろ?

総レス数 209
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200