2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トランプさん前回接戦を制した6州全てで大幅リードをつけられ支持団体が悶絶状態に陥る

1 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 10:17:47 ID:0.net
前回大統領選4か月前のヒラリーと比較して4倍差以上の大差を全ての州でつけられトランプ陣営混乱だとさ

2 :アカウント神 ◆Uj/cLy4Fjs :2020/06/26(金) 10:19:19 ID:0.net
コロナで失敗したから

3 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 10:20:20.73 0.net
暴露本によると中国に選挙協力してとお願いしたらしいなw
そんな大統領初めてだとよw

4 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 10:31:08 ID:0.net
国家の威信をかけたアップルとファーウェイの規格争いも
実は共同開発していても全然驚かない

5 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 10:31:20 ID:0.net
民意って一変するからなあ
まだ先は長いし何が起こるか分かんないよ

6 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 10:33:20 ID:0.net
そうだね
過去半年切って7%以上の差をひっくり返した大統領は1人もいないけど
トランプなら17%差くらい大したことないね

7 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 10:33:50 ID:0.net
wwww

8 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 10:35:15 ID:0.net
ロシアや中国に選挙協力依頼する大統領ってw

9 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 10:35:45 ID:0.net
余生はトランプ高原に籠るしかないな

10 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 10:38:12 ID:0.net
>>8
一番強硬な姿勢のやつが実はこうだから凄い

11 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 10:41:56 ID:0.net
そして史上初の幼児性愛者の大統領が生まれる

12 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 10:41:57 ID:0.net
ネトウヨがアメリカ大統領のために神風が吹くのを期待しててクソワロタ

13 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 10:43:57 ID:0.net
ネトウヨという奇妙な生きもの

14 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 10:46:46.28 0.net
サンダースが良かったのに

15 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 10:47:53 ID:0.net
バイデンはいかにも本当は差別主義者のいけすかねえリベラル野郎って感じだよね

16 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 10:55:57 ID:0.net
ニューヨークタイムズだからなぁ

17 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 10:56:25 ID:0.net
どっちも年寄りってのがな〜

18 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 11:01:41 ID:0.net
アメリカでは保守的な考え方がリベラルだから
日本人が思うような保守層はいません

19 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 11:08:30 ID:0.net
アメリカは日本の月1と違い世論調査しまくってるようだが
黒人デモ以降CNN NY times 以外でスレ立てられてないのが気になるわ

20 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 11:16:55.01 0.net
いいことだ
トランプはもう辞めるべき

21 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 11:20:29 ID:0.net
米大統領って1期で終わる人ってあんまいないよね?

22 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 11:22:16 ID:0.net
バイデンって方がいい人そうでいい
黒人に対する理解もあるし

23 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 11:26:33.64 0.net
日本は米の民主党とは気が合わない

空母だけ避難させて真珠湾をわざとやらせたのも民主党
原爆を落としたのも民主党

24 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 11:39:01 ID:0.net
>>22
デモ前に黒人差別発言して叩かれてたで

25 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 11:42:51 ID:0.net
前回だってヒラリー圧倒的有利とか言ってただろ

26 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 11:44:36 ID:0.net
コロナでトランプ終わってしまったな
誰がやったって同じ結果になったと思うが

27 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 11:45:45 ID:0.net
選挙のために黒人問題利用してるだけやで

28 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 11:49:55 ID:0.net
トランプとバイデンどっちもあんま好きじゃないがどっちか選べと言えばバイデンかな

29 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 11:57:33 ID:0.net
ふむふむ

11月3日に投票が行われるアメリカ大統領選挙は、再選を目指す共和党のトランプ大統領と、
民主党のバイデン前副大統領の対決という構図が固まっています。

各種世論調査でどちらを支持するか尋ねたところ、6月24日時点の平均値は
バイデン氏が51.2%、トランプ大統領が41.4%です。

アメリカ通商代表部の元幹部で民主党系のシンクタンクに所属する、グレン・フクシマ氏が
NHKのインタビューに応じ、新型コロナウイルスの流行や人種差別に抗議するデモの広がりで、
トランプ大統領に有利と見られていた情勢が、大きく変わったと指摘しました。

ことし2月の時点では、トランプ大統領が再選する可能性が高いと見られていたとしたうえで、
その後、新型コロナウイルスの感染拡大への対応で、トランプ大統領への批判が高まったことや、
アメリカ経済が悪化したこと、さらに黒人差別への抗議デモが全米に広がり、
選挙の焦点となりつつあることなどで、情勢が大きく変化していると指摘しました。

そのうえでフクシマ氏は「もし大統領選挙までの残り4か月間で、新型コロナウイルスの
流行が収まって経済が相当、回復してくると、トランプ大統領が有利な方向に行くだろう。
反対に経済や新型コロナウイルス、それに黒人の人種差別の問題が現状どおり続けば、
変化が必要だという機運が高まり、バイデン氏に有利な展開となる」と述べ、
新型コロナウイルスや経済、人種差別の問題が、結局は選挙の結果をも左右するという見方を示しました。

30 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 11:58:29 ID:0.net
もともとやばかったとはいえ最近のトランプは輪をかけてやばい

31 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 11:58:59 ID:0.net
トランプ負けたらネトウヨ狩りしようぜ

32 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 11:59:21 ID:0.net
なんでもネトウヨキチガイ邪魔だな

33 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:01:03 ID:0.net
ネトウヨは一匹しかいないから可哀想

34 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:02:20 ID:0.net
統合失調症のなんでもネトウヨキチガイ入院したほうがいいぞ

35 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:03:02 ID:0.net
あと3ヶ月くらいで全米のコロナが落ち着くかどうかだな

36 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:03:43 ID:0.net
>>35
落ち着くと思えないが
ノーガード戦法だから

37 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:04:13 ID:0.net
トランプはもう駄目だろ

38 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:04:30 ID:0.net
ヒラリーとの対決でも得票数ではヒラリーに負けていたわけで
大統領選の総取りシステムでは最後まで予断を許さん

39 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:05:20 ID:0.net
一匹しかいないからすぐ反応してきてワロタ

40 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:05:44 ID:0.net
挽回するネタもないし

41 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:06:54 ID:0.net
単に前回も純粋な国民の得票で見たらヒラリーが勝っていたと言っただけだが

42 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:08:22 ID:0.net
トランプは元側近連中の半数以上がアンチにまわってるからな
余程ひどい奴だったんだろう
こんなのは滅多にない事だよ

43 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:09:51 ID:0.net
圧倒的に有利なはずの現役大統領が
ぱっとしないある意味地味な高齢のバイデンに負けるとしたら歴史的敗北かもしれんな

44 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:11:14 ID:0.net
キリスト教福音派全米ライフル協会白人富裕層の盤石基盤はあるけどな

45 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:12:17 ID:0.net
それだけじゃ勝てないからな東西海岸のNYやLAの大票田は民主党の基盤だし

46 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:19:02 ID:0.net
盤石安倍政権の現実を見せられ
チョン・パヨクに残された唯一の希望がトランプ落選w

47 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:19:16 ID:0.net
トランプ政権は、戦後世界におけるアメリカの伝統的な役割を覆した。
バイデンは、2017年以前の世界におけるアメリカの役割を回復しようと試みる可能性が高い。
上院外交委員長および副大統領としての経験から、トランプ以前の「自由で開かれた国際秩序」の
リーダーとして成功していたアメリカの役割を再現したいと考えている。

慶応義塾大学の渡辺靖教授は、「基本的にはオバマ時代の政策に戻る。
トランプ政権が覆したものを復元する方向」と見る。

48 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:19:34 ID:O.net
基地外で自己中過ぎるトランプに比べればバイデンでも誰でもマシ
でも70過ぎのアメリカ金持ち白人なんて黒人差別しまくってた時代から人生楽しんでたからトランプにしろバイデンにしろ内心は黒人馬鹿にしてるだろ

49 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:23:27.87 0.net
トランプの特徴としてはやはりアメリカファーストだな
実利を取る
役に立たないと考える国際協調などは行わない
さまざまな協定から離脱
中国に対しては強硬
移民反対
銃規制反対
国民皆保険反対

50 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:23:52.99 0.net
オバマの政策に戻したら中共の思うつぼだな

51 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:25:30 ID:0.net
アメリカファーストならいいがただの支持層ファーストになってるからな
国民に軍隊の銃を向けようとした本音をアメリカンが見てしまったからな

52 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:25:34 ID:0.net
中国に再選したいから助けてくれと言ってたのはトランプだろ
こいつ主義主張じゃなくて自分が勝つためなら北朝鮮にも中国にも魂を売る

53 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:26:24 ID:0.net
トランプは中国は飼い慣らせると思ってたんだろう

54 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:27:55 ID:0.net
>>50
トランプの政策が中共に都合いいから選挙の協力を依頼するほどの関係だったんじゃないの?

55 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:31:29 ID:0.net
>>3
ロシアだけじゃなく中国にも協力頼んだの?
世界の超大国と仲良しな大統領だな

56 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:33:09 ID:0.net
政治も全て商取引と同じという発想だからな

57 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:33:12 ID:0.net
ソースはクリントンニュースネットワーク

58 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:33:51 ID:0.net
>>54
選挙妨害したら共産党幹部がアメリカに持ってる資産凍結するって脅しをかけたんだよ

59 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:36:14 ID:0.net
ウォーレンさんがよかったなあ

60 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:36:53 ID:0.net
トランプvsバイデン どちらが世界に戦争をもたらすか

トランプ政権の外交・安全保障政策は、トランプ大統領の派手な言動とは裏腹に
極めて抑制的かつ非介入的なものであった。
トランプ政権はほとんど戦争に繋がる行動をしていない。

トランプ政権は、対外介入に極めて抑制的であることと同時に、紛争拡大を防ぐために
最低限の武力行使を行うことは躊躇わない傾向がある。
そして、ジョージ・ブッシュから続く中東・アフガンにおける泥沼の戦争から
現実に脱却する政治姿勢を強く持っている点も特徴だ。

中東ではISISの掃討をほぼ完了し、シリア駐留米軍の兵力は撤退させつつある。
アフガンではタリバンとの和平合意を推進している。今年1月の革命防衛隊の
ソレイマニ氏暗殺については米・イラン間で抑制の効いた攻防が演出された。

トランプ政権の中東からの米軍撤退姿勢は、同地域への軍事介入を主導してきたネオコン勢力との
鋭い対立を生み出しており、同タカ派のマクマスター安全保障担当補佐官は更迭されている。

東アジアではトランプ大統領は北朝鮮の金正恩と会談。米朝会談以後、金正恩は核実験と
ICBM実験を停止しており、北朝鮮の挑発的な軍事行動は抑制されている。
そして、CVID(完全な非核化)を強く主張するボルトンはやはり安全保障担当補佐官の立場から追放されている。

中国との覇権争いはエスカレーションを継続しているものの、米国における対中最強硬派は
連邦議会議員らであって実はホワイトハウスではない。
むしろ、トランプ政権は議会の強硬論が盛り上がる中で米中貿易交渉をまとめてきた経緯がある。
対中最強硬派のランドール・シュライバー国防次官補が辞任している。

つまり、トランプ政権はほとんど戦争に繋がる行動をしていないどころか、
実際には自国に対して強硬な姿勢を示す敵対勢力との間で、「力の担保」を持った上で、
キーパーソンの更迭も辞さず、柔軟で粘り強い対話を行っている。

一方、バイデン元副大統領が政権を担うことになればどうなるだろうか。
バイデン元副大統領自身がForeign Affairsに寄稿した論文を読む限り、一抹の不安を感じざるを得ない。

バイデン元副大統領はトランプ政権が再建した米軍をどのように運用するのだろうか。
トランプ政権下で干されていたネオコン勢力が復活し、価値観による外交・安全保障を復活させた場合、
その正しさは新たな戦渦を生み出す可能性が存在している。
我々日本人はその戦渦がもたされる場所が中東ではなく
東アジア・東南アジアになることも十分に想定するべきだろう。

バイデン政権が誕生した場合、戦争や紛争をを作り出すだけの軍事力は既に回復しており、
それらを正当化する「政治的な正しさ」も存在している。

もちろん戦時大統領以外は「戦争」を明言する大統領候補者は存在しない。
筆者はバイデン元副大統領、そして民主党が持つ同盟国と歩調を合わせた
敵対国への非妥協的なアプローチは、敵対国との偶発的な衝突を発生させるのではないかと危惧している。

61 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 13:36:40.18 0.net
バイデンはパンチ弱いって言うけど
パンチが弱いからトランプ疲れを起こしてる人の受け皿になりうる
ヒラリーはいろんな意味でパンチが強すぎた

62 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 13:41:27 ID:0.net
アメリカの世論調査がおかしいことは
前回の大統領選で実証されてる

63 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:08:09 ID:0.net
女がアメリカ大統領になる日は来ないな
AIが発展するまで
アメリカの大統領の判断を女ができるとは思えない

64 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:22:31 ID:0.net
>>11
それヤバイよな…

65 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:28:56 ID:0.net
>>60
これはいい記事
バイデンが当選したらアメリカ国民は失望するだろうね
その時メディアに騙されてたと気づいても手遅れ

66 :fusianasan:2020/06/26(金) 14:34:17.76 0.net
>>18
リベラルじゃなくてリバタリアンだろ
小さな政府を志向するのがアメリカの保守
国家主義を志向するネトウヨとは正反対

67 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:35:57 ID:0.net
それほんとのコンサバティブじゃないし

68 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:39:14.31 0.net
トランプさんてアメリカを二分した接戦で大統領になったから
ちょっとでも票が落ちたらあかんでそ

69 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:41:13.97 0.net
トランプと小池はなにもしないけど口だけ達者として似てるな

70 :fusianasan:2020/06/26(金) 14:42:48 ID:0.net
>>62
世論調査自体には別におかしなところはなかった
失敗したのは補正
サンプルの学歴の調査が不十分で低学歴層がトランプに流れたことを予測できなかった

71 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:43:34.57 0.net
ネトウヨ連敗続き

72 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:43:54.07 0.net
70ちょっとのトランプが負けてもうすぐ80のバイデンが勝つ大統領選挙
終わってるな

73 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:45:38.84 0.net
トランプもしょうがない人だけど
バイデンもたいがいだぞ

他に人いないのかアメリカは

74 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:47:28 ID:0.net
いませんでしたいませんでしたいませんでした

75 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:49:03.34 0.net
>>26
さすがに経済優先させ過ぎた
ほぼノーガードだし

76 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:51:35 ID:0.net
バイデンって大統領になったらってこうするって公約なんかあんの

77 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:51:57 ID:0.net
国難のときに国民を対立させては再当選の道はない
逆転できるとすれば○○やるしかない

78 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:52:46 ID:O.net
>>49
あの馬鹿のどこがアメリカファーストなんだ?
北朝鮮の豚と同じ自分オンリーだろ
馬鹿ウヨは世界どこでも自国民の事なんてなんにも考えてねーよ

79 :fusianasan:2020/06/26(金) 14:54:17.71 0.net
>>67
アメリカのコンサバってのは今でも南軍を支持してるような富裕層が代表的
外交については伝統的にモンロー主義(不干渉主義)を志向する
本来は、自由や平等といった価値を掲げて他国に対して積極的に干渉するネオコンとは相容れない

80 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:54:55.08 0.net
トランプと安倍が同時に退場するのは偶然か必然か

81 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:56:05 ID:0.net
>>76
あるけどコロナ前の話
パリ条約に復帰
国境の壁やめて南米に投資

そろそろ新しい公約出すんちゃうか?
黒人が本当にバイデンに投票したら勝つ
ただな、バイデンはトランプより爺

82 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 15:20:13 ID:0.net
黒人にとってはどっちもアレな候補者じゃね
現状はトランプが失敗してるからバイデンの方かもしれんが

83 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 15:27:54 ID:0.net
バイデンになったら終わりの始まり
バイデンがやばいんじゃなくてバックにいる奴らがヤバイ

84 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 18:04:55 ID:0.net
どっちも同じようなもんだけど人格的にはトランプのほうがマシだな
少なくともロリコンじゃないし子供を道具にしたりもなさそう

85 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 18:13:59 ID:0.net
でも政治家としてはトランプの方が無能だから仕方ない
国内経済立て直しにも失敗し経済格差を戦後最悪の状態にしたザ・無能
ベトナム戦争後のカーターよりも酷い状態w
オバマが進めてた保険制度も台無しにしてるしw

86 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 18:16:34 ID:0.net
大統領選は トランプ vs サンダース が見たかった

87 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 18:27:29 ID:0.net
前回サンダーだったら勝ててただろ
前回宇都宮だったら勝ててただろ

88 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 18:32:14 ID:0.net
「見捨てられた白人」を味方につけたトランプは強いよ

89 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 18:32:57 ID:0.net
トランプもたいがいだがそのアンチテーゼに
今の民主党側に付いてる連中の世界観なんてトンチンカン過ぎて意味わからん

90 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 18:34:04 ID:0.net
ライガー?

91 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 18:34:19 ID:0.net
野党よりマシ理論と同じでトランプよりマシってことだろ

92 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 18:35:58 ID:0.net
再選協力を中国に依頼するとか前代未聞やしなw

93 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 18:36:51 ID:0.net
オバマが口だけ野郎すぎた

94 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 18:37:36 ID:0.net
そのオバマより評価されてない現実

95 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 18:38:28 ID:0.net
おまえらアメリカ人でもないのに言い合いしてむなしくないの?

96 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 18:39:26 ID:0.net
政治的スタンスからするとクロブシャーさんが大統領になるのが世界のため
絶対に無理だろうけど

97 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 18:39:27 ID:0.net
日本のリーダーを決める選挙に日本人の投票権が無いのは不公平だ

98 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 18:40:23 ID:0.net
日本州住民だから大統領が誰になるかは重要
選挙権はないけど

99 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 18:41:07 ID:0.net
ジャップランド民が宗主国のアメリカ様の行く末を
我が事のように気にするのは当然でしょ

100 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 18:42:12 ID:0.net
トランプが成し遂げたことってなんだ?
あちこちから撤退したり引き上げたりばっかじゃないか

101 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 18:42:37 ID:0.net
エプスタイン島の話とか信じてるのかよw

102 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 18:42:45 ID:0.net
選挙権って選挙人しかないだろ
一般のアメリカ人も厳密には大統領選挙の選挙権はない

103 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 18:55:26 ID:0.net
トランプさん、テキサスでもバイデンに支持率が負ける FOX NEWS世論調査 [195740982]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1593124337/

104 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 19:04:30.22 0.net
トランプは本人やばくても周りがちゃんとするやろって思ってたんだけど周りをどんどん切っていくという暴挙に出たからもう無理だわ

105 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 19:08:03.50 0.net
コロナがなければトランプ相場で株価好調のまま再選だったかも

106 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 19:35:34.53 0.net
武漢研究所流出の証拠を公開すれば一瞬で逆転だろ

107 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 19:48:43 ID:0.net
>>104
スパイを切っただけなんだけどな

108 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 19:49:30.94 0.net
>>101
FBIが動いてるなら本当だろ

109 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 19:57:44.66 0.net
最初は民主党の強い都市部でコロナが流行して攻撃材料にしていたのが
選挙も押し迫るこの時期になって共和党の強い州で感染爆発しているのも皮肉な話だ

110 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 20:28:26 ID:0.net
トランプお得意の世界最強の軍事力を背景にした恫喝も疫病には通用しなかった

111 :fusianasan:2020/06/26(金) 20:28:54 ID:0.net
>>10
トランプは単に、一番強硬に見せているだけだから。

112 :fusianasan:2020/06/26(金) 20:33:50 ID:0.net
>>25
得票数では2%以上、ヒラリーが勝っていますが?
何か、ネトウヨの話を聞いていると、得票数でも人が惨敗したような錯覚がしてくる。

113 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 20:41:17 ID:0.net
アナル舐めまくってもパールハーバーパールハーバーなトランプ支持とは
ネトウヨの売国心は際限がないな

114 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 20:56:15 ID:0.net
>>113
原爆の映像に拍手してたくせに広島を訪問した二枚舌オバマよりはマシだろ

115 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 20:58:13 ID:0.net
>>114
じゃあどっちも支持するなアホ

116 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 21:00:53.72 0.net
1回バイデンが喋ってるとこ見たほうがいい
英語が分からなくても気付くくらいただのジジイ
英語が分かればそれに増してただの耄碌じいさんだってことに気づく
ほとんど全部しどろもどろで適当だもん

117 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 21:03:42 ID:0.net
なんだかんだまたトランプが勝つだろうな
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1593172994/

118 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 21:05:50.32 0.net
消去法

119 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 21:09:12.60 0.net
バイデンは副大統領とペアで語られる
トランプは優秀な副大統領がいない孤立無援

120 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 21:10:18 ID:0.net
バイデンもやって一期だろうからな

121 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 21:11:40 ID:0.net
どうせ民主の副大統領は黒人だろ
今の流れに乗るに決まってるね
ってかこのデモ自体仕掛けてんだろうし

122 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 21:40:17 ID:0.net
グッバイトランプ

123 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 21:52:16 ID:0.net
バイデンを例えるなら鳩山
結構リアルにバカなんだよ
普通に会話していて「あっこいつ馬鹿だ」ってわかるような馬鹿さがある

124 :名無し募集中。。。:2020/06/27(土) 02:31:21 ID:0.net
アメリカの政治は対中政策と米軍駐留費くらいにしか興味ないわ
米軍駐留費はバイデンの方が良さそうだが対中政策はどうなるかな
もともと親中の人だっけ
アメリカ全体の雰囲気として急に軟化するのも難しそうではあるが

125 :fusianasan:2020/06/27(土) 03:19:06.70 0.net
ベストを選ぶのはもう無理
二人に絞られちゃったから
ベターしかない。

バイデンも脇が甘いところがあるけど
トランプのノーガード戦法よりは勝つ確率が高いかな。

126 :名無し募集中。。。:2020/06/27(土) 07:43:27 ID:0.net
>>124
対中政策は米議会のほうが本気になってる
だから基本的には政権交代してもあまり変わりはない

127 :名無し募集中。。。:2020/06/27(土) 07:53:41.15 0.net
TPPを進めて中国抜きの巨大市場作って
インドネシア、ベトナムとかの中国に経済属国となっている国を
引き離して中国を小さくしていくオバマの戦略のほうがトランプの無策よりはまし

128 :名無し募集中。。。:2020/06/27(土) 10:34:51 ID:0.net
でも南シナ海の人工島の建設を指をくわえてみていたオバマ
身内に中国相手に商売している奴がいたオバマ
ちなみにバイデンの親族も中国相手にビジネスしてる奴がいます

129 :名無し募集中。。。:2020/06/27(土) 10:50:41 ID:0.net
バイデンなんかが何か出来ると思ってる奴民主シンパにも居ないよあれ
ただのトランプ政権打倒運動のたまたま神輿になってるだけ

130 :名無し募集中。。。:2020/06/27(土) 11:11:33 ID:0.net
トランプよりマシの一言で済むからなw

131 :名無し募集中。。。:2020/06/27(土) 11:14:49.68 0.net
>>128
中国相手で稼いでるって
安倍や麻生と同じだな

132 :名無し募集中。。。:2020/06/27(土) 11:24:05 ID:0.net
>>128
その中国に再選協力依頼をした前代未聞の大統領がいるらしいよ

133 :名無し募集中。。。:2020/06/27(土) 12:49:20 ID:0.net
民主党の候補で中道左派でももっと若い人いたのにな
なんでこんな後期高齢者が選ばれたんだ

134 :名無し募集中。。。:2020/06/27(土) 12:58:41 ID:0.net
若いのはホモってバレて失脚した

135 :名無し募集中。。。:2020/06/27(土) 13:00:39 ID:0.net
一発逆転を狙って北爆やるかもしれんな

136 :fusianasan:2020/06/27(土) 13:05:20 ID:0.net
現職敗北ってかなり深刻だな
小池都知事でもポカが多い割に続投しそうなのにw

137 :名無し募集中。。。:2020/06/27(土) 13:13:04 ID:0.net
なんでこの大チャンスに民主党は売電なんだろうか

138 :名無し募集中。。。:2020/06/27(土) 13:20:54 ID:O.net
>>129
トランプなんか…より一億倍マシってみんな思ってるよ 馬鹿ウヨ以外

139 :名無し募集中。。。:2020/06/27(土) 13:24:30.66 O.net
>>137
そもそも前回の大チャンスにトランプだった共和党にびっくりだろ
普通にまともなのだったら16年政権のチャンスだった

140 :名無し募集中。。。:2020/06/27(土) 13:30:39 ID:0.net
>>132
ああいうのを全部信じるならエプスタイン島の件も否定できんぞ

141 :名無し募集中。。。:2020/06/27(土) 13:36:30.81 O.net
別に信じる信じないの話と違うのにな…

142 :fusianasan:2020/06/27(土) 20:58:20.68 0.net
>>63
トランプでも出来たのだから、女でも出来ると思うけど。
まあトランプと史上最低の大統領の座を、争いそうな気もするけど。

143 :fusianasan:2020/06/27(土) 21:22:25 ID:0.net
>>85
トランプ自慢の経済政策は結局のところ、金持ち優遇、弱者切り捨てで格差拡大なんだよね。
そしてトランプを前回の選挙で押し上げたのは、ラストベルトの経済弱者。トランプの政策は、自分を支持した人達を切り捨てている。実際にトランプになってから、家計が苦しくなった人達がかなりいるみたいだし。騙されたこの人達が、トランプに投票するとは思えない。
世論調査が出るたびに、隠れトランプがいるから、世論調査は当てにならないと言う人がいるけど、隠れアンチトランプの方が大量にいる気がする。

144 :名無し募集中。。。:2020/06/27(土) 22:01:19 ID:0.net
安倍信者とトランプ信者どっちのがバカなん?

145 :名無し:2020/06/27(土) 22:05:03 ID:0.net
民主党はやってることが悪質
アメリカ人は日本人みたいにメディアに扇動されないのかな

146 :名無し募集中。。。:2020/06/27(土) 23:24:08 ID:0.net
どっちも馬鹿なんどな

147 :名無し募集中。。。:2020/06/28(日) 04:35:05 ID:0.net
アメリカ人もメディアに扇動されるけど
メディアがいろいろあるから大丈夫

日本の場合はメディアが偏ってるから深刻
でも偏り過ぎて視聴者がポカーンとしてる

みんなで自粛しましょう
   ↓
自粛しない人は悪くない
悪いのは自粛しろという人だ
   ↓
自粛が緩んでる

こんな展開に疑問を持つなという方がムリ

148 :名無し募集中。。。:2020/06/28(日) 06:23:20 ID:0.net
俺たちは自粛しろと言ってもいいけど
一般人が自粛しろというのは許さない

マスコミの傲慢さが露骨すぎて
気持ち悪くなっちゃうね

149 :名無し募集中。。。:2020/06/28(日) 06:36:43 ID:0.net
フィクションの世界ならビル・プルマンみたいな大統領がいいね
リーダーシップあって自らも戦闘機乗るような

150 :名無し募集中。。。:2020/06/28(日) 07:28:58.00 0.net
>>147
つまり未だにマスク普及が遅れてて何万人も感染者出しまくってるアメリカのがまともと

151 :名無し募集中。。。:2020/06/28(日) 10:14:18 ID:0.net
>>145
どうでもいいけどANTFAだっけ?
あれがテロ組織である証拠をトランプはいつ出すの?
FBIが調査してそんな証拠ないと表明したけど
イラクの時も証拠あると言いながら出さずに先制攻撃しましたよね
あれも共和党かw

総レス数 151
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200