2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

極楽加藤「オッサンになるとロック聞くのはしんどい…聞くのは遅いバラードばかり」←マジ?

1 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:38:04 ID:0.net
加藤浩次、聞く音楽に変化「いまロックしんどい」

お笑いコンビ・極楽とんぼの加藤浩次(51歳)が、6月25日に放送されたラジオ番組「アッパレやってまーす!」(MBSラジオ)に出演。
年齢を重ねて聞く音楽の傾向が変わり、「いまロックしんどいんだよ」と告白した。
この日、車の中で聞く音楽に関するトークが進む中で、「何聞いてる?」との質問を受けたバイきんぐ・小峠英二(44歳)は、
「僕はでもほんと、パンクばっかりですよ。パンクばっかりですね。ほぼパンクです」と回答。
すると、加藤は「44(歳)くらいになってきたら、パンクとかしんどくない?」と質問を重ねた。
これに小峠は「いや、これがね、しんどくないっすねぇ」と、若い頃と変わらずにパンクが好きだと語ると、
加藤は「すごい、それ生粋だな、小峠は」と感心した上で、「オレもう、いまロックしんどいんだよ。聞いてるの」と告白。
同世代の相方・山本圭壱(52歳)に「わかるだろ?」と同意を求めたが、山本は「いや、俺はいろいろ聞くもん、ほんと雑食だから」と受け入れない。
加藤はさらに、いまはバラードを好んで聞くようになったと明かし、小峠から「(曲調が)速いのしんどいですか?」と聞かれると、
「速いのしんどいの(笑)。それね、ビックリなの」と回答、小峠は「“速いのしんどい”なんかあんのかよ(笑)」とツッコんだ。
加藤はもともとロックが好きだったにも関わらず、そうした変化が自分に訪れていることに驚いているようで、
「20代、30代のときに、俺もロック結構好きだったから、ロックしか聴かないだろうな。
大人になって、ゆったりした演歌とかね、演歌が悪いわけじゃないけど、趣味として聞かないだろうなと思ってたら、
やっぱりどんどんスローリーな、遅いテンポのやつが好きになってくるの」と語り、小峠は「マジっすか…」と絶句。
そして、加藤は「ほんとに45(歳)を過ぎて、ユーミン聞き出したから。若い頃、一切聞いてない」と明かすと、
ここで山本が「わかるわ。オレ、だっていま一番聞いてるの(松田)聖子ちゃんだもん。
マジで。30年よりもっと前くらいに、デビュー当時くらいの聖子ちゃんを最近聞き出したら止まらなくなっちゃって」と一部同意したが、
「だけど、そうはいっても小峠じゃないけど、パンクっぽい、ジャパニーズ・ラップなのも聞いたりするよ」と続けると、
加藤は「無理すんなよ…無理は山本さん、やめてくれ。赤っ恥だぜ」と笑った。
https://article.yahoo.co.jp/detail/3a1a3a2aea2024e971f099a76dc7893ce749a20e

2 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:39:12 ID:0.net
バラード聴くのがしんどくなったわ

3 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:39:54 ID:0.net
音楽なんか聞かねーよ

4 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:40:29 ID:0.net
クラシックかジャズです

5 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:40:35 ID:0.net
ハロコンの宣伝やろ

6 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:41:27 ID:0.net
じじいをEDMでいじめてくるつんく♂

7 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:42:17 ID:0.net
メタルのライブ行くとおっさんばっかりやぞ

8 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:47:01 ID:0.net
ジャパニーズ・ラップは一生聞かないな

9 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:50:51 ID:0.net
バラード聞くとイライラするようになった
更年期障害かな?

10 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 12:52:22.60 0.net
昔のロック今もやってるオッサンバンドとか聴いてられるわ
今のはまあよくわからい
ただとにかく理解できないのあの千本桜、風情のないうるさいだけの曲が不快気持ち悪すぎる言葉選びの歌詞も不快
あんなの国民的みたいに流すな小林幸子とかに歌わすな

11 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 13:04:52 ID:0.net
>>1 うつだな

12 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 13:06:28 ID:0.net
オッサンバンドのライブいったらBPM130で速い方

13 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 13:07:15 ID:0.net
夜中ジャズだな
つべのライブやつ
何が流れてるか知る気もないが聞いている

14 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 13:10:04.96 0.net
演歌聞くわけねえ!ってヤツもオッサンなると聞くようになる?

15 :fusianasan:2020/06/26(金) 13:10:38.42 0.net
エレカシとかはおっさんが聴いてるけど

どうせ加藤は激しめな洋楽ロックを
若い頃聴いてたろうし

ぬるいロックは聴けずバラードに行くのだろう

16 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 13:11:19.35 0.net
丸くなったよね
子供も大きいしね

17 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 13:15:46 ID:0.net
しんどいというか夢中にならない熱くならない
バラードならBGM的に聴くというより流してる

18 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 13:15:46 ID:0.net
smoky char

https://youtube.com/watch?v=TBjo_glNnSo

19 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 13:16:38 ID:0.net
早いものというか男の歌が聞く気なくなる

20 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 13:20:18.51 0.net
>>14
ならないね

21 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 13:21:49 ID:0.net
>>14
ギターが好きでヘビメタ一筋だったけどベンチャーズとかチャックベリー聞くようになった

22 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 13:25:52 ID:0.net
なるよ
氷川きよしとか

23 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 13:28:00 ID:0.net
俺も40歳からユーミン聞きはじめて一切聞いてこなかったけど今めっちゃ聞いてる
演歌は30代からちょこちょこ聞いてたけどヘビーローテーションするほどはまってはいない

24 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 13:29:03.41 0.net
小さい子から五十代にまで男女問わず受け容れられてる米津さんは
ガチで日本ポップス史に残る存在

25 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 13:29:44.06 0.net
音楽聴かない

26 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 13:29:54.98 0.net
ロック好きだけどブルース聞いてなかったってそれは単に子供が戦隊モノの主題歌好きなのと変わらなくね

27 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 13:31:24.22 0.net
本当だぞ!
大人になったら河村隆一のソロしか聴きたくなくなる

28 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 13:32:06.62 0.net
マンP聞いて興奮でけた俺はまだ若い

29 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 13:32:47.89 0.net
バラードの方が聴くのしんどいわ
あと歌上手いでしょ系のやつもしんどい

30 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 13:33:44.96 0.net
知らない曲を聴くのがしんどくなった
昔聴いてたロックとかは速くても全然聴ける

31 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 13:35:21.58 0.net
3分以上あるような長い曲聴くのが疲れる

32 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 13:39:34.20 0.net
>>26
何を言いたいんだかサッパリ

33 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 13:50:28.78 0.net
山本ってこのラジオ辞めてなかったか

34 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 13:56:59 ID:0.net
俺は逆だったな
若い時はイージーリスリングみたいな静かな曲が好きだったが
中年になってからはロックが好きになった

35 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:01:56 ID:0.net
>>2
おれもw

36 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:03:42 ID:0.net
オッサンになると新しい音楽を必要としなくなるけど
ロック聴かないとかないだろ

37 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:05:11 ID:0.net
ロックは独りで部屋でいるときは聞かない

38 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:07:30.83 0.net
野郎の良い声をきくのが気持ち悪くなった

39 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:07:38.50 0.net
俺も新しい音楽一切聞かなくなったな
この板の奴らは感性若いから羨ましいよ

40 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:08:18 ID:0.net
わかるわ
大人になると勢いだけの曲は疲れる
演歌という柄でもない
最終的にバラードにいきつく

41 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:11:37.93 0.net
オッサンだけどバラードも聴くが激しい曲も聴くけどな

42 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:14:35.27 0.net
ロックというか単純に元気がしんどくなるんだろ
体だけじゃなく心も老化で息切れすんだよ

43 :fusianasan:2020/06/26(金) 14:15:26.95 0.net
おっさんだけど金爆大好きになった最近

44 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:17:27 ID:0.net
ロックに飽きたらない奴は
ジャズ聴こうぜ
別の世界が待ってるぞ

45 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:17:32 ID:0.net
>>42
そういう奴もいるだろうが
俺の場合はオッサンになって元気がなくなってから
元気をもらうためにロックが好きになったけどな

46 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:17:37 ID:0.net
BURRNは30年前と同じ表紙でライブ来るのもオッサンメイン

47 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:21:34.55 0.net
そういう意味では後期のビートルズはすごい
歳とっても疲れず全然いけるし古びてない

48 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:24:42 ID:0.net
多分元々そんなに音楽が好きじゃなかったんじゃね

49 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:25:37 ID:0.net
五木寛之が日本人は歳取ったら演歌が好きになると言ってたが
ビートルズ世代以降の日本人は歳取っても演歌が好きになる奴は少ないと思う

50 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:27:05 ID:0.net
演歌って昔のポップスだからな
年取ってメロンソーダが好きになるかって話だ

51 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:27:29 ID:0.net
反社会性音楽だろロックは

52 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:28:08 ID:0.net
昔からずっと聴いてればどんな激しい音楽も懐メロ

53 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:30:05.99 0.net
ロックはもうおっさんしか聞いてないだろ

54 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:30:35.81 0.net
単に飽きただけ

55 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:30:57 ID:0.net
クラシック聞くような人って若いころからクラシック聞いていたのかね?

56 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:32:19 ID:0.net
クラッシックを聴くきっかけがわからない
生きてきて聴きたいとも思った事ないわ

57 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:32:33 ID:0.net
昔から懐メロしか聴かない
ロックも懐メロなら平気
最近は90年代の曲が好きになってきた

58 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:33:03 ID:0.net
スラッシュメタルとか大好きだけど今月はスピッツしか聴いてない

59 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:33:18 ID:0.net
ジャズばっか聴いてるけどクラシックはまったく興味ない
というか面白くない

60 :43歳 ◆gzhG0CCZrE :2020/06/26(金) 14:35:14 ID:0.net
俺がロックしか聴かないおじさんにならなかったのは10代のうちにradioheadとビートマニアに触れられたおかげ

61 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:35:50.69 0.net
バラードではなく実際は演歌

62 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:36:21.40 0.net
ずっと聞いてると飽きる
飽きると他を聞く
新鮮でいい

63 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:37:04 ID:0.net
小峠の好きなパンクって70年代のパンクなのかな

64 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:37:09 ID:0.net
ロックと言っても60年代と90年代ではほとんど別の音楽だろ

65 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:38:33.85 0.net
90年代後半から00年代初頭のハードコア聞いてる

66 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:39:43 ID:0.net
ロックも演歌もここ数十年のもの
ちょっとした流行り音楽

67 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:41:05.36 0.net
君はロックなんか聴かないと思いながら

68 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:42:23.07 0.net
BABYMETALハマってヘビメタ聞くようになったけど

69 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:46:29 ID:0.net
>>1
そもそも今ロックありません
地下でひっそりやってます

70 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:48:56.96 0.net
>>14
オッサンになったら演歌は聴かない

フォーク世代のオッサンらはフォーク
サザン世代のオッサンらはサザン

演歌は80歳ぐらいのおじいちゃん専用に

71 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:49:52.40 0.net
>>63
https://pbs.twimg.com/media/Ea_NyUbUMAADqLO.jpg

72 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:50:06.27 0.net
小峠はブランキー信者だけどブランキーってパンクなのかね

73 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:51:07 ID:0.net
ロックとかじゃなくて年取ると歌詞がしんどい

74 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:52:01 ID:0.net
50過ぎてJBにハマってる

75 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:53:53.99 0.net
>>71
ジョニーサンダースとダムドはメジャーだね

76 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:54:10.46 0.net
狼はアイドルソング

77 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:55:09.43 0.net
カジュアリティーズも充分メジャーやろ

78 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:55:32.30 0.net
ブランキーはコミックバンド

79 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:55:55.36 0.net
アイドルはハロプロしか興味ないし普段はハロプロも聴かない小峠の方が理解出来る

80 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:56:21.76 0.net
アイドルはハロプロしか興味ないし普段はハロプロも聴かない小峠の方が理解出来る

81 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:57:31.96 0.net
英語の聞き取り歌詞の解釈も満足に出来ないのに
洋楽ロック聴き続けてる40〜50代っているのかな
若い内は雰囲気聴きで何とかやり過ごせるだろうけど
あとそういう人達が洋楽から離れたら、その後何聴いてるのか気になる

82 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:57:55.58 0.net
パンクはいつ聴いてもしんどい聞かない煩い

83 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 15:02:46.09 0.net
そもそも歌詞理解してから
洋楽ロックにはまる奴はそんなにいないだろ

84 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 15:04:22.56 0.net
毎日2時間も番組やってりゃ
音楽聞くこと自体しんどいだろ

85 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 15:06:37 ID:0.net
40だけどメタルもクラシックもジャズも聴く

86 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 15:08:46.22 0.net
歳取っても演歌は一切聴かないな
演歌みたいな辛気臭いのを聴いてたらますます老け込みそうな気がするから

87 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 15:18:02 ID:0.net
アメリカではザ・バンド
イギリスではカンタベリーばかり聞いてる

88 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 15:19:55 ID:0.net
カナダ・・・

89 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 15:20:20 ID:0.net
ビートルズの日本語訳されてるノルウェイの森って曲のタイトル
欧米では「ノルウェイの家具」って意味なんだってな
労働者階級出身のレノンが自分とたいして変わらない階級出身の女が
働き出してから小金を持つようになり自意識が強くなり
オシャレな北欧家具で部屋をアレンジしたりしてる様を皮肉った曲
英語分からん日本人は曲の本質を解釈できず
日本人向けに改変されたオサレぽいタイトルと曲のメロディだけに
惹かれ、曲は大ヒット
というか日本人は皆、歌詞なんてちゃんと聴いてないよな
メロディだけが重要 バラードはメロディが中心だから
若い時なら、ノリだけでノレたロックではなくバラード志向になるのは必然

90 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 15:23:02 ID:0.net
>>89
オッサンになったら皆がバラード志向になるわけじゃないけど

91 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 15:34:47 ID:0.net
>>14
なるよ
営業車を乗り回してるときは演歌聴きたくなる

92 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 15:37:20 ID:0.net
場末のラーメン屋で演歌流れているとテンション上がる

93 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 15:42:49 ID:0.net
>>91
そういう奴もいる
そうじゃない奴もいる

94 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 15:45:36 ID:0.net
もう疲れたんだろ加藤

95 :fusianasan:2020/06/26(金) 15:58:37 ID:0.net
ジャンル多彩なアニソン聴いた方が飽きない
トネガワだって竹原ピストルだし

96 :(^ー^*bリりかひめひめ ◆SLzxlG.QR2 :2020/06/26(金) 15:58:37 ID:0.net
そんなことよりラジオで極楽と小峠が出てるのが凄いんだが
テレビでやれ

97 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 15:58:49 ID:0.net
ロック聴けなくなったって
加藤が若いころ聴いてたようなロックの人たち自体
殆ど最前線から消えてるし 
聴く方だけじゃなく作って演奏する人たちも歳とって燃え尽きてる
若い世代の音楽なんだよ基本 
〈スピッツのようなソフトな和製ロックは除く

98 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 16:01:03 ID:0.net
49歳だけど米津や髭男やキングヌーばっかり聞いてますが何か

99 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 16:03:28 ID:0.net
>>97
オッサンだけど
昔のロックを未だに聴いてる

100 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 16:08:49.75 0.net
戸籍の年齢じゃなくて心の年齢なんだよ
60歳過ぎてからパソコンいじり初めてバリバリ使いこなす人もいるだろ

101 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 16:19:09 ID:0.net
複数のおじさんが女言葉で女心を唄うムード歌謡の魅力に気がつく

102 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 16:21:50 ID:0.net
>>98
ダサイ
もし10年後もそれらばっかり聞いてたら2010年代後半らへんのJPOPがささった人なんだなと
ただ50年近く生きて今流行の若者が聞く曲ばっかり聞いてるのはダサイ

103 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 16:24:30 ID:0.net
つんく以外しんどいわ

104 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 16:30:32 ID:0.net
"Terror Mix (250+ bpm)" https://youtu.be/5gJxpllB4gU

Gabaが好きだったからこういうのばっか聞いてる

105 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 16:34:07 ID:0.net
最近アイドル声がしんどい

106 :43歳 ◆gzhG0CCZrE :2020/06/26(金) 16:43:11 ID:0.net
米津はいいとして泥中に咲くとか夜に駆けるとか命に嫌われているとかとても素敵な六月でしたとかあの辺一回目は死ぬほど聴くのしんどかったけどやっぱ好きな人が好きなものは肯定したいし一緒に楽しみたいから慣れた

107 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 16:47:31 ID:0.net
>>101
敏いとうとハッピーアンドブルー最高だよな

108 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 16:48:15 ID:0.net
ブランキーが1番好きなくせにパンクス気取りのハゲ

109 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 17:01:43.90 O.net
米津がおっさんでも聴けるのは歌詞がチャラチャラせず落ち着いてるのが大きい

110 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 17:15:59 ID:0.net
44歳だけど未だにジューダスプリースト聞いてるわ

111 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 17:41:41 ID:0.net
ACDCも聴けよ日本人

112 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 17:47:01 ID:0.net
ロックなんてもう伝統芸能みたいなもんでプレイヤー側はジジイになってもやってるぞ
そんでファンもそのまま年を取ってどんどん高齢化してる
年齢なんて関係なくて本当に好きかどうかだ

113 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 17:54:12.93 0.net
音楽聴かんわ
テレビも面倒
何故か5chは大丈夫

114 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 19:15:40 ID:0.net
「若い頃に聴いていたロック」がどういうものかわからんからなんとも
TOTOとかジャーニーみたいなアメリカンロックならバラードも多いしなぁ

115 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 19:19:18 ID:0.net
アメリカのチャートはバラードが強いしなぁ

116 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 19:36:07 ID:0.net
年齢よりも金持ったからじゃねぇかなw

117 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 19:39:14 ID:0.net
>>98
髭男以外は聞いてる
髭男は良さが分からない

118 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 19:41:05 ID:0.net
髭男ってflumpoolとかその辺のレベルっぽいが何故か売れた

119 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 19:45:55 ID:0.net
おっさんではなく認知症の始まりだからでは

120 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 20:11:17.32 0.net
加山雄三とかベンチャーズとかのエレキブーム世代の人は演歌にはいかない

121 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 20:27:42 ID:0.net
加藤は元々いわゆるロキノン厨だったろ

122 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 20:45:51 ID:0.net
聞くのは宮内洋と倉田てつおだけ

123 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 23:05:34 ID:0.net
聞かないな
ユーロビートばっか

124 :名無し募集中。。。:2020/06/27(土) 00:08:22 ID:0.net
>>68
ヘビメタっていうのはHM界馬鹿にした言い方だって歴史があるから
ヘビメタ好きって言うとメタラーに冷めた目で見られる メタルっていうのが無難

125 :名無し募集中。。。:2020/06/27(土) 00:09:19 ID:0.net
おれもKPOP聴くようになってバラードも聴くようになったわ

126 :名無し募集中。。。:2020/06/27(土) 06:50:01 ID:0.net
今のアイドルしか聴かないわ

127 :名無し募集中。。。:2020/06/27(土) 07:23:05 ID:0.net
むしろおっさんしかロック聞いてねえだろ

128 :名無し募集中。。。:2020/06/27(土) 07:26:09.53 0.net
加藤が疲れてるだけだろうな
精神的に

129 :名無し募集中。。。:2020/06/27(土) 07:40:31.00 0.net
極楽なんて糞芸人がいまだ生き残ってるのが不思議

130 :名無し募集中。。。:2020/06/27(土) 08:36:29 ID:O.net
髭団みたいなバンドって一昔前ならダサくて分かりやすいアレンジで売るのが定番だったけど
米津が売れた以降カッコいい複雑なアレンジでやらせてもらえたのが髭団が売れた要因にある
って髭団のプロデューサーが言ってた

131 :名無し募集中。。。:2020/06/27(土) 10:21:39.70 0.net
俺は普通に虹のコンキスタドール聞くけどな

132 :名無し募集中。。。:2020/06/27(土) 10:30:33 ID:0.net
>>1
わかるわ〜
おれ達郎聞き始めたわ

133 :名無し募集中。。。:2020/06/27(土) 10:34:55 ID:0.net
これは本当にそう
バラエティもガチャガチャうるさいやつは本当に見る気なくなる
落ち着いた内容のある番組しか見たくなくなる

134 :名無し募集中。。。:2020/06/27(土) 10:45:11.43 O.net
髭のボーカルのTwitterフォロワー数がKing Gnuのベースとドラムのフォロワー数に負けてるの笑える
両バンドの立ち位置をよく表してる

135 :名無し募集中。。。:2020/06/27(土) 11:04:28 ID:0.net
パンクのライブなんか40代50代ばかりだが?

136 :名無し募集中。。。:2020/06/27(土) 11:55:48 ID:0.net
ハロヲタよりは若いな

総レス数 136
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200