2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

藤井聡太「えい!31銀!(ペチッ」 ソフト厨A「最善逃したw」ソフト厨B「やらかしたーw」 → 結果wwwwwwwwwwwwwwwww

1 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/29(月) 18:50:27 ID:0.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200629-00185551/

さて、藤井七段の△5四金。対局者の渡辺棋聖をはじめ、誰もが予想できなかったこの金上がりは、新時代を告げる歴史的な一手として後世に伝えられるでしょう。
 そしてその16手後。△3一銀と持ち駒の銀を打つ受けもまた、信じられないような手です。
 渡辺棋聖に▲6六角と2二金取りに打たれた時、藤井七段は残り50分でした。
 ABEMAの中継で表示されている「将棋AI」は局面を解析し、藤井七段の勝率を「61%」と判定していました。やや優勢、というところです。

 「将棋AI」が示す候補手は次の通りでした。
1 △4六桂
2 △3二金 −1%
3 △3一銀 −4%
4 △5五桂 ー8%
5 △3三桂 −11%

 マイナスは勝率がいくら下がるかを示しています。
 ベストに挙げられている△4六桂はなるほど、よさそうな手です。藤井七段は最初その△4六桂の攻め合いを考えていたようです。しかし考えた末に、その順を採用しませんでした。
藤井「激しい変化になるので成算が持てなかったです」
 局後に藤井七段はそう語っていました。
 渡辺棋聖が本線で読んでいたのが△3二金です。これもまたよさそうな手で、そうされると渡辺棋聖は自信が持てなかったようです。
 3の△3一銀以下は参考までに、と挙げられる程度の候補手でしょう。
 しかし藤井七段が選んだのは、検討にも値しないと思われるような△3一銀でした。この手を指し、藤井七段は席を立ちます。渡辺棋聖は驚いたような仕草で、頭に手をやりました。

(中略)

 さて、この一見ありがたいような△3一銀が、調べてみると実に手強い。実戦でも渡辺棋聖はよくする順を見つけられず、敗戦に至りました。
 局後の感想戦でも△3一銀以下の変化手順は検討されていました。しかしどうも、渡辺棋聖よしの変化はなかったようです。
渡辺「じゃあやっぱそうか、銀入れられてきついんですね。いやあ、そうか、銀ね・・・。そうか、銀か・・・」
 渡辺棋聖は対局中だけではなく、感想戦でもまた「いやあ」とうならされたわけです。

(中略)

さて、改めて現在の最強将棋ソフトは、その藤井七段の△3一銀をどう評価するのでしょうか。
 今年2020年の世界コンピュータ将棋オンライン大会で優勝したのは、水匠というソフトです。開発者は杉村達也さんという弁護士さんです。
対局が終わった後、杉村さんは以下のツイートをされていました。

https://twitter.com/tayayan_ts/status/1277193717380603904

たややん@水匠(COM将棋)@tayayan_ts
・本日の棋聖戦の藤井七段の58手目3一銀は,将棋ソフト(水匠2)に4億手読ませた段階では5番手にも挙がりませんが,6億手読ませると,突如最善手として現れる手だったようです。
7七同飛成が藤井七段のソフト超えの手として有名ですが,ソフト側からすれば,今回の3一銀発見の難易度はそれ以上ですね!

https://pbs.twimg.com/media/EbmAagaU8AErD6z.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EbmAcoPUEAMbKm6.jpg

 どういうことでしょうか。
 ざっくりいえば、最強ソフトが最初はベスト5にも入らないと判断した候補手が、6億手(局面)以上を読んでようやく最善手として浮かび上がった。そんな手を藤井七段は23分で指した。
 そういうことになりそうです。
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 18:51:41 ID:0.net
結果論

3 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 18:52:41 ID:0.net
36 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk [] 2020/04/23(木) 20:15:21.54 0

今帰

昨日より早く帰れたけど、今からZoomで会議…
こんな時間じゃないと集まれない…

218 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2020/04/24(金) 00:52:34.47 0
出社して20時前に会社出て帰宅したのにそれからネット会議??
こんな時間じゃないと集まれないって社員なら会社に居たんじゃないの?
みんな在宅作業なら自分だけなんで出社してるの?
帰宅してからワザワザネット会議なら最初から家にいれば良いじゃん

219 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2020/04/24(金) 00:53:38.77 0
警備員同士で家飲みとかじゃね?

220 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2020/04/24(金) 00:56:08.14 0
中電の年で働ける仕事ってシルバー人材センターみたいな所か

4 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 18:53:03 ID:0.net
よくわからんが
つまり藤井君ならAI将棋に勝てるということか?

5 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 18:53:07 ID:0.net
なげーな
3行でまとめろよ

6 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/29(月) 18:53:23 ID:0.net
「そんな!?四億手読ませたんだぞ!?」
「六億手まで増やしてみますか……?」
こんなラノベあったらクサ過ぎてぶっ叩かれるわ

7 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/29(月) 18:54:24 ID:0.net
>>5
最強コンピューターが4億手読んでも思いつかない手を藤井聡太が23分で指した
コンピューターも6億手まで読めばその手が最善と判断する

8 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/29(月) 18:56:49 ID:0.net
渡辺明がその局面を解説してる

棋聖戦第2局。
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/c60850ab2fd00def905e39db538a0c5d

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/df/14301cb8448568829e5222d48e944085.png

△31銀は全く浮かんでいませんでしたが、受け一方の手なので、他の手が上手くいかないから選んだ手なんだろうというのが第一感でした。
50分、58分、29分、23分という時間の使い方と△31銀という手の感触からは先手がいいだろう、と。
5分くらい眺めたところでは▲79玉で互角はある、▲25銀で決まってたりしないかな、と思ってましたが、読み進めていくうちに▲79玉△46歩は少し悪いのか、▲25銀は△46桂で負けだ、となって28分考えて▲79玉とした時点では「形勢は悪いけど持ち時間の差でひと勝負」という気持ちでした。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/12/20eb12aff195b4f18d25e0dda3eefa92.png

△87歩と垂らされたところで「あれ、全然粘れない」となって、あと数手指したら、もう大差になっていました。
感想戦では△31銀の場面は控室でも先手の代案無しということでしたし、控室でも同じように意表を突かれたと聞いて、そりゃそうだよなと納得したんですが、いつ不利になったのか分からないまま、気が付いたら敗勢、という将棋でした。

棋聖戦は0−2、名人戦は1−2という厳しい状況で7月を迎えますが、巻き返せるように頑張りたいと思います。

9 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 18:57:36 ID:0.net
8億手読んだらやっぱり悪手だったってことになりませんか?

10 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 18:57:46 ID:0.net
でも処女なんだろ?

11 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 18:57:49 ID:0.net
31銀最善とはいえまだ−300台ならもうちょい粘れなかったんだろうか
なんかあそこから一直線に終わっちゃったけど

12 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 18:58:33 ID:0.net
こういうのって結局センスの話になってくんの?

13 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 18:58:49 ID:0.net
そんで8億手まで読んだらどうなるんだよ
適当に結果論で合わせてるだけだろ

14 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/29(月) 18:59:01 ID:0.net
>いつ不利になったのか分からないまま、気が付いたら敗勢、という将棋でした。

これは1番ダメージの大きい負け方
具体的に悪手が見つからないのに負けるってことが将棋の根本的な作り方で負けてるってことだから

三浦弘行がGPS将棋に負けた時に同じ感想を漏らしていた

15 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 18:59:45 ID:0.net
AIのほうが人間より強いって言うけど
AIの方は過去の棋譜の記録参照してるしコア12個ぐらい使ってるし
丸腰で脳みそ1個の人間のほうが凄くない?

16 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/29(月) 18:59:51 ID:0.net
>>12
そうそう
うっかりミスとか読みの量の話じゃないからね
何時間あっても、31銀は普通の棋士では浮かばない

17 :超ガラ賊王 ◆LMRXJKqV/A1W :2020/06/29(月) 18:59:55 ID:O.net
さすが藤丼

18 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:00:00 ID:0.net
八億手まで読ませたらまた代わるかもしれないし
本当の最善手なんてのは分からないって話しちゃうん

19 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:00:22 ID:0.net
>>13
チェリーピッキングってやつだね

20 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/29(月) 19:01:15 ID:0.net
まぁ少なくとも藤井が指すまで検討にも挙げなかった31銀に対して、渡辺も検討室も対応策が無かったという事実はあるわな

21 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:01:17 ID:0.net
よく分からんけどバタフライエフェクトみたいな感じ?

22 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:01:47 ID:0.net
でも相手がAIなら悪手扱いにされてどうせあっさり負けてたんでしょ

23 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/29(月) 19:02:52 ID:0.net
 この時ちょうど、ABEMAでは立会人の屋敷伸之九段が将棋盤を使って△4六桂以下の解説をしていました。そのため、対局室の音は拾われていません。
 渡辺棋聖は対局中、何度か「いやあ・・・」とつぶやいていました。この時も仕草を見る限りでは「いやあ・・・」というぼやきが聞こえてきそうです。
 さて、この△3一銀はいったい何でしょうか。渡辺玉の寄せに使えそうな貴重な持ち駒の銀を、自陣の金取りを受けるため、防戦一方に打ってしまった。そんなありがたい手のようにも見えます。
 ABEMA「将棋AI」が示す勝率は藤井61%から54%〜57%へと戻りました。
 解説の阿部健治郎七段と加藤桃子女流三段が声をあげます。
加藤「いま指されましたね」
阿部「ちょっと意外な手を指しましたよ」
屋敷「意外な手でした?」
加藤「△4六桂ではなくてですね・・・」
阿部「そちらでいま見えてますか?」
屋敷「わからないです、何を指したか」
阿部「いや、これは当たらないと思うんですよ」
屋敷「当たらない自信はあるんですけどね(笑)」
阿部「銀を打ちました」
屋敷「えーと・・・。どっかに打ったんですね。えっ? 盤面見てもわからないですよ」
加藤「クイズみたい(笑)」
屋敷「もしかして受けたんですか。えっ? △3一銀? これすごい手ですね・・・。これは・・・何でしょう? やり直しですね。全部検討が無駄になっちゃった」
 解説陣の反応にも表れている通り、もし藤井七段の△3一銀を「次の一手問題」として出題したら、正解者は限りなくゼロに近いことでしょう。少なくとも人類側の達人が有力な候補手として挙げることはなさそうです。
 さて、この一見ありがたいような△3一銀が、調べてみると実に手強い。実戦でも渡辺棋聖はよくする順を見つけられず、敗戦に至りました。
 局後の感想戦でも△3一銀以下の変化手順は検討されていました。しかしどうも、渡辺棋聖よしの変化はなかったようです。
渡辺「じゃあやっぱそうか、銀入れられてきついんですね。いやあ、そうか、銀ね・・・。そうか、銀か・・・」
 渡辺棋聖は対局中だけではなく、感想戦でもまた「いやあ」とうならされたわけです。

24 : :2020/06/29(月) 19:04:44.66 0.net
AbemaのAIでも31銀を指した瞬間に藤井さんの評価値がちょっと下がったんだよな
AIが藤井聡太についていけてない

25 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:05:28.67 0.net
ラノベのキャッチコピーは決まったな6憶手先を読む男童帝藤井君

26 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:05:56.72 0.net
8億手まで行く前に勝敗が決まるから藤丼の打った手が最適解なんやで

27 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:06:07.50 0.net
>>14
あなた自分で指せないから言葉に説得力がないのよね

28 : :2020/06/29(月) 19:06:17.36 0.net
31銀
・単純に金にヒモを付けただけ
・壁金を解消もできない
・むしろ玉が狭くなる

という一見違和感しかない手
対して32金は角成りを許すが、味の良さそうな手

29 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:08:08 ID:0.net
中電ってこれで将棋全然知らないんだぜ
今自分が何書いてるかも分かってない すげえだろ

30 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/29(月) 19:09:15 ID:0.net
「諸君、脱帽したまえ、天才だ!」

若き作曲家、フレデリック・ショパンの楽曲を評して、ロベルト・シューマンは、そう絶賛した。
ワイは同じ言葉を藤井聡太に与えたい。

31 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:09:27 ID:0.net
>>29
わろた

32 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:10:00.41 0.net
クソワロタ

33 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:10:12.50 0.net
将棋分からんけどソフトの開発者が上からなのがムカつくな
そして将棋分からんけど中電も分かってないのは分かった

34 : :2020/06/29(月) 19:10:26.80 0.net
高野秀行六段「『性能の良いマシンが参戦する』と聞いてフェラーリやベンツを想像していたらジェット機が来たという感じ」
https://livedoor.blogimg.jp/rock1963roll/imgs/2/6/26507921.jpg

35 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:11:06.57 0.net
いまさら中国電に天才だと言われても藤井君も困るだろう

36 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:11:31 ID:0.net
これわざとしょぼいAI使ってるんじゃないの?

37 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:12:07 ID:0.net
藤井って名字なんだから振り飛車してほしいなあ

38 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:12:13 ID:0.net
誰も想像してない手を指して勝つってめっちゃ格好いいな

39 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:12:32 ID:0.net
まぐれでしょ

40 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:12:34 ID:0.net
童貞なの?

41 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:12:56 ID:0.net
>>30
mtmtのパクリばっかりやな君

42 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/29(月) 19:13:10 ID:0.net
水匠は現在最強ソフトやで
5月のソフト選手権優勝者

43 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:13:22 ID:0.net
金攻めやって銀で守るとか
漫画みたいだな

44 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:13:26 ID:0.net
ちなみにこのAIが6億手読むのにかかった時間は5分だよ

45 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:13:43 ID:0.net
いらない手を省いて考えるのがAIには出来ないのでは

46 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:13:53 ID:0.net
派手なエフェクトが出る一手

47 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/29(月) 19:14:04 ID:0.net
>>44
正確には11分やで

48 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:14:10 ID:0.net
まだ17歳か

49 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:14:31 ID:0.net
>>38
正確にいうと思いつかなくはないがこんなのダメだと切り捨てるような手

50 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:14:37 ID:0.net
渡辺プロは初心者っぽい手を打たれるの苦手なんだって

51 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/29(月) 19:15:05 ID:0.net
>>45
そのとおり、人間は6億手も読めないが
直感で不要な手を消せる
それが人間の強さであり、弱さでもある

31銀も思わず読みから外してしまいそうな手

52 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:15:08 ID:0.net
囲碁AIは自力で人間が太刀打ちできないレベルまで進化してるけど将棋はまだ人間の過去の対局参考にしてるレベルなの?

53 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/29(月) 19:15:44 ID:0.net
>>52
将棋も自己対局で評価関数を作るのがメインやね

54 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:15:54 ID:0.net
将棋は先手が有利なんだっけ?なんでハンデ作らないんだろう

55 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/29(月) 19:16:21 ID:0.net
>>54
有利つっても勝率52〜53%だからな

56 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:17:30 ID:0.net
>>55
それは低段の話だ

57 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:18:21 ID:0.net
藤井くんならAIに勝てるのか

58 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:18:29 ID:0.net
>>33
将棋のソフト開発者って揃いも揃って皆性格悪い

59 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/29(月) 19:18:43 ID:0.net
でも、31銀が指された瞬間にその意図を読み取って感心する控室の棋士たちも凄いなって思う

60 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:19:48.08 0.net
将棋って囲碁よりも断然盤面狭いのにまだ研究されてない手があるんだな

61 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:19:54.46 0.net
何の役にも立たんゲームやんけ

62 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:20:42.46 0.net
>>57
勝てない

63 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:27:05 ID:0.net
>>7
それは藤井が六億手先まで読んでたことを証明するエビデンスではない

64 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:27:38 ID:0.net
希代の天才なんだけどいかんせん将棋に興味あるやつが少なくてね
マスコミも担ぎ上げるならなんとかしてよ

65 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:28:26 ID:0.net
将棋は全然マシだぞ
囲碁なんかそれこそ何も話題にならん

66 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:29:02 ID:0.net
コンピュータに勝てないんだからもう人間が指す必要ないやん

67 :fusianasan:2020/06/29(月) 19:29:04 ID:0.net
>>1
AI 「ごめんなさい・・」

68 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/29(月) 19:29:05 ID:0.net
△5四金は研究だったみたいだね

69 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:30:29 ID:0.net
>>51
ならコンピューターと比較する意味ないよね

70 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:30:48.19 0.net
公式のAI戦も過去の対局データを読まないみたいな
ハンデ貰ってるんだっけ

71 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:31:30 ID:0.net
もちっとイケメンだったら将棋女子とか湧いてくるんだけどな

72 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:31:56 ID:0.net
コンピューターの方が強いなら打つ人間が魅力的じゃないとね
カーレースだって車には魅力があるからなりなってるわけでねぇ

73 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:32:13 ID:0.net
全盛期の佐藤康光なら6秒で読めるってレスに笑った

74 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/29(月) 19:32:34 ID:0.net
>>73
1秒で1億と3手だからな

75 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:33:30 ID:0.net
スター棋士が軒並みイケメンじゃないよね

76 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/29(月) 19:34:11 ID:0.net
>>75
永瀬、糸谷、渡辺

イケメンばっかじゃん

77 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:34:37.61 0.net
将棋とか陰キャがやるもんだろ

78 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:35:23.16 0.net
初期の羽生も見た目がやばかった

79 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:36:02.50 0.net
羽生は愛敬があったよ

80 : :2020/06/29(月) 19:36:53.29 0.net
結局全勝か…



【将棋】藤井聡太七段の6月の対局が熱すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1592213572/1

1 名前: 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk [] 投稿日:2020/06/15(月) 18:32:52.47 0
06/20(土) 杉本八段戦 竜王戦3組決勝
→勝てば4年連続ランキング戦優勝!4年連続決勝トーナメント進出!竜王挑戦への道が!しかも師弟対決!

06/23(火) 永瀬二冠戦 王位戦挑戦者決定戦
→勝てば木村王位に挑戦決定!棋聖戦と合わせてWタイトル挑戦へ!

06/25(木) 佐々木勇気七段戦 B級2組順位戦
→名人への道へ続く大事な順位戦!昇級すれば鬼の棲家B1へ!相手はあのデビュー以来の29連勝を止めた因縁の佐々木勇気!

06/28(日) 渡辺棋聖戦 棋聖戦第2局
→史上最年少挑戦者は史上最年少タイトル奪取できるか!5番勝負で開幕連勝すれば大きく近づく!

81 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:37:15.63 0.net
ところが聡太くんはスマホ相手に角落ちでも勝ち越せない

82 : :2020/06/29(月) 19:37:39.45 0.net
羽生さんの女性人気は異常だった
連盟にチョコがダンボールで届いたとか
結婚したら一気に減ったみたいだが

83 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:38:10.07 0.net
>>7
それは単に最初にガクンと評価値が下がるから後回しにされたってだけの話でしょ

84 : :2020/06/29(月) 19:38:43.96 0.net
勝ち方が強すぎるんよ
渡辺明も大きな悪手は無かった
それだけにショック
中盤の難しいねじり合いで一歩抜け出す力が異常

羽生の若い時はもっと序盤に荒さがあった
藤井聡太の完成度が異常
将棋に若さが無い

85 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:39:51.25 0.net
師匠より強くなったの?

86 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:40:10 ID:0.net
藤井君は往年の鬼畜眼鏡よりも怖い

87 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:40:22 ID:0.net
>>84
あんた偉そうに語るほどの棋力ないだろ

88 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:40:30 ID:0.net
中村・斉藤がタイトル戦に返り咲いたり都成がもっと強くなればな
郷田は若い頃ジャニーズ系のイケメンだったし今でも渋い中年

89 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/29(月) 19:41:16 ID:0.net
>>88
黒沢きゅんも

90 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:41:50 ID:0.net
>>71
騒いでるのは大方ババアだよな

91 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/29(月) 19:42:03 ID:0.net
郷田真隆二段(16)、完全に上國料萌衣のお知らせ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1564486189/1

1 名前: 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk [] 投稿日:2019/07/30(火) 20:29:49.48 0
https://shogipenclublog.com/blog/2019/07/30/goda-32/

https://i2.wp.com/shogipenclublog.com/blog/wp-content/uploads/2019/07/DSC_0491.jpg

92 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:42:17 ID:0.net
羽生さんタイトル100期無理そう。藤井君に勝てないだろ

93 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:42:19 ID:0.net
でもなんかまぐれっぽい勝ち方なんだよなあ

94 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:42:30 ID:0.net
全盛期の谷川に似てるって言っている人もいるね

95 : :2020/06/29(月) 19:43:27.82 0.net
>>93
むしろ1番マグレっぽくない勝ち方なんだが…

96 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:43:58.43 0.net
31銀が最善手だとしても普通あのあと圧勝できないから普通に46桂か32金でいいよ
そもそも54金の時点で普通は取り返し突かないでしょ
自陣スカスカじゃん
そこから一度も自陣に駒を指されずに勝てる人しか指せないよ

97 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:44:31.87 0.net
と金取ってれば勝ってたのにな

98 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:46:02.48 0.net
31銀を指したあとの先手をソフトに持たせても
ソフトなら楽勝に先手が勝てる

99 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:47:56.52 0.net
コンピューターどうのこうのとかアホみたいな解説だな
相手は渡辺明だろうが

100 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:50:27.69 0.net
羽生はメガネがズレてた印象しかない

101 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:50:58.56 0.net
将棋かじってたらこの手の凄さはわかる
まじでありえねえ
凄すぎる

102 : :2020/06/29(月) 19:51:08.56 0.net
>>100
寝癖も思い出して

103 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:54:00.65 0.net
>>39
高校生でタイトル戦戦ってる人間にまぐれってw

104 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:54:26.89 0.net
なんで藤井は王を囲まないの?

105 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/29(月) 19:55:55 ID:0.net
>>104
急戦矢倉だから

106 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:56:02 ID:0.net
読み抜けで流れ弾に当たる不安を感じてないんだろうな

107 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:56:07 ID:0.net
自玉が詰まないことを読みきっているならわざわざ囲う手数が無駄

108 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 19:59:18.73 0.net
まだソフトよりプロが強いとかいってる層がいるんだなあ

109 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/29(月) 19:59:48 ID:0.net
最近は矢倉と言ってもガッチリ囲う矢倉は殆どないからな
矢倉模様というべき

110 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 20:00:10 ID:0.net
解説に甘んじてる人らが読めない手を打てるから強いのにw
あほか

111 :稲場愛香:2020/06/29(月) 20:01:30 ID:0.net
>>7
ってことは藤井余談はAIより強いの?

112 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 20:04:26 ID:0.net
何が1番衝撃かって考える時に脳内将棋盤は使ってないと言っているところ
つまり△5四歩 ▲2四歩 △同歩 ▲同飛 みたいに棋譜のまま読み筋を高速探索してる
マジでサヴァン普通の人間じゃ勝てない

113 :稲場愛香:2020/06/29(月) 20:06:18 ID:0.net
deepmindに勝てるの?

114 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/29(月) 20:06:22 ID:0.net
トッププロ棋士「棋士は脳内に将棋盤があるので、それで駒を動かして考えます(キリッ」 藤井聡太「あの…脳内の盤面は使わないですね…」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1540202257/1

1 名前: 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk [] 投稿日:2018/10/22(月) 18:57:37.72 0
http://originalnews.nico/139502/2

――棋士はどなたも『脳内将棋盤』を持っておられます。でも藤井先生は、あまり盤面を思い浮かべておられる感じではないと、以前、記事で拝見したのですが。

「はい」

――では、対局中はどんな感じで考えらおられるのですか? 棋譜で思考している?

「ん……それは、自分でもよくわからないというか。んー…………」

――盤は思い浮かべない?

「まあ、盤は(対局中は)目の前にあるわけですので」

――詰将棋を解くときなどはどうです?

「詰将棋は読みだけなので、盤面を思い浮かべるという感じでは……」

――えっ? ……私のような素人だと、詰将棋を解くときこそ将棋盤を思い浮かべるというか……むしろ手元に盤駒を置いていないと解けないくらいなんですけど……。

(中略)

――藤井先生は『詰将棋は読みだけなので、盤は必要ない』っておっしゃってるんですけど、その点はいかがですか?

行方「ああ。頭の盤で考えるってことですか」

――いえ。頭にも盤がないみたいで。

行方「え? 盤面を思い浮かべないってことなんですか?」

――あんまりいらないみたいです。盤は目の前にあるからって。詰将棋は読みだけなので、もっといらないみたいです。『読みだけ』ってどういう意味なんですか?

行方「でも、さすがに頭の中に盤は必要ですよね?」

――ですよね!? 普通は盤が必要だと思うんですよ。だから話が噛み合わなくて……行方先生は頭に盤を思い浮かべてますか?

行方「(詰将棋の問題の)盤面を焼き付けて、頭の中で動かして考えるって感じですけど……」

行方「私は今でも詰将棋をやってますし、今後、長く戦っていくために詰将棋のトレーニングは絶対必要だと思っていますが…………多分、藤井くんには何かがあるんだと思います」

115 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 20:07:31 ID:0.net
将棋AIが6億手読むまで何分かかるの?

116 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 20:07:40 ID:0.net
6億手読ませると何分かかるの?

117 : :2020/06/29(月) 20:08:56.39 0.net
局面によるけど、>>1の場合は4億手を7分、6億手を11分みたいだね

118 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 20:12:59.87 0.net
>>43
これ
おまけに裸玉の上に飛車乗ってて草

119 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 20:13:10.83 0.net
頭脳型でありながらも実は本能型
ば、化け物です

120 : :2020/06/29(月) 20:16:20.61 0.net
金は斜めに誘え
玉飛接近すべからず

格言をことごとく否定したな

121 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 20:17:06.62 0.net
このこには全裸の女性と対戦させてみたいな

122 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 20:18:22.39 0.net
失うものがないから特攻したのが結果的に功を奏したってだけかと
若さゆえの過ちだよ

123 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 20:20:34 ID:0.net
考えすぎて一手が指せなくなったりしないのかね

124 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/29(月) 20:21:04 ID:0.net
>>122
真逆だよ
この子の将棋は若さが全く無い
じっくり受けて、渋い手で相手の手を殺す
31銀なんてまさにその類の手

125 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 20:21:56 ID:0.net
>>121
蛸島彰子な

126 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/29(月) 20:24:07 ID:0.net
阪神・矢野監督、藤井七段にエール「3つ勝つことは大事だけど、目の前に集中すべき」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/06/28/kiji/20200628s000413F2007000c.html

現在の阪神 2勝7敗

127 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 20:26:17 ID:0.net
>>109
42玉に行けば矢倉か

128 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 20:27:28.39 0.net
>>124
もううわべだけで語るのは飽きたよ
他人の解説をなぞってるだけじゃないか

129 : :2020/06/29(月) 20:28:02.06 0.net
Abemaで加藤桃子ちゃんが「もう対抗形は飽きた」って言ってたの草

130 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 20:32:12 ID:0.net
>>63
クソどうでもいい話だけど
どうしてエビデンスって言葉が流行ったんだろな
2秒くらいどういう意味だっけと引っかかるから嫌いだわ

131 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 20:38:11 ID:0.net
ソフトは負けても痛くも痒くもならないし
失う怖さも知らないから例え強くてもソフトの対局見たいとは思えないな

132 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 20:38:43 ID:0.net
こんなクソ狭い盤面で読みきれないとかAIも大したことねえな
やっぱ人間超えるのはまだまだ先か

133 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/29(月) 20:41:16 ID:0.net
>>131
でも、何年か前の世界コンピュータ将棋選手権で、優勝目前だったGPS将棋がバグで詰み逃しして
Bonanzaが逆転優勝した時は興奮した

134 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 20:46:35 ID:0.net
バグじゃなくてキャパシティオーバーじゃね
持ち時間短いのに繋げすぎた

135 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 20:47:56 ID:0.net
藤井聡太なあ
ちょっと前まで俺のほうが上だったんだがなあ

136 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/29(月) 20:49:46 ID:0.net
https://news.mynavi.jp/article/20130510-computershogi/5

勝勢の終盤戦から詰ましにいって誤り、まさかの転落。いったい、GPS将棋に何が起きていたのか。開発チームの金子知適氏に話を聞いた。

GPS将棋が詰みを見つけたことは事実だった。GPS将棋が決勝で使っていた803台のうち、3台は詰み探索専用のマシンである。これはあらゆる局面で詰みを探し(当然多くの場合は「詰みなし」だが)、詰みありとわかれば最初の1手を司令塔となるコンピュータに伝える、というものだ。

今回は図5の叩きが「詰みあり」と判断した結果の手だったのである。そしてこの詰み探索専用のマシンは、相手によって王手が解消されると、再び詰みを探し始める。非効率なようだが、詰みありと判明した局面プラス正しい初手からスタートするのだから、必ず詰みが見つかる。これを繰り返すうちに相手玉は詰むわけだ。

しかし、ここに落とし穴があった。最初の王手から進んだ局面で詰みを探したとき、すぐに答えが出なかったのだ。時間切迫によって着手を急いでいた司令塔は、詰み探索専用マシンの意見が出るより先に、通常探索マシンの意見を採用した。この結果、図6で銀の打ち場所を誤ったのである。

137 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/29(月) 20:50:10 ID:0.net
>>135は永瀬

138 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 20:51:57 ID:0.net
>>63
そして横からもう一つクソどうでもいい話だけど
6億手「先」まで読んだわけではないw

139 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/29(月) 20:52:59 ID:0.net
そうそう
6億の局面を読んだってことね

140 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 20:55:01 ID:0.net
>>139
あなたは何手先まで読めるの?

141 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 20:55:16 ID:0.net
若いから脳がフル回転で桁違いに読むのは分かるけど読んだ局面を正しく評価するには経験値ないと出来ない筈なのにそれが的確なんだよなぁ

142 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 21:02:56 ID:0.net
31銀なんていう俗手が最善手だとしたらその局面では後手劣勢じゃないの
良くて互角くらい

143 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 21:06:59 ID:0.net
>>130
さすがにまともな大学出て働いたことあれば引っかからないわ

144 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 21:07:13 ID:0.net
>>63
読むんじゃない感じるんだ割とマジで

145 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/29(月) 21:16:30 ID:0.net
>>142
そんなふうに考えていた時期が渡辺明にもありました


棋聖戦第2局。
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/c60850ab2fd00def905e39db538a0c5d

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/df/14301cb8448568829e5222d48e944085.png

△31銀は全く浮かんでいませんでしたが、受け一方の手なので、他の手が上手くいかないから選んだ手なんだろうというのが第一感でした。
50分、58分、29分、23分という時間の使い方と△31銀という手の感触からは先手がいいだろう、と。
5分くらい眺めたところでは▲79玉で互角はある、▲25銀で決まってたりしないかな、と思ってましたが、読み進めていくうちに▲79玉△46歩は少し悪いのか、▲25銀は△46桂で負けだ、となって28分考えて▲79玉とした時点では「形勢は悪いけど持ち時間の差でひと勝負」という気持ちでした。

146 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 21:17:28 ID:0.net
AIに勝つにはベロンベロンに酔っぱらって自分の意思とはかけはなれた事をするしかないのか

147 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 21:25:36 ID:0.net
コピペ電

148 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 21:45:52.92 0.net
タイトルひとつもも持ってないのに騒ぎすぎ

149 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 22:10:22.31 0.net
>>143
なかなかの大学出てまともな会社に務めてるよ
効率厨だから見せかけのカタカナ嫌いなんだわ
もっと適切で短く言い表せられる言葉あるから

150 : :2020/06/29(月) 22:12:38.74 0.net
@hifumikato
コンピュータソフトが6億手読み切った所で最善手として提示される異次元の一手を、藤井聡太七段は実戦譜に置いて僅か考慮時間23分にして指したことが話題になっていますが、
AIを過大評価する一方で、天才棋士の頭脳のきらめきやひらめきを、そもそも軽視しすぎの世の中ではないかと歯痒い想いがする。

https://livedoor.blogimg.jp/rock1963roll/imgs/8/c/8c23e550.jpg

151 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 22:17:10 ID:0.net
でも藤井くんだって31銀で自分のほうが形勢がいいとは思ってなかっただろう

152 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 22:20:57.48 0.net
逆に言うとその辺にあるPCで10分くらい計算させてやれば見つかる手なんだよな

153 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 22:21:57.68 0.net
ピカドン中電さんの
放射能さんパワーなら10億万手先まで読める

154 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 22:27:25 ID:0.net
もっとわかりやすく、何かに例えてよ

155 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 22:27:54 ID:0.net
>>150
天才の一言きた

156 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 22:28:22 ID:0.net
コンピューターは何分かかったのよ?

157 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 22:35:43 ID:0.net
>>130
ダマーらがソリューションをコンプライアンスしたから

158 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 22:37:55 ID:0.net
AIで将棋を強くしてなんの意味あるの?
人間より強いとなった時点で意味ない行為に思えるんだが

159 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 22:38:47 ID:0.net
>>150
脳の仕組みが完全に解明されてないんだからこんなこと言うこと自体がナンセンス

160 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 22:39:37 ID:0.net
>>156
参考意見
https://twitter.com/yaneuraou/status/1277439443624792064


やねうら王
@yaneuraou
最強将棋ソフトが6億手(Ryzen Threadripper 3990Xで1秒間に6000万局面ほど読めるので10秒の思考時間)でようやく最善と判断する異次元の手を23分で指すとな?

それはどれくらい凄いことなのだ…?考えている顔
(deleted an unsolicited ad)

161 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 22:48:57.66 0.net
>>59
藤井だから感心したわけで雑魚が同じ手指したらめっちゃバカにされてそう

162 :消えたりんごちゃん:2020/06/29(月) 23:05:00 ID:0.net
>>28
あれで斬り合いにならなくなったから
先手から有効手がなくなった

163 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 23:09:45 ID:0.net
定石ではド素人が打つ悪手なのに
AIが数億回計算すると最善手に浮上してくるとかさ
なんかめっちゃ燃えるストーリーだよね少年漫画的に

164 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 23:11:14 ID:0.net
髪の一手

165 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 23:33:25 ID:0.net
電王戦でこういう受けの手をソフトにやられてプロが死亡してた

166 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 23:35:23 ID:0.net
>>165
くわしく

167 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 23:52:05 ID:0.net
アルファ碁だっけ?
トップレベルの囲碁の棋士と対戦して今まで見たこともない勝ち方して騒然となったけど昨日の藤井くんはそれに近いものがある

168 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 23:52:27 ID:0.net
電王戦が終わったらソフト同士の対局への関心が一気に薄れた

169 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 23:52:54 ID:0.net
>>166
菅井五段のリベンジマッチは完全に受け潰された

170 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 23:55:28 ID:0.net
藤井くんでもソフトには勝てんよ
だって6億通りも読んで最善手繰り出してくるわけだし
まぁでも家ではソフト相手にときどき勝つらしいけど

171 :名無し募集中。。。:2020/06/29(月) 23:58:06 ID:0.net
あの31銀こそむしろソフト的な指し手だろう

172 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 00:02:53.63 0.net
将棋の強い人は定期的に話題になるのに
囲碁の強い人は世間から無視されるのはなぜ

173 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 00:04:14.68 0.net
囲碁難しいんだよ
将棋は勝ち負けがシンプルでいい

174 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 00:39:58 ID:0.net
藤井聡太とメルエムが将棋差したらどちらがかつのか

175 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 00:43:27 ID:0.net
>>158
研究者の自己満足

176 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 00:45:04.77 0.net
将棋全然わからんけどなんとなくスレ開いてみたら
中電将棋指しやったんか

177 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 00:47:38.16 0.net
将棋は駒の動かし方しか知らんから何手先を読むって感覚がさっぱり分からん
どんな思考回路なんだ

178 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 02:19:36.85 0.net
6億手先を読むAIと比較されてる時点ですげーだろ
お前らなんて二手先が限界だろ

179 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 02:24:28 ID:0.net
藤井七段は6億手先まで読んでないだろ
意味が無かったり不利になる手は最初から捨ててる

180 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 04:23:38 ID:0.net
ソフトは全検索で演算力が桁違いだから3一銀も読んで最善と判断
人間は強ければ強い程3一銀を枝切りするし例え読んでも23分で最善と判断出来る能力が普通のプロにはないって事だしょ

181 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 05:58:52 ID:0.net
コメント見る感じじゃ読みの深さというより大局観での判断なんじゃないの?
そういうのを演算能力と比べても意味ないような

182 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 06:27:51 ID:0.net
渡辺は3連敗だけはやめて

183 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 06:28:43.71 0.net
>>76


184 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 07:44:43 ID:0.net
窪田が自分がネット解説で31銀を候補に挙げてたとキレてる

185 :fusianasan:2020/06/30(火) 07:47:40 ID:0.net
聡太んすげー!

186 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 07:58:51.68 0.net
6億手って6億手先って意味じゃなくね

187 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 07:59:22 ID:0.net
「通算200局時点での戦績」と達成時の年齢

藤井聡 168勝32敗 勝率 .840 17歳

====超えられない壁====

羽生  158勝42敗 勝率 .790 18歳
中原  156勝44敗 勝率 .780 22歳
大山  150勝50敗 勝率 .750 26歳

====超えられない壁====

永瀬  144勝56敗 勝率 .720 21歳
豊島  144勝56敗 勝率 .720 21歳
渡辺明 143勝57敗 勝率 .715 20歳
森内  142勝58敗 勝率 .710 20歳
佐藤康 142勝58敗 勝率 .710 21歳
谷川  141勝59敗 勝率 .705 19歳

188 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 08:02:36.36 0.net
>>187
対局している相手を考えると8割超えているのは化け物だって
言っていた人がいた

189 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 08:19:40 ID:0.net
将棋のことよく分からないが藤井聡太はガチの天才ってこと?

190 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 08:24:00.19 0.net
で、AIは6億手読むのに23分以上かかるの?

191 :fusianasan:2020/06/30(火) 09:23:09.20 0.net
>>128
?おう
なら事物の内奥にまで切り込んで手本みせろよおっさん
オメーが模範になるんだよ 甘えんな

192 :fusianasan:2020/06/30(火) 09:29:32.54 0.net
>>122
?おう
精神論が好きそうだな "化石"さん

実際は大胆さは資質でありかつまた魂に力を供給する
若ければ大胆でいられるというものでもなければ
ここにいる小心者並みの器なら
委縮して安定手とるのがやっとだろ

193 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 10:17:55 ID:0.net
6億手のうちの90%くらいは検討するにも値しない手なんじゃないの?
一流棋士はそういうのを過去の対局や研究で切り捨てて今に至るわけでしょ?

194 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 11:20:13 ID:0.net
その一流棋士たちが従来の経験から切り捨てるような31銀についても
切り捨てずに読んでみたら好手だった

195 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 12:20:56 ID:0.net
人と人の戦いだから予期せぬ一手に動揺したりもするだろ

196 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 12:25:53 ID:0.net
31銀は初期配置の位置なのでここに指すのはプロ棋士は嫌うだろうなと思う
しかも持ち駒が歩角銀しかなかったから銀をそこに使ったら攻撃する手がない
ただ指してしまえば渡辺は読み直しさせられるし動揺もするだろうってことまで考えての手なんだろうな

197 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 12:37:19 ID:0.net
AIは無駄に考えてるな

198 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 12:56:35 ID:0.net
ハロオタの方が数多いレベル

199 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 14:37:30 ID:0.net
過去のデータから最善手を出してるだけだからな新手は読めないわ

200 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 15:07:45.10 0.net
ハロヲタは6億いるからな

201 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 15:19:02 ID:0.net
援軍でさえ5万だろ

202 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 15:20:13.94 0.net
神の一手出たんか
将棋分かるようになりたかった

203 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 15:21:32.68 0.net
横審だったら品格どうこう言い出す様な手

204 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 15:36:35 ID:0.net
7七飛車やった将棋で千田が藤井君ならではの読みの暴力と表現した事あった今回もそれに近いんじゃないの

205 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 16:57:28 ID:0.net
まぁ詰将棋とはいえ100手以上の問題を20分程度で解いてしまうからな
根本的に性能が違う

206 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/30(火) 18:27:28 ID:0.net
https://twitter.com/hifumikato/status/1277175851000279040

加藤一二三@中央公論新社『天才の考え方?藤井聡太とは何者か』絶賛発売中!

藤井聡太七段の完勝でした!
万全なる事前研究のもと
大舞台に臨まれており
非の打ち所がないことに感嘆するばかり。
将棋界の歴史を
いとも容易く
塗り替える予感に満ち溢れた17歳。
ストレート奪取を期待します。
(deleted an unsolicited ad)

207 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/30(火) 18:28:29 ID:0.net
師匠・杉本昌隆八段も脱帽 藤井聡太七段の「5四金」は「将棋の常識を覆す歴史を変える一手」
https://hochi.news/articles/20200629-OHT1T50049.html

電話出演した藤井七段の師匠・杉本昌隆八段(51)は、勝負を決めた「5四金」について「すごい手を打つもんだな。すごい度胸だなと思いました」と振り返り、「金を守りに使うのがセオリーですけど、逆。将棋の常識を覆す歴史を変える一手です」と評価した。

 AIによる形勢分析まで覆した今回の一手について、「今までの我々の感覚が古くて、これからの将棋は藤井七段の指した手が常識になるかも知れない」と杉本八段はしみじみ話していた。

 宮根誠司キャスター(57)が「よく大舞台でこんな思い切ったことをやりますね」と藤井七段の度胸に感心すると、杉本八段も「藤井七段はAIの分析を信用せず、自分の感性を信じたんですね。よくAI超えの棋士と言われますけど、本当に今回、そうなんじゃないかと思ってしまいましたね」と話していた。

208 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/30(火) 18:29:13 ID:0.net
【西川六段の分棋点】藤井七段の3一銀は「不思議な感覚」「老練ともいえる」
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/06/29/0013465046.shtml

 藤井七段の将棋には驚かされました。当初、渡辺棋聖の急戦矢倉に防戦を余儀なくされそうでした。ところが、とても17歳とは思えない、老練ともいえる将棋で勝利をもぎ取りました。

 一番驚かされたのは、持ち駒を受けに使った58手目の△3一銀です。一見、粘りにいくような手で、形勢がいいときに指す手にはみえなかったのですが、進んでいくと形勢がよくなっており、不思議な感覚でした。藤井七段は深く読んでいたのでしょう。対局をみていた私もなかなか思い描けなかった手です。でも、その後、自陣に相手を入れることなく勝利したことを考えれば、効果的な指し手だったと思います。

 また、積極的な攻めにもうならされました。自ら囲いを崩して、△5四金と上がった42手目です。本来ならあまりみない手です。その2手後に将棋の格言にある「玉飛接近すべからず」というのとは反対ともいえる△4二飛もそうです。藤井七段らしい深い読みに裏付けされた、積極的な攻めでしたね。

 これで藤井七段が連勝。史上最年少タイトルに王手をかけましたが、相手は百戦錬磨の渡辺棋聖です。このまま、すんなりいくとは思えません。まだまだ3局以降の対局からは目が離せません。

209 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/30(火) 18:30:25 ID:0.net
藤井聡太七段の強さを里見香奈女流名人が見た。変わらない終盤の鋭さと変わった序中盤の手厚さ
https://hochi.news/articles/20200628-OHT1T50408.html

驚いた組み立てがありました。中盤の攻防で藤井先生が指した△3一銀は、攻めの要を最下段に据えて自玉の受けに使う一手。
相手に攻めさせる意外な手なので、読み切っていないと怖くて指せません。相手が渡辺先生でも常に自分のペースで指していたのが印象に残りました。

 また、もう少し前の△6五桂の局面で、中盤ながら持ち時間の残り2時間17分のうち58分を使って指されたことに今の藤井先生の特徴を感じます。
その後も小刻みに時間を使って、かなり早い段階で残り十数分になっていましたが、それから全くミスがなかったように思います。

210 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/30(火) 18:31:59 ID:0.net
「恐ろしいまでの完勝」飯島七段が藤井七段の“魔法の2手”解説/将棋
https://www.sanspo.com/geino/news/20200629/sot20062905000001-n1.html

見ていて震えた。「完勝」という一語で表現しきれない、藤井七段の勝ち方だった。

 藤井七段は、一人だけ別の次元で戦っているようだ。ゴルフに例えるなら、誰よりもドライバーを20〜30ヤード遠くまで飛ばせ、常にフェアウエーに落とすことができる。
終盤のパッティング(詰将棋)でも絶対にミスがない。対局相手は、どう戦えばいいのか…。

 その強さを象徴する手が2つあった。42手目の△5四金と、58手目の△3一銀。
セオリーでは、どちらもリスクが高いとみなされる。それだけに渡辺棋聖は、完全に意表を突かれた。

 △5四金は、守り駒である金を自陣の外の四段目まで上げることは危険を伴う。
だが藤井七段には迷いがない。この手をきっかけに、相手の桂と銀を奪った。

 △3一銀は、攻め駒の銀を守りに使った。この銀は△5四金をきっかけに奪ったもの。
渡辺棋聖が直前に指した▲6六角は△2二金を狙うためだったが、この銀で取ることができなくなり、突破口を失った。

 本局の攻防は、この2手に集約されていた。

 先手の渡辺棋聖は、盤上の左下の自陣で自玉を金銀などで囲む、守りに重点を置いた「矢倉囲い」を大得意とする。
だが連敗するわけにいかないため、先行逃げ切りを目指した。
その思いは、銀を攻めに使い、囲いを広くとる攻撃型の「急戦矢倉」の陣形に表れ、先制攻撃を仕掛けたのだ。

 藤井七段は「矢倉」で対抗し、中盤まで互角に見えた。だが△5四金を境にその差は少しずつ開き、50手目で互いの駒が正面でぶつかり始めた途端、大勢は△3一銀までの数手で決した。
渡辺棋聖は藤井七段の玉に、王手を一度もかけることができず敗れた。

 私は、渡辺棋聖のこのような負け方は見たことがない。本人は敗因すら分からなかったはずだ。
藤井七段はこれで最年少タイトル奪取に大きく近づいたが、第3局までまだ時間はある。
相手の攻めを受け止めて、素早い反撃で勝つ「渡辺流」の巻き返しを期待したい。

211 :( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2020/06/30(火) 18:46:40 ID:0.net
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<ペニス!ペニス!ペニス!ペニス!ペニス!ペニス!ペニス!ペニス!ペニス!ペニス!ペニス!ペニス!ペニス!ペニス!ペニス!

212 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/30(火) 19:23:24 ID:0.net
6年前にすでに才能を見抜いていた

【将棋】藤井聡太(11歳)、初段に昇段・・・渡辺明二冠や豊島将之七段を上回るスピード出世
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1403609619/1

1 名前: 【中国電 75.3 %】 ◆fveg1grntk @転載は禁止[] 投稿日:2014/06/24(火) 20:33:39.53 0
関西奨励会で藤井聡太1級が初段入品を決めました。

11歳で初段というのは、渡辺明二冠や豊島将之七段のペースを上回っているようで、
すごすぎます。
渡辺二冠以来の中学生棋士成るかが注目されます。
地元の愛知県の期待も大きいでしょうね。

朝日新聞将棋取材班
https://twitter.com/asahi_shogi/status/480923255256391680

藤井聡太初段
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/00/15c1e8b3fa5cc43a20850a18d46fd0e5.jpg
(deleted an unsolicited ad)

213 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 19:39:36 ID:0.net
>>212
誰かの受け売りを才能を見抜いたとは言わない

214 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 20:47:11 ID:0.net
>>207
杉本昌隆八段(51)は、勝負を決めた「5四金」について
「すごい手を打つもんだな。すごい度胸だなと思いました」と振り返り

これだけは絶対にありえない
プロがこんなこと言わない
記者が素人だったのかなぁ・・・

215 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/30(火) 20:48:22 ID:0.net
>>214
「打つ」ね
これで1つフィルターが掛かるよね

216 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/06/30(火) 22:12:57 ID:0.net
しかしすごい

217 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 22:18:30.34 0.net
電話出演で杉本八段の言った言葉がそのまま記事になったのにありえないって

218 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 23:19:59 ID:0.net
またソフト越えか?

219 :名無し募集中。。。:2020/06/30(火) 23:56:28 ID:0.net
>>217
本当にそういう事情なら・・・という気がするけど
将棋は基本「指す」で、持駒を打つ時だけ「打つ」っていうんだよ

プロ棋士がわざわざ間違えた表現を使う必要はないし
なのでありえない、と言ったんだけど・・・ホントに言ったの!?

220 :名無し募集中。。。:2020/07/01(水) 00:02:42 ID:0.net
>>187
意外とハッキリと数字に出るもんだね

221 :名無し募集中。。。:2020/07/01(水) 01:09:42 ID:0.net
手を打つは慣用句としてあるし必ずしも言葉遣いが正確無比って事も無いんじゃないか?
それこそAIじゃないんだし

222 :名無し募集中。。。:2020/07/01(水) 01:14:46.48 0.net
将棋指しの日常会話で頻繁に出てくる言葉だから言い違いとは考えにくい
スタッフに言わされたんじゃないかね

223 :名無し募集中。。。:2020/07/01(水) 03:05:55.27 0.net
6億手でなく6億局面だろ
1手先にだいたい100局面あるとして
2手先に100×100局面
3手先に100×100×100局面
4手先に100×100×100×100局面 もうここで1億局面www

224 :名無し募集中。。。:2020/07/01(水) 11:04:45 ID:0.net
81マスの宇宙w

225 :名無し募集中。。。:2020/07/01(水) 12:44:32 ID:0.net
杉本昌隆八段、弟子に贈った和服は・・・・・・・一式100万円    (号泣)

226 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/07/01(水) 18:19:39 ID:0.net
王位戦どう?
明日有給休暇取りたかったけど、重要な会議が入ってしまった・・

227 : :2020/07/01(水) 18:25:45.46 0.net
おお、73歩成で踏み込んだのか

228 :名無し募集中。。。:2020/07/01(水) 18:28:42.58 0.net
一日目にして藤井勝勢の一歩手前くらいやろ
木村はミス待ちでしかない

229 : :2020/07/01(水) 18:34:47.19 0.net
藤井くんに踏み込まれたら、実際の形勢はともかく、怖いよな

230 :名無し募集中。。。:2020/07/01(水) 18:35:12.50 0.net
>>223
今は大体2n〜3nくらいって言われてるけどね

231 : :2020/07/01(水) 18:37:27.90 0.net
よく見たら、ソフトは読めなくても窪田は△3一銀を読んでたんだな


2020年6月28日 第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第2局
渡辺明棋聖 対 藤井聡太七段
http://live.shogi.or.jp/kisei/kifu/91/kisei202006280101.html

※解説※
窪田義行七段>ちょっと細いかな、という手順に先手が飛び込みました。4筋で飛交換になれば後手は△4九飛でひっくり返せますので、良く見ると▲4四歩は見た目ほどではありません。
△3一銀▲4四歩△同金▲同角に△1四角と遠見の角を据えれば、先手が進退に窮していそうです。

232 : :2020/07/01(水) 18:40:39.41 0.net
窪田が愚痴っててワロタ

https://twitter.com/YoshiyukiKubota/status/1277661934117023744

窪田 義行???初代峰王(48歳1ヶ月、???おそろしく渋い△3一銀、オレでなきゃ読み逃しちゃうね)
@YoshiyukiKubota
#ShogiLive 「世間や棋界の皆さんに取って、棋譜コメントなど路傍の石ころ帽子的な代物だろうか?」と言う気がする昨今だけに励みになった。
強いて申せば、一行目の中央部にも青丸など施して頂ければ更にありがたい(赤丸同様、深い読みを入れる時間的余裕はなかったが…)。

https://pbs.twimg.com/media/EbqFITZU8AAejiH.jpg


https://twitter.com/YoshiyukiKubota/status/1277710736634994689

一連の記事4件を拝読した。現行の報道群は、棋譜コメントという挿話を求めていない様だ。3一の銀になった積もりでじっと耐えたい。
(deleted an unsolicited ad)

233 : :2020/07/01(水) 18:41:37.74 0.net
mtmt氏、窪田にビビって追記
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200629-00185551/

解説陣の反応にも表れている通り、もし藤井七段の△3一銀を「次の一手問題」として出題したら、正解者は限りなくゼロに近いことでしょう。少なくとも人類側の達人が有力な候補手として挙げることはなさそうです。

【追記】公式中継の棋譜コメントでは窪田義行七段が△3一銀を候補手として挙げていたという指摘がありました。

234 :名無し募集中。。。:2020/07/01(水) 18:42:54.12 0.net
>>231
あんた遅いな

235 :名無し募集中。。。:2020/07/01(水) 18:43:59.68 0.net
>>226
オンラインはどうしたw

236 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/07/01(水) 19:54:55 ID:0.net
今日の記録係は奨励会三段の中西さんだが
この人は藤井くんが子供将棋大会で負けて準優勝になってギャン泣きした時の優勝者らしいな

237 :名無し募集中。。。:2020/07/01(水) 20:33:39 ID:0.net
>>163
なら中盤で素人の気持ちになって打てばいいやん

238 : 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk :2020/07/01(水) 20:38:19 ID:0.net
https://kifulog.shogi.or.jp/oui/2020/07/post-0eba.html

昼飯、美味そう

239 :名無し募集中。。。:2020/07/01(水) 20:47:54 ID:0.net
>>1
最近のPCなら6000万npsぐらいの速度だから6億局面でも10秒しかかからない
その答えに23分人間は考えなきゃならない時点で比較するべきじゃない事柄だろ

総レス数 239
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200