2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自民党さん「基本的人権は法律で制約できる」

157 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 00:10:19 ID:0.net
>>151
多数決が絶対正しいと思っているのか
馬鹿99人が間違える問題を頭がいい1人だけが正解した場合
お前の理屈だと馬鹿の回答が正解であるとすべきことになる
選挙の結果を絶対正義だとするバカはこの意味がわからないのだろうな

158 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 00:10:26 ID:0.net
【悲報】IZ*ONEさん、独島は我が領土を歌ってしまう
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1593848672/

159 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 00:11:31 ID:0.net
>>157
99人が間違えで1人が正しいと決めつけるオマエの正義は

160 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 00:14:14 ID:0.net
俺と同じ世論は正しい

161 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 00:16:34 ID:0.net
>>159
ほら脊髄反射レスだろ
正しいという判断は相対的なんだということを理解できるなら
最初から選挙結果を絶対視することの愚かさに気付くはず

162 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 00:17:37 ID:0.net
多数決については選挙で公正に選ばれたナチ党の歴史を見ればおかしいってわかるだろ
ちゃんと歴史を教えられてる西洋では多数決は絶対なんて思わないからデモをする

163 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 00:17:47 ID:0.net
>>161
じゃあ明日嫌いな奴が都知事になっても俺は認めないと言い張ってね

164 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 00:18:35 ID:0.net
>>163
横レスだが
それは言うだろw
言ったから何か問題でもあるのか?

165 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 00:19:07 ID:0.net
デモを否定しないが賛同しない自由も認めてね

166 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 00:19:23 ID:O.net
自民党に入れるのは他に入れたい党がないから
選挙行かないのは入れたい党がないから

これこそ反日在日の思う壺
だから日本人が立党立候補しろって言うと発狂すんだよな
普段学歴だ年収だ偉そうな奴ほどこういう核心になると消え失せるのが臭いわ
池沼国日本

167 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 00:22:03 ID:0.net
自民党に投票する自由=権力におもねる愚民になる自由

168 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 00:24:17 ID:0.net
法治国家なのだから法律の範囲内での自由になるのは当り前の話だろう
憲法が縛っているのは国民では無く法律であり立法府なのだから

169 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 00:24:26 ID:0.net
>>163
お前は小池が勝ったら明日から小池のあらゆる政策が正しいと擁護して従っていくのか
少しでも批判する奴は間違っていると反論していくのか
お前の脳みそはダチョウ並みなのか

170 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 00:25:36 ID:0.net
問題を反日かそうでないかに単純化できる低能って生きてて楽しそう

171 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 00:28:37 ID:0.net
>>168
だからその法律が憲法違反である場合は無効であるという話なのが理解できないレベルで話に参加する馬鹿
お前のような奴等が自民党に投票していて勝った勝ったと喜んでいるのが今の日本人の実態

172 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 00:32:17.46 0.net
中国が一国二制度を約束した期間を破って香港を組み入れたように
日本が人権制限すると世界中に約束したサンフランシスコ条約無視の条約違反行為
中国が欧州や米国を敵に回す覚悟があると世界をみなしているように日本もまた
基本的人権制限なら中国並みに見られる、あるいは日韓基本条約無視した韓国に対して
現在日本が韓国に冷淡になっている感じくらいには世界中から対応されて孤立しないとならない


サンフランシスコ平和条約:「日本国としては、国際連合への加盟を申請し且つあらゆる場合に国際連合憲章の原則を遵守し、世界人権宣言の目的を実現するために努力し、
国際連合憲章第五十五条及び第五十六条に定められ且つ既に降伏後の日本国の法制によつて作られはじめた安定及び福祉の条件を日本国内に創造するために努力し、
並びに公私の貿易及び通商において国際的に承認された公正な慣行に従う意思を宣言する」
http://www.chukai.ne.jp/~masago/sanfran.html
世界人権宣言第二条https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/udhr/1b_001.html
1  すべて人は、人種、皮膚の色、性、言語、宗教、政治上その他の意見、国民的若しくは社会的出身、財産、門地その他の地位又はこれに類するいかなる事由による差別をも受けることなく、
この宣言に掲げるすべての権利と自由とを享有することができる。

国際連合憲章第五十五条http://www.unic.or.jp/info/un/charter/text_japanese/
人種、性、言語または宗教による差別のないすべての者のための人権及び基本的自由の普遍的な尊重及び遵守

173 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 00:47:42.95 0.net
>>171
勝手に人が思ってないことを想像して怒られても困るよ
左巻きはみんなそんな感じなのかい?

174 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 00:50:18.22 0.net
国民主権を無くしたいが本音だからな

175 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 00:53:24 ID:0.net
物事を深く考えない自由を享受してる連中の何と多いことか

176 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 00:56:20 ID:0.net
一流国民に母子ひき殺されても一流国民は逮捕もされないし
自民党の議員に都合の良いように不起訴にしてあげてた検事長が賭博やっても
逮捕もされずに退職金もらっているし
首相に近いやつがレイプしても不起訴だし
基本的人権はすでに一流国民の被害者になってしまって場合に除外されてしまっているけどね

177 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 01:02:57.98 0.net
北朝鮮とか中共みたいに基本的人権を国権によって掣肘しようとするのが
正しい良い国とは俺には到底思えん

178 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 01:03:28.72 0.net
事実と権利をごっちゃにして論ずるなよ
低能か?

179 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 01:06:44 ID:0.net
安倍ちゃんももうじき終わりだし今の支持率じゃ改憲なんてできない
こいつに日本会議色どっぷりの改憲なんかさせなかったのは
危ういながら日本人にもかろうじて最後の理性があったってことかな

180 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 01:12:46 ID:0.net
>>179
いや国会で憲法改正可決しても国民投票にかけないと憲法改正はできない
自民党の精度が高いと言われる独自世論調査で国民投票にかけると改憲賛成票は少ない
まぁ公明票が選挙では自民党に乗っかっているから議員選挙には強いけど
その公明党が国民投票では反対だからね
議員で2/3取っても難しい

181 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 01:22:10.17 0.net
法律なくても制約してんじゃんwww

182 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 01:31:47 ID:0.net
現状では自民党憲法改正推進本部が出している日本国憲法改正草案をそのまま国民投票にかけても
あのポエムではまず可決は得られないだろうね
まああれは実質観測気球みたいなもんだろうけど

183 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 06:17:46.38 0.net
法律の留保も知らないアホが欠陥憲法の明治けんぽーに憧れたのか

184 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 06:32:05 ID:0.net
自民党が改憲で目指すのは中国共産党

185 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 06:36:01 ID:0.net
そんなに言うならまず自民党議員とネトウヨの人権を剥奪しろよ
叩き殺してやろうぜ

186 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 07:51:32.91 0.net
まあまあ落ちつけ
愛国心と日本人を憎む気持ちがモロにでてるよw

187 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 07:52:10.44 0.net
>>184
そういうこと言って実際なったためしがないよな

188 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 07:53:44.73 0.net
もう無茶苦茶

189 :(^ー^*bリりかひめひめ :2020/07/05(日) 09:37:29.66 0.net
法律守らなくていいと喚く自民アンチ

190 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 09:47:35.61 0.net
十二条
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。
又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。


自由・権利の行使には責任は伴うのだ

191 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 11:10:01 ID:0.net
対外的にも内部的にも国家元首は天皇なのに
憲法では象徴っていう曖昧でよくわからない位置づけなのはよろしくない

192 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 11:31:44 ID:0.net
国家元首というのは「国家を人体に例えたら王様が頭だよね」とする国家有機体説という必然性のない類比関係において考えられたコンセプトであり
元首が確定しようがしまいが何ら問題はない

象徴という語自体はイギリスの君主の地位についての憲法学的議論で使用されることもある

くだらない名分論で憲法改正とか言ってるなよ底辺

193 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 11:36:43 ID:0.net
アメリカから押し付けられた時代遅れの憲法を守ろうとしているのは売国奴ばかり
日本っていつから左翼=売国奴になっちゃったんだろうな

194 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 11:43:49.93 0.net
日本の上級国民が作る憲法よりよっぽど安心だから

195 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 11:57:09.89 0.net
J=Jルソーは『社会契約論』で憲法は外国人に作ってもらうのもいいと言っており
その後実際にコルシカ憲法を作っている

196 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 11:57:55.35 0.net
この低能は憲法のどこが時代遅れだと思っちゃったんだろうな

197 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 12:09:12.94 0.net
明治憲法がそういう規定をしている。現憲法では特殊的例外を除いてそうした法律は
違憲となる明治憲法も言論の自由を一応認めつつ、法律の範囲でと制限を加えている。
共産圏やファシスト国家はつまり全体主義社会ではそうしたワナや仕掛けがしてある。

198 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 12:14:38 ID:0.net
自民党の基本思想が戦前レジーム思想なのは恐ろしいこと。自由民主主義を
返上したらよい。党名も変えたら。

199 :(^ー^*bリりかひめひめ :2020/07/05(日) 12:23:08.09 0.net
敗戦直後のアメリカが考えてくれた憲法は時代遅れに決まってるけどな

200 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 12:26:13 ID:0.net
「古いから時代遅れに決まってる」以上の根拠を出せない低能

201 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 12:36:41.54 0.net
平和憲法を押し付けたほんの数年後に
日本に再武装を要求したアメリカと
高度成長期で軍備に金を使いたくなくて断った日本

202 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 14:09:17 ID:0.net
アメリカから押し付けられた時代遅れの憲法だから自国の手で改憲するべきなのはそのとおりで

問題はその押し付け憲法以下のレベルの憲法しか日本はまだ書くことができない未成熟さのこと
憲法とはそもそも国家権力への命令であるという前提認識すら未だ持てない
残念ながら戦後七十五年経っても近代どころかそれ以前の封建時代の認識レベルにとどまり続ける、現在の日本の(押し付けた当時のアメリカを遥かにした下回る)圧倒的な時代遅れさが問題


というか憲法という西欧価値観を内面的に習得すること自体が文化も伝統も全く異なる東洋には無理なのかもね

203 :(^ー^*bリりかひめひめ ◆SLzxlG.QR2 :2020/07/05(日) 14:52:44 ID:0.net
>>200
冷戦も終わってるのに同じ枠組みが有効なわけがない

204 :(^ー^*bリりかひめひめ ◆SLzxlG.QR2 :2020/07/05(日) 14:54:15 ID:0.net
別に物が古くなったからすぐに買い換えるかどうかは選択の問題だけどね

205 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 15:47:27 ID:0.net
日本国憲法は冷戦前にできた枠組みだけど
知能が低いのかな?

206 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 16:32:06 ID:0.net
日本国憲法において何の制限も受けない100%自由が保障されているのは内心の自由だけだからちゃんと読んでくれ

207 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 16:35:16 ID:0.net
憲法が規定されてから警察予備隊が組織され自衛隊へと変化した
なのに憲法には戦力はこれを保持せずとなっている
時代に合ってない以外の何物でも無いだろう

208 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 16:55:50 ID:0.net
じゃあ人権規定をいじる必要ないよねw

209 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 16:57:06 ID:0.net
人権規定なんか弄る国民投票に行くまでもなく否決されるよ
なんでだか国会通る前提で話してる頭おかしいのが居るけど

210 :fusianasan:2020/07/05(日) 17:18:06 ID:0.net
まあ今の政治は閣議決定>法律だから何が起きても問題ない

211 :(^ー^*bリりかひめひめ ◆SLzxlG.QR2 :2020/07/05(日) 17:32:53 ID:0.net
>>205
戦後の構造が冷戦体制なんだが

212 :fusianasan:2020/07/05(日) 17:46:06.97 0.net
憲法なんて解釈でどうにでもなるからわざわざ変えなくていい

213 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 18:19:56.95 0.net
憲法が解釈でどうにでもなるっていう考え方は憲法学者が発狂する考え方
まあ憲法学者なんて基本的に糞野郎だからいいんだけどな

214 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 18:20:34.27 0.net
森羅万象

215 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 18:27:55 ID:0.net
憲法のどこにも書いてない自衛権を解釈で認めている

216 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 18:32:02.79 0.net
個別的自衛権は憲法で規定するまでも無く独立国家に付随するものだから
同盟国が攻撃されたときにそれを使って良いかはまあグレーだけど
そもそも存在がグレーというかほぼブラックな自衛隊の運営方法がグレーだった所で何の問題もあるまい

217 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 18:48:24 ID:0.net
国連憲章は個別的自衛権と集団的自衛権を区別していない

総レス数 217
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200