2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前らの家の水道水って普通に飲める?

1 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:05:54 ID:0.net
あまり飲むことないな

2 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:07:18 ID:0.net
飲めない家なんてあんの

3 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:07:34 ID:0.net
毎日飲む

4 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:07:39 ID:0.net
馬鹿は洗脳されて日本なのに水道水を飲めないらしいな

5 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:07:53 ID:0.net
ビルトイン浄水器が付いてるから普通に料理・飲料水として使ってる

6 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:08:08 ID:0.net
オール電化だから無理

7 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:09:49 ID:0.net
なんなら浄水器通したやつより美味しい

8 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:10:11 ID:0.net
煽りスレよりはましだけどこういう丸投げスレもどうかと思う

9 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:12:57 ID:0.net
地方の一軒家なんでゴクゴク飲める 屋上貯水タンクだったら無理

10 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:13:13 ID:0.net
田舎なんで直でガブガブ飲んでるよ
昔大学で東京行って初めて東京の水道水飲ん時の薬臭さは今更でも覚えてる

11 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:14:58 ID:0.net
ブリタで漉して飲んでる

12 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:14:58 ID:0.net
飲めないって水道の役割果たしてなくね?

13 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:15:01 ID:0.net
板橋だけど普通に飲んでる

14 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:16:00.14 0.net
ミネラルウォーターって
パッケージはきれいな水みたいだけど
現実は工場の井戸水だからなw

15 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:16:13.73 0.net
縦がた長屋(俗にマンション)住人は貯水槽になに入ってるかわからんから飲まない

16 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:16:54.08 0.net
東京かつ古いマンションだけど飲んでる

17 :稲場愛香:2020/07/05(日) 20:17:00.44 0.net
めっちゃ飲む
普通に美味しい

18 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:22:42 ID:0.net
活性炭を入れて24時間たってから飲んでるけど
効果あんのかわからん

19 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:24:39 ID:0.net
マンションだから飲んでない
なんか浮いてそうだし

20 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:25:54 ID:0.net
冷えたクリスタルガイザーを飲む
ペットボトル潰して燃やすゴミで捨てられるし

21 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:30:14 ID:0.net
家を建てたら飲めなくなったから浄水器つけてる

22 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:30:47 ID:0.net
マンションは抵抗あるなあ

23 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:33:30 ID:0.net
>>18
すべての水が活性炭の中を通り抜ければ多少のフィルター効果はあるんじゃね?w

24 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:36:21 ID:0.net
水買うのやめて水道水にした
特に問題ないわ

25 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:37:02 ID:0.net
水道水で飯作ってるくせにな

26 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:38:09 ID:0.net
煮沸しないと無理

27 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:38:37 ID:0.net
味なんか変わらんぞ
気分的な問題だ

28 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:43:42 ID:0.net
市で水源が確保されているからなのか
新型コロナ衛生対応で水道料が2ヵ月無料になる噂があるわが町
下水道量は通常通りなので上下水道無料と言うわけでもない
下水道料金の縛りがあるか無料で無駄使いされないからいいのかな
暑さ対策で庭への水まきは十分にできる

29 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:52:33 ID:0.net
むしろ水道水しか飲まない
東京だから不味くないのかな

30 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:53:46 ID:0.net
賃貸アパートマンションの貯水タンク水はネズミやゴキブリの出汁が効いててうまいよな

31 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:53:52 ID:0.net
ミネラルウォーターより水道水のほうが検査項目が多いとか和代が言ってた

32 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:58:40.44 0.net
東京なんて蛇口からミネラルウォーターが出るようなもんだ

33 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 20:59:06.87 0.net
戸建てなら水道水かをぶのみ

34 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 21:03:21.27 0.net
4階建ての集合住宅に住んでいた時は水タンクが屋上にあって
毎年清掃業者が入っていたが
夏の水は温水で明らかに生水では飲んではいけないフンイキだった
いまはタンクナシなので冷たい水が飲める
タンクに水があれば外部で水が止まっても水が利用できると言われたが
タンク清掃で止まる率の方が高かったような

35 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 21:19:35.93 0.net
葛飾区民だがいっぱい飲んでる
昔は知らんが今は東京の水道水うまいぜ

36 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 21:20:13.94 0.net
うちもそうだったわ
住人が水使うたびにゴォォオオオオって音がしてうるさくて夜中はたまらんかった

37 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 22:00:25.36 0.net
飲み水や米炊くのには問題なくても凍らすと臭さがわかる
氷はミネラルウォーター使ってるわ

38 :名無し募集中。。。:2020/07/05(日) 23:29:53 ID:0.net
貧乏人に限ってミネラルウォーターみたいな無意味なものに金かけてるんだよな

39 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 03:29:13 ID:0.net
うちの水がまずい!

40 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 03:36:37.03 0.net
飲めるは飲めるが美味くはない
水質の問題以上に配管の問題だと思う

41 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 03:38:07.13 0.net
水道水で飯炊いてるくせにな

42 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 03:39:44 ID:0.net
メシはスーパーの浸透圧水で炊いてるわ

43 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 03:55:57.75 0.net
わざわざ硬水買ってるやつの気が知れない

44 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 04:00:34.39 0.net
>>2
夏場の関西は結構キツいw
滋賀はまだしも京都→大阪と段々酷くなる

45 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 04:25:55.93 0.net
沸かしてから飲んでるな
水割り用だけど

46 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 04:33:14.37 0.net
サビだらけだからムリ
ステンレス槽もすぐ錆びる

47 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 04:35:19.98 0.net
東京だが冬はキンキンに冷えてて飲めるてか変なお茶買ってくるより美味い
夏は温くて少し臭いが気になるがまあ飲める

48 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 04:47:45 ID:0.net
築20年の低層マンション住み
以前に蛇口のパッキン経年劣化で夜中にシンクに垂れるポタポタ音を防ぐために
蛇口の下に食器洗い用スポンジを置いていたら水の垂れた跡が紫色に変色していてビビった
それ以来浄水器を取り付けて水道水を信用していない

49 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 04:58:02 ID:0.net
昔水がまずいと言われた都道府県でも今は高度浄水化してるから普通に飲めるようになってるよ
PRの為にその水をペットボトルにして売ってたりするし

50 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 05:02:39 ID:0.net
>>48
それカビだよ
常に湿気有る状態にしてるから空気中のカビがそこで繁殖して紫のシミになる

51 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 05:04:53 ID:0.net
>>48
アホすぎ

52 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 05:05:59 ID:0.net
沸かして麦茶つくって飲んでる ガス代は都市ガスなのでタダみたいなもん

53 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 05:08:42 ID:0.net
パッキン交換すると分かるけど
青さびこびりついててひくよね・・・

54 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 05:17:33.35 0.net
パッキン劣化による水漏れは賃貸物件なら大家に言えば修理してくれる
長年大家やってる人なら何度も有る話だから水道屋呼ばずに大家が交換するw
但し賃貸契約で消耗品の自己負担に含まれてる場合は大家ではなく自分持ちになる

55 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 05:23:27 ID:0.net
業者呼んだら最悪1万超えるから絶対によんじゃだめ
三角パッキンくらいなら自分で交換できるからね

56 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 05:57:40.90 0.net
ごくごく飲んでる

57 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 12:17:43 ID:O.net
>>37
いや全然臭くないけど凍っても
てか凍ったら臭いてどゆこと?

58 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 13:40:31.16 0.net
>>48
それ水道水じゃなくて貯水槽管理してないマンションの責任だろ
戸建てで水道管メンテされていれば水道水ゴクゴク飲める

59 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 13:42:20 ID:0.net
井戸水を普通に飲んでる
腹下し経験なし

60 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 14:35:41 ID:0.net
>>58
単純に水カビだよ
水まわりは濡らしたままにしてるとカビが繁殖するのにスポンジ濡らし続けてりゃそうなる

61 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 20:57:42 ID:0.net
まあ飲める

62 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 22:09:56 ID:0.net
そもそも地中に埋まってる水道本管や配水小管の中がサビだらけ
断水しただけで通水した時に水圧でサビが剥がれて家庭の蛇口に行く
だから断水したら消火栓とこにホース繋いで流して綺麗になるまで家庭に行かないようにしてる

63 :名無し募集中。。。:2020/07/06(月) 22:10:04 ID:0.net
浄水器付けてる家は米炊くのも料理全部浄水にしてるだろ
氷だけはカルキが必要なので水道水だが

64 :名無し募集中。。。:2020/07/07(火) 03:48:21 ID:0.net


65 :名無し募集中。。。:2020/07/07(火) 03:50:11 ID:0.net
水道は信用してるけどマンションの貯水槽や配管を信用してない

66 :名無し募集中。。。:2020/07/07(火) 04:05:04 ID:0.net
屋上給水使うような分譲マンションだと管理組合とか有るから定期メンテはしっかりしてるのが普通
賃貸の場合そこは大家次第だから当たりはずれが出る

67 :名無し募集中。。。:2020/07/07(火) 12:17:23 ID:0.net
水道水で問題ないな

68 :名無し募集中。。。:2020/07/07(火) 12:21:29 ID:0.net
うちの実家の水道が赤サビだらけで飲み水炊事には使ってないんだがどうしたらいい?

69 :名無し募集中。。。:2020/07/07(火) 12:23:02 ID:0.net
問題ないわ

70 :名無し募集中。。。:2020/07/07(火) 12:23:52 ID:0.net
水道局に電話しろよ
サビに金払ってんのか

71 :名無し募集中。。。:2020/07/07(火) 14:19:40 ID:0.net
隣近所は問題ないみたいだから実家の敷地内の水道管が錆びてるんだと思うけどどうしたらいい?

72 :名無し募集中。。。:2020/07/07(火) 21:01:03 ID:0.net
管理してるどこに電話したらいい

73 :名無し募集中。。。:2020/07/07(火) 21:22:02 ID:0.net
水道管なんて常に流れてたら錆びないだろ
長らく空き家だったのか?

74 :名無し募集中。。。:2020/07/07(火) 22:09:05 ID:0.net
マンション真下の部屋の住人が水道使うと必ずうちのキッチンの排水溝からゴボゴボ音がするんだけどなんなんこれ?

75 :名無し募集中。。。:2020/07/07(火) 22:16:42.51 0.net
クリンスイの浄水器おすすめ
塩素とか発ガン性物資地の除去

76 :名無し募集中。。。:2020/07/07(火) 22:18:32.36 0.net
>>74
配水管の本管は一緒
木の幹と枝のようなもの

77 :名無し募集中。。。:2020/07/07(火) 23:54:49 ID:0.net
蛇口につける浄水器も5000円もしないし
パナのPH変えてくれる奴も昔ほど高くないよ

78 :名無し募集中。。。:2020/07/07(火) 23:58:42 ID:0.net
安アパートには貯水タンクなんてない

79 :名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 00:47:30 ID:0.net
最近10階建てくらいのマンションならたいてい水槽式やめて直管式になってるだろ

80 :名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 10:55:39 ID:0.net
そんな水圧あるのか今は

81 :名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 17:49:10.87 0.net
貯水タンクとかどこにあるの?
25軒ぐらい入ってる
3階建てのハイツ住なんだけど

82 :名無し募集中。。。:2020/07/08(水) 23:36:41 ID:0.net
そんなエレベーター設置義務すら無いアパートレベルじゃ貯水タンク無くて当然だな

83 :名無し募集中。。。:2020/07/09(Thu) 03:38:16 ID:0.net
飲むね

84 :名無し募集中。。。:2020/07/09(Thu) 14:26:45 ID:0.net
水道水のほうが不純物が少ない

85 :名無し募集中。。。:2020/07/09(Thu) 14:29:28 ID:0.net
>>57
水道水で作った氷をコップにでも入れて少し溶け出した水飲んでみ
独特な臭さが濃縮されてるから
分からないなら何も言う事は無い

86 :名無し募集中。。。:2020/07/09(Thu) 14:31:05 ID:0.net
うちのマンションも大規模修繕でタンクやめて直管に変更したら普通に水道水飲めるようになった
うまいもんだよ

総レス数 86
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200