2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

原子が東京ドームだとすると、原子核は針の穴くらいの大きさでスカスカの空間を電子がクルクル回ってるらしい

1 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 18:39:51.78 0.net
どうだ原子の雰囲気がなんとなく分かったろ

2 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 18:40:52.57 0.net
原子は東京ドームじゃない

3 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 18:41:16.55 0.net
そうナノー?

4 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 18:41:28.81 0.net
スカスカの集合体が俺達なのか

5 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 18:42:33.64 0.net
ニュートリノは
私たちの身体を通り抜けるのは知ってた

6 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 18:42:45.59 0.net
そんな原子核に中性子をぶつける実験ってよくできるもんだな

7 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 18:43:10.08 0.net
ホンマにそんな構造なん

8 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 18:43:42.37 0.net
わろとけわろとけ

9 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 18:48:34.06 0.net
宇宙もスカスカ
おれたちのスケールだけぎゅうぎゅうなのは不思議だ

10 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 18:49:35.51 0.net
分かりやすくイメージする為のモデルの話

11 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 18:52:13.58 0.net
東京ドームはたたみ28861畳

12 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 18:52:34.13 0.net
もっと拡大していくと仮想的な物しかなくなる

13 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:02:05.47 0.net
確率の雲が正しいイメージ

14 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:02:10.07 0.net
質量はどこにあるのか

15 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:03:44.35 0.net
>>11
その部屋の真ん中にある針の穴が核ならすごい

16 : 名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:15:16.05 .net
まわってないよ

17 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:18:13.68 0.net
本来は壁にはぶつからずにすり抜ける

18 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:41:38.91 0.net
電子はP、D、S軌道の波動関数の範囲に確立存在している

19 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:08:48.89 0.net
回っているっていうか周りに一定の確率で存在しているってこと

20 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:13:19.20 ID:0.net
何を言っているのかわからない

21 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:16:36.01 ID:0.net
原子核と電子の間はなんなの?真空なの?

22 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:18:53.96 ID:0.net
実際は粒というより雲のようでもわっと広がってるイメージだな

23 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:24:36.63 0.net
でも観測すると粒子として位置が確定するんだよね
その瞬間その雲は消えるの?

24 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:28:25.82 0.net
確率分布として存在しているものが観測すると特定される不確定性のピンとこなさは異常

25 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:32:40.47 0.net
まあぼくたちも毎日電車通勤で同じ経路を通ってるしそんな難しいことではないだろう

26 :Q:2024/05/18(土) 20:35:04.28 0.net
本当にそういう形なの?

27 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:50:50.07 0.net
ヒッグス粒子が何のかんの

28 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:51:41.27 0.net
ヒモ理論

29 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 21:25:19.36 0.net
この世のほとんどは空っぽなのだ
なのに人々は触れ合ったりぬくもりを感じたり

30 : 名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 21:57:42.97 .net
雲ってのもイメージの話で実際どうなってるかはわからない

31 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 22:00:22.90 0.net
未だに暴走した核分裂を抑制できないとか東大理三は何やってんの?

32 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 22:42:53.03 0.net
理IIIは医者

33 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 22:44:05.97 0.net
って思うだろ
実際は理系の頂点の頭いいやつが行くところ

34 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 22:46:44.13 0.net
また原子核を満たす物質があるとか言い出さないだろうな

35 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 00:04:39.07 0.net
>>21
光子を交換してる

36 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 00:06:03.62 0.net
>>31
ナースとよろしくやってる

37 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 01:45:02.15 0.net
電子が原子核の周りを回ってんなら、その運動エネルギーはどこから供給されてるの?

38 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 04:17:11.25 0.net
原爆ブス2号ルル原爆ブス3号ルリ

39 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 04:32:29.53 0.net
極小にも極大にも無限分割は可能だからなんとでもいえる

40 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 05:16:32.43 0.net
アト秒パルスで電子の軌道を確認したら花びらみたいだった

41 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 05:56:27.32 0.net
こんなことは何千年前に仏教が解明している
色即是空

42 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 05:57:43.29 0.net
神はサイコロを振らないってアインシュタインがゆってた

43 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 06:04:22.14 0.net
>>35
それ電磁場

44 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 06:14:03.79 0.net
サイコロふりまくりやろ

45 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 06:59:59.22 ID:0.net
パウリの排他測

46 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 07:00:59.07 ID:0.net
電子が回ってるってのは量子力学以前の認識だね

47 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 07:16:32.17 ID:0.net
この世は仮想現実だよ

48 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 07:41:14.55 0.net
めちゃめちゃルールに則った現実空間だろ

49 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 08:34:58.42 0.net
核融合とか意味が解らなかったけど
そんなにスカスカならまあ混じり合えるわな
たがそれが簡単には起こらないってのが逆に解らん

50 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 08:48:12.77 0.net
わかったら天才だろ

51 : 名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 08:59:05.34 .net
核融合はここで言う小さい原子核どうしの作用だからスカスカさは関係ないぞ

52 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 09:00:27.21 0.net
東京ドームと札幌ドームの真ん中にある米粒をぶつけ合うくらい難しい

53 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 09:00:50.31 0.net
てっぺんスカスカ

54 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 09:01:28.78 0.net
球体を球体じゃないもので例える感覚が理解できない

55 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 09:14:12.71 0.net
だから核融合は太陽くらいの重力が無いと起きない

56 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 09:16:20.47 0.net
でも太陽は酸素や炭素までしか核融合できないザコ

57 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 09:53:15.28 0.net
人間の感覚器で理解できる世界ではそうだというだけ

58 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 11:36:03.83 ID:0.net
ギュッと圧縮するのがキモか

59 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 12:04:48.22 ID:0.net
>>43
あってるやんけ

60 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 12:48:25.11 0.net
核は針の穴くらい電子も針の穴くらい
それらが強固に引き合ってて東京ドームの大きさ
そんな物同士がぶつかる
スカスカながら一塊なので普通は混ざらない
が強い圧力で押すと混ざる
(混ざったからには核同士はくっついてしまう?)
余った核が弾き飛ぶのが水爆?

61 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 12:53:38.14 0.net
面白いのは原子核があれば周りに電子が無くても
電子が入る軌道というのが自ずと存在してること
もちろん粒子間の相互作用もあるからその都度変化するけど

62 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 13:13:23.30 0.net
電子がクルクル回ってたら隣の原子と共有結合できないじゃん

63 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 13:13:24.26 0.net
電子がクルクル回ってたら隣の原子と共有結合できないじゃん

64 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 13:31:18.98 ID:0.net
原子核を結びつけている核力>原子核の回りに電子を繋ぎ止める電磁気力>ベータ崩壊を起こす弱い力>>>>>重力
重力が燦然最弱なのにブラックホールこしらえたりするんだよな

65 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 13:32:17.62 ID:0.net
ほかのチカラはむしろ斥力があるからだろう

66 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 13:56:40.20 ID:0.net
>>60
原子核と電子が同じ大きさなわけないだろw

67 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 14:53:17.26 0.net
俺等から見たら同じレベルだろう

68 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 15:07:22.52 0.net
電子は一個の素粒子だけど陽子や中性子は三個の素粒子でできてるからな

69 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 17:36:20.39 0.net
チリツモだからな
しかも重力が及ぶのは無限遠だし

総レス数 69
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200