2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大卒にならなかったのが一番の後悔な俺

1 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:14:08.67 ID:0.net
なぜあの時大学にいかなかったのか

2 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:20:45.14 ID:0.net
4年早く業務に接しれるからむしろ有利だと思うんだけど

3 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:20:52.25 ID:0.net
今から行けばいいじゃん

4 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:22:22.35 ID:0.net
通信で大卒取りんちゃい

5 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:25:05.05 ID:0.net
学費払う一般学生なら行かないほうがマシ

6 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:26:03.01 ID:0.net
大学なんていかなくていい

7 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:27:31.38 ID:0.net
大学なんていつでも行けるぞ
俺は現役時代に理系に行って後悔してるから
ジジイになったら法学部行くつもりだぞ

8 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:27:42.46 ID:0.net
通信なら4年で100万円以下
やらない理由がない

9 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:29:43.05 ID:0.net
大人になって学歴気にしてるやつはどうせ大したもんじゃない

10 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:29:44.57 ID:0.net
資本主義社会においてはいかに学ぶかでなく稼ぐかだぞ

11 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:30:19.75 ID:0.net
>>10
無職が偉そうに

12 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:30:25.92 ID:0.net
>>10
いただき女子みたいなこというなよ

13 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:31:03.62 ID:0.net
Fラン無くせって怒ってる人をネットでよく見るけど
憲法違反の私学助成を廃止すれば済む話だろ

14 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:35:22.35 ID:0.net
>>10
それは本当にそうよw
金稼ぐ才能と学術的才能っていい大学に行くやつがいいとこに就職するから一見同じものと勘違いするが実際は全く別の才能だからなw

15 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:35:40.47 ID:0.net
世界的にはほとんどの国で超学歴主義でどんなに無名だろうが
大卒には高い給与を支払う決まりだから進学しておいてムダは無い
だけどドイツと日本に関しては手に職をつけた者を優遇すべきとする風潮があるのも確か

16 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:36:23.86 ID:0.net
日本なんか全然学歴社会ちゃうぞw

17 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:39:14.38 0.net
一応旧帝卒だけど大学行った意味は全くなかった、むしろ中卒や高卒で就職してた方が遥かにマシだったと後悔してる俺みたいなのもいるから安心しろ
もっとも中卒や高卒だったらもっと悲惨なことになってたかもしれないけど生まれ変わって人生やり直さない限り何が本当の正解だったかなんて絶対に分からないんだからそんなことでいちいちクヨクヨしててもしょうがない

18 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:41:32.32 0.net
大学は意味がなかったってよく見るけど進学率を下げたくてやってるだけだから絶対に信じないように

19 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:42:29.72 0.net
専門卒だけど
大学行けば良かったとずっと思ってる

20 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:43:28.20 0.net
日本は全然学歴社会ではないね。高卒でもそこそこ良い生活ができる
ある程度の富裕層になると高学歴ばっかになるけど、それを目標としないならね

21 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:44:14.16 0.net
大学出て直ぐに就職すればな
そレでクビにならなきゃもちろん高卒よりはいい
1度道踏み外すと振り出しだからな終身雇用社会は本当に行きづらい

22 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:44:40.11 0.net
大谷翔平も大学に行っていたらもっと活躍できたのに残念

23 :Q:2024/05/18(土) 19:46:39.22 0.net
>>1 大卒にも松竹梅がある。
松 東京一工
竹 早慶、阪大等
梅 その他

24 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:46:53.14 0.net
MARCH未満なら工業高校進学して就職したほうがいいくらいなんだよな

25 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:47:31.97 0.net
>>20
そんなこともないぞ現実は
指原大谷HIKAKINヒカルホリエモン松本人志維新代表みんな高卒よ
日本ほど高卒が活躍できる世界他にないじゃねえかな?
ボリュームゾーンには頭悪い奴の方が突き刺さるのよ

26 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:48:28.14 0.net
>>24
現実はMARCHでも大手内定ばっかだぞ今
氷河期時代と違うのよ

27 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:49:19.66 0.net
狼で学歴話は受けんのよ

28 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:49:31.40 0.net
>>25
宝くじより確率低いな

29 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:49:40.59 0.net
それはたまたま運良く成功した人でしょ
実際は高卒で後悔してる人ばかりだよ
マスコミは成功者しか報道しないから勘違いしがちだけと

30 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:50:54.74 0.net
ハロプロは東大の入試より倍率が高い時代もあったけど
例外なく成功してないからな

31 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:52:58.90 0.net
ぼくは大卒だけど大卒じゃなくても出来る仕事ばっかりやってる こういうのは良い方にめぐり合わせがないとあんまり意味が無かったりする

32 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:53:34.80 0.net
>>25
あんなのは一つまみだよ。
99.999%ぐらいの高卒は大卒よりも努力と苦労を強いられるだろう

33 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:53:38.78 0.net
いや一般の収入格差も低い方だぞ先進国ではかなりな
日本はまじ全然先進国のような学歴社会じゃないのよw
雇用の流動性が無さすぎるしな

34 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:54:19.28 0.net
>>27
氷河期世代多いからね

35 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:54:44.05 0.net
地方民としては大学行けたというよりも東京に行けた(学校は東京だけど住んだのは横浜)のが良かったな
東京行かなきゃ一生モヤモヤしていたかも

36 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:54:49.87 0.net
むしろ俺は一般論としては大学には無理してでも行った方がいいという立場だよ
あくまで大学行っても意味がなかったパターンもあるという事実を語って、いい大学に入れさえすれば人生安泰とは思わない方がいいと自分の経験から警鐘を鳴らしてるだけ
「いい大学に入れれば人生勝ち組」・・・低学歴にありがちな勘違いだね
同じ大学の同じ学部の同級生でも大学のランクの割にめちゃめちゃいい企業に入れる就活勝ち組もいれば逆にショボい企業にしか入れない、下手したら就職できずにフリーターやニートになってしまう就活負け組も普通にいる
もちろんさすがにFラン卒のやつが東大卒が多い超一流企業に入れるなんてことはほとんどないけど多少の大学のランクの差の逆転なんかなんぼでもあるしいくらいい大学でも著しくコミュ力が低いとかやる気がなければ底辺に堕ちるのは簡単だし結局自分次第

37 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:56:14.77 0.net
>>32
お前大袈裟すぎよw
そら今の大学生くらいの年齢でMarch以上ならまあそのまま就職して動かけすれば安泰だが1度その路線踏み外したら大卒のメリットなんて全く消えるのが非学歴社会の日本よw

38 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:56:29.68 0.net
でも結果的に無職なら学歴なんて趣味の世界だからな
職に就かない前提ならね

39 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:58:01.37 0.net
大卒>>>高卒>>>中卒

40 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:58:46.07 0.net
お前ら世代だと大学出ても就職なかったからな

41 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:59:20.52 0.net
勘違いするなよ
高卒で許されるのは無職か公務員だけだぞ

42 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:00:28.44 0.net
プロ野球選手も

43 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:01:04.66 0.net
お前は大卒でもポンコツ人間だよ

44 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:01:08.39 0.net
人にもよるし大学にもよるわな
良い大学行けるならそりゃ行った方がいい

45 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:03:07.45 0.net
因みに国立2デーズ埋めたAdo
年収4億とか言われるがあれも高卒だからな
まだ21歳だろ?
ボクシング井上もこの前の対戦15億だっけ?
高卒
亀田と将棋は藤井は中卒
まじお茶の間の大スターみたいなのは現実は高卒中卒ばっかよw
ほぼ高卒w

46 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:03:55.81 0.net
>>45
お前はなんで無職なの?

47 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:04:01.76 0.net
そりゃ才能があればな
凡人なら大学行っとけ

48 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:05:15.99 0.net
勉強はしておいて損はないよ

49 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:05:56.48 0.net
>>47
これにつきる
大谷だって高卒だけど
野球少年が誰しも大谷なれるかって話
プロ野球選手すらなれないから

50 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:06:38.43 0.net
プロ野球選手になれないのは努力不足だよ

51 :fusianasan:2024/05/18(土) 20:06:50.51 0.net
>>48
日本人のしてる勉強は何かズレてるからね
今後も国際的な地位はどんどん落ちるだろう

52 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:08:35.64 0.net
医者以外の技術を必要とする仕事は早く実務を始めた方が圧倒的に有利だよね

53 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:08:45.81 0.net
義務教育含め何年も日本史を学んでいる筈なのに
ネットで真実を知る人が多いからな
如何に勉強してないかがわかるね

54 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:09:49.19 0.net
ここにも無職・生活保護・精神疾患中高年男性が湧いてるな

55 :fusianasan:2024/05/18(土) 20:10:12.26 0.net
10代中盤から後半に黙々と受験勉強してる奴は会社員としては使えるだろう
しかし彼らは本当の意味で優秀なのだろうか?

56 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:10:43.20 0.net
>>25
ホリエモンは高卒じゃない
あくまで「最終学歴」が高卒なだけで大学中退は最初から大学入ってない純粋な高卒とは明確に区別される
大学中退もれっきとした学歴なので履歴書に書く義務がある(書かなければ学歴詐称になる恐れもある)
普通に就職するんだったら大学を卒業してるかどうかが超重要だから東大中退よりFラン卒の方がマシという場合もそりゃあるが普通に就職せずに起業するやつとかにとっては大学を卒業してるかどうかなんて全く関係ないしね
中途半端な大学を卒業してる経営者より東大中退の経営者の方が圧倒的に有利
もし中卒や高卒、Fラン卒だったら同じこと言ってても「なんだこのキチガイ、さすが低学歴のは頭が悪いな」と思われて叩かれるとこが東大出身ということで「さすが東大出身のホリエモンは頭がいいなあ」となってた面も多々あっただろうし
真面目に勉強してれば東大に入るのがいかに難しいかは知ってるはずだし東大中退のやつを高卒扱いしてバカにしようとするなんて東大を目指すレベルにすら達してない低学歴のバカただの僻みだからな

57 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:13:37.75 0.net
ちゃんと卒業しなかった時点で同じよ
ハロプロも卒業と脱退は区別してるでしょ
ただ円満卒業じゃなくても小片みたいな例はあるが

58 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:15:56.41 0.net
日本が高卒に甘いのもそうなんだけど
それ以上に前科者に甘いのも気になってる

59 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:16:37.47 0.net
>>56
お前東大に幻想抱きすぎだろ?w
面白いやつやなw
そら東大の工学部でベンチャー立ち上げてみんな博士号持ちとかそういう環境なら東大が有利ってのはまあわからん話ではないが中退の経営者なんてなんの専門的な技量も学んでないのに他の大卒社長より圧倒的に有利になる訳なかろうw
大学卒業して社会に出ても未だにこういう先入観持ったヤツがいるのは偏差値教育の弊害やなw

60 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:19:11.99 0.net
狼には重度の学歴コンプレックスが何人かいる

61 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:20:07.60 0.net
自由に出来る自分の時間がいっぱいあって
気心の知れた仲間と和気藹々と過ごす
短い人生この時期しかないそれが出来るのは大きい

62 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:22:31.79 0.net
新卒で普通に就職する場合以外大学を卒業してるかどうかなんて関係ないよ
そもそも大卒の人間なら大学の学部を卒業するなんてそんなたいしたことないというのを知ってるはず
特に文系は遊びまくってバイトしまくって就活しまくってろくに勉強なんかしてなくても4年で卒業できるやつがゴロゴロいるしぶっちゃけ文系の学部なんてその大学に入れる学力レベルがあるやつならわざわざ大学なんか行かなくても独学で学ぼうと思えば余裕で学べるようなことがほとんどだからな
さすがに三流私大にしか入れないようなバカが東大卒並の知識、教養を独学で身につけるのは不可能だけど

63 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:23:20.55 0.net
>>51
小学校中学校高校の勉強は大学・大学院の内容を理解するうえで
すごく役に立つよ。特に理系科目はね

海外の勉強はすごくゆるゆるだね。日本人なら普通に暗算できちゃうような
時間の計算やカネの計算ができない人が大人でもめっちゃ多い

特にアジア人は教育水準がマジで高いよなぁと実感してしまう

64 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:24:29.32 0.net
一流企業の社長は東大等の一流大卒だらけだが

65 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:25:34.25 0.net
>>61
まあそのおかげかパワハラする人は比較的大卒では少ないね あとパートのおばちゃんの扱いが上手い

66 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:27:29.06 0.net
ホリエモンは前に「一流の大学には一流の人材が集まるから起業のための人脈、コネ作りのために東大に入った」みたいなこと言ってた気がする
そういう目的なら十分な人脈作れたら中退しても何のデメリットもないよな

67 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:30:48.95 0.net
幼卒じゃんお前

68 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:32:53.87 0.net
>>62
だからお前東大東大ってコンプレックス抱き過ぎよw
あと学部卒なんてのは高学歴のうちに入らんのよw
たかが学部レベルの小僧が独学で何もかも学べると言ってる時点で認識甘いってのw

69 :fusianasan:2024/05/18(土) 20:35:25.31 0.net
俺はレベルの低い事務仕事してるんで中卒で十分だったな
まあ大卒じゃないと入れないとこだけど中卒で十分だよ

70 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:37:01.62 0.net
>>68
と低学歴のバカの負け惜しみ

71 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:39:46.22 0.net
世の中を動かしてる権力者の大半は東大等の一流大学の学部卒だよ

72 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:40:48.10 0.net
戦後の首相の主な学歴、職歴等

東久邇宮稔彦王         陸軍大学校卒                          皇族、陸軍大将
幣原喜重郎          東京帝大(現東大)法卒                       外交官
吉田茂             東京帝大(現東大)法卒                       外交官
芦田均             東京帝大(現東大)法卒                       外交官
片山哲            東京帝大(現東大)法卒                       弁護士
鳩山一郎           東京帝大(現東大)法卒                       弁護士
石橋湛山              早大一文卒                        ジャーナリスト
岸信介            東京帝大(現東大)法卒                      商工官僚
池田勇人           京都帝大(現京大)法卒                      大蔵官僚
佐藤榮作           東京帝大(現東大)法卒                      運輸官僚
田中角榮       高等小学校卒    中央工学校卒            会社社長(+一級建築士)
三木武夫               明大法卒
福田赳夫           東京帝大(現東大)法卒                     大蔵官僚
大平正芳           東京商大(現一橋大)卒                     大蔵官僚
鈴木善幸       農林省水産講習所(現東京海洋大)卒                  漁協役員
中曾根康弘        東京帝大(現東大)法卒                     内務官僚
竹下登                早大商卒                    中学教諭  島根県議(+雄弁会、早大高等学院出身)
宇野宗佑          神戸商大(現神戸大)中退                    滋賀県議
海部俊樹      中央大法卒  早大二法卒    早大院修士課程中退              議員秘書
宮澤喜一          東京帝大(現東大)法卒                     大蔵官僚
細川護熙              上智大法卒                         熊本県知事
羽田孜                成城大経卒                  会社員(+成城学園高等学校)
村山富市              明大政経卒                         大分県議
橋本龍太郎             慶大法卒                            会社員
小渕恵三        早大一文卒    早大院修士課程修了
森喜朗                早大二商卒                        新聞記者(+雄弁会)
小泉純一郎             慶大経卒                           議員秘書
安倍晋三        成蹊大法卒   南カリフォルニア大中退         会社員(+成蹊学園(小学校・中学校・高等学校))
福田康夫              早大政経卒                    会社員    議員秘書
麻生太郎             学習院大政経卒                         会社社長
鳩山由紀夫         東大工卒   スタンフォード大院博士課程修了           大学助教授
菅直人                東工大理卒                          弁理士
野田佳彦               早大政経卒                          千葉県議
菅義偉               法政大法卒                会社員  議員秘書  横浜市議
岸田文雄               早大法卒                     銀行員   議員秘書

73 :fusianasan:2024/05/18(土) 20:43:50.34 0.net
>>71
日本を動かしてるのはアメリカだよ
まあ一流大卒の連中だけど

74 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:43:58.82 0.net
まあ厳密に言うと東大のトップ5%には確かにそういう奴はいるわ
教えられなくてもほぼわかるって奴な
ただそう言う奴らに限って逆に熱心に研究会に来るのよw
要するにもう幼い頃にディシプリンが確立されてんのよ
だからそこからどんどん枝葉のように知識を広げていける
だがそんな奴が多数かと言われればとんでもない誤解よw

75 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:44:06.20 0.net
何卒でも元気だったらええねん

76 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:47:21.54 0.net
田中角栄(高等小学校卒、中央工学校卒)→田中真紀子(早大商卒)
福田赳夫(東大法卒)→福田康夫(早大政経卒)→福田達夫(慶大法卒)
安倍寛(東大法卒)→安倍晋太郎(東大法卒)→安倍晋三(成蹊大法卒、南カリフォルニア大中退)
安倍晋三の母方の祖父の岸信介は東大法卒
岸信介の孫で安倍晋太郎の息子で安倍晋三の弟の岸信夫は慶大経卒
岸信夫の息子の岸信千代は慶大商卒


                                  →鳩山由紀夫(東大工卒、スタンフォード大院博士課程修了)
鳩山一郎(東大法卒)→鳩山威一郎(東大法卒)
                                  →鳩山邦夫(東大法卒・・・一度卒業した後に同学部の別のコースに学士入学して再度卒業)

野田卯一(東大法卒)→→野田聖子(上智大外国語学部卒)
石破二朗(東大法卒)→石破茂(慶大法卒)
河野一郎(早大政経卒)→河野洋平(早大政経卒)→河野太郎(慶大経中退、ジョージタウン大国際学部卒)
岸田正記(京大法卒)→岸田文武(東大法卒)→岸田文雄(早大法卒)→岸田翔太郎(慶大法卒)
石原慎太郎(一橋大社会学部卒)→石原伸晃(慶大文卒)
小渕恵三(早大一文卒、早大院修士課程修了(政治学))→小渕優子(成城大経卒、早大院修士課程修了(公共経営))
加藤紘一(東大法卒・・・一度卒業した後に同学部の別のコースに学士入学して再度卒業)→加藤鮎子(慶大法卒)
小泉純一郎(慶大経卒)→小泉進次郎(関東学院大経卒、コロンビア大院修士課程修了(政治学))
高市早苗(神戸大経営学部卒)

77 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:50:17.75 0.net
まあだから言えるのは超苦労することとかなく、将来的に平均以上の安定した生活をしたいと言うなら大学に行くメリットは間違いなくあるよ
だがちゃんとその就職先にしがみついてないとダメだぞ?
一度道を踏み外したらもうそこはぬばたまの闇よw
何度も言うように日本は真の学歴社会ではないから

78 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:55:34.11 0.net
>>76
これ見るとわかるだろ?
だんだん学歴が2世3世になると落ちていって最近なんて東大卒の首相長らくいないだろ?
宮澤が最後か?
もう国会議員も東大が牛耳る時代じゃないのよw

79 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 20:59:20.05 0.net
俺は後悔するほどの人物ではないからいいけど
使命を持って生まれてきた人は頑張ってね

80 :fusianasan:2024/05/18(土) 21:00:49.77 0.net
鳩兄が執拗にネットで攻撃されてたのがわかるな
アメリカにとって都合悪い存在なんだろう

81 :かず子:2024/05/18(土) 23:21:14.83 0.net
2年で90単位ぐらい取ったけどやめちゃった

82 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 23:26:00.05 0.net
>>10
だから
稼ぐ力はついたので

人として学びたくなったんだろ

83 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 23:42:35.06 0.net
社長の数でドヤってる奴は株主の操り人形って知らないの?

84 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 23:44:33.42 0.net
学歴なんて無能がすがるものだろ

85 :名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 23:55:53.03 0.net
まあ結局人生って運のみよね

86 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 00:00:41.79 0.net
狼で学歴自慢くらいバカらしい事はない

87 :名無し集中。。。:2024/05/19(日) 00:05:02.61 0.net
俺は大学中退して精神障害者になりました

88 :fusianasan:2024/05/19(日) 00:07:27.38 ID:0.net
高卒で社会に出て再起不能手帳持ちになったから大卒が全てではないぞ。

89 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 00:09:51.02 ID:0.net
国立大出ると就職が超楽なのは事実
選択肢が膨大だし
資料請求もしてないプライムから受けに来いって来るしなw

90 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 00:17:59.87 ID:0.net
大卒じゃないと就労ビザ出ないんだよ

91 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 04:03:09.44 0.net
真面目に勉強しないのに大学なんか行っても意味ないよな

92 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 06:37:16.49 ID:0.net
高卒w

93 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 06:40:27.72 ID:0.net
俺は理系だから学科の勉強も今に活きてるし研究室から派生した人脈も仕事の枠を広げる人脈になってる
文系は文系で何かあるんだろう

94 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 06:43:45.51 ID:0.net
日東駒専、産近甲龍まででいい
それ以下の大学行くくらいなら高卒の後に職業訓練校2年くらい通って就職させるみたいなルートを作ってやったほうが本人の為にも国の為にもなる

95 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 06:47:33.84 ID:0.net
朝倉未来が200万の家賃に引っ越したらしいがこれも高卒だろ?
だから本当に日本のインフルエンサーってのは高卒ばっかよ
賢すぎて一般人に大ウケするってことはまずないな
だから本当に高卒に優しい国よ

96 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 06:58:46.06 ID:0.net
通信制大学は大卒ですよ

97 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 07:07:22.50 ID:0.net
>>94
まあ研究機関としてアカデミックなことしてるのってその辺の大学までだよな
それ以下は単なる商売でやってるだけ

98 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 07:11:27.03 ID:0.net
一般論として大学行ってないと視野が狭いというのはある
経済的利益は知らん

99 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 07:14:20.82 ID:0.net
>>98
全員が視野広くある必要もない
肉体労働者なんて脳筋でちょうどいい

100 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 07:18:02.99 ID:0.net
新卒で就職に有利なのは言えるけど大抵の会社は
入った後は関係なくなる
コミュ力とか狼民が苦手なものが重要になってくるw

101 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 07:18:49.34 ID:0.net
日本のシステムで一番まずいのが大学受験の最高峰が東大理3で次が京大医学部なこと
つまり一般的な理系研究職より医者のほうが稼げるということ
医者は高給取りでも別にいいんだがその他の理系学部出身の待遇を良くしないと優秀な研究者が海外に逃げる一方

アメリカはその辺逆で医者よりも研究者のほうが待遇がいい

102 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 07:22:07.04 ID:0.net
う~ん
アメリカの医者ってめちゃ稼ぐぞ?
日本の医者の比じゃない

103 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 07:25:21.38 ID:0.net
>>102
アメリカはどの職業も日本より大体上
その代わり物価と税金の高さもめちゃくちゃ上
この場合言いたいのはアメリカは医者に比べて一般的な理学、工学研究者の待遇が悪くないと言いたい

104 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 08:20:45.35 ID:0.net
大卒なんて本当は最底辺だけど
士農工商みたいに身分が上だって馬鹿に錯覚させて
仕事を簡単に辞めないように調教してきたのに
退職代行サービスが流行して困ったね

105 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 08:36:17.26 ID:0.net
いやー医者より稼げる理系研究職って難しいだろ?
IT技術者でかなりの技術持ってるとかベンチャーなら稼げるがアメリカの医者は平均年収がめちゃ高いからな
26万ドルだったかな確か
外科になると40万ドルとか昔聞いたような気がするわ
だから一番薄給のプライマリケア、いわゆる内科のなり手がいないんだよな
それに比べて大学の理系研究職なんか大したことないぞ?
学科にもよるが10万ドルちょっと超えるくらいが普通だろ

106 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 09:24:02.87 0.net
日本でサラリーマンとして働くつもりならFランでも大卒した方が賢い
給料が変わる

107 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 09:25:19.97 0.net
子供の頃が学生時代に遊ばずに勉強して眼科医になれば良かった

108 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 10:21:56.74 0.net
たかが小学校の教師ですら大学を卒業してないと絶対になれない
たとえ灘高卒だろうとな
学歴なんて全然関係ねえてぐらい芸能人、スポーツ選手、あるいは経営者として成功できる自信がなければとりあえず大学は行っといた方が選択肢が大幅に広がってそこそこの生活できる確率が上がる

109 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 10:24:26.83 0.net
母子家庭で生活保護貰うような家庭だったけど末っ子だったのと祖父が元経営者だったので大学行く学費を出してもらえたのが幸運だったな
一番上の姉からは私も大学行きたかったのにと文句言われたこと何度かあるけど

110 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 10:42:59.09 0.net
お前らボンクラは大学行く意味ないよ

111 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 10:54:20.12 0.net
むしろ突出した才能がないボンクラほど大学に行った方がいい

112 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 11:32:23.90 0.net
大学のランクでボンクラの角印を押されるだけ

113 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 11:33:55.14 0.net
>>110
ボンクラだから学歴つけた
優秀ならアドウェイズの社長みたいに中卒でさっさと社会に出て起業すりゃいい

114 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 11:38:26.74 0.net
現実にはどの大学がFランでどの大学はFランじゃないとか詳しく知ってるのは自分もFランとかそれに毛が生えたような底辺大学しか狙えないようなバカとか学歴マニアとかごく一部のやつだけ
逆に低学力層は一橋とか東工大とか知らないからFランと思い込むことも結構あるし
だからたとえFランでも大学は行っといた方がいい

115 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 11:42:54.71 0.net
まあそういう商売だよな
学歴を売るみたいな
規制緩和で一時期雨後の筍みたいに増えた大学も増えすぎて今は定員割れの傾向
10年後にあるかどうかも怪しい名前の大学卒の肩書を借金して手に入れるボンクラ達

116 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 11:48:23.64 0.net
Fラン大学行くくらいなら職業スキルを身につけてさせて高卒で社会に放り出したほうが絶対に良い
Fラン大学とそこの卒業生など社会には不要
大学は本来は研究機関
然るべき大学と学びたい優秀な学生だけが進んだら良い
全員大卒である必要はない

部活動をいくら頑張りったところで全員がプロにはなれないしオリンピックには出れない

勉強も同じ
向き不向きがある

117 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 12:05:50.62 0.net
>>116
そんな低学歴のバカの戯れ言には誰も騙されない

118 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 12:07:17.91 0.net
まあ要は金を稼ぐ能力と学力は関係ないってことよ
高卒がこれだけスター扱いされてる社会なんだから
高卒も胸を張れ!

119 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 12:10:59.37 0.net
大学から搾取されてる

120 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 12:13:59.81 0.net
大谷みたいな人並み外れた才能がない凡人にとっては学歴と金を稼ぐ能力はめちゃめちゃ関係あるよ

121 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 12:16:57.35 0.net
稼げてないじゃん

122 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 12:19:13.65 0.net
Fラン→フリーター、ニートは結構一般的
ニートを経て高卒のじっちゃんが経営してる会社に入るのが関の山

123 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 12:32:06.65 0.net
高卒は知らないだろうけど同じ大学の同じ学部の同級生でも大学のランクの割にめちゃめちゃいい企業に入れる就活勝ち組もいれば逆にショボい企業にしか入れない、下手したら就職できずにフリーターやニートになってしまう就活負け組も普通にいる
もちろんさすがにFラン卒のやつが東大卒が多い超一流企業に入れるなんてことはほとんどないけど多少の大学のランクの差の逆転なんかなんぼでもあるしいくらいい大学でも著しくコミュ力が低いとかやる気がなければ底辺に堕ちるのは簡単だし結局自分次第
ただどんな大学であれ最低限大学は行っといた方がいい

124 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 12:35:58.08 0.net
お前は生まれたときから負けてるんだから逆転できないよ

125 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 12:43:25.21 ID:0.net
低学歴は大学に行かなくてもどうせギャンブルや女遊びで借金して何百万、下手したら何千万という金を浪費することも多いからな
大学に行くことほど元が取れる確率が高い割のいい投資も世の中にそうそうない

126 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 12:55:54.94 0.net
企業がリストラをするとき最前線にいるのが高卒
残業カットも高卒
大企業の多くの大卒は主任以上裁量労働
みなし残業そのままでノーダメージ
雇用延長でも賃金最低ランクに入れらる高卒

127 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 15:00:29.45 0.net
ネットで学歴マウント取ってる奴は社畜不適合者だと結論が出ている
自身の理想と現実との乖離への不満を自分より低学歴を叩いてウサを晴らす可哀そうな人

128 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 15:03:08.35 0.net
負け犬の遠吠えスレ

129 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 15:03:55.56 0.net
高卒叩いてんのは中卒だろw
書いてることがバカっぽいw

130 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 17:03:48.56 0.net
>>123
工業高校や高専だとそこらへんは考えなくても良いところに入れたりするけどね

131 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 17:13:55.45 0.net
工業高校とか高専とか女少なくて遊べないしいいとこ入れるとか言っても所詮大企業の幹部とかは狙えないしコスパ悪いイメージ

132 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 17:23:37.86 0.net
大学の方が4年間遊びまくってズッコンバッコン女とやりまくって大企業の幹部を狙うことが可能
大学のランクとコミュ力、ルックス、要領次第では

133 :fusianasan:2024/05/19(日) 18:41:33.16 0.net
そもそも高卒の殆どがそんなマウント取るとか考えてないからなw
高卒からしたらどうでもいいんだよそんなこと
飯食えるくらいの仕事あって家族や友達とうまくやってゲームやギャンブルやSNSやって時々酒のんで焼き肉食ってたら幸せなんだよ
お前らはそんなのもわからないから大卒でも下のほうなんだろう

134 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 18:47:47.54 0.net
高卒の負け惜しみ

135 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 19:01:39.23 0.net
女とセックスやデートしなきゃ何の意味もない

136 :名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 20:08:50.08 0.net
ひろゆきが中央大学って聞くとまあそんなもんかなと思うw
ハッタリで生きてるイメージ
頭の回転は早いと思うけど

総レス数 136
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200