2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

伊藤忠商事「午前5時からの早朝勤務を導入してみたら、残業時間が減った」

1 : グロリア(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:16:15.47 ID:b4JGOgfi0.net ?PLT(13121) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/pc3.gif
伊藤忠、朝型勤務を正式導入 残業減の効果確認

 伊藤忠商事は24日、仕事の効率化を目指して昨年10月に試験運用を始めた朝型勤務制度で、残業時間や人件費の削減効果が確認されたため、
ことし5月1日から正式に導入すると発表した。

 この制度は、早朝に働くメリットを感じられるよう、午前5〜9時の時間外手当の割増率を引き上げ、午前8時前に仕事を始めた社員にはヨーグルトなどの
軽食も提供する。一方、午後8時以降の勤務は原則禁止し、午後10時には社内を完全に消灯する。

 試験運用は管理職を含めた国内の正社員約2600人を対象に実施。3月末までの半年間で、月平均の残業時間は前年同期と比べて約8%減った。
http://www.47news.jp/CN/201404/CN2014042401001824.html

2 : 閃光妖術(家)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:18:10.24 ID:kwZk1Wal0.net
夜型の俺は午前0時から勤務可能にしてほしい

3 : 不知火(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:18:20.70 ID:HLaAZkyw0.net
それでも選ばれたのは綾鷹でした

4 : ローリングソバット(愛知県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:18:44.62 ID:g8wj8XEp0.net
はや帰らんと死ぬからな

5 : メンマ(茨城県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:19:00.70 ID:LqT/SvA20.net
朝5時から出勤して残業してたら死ぬわ

6 : 膝靭帯固め(catv?)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:20:35.53 ID:mvaw6zXq0.net
朝五時にどうやって行くの?
チャリしかない
帰り劇込みの中でもチャリ?
それはいやです。

ところで伊藤忠ってなんの会社?

7 : ビッグブーツ(東京都)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:20:59.85 ID:efZl6kAE0.net
>時間外手当の割増率を引き上げ

これならいいわ

8 : 稲妻レッグラリアット(茨城県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:21:27.51 ID:0Hq4nHPE0.net
朝5時から出勤して
定時は何時なん???

水産系だと昼過ぎて自分の仕事終わったら帰れるけど

9 : オリンピック予選スラム(茨城県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:22:51.15 ID:DObb2PVP0.net
夜早く寝ちゃうから変わんなくね?9時に寝るだろ

10 : 男色ドライバー(福岡県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:23:33.42 ID:kFjzHYWN0.net
これはいいな
早朝の活用で人生が長くなるよ

11 : ダブルニードロップ(千葉県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:24:30.88 ID:OmzqefFU0.net
取引先がやってない、海外相手ならええんか

12 : ドラゴンスクリュー(芋)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:26:03.62 ID:EQsFtLvf0.net
いいなー、おもしろい

13 : エルボーバット(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:26:35.81 ID:rRIjwues0.net
午前五時はないわ
おれも、午前六時からのバイトをもう四年してるけど、いまだに就寝は十二時前になる。
ねれるかっちゅーねん

14 : ミッドナイトエクスプレス(愛知県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:26:37.59 ID:d2ALOgsa0.net
軽食もでるのか。
いいじゃないか。

15 : エルボーバット(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:28:16.04 ID:rRIjwues0.net
そりゃ、午前五時起床っていうサイクルモ、刑務所とか自衛隊とか、警察学校寮生活とかで
みんながいっせいのーどんでそのサイクルをするなら自分もサイクルに入れるけど、
壁が薄い、レオパレス住まいとかだと無理だろ? 自分だけこんなサイクルで生活するのは。

16 : 垂直落下式DDT(家)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:31:58.87 ID:xvBg9dRf0.net
いくら何でも朝5時はちょっと…
残業してた時間が朝に回ってるだけとかそんなことはないよな?
トータルで働いてる時間が変わらないなら、あまり意味がないような…

17 : かかと落とし(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:33:10.70 ID:QSh7nGw20.net
定時は14時?こりゃいいね

18 : ドラゴンスクリュー(静岡県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:33:46.88 ID:Kq7TgABu0.net
>>15
言いたいことはわかるが
伊藤忠で働く奴はレオパレスには住んでいないと思う

19 : ストレッチプラム(東日本)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:35:17.02 ID:nzmDc2T20.net
夜の方がダラダラやりがちって意味なのか?

20 : 超竜ボム(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:35:41.94 ID:lXqxXQ0k0.net
退社時間一緒なら意味なくね?

21 : エルボーバット(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:36:01.30 ID:rRIjwues0.net
そやね・・・orz.
月給なんかもちろん年齢と同じなんてあたりまえなんだろうね。

22 : レッドインク(東京都)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:36:35.34 ID:D1KIQyql0.net
大学の同期が伊藤忠行ってるけどチャラさが半端ない
こんな社員がいるところと取引したくない

23 : ツームストンパイルドライバー(鳥取県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:37:30.97 ID:26Z0O8Xo0.net
終電で出勤するんだろ

24 : オリンピック予選スラム(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:38:22.33 ID:krCMFYpk0.net
どうしてこうも日本は勤務時間を強制したがるかね?
早朝から働きたい奴はそうしても良し
遅くから働きたい奴はそうしても良し
それでエエじゃないか

早朝5時から子供預かってくれるところあるのか?

25 : バックドロップホールド(富山県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:40:57.48 ID:ISaIp1K50.net
伊藤忠とかどうせ入れんしどうでもええで

26 : レッドインク(東京都)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:40:58.73 ID:D1KIQyql0.net
>>24
22時から仕事はじめて翌日6時に家帰れば子供預ける必要ないな

27 : ラ ケブラーダ(広島県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:42:40.44 ID:hhruSIXo0.net
こんな企業にはとうてい入れないけど、あえて言う
自分は早朝は無理
8時出勤がギリギリ

28 : ニーリフト(東京都)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:42:50.30 ID:3mg3egNB0.net
「残業」という言葉が浸透してるのを利用した汚い手口だな
「残業」→「時間外労働」にしないとこういう悪質なブラック企業がどんどん増えるだろう

29 : 足4の字固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:43:12.17 ID:eLiXioep0.net
伊藤忠にそんな事期待してない

30 : キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:45:05.37 ID:psYnpLxT0.net
夜残業する分を朝にもってきただけじゃないの?

31 : 32文ロケット砲(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:45:22.53 ID:+IYJItaU0.net
朝方だから早朝出勤良いな羨ましい
朝早くから夜遅くまで働けっつー訳でもないし最高だな
夜は早く寝たい
こんな時間に帰宅してもすぐ眠れないわ

32 : 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:46:54.63 ID:DFGUWdMJ0.net
シフト勤務してると9時〜18時ってうまくできた勤務時間帯やし
世の中の流れも9時〜18時の流れを中心に出来てる気がする

シフト勤務での残業と普通の時間の残業の重みの違いは経験したやつじゃないとわからんよ

33 : 逆落とし(山形県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:47:13.78 ID:Yhoz+tMa0.net
帰りの時間が何時か次第。
気兼ねなく13時あたりで帰れるならいい制度だろ

34 : パロスペシャル(京都府)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:47:48.10 ID:RoA3JQgh0.net
さすがに冬はつらいだろうな

35 : トラースキック(東日本)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:47:51.15 ID:OoVkrr2s0.net
俺も朝5時から仕事してたのに、
ビルのオーナーの
「早起き(鍵開けが要る)辛いねん。勘弁してや」
の一言で7時半に変更。
はかどらないことこの上なし。
社畜にはたまったもんじゃねーわ。

36 : ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:48:11.76 ID:/O5Zd0i40.net
AM5時からPM10まで17時間勤務か
すき家よりちょっとマシだな

37 : ビッグブーツ(愛媛県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:48:24.44 ID:zrlHyfXH0.net
早出手当出るんか?

38 : 垂直落下式DDT(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:48:26.90 ID:5sY6/fl70.net
これで人件費が減るのはなぜでしょう?

39 : ビッグブーツ(愛媛県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:49:03.25 ID:zrlHyfXH0.net
って、早出は割増になるのか、ならアリだな

40 : フェイスロック(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:50:00.58 ID:chrvmSi00.net
マック赤坂の出身企業だったよな、伊藤忠商事。

41 : トラースキック(東日本)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:51:25.58 ID:OoVkrr2s0.net
いや、早朝出勤はマジで仕事できるんだよ。
朝9時近くになるとガヤガヤし始めてやる気が失せるけど。
夜は疲れてやる気なし。

42 : ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:52:22.10 ID:6EfRNH0d0.net
>>6
イトウだからITじゃね

43 : ラ ケブラーダ(山梨県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:53:09.32 ID:jvwiya6g0.net
商社は仕方ない部分もあるみたいだな
メール夜中まで待つとかアホらしい

44 : ニーリフト(東京都)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:53:27.58 ID:3mg3egNB0.net
>>6
イトータダシだよ
ヨーカドー系の薬局チェーン

45 : 膝十字固め(禿)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:53:31.42 ID:nNWfMrL5i.net
朝起きれなくて夜残業つけられないから
そりゃ統計上は残業は減るだろうけど

46 : アイアンフィンガーフロムヘル(公衆電話)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:55:27.16 ID:hB5CG2ZM0.net
帰って風呂入って即寝→午前2〜3時頃起きる→8時まで自由時間→準備して8:40頃会社到着
これがいい
終業時間には眠くて眠くて残業どころじゃなくなるし、朝は完全に目が覚めてるから仕事が捗る
元々残業しても一時間程度の会社だから出来る事だが

47 : バックドロップホールド(富山県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:56:23.60 ID:ISaIp1K50.net
5時出勤てことは遅くとも4時起きだもんなあ

48 : エルボーバット(東京都)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:57:01.11 ID:jgWgY52r0.net
メール、新聞読みながら、ヨーグルト食べて能率が上がるの?
家に仕事持ち帰ってやってんじゃねえの?

49 : 頭突き(関西・北陸)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:57:40.94 ID:ubT2mG9eO.net
深夜残業を無しにする
早朝勤務を深夜と同等の割増にしても
今までの深夜残業時間全てが早朝に移行することはないだろうし
コストダウンになりそうだな

50 : バックドロップホールド(富山県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:57:43.77 ID:ISaIp1K50.net
>>46
テレホ時代はそういえば俺もそんな生活してた

51 : ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:57:51.72 ID:8ufFoA5P0.net
ずれただけじゃねーかアホか
しかも朝とか公共交通機関動いてないのにバカか

52 : 男色ドライバー(愛知県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:58:08.55 ID:MV4vDWPv0.net
>>21
まあがんばりたまえ

53 : 魔神風車固め(沖縄県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:58:47.24 ID:hnl+poYd0.net
>>41
みんなが早朝出勤したらガヤガヤするぞw

54 : ヒップアタック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:59:19.34 ID:bHEQMEIs0.net
商事っていまいち何する会社かわからん
簡単にいうと転売厨ってこと?

55 : 中年'sリフト(WiMAX)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:00:16.63 ID:StNJq0c50.net
>>15
5時に行くのと5時に着くのは違う。でも早くて5時着だからそんなにムリせんでもいいのか。

56 : フェイスクラッシャー(catv?)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:00:32.90 ID:4c2YQJPY0.net
だらだら居続けるのは楽だからな

57 : ニーリフト(北海道)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:02:38.89 ID:6xPbsGgQO.net
※8%しか減ってません

58 : ストレッチプラム(愛知県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:02:42.12 ID:DbgN2gew0.net
7時始業、16時退社が理想

通勤ラッシュ回避できる

59 : TEKKAMAKI(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:04:14.32 ID:llhVfM/P0.net
早朝勤務たしかにいいけど、皆でやったら意味がないんだよ。
周りに人がいると捗らないし、話しかけられたりして気が散るんだよね。
だから、俺は一人で早朝出勤して、帰りはほぼ定時上がり。
時間外労働は他の人と比べてもやはり少ないよ。

60 : トラースキック(東日本)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:04:40.06 ID:OoVkrr2s0.net
>>58
うん。
それがいいかも。
3時に帰れれば直よし。

61 : ランサルセ(奈良県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:06:01.67 ID:/3RCbEOt0.net
朝番組の女子アナとか午前5時出勤どころか、午前2時3時出勤だろ?
普段どんなセックスライフを送ってるの?

62 : ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:07:50.53 ID:dzxZZivW0.net
残業ゼロじゃないのかよ

63 : ダイビングフットスタンプ(滋賀県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:09:03.34 ID:FQ1iEQ1S0.net
朝早く起きて仕事して夜は自由に使って早めに就寝が理想の生活です

64 : ウエスタンラリアット(沖縄県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:11:11.75 ID:N7LIZTJt0.net
漁師じゃないんだから朝五時から仕事てwww

65 : ジャンピングエルボーアタック(静岡県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:11:51.71 ID:t7ou8DcB0.net
最近自分もこれだわ 体調は絶対に良くなる

66 : エルボードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:12:36.06 ID:gHkl3lJA0.net
どうりで体育会系が好かれるわけだ

67 : 雪崩式ブレーンバスター(北海道)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:13:36.65 ID:gBPbLIUx0.net
ヨーグルトでつるとか安上がりだなwww

68 : 稲妻レッグラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:14:29.08 ID:yfFgL84O0.net
伊藤忠兵衛は伊藤忠商事、丸紅の創始者

69 : デンジャラスバックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:15:03.43 ID:lEQlvl7g0.net
残業なんてのは無能がやるものだ

70 : フェイスロック(愛知県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:16:20.87 ID:LsCT7EIA0.net
出勤前から残業確定で働くとかいややわ

71 : ハーフネルソンスープレックス(宮崎県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:19:38.36 ID:fKoKEhuZ0.net
他社が仕事してない時間なら対応しなくて済むからそりゃ仕事捗るわな

72 : メンマ(広島県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:20:00.95 ID:TaQ7IlCq0.net
そして仕事を持ち帰った
24時間戦えますか?

73 : エルボーバット(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:20:02.51 ID:rRIjwues0.net
割り増しはつかないでしょ。
深夜割り増しつくのは午前五時まで。
だから、午前五時から出社しろなんでしょうねw
午前五時だと、ただの早朝手上つけてくれるかどうかなだけでしょうね。
法的には深夜割り増しなんてのは午前五時できれるので、ちょうどつかない。

74 : レッドインク(滋賀県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:20:38.92 ID:RQEGlBCd0.net
残業3時間45分

でも帳簿には1時間と書く
これ常識ね

75 : 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:20:51.94 ID:8KijiE5z0.net
>>61
(;´Д`)ノθ゙゙ サッ

76 : 足4の字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:21:11.83 ID:55zxuCKF0.net
YOU、もう会社に住んじゃいなよ

77 : ミラノ作 どどんスズスロウン(WiMAX)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:21:36.80 ID:wFg02OTV0.net
朝の時間外手当出すだけまだホワイトではある

78 : タイガースープレックス(catv?)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:22:09.55 ID:fkgPoFNh0.net
キチガイだー!

79 : 膝靭帯固め(家)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:23:45.09 ID:ZTZb2rJz0.net
ウチの会社にも早朝出勤してる人が居るけど、その人はやっぱり出来る人だわな。
朝6時前にはデスクについて、スポーツ紙を30分くらい読んでるらしいけどw
本人曰く「早出特打ちはやるけど、居残り特守はやらない」とのこと。

80 : サッカーボールキック(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:26:01.23 ID:2TmQWzoN0.net
>>79
日本語?

81 : ブラディサンデー(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:26:45.90 ID:YkTaQa4J0.net
片道2時間15分の俺はどうやって会社にいくのよ?

82 : ラダームーンサルト(東日本)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:28:41.37 ID:cKWTHaeI0.net
つーか9時始業でも引っ越せよそんなもん

83 : ウエスタンラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:30:48.38 ID:vdvRzW/e0.net
フレックスでいいし。

84 : フランケンシュタイナー(栃木県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:31:08.06 ID:hRs9JJ540.net
いいな

朝のがはかどる

85 : エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:34:26.41 ID:dK7EtALq0.net
朝も早くから働いて
「普通の人間はこんな時間に働いてないよな」
って思ってもダラダラ働いたりしないんだけど(漁師や市場もこの部類)
夕方から「普通の人間はこんな時間に働いてないよな」ってなると能率が落ちる
これは昼から出勤の人間でもその傾向が強い
つまり、他者が退勤してるのを見たりすると意欲減退しちまう
俺の会社も数年前から一部の部署はフレックスっぽくなってるわ
でも、客と直接する仕事じゃ無理だろうね

86 : アルゼンチンバックブリーカー(群馬県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:34:35.19 ID:m9EhzfMV0.net
夕方5時の時点で12時間だもん

87 : ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:42:42.20 ID:RKJdnzbL0.net
一時間くらいなら頭もスッキリしていていいけど、朝五時とか徒歩圏内に住めとでもいうのか

88 : バーニングハンマー(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:44:22.37 ID:7bOzRf1e0.net
定時まではチンタラやって
そこから本気出すのが日本の働き方なんだよ

89 : バーニングハンマー(愛知県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:45:46.53 ID:8U7VidfX0.net
早朝に残業してるからだろ

90 : 稲妻レッグラリアット(茨城県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:45:52.14 ID:0Hq4nHPE0.net
俺は営業だから、こんなの無理だわ

91 : ボマイェ(東日本)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:47:01.08 ID:fgHrBf9R0.net
>>88
ほんとこれ
明るいうちは本気出ない

92 : エルボーバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:47:01.16 ID:qNSu0Kd+0.net
大体の会社がオンタイム午前9時くらいからだから
9時からちんたら打ち合わせして準備してやってると11時くらいになる
7時に入って9時からバリバリ動くのと全然成果も変わってくるな

93 : リキラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:48:28.69 ID:xUyGgsck0.net
午後8時以降禁止って事は
少なくとも其処まではオッケーって事だろ
じゃあなんだかんだで午前5時から午後8時迄やらされるだろうな

94 : ドラゴンスープレックス(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:49:08.66 ID:7jaqlfnwO.net
つーか残業分が前半にシフトしただけだし

95 : キン肉バスター(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:50:37.15 ID:57or+UL70.net
残業を頭に持ってきた、ってことか。
面白いこと考えるじゃん。

96 : フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:52:05.60 ID:Zs4ENB930.net
これは家族が迷惑じゃないか?
子供もいたりすると。

97 : マシンガンチョップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:54:07.82 ID:UBaHrGG40.net
これ営業は除いてるだろ

98 : ランサルセ(静岡県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:54:44.35 ID:YByK1afv0.net
>>19
夏休みの宿題は朝やれとか言われたのを思い出したわ

99 : マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:58:45.44 ID:NvwJtoX+0.net
つくづく会社というのはクダラナイものだと思う
働いたら負け

100 : ランサルセ(東日本)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:00:02.06 ID:mOXIjOAE0.net
朝三暮四かな?

101 : 膝十字固め(静岡県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:00:03.33 ID:QCd7tNvY0.net
>>8
普通14時だよな
でも普通に17時までやるんじゃね?

102 : ダイビングエルボードロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:00:19.89 ID:TX+hACn40.net
魚河岸かよ

103 : ドラゴンスリーパー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:01:34.97 ID:PYS4sHIv0.net
夜ダラダラ居残るのはやる気が無くても誰でも出来るけど、朝早く来るのは本当に仕事をする気で計画的にしなければ出来ない。
惰性の残業を減らせるってことじゃない?

104 : 稲妻レッグラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:03:06.46 ID:/6/ITftB0.net
いい話じゃねーか

105 : レッドインク(千葉県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:04:00.54 ID:O3JCmWnE0.net
部門によって違いを付けてやれよ、午後10時に消灯とか困るだろ

106 : キチンシンク(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:04:56.08 ID:bohUkRkaO.net
またサマータイムか

107 : ローリングソバット(栃木県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:05:35.78 ID:putF/hWp0.net
俺早く帰って遊びたいから勝手にこれやって定時で帰ってたら余裕こいてると思われてみんなの仕事手伝うこと増えたから元に戻したわ

108 : フェイスロック(京都府)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:06:10.24 ID:POeFc3nH0.net
>午後10時には社内を完全に消灯する。

8時に消せよ

109 : キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:06:41.26 ID:s0zHasAm0.net
マレーシアは意図的に時差を変えて、早朝勤務にしてるよ

110 : 稲妻レッグラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:09:21.43 ID:kOWZuT7l0.net
>>107
面倒くせえが
そういうのは上司とか同僚とかを味方につけた上でやらないと駄目になっちゃうんだな

111 : ファルコンアロー(埼玉県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:13:58.94 ID:RDP5M4PH0.net
> 午前5〜9時の時間外手当の割増率を引き上げ

割り引かれちゃう奴w

112 : ニールキック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:15:03.81 ID:FG1D6DCc0.net
それより重要なのは上司より先に帰る文化が有るか否かでしょ。

外資の目で見ると実に不毛でコスト意識を欠いた文化だと思うけどw

113 : ミドルキック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:16:05.32 ID:weMXpUxA0.net
朝5時から17時まで働いていたりしてな
早出代もらってるから残業する必要が無いとかそういうことでなくて?

114 : TEKKAMAKI(家)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:18:14.63 ID:T+i71tGG0.net
なんか、学生時代に授業時間が短くなったからって他の時間に課外授業が増えたのと同じ臭いが

ていうかまんまやないか!

115 : バックドロップホールド(catv?)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:18:18.30 ID:guge4ees0.net
会社から自転車で30分圏内じゃないと駄目じゃないか
もしくは会社に住んでいるか

116 : 男色ドライバー(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:18:47.45 ID:LNCogcQN0.net
いくら割増賃金アップしても朝5時とかあり得んわ
それなら9時で残業なしでいい

117 : ローリングソバット(栃木県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:19:43.64 ID:Q12rc5MX0.net
>>110
ほんとその通りでした
テンパってるやつ尻目に帰るのも忍びないしね

118 : スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:21:05.17 ID:RWAok3Iw0.net
残業とかそんなたいしたことしてない
居残らないと欠席裁判の被告になっちゃうんだ
昇進できなくなる(´;ω;`)

119 : ジャンピングパワーボム(京都府)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:25:36.29 ID:EdKY0im30.net
>>116
普段から朝5時にくるわけじゃなくて、夜残業せずに
翌朝早朝来て仕事しろってこと。
伊藤忠クラスならたぶんタクシー出勤。

120 : かかと落とし(東京都)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:27:11.93 ID:fGaj/UG50.net
労働時間5時〜20時か
やっぱ総合商社ってのは凄いな
うちはその半分だぞ

121 : 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:33:06.45 ID:+9h/jyzD0.net
スーパーホワイト会社(但し体育会系)の伊藤忠ですら時間外労働の時間はかなり多いんだな
まぁ手当が凄いんだろうけど

122 : メンマ(群馬県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:35:33.14 ID:U/CLXbkV0.net
で、トータルの労働時間は?w

123 : 垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:37:15.06 ID:PoKew1tL0.net
残業から始まる一日www

124 : ドラゴンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:40:20.94 ID:4k/15o340.net
電車も空いてていいね(o・v・o)

125 : キン肉バスター(茸)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:53:27.60 ID:cTMXOzae0.net
事務方はそれでもいいかも知れないけど
営業職はどうすんの

126 : アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 01:12:57.33 ID:9JP6TBrc0.net
>>45
@た

127 : 張り手(東京都)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 01:13:48.58 ID:7wE2V++N0.net
午前5〜午後10時



wwwwwwwwwwwwwwwwww

128 : チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 01:34:34.88 ID:K3AWsEps0.net
>>2
俺も
夜眠くならん

129 : 男色ドライバー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 01:37:16.67 ID:GgeBMo3+0.net
ブラックすぎワロタ
社畜ざまあ

130 : ラ ケブラーダ(空)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 01:37:20.93 ID:vR24b3uw0.net
うちの最寄り駅始発が5時なんですが

131 : TEKKAMAKI(WiMAX)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 01:42:32.02 ID:DWhDDTzd0.net
空いた口がふさがらない

132 : テキサスクローバーホールド(兵庫県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 02:10:15.97 ID:CmnrC3E10.net
>>130
ほんこれ

133 : ニールキック(鹿児島県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 02:22:15.00 ID:qEMTOOi30.net
9時出社だったとき朝5時ー7時がだらだらタイムでしたわ

134 : ビッグブーツ(四国地方)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 02:28:52.84 ID:wlr7TPM90.net
>>2パートやアルバイトさがせよ。

135 : 頭突き(埼玉県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 02:43:24.92 ID:vliMli6r0.net
これって、ていのいい超過労働じゃね?

136 : ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 02:43:58.30 ID:gkV7w7850.net
終了時間を強制にするだけじゃんか

137 : 垂直落下式DDT(新潟県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 02:48:15.60 ID:lTuCMdoA0.net
これ会社近辺に社員寮でもなきゃ無理だろ

138 : キングコングニードロップ(千葉県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 02:48:16.75 ID:rwhYWIpE0.net
こういうのって上が喜ぶ結果が出るように社員が動くからなぁ…無理やりw

139 : 不知火(兵庫県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 02:51:08.38 ID:3i0HwOk80.net
残業という名称には当たらないけども、時間外労働という意味では同じやないか

140 : フロントネックロック(禿)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 02:56:40.12 ID:iPAVd1J10.net
誰かと駄弁ったりする時間がないから効率的に仕事が終るんだろ

141 : 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 02:58:46.28 ID:tcx4ObS/0.net
まじで中世の奴隷よりむごいんじゃん?

142 : ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 03:01:33.43 ID:FKZP9T0Q0.net
残業が早朝に移ったって思えてしまうけど、トータルで見たら色々メリットあるでしょ。
夜残業型だと、「あの人が残ってるからまだ帰るわけにはいかない、帰れない」ってなって夜10時以降も残り終電までみんな帰らない。
一人でできる仕事なら朝一人でやって、みんながいる時間帯は調整事や会議やって一斉に帰れや。
つられ残業が一番アホらしい。

143 : ドラゴンスクリュー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 03:06:08.71 ID:ZcuQEgPB0.net
8%何て効果があったと言えんのか?
単に前年と比べて仕事量が8%少なかった可能性もあるだろうよ。

144 : バックドロップホールド(芋)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 03:12:56.77 ID:uhXAQPJI0.net
従来だと9時〜22時が
5時〜16時で済むみたいな話だろ
一応効果あるんじゃね

145 : シャイニングウィザード(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 03:14:02.54 ID:h+NoeCoj0.net
おーいお茶の一発屋

146 : 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 03:14:50.30 ID:fSZCqEzq0.net
>>142
つられ残業する奴は結局同じなんじゃね?
あの人が来るから自分もって

147 : デンジャラスバックドロップ(catv?)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 03:18:12.02 ID:dN7m1A350.net
なんか病んでるなあ

148 : サッカーボールキック(富山県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 03:23:23.10 ID:T4jXtisT0.net
いろいろとおかしくねwwwwwwwwwwwwwwwww

149 : 腕ひしぎ十字固め(家)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 03:26:24.60 ID:+FOiyldP0.net
早朝ってなぜか仕事がはかどるんだよな
電話来ないしだれもいないし

150 : ネックハンギングツリー(北海道)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 03:32:53.45 ID:s0HrAS/k0.net
取引先は困らないのかな?

電話したらもう帰宅しました明日朝一で電話いれます
とかだったからたまったもんじゃない

151 : キングコングニードロップ(千葉県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 03:42:04.81 ID:rwhYWIpE0.net
>>150
普通だったら取引先なんて定時間内に連絡するけど

152 : キングコングラリアット(関西・東海)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 03:50:19.53 ID:gvhsY1D7O.net
9〜17時は電話と会議で仕事にならない。
5〜9時に自分の仕事に集中するといろいろ捗る。

153 : オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 03:53:37.66 ID:3EWtHCka0.net
生産性低すぎだろw

154 : サッカーボールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 03:55:50.81 ID:cM5Cg71B0.net
>>150
伊藤忠様だぞ!
そっちが合わせろよって話。

155 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 04:02:48.93 ID:eTqx0KOo0.net
俺も始発に乗って6:00から16:00まで勤務にしてる

156 : ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 04:09:29.46 ID:/WgzQa+o0.net
元々、北米とのリアルの連絡で早出やってた社員居たみたいだし、
逆に東南アジア、北米との連絡でフレックスで遅い出社の社員も。
この会社、家族が勤めてるけど、社員食堂が見晴らしの良い階上に
社員食堂移転して神宮の花火大会には社員や得意先に解放したり、
早くから金曜は私服の勤務させたりと人事が先進的な事をやる会社。

157 : ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 04:13:44.04 ID:FKZP9T0Q0.net
>>150
これは別にシフト勤務化ってわけじゃないからな。
今まで終電近くまでであろう深夜残業を禁止して早朝にやれやってことだから
普通の日勤時間帯は変わらない。

158 : フロントネックロック(山口県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 04:21:54.00 ID:8iH9l8cM0.net
ブラックジョークかよ

159 : 閃光妖術(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 04:32:09.86 ID:7Scs2Pud0.net
定時が14時なら別にいいんじゃね?
問題ないだろ

160 : スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 04:42:54.56 ID:Bd1dulsZ0.net
そんな朝早いと他の会社やってないだろと思ったけど世界相手だからな

161 : シャイニングウィザード(兵庫県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 04:48:13.33 ID:NRdrGSmA0.net
社員は誰もつっこまんのか

162 : 頭突き(東京都)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 05:01:34.63 ID:rCYiUlB/0.net
全体の労働時間は変わってないよね

163 : ジャーマンスープレックス(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 05:04:25.94 ID:ZpDJl0uxO.net
欧州対応は?
米州重視か?

164 : カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 05:17:43.13 ID:y2SZYFO40.net
こういう会社は仕事を家に持って帰れということをやっている
こういう会社は仕事を家に持って帰れということをやっている
こういう会社は仕事を家に持って帰れということをやっている
こういう会社は仕事を家に持って帰れということをやっている
こういう会社は仕事を家に持って帰れということをやっている

165 : ミッドナイトエクスプレス(石川県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 05:25:30.66 ID:9TRbRLrk0.net
早朝から仕事するメリットより、早く家に帰ることで家族との
時間を増やすメリットは働く本人にとっても効果絶大だと思うよ。
でも、商社マンが一般的に定時と言われる時間に帰って居なくなるって、
正直クライアント側としては使いにくい会社だよなあ。

166 : 32文ロケット砲(熊本県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 05:52:30.17 ID:pcOEvGt50.net
>>1
まだ夜だ馬鹿

167 : 河津落とし(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 05:56:04.37 ID:oiHAPNOLO.net
いいアイデアですねって
社畜は迎合するしか生きる術はないわなわなワロスw

168 : ボマイェ(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 05:57:07.60 ID:GdnpznOh0.net
そんな早起きしなきゃいけないってストレスはんぱねーなwwww

169 : トラースキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 06:31:42.18 ID:ZK2Lo5x20.net
始発出勤かよ
何時起床だよ
まぁ、ラッシュ避けれるからいいか

170 : フロントネックロック(埼玉県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 06:41:31.53 ID:VwA3Me0w0.net
ここの入社試験は、WEBテストと3回の面接やるんだけど、どういう神経してるんだろうな
ブラック商社乙

171 : メンマ(東京都)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 06:49:50.38 ID:V9xD61jX0.net
お前らが2chやってる時間のかわりに仕事すればいいだけじゃん?

172 : アイアンクロー(福島県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 06:53:45.78 ID:RZ3hwZZx0.net
午前5時から仕事なら朝の3時半には起きないとな
そうなると寝るのは夜の9時になる、すごく健康的な生活だ

173 : トラースキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 06:55:11.87 ID:Cjup0wJD0.net
おい、それ早出や
時間外労働に入るんやで

174 : ジャンピングエルボーアタック(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 06:55:58.64 ID:YsDr0F7u0.net
勘違い多い
就業時間は9時から17時で変更なし
5時から9時は早出残業
17時以降は普通の残業
但し、20時以降の残業は禁止
早出残業が無理な人が多いから、トータル減ったって話

175 : ウエスタンラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 06:58:09.23 ID:5KsVHery0.net
通勤はみのもんた並みにハイヤー送迎か?

176 : アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 06:58:46.30 ID:X1dZZoO+0.net
>>24
営業時間バラバラだと取引しにくいだろ

177 : キドクラッチ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 07:08:03.79 ID:bdT96nikO.net
満員電車に乗らずに済み、早出の分早く帰れるなら五時出勤の方がいい

178 : 垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 07:40:08.99 ID:PoKew1tL0.net
資本主義の会社社会は奴隷制+カースト制が名前を変えただけ
南朝鮮の身体障害者奴隷が問題になってるけど日本だって笑えない

179 :名無しさんがお送りします:2014/04/25(金) 07:48:44.27 ID:vzfUtyq1s
以前、朝8時に出社して定時には帰っていた、8時だとラッシュ前で電車が
空いている、朝6なら電車があるから出れたはず。

180 : 男色ドライバー(三重県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 07:48:31.69 ID:OpbsgXsC0.net
>>6
個人商店だろ

181 : 垂直落下式DDT(栃木県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 07:51:33.40 ID:MJFlx+xh0.net
そり早朝から仕事するからだ

182 : スパイダージャーマン(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 07:59:15.92 ID:EM3lqf5e0.net
>>174
それでも8%だもんな
どんだけ働かせてんだと

183 : アイアンクロー(福岡県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 08:05:07.64 ID:09eEa6e50.net
どう頑張っても12時間労働じゃねえか
残業含めたら軽く15時間労働を超すわ

184 : フルネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 08:35:26.07 ID:z0JfLCF30.net
ヨーグルトで快便ですね。

185 : リバースネックブリーカー(芋)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 08:36:52.89 ID:Gd0Qf8op0.net
>>174
ダラダラと時間外稼ぎの残業やってた分が減らせたってこと?

186 : ファイナルカット(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 08:40:21.06 ID:SGIuH2+E0.net
不毛地帯だと24時間働いてたぞ

187 : ファイナルカット(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 08:42:30.67 ID:SGIuH2+E0.net
>>18
伊藤忠の社宅に仕事で行った事あるけど、すごい豪華で思わず笑った

188 : シャイニングウィザード(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 09:12:52.15 ID:00TRuG2B0.net
天才やな

189 : ナガタロックII(九州地方)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 09:15:13.93 ID:ePu41uLmO.net
夜更かしも出来ないだろ毎晩10時には消灯だな嫌すぎる

190 : トラースキック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 09:18:18.91 ID:/0ZrQ2hVO.net
仕事をするために生きているドM人間だな

191 : ニールキック(山陽地方)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 09:30:16.54 ID:bBIPZFgGO.net
伊藤忠って何?
人の名前を会社名にしてんの?
マツモトキヨシみたいなもんか?

192 : 雪崩式ブレーンバスター(庭)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 10:46:54.25 ID:i3+9Xlbb0.net
午前1時起床
2時半出社
4時半まで現場待機
出発〜18時終了(たまに22時)
昼飯も運転しながら
おしっこは袋で固めるタイプの簡易トイレもしくは信号待ちで降りて放尿

193 : かかと落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 10:51:13.87 ID:amX3L6z80.net
>一方、午後8時以降の勤務は原則禁止し、午後10時には社内を完全に消灯する。

要するに、電気代を節約したいだけじゃんw

194 : グロリア(catv?)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 10:52:32.59 ID:o1TTWqKj0.net
>>154
相手が新日鉄とかだったら
伊藤忠といえども雑魚扱い。
つか、商社は基本どの取引先にも下手に出るが。

195 : ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:32:00.18 ID:vPnEJpUp0.net
ヨーグルトが出るのかぁ!

196 : 張り手(群馬県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:34:23.00 ID:vNF806HR0.net
早出って結局は残業じゃないの?
早く来て仕事すりゃ仕事も早く終わるのが当たり前

197 : ジャンピングエルボーアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:42:33.45 ID:Dv/XsLwHi.net
パニック障害だから満員電車が辛くて早朝出勤して頑張ってたベテラン社員を規則通り型にはめて9時出勤させたため結局病気再発して退職させることになった我が社。
これがリストラ作戦だったとしたら怖いよ…

198 : ボマイェ(静岡県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:43:38.14 ID:gJWLWXSB0.net
出勤前の朝マズメの釣りが出来ないじゃないか

199 : フォーク攻撃(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:47:15.52 ID:gw0TnvLX0.net
早出残業は残業にカウントしません!

って事ですか?

200 : ストレッチプラム(岐阜県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:48:39.75 ID:NmRt6YC30.net
花山 幸二
午後8時以降の深夜残業を原則禁止っていうのが怪しい。
どうせ、クライアントの対応やトラブル次第で残業は絶対にあるでしょう。
で、その時は残業代は0。結局この制度で得するのは、企業です。
わたしも最近まではかなりのブラック企業にいました。残業代なんてもらったことない。
友人の強い勧めで
SJ為替室
をなけなしの10万円で口座を開きましたが、
3年後には口座残高が6000万円超。
為替はルールに従って、コツコツ取引すれば負けないという
友人の言葉を信じたら自然と増えていました。
ただ、朝型勤務にするのは健康にもいいし、なにより
通勤ラッシュを回避できるのにもいいと思います。
返信 ・ ・ 11 ・ 8分前

田村篤史
それって自慢ですか?
返信 ・ ・ 8分前

花山 幸二
すみません、少し自慢したくなっちゃいました。。。
返信 ・ ・ 8分前

田村篤史
凄い額だから気持ちわからないでもないですが、
ちょっと場にそぐわないですし、いやらしいのではないでしょうか。

201 : ドラゴンスクリュー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:50:26.09 ID:csEE/Dzk0.net
残業代の代わりにおーいお茶が現物支給されるんだろ?
まったくもう・・・・。

202 : クロスヒールホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:50:53.07 ID:VUmahN91O.net
伊藤忠と別の商社との取引をしてる中小は
05:00〜00:00なんて事になってるかもな

203 : トペ スイシーダ(秋)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:52:07.51 ID:rvDINO6u0.net
>>193
節約した電気代が、朝の割り増し増加になると思えば悪くはない

204 : ジャンピングパワーボム(WiMAX)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 12:01:37.35 ID:8/50TzXe0.net
そりゃまぁ定時終わってもまだ昼間だし一日を二度使えるから人気出るだろう
子供なしのオレもしばらくやってたけど数ヶ月で疲れたw
やっぱり子供いるかどうかのモチベーションは大きいと思う

205 : サソリ固め(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 12:05:50.68 ID:oiHAPNOLO.net
すげー人をこき使う会社だな
幸せかここにいて?
社畜アホすぎワロタw

206 : アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 12:11:41.22 ID:R/VhmS6R0.net
ラッシュも避けられて・・・ってこれ、
パープリン経団連や北海道が実験してたサマータイムという名の時差出勤やな。

どこもかしこも始めるといろいろ効果が薄くなる上に8%程度しか効率化図れないのか

207 : ブラディサンデー(宮城県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 12:13:39.17 ID:cu/T5lyS0.net
この業態慣れれば平気や
だが定時で帰れるわけない
普通に帰えれて18時ぐらじいじゃないか

208 : フェイスクラッシャー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 12:14:34.49 ID:ZTaL3xFc0.net
朝のほうが意志力高いし、時間も短いほうが生産性は上がるから妥当

209 : ファイヤーバードスプラッシュ(三重県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 12:14:42.42 ID:z85kAFAa0.net
5時出社って電車動いてないだろ

210 :名無しさんがお送りします:2014/04/25(金) 13:22:34.66 ID:JRaxcZ2lK
8%って、単に22:00〜05:00の
深夜残業の割り増し分が減っただけで、
労働時間は逆に増えてたりしてw

211 : イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 13:31:03.38 ID:vrUJFpc10.net
割り増しまでついて、健康生活サイクルだわ、

お金もらって、健康生活送れるようなもんだろw
おまえら喜んで志願しろやw

212 : エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 13:32:41.29 ID:bXKbbhfK0.net
し 始発が5時過ぎなので出社出来ません

213 : タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 13:34:40.51 ID:HApL25rI0.net
老人を再雇用すれば皆早起き社員になるんじゃない?

214 : トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 13:39:07.97 ID:uxMRFsQE0.net
時間外手当ということは、退社時間は普通に5時か6時なんだろう
これきついぞwww

215 : ジャーマンスープレックス(西日本)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 13:47:43.15 ID:4Tn5l1NK0.net
ラッシュ時間帯を避ける事が出来るのはいいが・・・
まずはどうやって通勤するかだな

216 : ナガタロックII(茨城県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 13:55:56.19 ID:wzoLfIF70.net
イトウタダシ最低だな

217 : 逆落とし(家)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 13:59:00.68 ID:BIGQb/n30.net
>>6
ハムだろ
CM知らないのか?

218 : ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 14:10:36.89 ID:zIxD6RUc0.net
今はケータイ・スマホとか自宅にネットが有るから客先対応も24時間可能
だったら早出させて早く帰らせれば残業代を払わなくて済む

黒いわぁ

219 : ハイキック(catv?)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 14:13:32.03 ID:GHBjKVrE0.net
>>28
支持する。

220 : フライングニールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 14:38:48.17 ID:G3+u6GHi0.net
今日は三時半に出勤して昼に帰ってきたけど
チャリで五分だからやれてるようなもんだ

221 : TEKKAMAKI(catv?)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 14:39:19.98 ID:hYAaEJ0y0.net
朝から働かせて残業時間をズラしてるだけじゃね?

222 : 魔神風車固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 14:50:41.48 ID:8AUlPPWS0.net
午前2時くらいからやれば残業0だな

223 : クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 14:53:14.20 ID:/ac22ReF0.net
早出残業じゃん

224 : ミドルキック(東京都)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 17:46:34.18 ID:mMUb438R0.net
定時退社は13時?

225 : フォーク攻撃(茸)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 19:16:53.19 ID:skMMePw70.net
朝番組のアナウンサーみたいな生活だなw

226 : マシンガンチョップ(宮城県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 19:23:16.75 ID:MZNCV+cH0.net
3時起床の4時出勤か

227 : オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 19:24:07.95 ID:Z9Xa7RB70.net
朝5時とか社蓄は大変だ

228 : ジャンピングパワーボム(高知県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 19:25:58.79 ID:BjEgCVYO0.net
市場へ出かける小売と同じ就業になるわけか。
早出て当ては甘え

229 : 膝靭帯固め(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 19:28:16.94 ID:k33mRchU0.net
やることないのに毎日遅くまで残業してる奴いるよな

230 : クロスヒールホールド(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 19:30:01.46 ID:bdT96nikO.net
>>229
会社はなんだかんだで冷暖房が効いてるからな

231 : ナガタロックII(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 19:38:42.45 ID:TGDO0d6n0.net
ヒント:トータルの労働時間

232 : 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 19:51:09.51 ID:WGdbhe0d0.net
おれならサービス残業をさせている企業に
不払い賃金の100倍の罰金を課す法律作るね
1万円不払いなら国に罰金が100万円入る
これいいアイデアだと思う
国も儲かるし

233 : バックドロップ(新潟県)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 22:21:18.37 ID:rAbLWUB90.net
5:00〜18:00まで労働?

234 : エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/04/26(土) 01:57:41.41 ID:+s4cCAiO0.net
いいなあ
毎朝始業前に1時間以上は働いてるけど残業代なんて出ねーよ

235 : ダブルニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/26(土) 02:04:33.50 ID:OXVo9lzj0.net
いいね
どんどん5時から勤務にしよう

236 : エルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/26(土) 02:10:47.24 ID:hnkfqibU0.net
>>22
どうい。

237 : ボマイェ(兵庫県)@\(^o^)/:2014/04/26(土) 02:14:04.64 ID:v6AN369A0.net
>>151
16時に連絡してもすでに10時間労働してるんだけど。
それに先方が平気で残業してる環境なら19時以降でも電話かかってくるからな。

238 : レインメーカー(宮城県)@\(^o^)/:2014/04/26(土) 02:27:10.99 ID:vxiuKn350.net
早朝出勤でも昼12〜13時ぐらいに帰れればいいな

239 : スリーパーホールド(沖縄県)@\(^o^)/:2014/04/26(土) 02:29:48.98 ID:p+0R7BeM0.net
勤務先では経営も組合も残業時間削減のため「早く帰れ」ばかり言って残務を堂々とやることができない風潮がある
残業稼ぎみたいな目で見られるとコソコソやるようになってしまいこれが弊害になってる
「年俸制にしたらこんな理不尽な形態は改善されるんだが」と上司がぼやいてた

240 : バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/:2014/04/26(土) 03:40:41.79 ID:W4viku5o0.net
5時から8;30もしくは9:00までの部分が時間外勤務扱いで残業と同じでしょ
5時始業14時終業じゃなければ

241 : ブラディサンデー(愛知県)@\(^o^)/:2014/04/26(土) 04:04:58.25 ID:EI0aMk0p0.net
俺はピカチューでええわ

242 : ダブルニードロップ(神奈川県【04:15 神奈川県震度1】)@\(^o^)/:2014/04/26(土) 04:29:21.03 ID:pYL6xmuX0.net
5時始業
22時退社

ああ今日は早く帰れた!!!

243 : ダブルニードロップ(神奈川県【04:15 神奈川県震度1】)@\(^o^)/:2014/04/26(土) 04:30:50.65 ID:pYL6xmuX0.net
24時間開けとけよ
誰が残業してるかわからなけりゃ
顔色窺う事もないだろ

244 : ボマイェ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:18:15.94 ID:4F7T6VI/0.net
言いだした奴は老人
老人は早起き

245 : ニーリフト(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:27:46.81 ID:hWMp0QyO0.net
要するに勤務時間は5時〜20時って事?

246 : フランケンシュタイナー(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:38:12.00 ID:2BVrkuTF0.net
午前5時から勤務始めたら午後2時が定時だけどそこからが長そうだな。

247 : ボマイェ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:40:26.78 ID:4F7T6VI/0.net
暴走老人にNO!と言えない風通しの悪さ

248 : バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:42:01.02 ID:W4viku5o0.net
東京時間午前5時だとNYは夕方 西海岸なら昼過ぎ
ちょうどいいんじゃないのか

249 : メンマ(京都府)@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:49:42.75 ID:r+I5ujaz0.net
フレックスでええやろじゃんくさい

250 : トペ スイシーダ(家)@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:52:33.88 ID:fOFSkX3F0.net
慣れたら残業するだろ。

251 : マスク剥ぎ(禿)@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:55:42.08 ID:H/JI9z9Hi.net
>>6
愛と宇宙の会社らしいぞ

252 : ジャンピングエルボーアタック(兵庫県)@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:55:53.63 ID:TmVE2Mpk0.net
朝5時出社しようと思ったら、起きるの3時か
で、午後8時まで働くとして・・・きっついな

253 : 足4の字固め(山口県)@\(^o^)/:2014/04/26(土) 07:05:23.90 ID:HzPyLLzd0.net
午後6時代に帰れるなんて、毎日吉田類できるじゃん
ええなー

254 : ボマイェ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/04/26(土) 07:06:54.16 ID:4F7T6VI/0.net
市場、新聞配達、牛乳配達、伊藤忠

255 : ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/:2014/04/26(土) 07:09:30.27 ID:H1jKUZLL0.net
朝休憩とかあるのかな?

256 : アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/04/26(土) 07:29:39.69 ID:DgNxlw1Y0.net
残業時間を減らす一番の手は職場の雰囲気を変えること。
上司がさっさと帰る必要がある。
アメリカみたいに、残業の多い人=無能という意識が社員の中に芽生えていかなければならない。

257 : 河津掛け(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2014/04/26(土) 07:48:57.54 ID:eXYksI1yO.net
イトチュー社畜っすなーw

総レス数 257
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200