2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マツダ 新型 CX-3 コンパクトSUV デミオベースのCX-5小型版SUVでフルスカイアクティブ搭載!!

1 : 稲妻レッグラリアット(芋)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 15:09:23.91 ID:rM8S+bM+0.net ?PLT(13345) ポイント特典

マツダが新型CX-3の開発を進めている。

大ヒットしたCX-5の小型SUVであり、次期デミオをベースに開発が進められている。

CX-3のポジションとしては、現行ベリーサを廃しその枠を引き継ぐことになるが、エクステリアデザインはCX-5の流れを汲んだものになる。
http://blog-imgs-67-origin.fc2.com/c/a/r/carinfoj/Mazda-CX_3_005.jpg
http://blog-imgs-67-origin.fc2.com/c/a/r/carinfoj/CX-5_005s.jpg
競合は最近発売されたホンダ VEZEL、日産ジューク、フォードXスポーツなどとなる。

SKYACTIVを搭載し、 アクセラに搭載された1.5LSKYACTIVエンジンが採用される。
新開発1.4Lクリーンディーゼルターボを搭載する計画もある様子。

全長x全幅x全高:4400mm×1765mm×1670mm

発売時期は2014年末〜2015年頭に発売予定である。
http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-136.html

2 : バズソーキック(宮城県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 15:12:02.93 ID:2VKgg2WC0.net
ナンバーどこにつけんの

3 : 男色ドライバー(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 15:12:13.69 ID:xcdqGOV70.net
でもお高いんでしょ?

4 : トペ スイシーダ(東京都)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 15:12:31.09 ID:h1+22LRC0.net
ほう

5 : デンジャラスバックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 15:12:51.01 ID:cYNsRiPC0.net
良いじゃん
買わないけど

6 : ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 15:13:20.46 ID:4mnTheq/0.net
命をのせて走るんだ
いちばん好きな車でいくのが当然だろう

7 : ジャストフェイスロック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 15:13:45.75 ID:fg3M62elO.net
またナビがウンコなんでしょ

8 : 目潰し(庭)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 15:14:19.37 ID:axD/ZrKW0.net
バカ売れスンスンスンの予感

9 : シューティングスタープレス(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 15:14:54.74 ID:3B6z/GQ60.net
目つき悪いな

10 : バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 15:15:15.40 ID:sTfW2h3j0.net
助手席回転シートの福祉車両出すなら買う
年寄りいるんで

11 : ドラゴンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 15:18:08.87 ID:C5oAW/RD0.net
デミ男「・・・」

12 : ファイヤーボールスプラッシュ(岐阜県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 15:20:35.13 ID:8f6iEXuj0.net
最近のマツダはなかなかがんばってるな
それに比べてホンダの体たらくはなんだ?

13 : サソリ固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 15:23:47.43 ID:VlP6NSJ40.net
ディーゼルしか出さないんだっけか

14 : パイルドライバー(catv?)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 15:25:06.55 ID:QZPfnoui0.net
デミオ級に幅176.5なんて何の意味あんの?

15 : バズソーキック(東京都)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 15:34:15.11 ID:G0YgprYn0.net
CXー5をまんま小さくした感じか
隣に並ばれたら嫌だなw

16 : 稲妻レッグラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 15:34:35.37 ID:lYbPZW6q0.net
ゴルフやポロにもクロスオーバーあるんだしあってもいいだろ

17 : カーフブランディング(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 15:35:03.70 ID:RQePvKB00.net
ベリーサのポジションってのは正解だと思う。
欧州製コンパクトカーに対抗するには良いポジ。

18 : マスク剥ぎ(茸)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 15:46:30.81 ID:xrjidlNv0.net
ツダオタスレ立てすぎ





前の千葉並みにウザいわ

19 : ファイヤーバードスプラッシュ(庭)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 15:47:09.69 ID:6afm6Qll0.net
マツダイイねぇ
儲かって開発費がいっぱい溜まったらロータリーもオナシャス
3ローターハイブリッドターボとか強そうなヤツね

20 : スパイダージャーマン(芋)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 15:49:29.39 ID:JnFm0V8j0.net
マツダはこの顔いつまで続けるのかね?

出るクルマ出るクルマコピーしたように同じ顔ってどうよ?

21 : ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 16:02:30.61 ID:0bYUeTrP0.net
>>14
BセグSUVでは普通よ
JUKE 1,765mm
ヴェゼル 1,770mm
プジョー2008 1,740mm
ルノー・キャプチャー 1,780mm

むしろ全長4,400mmの方がありえない

22 : レッドインク(庭)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 16:04:25.90 ID:QdYNgkJ40.net
>>18
コイツはホンダもいすゞもスレたててるぞ
ホンダは若干dis入ってたが

23 : かかと落とし(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 16:08:34.02 ID:b9McGRc20.net
全長4100くらいにしろよ

24 : キチンシンク(埼玉県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 16:11:21.32 ID:XeYb4VqK0.net
マツダの何が偉いって国産に拘って海外工場をあまり作らず
他のメーカーに比べて輸出比率が高いこと 国内雇用に貢献してる
その点ではスバルも同じかな

25 : スターダストプレス(愛知県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 16:12:47.95 ID:6gjnthXO0.net
1.4ディーゼルかよ欲しいぞコラ

26 : マシンガンチョップ(庭)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 16:14:21.41 ID:67h0XjZ80.net
なんというか、トミカって感じ。

27 : 不知火(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 16:14:21.68 ID:h3cM1YUh0.net
なかなか良いな これは売れるでしょ
しかし5のパイ食うことにならんか

28 : グロリア(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 16:15:45.42 ID:3Jtyr/7P0.net
マツダて昔は途中で潰れて無くなると思ってたところだった
よく立てなおしたよな

29 : リバースパワースラム(空)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 16:19:56.73 ID:A/HulZKki.net
どうせ1.4ディーゼルで200万以上とかするんだろな

30 : ダブルニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 16:22:13.11 ID:Ejp4Tx/v0.net
>>29
諸経費やオプション入れたら300万近くいくんだろうな

31 : ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 16:22:21.83 ID:o9fvBQeL0.net
スバルもそうだけどかなりラインナップ絞ってるからなあ
ミニバンとOEM以外はほとんど大きさとエンジンが違うだけに近いから

32 : ニールキック(庭)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 16:23:39.74 ID:OXw/eqZt0.net
あらカッコいい
マツダの最近の赤は深みがあっていいな
マツダの赤というと水ぶきした雑巾が朱色に染まるって伝説があったが、流石に今は大丈夫だよな?w

33 : 頭突き(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 16:25:24.37 ID:6UEFEIUd0.net
新しいマツダ顔は背が高くなっても長くなってもブサイクにならないところがいいな
前のはデミオだけが秀逸で、あとはでかくなるほど悲惨だった

34 : レッドインク(庭)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 16:25:45.08 ID:iYF1dYkp0.net
>>32
ソウルレッドは実物見るとほんと格好良くてたまらんぞ

35 : 栓抜き攻撃(岩手県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 16:29:32.97 ID:DOMFFeNH0.net
同じ顔押しで飽きてきた感がある

36 : カーフブランディング(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 16:31:19.75 ID:RQePvKB00.net
>>29 , >>30
>>1のリンク先に予想価格が書いてあるんだが、210〜280万円とのこと。

37 : ダブルニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 16:33:44.27 ID:Ejp4Tx/v0.net
>>36
諸経費入れたら300超えるのか・・
いらねーな

38 : ムーンサルトプレス(長崎県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 16:34:24.84 ID:RDpd2uYz0.net
ディーゼルなのに排気量小さくして大丈夫なのかな

39 : ラダームーンサルト(愛媛県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 16:37:22.83 ID:SNb/q7OH0.net
クロスポロの偽物みたいな位置づけか

40 : 腕ひしぎ十字固め(WiMAX)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 16:41:44.17 ID:QnhUVKJd0.net
プレマシーとか、ビアンテとか
MPVとか、ミニバン系をはやくFMCして
ディーゼルの出せよ


小型車なんてディーゼルにしても意味ねーよ

41 : グロリア(香川県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 16:47:54.25 ID:7m8uDDYb0.net
初代、2代目デミオの流れってこっちだろ
現行は乗ってよし、積んでよしの下駄じゃねーよ

でも、お高いんでしょう?

42 : ニーリフト(広島県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 16:51:36.51 ID:Kn9+nTgy0.net
ぼちぼちランティスを復活させてください

43 : メンマ(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 16:55:42.87 ID:EPmKhDIT0.net
ランティスいいねえ
初めて車買う時に最後まで迷った1台だわ

44 : 河津落とし(富山県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 17:04:18.90 ID:UR4u0Dm50.net
悪くない

45 : ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 17:13:50.79 ID:yLUx4HC50.net
値段も高いしサイズも大きいからアメリカ向けかな

46 : タイガードライバー(静岡県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 17:14:17.77 ID:KJsix+rW0.net
RX-3の顔で出してくれ

47 : ストマッククロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 17:17:38.52 ID:qRzd/8Wq0.net
>>45
CX−5のサイズがでかいから、これ出すんだぜ

48 : ファイナルカット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 17:21:36.27 ID:KaSkSWu40.net
仕事で年3万走るんで、総合的な燃費(かかるガソリン代)だけで車かんがえてるが、これとアクアならどちらが優れてる?

49 : パイルドライバー(庭)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 17:31:02.39 ID:ML0t1sb50.net
レッドゾーン4000とかか?

50 : ツームストンパイルドライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 17:35:17.68 ID:wkx1BvsY0.net
デミオベースならばコミコミ200万以下か
ちと欲しいな

51 : トラースキック(福島県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 17:44:57.50 ID:MU0FKD9p0.net
ヴィッツが高いからデミオに期待している。
それなのにデミオまで高いなんて止めてくれよ。

デミオも高いなら何にするかなー。

52 : ダブルニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 17:45:37.41 ID:Ejp4Tx/v0.net
>>50
いや300オーバーだよ

53 : ダイビングヘッドバット(岡山県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 17:58:44.52 ID:ZwMLBwXm0.net
でもお高いんでしょ?

54 : ダブルニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 18:00:49.14 ID:Ejp4Tx/v0.net
>>53
ドイツ車に比べたら安い

55 : 頭突き(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 18:01:17.21 ID:0rjRP8N80.net
こんなのベリーサの後継じゃないよ

56 : 雪崩式ブレーンバスター(catv?)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 18:01:32.36 ID:JPKaj9Qu0.net
なんだかんだでCX-5はお買い得車だな

57 : キングコングニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 18:04:09.10 ID:A0v8Zh1S0.net
みんな同じ顔になっちまったな

58 : ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 18:08:45.01 ID:0bYUeTrP0.net
>>48
短距離が多いならアクア
長距離メインならこれ

59 : 頭突き(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 18:18:17.41 ID:0rjRP8N80.net
>>51
安全基準が引き上げられるのに対応するため
小型車も高くなるらしいよ

60 : バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 18:18:25.31 ID:sTfW2h3j0.net
>>52
それはないCX-5XDで260万くらいだぞ

61 : アイアンクロー(香川県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 18:19:25.28 ID:18da8+LR0.net
全長4400ってCX-5で4540なのに
殆ど変わらないじゃん

しかもマツダ車の後部座席狭いしな
よくわからない車だわ

62 : 栓抜き攻撃(WiMAX)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 18:23:48.60 ID:ewXBWhVG0.net
>>61
全幅の方が重要。
CX-5は全幅1820超の大型車。
小回りが全くきかない。

63 : ダブルニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 18:25:08.31 ID:Ejp4Tx/v0.net
>>60
最上級グレードが280万って話だぞ
諸経費とオプションで300超えるだろ

64 : ネックハンギングツリー(新潟県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 18:42:21.83 ID:uJxVe1Me0.net
ほんと全幅デカいと乗りにくいのよ
これは需要あると思うよ

65 : 目潰し(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 18:42:58.91 ID:WJ59e+GBO.net
・フルフラットになる
・車椅子が積める

2代目デミオ乗りとしては、買い換えにはこれが最低条件なんだけどこいつはどう?

66 : アトミックドロップ(長野県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 19:01:56.90 ID:TMMBXybZ0.net
>>36
VEZELとガチ当たりか。
値引率で勝負するのかな。

67 : フロントネックロック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 19:07:10.19 ID:xLL74lXu0.net
>>65
N-BOX+を買った方が良いんじゃねーの?

68 : ネックハンギングツリー(新潟県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 19:28:52.32 ID:uJxVe1Me0.net
今のマツダは値引きで戦わずに利益確保出来てる
ヴィゼルがいい人はそっちどうぞって位のスタンスなんじゃないの
バックオーダー山ほどあるし

69 : サソリ固め(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 19:30:07.81 ID:WJ59e+GBO.net
>>67
マツダの店長にプライベート含め20年近く世話になってるのよ。
あと根本的なとこでマツダが好き。

70 : アトミックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 19:45:39.68 ID:Sl++zlp80.net
RX-8のエンジン搭載して250万でリリースしてくれ

71 : イス攻撃(愛知県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 19:53:36.30 ID:Ckj6IZRT0.net
グリルとマツダマークが嫌い

72 : 中年'sリフト(静岡県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 19:54:32.54 ID:gqivjneN0.net
>>42
ランティスは海外ではMazda3だったから・・・

73 : 魔神風車固め(中部地方)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 19:57:08.43 ID:NS5fLTGb0.net
免許取ってからずっと中古の軽を乗ってるが、CX-5みたいなデカイSUVに憧れるわ。

74 : 16文キック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 19:57:08.77 ID:/Fx6sswP0.net
小型車ならベビーロールスみたいなの作ればいいのにな・・・

75 : ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:04:58.73 ID:0bYUeTrP0.net
>>72
323fだ323(ファミリア)の派生車

76 : ドラゴンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:45:33.01 ID:CTuvJdAI0.net
んなこた、どうでもいいからロータリーをはよ

77 : 河津落とし(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 21:37:17.61 ID:KZ/xOZjv0.net
4WDと追従式クルーズコントロールよろしく頼みますよ

78 : ストマッククロー(関西地方)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 22:00:16.56 ID:8j+FS0fj0.net
十分でかいよな。。。

79 : グロリア(北海道)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 22:40:00.94 ID:taP9jHcX0.net
5ナンバーで出せやカス

80 : ジャンピングカラテキック(福井県)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:08:43.05 ID:CfxfITO+0.net
CX5のデカさに購入を見送って正解だったわ

ジューク買ったけど

81 : セントーン(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:17:13.12 ID:X4fDwJIi0.net
cx5もアクセラセダンもでかいから、買わない。

82 : サッカーボールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 07:03:53.33 ID:prcnfAnU0.net
全長4100が限界

83 : 張り手(静岡県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 07:05:08.99 ID:L1jCGqgB0.net
クルマスレになると必ず5ナンバーで出せって奴出てくるよな。
小さいクルマが好きなのは分かるけどもだったら軽に乗ればいいのに。今の5ナンバー車なんて軽以外ほぼ1695mmでかろうじて5ナンバーにしてるだけなのに。その5ミリに何の意味があるのかと。

84 : TEKKAMAKI(山梨県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 07:07:29.37 ID:whruIEOm0.net
小型犬って感じだな

85 : パイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 07:08:56.69 ID:wLl+16wi0.net
次期デミオでいいじゃん
ディーゼルあるんでしょ

86 : ときめきメモリアル(岡山県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 07:18:57.36 ID:y3+k93uR0.net
デミオでおk

87 : ときめきメモリアル(岡山県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 07:20:27.87 ID:y3+k93uR0.net
>>51
ケイヨン

88 : ダイビングヘッドバット(栃木県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 07:22:22.22 ID:fHIG98JT0.net
ディーゼルターボのMT出してよ

89 : ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 09:57:43.80 ID:lUkDRz2V0.net
>新開発1.4Lクリーンディーゼルターボ
デミオにMTで載せて

90 : 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 09:59:24.86 ID:LajlMI2G0.net
>>37
じゃフィットベースのヴェゼルに300万払うのか?
まあ価値観の違いだね
好きにせえや

91 : チキンウィングフェースロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 10:04:16.42 ID:Y4BvONu00.net
4WDのMTなら買うけど出ないだろうから買わない

92 : キングコングニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 10:04:31.11 ID:z06hJz+y0.net
もうひと回り小さいのが欲しい

93 : チェーン攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 10:09:53.68 ID:4me2ios50.net
>>90
このグレード買う層は300は痛いんじゃないの?
出してもコミコミで200が限度だろ

94 : フルネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 10:11:58.37 ID:L+s86ZEe0.net
Audi Q3とかと同じカテゴリ?

95 : チェーン攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 10:13:04.13 ID:4me2ios50.net
>>94
サイズはな
価格帯は全く違う

96 : レッドインク(庭)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 10:13:35.26 ID:qjrgGLcp0.net
え、300するの?
いらね〜
車売れないって嘆く前にやることやれよ

97 : チェーン攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 10:16:51.91 ID:4me2ios50.net
>>96
しかも最近は一切値引きしないらしいからな、マツダも
アクセラセダンでさえweb見積もりしてみたらオプションとか諸経費入れたら300万近くなってビックリしたわ
まさかマークXと同じくらいになるとはな・・

98 : テキサスクローバーホールド(新潟県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 10:19:20.62 ID:8YKblEmF0.net
日産車より安いイメージだけどな

99 : ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 10:25:17.21 ID:5WoCS64W0.net
ディーゼルだとガソリンに比べて車両価格が50〜100万ぐらい高くなる
トラックは何十万キロも走るし荷物積むから必要だけど
このぐらいの車格の車だと50万違ったら見向きもされない
欧州みたくディーゼル普及するには排ガス規制を撤廃してクリーンじゃない
ディーゼル出すしか無い

100 : フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 10:32:09.21 ID:VaY+PVEB0.net
>>97
決算期に商談したら大きめの値引きを提示されたよ
マツダの販社2社回ったけどどちらも同じ。
逆にまったくやる気がないのがスズキだったな。

101 : ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 10:35:17.34 ID:g11EhZ0R0.net
>>52
え、スピードそんなに出るんですか?w


うそうそ、お値段がそれだったら買わないわw

102 : チェーン攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 10:40:58.71 ID:4me2ios50.net
>>100
100万くらい引いてくれるのか?
せいぜい10万円分くらいのオプションがサービスとかのレベルじゃないの?

103 : テキサスクローバーホールド(新潟県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 10:41:41.67 ID:8YKblEmF0.net
マツダは40万から

104 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 10:42:05.94 ID:8DTPyQsf0.net
かっこいいな
トーションビームじゃないし

105 : 張り手(静岡県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 11:28:40.80 ID:L1jCGqgB0.net
>>96
マツダは最近売れてるからあえて安売りグルマは作らんだろう。クルマが売れないって嘆いてる会社はマツダを見習うべきなんだろうな。

106 : ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 11:44:55.93 ID:2RYuGsEm0.net
>>99
>ディーゼルだとガソリンに比べて車両価格が50〜100万ぐらい高くなる

ならねえよ
http://www.cx-5.mazda.co.jp/grade/xd.html?link_id=c5topgr

107 : ストレッチプラム(庭)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 12:38:16.61 ID:CZJl9ech0.net
CX-5ですら糞狭いのにそれの縮小版とか何の罰ゲームだよ

108 : エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 12:54:29.99 ID:hAirYaly0.net
ベリーサはMINIをモチーフにした事を公言してたけど、
これは何をモチーフにしたの?

109 : チェーン攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 12:55:36.20 ID:4me2ios50.net
>>108
アウディとアルファをミックスした感じだよな
最近のこの顔系統のライン

110 : エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 13:16:36.98 ID:hAirYaly0.net
>>109
大口を開けたグリルはアウディ
鷹の目みたいな下部がくぼんだヘッドライトは三菱
逆L字型に強調させたフォグランプはシトロエン
エッジの頂点にライトが来るような造形はトヨタ・アルファロメオ
フロントガラスからグラスルーフまで連続性をもたせるのはプジョー

「欧州車のような」という形容詞が無いと魅力を感じない一方で、
これを欧州車として見ると残念な感じ。

これは欧州でも大して売れてないマツダ車全体にいえるけど。

111 : バックドロップ(山梨県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 13:20:18.26 ID:tWmpEGe60.net
横幅1700mm切らないと少なくとも日本じゃ
CX-5との差別化にならんと思うけど。
ディーゼルの価格が200万ちょいで収まるなら面白いと思う。

112 : 毒霧(北海道)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 13:51:53.14 ID:+ooMZ6GG0.net
年産130万台の中堅メーカーでヨーロッパに生産拠点もないし、台数とシェアだと小さいわな

http://www.best-selling-cars.com/europe/2013-full-year-europe-best-selling-car-manufacturers-brands/
      2013年シェア 2014年シェア   2013年販売台数 2014年販売台数    前年比
MAZDA    1.2       1.0          147’307      124’989        +17.9

が、前年比+17.9%だから規模はともかく営業的には頑張ったんじゃないの?
ブランド別順位だと20位までしか出ていないので名前がないが、台数別で見ればスズキ(15万2345台)の次で21位ぐらい
販売台数が近いのはスズキ以外だとMINI(15万4034台)、シボレー(14万3307台)、ホンダ(13万9712台)あたり

113 : トラースキック(東京都)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 14:10:31.68 ID:7XC4RT+h0.net
アクセラに近い幅と長さ、高さはCX-5に近い
SUVだし、アクセラ程度の車両重量にはなるだろう
それで、ガソリン1.5で25km/Lってあり得るのか
キャパシタ回生とか積むとしても、この数字盛ってそう
これができるならアクセラ1.5が20q/L下回ってるってのは何なんだ

114 : パイルドライバー(庭)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 14:46:48.41 ID:U1RadLEN0.net
ラッシュ、ヴィーゴのサイズ感なら神車に化ける可能性

115 : アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 14:59:42.50 ID:21Wr7xW/0.net
ガソリンの最低グレードが210万〜だとすればCX-5とかぶるね。
ディーゼルエンジン仕様が210万〜ならわかるけどさ。

116 : ダイビングヘッドバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 15:00:08.84 ID:2pHhzyYZ0.net
デミオと同じサイズで、運転ポジションを高めで高齢者が運転しやすくして
燃費が良くて デミオより30万プラスなら馬鹿売れだったのだが
残念だ

117 : チェーン攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 15:03:08.12 ID:4me2ios50.net
>>115
ディーゼルの車両本体価格が280万なんだろうな

118 : 栓抜き攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 15:06:30.00 ID:tEuMvWx70.net
280ならアクセラXDかHV買う

119 : エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 15:21:30.02 ID:hAirYaly0.net
>>112
ダチア、マツダ、セアトと低価格帯のメーカーが伸びたんだな。
シェア拡大はCX-5が好調なのと、アテンザがFMCしたおかげか。
それ以外は漸減傾向。

2013年の欧州での日本車車種別販売台数ランキング、興味あったのでまとめた
             2013  2012  2012-2013
1  NISSAN  Qashqai  201546  207193  97%
2  Toyota  Yaris  162943  170296  96%
3  Toyota  Auris  114558  65627  175%
4  NISSAN  Juke  106434  100796  106%
5  Toyota  Aygo  63770  72217  88%
6  SUZUKI  Swift  51671  59306  87%
7  MAZDA  CX-5  50376  25629  197%
8  NISSAN  Micra  48297  57887  83%
9  Toyota  RAV4  48109  35945  134%
10  HONDA  CR-V  47929  37067  129%
11  HONDA  Civic  42940  40914  105%
12  HONDA  Jazz  42335  48905  87%
13  Toyota  Avensis  34313  53832  64%
14  Toyota  Verso  34251  32518  105%
15  NISSAN  Note  33643  31317  107%
16  MAZDA  Mazda6  31734  19337  164%
17  SUZUKI  SX4  27771  29281  95%
18  SUZUKI  Alto  26872  22069  122%
19  MITSUBISHI  ASX  26389  32190  82%
20  MITSUBISHI  Outlander  25917  14699  176%

120 : 雪崩式ブレーンバスター(香川県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 15:23:17.81 ID:oblrb9YY0.net
1.4Lディーゼル、ロードスターにのせてくれ

121 : アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区【緊急地震:長野県中部M4.2最大震度3】)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 15:27:48.13 ID:21Wr7xW/0.net
>>120
ガラガラ音が結構するよ?
オープンカーでそれは雰囲気台無しだと思う(´・ω・`)

122 : 栓抜き攻撃(チベット自治区【緊急地震:長野県中部M4.2最大震度3】)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 15:30:24.41 ID:tEuMvWx70.net
まえサーフのってたが、あんくらいのうるささ?

123 : チェーン攻撃(dion軍【緊急地震:長野県中部M4.2最大震度3】)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 15:31:22.52 ID:4me2ios50.net
>>121
同じことを書こうとしていたw
昔よりは静かになったとはいえ、オープンだと聞こえるだろうからな

124 : チェーン攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 15:33:05.91 ID:4me2ios50.net
>>122
車内にいて窓閉めてればまず聞こえなレベル

125 : エルボードロップ(中国地方)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 15:33:49.61 ID:0eYWLeyx0.net
小排気量車こそガソリンでいいと思うんだけど、
排気量縛りで車重増えまくってる軽トールワゴンとかならまだメリットあるかもしれないけど

126 : エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 15:39:05.92 ID:hAirYaly0.net
>>121
アテンザのディーゼルでも結構ガラガラ音してそれだけで興冷めした。
SUVならそれもまた味として捉えられるんだろうけど、それ以外はまだ無理だわ。

127 : 河津掛け(東京都)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 15:39:41.72 ID:qU7omiDP0.net
俺はラッシュに乗り続ける

128 : ファルコンアロー(北海道)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 15:40:16.62 ID:2HuzfIC70.net
CX-5は欲しいんだけど街で見るたびに「でけぇ」と思って買わずにいた
これなら許せる範囲かも

129 : キングコングニードロップ(西日本)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 15:41:43.23 ID:vFB5bZBI0.net
ベリーサは死亡確認か
やっぱ安全規制強化に対応できなかったんだな

130 : アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 17:00:17.20 ID:21Wr7xW/0.net
>>124
アテンザは知らないが、CX-5は窓閉めててもガラガラ聞こえるよ。
アイドリング〜時速40kmくらいまでの加速時は室内にガラガラ音が聞こえる。
今までのディーゼル車と比べれば静かだし五月蝿いとは思わんけどね。
信号待ちの時なんかそこに振動が加わる。
アイストからの復帰時の振動もデカい(´・ω・`)

131 : チェーン攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 17:02:33.98 ID:4me2ios50.net
>>130
マジか
最近の大型トラックでもたいして聞こえないのに
やっぱ駄目だなディーゼル

132 : アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 17:10:35.41 ID:21Wr7xW/0.net
>>131
んだ。ディーゼルの特性は消せないよ。
なのでSUVはまだいいけど、オープンカーには向かないと思う。
停止〜低速域でオープンにするとトラクターと同じ音が聞こえるんだもの(´・ω・`)
俺みたいに農業やってる人ならまあ・・・やっぱ嫌だなw

133 : 腕ひしぎ十字固め(北海道)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:14:24.66 ID:yAJzRYtI0.net
>>119
マツダってとりたてて安くも高くもないぞ、モノによってはトヨタなどの方が幾らか安い場合もある
ヨーロッパ市場で安めの価格設定をしているのはヒュンダイで、今ではチェコのスコダだって安くはない

トヨタ・アベンシス・ワゴン
26,250ユーロ(最安、2.0Lディーゼル、124馬力、6速MT)
30,050ユーロ(中間、2.0Lディーゼル、150馬力、6速MT)
http://www.toyota.de/cars/new_cars/avensis/index.tmex

Mazda6・ワゴン
28,490ユーロ(最安、2.2Lディーゼル、150馬力、6速MT)
30,690ユーロ(中間、2.2Lディーゼル、150馬力、6速MT)
http://www.mazda.de/modelle/mazda6-4tuerer/daten-preise/

スコダ・スペルブ・ワゴン
28,990ユーロ(最安、1.6Lディーゼル、105馬力、6速MT)
30,490ユーロ(中間、2.0Lディーゼル、140馬力、6速MT)
http://www.skoda-auto.de/sitecollectiondocuments/pdf%20prospekte/superb_pua_2014_02.pdf

ヒュンダイ・i40・ワゴン
25,540ユーロ(最安、1.7Lディーゼル、116馬力、6速MT)
29,500ユーロ(中間、1.7Lディーゼル、136馬力、6速MT)
http://www.hyundai.de/Modelle/Alle-Modelle/i40-Kombi.html

以上全てドイツでの希望小売価格

134 : 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:17:28.37 ID:PWngnCfU0.net
つーかアベンシスのマニュアルなんてあんのか
ジュークもアメリカやヨーロッパだとマニュアル売ってるのに日本じゃ売らないし
マジいもわからん

135 : ジャンピングエルボーアタック(北海道)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:18:52.93 ID:a+kz3eRq0.net
> 新開発1.4Lクリーンディーゼルターボ

やっぱポスト噴射するの?
多少高くなっても良いから専用インジェクタでやってほしいわ

136 : 腕ひしぎ十字固め(北海道)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:26:34.01 ID:yAJzRYtI0.net
>>134
日本では殆ど売れないからしょうがないだろう

137 : ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:19:15.41 ID:GsE/xyBX0.net
うーん、CX5でかすぎて諦めたけどこれは欲しいな。ちょっと高杉だけど。

レクサスCTの方が女の子受けいいからそっちにしてしまいそうw

138 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 00:42:18.47 ID:nIknYA4b0.net
女受けはSUVやミニバンの方がいいんじゃないのか?

139 : 断崖式ニードロップ(大分県)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 08:21:49.74 ID:5vLvL3lE0.net
松田なんか、オカマかチョンか貧乏人
しか乗って無いよ。

140 : ダイビングヘッドバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 11:44:00.10 ID:Fy7OtCK/0.net
>>130
ずいぶん耳がいいんだなw
遮音材の効果で重低音しか聞こえてこない

141 : 断崖式ニードロップ(大分県)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 11:54:44.94 ID:5vLvL3lE0.net
難聴か?
CX-5のディーゼルは
普通にガラガラうるさいだろ。

142 : カーフブランディング(北海道)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 11:57:35.63 ID:nbatnT4o0.net
>>139
小学生並みの煽り方して、自分で書いてて恥ずかしくない?

143 : ニーリフト(福島県)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 12:21:07.31 ID:D2EAYd5E0.net
生活四駆で燃費の良く最低地上高が有る車の需要は大きいよ
特にコンパクトクラス待望はある
普段乗りなら前席が大事なので結構売れるだろ
問題は価格ですね
東北北海道で初代イストが売れに売れたから客層はあると思うよ

144 : 不知火(東京都)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 12:29:21.20 ID:8bF4Z2dF0.net
>>141
ランドクルーザー100ディーゼル乗りだが
このディーゼルの振動の少なさは異常だよ。
普段ガソリンしか乗ってなければちょっとうるさいと感じるかも知れないが、
旧世代ディーゼル乗りから試乗してみると
マジでガソリン車とかわらないレベル。
アテンザも同時に試乗したがCX-5のほうが静かだったぞ?
ちなみにBMWの2リッターディーゼルのほうがこれよりうるさいからな。

145 : シャイニングウィザード(滋賀県)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 13:44:16.25 ID:+UqHibcd0.net
>>137
カスみたいな女にしか相手にされてないんだな可哀想;;

146 : 膝靭帯固め(茨城県)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 14:45:40.69 ID:xlx4lUGF0.net
音がうるさいとかいうのは異常に神経質なヤツとか単なるアンチが言ってることがあるから参考にならん

147 : ブラディサンデー(山梨県)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 14:49:01.89 ID:LftwSF8Z0.net
さすがに、このイノシシヅラは見飽きた

148 : ブラディサンデー(山梨県)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 14:50:06.99 ID:LftwSF8Z0.net
>>27
ヴェゼルのパイを食いたいんだと思う

149 : 逆落とし(埼玉県)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 14:56:05.85 ID:72Lw0W0x0.net
全幅1765か
昔乗ってたプレリュードがそのくらいで、当時はいつも「幅がでかいなあ」って思ってたけど今じゃ普通だもんな

150 : デンジャラスバックドロップ(山形県)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 15:05:36.55 ID:cs8jnrhD0.net
ダイハツビーゴとどっちがいい?

151 : ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 15:07:25.78 ID:IB0y5R3k0.net
音は低速時に窓を開けてるとちょっと気になる程度だからいいんだけど臭いんだよな
甘い匂いに機械臭さを混ぜたような他では嗅いだ事のない匂いがする
これのせいでディーゼル諦めて他のガソ車にしたわ

152 : ミラノ作 どどんスズスロウン(長崎県)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 15:56:56.32 ID:blcK23vm0.net
軽自動車までディーゼルになったら、軽トラに革命が起きるな

153 : アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 16:09:24.54 ID:GWPN3yQq0.net
ここでスバルが日本にもXVボクサーディーゼル持ってきたらすげえ悩みそう

154 : ヒップアタック(東京都)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 17:44:32.19 ID:8TPYgi3i0.net
もし本当に210万〜だったら、マツダご乱心か
CX−5のボトムとほぼ変わらないじゃないの
CX−3のボトムは1.5ガソリンだろう
170万ぐらいからじゃないと売れないだろう
オプション全部載せ300万アクセラとか何を考えてるんだろう
最近のマツダったら やーね

155 : チキンウィングフェースロック(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 17:47:01.38 ID:HirrINag0.net
>>154
さすがに1.6Lで100psちょっとの車に300万払えないよな
ちょっと舐め腐りすぎだろ、マツダ

156 : グロリア(岡山県)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 17:51:23.51 ID:R6vu8hgQ0.net
200万超えるとちょっと頑張れば5買えるもんな
5を安く設定しすぎたんだろ

157 : バズソーキック(静岡県)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 18:30:03.68 ID:1VDdBgO70.net
なんだこのサイズ
だったらアクセラの車高あげりゃいいだけじゃんか

158 : 膝靭帯固め(茨城県)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 19:26:00.25 ID:xlx4lUGF0.net
>>157
なぜアクセラベースじゃないのかね

159 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 19:31:58.79 ID:nIknYA4b0.net
>>155
まだ発表もなにもされてないのに妄想で叩くとか頭大丈夫か?

160 : キングコングラリアット(西日本)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 19:32:48.55 ID:3zop9mxg0.net
非力なエンジンには軽いボディよ

161 : ラ ケブラーダ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 21:59:02.53 ID:5fLkn4sm0.net
>>153
> ここでスバルが日本にもXVボクサーディーゼル持ってきたらすげえ悩みそう

あれはまだ日本の基準に対応できてないだろ。

162 : アイアンクロー(北海道)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 22:32:21.51 ID:sltnrmK00.net
実は4年前にユーロ6対応のボクサーディーゼルを開発したという報道はあったんものの、その後どうなったのかさっぱり不明
NOx後処理装置の追加なしでクリアし、価格競争力でも有利って話だったが
ドイツ版カタログを見ると今でも「Euro5」になってるから、このエンジンが搭載されて無いのは確実
http://www.subaru.de/fileadmin/downloads/modelle/xv/preisedaten/XV-preise-technische_daten-ausstattung.pdf

音沙汰がない原因として、以下の理由が考えられる

1:開発はしたが、実用試験をやったらトラブルが発生した
2:トラブルはなかったが、燃費が悪化して市場に出せないレベル
3:トラブルも燃費問題もなかったが、パワーが下がりすぎて市場に出せないレベル
4:トラブル続きで燃費は悪化、パワーも下がって市場に出せないレベル
5:ユーロ6の開始まで秘密兵器として温存している
6:作った本人も忘れてた

http://desktop2ch.tv/bizplus/1274613718/
>富士重工業は窒素酸化物(NOx)浄化装置を追加せず、欧州の次期排出ガス規制「ユーロ6」に対応するディーゼル
>エンジン技術を開発した。現行のディーゼルに比べたコスト上昇を最小限に抑えられる見通し。

>ユーロ6は14年に発効予定。富士重はこれまでに、尿素SCR(選択還元触媒)やNOx吸蔵触媒(LNT)の活用を検討したが
>燃焼技術の改良や排出ガス再循環装置(EGR)の導入率引き上げ、過給効率の向上、コモンレール(電子燃料噴射装置)
>の高圧化などでクリアできたという。

163 : キングコングラリアット(西日本)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 22:42:33.10 ID:3zop9mxg0.net
使い物になるならトヨタがBMWから調達なんてせず
スバルからするんじゃないのかね

164 : 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 22:51:09.59 ID:xQttMtIt0.net
>>154
欲しいけど今は無理

165 : ラ ケブラーダ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 22:55:39.86 ID:5fLkn4sm0.net
>>162
たぶん2か3。

166 : 足4の字固め(catv?)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 23:02:59.84 ID:4wu2sfO+0.net
>>162
コストが高いってところじゃないかな

167 : 閃光妖術(愛知県)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 23:16:58.21 ID:3wsZ+Iqr0.net
正直デザインでは日本車で頭ひとつ抜けて世界でもナンバー1になったんじゃないか
マツダ>>海外メーカー>>>>>>>その他日本車メーカーになっていると思うんだけど
他の日本メーカーはマツダを見てなんとも思わないんだろうか

168 : ジャストフェイスロック(滋賀県)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:09:02.06 ID:pWo5t53v0.net
>>162
中島の大ボラぶち上げは大昔から有名だしな
ネガティブな要素は年月経ってもそうそう変わらん

169 : ジャストフェイスロック(滋賀県)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:13:51.58 ID:pWo5t53v0.net
>>167
日本のメーカーではマシな部類ってだけかと
メーカー色全く無いとこが最大手だし顕著に思うだけだよ

170 : スリーパーホールド(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:15:32.59 ID:s8IKfPU90.net
>>167
こんなこと平気で言えるなんて、
やっぱマツダヲタって頭おかしいわ

171 : ムーンサルトプレス(長崎県)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:59:08.06 ID:9+5va5Dq0.net
アテンザ、CX-5はよかったが
アクセラ、マツダも全部同じ顔にするのはちょっと…

172 : エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 02:24:27.68 ID:TIYNZtvV0.net
ベリーサが初代デミオのコンセプトを引き継いで
フィット対抗車種になるのかなと思ってたのに
国内で一番売れる市場から撤退なのか

173 : エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 03:06:35.90 ID:UCwIwCKD0.net
>>172
CX-3はベリーサの後継じゃなく
スライドドアでスズキのソリオみたいなのがでるって噂もある

174 : フェイスロック(岡山県)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:34:54.75 ID:GBxAYm9E0.net
>>162
国内ではスバルはディーゼルの点検整備したことないから
国内販売するにはその対応で時間かかるらしい
あとディーゼルは出しても対して売れないから出したくはないのかも

しかしマツダは魂動デザインで今後も同じ顔ばっかか
同じ顔でコスト削減にはいいけど買い手は同じ顔でつまらんよ
今は売れてるけど売れなくなったらどうするんだ

175 : トペ コンヒーロ(千葉県)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 08:24:15.59 ID:kgQgMJaJ0.net
>>174
4月の販売数

1位:トヨタ 9万0108台(16.8%減)
2位:ホンダ 3万1329台(72.4%増)
3位:日産 2万3593台(20.9%減)
4位:マツダ 7396台(26.2%減)
5位:スズキ 6411台(2.1%増)
6位:スバル 6039台(37.1%減)
7位:いすゞ 2772台(9.7%減)
8位:レクサス 2332台(30.8%減)
9位:日野 1951台(14.4%減)
10位:三菱ふそう 1785台(27.3%減)
11位:三菱自動車 1684台(39.7%減)
12位:UDトラックス 455台(12.0%減)
13位:ダイハツ 93台(44.3%減)

もともと売れてないんだから、ここから半減しても影響あるの?

176 : テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 10:24:43.22 ID:GOCbSdsp0.net
アテンザとアクセラの顔はもっと明確に分けてほしかった。
今のアテンザはアクセラを少しデカく重くしただけって存在じゃね?

177 : スリーパーホールド(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 11:03:16.04 ID:s8IKfPU90.net
>>175
うわー、マツダ以下ひでぇw

178 : トペ コンヒーロ(新潟県)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 12:03:17.23 ID:LvgSLWeG0.net
>>175
釈放されたのか?
どうだ娑婆の空気は?

179 : ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 12:04:36.99 ID:kfb8VkkG0.net
>>175
これマジ?
ダイハツっていっても何千人も社員いるんだろ
1ヶ月に150万ほどの車が93台売れたくらいで会社として成り立つもんなのかな
社員1000人としても給料だけでどんだけ安く見積っても2億円はいるわけだろ

180 : ヒップアタック(京都府)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 12:05:09.29 ID:GfjUA1940.net
マツダもそろそろデザイナー変えた方がいい

181 : フライングニールキック(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 12:08:15.33 ID:zoS8IVXi0.net
CX-5よりギュッと塊感があっていい感じだな。

182 : ジャンピングDDT(鹿児島県)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 12:12:24.02 ID:lVQGfOXi0.net
くっそダセェw

183 : レインメーカー(福岡県)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 12:15:25.12 ID:Hh6VI9nw0.net
>>175
軽自動車メーカーをいじめないで

184 : サソリ固め(広島県)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 12:44:50.71 ID:eGF+FX490.net
>>179
たぶん軽を抜いた普通車だけの台数

185 : ビッグブーツ(茨城県)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 12:50:32.83 ID:Lgv65tuN0.net
>>179
これは自販連のホームページの数字だな
http://www.jada.or.jp/contents/data/hanbai/brand01.html

しかしダイハツは2013年度の国内販売は70万台あるので
どうしてこういう数字になるかよく分らない

186 : 魔神風車固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 12:54:50.59 ID:82Y+6x//0.net
ベリーサの後釜なら5ナンバーにしないと

187 : 32文ロケット砲(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 12:55:38.01 ID:tS2ru7VH0.net
デミオとCX-3どっちが先に出るんだ?

188 : フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 12:56:13.00 ID:lXUWPt1E0.net
>>184-185
なるほど
トヨタのOEM車の売り上げかね
ダイハツの役員しか買ってないだろけど

189 : ストマッククロー(北海道)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 12:56:22.31 ID:/ZlhPTJe0.net
>>185
登録車(軽以外)と軽自動車は別々に統計を取っている、というか統計を取っている団体が違う
前者は自販連、後者は全国軽自動車協会連合会(全軽自協)
メーカーも登録車は前者に、軽自動車は後者に報告している
軽自動車の統計をまとめて発表されているのはここ
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/

190 : ビッグブーツ(茨城県)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 14:29:29.63 ID:Lgv65tuN0.net
>>189
なるほどサンクス
軽は別の統計なのね
ダイハツの普通車はほとんどトヨタ向けか

総レス数 190
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200