2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【訃報】SF作家、平井和正さん死去。「アダルトウルフガイ」の続きはもう一生読めない

1 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:16:58.63 ID:MiTaBJE80●.net ?2BP(2000)

https://twitter.com/JULY_MIRROR/status/556488430465458179

七月鏡一@JULY_MIRROR
平井和正先生の訃報。近しい方からご連絡を受けました。
何も言葉が出てきません。

2 : 雪崩式ブレーンバスター(dion軍)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:18:18.27 ID:BYwU85OR0.net
いやぁぁぁぁぁぁぁっっっっっっっっっ!!!!!!!!

3 : レッドインク(茸)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:19:40.21 ID:GJxghsSt0.net
もう終わりだね〜

4 : 目潰し(東日本)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:20:43.66 ID:wzYrrbwn0.net
図書館で借りて読んだなー

5 : リバースネックブリーカー(WiMAX)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:21:22.61 ID:me/nUz050.net
何した人だよ

6 : フェイスクラッシャー(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:22:38.12 ID:MiTaBJE80.net
>>5
「幻魔大戦」書いた人。

7 : タイガースープレックス(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:23:24.42 ID:OYWnp34y0.net
SFかと思って読んだら変態カルト長編小説だったな

8 : 雪崩式ブレーンバスター(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:23:30.97 ID:BYwU85OR0.net
デビルマンの次に中二病量産した人だろ

9 : パイルドライバー(岡山県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:23:40.83 ID:uN7EEM940.net
幻魔じゃ!幻魔の仕業じゃ!

10 : ボ ラギノール(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:23:48.42 ID:VLwjmXB90.net
ウルフガイシリーズ最終となる「犬神明」はひどいの一言。

11 : 頭突き(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:25:50.00 ID:ughDv4yf0.net
星新一とアシモフとクロサワが同時期に死んだの思い出した
連鎖来るか?

12 : 雪崩式ブレーンバスター(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:28:01.34 ID:K2LlBvps0.net
まじか

13 : 閃光妖術(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:28:12.77 ID:tQrrp+Xb0.net
なんだっけ。。エイトマンとかだっけ。。

14 : ダイビングエルボードロップ(千葉県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:28:33.19 ID:Cryw2e3K0.net
読み返すと幻魔大戦なんてラノベ以下だがな

15 :名無しさん@涙目です。(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:28:56.16 ID:D4vJ7fzD0.net
ついに幻魔に魂を持ってかれてしまったか・・・

16 :名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:36:14.75 ID:+sJ7+Z+Y0.net
「超革命的中学生集団」しか持ってない

17 : ニーリフト(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:37:37.30 ID:8t14aETY0.net
グインサーガほどのダメージは無いか
でもあれみたいに別人に書き継がれることもないだろうな

18 :名無しさん@涙目です。(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:38:04.20 ID:JF5XUP4i0.net
少年時代に筒井康隆と平井和正に出逢ってしまったために、いまの自分がある。

19 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:38:56.84 ID:rdO+1W090.net
読んだことないけど名前は知ってるな。
七月と付き合いあるんだな。

20 :名無しさん@涙目です。(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:39:42.53 ID:yz2PfnjB0.net
日本2大和正の一角が逝ったか…
小田和正は大丈夫かよ

21 : キチンシンク(芋)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:41:53.36 ID:ZcdneIry0.net
http://i.imgur.com/1A3i4Cx.jpg

22 : ダイビングヘッドバット(dion軍)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:42:43.64 ID:bEJ7kSpJ0.net
青鹿先生ほど碌な目にあわないヒロインも珍しかったな

23 : ミッドナイトエクスプレス(広島県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:44:41.64 ID:1gLwnk560.net
死んだら続き読めるよ

24 : ドラゴンスクリュー(西日本)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:46:02.45 ID:fU6sJJyaO.net
おう…ご冥福を

25 : シャイニングウィザード(埼玉県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:46:44.67 ID:JF5XUP4i0.net
平井和正作品は
虎の時代
狼の時代
天使の時代

があるが、虎と狼の時代は無条件でお奨め。
天使の時代以降は作者がどうおかしくなっていったのかに興味がある人だけ読めばいい。

26 : ニールキック(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:47:41.14 ID:I2CNFLKO0.net
狼の紋章だったか
マンガ版は後半ずっとヒロインがレイプされてるだけだったな

27 : ストマッククロー(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:50:07.50 ID:Yyx2thRX0.net
えーっと。
ヤクザに輪姦され、顔出し配信させられた女教師だっけ?

28 :名無しさん@涙目です。(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:51:37.47 ID:bEJ7kSpJ0.net
小説版だとその後CIAに捕まって薬で廃人
肉便器で妊娠

29 : ダブルニードロップ(西日本)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:53:41.65 ID:I2CNFLKOO.net
序盤に暴漢から先生を守ったのはなんだったんだと虚しくなったな
踏み止まっていたはずの越えちゃいけないラインを大股で越えちゃった感

30 :名無しさん@涙目です。(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:54:50.26 ID:SF05JO5n0.net
遅筆作家はきっちり作品を終わらせてから死ね
屑野郎め
死んで侘びろ

31 :名無しさん@涙目です。(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:54:55.37 ID:TLsh0L9o0.net
エイトマンの原作者にしてラノベの開祖

32 : ダブルニードロップ(西日本)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:55:03.31 ID:I2CNFLKOO.net
>>28
マジ?続編か

33 : ファイヤーボールスプラッシュ(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:56:26.21 ID:xIjedSV10.net
>>3
それ、違う人だからw

34 : フランケンシュタイナー(dion軍)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:57:52.80 ID:1pDqvCYm0.net
20年ぐらい前に読んだ作品は
既にあっちに逝っちゃってたな
今頃どのあたりにいらっしゃるんだろう
生前に見えてたものの所に行ったんだろうか

ご冥福をお祈りします

35 :名無しさん@涙目です。(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:01:08.31 ID:bEJ7kSpJ0.net
>>32
狼の紋章の続編
狼の怨歌
小説版だと紋章では羽黒にしか犯されて無く
怨歌でCIAで廃人にされた後デブ所長の肉便器になって救出後にどちらかの子供を妊娠したことが判明する

36 :名無しさん@涙目です。(三重県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:01:26.66 ID:nJFkpQq+0.net
ウルフガイシリーズ読んだなあ

37 :名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:02:02.30 ID:DgXkXtsN0.net
アニメの幻魔大戦にハマったので原作読んだらクッソつまんなくてワロタw

38 :名無しさん@涙目です。(西日本)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:02:36.83 ID:I2CNFLKOO.net
>>35
サンクス
ろくな目にあわねーなw

39 : ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:04:29.51 ID:n/I0jFX60.net
「アンドロイドお雪」と「サイボーグブルース」しか読んでない。
幻魔対戦シリーズはなんか合わなかった。

40 : リバースパワースラム(千葉県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:05:04.88 ID:hzWjM8LI0.net
ウルフガイは「狼男だよ」しか読んだことないが
SF界の重だったのはしってる
ご冥福

41 : 栓抜き攻撃(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:05:37.60 ID:1ONYqBdn0.net
まあいいんじゃないか

42 : リバースパワースラム(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:05:44.27 ID:hzWjM8LI0.net
しまった「重鎮」だ

43 : フェイスクラッシャー(島根県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:07:10.89 ID:lVNfEtro0.net
ヒロインのレイプは主人公が寸前で間に合うのがお約束だが
ばっちり輪姦された上に動画まで拡散されるというのは中々無いな

44 : ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:08:10.82 ID:BRCW7WDb0.net
幻魔大戦ハマったなぁ
jkウルフガイは読むの辞めちゃったけど完結したのか?

御冥福をば

45 : パイルドライバー(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:08:36.21 ID:rNtzNG/n0.net
月光魔術団を何巻か読んだけど続きが電子書籍オンリーになって
読むのをやめてしまったんだよなぁ。

46 : ミッドナイトエクスプレス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:09:45.69 ID:zRBajXzx0.net
この人のおかげで、昔はブルーバードSSSが最強だと思ってました

47 : エクスプロイダー(岡山県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:10:09.47 ID:zlHXhYM30.net
あっちの世界行った後萌えに走ってたんで見切りつけた作家
てか萌えって劣化なんだな……

48 : ラ ケブラーダ(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:10:16.16 ID:nJFkpQq+0.net
サイボーグブルースで抜いた思い出

49 : イス攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:21:41.17 ID:4c+O7LLJ0.net
幻魔対戦はひどかったな
新興宗教の内紛みたいな話になってスケールダウン甚だしい

どっちかというと表紙描いてた生頼範義が好きで買ってた作家だな

50 : 閃光妖術(大阪府)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:24:29.55 ID:MM8umOuN0.net
月光魔術団のクンニシーンを今でも覚えてる
つーか主人公は女なの?男なの?

51 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:25:29.77 ID:VxNdX62h0.net
幻魔大戦はなんか変な宗教団体の話になってった、ってのは覚えてるが
最後どうなったのか全く覚えてない・・・
というか、完結してないんだっけ。

52 : ラ ケブラーダ(東日本)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:31:10.35 ID:cUWwjxdl0.net
>>21
レモンエンジェル?

53 : ボマイェ(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:31:46.96 ID:hx6AeETc0.net
きまぐれオレンジ☆ロードにインスパイアされたやつって最後どうなったの?

合掌

54 : セントーン(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:33:52.54 ID:+pPu/ejz0.net
ウルフガイ読んで勃起してたあの頃
ご冥福をお祈りいたします

55 : リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:35:04.19 ID:s7OJNVab0.net
>>37
逆だろ

56 : レッドインク(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:35:48.13 ID:7OHH7IfR0.net
SFマガジンでエロを書いてた人

57 : ダイビングヘッドバット(東日本)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:37:55.59 ID:YcnCOdEY0.net
ハルマゲドン・セッキン
っていう映画のCMをまだ覚えてる

58 : 急所攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:39:27.89 ID:6ldxMIMz0.net
マジかよー

ショックでかい

59 : ファルコンアロー(愛知県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:40:06.26 ID:Iwrfl7s10.net
誰?

60 : ボマイェ(北海道)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:40:34.97 ID:up1z/dKi0.net
マジかよ…
初ラノベが死霊狩りだったわ 今の糞ラノベから比べたら硬派過ぎた

61 :名無しさん@涙目です。(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:40:35.36 ID:6YmCrfZT0.net
メガロポリスの虎は
最初期のテレビアニメ制作の裏側の混乱を書いた
希少な作品
リメイクを望んでたのに

62 : 栓抜き攻撃(岩手県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:41:05.89 ID:JvJqZgWI0.net
幻魔のせいなのね

63 : ハーフネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:43:02.40 ID:F3QHxQrx0.net
>>5
ラノベ作家の元祖みたいな人やね(´・ω・`)

64 :名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:43:53.10 ID:qCMpfCYg0.net
>>47
萌えは甘え

65 :名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:44:59.17 ID:bEJ7kSpJ0.net
漫画版スパイダーマンの最後の方が
アダルトウルフガイに転用されたんだよな

66 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:45:14.63 ID:fZRReHoB0.net
さよなら、犬神明

67 :名無しさん@涙目です。(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:45:51.42 ID:QcTbKu/V0.net
ボヘミアンガラスストリートしか読んでないけど好きだったなー

68 : ファイヤーボールスプラッシュ(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:47:07.48 ID:CNuJex580.net
なんか高橋留美子関係の考察本読んだら
すっかりアッチの人になっちゃって追いかけるのやめた人
超革中とか、馬鹿やらしても面白い人だった

69 :名無しさん@涙目です。(新潟県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:47:32.98 ID:zLl8fHWc0.net
アダルトウルフ買いは浅野忠信でドラマやってくれ

70 : 垂直落下式DDT(広島県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:48:18.57 ID:cK0U0ow80.net
サイボーグ・ブルースはなかなか良かった

71 : ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:48:52.96 ID:J5dIjf2R0.net
漫画にしろ、小説にしろ、構想を練って最後まで書き上げない
作家は能力を疑う。

72 : チェーン攻撃(宮城県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:49:18.49 ID:ecnTOLIS0.net
ウイングマンの人か

73 : エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:49:27.53 ID:Ixyboq9G0.net
>>11
ぷよぷよかよ!

74 : 垂直落下式DDT(広島県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:49:46.44 ID:cK0U0ow80.net
>>43
ラノベより前ヤングアダルトとか言われた頃はレイプはサービスシーンだった時代がある。

75 : 超竜ボム(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:50:17.33 ID:u3rxVQzA0.net
>>6
菊池なんちゃらとか夢枕獏みたいなタイトルだな

76 : タイガースープレックス(栃木県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:51:30.54 ID:kSx8s6Ra0.net
>>19
七月が月光魔術団1巻の解説を書いたのが最初だった筈。
2巻だかの後書きで平井が七月の文章を褒めてた。

確かに読んでて胸躍るようなよく出来た解説だった。
後書きの面白い本は多いけど、解説が面白いと感じたのはこれと「もしかして時代劇」くらいだ。

77 : シャイニングウィザード(埼玉県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:53:13.89 ID:JF5XUP4i0.net
>>72
はあ?

78 : ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:54:04.84 ID:+Yq+4o9l0.net
幻魔大戦、続きまってるんだが
あのカルト教団どうなったんだよぉ

79 :名無しさんがお送りします:2015/01/18(日) 13:00:39.55 ID:GNedPlI0H
高橋留美子との関係はどうだったんだろうな? 
SFマガジンでの犬神明との対談は衝撃だったよ

80 : ナガタロックII(西日本)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:56:34.71 ID:29RHrfMlO.net
作品を終わらせる気の無い作家って
どーなのよ?

81 : パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 13:00:42.61 ID:7iW+MBGk0.net
25年ぶり位に名前を見たわ
ご冥福を

82 : アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 13:02:32.80 ID:MJaFb4tN0.net
日本沈没だっけ。

83 : 断崖式ニードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 13:04:21.51 ID:ugikbsU00.net
こいつと栗本は死ぬほど嫌いだったからメシウマ

84 : エルボーバット(兵庫県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 13:05:35.69 ID:3NxcxUe60.net
>>82
それは小松左京や

85 : スリーパーホールド(北海道)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 13:08:09.51 ID:lkMEuEsP0.net
映画みて期待して原作読んだたら
がっかりを通りこしてびっくりするからな
ほとんど人が想像してるような内容じゃない

86 : フェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 13:17:00.66 ID:4UX8iSVd0.net
俺の中では よこじゅん>ひらい の順位は動かない。
まあ正直どうでもいいんだけどね、二人とも。

87 : チェーン攻撃(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 13:20:40.90 ID:qQ8LrEeF0.net
サイボーグブルースは、金持ちがやりたい放題な現代にも通じる

88 : チェーン攻撃(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 13:22:31.14 ID:qQ8LrEeF0.net
レオノーラで、人の善意とかを思いっきり砕かれた

89 : ハーフネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 13:23:15.78 ID:gvsWeBss0.net
死霊狩りが面白かった
ウルフガイも好きだったがどんどん収集がつかなくなって行ったな

90 : ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 13:25:37.17 ID:PTRLOrQC0.net
うそだああ

ご冥福をお祈りします。

おいおいおい、うそだろ。マジですか
うわあ

91 : フォーク攻撃(catv?)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 13:26:07.86 ID:Wuy10R2w0.net
アンドロイドお雪しか読んだこと無い

92 : ニールキック(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 13:29:56.05 ID:QgzH8w2L0.net
新興宗教に走った時点で死んでただろこの人。
「幻魔大戦」なんてGLAの提灯小説じゃないか。
それをパクったのが大川隆法の団体。

93 : ミドルキック(東京都)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 13:30:08.98 ID:8EBRRLCF0.net
>>51
主人公が居なくなってからの方が長いし、完結せずに
別の時間軸の新幻魔、真幻魔とか、収集つかなくった感じ

94 : ニールキック(新潟県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 13:31:59.31 ID:QgzH8w2L0.net
>>51
20巻まで出て話が何も進まず。
「幻魔大戦終了のお知らせ」を作者自ら出して逃亡。

95 : ツームストンパイルドライバー(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 13:32:28.66 ID:EkZ/f5mn0.net
幻魔大戦ウルフガイ好きでした
御冥福をお祈りします(-人-)

96 : 河津落とし(庭)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 13:34:49.62 ID:PTBsj9cz0.net
は…8マン

97 : ジャストフェイスロック(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 13:40:25.05 ID:QHfuP3t70.net
ウルフガイは子供の頃読んだわ
ウィキ見て知ったけど狼男だよってケン月影が漫画化してたんだな

98 : かかと落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 13:43:47.75 ID:Pbqsp4NP0.net
60年代終わり〜70年代の時代の雰囲気そのものって感じだったな

99 : ダイビングフットスタンプ(福島県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 13:44:26.06 ID:uy+asjkR0.net
ウルフガイのどのパートになるのか忘れたが
新月で人間並みに弱くなって、満月で超人になる
髭剃りの刃は良いの使わないと直ぐにボロボロ
人間が主人公の血だか血清を打って超人になるけど最後は燃え尽きた様に氏ぬ
狼男の存在を知っていて近づいてくるが、撃退、最後は主人公が死んでしまう?様なニュアンスで終わり
その2巻しか読んでないな

100 : ミッドナイトエクスプレス(宮城県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 13:45:54.40 ID:s2l9KSVP0.net
>>92
幻魔大戦が宗教っぽいという噂は聞いてたけどGLAだったのか
幸福の科学の宇宙人話はその頃の名残りなのかね?

101 : かかと落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 13:46:30.84 ID:Pbqsp4NP0.net
昔のラノベって、「セックス&バイオレンス」そのものだったな
いつの間にか萌えに染まってしまったが

102 : ヒップアタック(東京都)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 13:48:56.98 ID:78+Vbwoa0.net
>>101
ラノベというと彼の

★超革命的中学生集団 (1971年)朝日ソノラマ、のちハヤカワ文庫、角川文庫

これってどんな作品だったのだろう?
やはりセックス、バイオレンス?

103 : オリンピック予選スラム(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 14:03:56.45 ID:GU7PI1W60.net
おばさんヒロインがひたすらレイプされる胸糞悪い作品書いてたことしか知らんな
あれ最終的に救いあったんだろうか

104 : 逆落とし(東京都)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 14:18:19.71 ID:/euyyy650.net
小中学の頃
平井和正と西村寿行にはまって
ずっと読んでたなあ
バイク免許取ってから本読む時間が消えたけど

105 : 超竜ボム(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 14:24:34.09 ID:h6fpiNGoO.net
>>35
青鹿先生は殺し屋西城恵にも犯されてるよ
西城はダッチワイフみたいで不快に思った記述があったと思う

106 : ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 14:25:39.47 ID:uABSUY6O0.net
>>14
ラノベには濡れ場は無いだろ

107 : ミッドナイトエクスプレス(家)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 14:26:52.65 ID:wc1tkk4m0.net
>>13
あなたは私のオヤジですか

108 : 超竜ボム(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 14:27:30.79 ID:h6fpiNGoO.net
>>53
主人公少年が一番好きだった不良少女とパラレルワールドで会い
微妙に性格がおとなしく、病弱設定になった彼女と恋する辺りで終わった

109 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 14:28:01.66 ID:WFqOxJW20.net
まだWiipediaには死亡が載ってないな。
珍しい。

110 : アイアンフィンガーフロムヘル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 14:28:37.49 ID:DB+ZSLrX0.net
闇堕ちしかけている能力者が
ESPでムチムチ系魔堕ち女の脳内のGスポットを直接刺激して
ソファーに座ってる女がスーツ着衣のままマン汁の水たまり作って
チンポ挿したら突き抜けて女の口から亀頭が出てきて
亀頭が暗闇の中で肉のバラの花みたいに開くんだろ

111 : ミッドナイトエクスプレス(家)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 14:30:07.76 ID:wc1tkk4m0.net
アダルトウルフガイはちんこを三枚おろしにされる話が痛そうで未だに覚えている

112 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 14:32:59.25 ID:KMfM35Yl0.net
>>110
なんか魔界都市新宿シリーズっぽいな

113 : 栓抜き攻撃(愛知県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 14:33:04.05 ID:W/lMzRqw0.net
ヘビーな内容が続いているが
敵は海賊のひとだっけ

114 : ときめきメモリアル(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 14:34:39.44 ID:6LQa93DF0.net
超革命的中学生集団から始まって
ウルフガイシリーズ読みまくった中学生時代…
ご冥福をお祈りします

115 : フルネルソンスープレックス(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 14:35:04.66 ID:fkfZ4pDZO.net
幻魔大戦の人?

116 :名無しさん@涙目です。(宮城県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 14:36:32.67 ID:+gWxtpq40.net
自分のキャラと対談した人だっけ

117 :名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 14:36:41.03 ID:lNqEc2Fj0.net
>>53
並行世界に移動して、彼女たちがみんな妹になった
新しいお母さん役は、一番下の妹だった子

そしてMF文庫でパクられて激怒してたw
まつもと泉に許可もらって書いたオマージュ作品をやられて久しぶりのマジギレでワロタ

118 : パイルドライバー(新潟県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 14:37:46.43 ID:GXtdWdBx0.net
ゾンビーハンターはアニメ化してほしい

119 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 14:39:26.86 ID:JF5XUP4i0.net
>>113
ばーか

120 :名無しさん@涙目です。(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 14:40:27.04 ID:W/lMzRqw0.net
じゃあ読んだことないや

121 : フルネルソンスープレックス(芋)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 14:41:13.41 ID:9sUYIcoJ0.net
先生を救ってやれよ

122 : 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 14:53:18.25 ID:6wwGaBCn0.net
>>75
知ってて書いてるだろ

123 : ブラディサンデー(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 15:01:10.97 ID:WRPg7X650.net
マンガのはいいヒロイン レイプだった

124 : フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 15:04:55.33 ID:/agPkDVR0.net
ウルフガイと幻魔大戦は結局完結しなかったか
栗本薫のグインサーガといい
大風呂敷広げて未完はやめろ

125 : クロイツラス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 15:08:10.26 ID:4ZKgWtrK0.net
幻魔は完結できたのか
教えてくれ

126 : メンマ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 15:13:18.25 ID:IWZhOWd/0.net
完結したじゃん
ラスボスは明のママンだった

127 : アイアンフィンガーフロムヘル(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 15:34:56.46 ID:jfFRk9CW0.net
笠井潔のヴァンパイヤー戦争おすすめ
あとは菊地秀行全作品

128 : ミドルキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 15:37:47.06 ID:ueHbUvsC0.net
>>106
昔のにはあったじゃん
星くず英雄伝とか

129 : ドラゴンスリーパー(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 15:38:34.83 ID:m0+qXXgl0.net
どうすんだよ。
スパイダーマン

130 : キングコングニードロップ(西日本)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 15:41:32.99 ID:RLH4d2jp0.net
>>127
あれは西城を主人公にした感じ、西城ファンは結構いるんだよな
完全に悪党なんだけど実に魅力的だった

131 : サソリ固め(千葉県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 15:43:02.10 ID:Lj02tr+O0.net
ウルフガイは若き狼の肖像がよかったな
派手に暴れる展開とはまた違って

132 : 逆落とし(石川県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 15:43:39.51 ID:U6Nkvi2y0.net
2015年墓銘録
西川俊男(実業家)、藤本信行(脚本家)、桂歌丸(落語家)、吉行あぐり(美容師)、桂歌丸(落語家)
ジャン・ピエール・ベルトワーズ(元F1レーサー)、大塚周夫(声優)、桂歌丸(落語家)、平井和正(作家)

133 :名無しさんがお送りします:2015/01/18(日) 15:50:01.66 ID:hbOCym5i/
ほ〜ら〜ケツアナをみてごらん、あれがあなたの舐めるアナ〜

ほ〜ら〜前を見てごらん、あれがあなたの未来〜♪

在日におくります。


徴兵訓練 ケツ舐め

で検索するなよ!絶対だぞ!
特に画像検索な!

♪ピンポンパンポン♪

在日徴兵部隊の皆さん、先輩アナル舐め訓練の時間が近づきました。
後輩のみなさんは、男子部も、女子部もマウスウォッシュをして、お待ちください

134 : バックドロップホールド(群馬県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 15:44:53.08 ID:nXifBE0c0.net
ざけんな、完結させてから死ね
ちょっと戻って来て、誰かに続き書かせろ

135 : バックドロップホールド(群馬県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 15:46:20.92 ID:nXifBE0c0.net
>>132
歌丸さん何回殺してるんだよww
つーか、死んでねえだろw

136 : ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 15:47:22.25 ID:kMDHBD3g0.net
青鹿先生は結局どうなったんだ

>>132
だから歌丸をいれるな!

137 : キングコングニードロップ(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 15:54:15.06 ID:RLH4d2jp0.net
>>131
若き狼の肖像は単品で完結してるから知らない人に読ませるにはいいかも
暴力描写にビックリする若い人は多そう
ほとんどスッキリする場面がないけど引き込まれるのは人狼戦線かな

138 : 毒霧(神奈川県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 16:09:37.05 ID:Xkug6TnO0.net
>>20
それにこの人を加えたら「日本3大和正」の完成だなっ!

http://blogs.yahoo.co.jp/soradaisuki_731110/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fblogs.c.yimg.jp%2Fres%2Fblog-f4-59%2Fsoradaisuki_731110%2Ffolder%2F1562181%2F78%2F62710578%2Fimg_2%3F1411484418&i=1

139 : 張り手(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 16:10:27.80 ID:Susu1TCc0.net
メガビタミンで死ななくね?

140 :名無しさん@涙目です。(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 16:13:34.81 ID:HzRAuykh0.net
ウルフガイは虎女が出てきて終わったんじゃないの?
アダルトの方は友人の蛇姫様が敵の悪魔に走って宗教臭くなって放置したけど

141 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 16:16:10.27 ID:J+T825TN0.net
ウルフガイでガンマグロブリンなんて知ったし
ゾンビーハンターで経絡秘孔を知ったよ。

142 : ファイヤーボールスプラッシュ(新潟県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 16:20:02.74 ID:L06nOyTe0.net
立風書房の改竄事件は、あれは平井氏怒って当然だな。
編集者にも変な奴っているんだなと初めてしった。

高橋留美子はウルフガイにかなり影響受けてるよな。
人魚シリーズも犬夜叉もそうだわ。

どんどん、メディア越しに影響受けた人達があの世にいってしまう。
今の若手にはまったく興味ないし、どうすんべ。

143 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 16:21:16.93 ID:JF5XUP4i0.net
ウルフガイでの強化人間はガンダムより先。

144 :名無しさん@涙目です。(岡山県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 16:25:06.10 ID:sfkJPaRc0.net
青鹿先生の腹の子は結局誰の子だったんだ?
普通に考えれば毎日やりまくってたデブだろうけど

145 : スリーパーホールド(岡山県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 16:32:52.59 ID:sfkJPaRc0.net
ストーリー以外すべて最高だった
https://www.youtube.com/watch?v=oTKSTf4dr-k
https://www.youtube.com/watch?v=tM6_p8NPti4

146 : 16文キック(東日本)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 16:36:03.15 ID:RZy+/MjMO.net
古い本だけどBOOK・OFFにあったから立ち読みしたよ
新聞記者の通称ウルフは狼男で過去にサタン直属の大魔王の1人だったとか

友達はファウストに出てくるメフィストとサイキック姐さんとかいう魔女のボスで

今は仲があまり良くないらしい

147 : アトミックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 16:45:28.90 ID:oNRGEBfA0.net
俺の思春期は平井和正で染まりまくってたなあ
一人暮らし始めた時に実家に残した本は全部処分されて今読み返せない

148 : アキレス腱固め(沖縄県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 16:46:53.55 ID:RIuX95mC0.net
エイトマンの作者だよね

ご冥福をお祈りします

149 : 河津掛け(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 16:52:34.56 ID:c65pYnzK0.net
幻魔大戦って最後どうなったっけ?
ヨーロッパの貴族のお姫様とNYの黒人少年が仲間になったとこまでは覚えてるんだけど。

150 : フライングニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 16:55:22.52 ID:SHQP5h7P0.net
Σ(゚Д゚;エーッ!

知らんかった。
ゾンビーハンター好きでした・・・

ご冥福をお祈り申し上げます。

151 : パロスペシャル(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 16:55:24.73 ID:f8WvPZP+0.net
なんかカルト宗教だかの人でしょ?

152 :名無しさん@涙目です。(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 16:57:03.50 ID:8EBRRLCF0.net
>>149
映画 一応完結
小説 未完(全20巻)
漫画 打ち切りイメージで終了

153 : アイアンフィンガーフロムヘル(庭)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 17:03:16.12 ID:GYAZC6pa0.net
途中からどんどんセリフが少なくなっていって観念論みたいなの読まされて自分が買ったのは本当に娯楽小説なのか不安になるよなウルフガイシリーズ

154 : トペ コンヒーロ(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 17:05:05.35 ID:6YmCrfZT0.net
>>144
裏設定ではドランケのタネだと
平井が書いていた

155 : ツームストンパイルドライバー(長崎県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 17:17:04.52 ID:0ibyYVGk0.net
いま、七月氏がオンラインコミックで「幻魔大戦 Reverse」っての書いてるが
そっかー、お亡くなりになっちゃったかー

156 : 32文ロケット砲(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 17:47:04.11 ID:MugQWvI/0.net
「俺が犬神明だ」って現実に男が訪ねて来て
作者公認の現実世界の犬神明になった人って
今どうしてるんだろう

157 : ジャーマンスープレックス(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 17:54:39.87 ID:XXzerGzq0.net
>>149
真は不明、おそらく石ノ森氏が独自連載していたリュウ版の幻魔大戦(漫画版の滅亡した後の地球が舞台)にリンクさせようとしていた節がある
無印はニューヨークに隕石が落ちてきて滅んだ
日本は直前に「超巨大地震」で壊滅
というのがハルマゲドンの少女のビッグアップル崩壊で描写されている
その後三千子姉さんやお時が生み出した無数の並行世界の中で
東丈が50代まで生き、娘を持つ世界が生まれ
その娘がパラレルワールド巡りをしつつあっさり幻魔を倒すw
幻魔と超能力や超科学兵器で戦おうとする事、それ自体が
幻魔化する事であるという解釈
じゃあ丈の娘がどうやって幻魔を倒したのかは、知らない

ご冥福

158 : トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 18:05:18.21 ID:6YmCrfZT0.net
ハルマゲドンの少女まではリアルタイムで読んでいたはずなので
deepとdeepトルテックを読めば終わりだが
何を今更感が強くて

159 : ボマイェ(東京都)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 18:12:39.55 ID:hx6AeETc0.net
>>108>>117
サンクス
最後だからゆっくり読もうとしてたらどっかいっちゃったんだよ

160 :名無しさん@涙目です。(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 18:17:03.71 ID:us41CZX70.net
ソドムとかニューヨーク辺りから
作者どうしちゃったのかな?
と思ってた

161 : ファイヤーバードスプラッシュ(三重県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 18:34:22.73 ID:KDFxydJk0.net
http://ecx.images-amazon.com/images/I/712eMxGEaBL.jpg

162 : フェイスクラッシャー(catv?)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 18:43:16.22 ID:MiTaBJE80.net
http://www.wolfguy.com/

平井和正 儀、かねてより病気療養中のところ、
平成27年1月17日、76歳を以て、永眠いたしました。
長年にわたって皆様より賜りましたご厚情に心より感謝致します。


公式HPに来てるね。

163 : 垂直落下式DDT(西日本)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 18:46:44.71 ID:Am6teYvr0.net
高橋留美子の表紙に釣られて平井和正氏の本買った事あるわ
ご冥福をお祈りします

164 : チキンウィングフェースロック(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 18:49:50.57 ID:lR6OIglw0.net
SFの本で面白い本ある?
国内海外問わずで

随分前に読んだイエスの遺伝子とか面白かったな

165 : ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 18:51:04.97 ID:e9r8taWN0.net
新しく入って来る作家期待するんだな。

今居るのは大したことない雑魚ばかり。

166 : キャプチュード(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 18:57:33.34 ID:iEETA3ca0.net
筒井先生はまだまだいけるだろ

167 :名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 19:10:11.34 ID:lR6OIglw0.net
火星の人とか星を継ぐものがやっぱりトップ人気なのかな?

168 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 19:10:53.80 ID:CMOX/fzy0.net
千葉真一の「ウルフガイ 燃えろ狼男」
ひどすぎて笑った

169 : ニールキック(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 19:11:45.25 ID:2YcbtZVq0.net
読んだなあ
面白かったんだよな
いつの頃からかついていけなくなったけどね

170 : フェイスロック(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 19:14:35.38 ID:gT2EL6UF0.net
夢枕獏もキマイラ完結させずに死にそうだな・・・
菊池秀行は・・・Dは永遠に続くよな話だしいいか

171 : ラダームーンサルト(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 19:20:30.34 ID:chjc/sh50.net
>>22
抜かせていただきました。

172 : ラダームーンサルト(西日本)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 19:21:51.61 ID:chjc/sh50.net
>>22
抜かせていただきました。
考えたら遅筆作家の走りかもなあ。

173 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 20:02:54.07 ID:70tXEZZu0.net
アダルトウルフガイシリーズしか読んでないな
JCIAのイケメンの娘が出てきて地獄に堕ちるとこまでかな読んだのは
ともあれご冥福

174 : ボマイェ(鳥取県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 20:16:06.14 ID:jV2INXni0.net
俺は石川賢だけでいいや

175 : 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 20:18:59.81 ID:uJQUeuGK0.net
ドブネズミ色のブルSSSは永遠の憧れ

176 :名無しさん@涙目です。(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 20:19:13.88 ID:lGgRJ9/c0.net
天使とか出てくるまではすごく面白かったんだけどなー

177 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 20:22:00.49 ID:70tXEZZu0.net
>>175
そういや初めて読んだときそれが判らずトラックかなんかかと思ってたw
うちの車もブルーバードSSSだったのにな
もちろんチューンナップはしていなかった

178 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 20:22:55.28 ID:fZRReHoB0.net
>>175
ターボチューンだっけ

179 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 20:26:11.93 ID:MiTaBJE80.net
「レアだ。表面をざっと炙るだけでいい」
と云うステーキの頼み方に憧れた。

180 : イス攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 20:30:00.88 ID:PzMivdEf0.net
「ステーキを五人前
ブルマンは食後だ」

181 : 閃光妖術(石川県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 20:32:40.05 ID:Q6AX2IL/0.net
ファーストコンタクトは子供の頃見た例の幻魔大戦の映画だったけど
その次が「平井さんが宗教にハマっておかしくなってる」という記事だったので
小松筒井とかは読みまくったけど、この人のは幸か不幸か読まなかった

182 : 閃光妖術(石川県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 20:34:30.06 ID:Q6AX2IL/0.net
まあ、読もうにも90年代初頭は古本屋巡っても
前の人が叩き売ったボロボロの幻魔大戦文庫本しかなくて
「面白い」という噂の虎とか狼とか見たことなかった

183 : 魔神風車固め(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 20:36:00.82 ID:8ez4rQtY0.net
漫画ばっかり読んでた俺に活字文化を与えてくれた。
苦手だった国語が好きになっていったなぁ。
ウルフガイから色々広がって読み耽った。
この場を借りて・・・先生、ありがとうございました。どうぞ安らかに。

184 : ドラゴンスリーパー(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 20:39:02.44 ID:SBLNt2Ht0.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E4%BA%95%E5%92%8C%E6%AD%A3

・・・
幻魔大戦だけかろうじて名前知ってるだけだ
エイトマンも見たことあるかも知れない

あやうく 誰? するとこであったが、実はよくわからんのだった・・・;;

185 :名無しさん@涙目です。(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 20:42:07.72 ID:SBLNt2Ht0.net
あ、この人、見たことあるかも^^?

http://stat.ameba.jp/user_images/20120227/22/999gonui666/e1/22/j/o0586081711820591610.jpg

186 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 20:52:58.70 ID:y4uG2yah0.net
地球樹の女神の途中で
あ この人頭おかしくなってる と思いやめた

昔は面白かったのになんなんだろうな

187 : ドラゴンスリーパー(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 20:54:19.03 ID:SBLNt2Ht0.net
同じく途中でおかしくなったのが
孔雀王 だなぁ・・・
キマイラは最初からだから特に問題無しw

188 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 20:57:10.14 ID:2wtQmNJi0.net
>>187
孔雀王はおかしくなったというよりは目が悪くなって濃い絵が描けなくなった&歳のせいでヘヴィな話が描けなくなった
萌えに挑戦して爆死したという説も

189 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 21:04:51.10 ID:JF5XUP4i0.net
紅い牙 狼少女ランもやっとkindleか

190 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 21:05:32.60 ID:JF5XUP4i0.net
>>189
誤爆

191 :名無しさん@涙目です。(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 21:12:04.92 ID:N8LZYc3X0.net
うわああああああああああああっ!

192 : ファルコンアロー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 21:39:31.27 ID:bgNd+65W0.net
「みんなでお月見をする」の原作者か。

193 : フェイスロック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 21:50:31.33 ID:5j2kR2+y0.net
さっき本屋に行って探してきたが全く置いてなかった。
眉村卓とか星新一は有ったのに。

194 : シャイニングウィザード(埼玉県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 22:00:11.47 ID:JF5XUP4i0.net
>>193
古本屋かkindleだな。

195 : ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 22:13:08.15 ID:xWM5bXNY0.net
犬神明だよ この中でレイプとバイオレンスで大風呂敷たたまない主人公がいるだろ
・・・アタシだよ!

196 : 逆落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 22:13:50.08 ID:OUopoaNR0.net
>>164
平井和正の死霊狩り(ゾンビハンター)やサイボーグブルース、SFを道具にぐぬぬぬと感じさせる傑作ですぞ

197 : 超竜ボム(京都府)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 22:33:00.16 ID:2LLpvJot0.net
ナイトキャップと聞くだけでチンコ勃つ

198 : トラースキック(栃木県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 22:40:51.56 ID:8i/0vOOY0.net
うん。ゾンビーハンターは、本当に面白いと思った。
あと、幻魔大戦も、二巻までなら。

ご冥福をお祈りします。

199 : ウエスタンラリアット(兵庫県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 22:44:26.18 ID:wfKu7l3v0.net
誰でもいいから
真幻魔の続き書けよ
秘書が平安時代に取り残されたままやろ

200 : キチンシンク(鳥取県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 22:48:12.89 ID:PetnXfmh0.net
大御所で元気なのは筒井さんくらいかねー

201 : フェイスクラッシャー(catv?)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 22:48:15.91 ID:MiTaBJE80.net
日本三大SF作家。平井和正、眉村卓、半村良。

202 : 膝十字固め(dion軍)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 22:51:45.80 ID:/sbFk/Lk0.net
>>200
元気にビーバップハイヒールに出てるな筒井先生

203 : キチンシンク(鳥取県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 22:52:11.88 ID:PetnXfmh0.net
8マンのテーマ曲、トランペット
くわまんの父上が吹いてたそうな。

204 : 毒霧(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 22:53:21.97 ID:mTqi4NNL0.net
>>92
ページ開いて見開きが宗教演説だったりな。
GLAやら真理やら原理研やらオウムやら幸福やら、
一体どんだけって。

狼男シリーズも「狼男だよ」が最高潮で、その後急激に劣化して
終わったな。幻魔大戦も最初の頃はまともだったが、例の改変事件で
干されて仕事が無くなったあたりでカルトにでも走って
おかしくなったのかね。

205 : 逆落とし(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 22:54:48.78 ID:OUopoaNR0.net
今時は、SF小説にかぎらずどこもオタクがでかい顔する事で同じことがおきちゃっているかもしれないけど、
SF考証とかが優先しちゃって、小説としての面白さを圧迫しちゃっている風があるけど、
そうなる前の、物語のためにSFを使っていた世代の作家という印象

206 :名無しさん@涙目です。(鳥取県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 22:56:02.58 ID:PetnXfmh0.net
1.日本三大SF作家 1.星新一 2.小松左京 3.筒井康隆

2.日本三大アル中作家 1.赤塚不二夫 2.中島らも 3.鴨志田穣

3.日本三大ラノベ 1.涼宮ハルヒの憂鬱 2.灼眼のシャナ 3.ゼロの使い魔

207 : フロントネックロック(滋賀県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 22:57:52.01 ID:I9ch3BLg0.net
>>199
やっと真幻魔の話題か。
杉村さんて最後は門をくぐってどっかに行ったんじゃ?
そのつぎはムー大陸だっけ?
郁江の前身ぽいソルとか色々出てきて面白かったな〜
受験勉強そっちのけではまったわ。
お時がタイムリープする前の破滅寸前の地球の描写とか最高だった。

208 : 毒霧(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 22:59:40.09 ID:mTqi4NNL0.net
>>206
> 1.日本三大SF作家 1.星新一 2.小松左京 3.筒井康隆

個人的な印象では筒井の処は安部公房だな。

> 2.日本三大アル中作家 1.赤塚不二夫 2.中島らも 3.鴨志田穣

あじま…。

> 3.日本三大ラノベ 1.涼宮ハルヒの憂鬱 2.灼眼のシャナ 3.ゼロの使い魔

そこに高千穂遙と新井素子と大和真也を入れときたい気がする。

209 : キチンシンク(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 23:04:03.96 ID:PetnXfmh0.net
丸美屋の8マンふりかけで育った世代だから
ご冥福をお祈り致します。
主人公の名前が東八郎だったなー。

210 : イス攻撃(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 23:05:27.32 ID:PzMivdEf0.net
>>199
Re Birthで七月氏が原作でやってるよ

211 : チキンウィングフェースロック(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 23:13:55.38 ID:TvdN0js20.net
同時代に夢中になった俳優、大物クリエーターたちが最近多く逝ってしまうな
時は残酷だ。俺たちは何を残せるのだろう

212 :名無しさん@涙目です。(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 23:15:57.54 ID:gduCPSph0.net
幻魔大戦は完結してるの?
昔途中でリタイアしたんだよね

213 : 膝十字固め(dion軍)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 23:23:34.40 ID:GCS9EZl90.net
ほとんどマスコミに登場しないし、どういう人かよくわからない
星新一や小松左京からは若手扱いされてな
文体が独自のリズム感あった

214 : ジャンピングDDT(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 23:27:25.51 ID:0rOW1uGb0.net
ドブネズミ色のブルSSS乗ってたなー
610だったけど

215 : キングコングニードロップ(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 23:29:46.42 ID:0S5bWQ/+0.net
自分の小説の登場人物とマジで会話するようにちょっとヤバくなってたんだっけか

216 : ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 23:30:20.36 ID:wzRQBM6p0.net
一瞬、神のケツを描く人か!?って思ったけど、あれは桂さんでしかも正和だった・・・
俺の記憶力ぱねぇ

217 : キチンシンク(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 23:37:01.52 ID:lNXUUM4p0.net
合掌。

218 : ファイヤーボールスプラッシュ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 23:40:33.33 ID:zZIJdnUZ0.net
ウルフガイシリーズ好きだったなぁー(T_T)
お悔やみ申し上げます。

219 : ダブルニードロップ(豚)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:13:06.94 ID:owJBvHfb0.net
アメリカの白人嫌いは直ったんだろうか
狼のレクイエムの頃は異常なほどの憎悪が伝わってきたが

220 : ハイキック(豚)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:14:16.80 ID:hKJLg/AC0.net
この人の本ってどこにも売ってないわ

221 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:24:41.56 ID:ucrhSnj90.net
幻魔大戦もウルフガイも名前は知ってるが
実際読んだことあるのは死霊狩りだけだわ

222 :名無しさん@涙目です。(滋賀県)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:25:02.81 ID:MccMRLuT0.net
出版社と喧嘩しまくったからねえ。
自費出版で校正も不十分なe文庫本なんてもったいない。

223 : 不知火(大阪府)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:27:38.21 ID:dcTfKjpU0.net
ヤングチャンピョン版読んでて
この先生が犯されるのかと、ワクワクしてたら
想像以上に悲惨で引いた。
エロどころじゃなかった。

224 : TEKKAMAKI(北陸地方)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:33:42.33 ID:IEq8r0E40.net
どれもこれもすげー期待して読み始めるんだが2巻の途中で挫折する
1巻と読み切りはわりと持ってるが・・・

225 : ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:37:54.08 ID:fOfalKft0.net
>>220
Kindleでよめるぞ
サイボーグブルースは200円でセール中だな

226 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:43:29.89 ID:6D5VsOa50.net
>>219
戦後世代は、米国でカラードが差別される現場を体験しているからね。
公民権運動とか、1960年代なわけで

227 :名無しさん@涙目です。(豚)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:46:15.88 ID:9nN+A22N0.net
劇場予告 幻魔大戦 Genma Taisen Harmagedon
https://www.youtube.com/watch?v=ptF9e3iuJM0

228 : マシンガンチョップ(豚)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:47:17.64 ID:8vte+LoL0.net
桂正和かと思って心臓ばくばくした

229 :名無しさん@涙目です。(豚)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:47:55.59 ID:fOfalKft0.net
日本人の事をバナナとか書いてたもんな

230 : ハーフネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 01:00:33.14 ID:1mROOXFl0.net
映画って33年くらい前か
大友克洋のベガデザインだけがよかった

231 : 急所攻撃(豚)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 01:08:14.12 ID:6D5VsOa50.net
大友克洋のキャラがもてはやされていた頃のアニメは、脱カワイイキャラアニメを目指している雰囲気があったな

232 : 足4の字固め(石川県)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 01:51:47.83 ID:XsaqlJ6N0.net
漫画・アニメの超能力描写って、童夢/幻魔大戦からあまり進歩してない気がする

233 : グロリア(catv?)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 01:51:51.34 ID:NWvKEuv90.net
うる星やつらやめぞん一刻を思い出す。

 富野由悠季さんが拙宅にみえたときに、ぼくはむりやり彼に『めぞん一刻』を読ませたんです。
あの忙しい人に「『めぞん一刻』というのはすごい作品だからぜひご覧なさい」と言ったところ、
次にみえたときに開口一番、「あれはとってもスリリングな作品でした」と言ったんですね。
つまり、彼は物語作りにかけてはプロだし、テクノロジーもみんな頭に入っているわけです。
だから、こういうふうにやればこういうふうに読者が反応するというような作り方を全部心得ているわけ。
その彼が「あの作品はスリリングだ」と言ったのは、先が読めなかったからなんです。
先が読めないというのは、ぼくにいわせれば本物の作家の証拠なんです。
インスピレーションと無縁な凡庸な作家が書くものは、全部先が読めるんです。
 つまり、それが本物とニセ物の違いだという気がするんで、だから、あの富野さんの言った一言というのは、
すごい賛辞だなと思いました。(後略)
(徳間書店 高橋留美子 平井和正『語り尽せ熱愛時代』38ページより)

234 : ミドルキック(家)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 01:52:31.56 ID:geXjfF5D0.net
>>168
劇場で金はらって見た俺は勝ち組

小松左京、筒井義隆、平井和正、星新一は同時期に読んだなあ。

235 : エルボーバット(東京都)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 02:10:12.63 ID:KGTGF6g30.net
ボヘミアンガラスストリートが好きだった

いつか続編が出るのを楽しみに待っていたが叶わなくなったか…

この人昔からPC98とか電子版で出版してたよね
アスキー関連のアスペクトだっけ?

236 : ラダームーンサルト(富山県)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 02:53:37.53 ID:ynpp24Jk0.net
まったく知らん

237 : ヒップアタック(東京都)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 03:46:56.20 ID:9XVfch6a0.net
昨日の夜中に誰か立ててくれないかなー、と思ってたけど誰も立てなかった

中学時代に角川映画の『幻魔大戦』大宣伝に乗せられて小説版読み始めて、3巻までは映画通りだったが、
4巻からのGENKEN話で「あれ?」ってなって、でも自分の波長に合っていたらしく20巻まで一気に読んだ
そこから『狼の紋章』やら『サイボーグブルース』に遡って、たぶん当時出ていた全作品を読破した
虎の時代→狼の時代→天使の時代とめまぐるしく作風が変わった人だが、全部の作品に血が通っていた
ご冥福をお祈りします

238 : ジャストフェイスロック(dion軍)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 03:54:35.39 ID:PfdoYtXU0.net
最近いろんなテレビ番組のBGMに幻魔大戦が使われててやたらと聴くなあと思ってだとところにこれか

239 : 超竜ボム(禿)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 04:00:16.61 ID:asMbO1iF0.net
>>103
この先生の作品は官能SFだからレイプ無しには話が進まないからねー
エロゲみたいなもんだよ
いかにレイプが無理なく合理的に配置されるかで読者が喜ぶからね
若いのも中年も老婆も全てレイプされるから全年齢対象のエロゲみたいなもんだよ

240 : ダブルニードロップ(家)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 04:32:09.52 ID:vTlQzeyu0.net
平井和正の幻魔宇宙を愛読していた。
高橋留美子との対談もあったりして、たしか、平井和正は高橋留美子を女神様と呼んでたっけ。さがそ・・・

241 : ショルダーアームブリーカー(catv?)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 05:39:32.01 ID:SSB3uSaf0.net
幻魔大戦見たらオウムの宣伝ビデオみたいだった。

242 : 16文キック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 05:47:43.72 ID:NIRaLfEX0.net
サイトで出版社通してない電子版専用作品が1万5千円くらいで売っていたが買わなかった。
信者相手に食っていこうとしたんだろうか。

243 : ミドルキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 06:19:37.14 ID:s24Kujgc0.net
この作者の長編作品はどれも投げっぱなしジャーマン。

244 : レッドインク(WiMAX)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 06:37:54.09 ID:TLj+K5UW0.net
ところで幻魔大戦って完結したのか?
ずいぶん耐えながら読んだのに投げちゃった

245 : ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 07:12:25.44 ID:wlTzcubP0.net
幻魔大戦+ナウシカ+世紀末滅亡思想=オウム

246 : ボマイェ(WiMAX)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 07:23:07.91 ID:elnzWQsm0.net
この人の作品の大概の女性キャラは、レイプされてたような気がする
俺の性癖を歪めたのは、平井作品からの影響

247 : キン肉バスター(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 08:27:24.26 ID:oLwtOmXy0.net
エイトマンの原作者なのか・・・

248 : ジャンピングエルボーアタック(福岡県)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 09:27:53.51 ID:50naUdTv0.net
最近いろいろ死に過ぎて誰が生きてて誰が死んだか覚えてられない

249 : ウエスタンラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 09:42:28.83 ID:xI9DVZGZ0.net
>>179
確か、菊地秀行のとレジャーハンターシリーズの八頭大が
朝食として血が滴るようなレアステーキ1Kgを食べる描写があるんだけど
この辺の影響かな?

250 : シューティングスタープレス(豚)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 11:57:47.18 ID:vrKmrjAc0.net
実質的にはずいぶん前に作家生命は終わってたんだろ?

251 : フェイスロック(豚)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 12:13:05.74 ID:2aZEtr5N0.net
>>250
そうでもない。
2008年に出した1900頁を越す書き下ろし大作、
「幻魔大戦deepトルテック」が最後の作品になってしまったが、
それまではかなり精力的に作品を出し続けてたよ。

252 : セントーン(東京都)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 12:15:12.35 ID:1LKWZTbN0.net
月光魔術団?ぐらいしか読んだことない
ご冥福をお祈りします
ハルマゲドン、接近

253 : メンマ(豚)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 12:41:53.22 ID:GJ35ZjKb0.net
次は菊地秀行かな?

254 : 32文ロケット砲(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 12:45:39.25 ID:km5aTyBX0.net
>>250
宗教へ走ったからね。
隆法のパクり元の新興宗教で霊言教組(故人)が作った団体。

255 : ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 12:46:56.11 ID:TpCoHMD50.net
>>253
夢枕獏
はキマイラを完結するまではアカンからな
ってか俺が中学生の頃、読んでたはずなんだよな
まだ完結してないよな、たぶんw
朝日ソノラマが潰れてから、どうなったのか、知らんけどw

256 : フェイスクラッシャー(豚)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 15:35:50.50 ID:K+ihIgut0.net
>>132
なしてベルトワーズがでてくるのか‥。

257 : パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 15:48:19.50 ID:04OhZY/M0.net
GLAには10年くらい関わってたんだっけ?教祖のゴーストライターとかやってた筈
幻魔大戦の井沢郁江のモデルになった人

258 : ダブルニードロップ(静岡県)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 16:31:14.49 ID:7Fd7xBU30.net
なくなってしまわれたのか。。。ご冥福を。
惜しいね。。

イヌガミアキラがどうなったのか知りたい。
SFアドベンチャーに連載していたところまでは読んでたよ。

259 : 男色ドライバー(豚)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 16:38:35.61 ID:cl+/WKyR0.net
OVAがゴミ屑だった思い出

260 :名無しさん@涙目です。(豚)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 16:40:58.40 ID:6VYPhuyn0.net
林石隆だっけ?

261 : 不知火(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 16:47:10.46 ID:K4b+UOkA0.net
>>258
犬神明がどうなったかとか、このblogがあまりに的確すぎて笑った。

>犬神明が二足歩行する巨大ウサギと砂漠をさまよう、
>という話に何のリアリティがあるのだろう。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/1639/hirai.htm

262 : 膝十字固め(長野県)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 17:53:21.14 ID:mieXPfEq0.net
>>255
最近出た新書版のあとがきに、もう最初思い描いてたラストは今の時代どこにもないし
このまま書けるところまで書いて、それで終わりでいいんじゃないかなーみたいなこと言っとったで

まあ番長がいるような時代から始まって色々変わりすぎて完全にやる気なくしてる気はする

263 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 17:54:22.83 ID:1A9Ptrvg0.net
なんかこの人は途中から頭が宗教になっちゃった人でしょ。
中身がどんどんスカスカになって、やたら何冊もでて、話は一向に進まない。
もっと早く死ねばよかったのにと思うのは俺だけか。

264 : エメラルドフロウジョン(茸)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 18:08:43.73 ID:jZK+QIjz0.net
>>262
やっぱり次元シフト以外、人類が救われるビジョンが見えなかったんだな
結局幻魔大戦だけじゃなく
ヤング犬神明もアダルト犬神明の世界も滅んでる事を匂わせて終わってる

265 : ナガタロックII(豚)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 18:24:45.08 ID:TpCoHMD50.net
>>262
そう言えば・・・
始まった頃は学校が荒れててw
ガラスをみんなで叩き割っただの・・・
先生の車を卒業式の日にみんなでひっくり返しただの^^
都内で発砲事件も多発してたしね
山口組と一和会の抗争やってたんだよw

うちの中学の女子が吉祥寺で買物してたら対立してる中学のやつらに拉致られて
先輩達が殴り込みに行ったりね^^

あの頃と全く状況違うもんなぁ・・・
ぼんたん売とか、もうわからんだろw

266 : トペ スイシーダ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 19:26:22.54 ID:dM4B5f+80.net
角川文庫サイボーグブルースの表紙は
映画夜の大捜査線の主役がモデルと知ったのは
21世紀に入ってからだった

267 : 河津落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 19:36:56.64 ID:AydH6ToR0.net
>>265
70年代って、凄く荒々しい時代だったな
ベトナム戦争の影響ってのは、直接参戦してない日本でも余波がかなり有ったように思える

あの時代の新宿の雰囲気とかってどんな感じだったんだろうと思う

268 : ジャストフェイスロック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 20:31:35.43 ID:X3xJHE6E0.net
超革中とかウルフランドとか、けっこうお笑いの方向でもいけた筈だったのに。

269 : アイアンクロー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 20:42:11.55 ID:naR2aNm10.net
幻魔大戦って最後どうなたんだ?

270 : バックドロップホールド(dion軍)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 20:47:09.84 ID:drT7dvE90.net
>>253
吸血鬼ハンターは完結させてください。

271 : ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 20:58:25.57 ID:TpCoHMD50.net
サイコダイバー・シリーズ って完結したっけ?

272 : ニーリフト(関東・東海)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 21:01:51.93 ID:ufxHQBAmO.net
>>157
多分、お笑いで倒したんじゃないかと予想。

273 : アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 21:02:25.99 ID:skfebRqq0.net
>>189
あの頃の漫画って「自然を破壊する愚かな資本主義の豚人間どもよ」ってノリばっかだよな

274 : 河津落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 21:03:46.33 ID:AydH6ToR0.net
>>273
70年代って、ウルトラマンみたいな子供向け作品でもそういうのばかりだったからな
そのノリもオウム事件辺りからは「飽きられて」消えていくんだけど

275 : トペ スイシーダ(岐阜県)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 21:04:27.78 ID:PuwCfNh80.net
ひらいかづまさ

276 : かかと落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 21:05:09.98 ID:wMohE9tX0.net
死んだのか
学生時代はよく読んだわ

277 : トペ スイシーダ(岐阜県)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 21:06:01.68 ID:PuwCfNh80.net
しまった
平井和正と眉村卓はよく読んだな

278 : バックドロップホールド(dion軍)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 21:11:34.43 ID:drT7dvE90.net
>>272
魔術に笑いで勝つライトノベルがあったのを思い出した。

279 : フェイスクラッシャー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/01/19(月) 21:37:58.95 ID:U0G9AYR00.net
「妄想幻魔大戦」ってのは絶妙なネーミングだったよな。

280 : 毒霧(庭)@\(^o^)/:2015/01/20(火) 00:40:38.67 ID:Xoldhn9H0.net
>>270
どうせ親父と会って殺し合って
Dが思わず誇りに思うような笑顔を浮かべながら親父が滅んで終わりだろ
そしてある日どこかでドリスの子供に出会って子供が誇りに思うような笑顔をDが浮かべてひっそりと旅は続いて終わるのだろう

その終わりを見て我々が笑顔を浮かべればいいわけだろ?
わかってるよ

総レス数 280
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200