2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の がっかり観光地 といえばどこ?

1 : キチンシンク(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:50:26.76 ID:u1GxxZAP0●.net ?2BP(2000)

日本3大がっかり名所

有名観光スポットだけど、
行ってみたらがっかりした場所、
いわゆる日本三大がっかり名所とは、

札幌の時計台
http://i.imgur.com/WQXiRPw.jpg

高知のはりまや橋
http://i.imgur.com/J6Pv2vb.jpg

3つ目には 沖縄の守礼門
http://i.imgur.com/iLXQ1SO.jpg

長崎のオランダ坂
http://i.imgur.com/gwsoEy0.jpg

など幾つかの説があるようです。

http://www.geocities.co.jp/nihon318/story/gakkari/gakkari.htm

2 : ニーリフト(愛媛県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:51:28.51 ID:WxUQYUFn0.net
大阪

3 : ムーンサルトプレス(catv?)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:51:34.98 ID:6uJrxJnL0.net
皇居

4 : 河津掛け(catv?)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:51:52.11 ID:q9zd0XVn0.net
女の子 の うつ病 は 男 の 2倍 あるんだよ

5 : ハイキック(茨城県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:51:54.52 ID:39f6yLNa0.net
行川アイランド

6 : イス攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:52:30.82 ID:BiE2+B310.net
長野

7 : トラースキック(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:52:47.06 ID:kUwvMtkz0.net
>>1
新大久保だろ、チョン

8 : ミッドナイトエクスプレス(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:52:48.15 ID:tsyYbTdzO.net
長崎のオランダ坂は女子大生を見るスポットです

9 : ファイナルカット(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:52:57.55 ID:2hpQMQUB0.net
淡路島のパラダイス

10 : クロスヒールホールド(家)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:53:05.88 ID:lZGG3zqO0.net ?PLT(12345)

ニュース速報・・・・・・・・・・・・・・・?

11 : レッドインク(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:53:06.05 ID:E3Dgh+Cf0.net ?PLT(12000)
sssp://img.2ch.net/premium/1130422.gif
在日が立てたスレです

12 : イス攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:53:21.30 ID:mbArllUk0.net
竜安寺石庭

13 : ジャンピングパワーボム(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:53:32.76 ID:HtJjDgXy0.net
鎌倉、小田原、大阪、神戸

14 : ダイビングエルボードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:53:49.05 ID:1/JpfSUW0.net
マイカーで辿り着ける観光地全部がっかりだろ

15 : ラダームーンサルト(catv?)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:53:57.04 ID:MG16Hpg/0.net
>>1
小樽の運河

16 : シャイニングウィザード(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:54:03.90 ID:VgifXmef0.net
柴又帝釈天はいいけど、山田洋次郎ミュージアムはがっかり

17 : 断崖式ニードロップ(茸)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:54:15.48 ID:R6eUTh3u0.net
奈良
鹿と仏像と田んぼしかない

18 : ファルコンアロー(家)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:54:31.25 ID:9UMHIwGN0.net
竜神大吊り橋まで車で

19 : ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:54:34.32 ID:r2K14IgB0.net
むしろガッカリじゃない
見る価値がある名所をあげたほうが早いなw

20 : フォーク攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:54:35.02 ID:DJVpPkGr0.net
>>8
海星も共学になったから中学生高校生も

21 : フェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:54:38.12 ID:+9+k6x+m0.net
鎌ヶ谷大仏

22 : 足4の字固め(京都府)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:55:10.32 ID:tDopMlyl0.net
東尋坊が抜けとるやろが。

23 : ボ ラギノール(庭)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:55:23.53 ID:26m2Bi+20.net
富士山、奈良、琵琶湖、秋吉台

24 : ボ ラギノール(庭)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:56:05.08 ID:26m2Bi+20.net
>>4
魔?

25 : 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:56:05.31 ID:3G69kohK0.net
日本3大がっかい名所

信濃町
八王子
大石寺

26 : 逆落とし(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:56:22.66 ID:Sphrq7a90.net
東京スカイフィッシュ

27 : 膝十字固め(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:56:37.02 ID:KklKX+GP0.net
修学旅行で長崎行ったけどオランダ坂はほんとにガッカリ観光地だったな。
というか観光地じゃないと思う。

28 : 張り手(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:56:38.45 ID:CTHZECaH0.net
岐阜城

29 : キングコングラリアット(家)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:56:38.90 ID:HQLT6tiE0.net
>>7
新大久保を名所にあげる時点でお前がチョンだよ気持ちわりーな

30 : ミラノ作 どどんスズスロウン(高知県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:56:57.62 ID:ClQOZh0z0.net
呼ばれたので来ました

31 : セントーン(東京都)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:56:59.60 ID:a7P7j7610.net
鎌ヶ谷大仏

32 : オリンピック予選スラム(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:57:06.04 ID:v8DyVQxk0.net
そろそろ世界3大ガッカリ名所を決めようか
http://www.neobackpackers.com/travel/1162788352.html

33 : ジャンピングパワーボム(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:59:06.82 ID:HtJjDgXy0.net
長崎のL字のおっさんを含む有名所は完全に終わってるけど、カキ小屋は行く価値があると思う

34 : リバースパワースラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:59:09.13 ID:mJm4ZsuJ0.net
「埼玉」のように、観光地がない場所はどうするんだろ?

35 : ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:59:41.46 ID:4hL+6SQE0.net
仙台の青葉城はよく聞く

36 : ファイナルカット(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:59:42.70 ID:2hpQMQUB0.net
>>34
吉見百穴があるだろ?w

37 : ときめきメモリアル(東京都)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:59:53.02 ID:/HVslwev0.net
長崎は眼鏡橋だろ
宗教の勧誘に捕まっていい思ひ出がねえは

38 : フェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:00:03.77 ID:+9+k6x+m0.net
柴又帝釈天参道。意外と狭く短いよ。

39 : ショルダーアームブリーカー(茸)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:00:03.79 ID:9IL0bTf50.net
時計台はガチでがっかり

40 : スターダストプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:00:05.52 ID:a6OsSD0Y0.net
兼六園にそんなに品や荘厳な雰囲気は感じられなかった
ひがし茶屋街も作られた観光地感丸出しで高山のほうが情緒にあふれていた

41 : キチンシンク(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:00:08.95 ID:u1GxxZAP0.net ?2BP(1000)

>>34
埼玉は免許センター

42 : ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:00:21.91 ID:sgCVlWa40.net
田沢湖の勃つ小僧

43 : メンマ(滋賀県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:00:23.09 ID:e/bxrI/80.net
金閣寺とか銀閣寺を見て感動するか?
ただの家じゃん

44 : リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:01:05.32 ID:54IpvRKY0.net
鎌倉大仏小さい

45 : グロリア(北海道)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:01:21.12 ID:dJivxPRB0.net
ソースがジオシティーズ・・

46 : レインメーカー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:01:48.16 ID:brFvjwLl0.net
でもがっかりすぎて逆に見たいんだろ?

47 : ジャンピングパワーボム(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:02:00.23 ID:HtJjDgXy0.net
>>34
期待をしていないだけに入間航空祭と秩父はいい感じ

48 : バズソーキック(家)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:02:05.59 ID:XmWQwlQw0.net
こんにちは!富岡製糸場です
新たに仲間入りしました!
新参者ですがよろしくお願いします!

49 : パイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:02:32.32 ID:ziSg2kz70.net
>>22
がっかりせんやろ。
イカ焼き食いながらビール飲んだんか?
それやってからがっかりしてから書けや。

50 : パイルドライバー(catv?)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:02:41.44 ID:El1xSTNZ0.net
飛田新地

51 : ハイキック(宮城県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:02:53.12 ID:bsbGxaix0.net
松島だな。

52 : ブラディサンデー(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:03:11.78 ID:kfbFf8+K0.net
>>40
わかる
ただ、高山も微妙だったわ
竹原もそうなんだけど、建物が保存されてても地面が残念なんだ

53 : 中年'sリフト(岐阜県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:03:12.83 ID:6f02dw2g0.net
アベノハルカス

54 : 頭突き(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:03:39.91 ID:g5KfRlTs0.net
○○跡、って書いてあるちっこい石碑があるだけで
感慨に耽れる俺最強

55 : ファルコンアロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:04:46.84 ID:icWB7B9e0.net
何度同じスレたてるんだよ。
旅行屋のサーベイか?

56 : メンマ(滋賀県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:04:54.53 ID:e/bxrI/80.net
平城宮跡 はただの空き地だったw

57 : レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:05:20.64 ID:Yf9Qmiw30.net
http://taitonavi.jp/pic/db_img/037.jpg

手前の交番の振り込め詐欺の看板が邪魔すぎる
マジで空気読めてない浅草警察署

58 : マスク剥ぎ(京都府)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:07:05.60 ID:heyySkgg0.net
>>22
明石焼きが美味かった

59 : クロスヒールホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:07:26.66 ID:WHEi4Njd0.net
全国まわったけどキングオブガッカリは
はりまや橋だと思う

60 : ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:08:08.40 ID:AIEfS2rr0.net
>>57
亀十のどら焼きは日本一

61 : メンマ(庭)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:09:07.61 ID:ekd35kcr0.net
親不知
凄い景勝地かと思ったら何もなくて驚いた

62 : ファイヤーボールスプラッシュ(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:09:16.77 ID:uYQ0icb60.net
>>1
守礼門は首里城内部の見学と合わせて見れば文句ないレベルだろう
オランダ坂は女子大生多いし近くのカフェでカステラとコーヒーでも飲んで休憩するのがいい

でも時計台は離れて見て終わりでいいと思うw

63 : マスク剥ぎ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:09:28.39 ID:faHF/Vch0.net
美観地区

64 : スターダストプレス(高知県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:09:33.60 ID:zeNFJh9Q0.net
お前ら、ごめんなさい

65 : フェイスロック(奈良県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:09:40.03 ID:L5ay7h3g0.net
>>17
何を期待して来るんだよ?w

66 : メンマ(滋賀県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:10:03.54 ID:e/bxrI/80.net
伊勢神宮もたいしてあれだろ
施設も新しいし趣が感じられない
中も入れないし

67 : バックドロップホールド(茸)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:10:10.19 ID:gbX9pEO90.net
佐原と倉敷

68 : キングコングラリアット(家)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:10:19.53 ID:HQLT6tiE0.net
がっかりというか東大寺の大仏はブサイク過ぎて驚いた
やたらと声のデカイ存在感のあるブス、あんな感じ
それに比べて隣の戒壇院はいいね

69 : ローリングソバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:10:46.68 ID:qs3fWuoc0.net
中国人だらけの観光地すべて

70 : ニールキック(奈良県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:11:04.69 ID:WgKPYJjo0.net
奈良住みだけど奈良
ほんと飽きる、いっつも遊びに行くときは県外出てる

71 : ウエスタンラリアット(滋賀県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:11:12.42 ID:py8GajXq0.net
>>64
高知に行きたい

72 : メンマ(滋賀県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:11:22.52 ID:e/bxrI/80.net
函館はチャイナしかいねーな

73 : 膝靭帯固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:11:41.38 ID:3GPEsOmt0.net
牛久大仏

74 : タイガースープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:12:26.09 ID:v/CDdtgp0.net
鎌ヶ谷大仏に決まってるだろjk

75 : フェイスロック(奈良県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:12:38.68 ID:L5ay7h3g0.net
30年ぶりくらいにはりまや橋に行って、凄くグレードアップしててびびったw

76 : ミラノ作 どどんスズスロウン(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:12:45.69 ID:xQYxobAc0.net
>>34
あるよ、小江戸川越

77 : アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:13:37.72 ID:xWSuxUIQ0.net
大船観音

78 : ジャンピングパワーボム(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:14:07.67 ID:F+nmXJb70.net
>>1に挙がってるようなビッグネームは、もはや観光客も期待せず見に行く気がする。

79 : 超竜ボム(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:14:08.14 ID:Icn2fq230.net
【「イスラム国」人質殺害事件で政府が犯したミス】

@ 官邸、昨年11月から後藤さん拘束を把握するも交渉に失敗
A 安倍、2邦人拘束を知りながらも外務省に要請し中東歴訪
B 安倍、“イスラム国と戦う周辺各国”に2億ドルの支援表明
C 安倍、ダビデの星を背景にして「イスラム国との戦い」を宣言
D 安倍、イスラエルで会見し東洋のシンドラー杉原千畝の話をする
E 安倍、「テロリスト」という表現を繰り返しイスラム国を挑発
F イスラム国とのパイプがある中田考氏・常岡浩介氏らを活用せず
G ヨルダンを交渉チャンネルにした(ヨルダン囚人との交換が条件に)
H 親イスラエル議員の中山泰秀をヨルダン現地対策本部に派遣
I 菅官房長官、身代金は払うつもりないと事件発覚当初に断言
J 菅官房長官、人質をとられている側なのにタイムリミットを自ら設定
K安倍の責任で日本人が殺害優先リスト入り

※この事件は安倍政権の人災です。



http://i.imgur.com/MNBfg5G.jpg

80 : エクスプロイダー(静岡県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:14:33.21 ID:31dqTuiJ0.net
三保の松原は富士山が綺麗だけど、松はそんなにすごくない

81 : 逆落とし(福島県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:14:33.41 ID:QNLh2nog0.net
法隆寺一択
世界最古の木造建築
ピカピカじゃねぇか!

82 : 32文ロケット砲(京都府)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:14:59.90 ID:Bo4uxW+w0.net
京都やろ。
商売第一、金の亡者の寺と、朝鮮部落しか無いし。
住んでる人間が言うんやから間違い無いで。

83 : ダブルニードロップ(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:15:03.27 ID:okNAbx1j0.net
富士山

84 : シャイニングウィザード(京都府)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:15:42.40 ID:q9Apb/v20.net
大阪城、名古屋城だろ
あれは古き良き城じゃねぇサイボーグだ

85 : ムーンサルトプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:16:23.38 ID:1LlTyj4g0.net
富士山とその周辺

86 : セントーン(catv?)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:16:38.35 ID:RNNvm1k70.net
宗礼門だろ(あそこは日本の領土ですw)

87 : クロイツラス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:16:44.79 ID:Eog7+rWf0.net
がっかりじゃない方探した方が早いな

88 : エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:16:49.24 ID:OhYTCUJF0.net
天橋立

89 : ときめきメモリアル(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:17:04.27 ID:TReA+gCY0.net
銀閣寺は良かったけど金閣寺はがっかりした
つまんなかった

90 : 中年'sリフト(芋)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:17:37.86 ID:IGzo6/Rb0.net
哲学の道って

唯の生活道路だろ

91 : ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:17:43.77 ID:neU8usZd0.net
>>35
ベニーランドと八木山動物園と霊屋橋で補完しろよ

92 : メンマ(滋賀県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:18:06.40 ID:e/bxrI/80.net
>>84
あれはまだましだよ。小牧城は酷すぎる

93 : スターダストプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:18:07.48 ID:9s6vxEJ20.net
>>81
あなたもピカッてるねw

94 : ジャーマンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:18:44.40 ID:IygFiKrJ0.net
>>87
鳴門は期待通りに裏切らずに渦を巻くしこれなら。

95 : ダブルニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:18:56.19 ID:2ueJZ85I0.net
長崎のガッカリは眼鏡橋だろ
オランダ坂は活水女子大へのプロローグ

96 : スリーパーホールド(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:19:10.92 ID:a6r1VXO90.net
>>28
山城にどんだけ期待してるんだよw
むしろ景色のほうを楽しめ

97 : オリンピック予選スラム(長屋)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:19:17.53 ID:vY+VKmLt0.net
もうこの手の糞スレいいわ

98 : バーニングハンマー(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:20:24.08 ID:xXWbaFCw0.net
>>64
あのがっかりはいいものだ

99 : シューティングスタープレス(北陸地方)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:20:35.10 ID:Rcdac25I0.net
>>94
大潮は一日で2回だけなんだけどな。
大潮以外の時は渦潮はない状態。

100 : メンマ(滋賀県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:20:37.64 ID:e/bxrI/80.net
>>90
桜の季節にもう一度行ってみな
感動するよ。川に落ちた桜の花びらが綺麗だお

101 : ジャーマンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:22:05.58 ID:IygFiKrJ0.net
>>99
天気が良ければイルカが見えますよ、みたいなもんじゃなくて、
何時何分頃には必ず見れるじゃん。

102 : ミドルキック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:22:18.39 ID:G8acE/xwO.net
ばななわに

103 : ラダームーンサルト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:22:47.30 ID:50ORhpJ10.net
札幌はテレビ塔もがっかりだしラーメン横丁もがっかりだし
都市的にはしょぼいし寒いし遠いし

まぁがっかりづくしだな

104 : アトミックドロップ(北海道)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:23:04.02 ID:9bkN1w4aO.net
時計台はガッカリするのを楽しむところだからw

105 : キングコングラリアット(茸)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:23:10.03 ID:w4/3jNp80.net
ぶっちぎりで金沢

106 : オリンピック予選スラム(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:23:18.59 ID:UXrUiZ2d0.net
名古屋城
なんやこれウンコやんけ

107 : ドラゴンスリーパー(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:23:23.13 ID:FaNbVzHa0.net
お!

鎌ヶ谷大仏!

108 : 逆落とし(北海道)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:23:34.62 ID:vTGwoIJYO.net
>>68
ああ見えて奈良時代にはイケメンで黄金に輝いてたんだぞ

109 : 閃光妖術(広島県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:23:36.78 ID:kSZUMhhu0.net
>>87
厳島神社いらっしゃーい

110 : デンジャラスバックドロップ(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:23:37.17 ID:J43W95jQ0.net
埼玉は秩父と温泉がいっぱいある

111 : ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:23:38.83 ID:lTmtg0uN0.net
箕面の滝
休日に行ったけど狭い橋の上に人山盛り、上から見たら気持ち悪かった

112 : ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:24:03.10 ID:fBKAMJtl0.net
京都タワー

113 : シューティングスタープレス(北陸地方)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:24:10.60 ID:Rcdac25I0.net
>>101
遠方からだと都合の良い時間に行くのは無理だから待つことになるよ。
車で行ったが2時間後だったから観るのは止めたな。

114 : スターダストプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:24:31.80 ID:9s6vxEJ20.net
>>103
そうでもないよ

北海道

画像
http://i.imgur.com/UAuHGmx.jpg
2
http://i.imgur.com/dTQDtnC.jpg
3
http://i.imgur.com/ZOoc5U5.jpg
4
http://i.imgur.com/WNCRlON.jpg

115 : ドラゴンスリーパー(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:24:44.02 ID:AOF/zF1e0.net
名古屋城

コンクリート製でエレベーターまであるのは興ざめ

116 : ミラノ作 どどんスズスロウン(京都府)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:24:55.82 ID:qp0XG4jF0.net
>>112
たわわちゃんに謝れ!

117 : バズソーキック(中国地方)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:25:29.69 ID:W+kQml9T0.net
>>115
コンクリート製の城なんてほとんどがそうだろ大阪城もそうじゃなかったっけ

118 : ダブルニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:25:46.82 ID:2ueJZ85I0.net
名古屋城は空襲で焼けなかったら国宝だったのに

119 : マスク剥ぎ(京都府)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:26:10.42 ID:heyySkgg0.net
京都タワーは満足度高いよ。

120 : メンマ(滋賀県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:26:13.72 ID:e/bxrI/80.net
>>114
北海道は一回目は札幌 函館 だとは思うが
2回めからはひたすら自然を目指すべきだな
都市部なんか見てもなんにもおもしろくなかった

121 : ファイナルカット(茸)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:26:51.68 ID:ta41XSqc0.net
>>28
え、岐阜城の眺望素晴らしいだろ

122 : バズソーキック(中国地方)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:27:26.38 ID:W+kQml9T0.net
>>118
それを言い出したら全部そうだろ
安土城が残ってれば日本の城で一番の観光地になってただろうな

123 : オリンピック予選スラム(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:27:29.78 ID:UXrUiZ2d0.net
>>117
名古屋城はガチであかん
立て直し協議されるわ確かに
あと、名護屋繋がりで佐賀の朝鮮出兵跡地はヤバイ
住民がサヨしか居ないのかってレベル

124 : イス攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:27:41.60 ID:mbArllUk0.net
観光地というか高野山は延々山道バスで登って突然でかい町が現れてびっくりした

125 : アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:28:16.60 ID:KuifYMRv0.net
はりまや橋って観光地だったんだ
初めて知ったわ

126 : 稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:28:25.93 ID:pxAEeInR0.net
がっかり観光社を思い出した

SZBHまたやんねえかな

127 : シューティングスタープレス(北陸地方)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:28:28.97 ID:Rcdac25I0.net
>>117
会津、松本、彦根、姫路、松江は木造建築だね。

128 : 不知火(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:28:33.13 ID:tls56m700.net
鎌倉はホントつまんないからヤメとけ、おまいら嫌いなDQN多いし

129 : ボ ラギノール(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:28:38.47 ID:gKSkttRW0.net
皇居なんか行っても岩垣しかないからなw

130 : バーニングハンマー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:28:48.00 ID:BNSR19kL0.net
自然はハズレない

131 : TEKKAMAKI(山梨県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:29:41.72 ID:kSDjQ3n/0.net
熱川バナナワニ園に行ったはずなんだけど記憶にない

132 : 栓抜き攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:29:43.62 ID:J0sQCEYA0.net
がっかりっていうか知らんけど、ななちゃん人形やな
名前的に可愛いの想像してたのに…

133 : クロイツラス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:29:46.45 ID:Eog7+rWf0.net
北海道はウインザーホテルに数日泊まってゴルフやって過ごすのが一番楽しかったよ

134 : チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:29:48.15 ID:5uvfEBZj0.net
名古屋は名古屋城よりトヨタ産業技術記念館のほうが面白いぞ

135 : メンマ(滋賀県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:30:01.83 ID:e/bxrI/80.net
>>121
犬山城には勝てない

136 : クロスヒールホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:30:08.71 ID:WHEi4Njd0.net
自然系は天気次第だな

137 : 河津落とし(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:30:15.78 ID:TySOYLTR0.net
名古屋城は現代でも戦略拠点になれる様に
もっと自衛隊の兵器や作戦との親和性を上げたいレベル
近代化が足りない
観光とかヌルい価値観は名古屋に要らん

138 : クロイツラス(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:30:33.06 ID:XxYyP82r0.net
今度、奈良県に行くことになったけど面白いとこ教えて
有名ドコロじゃなくてB級っぽいところ

139 : ムーンサルトプレス(catv?)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:30:34.00 ID:6uJrxJnL0.net
>>127
松山もいいぞ
現存木造天守は12ある

140 : キドクラッチ(栃木県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:30:36.40 ID:u7pMpF130.net
>>34
茨城に喧嘩売ってんのか

141 : ウエスタンラリアット(東京都)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:31:16.05 ID:/7d0ikGv0.net
京都タワー

142 : 不知火(奈良県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:31:20.89 ID:BYSvg4cl0.net
観光名所ではないのかもしれないけど
グランフロント大阪は何がしたいのか全く分からなかった

143 : エルボーバット(東日本)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:31:24.75 ID:xLaptDL60.net
名前忘れたけど長野にある川中島の合戦跡地

144 : クロイツラス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:31:58.43 ID:8CfhLvqY0.net
http://img4a.smcb.dena.ne.jp/cvt/digi/o1/997/6jpcmrd631g8kalqdmrd6jpse731000.jpg/500x500-20485760.jpg

145 : ダブルニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:32:01.42 ID:2ueJZ85I0.net
>>137
そうだな
鎮台を置けばいいと思うわ

146 : マスク剥ぎ(家)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:32:08.10 ID:sL4T38JG0.net
どこでも昔こんななのに今こんなになってるって思うだけで楽しい

147 : クロイツラス(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:33:05.11 ID:lfhiHSTU0.net
>>34
名古屋もなんもねーな

148 : チェーン攻撃(東日本)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:33:08.21 ID:ZvJ8Njk0O.net
観光で訪れた関門海峡の国道トンネルが有料でがっかりした

149 : ダブルニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:33:17.98 ID:2ueJZ85I0.net
>>143
ツワモノどもの夢の跡だからそれでいい

150 : メンマ(滋賀県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:33:19.54 ID:e/bxrI/80.net
>>138
石舞台古墳 ゴルフ場みたいな場所にあって心地よい。春とか最高だと思う

151 : ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:33:22.87 ID:sC1E0zMb0.net
>>1のはりまや橋は、復元されたやつで、真のはりまや橋はもっとがっかりだぞ

152 : シューティングスタープレス(北陸地方)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:33:27.18 ID:Rcdac25I0.net
>>137
名古屋はテレビ塔ががっかり。
展望台の位置があんまり高くないから眺めが良くない。

逆に面白かったのは東山動植物園。
かなり広い。

153 : チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:33:27.77 ID:5uvfEBZj0.net
現存天守の中だと宇和島城の非観光っぷりがなかなか
12の中だと一番地味なんじゃないの

154 : ジャンピングエルボーアタック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:33:29.94 ID:M36eQxwk0.net
関係者の人見てたらごめんなさい
那須サファリパーク

155 : ジャンピングパワーボム(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:33:47.04 ID:F+nmXJb70.net
>>138
水平社博物館とBの改善地区

156 : クロイツラス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:34:13.01 ID:Eog7+rWf0.net
>>140
鹿島神宮あるだけマシ

157 : フェイスロック(奈良県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:34:14.49 ID:L5ay7h3g0.net
>>138
無い。

明日香村でゆっくり過ごすのは?
いまなら飛鳥ルビーのイチゴ狩りとかあるんじゃないかな?

158 : バズソーキック(中国地方)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:34:37.76 ID:W+kQml9T0.net
>>139
そうなのか近いから行ってみないとな
松江城は良かった

159 : メンマ(滋賀県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:35:05.88 ID:e/bxrI/80.net
奈良に行くなら 暗峠 通ってみるとかl

160 : ファイヤーバードスプラッシュ(茸)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:35:20.14 ID:/GEVmgs90.net
>>34
長瀞!

161 : ドラゴンスクリュー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:35:49.76 ID:Sathxczx0.net
堀北真希

162 : ムーンサルトプレス(catv?)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:35:57.17 ID:6uJrxJnL0.net
>>153
丸亀も忘れないであげて><

163 : 足4の字固め(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:36:07.75 ID:GPQ3lukB0.net
>>1
守礼門は沖縄来たって感じがして結構良かった
千葉の観光地は結構ガッカリなのが多いよ

164 : シューティングスタープレス(北陸地方)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:36:13.40 ID:Rcdac25I0.net
>>158
米子城址もいいよ。城自体はかなりでかい。
天守閣跡までかなり歩いた。

165 : ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:37:19.03 ID:Mv6G06gr0.net
子どものころに熊本城に行ったことのある九州の人とか
大阪城に行ったら相当がっかりすんじゃないかな

166 : オリンピック予選スラム(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:37:47.96 ID:UXrUiZ2d0.net
>>134
いや、犬山城だろ
愛知に来て観光で良かったのは犬山城と明治村、モンキーパーク、リトルワールドと犬山という糞田舎くらい

167 : ツームストンパイルドライバー(北海道)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:38:15.59 ID:w1++3jpk0.net
札幌のテレビ塔は「ここから大通公園がはじまるよ」って目印なんだから
それ以上を期待してはいけない。
というか数丁にわたって街を横切る巨大な公園をもっとアピールするべきだな。
雪まつりも終わったけど、これからはビアガーデンがある。

168 : セントーン(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:38:28.18 ID:4/I0E4kJ0.net
札幌時計台はビルに囲まれているのがアレだけど、建物自体は悪くない。

一番は白川郷だろ。
観光地化しすぎなのと、高速の高架橋で萎える。

169 : セントーン(茸)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:38:30.72 ID:10KteV+J0.net
>>112
雰囲気いいじゃないか
風呂もあって最高

170 : マシンガンチョップ(茨城県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:39:02.96 ID:2Z++K/3S0.net
>>34
そうか煎餅は・・・食い物か

171 : アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:39:26.04 ID:7g2IjZzI0.net
okinawa

なんか汚かった
灰色の無機質な街だった
思ってたんと違う

172 : ジャンピングカラテキック(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:40:09.59 ID:pCZRpclY0.net
神社は成田山あるし滝は養老渓谷あるし海もあるしいいわ

173 : ダブルニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:40:24.98 ID:2ueJZ85I0.net
>>165
どっちも行ったことあるけど大阪城は城郭は見事だろ
天守はアレだけど

174 : チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:40:35.08 ID:5uvfEBZj0.net
>>162
丸亀城も天守自体が小さくて地味だな
石垣遠くから見たらかっこいいけど

175 : ドラゴンスープレックス(鳥取県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:40:35.64 ID:MketFiXO0.net
鳥取砂丘
今、砂の美術館休みだし
この強風で砂嵐

176 : メンマ(滋賀県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:40:43.85 ID:e/bxrI/80.net
白川郷綺麗だったけどな。あの吊り橋とか気持ちいいじゃん
高速の高架橋なんか見えたっけ?
白川郷の住人の所有してる車が結構リッチな感じで儲かってんだな・・・って萎えたけど

177 : シューティングスタープレス(北陸地方)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:40:50.27 ID:Rcdac25I0.net
>>168
いや、高速がないと太平洋側からだと御母衣ダムを抜けることになるが、あの下道は運転下手な奴にはお勧めしない。
トンネルの中でスレ違い不可の区間もあるし。

178 : ドラゴンスリーパー(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:40:57.07 ID:AOF/zF1e0.net
>>137
戦時中は師団本部が置かれてた。

昔の地図見ると師団の土地だった部分が
戦後はなぜか中日新聞の土地になってる

179 : 男色ドライバー(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:41:29.38 ID:uxaMQ4fk0.net
>>84
名古屋城は戦災で焼失しなけりゃ姫路城を超える
縄張りも壮大な現存天守になったのにな
http://i.imgur.com/ALxhfVo.jpg

折角寄付金募った大坂城も何故に豊臣大坂城・徳川大坂城のどちらでもない
なんちゃって意匠建築にしちゃったのか
http://i.imgur.com/XiOvY26.jpg
http://i.imgur.com/dtSguOy.jpg

同じく戦災焼失した備後福山城も資料があるのになんちゃって天守になり果てた
戦前
http://i.imgur.com/YLHI10X.jpg
戦後
http://i.imgur.com/pQDbaur.jpg

180 : ドラゴンスープレックス(鳥取県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:41:50.61 ID:MketFiXO0.net
清水寺って中国の領地じゃねーか?

181 : クロイツラス(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:42:30.93 ID:lfhiHSTU0.net
>>176
家賃をクルマに回せるんだろ

182 : オリンピック予選スラム(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:42:45.01 ID:UXrUiZ2d0.net
>>137
小牧基地は今や軍事産業の拠点だぞ無知かよ

183 : TEKKAMAKI(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:44:02.09 ID:MM5xi2G20.net
個人的には石舞台古墳
ストーンヘンジみたいにそれだけが野っ原にあるんだと思ってた

184 : ラ ケブラーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:44:56.77 ID:MNj/3AXb0.net
札幌時計台、がっかりがっかり言われ続けて
凶悪化したゆるキャラが誕生してた

185 : リバースネックブリーカー(岐阜県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:45:08.99 ID:RaK9igyY0.net
倉敷

186 : メンマ(滋賀県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:45:53.82 ID:e/bxrI/80.net
>>181
あの家に入るのに1人500円だぞ
しかも世界中から観光客が来てて糞儲かってると思うわ
年収一億ぐらいあんじゃねーかなw

187 : 中年'sリフト(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:46:36.83 ID:9b1hLp2Q0.net
>>38
あの狭さが下町感だしてだろが。分かってねーな。

188 : フォーク攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:47:39.27 ID:+Cgisu9u0.net
時計台の中にはお前らの大好きなペナントが売ってるんだから買ってあげてよ。

189 : ジャンピングDDT(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:47:57.38 ID:QVb+GHPu0.net
>>175
鳥取砂丘は広くて醍醐味あるぞ、
行く価値あり!

190 : ドラゴンスクリュー(catv?)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:48:44.17 ID:ltoZnJf90.net
巌流島

191 : キドクラッチ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:49:22.60 ID:UDog4PTp0.net
>>135
犬山城からの景色は素晴らしいみたいだね

で、俺がガッカリしてる所は隣市にある高尾山。

192 : 逆落とし(茸)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:49:46.06 ID:wGuQkV9S0.net
鹿児島

193 : フォーク攻撃(北海道)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:49:58.67 ID:xnJ0OjiB0.net
関東の鴨川

194 : イス攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:50:52.34 ID:BiE2+B310.net
>>189
結構です

195 : ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:50:54.33 ID:0+pgcyKo0.net
鎌倉の大仏は予想よりかなり小さかった・・・
東大寺のはデカかったなぁ

196 : セントーン(茸)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:51:47.97 ID:10KteV+J0.net
長崎は出島跡地も

197 : かかと落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:52:38.78 ID:yi1c1mZ20.net
>>18
袋田の滝とセットやで

198 : キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:53:20.63 ID:BFyep1PK0.net
>>173
だな
大阪は天守閣はパビリオンだが
城郭はすごい
豊臣のときは更にデカかったらしいので
想像に絶する

199 : 河津落とし(熊本県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:53:47.71 ID:51C9ypJ50.net
オランダ坂はそもそも観光名所じゃないからセーフ

200 : メンマ(滋賀県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:53:58.66 ID:e/bxrI/80.net
長崎はよかった
駅に到着する前からすごかった
あの山に家が生えた景色は他じゃないわ
街の雰囲気がすごい好き。移住するなら長崎かな

201 : シャイニングウィザード(庭)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:54:15.71 ID:YrFms7ya0.net
札幌の時計台はひどかった。家庭用柱時計程度のがビルの谷間にあるだけw
↓どこに時計があるかわかりますかぁ?w
http://www.geocities.co.jp/nihon318/story/gakkari/photo/tokeidai.jpg

202 : かかと落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:54:16.22 ID:yi1c1mZ20.net
>>73
牛久大仏はがっかりどころか圧倒されるだろ

203 : アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:54:25.78 ID:1X4y6/RN0.net
旭山動物園は広いだけでなんも面白くない
円山動物園の方がより近くで見れて楽しい!
アジアゾーンのオープンが今から楽しみすぎる

204 : ダブルニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:54:30.22 ID:2ueJZ85I0.net
>>196
あそこは小規模テーマパークみたいなもんだから
完全復元してもたいしたことにはならんだろう

205 : ジャンピングパワーボム(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:54:38.11 ID:F+nmXJb70.net
昭和の復興天守や模擬天守は、明らかにコレジャナイのが結構あるからなあ。

206 : 閃光妖術(茸)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:54:59.36 ID:UYTNfJIT0.net
立山料金クソ高い!

207 : セントーン(茸)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:57:02.51 ID:10KteV+J0.net
>>200
年に2回ほど雪で交通が麻痺する
年に2回ほど台風で交通が麻痺する


それでよければ

208 : ボマイェ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:57:43.99 ID:zGGOQUhh0.net
はりまや橋って有名なの?
三大がっかり名所の話題以外で聞いたことないんだけど

209 : ジャーマンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:58:46.17 ID:IygFiKrJ0.net
>>138
自殺の名所、布目ダム
くよくよしてると本当に吸い込まれそうになるよ。

210 : ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:00:32.58 ID:V+kxI9/A0.net
大泉洋

211 : 腕ひしぎ十字固め(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:00:50.25 ID:rhtTpRw90.net
天保山

212 : ファイヤーバードスプラッシュ(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:01:07.36 ID:gVeuXKn70.net
茨城 袋田の滝

周辺の土産物屋の呼び込みが必死過ぎて観光気分ぶち壊し

213 : リバースネックブリーカー(関西・東海)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:03:17.19 ID:o/CVL0jdO.net
彦根城は、古城博が学校でボロッカスだった。生徒、教員が感情的に批判しまくり。前売り券買っていたのに…。
だから、今彦根城近辺が好評でも信用できない。

214 : チキンウィングフェースロック(長野県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:03:48.15 ID:xXgs5iCp0.net
鎌倉

215 : シューティングスタープレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:03:48.37 ID:0kbhqEaz0.net
どんなところでも気の合う人と行ったら楽しいものだよ

216 : バックドロップ(中国地方)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:04:36.28 ID:MoL76LVT0.net
>>215
東京タワーだってあなたと見る通天閣にはかなわへんよ

217 : 魔神風車固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:05:43.25 ID:uUcgU3680.net
10日予定で北海道一周したが、素人考えで海岸線を通って〜と思ってたが
出てくる街が全てそこらの寂れた地方都市レベルにこじんまりとした商店街だらけでがっかり

そして四日目、ついに国道から脇道へそれて入り込んだのが道道で
そこがまさに>>114、、、、感動で涙が零れたね

218 : キャプチュード(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:07:03.16 ID:ZUvgh0Qb0.net
鎌倉
見所なし

219 : バーニングハンマー(西日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:07:14.57 ID:hRA51JU70.net
大阪城なんてエレベーター付いてんだぜ
秀吉どんだけ頭良いんだよ

220 : エルボードロップ(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:08:15.78 ID:9HUhQ7rT0.net
>>73
あの大仏が結界張ってるんだよ。

221 : 魔神風車固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:08:25.79 ID:lka9SIAS0.net
またこのネタか。これで何回目だよ。

222 : バックドロップ(中国地方)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:08:40.83 ID:MoL76LVT0.net
>>219
長浜城にもついてたな、秀吉マジパネェ

223 : ジャンピングパワーボム(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:08:56.54 ID:fJlOzvo40.net
秩父とか行くとマジでどこの普通の田舎かなと思うよ

224 : ときめきメモリアル(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:09:02.26 ID:rrurCfU50.net
東尋坊と雄島 焼きイカのにおい
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20150228000810.jpg

225 : フルネルソンスープレックス(禿)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:10:55.30 ID:8bf3nYFy0.net
>>47
がっかりするなよw
絶対にだぞw
http://www.ryusei.biz/

226 : ツームストンパイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:11:14.96 ID:p0oWSsHE0.net
>>1
あれ?
はりまや橋変わった?
昔、はりまや橋はどこですか?ってはりまや橋の上で尋ねた事があるけど

227 : チェーン攻撃(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:11:18.82 ID:s1RdNUjl0.net
西郷どんの銅像はどうってことなかったが
靖国の大村益次郎にはおお〜っと思ったw

228 : 頭突き(広島県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:11:43.93 ID:UpvYuWmQ0.net
北海道の熊牧場
熊はガリガリ施設は臭いわ汚いわ

229 : 栓抜き攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:12:23.29 ID:zXyMmAn00.net
新潟市最強

230 : ハーフネルソンスープレックス(長崎県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:13:16.27 ID:vdaB/bvB0.net
長崎人だがオランダ坂には完全に同意

231 : ハイキック(北海道)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:13:38.14 ID:MQc0nwaD0.net
時計台なんて中心部にあるんだしついでに感覚でいけば
そんなにがっかりしないと思う

232 : スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:15:31.28 ID:NV3Hvz1o0.net
オランダ坂はただの坂
何故観光地扱いになってるのか意味不明

233 : 中年'sリフト(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:16:20.59 ID:gr3jmZ360.net
>>198
現在の地図上に見る豊臣大坂城の縄張り
http://i.imgur.com/NrTELna.jpg

234 : 栓抜き攻撃(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:17:07.14 ID:PiRs/xPR0.net
武蔵嵐山(嵐山渓谷)・・・埼玉県にある。

235 : マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:17:41.94 ID:9UGBAQgv0.net
沖縄の漫湖だろ

236 : アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:18:40.82 ID:ksc/PDyO0.net
富岡精子工場

237 : オリンピック予選スラム(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:19:16.96 ID:0Yrqvl6k0.net
茨城の渡ると行き止まりな吊り橋

238 : 栓抜き攻撃(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:19:33.53 ID:PiRs/xPR0.net
>>236
せ・・・精子って・・・(笑

239 : 河津落とし(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:23:21.86 ID:8HIppX9Z0.net
奈良、京都
期待してなかったけど行くだけ無駄

240 : フォーク攻撃(広島県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:23:34.20 ID:ZFQkXcPS0.net
広島だろ

見ろよ、あの中心地にぽつんと立ってる小さな広島城を
城っつーか高台レベル

241 : バックドロップホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:24:01.06 ID:ChPSstZJ0.net
逆に意外とテンション上がるのは
桃太郎神社

242 : トペ コンヒーロ(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:25:45.26 ID:/rBr9Qdx0.net
逆におすすめは、
首都圏外郭放水路

243 : レインメーカー(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:25:48.87 ID://WXsZ6q0.net
>>25
大分県にでかい墓地ができたとか?

244 : チェーン攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:27:07.33 ID:Y3WHrKCp0.net
>>179
佐賀県の名護屋城跡はスケールでかいぞ
何だこりゃ、ってくらいでかい

245 : バックドロップ(中国地方)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:27:11.31 ID:MoL76LVT0.net
>>242
タモリか

246 : 河津掛け(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:27:43.54 ID:npsiuMw40.net
日本のヘソ

247 : キチンシンク(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:27:48.52 ID:h3VkwDKG0.net
日本橋

248 : ラ ケブラーダ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:28:26.90 ID:1BYqfHZWO.net
大河で龍馬伝見て長崎行ったら本当に良かった
オランダ坂以外は

249 : 雪崩式ブレーンバスター(栃木県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:29:22.00 ID:g4636JZ10.net
>>248
ちゃんと歴史を知ってれば楽しめるんだよな、どの観光地も

250 : バックドロップ(中国地方)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:29:30.48 ID:MoL76LVT0.net
>>248
竜馬伝見てからの長崎は別物だよな
グラバー邸と竜馬があれだけつながりがあったとか亀山社中とか

251 : バックドロップ(中国地方)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:30:03.09 ID:MoL76LVT0.net
あぁ誤変換龍馬で

252 : アイアンフィンガーフロムヘル(関西・北陸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:30:58.27 ID:wKUQoRsmO.net
水前寺公園

253 : トペ コンヒーロ(山口県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:30:59.96 ID:HcUwPnJz0.net
ハウステンボス

254 : レインメーカー(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:31:06.92 ID://WXsZ6q0.net
遊び行くなら絶対鹿児島だね。

255 : アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:31:33.73 ID:ksc/PDyO0.net
>>241
もちろん犬山の方だよな

256 : テキサスクローバーホールド(北海道)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:31:52.78 ID:1iwoPkxx0.net
がっかり自慢大会はやめるんだ

257 : フォーク攻撃(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:32:16.56 ID:dnYMhRQF0.net
>>201
アコムの横

258 : ダイビングフットスタンプ(禿)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:32:26.95 ID:ZlvOOFJh0.net
東武ワールドスクエアが出ていないとは!

259 : 16文キック(滋賀県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:34:25.74 ID:4TVzaYPZ0.net
>>232
オランダ坂から長崎港が見えて綺麗だったけどな
大津にも坂あんだけど湖岸沿いにマンション建ってて景色糞すぎるから
志賀も見習えよって思ったわ。長崎港の埠頭らへんにスタバあってめっちゃ雰囲気良かった

260 : ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:34:26.59 ID:V+kxI9/A0.net
トータルテンボスのハタハタ

261 : フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:34:52.86 ID:JRp5l7Tb0.net
鎌倉だな。
あんなレベルで京都と張り合うなんてキチガイ。

262 : メンマ(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:39:12.38 ID:fnCYc0+k0.net
横浜中華街
上海みたいなとこ想像してたのに商店街みたいだった

263 : カーフブランディング(岐阜県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:39:13.51 ID:tMUM7Iwt0.net
下呂

264 : 16文キック(滋賀県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:40:18.37 ID:4TVzaYPZ0.net
函館の過疎っぷりは酷い
世界三大夜景?笑わせんなwwww

265 : ボ ラギノール(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:46:42.59 ID:366tVHGL0.net
>>57
仲店通りのチンケさは異様・・・、何あれ、ただの路地じゃんw

266 : フライングニールキック(北海道)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:48:20.93 ID:hInclpYd0.net
ほとんどの北海道民が言うけど、田中ヨシタケの花畑牧場だけには行くな
ツアー会社とつるんで強制的に行かせるのに頼って生き延びてるが

その辺にある普通の牧場と同じかつ狭い敷地入るだけで1000円、レストランは高価なだけで
地域のスーパーより質の悪い乳製品ばかり、ここに行くだけで他の観光地回れなくなるレベルの僻地、
さらに社長は青森県人で北海道にも十勝にも無縁の素人

267 : 16文キック(滋賀県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:49:14.73 ID:4TVzaYPZ0.net
皇居周辺の警備もあかんわ
一年中あのだっさい感じの警備してるの?
もっと景観を考えたほうがいいと思うんだが
ロシアとかロンドンの警備隊見習えよ

268 : 32文ロケット砲(群馬県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:49:51.56 ID:6tb2xX+10.net
>>138
B級なら橿原の亀石

269 :16@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:57:42.34 ID:SrTIdGSrR
三重・伊勢
なんとか岩
糞だった

270 : アイアンフィンガーフロムヘル(西日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:52:06.88 ID:X4DStoqB0.net
>>266
まだやってたのか

271 : ボ ラギノール(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:53:50.15 ID:366tVHGL0.net
奈良は一度修学旅行で逝くからなんとなく敬遠してしまうけど、むしろ大人になってから行った方がいろいろおもしろいと思うよ。

272 : エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:54:44.30 ID:HV6ZN1wM0.net
>>216
黙れ口デカババア

273 : 16文キック(滋賀県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:55:29.03 ID:4TVzaYPZ0.net
>>138

思い出した 天理教 
絶対に行くべき。建造物がすごい

274 : ラダームーンサルト(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:56:11.86 ID:GXZ67OntO.net
桂浜

275 : 目潰し(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:57:36.62 ID:ZQu2qKKh0.net
>>274
あのイルカショーだか水族館だか邪魔だから撤去しておいてくれ
去年行って変なモンが出来ててびっくりしたがな
昔はあんなモン無かったぞ

276 : トペ コンヒーロ(高知県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:58:08.45 ID:LDMsYJ180.net
風情漂うはりまや橋
高知にぜひお越しください
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org189425.jpg

277 : 男色ドライバー(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:59:15.54 ID:sK7PROZa0.net
大阪城、通天閣、鳥取砂丘

278 : ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:59:53.94 ID:t/HpF8c00.net
期待値との落差で言えば時計台なんだろうけど、はりまや橋より時計台のほうが観光のしがいあるだろ絶対

279 : フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:00:37.01 ID:lm4GFLXk0.net
エッチな動画たくさんあるので見て抜いて
http://himawari.blue/index2.html

280 : アイアンフィンガーフロムヘル(西日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:00:44.82 ID:X4DStoqB0.net
奈良は観光誘致ヘッタクソだよね

281 : リバースネックブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:01:52.03 ID:Izl671o50.net
ここまで
関ケ原古戦場がないとは情け無い

http://i.imgur.com/wwbvxHV.jpg
こんなとこ

282 : ジャストフェイスロック(栃木県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:02:06.45 ID:vIah2gyH0.net
N I K K O

283 : キン肉バスター(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:02:52.05 ID:GlFPPvEc0.net
福島

284 : メンマ(岐阜県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:03:04.09 ID:FoxFnG2z0.net
>>266
入るだけならカネ取られんぞ
それに高いといっても全国相場だぜ
最近では北海道の他の所でも食い物高くなってるわ 
あと僻地とはいうが近くに六花亭の中札内美術村あるし
花畑牧場を僻地と言うなら十勝自体が僻地になるわw

285 : アイアンフィンガーフロムヘル(西日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:04:00.72 ID:X4DStoqB0.net
柳生の里とかめちゃめちゃ素材良いのになあ

286 : TEKKAMAKI(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:04:41.55 ID:K/BzDU1e0.net
4つあるんだけど

287 : エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:05:42.97 ID:HV6ZN1wM0.net
>>276
せっかくの観光スポットなのにパチンコ屋しかないの?

288 : ミッドナイトエクスプレス(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:05:51.95 ID:yrHkGhWy0.net
水戸芸術館のタワー

289 : リバースパワースラム(群馬県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:07:30.93 ID:1nt8Vv/D0.net
鎌ヶ谷大仏に勝るものなし鎌ヶ谷大仏駅で降りた初心者にはまず発見できない

290 : ダブルニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:07:44.52 ID:G9SvxFCo0.net
仙台
福島

291 : 目潰し(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:07:50.06 ID:ZQu2qKKh0.net
砂丘は一度は行ってみてもいいかもしれない
http://i.imgur.com/qwVM5Bf.jpg

中国人ばっかりだけどさ

292 : TEKKAMAKI(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:08:54.56 ID:K/BzDU1e0.net
>>200
>山に家が生えた景色

そんなもん割とどこにでもある

293 : アイアンクロー(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:09:35.02 ID:9aHzDo3G0.net
>>274
俺はいいと思ったよ。
はりまや橋はがっくりだったけど。

294 : サソリ固め(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:11:19.10 ID:XXn3Aiq00.net
>>276

消費者金融ビル
中央
マルハンの看板、奥には30階高層マンション

パチンコ123

風情ありすぎます。。

295 : 閃光妖術(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:12:29.33 ID:S4T5DYbm0.net
コンクリートジャングルなところ全部

296 : TEKKAMAKI(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:12:33.85 ID:K/BzDU1e0.net
>>165
まあモノホン天守見たいなら姫路城がありますし
白すぎだけどw

297 : アイアンフィンガーフロムヘル(西日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:14:46.23 ID:X4DStoqB0.net
鳥取砂丘はストリートビュー入ってるから見てみると良いよ
実際は結構壮大なのにすげーガッカリする

298 : 目潰し(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:19:42.62 ID:ZQu2qKKh0.net
姫路城はいいよねぇ
そろそろグランドオープンじゃなかったっけ?
http://i.imgur.com/UDDNWYc.jpg

299 : ボ ラギノール(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:20:36.05 ID:WTLe23tn0.net
だいたい全部
目的が明確でなきゃがっくりするもんだ

300 : ハーフネルソンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:22:43.13 ID:+nb5ajqQ0.net
史跡の類を楽しむには事前学習は必要だと思う
修学旅行じゃないけど自作パンフでも作るべきだwww

301 : 急所攻撃(空)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:22:45.15 ID:6yqm5pfN0.net
>>153
あそこは天守本体よりも藤堂高虎の縄張りが見所
じゃこ天めぐりしてたら五角形の街路に方向感覚を狂わされた

302 : チキンウィングフェースロック(東日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:23:52.98 ID:jH8Go8ij0.net
>>17
寺と仏像、古墳に壁画、平城京跡やら博物館で4泊した。それでも物足りない。
これ以上ないほどの観光地だと思ったが。

303 : 急所攻撃(北海道)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:27:09.46 ID:pKtGMoX+O.net
>>172
千葉で神社といえば香取神宮だべ。成田山が神社とか釣りか?

304 : オリンピック予選スラム(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:28:24.34 ID:pl9NlPon0.net
スカイツリー つまんなすぎ

305 : バックドロップ(中国地方)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:29:59.22 ID:MoL76LVT0.net
>>304
あの手のは恋人とか家族と行くもの
友達と行くと後悔しかない

306 : カーフブランディング(新潟県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:30:20.58 ID:8lxjuVKR0.net
新潟県全般

307 : メンマ(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:32:04.62 ID:rje2+7u10.net
新潟は観光地じゃないのでは

308 : フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:32:24.58 ID:v4YshFa90.net
>>284
十勝自体が僻地だろなにいってんだ

309 : ハーフネルソンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:33:25.68 ID:+nb5ajqQ0.net
>>306
海岸沿いの夕焼け良いじゃん
あれは満点だ、マジで日本一かもしれない

310 : 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:33:25.94 ID:dqcGn+vt0.net
僻地で何もなくても覚悟していけば平気だからなぁ
そういう意味じゃ学生連中が行かされる京都奈良が案外がっかりだと思うね

311 : チキンウィングフェースロック(東日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:34:16.34 ID:jH8Go8ij0.net
>>172
千葉についてはジャガーの歌で覚えた

312 : フライングニールキック(北海道)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:35:01.17 ID:hInclpYd0.net
>>284
でも、九州と四国合わせたより広い北海道の相場では物凄い高いよー
レストランと売店エリアは当然無料で入れるけど
「そんなので金取るなよ」レベル・・つか馬と羊の小屋しか無いし隣の牧場見せて貰った方が面白い

「記念館(美術館)が近くにある」けど、逆にそれしか無くて社長()も困ってるんだよ
高速を曲げてインターを牧場の前に作れと役場に無茶を言いに行くほどw

313 : ミッドナイトエクスプレス(関西・東海)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:35:26.28 ID:0MtIpukWO.net
鳥取砂丘は一度は行ってもいいぞ、らくだとかいるし、でも海側まで歩くのはめちゃくちゃつかれるわ

314 : バックドロップ(中国地方)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:37:47.65 ID:MoL76LVT0.net
砂丘はテレビで見るより広いんだなって思うだけだよな
あの山に登っても日本海側が見られるだけだし

315 : 32文ロケット砲(群馬県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:37:52.79 ID:6tb2xX+10.net
>>306
浜焼すげー好きだよ

316 : パロスペシャル(新潟県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:39:43.88 ID:mDwIG5uv0.net
>>121
岐阜城から濃尾平野眺めたら確かに天下取りたくなるな
それと攻めてくる軍勢が丸見えだったんだろうなあと想像

317 : クロスヒールホールド(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:40:33.06 ID:uU64dz2U0.net
砂丘は思ったより大きいと思ったけど重機で砂盛ってるところ見ちまったからなあ
重機持ち出して盛るくらいなら立ち入り禁止にしたらいいのに

318 : 目潰し(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:42:41.53 ID:ZQu2qKKh0.net
>>317
風と潮で無くなっちゃうんだとさ
放っておくとらしいけど
それでも昔よりは大分波打ち際なんか狭くなってるらしいぞ

319 : 稲妻レッグラリアット(鳥取県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:43:08.61 ID:EXeihHhB0.net
>>317
まじ?初めて知った

320 : テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:44:28.45 ID:7uPjwsd90.net
>>14
川崎国が一番がっかりだよ
民度低すぎ

321 : ジャンピングパワーボム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:45:03.98 ID:zGT1Youx0.net
沖縄の城

322 : バックドロップ(中国地方)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:45:04.96 ID:MoL76LVT0.net
どちらにせよ砂丘なんて一回行ったら飽きるよ
貸出してる長靴履いていかないと靴の中に砂入るし

323 : ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:45:48.84 ID:+0MVXki20.net
>>320
そもそも観光地か?

324 : パロスペシャル(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:50:02.84 ID:OEZcjwYL0.net
そもそも30年以上連続トンキン

325 : サソリ固め(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:50:58.15 ID:ICmt6oDL0.net
函館
カニが無駄に高いし

326 : 逆落とし(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:51:58.64 ID:hglwg5zi0.net
大阪

327 : 中年'sリフト(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:52:36.84 ID:gr3jmZ360.net
>>298
白鷺城というか白亜の城だな
また時を経て深みが増していくのだろうね

大改修前の姫路城
http://i.imgur.com/3Hz0GGF.jpg

328 : チキンウィングフェースロック(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:52:53.11 ID:MPUNTHo/0.net
城ヲタなら犬山城だろ
城下町も楽しいぞ

329 : 河津掛け(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:53:17.42 ID:MyY/LVn50.net
坂といえば品川のゼームス坂

330 : 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:54:37.22 ID:xRjboLEn0.net
時計台はガッカリスポットだと思って行けば
思ってたよりガッカリじゃない
>>1の中ならダントツではりまや橋

331 : イス攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:54:42.17 ID:Y5z3HmXT0.net
>>248
グラバー邸もちょっと見はただの古い洋館なんだけどね。
でもちょっとでも歴史を知って行くと、屋根裏の隠し部屋とか見るとテンション上がる。
オランダ坂は長崎にある他の凄すぎる名所と比較されてしまうからがっかりとなるんだよな。
風情のある石畳の坂なんだけどね。
出島も昔はがっかりだったが復元されて良くなった。

332 : 目潰し(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:57:54.06 ID:ZQu2qKKh0.net
何だかんだ言っても大阪城は圧巻だよねぇ
http://i.imgur.com/yO0MTh5.jpg

ちょっと趣味悪い気もするけどさー
一度は見ておいて損はないかもしれない

333 : 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:57:58.35 ID:xRjboLEn0.net
>>325
今時は交通手段や技術も発達してるから
北海道の海鮮は大して安くないよな
そこそこの値段で海鮮の旨い店屋に行けるけど

334 : バックドロップ(中国地方)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:58:08.64 ID:MoL76LVT0.net
>>331
屋根裏の隠し部屋にあの龍馬が潜んでたのかって思うとテンションあがるよな
あと龍馬の歴史を見てるとあの新撰組の逆の立場から歴史を見られるから感慨深い

335 : 目潰し(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 02:04:38.77 ID:ZQu2qKKh0.net
あと城なら松本城は(・∀・)イイ!!
http://i.imgur.com/AoRejuu.jpg

長野は見るところ少ないがココだけは良いと思うわ

336 : かかと落とし(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 02:05:05.09 ID:JGDBF6Dl0.net
>>54
八戸城跡に来てみろよ

337 : ショルダーアームブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 02:07:15.82 ID:jPlOmAql0.net
茨城県牛久の大仏はガチ

338 : スターダストプレス(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 02:08:06.90 ID:L7UC6qYz0.net
札幌時計台はしょぼいw https://goo.gl/maps/Kgg1U

339 : ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 02:16:42.51 ID:F+02A3uA0.net
熊本城もコンクリって最近知った

340 : 目潰し(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 02:19:02.36 ID:ZQu2qKKh0.net
あと松山城
http://i.imgur.com/nn91JqF.jpg
http://i.imgur.com/iyrZsTb.jpg

ここの凄いところは現存天守閣だけじゃなくて城郭の
あらゆる建造物が残っている点
各種櫓とか門とか、ほぼ揃っているところが(・∀・)イイ!!
天守を攻めるということが如何に難儀な造りになっているか実感出来る

341 : リバースパワースラム(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 02:29:14.53 ID:XqsE7Fd90.net
時計台のがっかり観光地だと思って行ったら意外とちゃんとしててそこまでのがっかり観光地じゃないというがっかり感
がっかり観光地上級者向け

342 : キドクラッチ(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 02:29:33.68 ID:W+BoGLAs0.net
城で言ったら弘前城だろ
あの建売みたいな城

343 : ハーフネルソンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 02:31:05.59 ID:+nb5ajqQ0.net
徳島の土柱
徳島県民出てこいや、何だあれは

344 : アイアンフィンガーフロムヘル(西日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 02:31:13.00 ID:X4DStoqB0.net
城って写真が命みたいなとこあるよね
こうやって城の俯瞰見てみるとやっぱり大阪城って規模が普通じゃないね

345 : ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 02:33:29.41 ID:T1kR+UMC0.net
神戸の南京町が個人的にはがっかりだった。
横浜と比べて規模が小さすぎるし、店で売ってる豚まんは冷凍の奴をふかしてるだけ。

観光客相手のぼったくりにしか見えなかった。

世界版はマカオの聖ポール天主堂跡
ペラペラだったw

346 : ドラゴンスクリュー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 02:34:24.30 ID:i3aXjOAz0.net
日本三大がっかり観光地決めようぜっていうか、バンドやろうぜ

347 : リバースパワースラム(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 02:36:13.74 ID:XqsE7Fd90.net
>>346
俺女装ベーシストな

348 : パロスペシャル(新潟県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 02:36:55.12 ID:mDwIG5uv0.net
鎌倉大仏の中に入ったがあんまり面白くなかった
いくつかある三大大仏のひとつ高岡大仏の胎内の方が面白い

349 : エルボーバット(芋)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 02:41:03.36 ID:SKaLzG700.net
時計台ってこんなんだっけ?
ビルとビルのあいだにあった記憶なんだけど

350 : ムーンサルトプレス(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 02:41:28.79 ID:OYIR+jnG0.net
挙がってるの大体いい方だよ
天橋立はあれはだめだ

351 : アキレス腱固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 02:53:00.86 ID:BXlSFWjW0.net
目黒川の桜

352 : ファイヤーボールスプラッシュ(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 03:04:52.26 ID:AMnW5TGR0.net
鬼怒川温泉スレ

353 : フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 03:06:29.27 ID:lm4GFLXk0.net
盗撮動画とかレイプ動画とかたくさんありますよ
http://himawari.blue/index2.html

354 : ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 03:08:29.80 ID:KTIXR3fC0.net
日本橋ねーのかよw

355 : キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 03:11:56.67 ID:Bkwz9PRr0.net
名古屋城へ行ったとき、アメリカ人と思しき連中が
空襲で炎上する名古屋城の写真を見てウヒャヒャヒャって笑った。
殺意が湧いた。

356 : タイガースープレックス(東日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 03:12:15.92 ID:JeEgSwubO.net
宮城県の観光地は大体がっかりだな
by地元民

357 : フロントネックロック(栃木県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 03:12:45.88 ID:OQpwVEfH0.net
日光の眠り猫もそうだよね

358 : ビッグブーツ(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 03:14:12.99 ID:XloRF2p/0.net
クラーク博士の像も今一だったな

359 : 逆落とし(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 03:15:40.29 ID:cvchE9Rj0.net
鎌ヶ谷大仏!(o^w^o)

360 : マスク剥ぎ(三重県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 03:16:26.31 ID:7DjHsEW60.net
友達がウチの近くに一夜城(墨俣城)あるからと見に行ったら…
あんなもん作るんじゃない!

361 : バーニングハンマー(滋賀県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 03:18:24.38 ID:0yWxaoeZ0.net
@高知のはりまや橋

A3つ目には 沖縄の守礼門
B札幌の時計台

実際に行ってなんじゃこれ順位 ぶっちぎりではりまや橋だけどw

362 : キン肉バスター(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 03:19:14.41 ID:irdxyqdQ0.net
>>357
日光、鬼怒川温泉、塩原温泉、全部な
しかも日光江戸村は高いだけだしウェスタン村は潰れたし
たった1つ良いのは東部ワールドスクウェアかな

363 : ジャンピングパワーボム(東日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 03:20:52.12 ID:JeEgSwubO.net
宮城は仙台城もがっかりだが多賀城が一番がっかりするぜ
一見したら何もない、ただの空き地広場だしなw
一昨年だか初めて行ったが、マジで何もなくて期待して損したわwでも博物館は好きだけどねw

364 : ミラノ作 どどんスズスロウン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 03:38:19.05 ID:ICFXQhOy0.net
1 飛騨高山 食事も全てぼったくり価格 普通の定食屋で平均2000円
2 尾道 何もない。ロープウェイで登っても造船所と貨物船を見るだけ。鞆浦の方が雄大な瀬戸内を見れる
3 太宰府以外の天満宮 ただの小さい神社
4 龍安寺 狭い所に修学旅行生押し込みすぎ 
5 浜名湖 廃墟だらけ
6 忍野八海 ほとんど人工池

365 : TEKKAMAKI(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 03:45:53.73 ID:K/BzDU1e0.net
>>345
冷凍を蒸かしてるだけとか手前んとこの551と間違えてね?
横浜中華街は確かに規模はでかいけど、あそこは居住区も含んでるから
密度はそうでもない
お前大阪から一歩も出たこと無いヒキコモリだろ

366 : TEKKAMAKI(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 03:52:24.35 ID:y+Lcs6oy0.net
大阪
神戸
これは最低だった
行く意味ないわゴミカス

367 : ヒップアタック(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 03:53:46.90 ID:FBDsDpAX0.net
ディズニーランド

368 : TEKKAMAKI(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 03:57:50.10 ID:K/BzDU1e0.net
ねずみーランドは面白かったぜ

369 : フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 04:03:29.01 ID:QaMB3bhn0.net
時計台は何を期待しているのかわからないが、がっかりではないぞ
中に入れば建築当時のジオラマ模型があって想像が膨らむ
むしろビルの谷間にこの歴史建築物が残っているのが奇跡
冬の夜行ってみるとライトアップ綺麗だよ

370 : ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 04:04:09.17 ID:HXjrx0jT0.net
鳥取砂丘は良かった
熊本から250のバイクで 真夏に日本海沿いを800キロかけて行ったんだけど
鳥取砂丘に着いたのは暑さの残る夕方、めまい、全身に刻まれた疲労、熱った体、喜びとともに感じる虚しさ寂れた土産物屋
なんとも言えない焦燥感を味わった

そして俺は砂丘の砂をペットボトルに入れて持って帰った

371 : TEKKAMAKI(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 04:07:11.95 ID:K/BzDU1e0.net
>>369
なんでもスケールが大きそうな北海道のランドマークとして
大都市圏からの距離の遠さ
そういうのも含めた「がっかり」なんだと思うよ

372 : 稲妻レッグラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 04:10:13.81 ID:9P1PWyF+0.net
日本のがっかり観光地は?

答え 日本と言う国全て。

これが外国人観光客の総意
俺の友達のアメリカ人もそういってた

373 : ミラノ作 どどんスズスロウン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 04:11:50.46 ID:ICFXQhOy0.net
>>365
横浜の中華街そんなに広くないよ〜。
ただ単に馬車道裏のリーマン向けの安い中華屋と周富輝の生香園が混同されてるだけ。実はそっちの方が旨かったりする。
実の中華街エリアは500m四方位。

374 : バズソーキック(北海道)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 04:13:21.09 ID:6U/mWKPR0.net
時計台は周囲のビルに隠れた立地にあるから余計にショボク見えるが、向の不味いファミレスでコーヒーでも飲みながら次どこいくとか、旅行中の友達と相談しながら時計台を見るのが通な。

375 : 中年'sリフト(石川県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 04:14:58.09 ID:Z+dTzKF70.net
宮島、大阪城、兼六園、網走

376 : キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 04:29:26.66 ID:Bkwz9PRr0.net
時計台って高さが50mくらいあるのかと思ってた。

377 : アトミックドロップ(群馬県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 04:33:06.97 ID:2mY5GM830.net
8年前に四国一周したんだが、高知のはりまや橋なんて知らなかった
知ったのは最近だわ

378 : 16文キック(京都府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 04:33:29.15 ID:t2oKyLse0.net
天橋立はどこも褒めるところがないけど特に期待するものでもないから大丈夫だな

379 : バーニングハンマー(愛媛県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 04:34:25.62 ID:lyfBHV+q0.net


380 : ダイビングエルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 04:36:23.17 ID:nkZvgRiu0.net
>>292
http://s1.gazo.cc/up/121638.jpg

こんな風景がどこにでもあるか?

381 : ブラディサンデー(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 04:37:23.45 ID:9Kjnc1ex0.net
里帰りしたついでに行ったけど正直がっかりやったわ独……もとい竹島

382 : トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 04:38:25.05 ID:cLPjWzBQ0.net
聖地巡礼と一緒でさ〜
映画か小説を読んでから行けば?
予備知識なしで感動できる”可能性”があるのは自然風景くらいじゃないの?

383 : スターダストプレス(四国地方)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 04:38:57.28 ID:XMjgxNqX0.net
>>343
なんか年々埋もれていってるらしいで
消える前に見に来い

384 : 頭突き(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 04:39:40.79 ID:DA6+AM0j0.net
鎌倉

385 : テキサスクローバーホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 04:41:12.49 ID:IzwEAtJo0.net
秋葉原

386 : ドラゴンスープレックス(西日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 04:42:02.87 ID:zkoZU7hq0.net
三大ガッカリ観光地
時計台
名古屋城
はりまや橋
松島

結構良かった
五能線沿線
錦帯橋
宮島
桜島

守礼門は十分立派だと思うがな。。

387 : アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 04:47:06.00 ID:4GSYNAAZ0.net
>>66
本殿に行くまでの道のりで何も感じないのか?お前日本人じゃないだろ。

388 : タイガードライバー(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 04:49:51.27 ID:67apvRGq0.net
はりまや橋が一位で確定!間違いない

389 : バズソーキック(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 04:51:07.78 ID:K30OP5Uw0.net
>>332
普段から観光バスだらけ、春節のときは周辺にあふれ出てた。

ただ日本人<外国人のような気がする。

390 : エクスプロイダー(奈良県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 04:51:59.95 ID:hGeUZ07X0.net
>>56
電車まで走ってるしな

391 : タイガードライバー(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 04:54:17.75 ID:67apvRGq0.net
>>380
長崎県か中国や原爆好きなら南の長崎
海や軍隊や欧米やアニメが好きなら北の佐世保がよかったな

392 : ミラノ作 どどんスズスロウン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 04:54:30.12 ID:ICFXQhOy0.net
>>380
リアルシムシティ?
防災的に絶対住みたくないなぁw

393 : フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 04:56:08.69 ID:lm4GFLXk0.net
元アイドルもここでハメ撮りだしてるので見に来て
http://himawari.blue/index2.html

394 : ドラゴンスープレックス(西日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 04:56:31.89 ID:zkoZU7hq0.net
>>332
初めて大阪行ったとき、もの凄く大阪城を勧められたよ。

395 : アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 05:01:31.41 ID:dRu2x4CI0.net
意外だったのが白川郷だな。
期待値が高かっただけに…
合掌造りの家は土産屋か民宿でしかも村全体が銭ゲバの観光地になってた。

396 : ハイキック(静岡県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 05:02:22.39 ID:9kJ3+5z20.net
神戸かな
あんなに狭いとは思わなかった
神戸港周辺、中華街、異人館とか一日で全部見終わっちゃう

397 : ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 05:03:09.99 ID:yOopOFaG0.net
>>378
大学の時サークル交流で行ったが、逆さ橋立を覗く立命の女共の姿にめちゃ興奮したわw

398 : 不知火(空)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 05:05:30.12 ID:3EN/iRlh0.net
1番感動したのは阿蘇山だな。
馬鹿でかい火口跡の中に、人が住んでて電車まで走ってて、地球を感じた。

399 : ジャンピングパワーボム(家)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 05:06:11.84 ID:zutNyyMB0.net
絶望放送復活きてくれ

400 : マシンガンチョップ(宮崎県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 05:07:00.87 ID:TiDS823E0.net
京都 金の亡者

401 : シャイニングウィザード(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 05:10:52.28 ID:szjgbaqY0.net
仙台の青葉城。
観光に力を入れていない街だなと思ったわ。

402 : ドラゴンスリーパー(家)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 05:14:39.69 ID:24c9tAjP0.net
奥多摩は観光的な利便性は皆無で、
いうなれば観光を名乗る資格もない
ひどいところ。でも、
風景の多彩さはマジでいいとおもう。

俺が好きなのは塩山に続く谷間の風景、
それと一ノ瀬の上流、あとは秋の落葉
の松姫だ。

403 : パロスペシャル(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 05:15:53.50 ID:OEZcjwYL0.net
>>394
外国人には進めるらしいな
国内旅行者には勧めないが

404 : ボマイェ(アラビア)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 05:19:22.45 ID:Pauiktr80.net
大阪を挙げているアホがいるが、大阪は観光地としておもしろい
何よりもパスポート・入国ビザ等一切不要な外国として楽しめる
しかも外国なのに一部エリアを除いて日本語が通用する

405 : アイアンクロー(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 05:19:23.11 ID:EwAYaL6R0.net
陸前高田奇跡の一本松
ttp://kura3.photozou.jp/pub/668/2429668/photo/152969605_624.jpg

406 : フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 05:20:13.59 ID:QaMB3bhn0.net
>>387
伊勢神宮はあいつらの大嫌いな天皇と関わりの深いところで、シナやチョンが居ないから日本人は落ち着けるよな

407 : ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 05:22:49.80 ID:NKlCLmkk0.net
観光地化されたすべての観光地

408 : ビッグブーツ(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 05:26:59.09 ID:8cFOyma30.net
>>369
そうそう
夜中行くと綺麗だよな

409 : ジャンピングエルボーアタック(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 05:31:33.09 ID:a8WcXWqh0.net
日本で唯一
世界の建築物トップ10にはいっている
梅田スカイビルはすごいな
さすが積水が立てただけあって
世界中からリピーターが集まっている
次世代凱旋門とか頼んでも無いのに言われ、シドニーのオペラハウスより歴史的建造物の
価値が高い評価を受けている

410 : トラースキック(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 05:36:38.03 ID:vgLdbCn80.net
>>403
大阪城は江戸城と違って激動の時代に覇権を巡り合戦の大舞台となった城
冬の陣、夏の陣を知っているとなかなか楽しめる
また、普請の際各大名が献上した元々の石垣が発掘されて見ることができる
大阪城の石垣は他の石垣と違って迫力がある
野づら積みも風情があって素晴らしいが
あのクラスの石垣は大阪城と江戸城くらいしかない
個人的には大和郡山城の石垣にされた墓石とか
安土城の階段にされた石仏とか墓石も好きだが
やはり大阪城は別格

411 : フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 05:46:43.60 ID:QaMB3bhn0.net
>>410
空堀と真田山あたりの地形を楽しめると上級者
安居神社も行ってみて

412 : ラ ケブラーダ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 05:48:20.06 ID:jS3edIpcO.net
>>66
神様のために社を作り替えるのは当然なんですけど(^^;
中に入れないってあんたwww

413 : バズソーキック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 05:48:50.07 ID:RvNMHtSh0.net
奥入瀬

414 : セントーン(島根県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 05:49:25.86 ID:xvfYIKBl0.net
近畿は歩いている人が既に
いつでも来いよ状態。
国内のみならず、外国人に対しても引けをとらず
めちゃくちゃんな英語(でも通じる)
お代わり自由(エンドレスライス)イパーイタベテネなんかも
(わかるよ^。わかるぜーっぜ感じで)受けがいい

415 : セントーン(島根県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 05:55:24.02 ID:xvfYIKBl0.net
そして友達になったりして
リピーターが数多く押し寄せる
だて大阪、奈良、京都、広島そして現在京都首都を経験しているが
やはり歴史が古い大阪は別格

416 : 断崖式ニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 06:13:12.12 ID:wM8sa5VL0.net
>>1
がっかりはしないだろ
期待していたけど、期待にそぐわず落胆した
これががっかりの定義
そもそも時計台やはりまや橋を見に行ってがっかりするケースが
考えにくい
事前に写真を見れば9割方実物を想像できるものだから
例えば、グランドキャニオンを見に行って実際には渓谷になってる部分はほんの僅かで
写真では壮大な渓谷が広がってるイメージがあったのにがっかりしたとかそういうのじゃないの

417 : イス攻撃(禿)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 06:14:41.36 ID:uYiV67ss0.net
>>50
それはがっかりした風俗街だろ。

418 : バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 06:17:45.19 ID:6bpxEh910.net
大阪城新しいから綺麗だからな
妙に派手なところがいかにも外国人が期待してる日本の城って感じ
喜ばれそう

419 : キドクラッチ(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 06:25:30.50 ID:7876duHb0.net
>>175
鳥取砂丘は結構楽しかったけどなぁ 

420 : アトミックドロップ(群馬県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 06:26:07.54 ID:2mY5GM830.net
>>418
城なんて誰も興味ないよ
おまえEUに行って、古城を見たいと思うか
1個見れば充分だろ
外国人も同じ

421 : ミラノ作 どどんスズスロウン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 06:26:08.78 ID:ICFXQhOy0.net
>>404
確かに南海乗ってたら車窓は異国情緒漂ってたな。
何か知らんがインパクトの強い教会が沢山あった気がする。

422 : 腕ひしぎ十字固め(芋)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 06:26:35.12 ID:5dDBxgAb0.net
>>95
グラバー邸をお忘れですか?
ただの家じゃんw
出島コレがまたたいくっっっつ
最高ランクのお土産カステラが救い

423 : トラースキック(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 06:30:07.83 ID:vgLdbCn80.net
>>420
普通、バッキンガム宮殿とかヴェルサイユ宮殿とかノンシュバンシュタイン城とか行くだろ

424 : フルネルソンスープレックス(中部地方)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 06:30:47.39 ID:pnUcuDWc0.net
新幹線ホームのきしめん屋以外に何もない場所だってあるんですよ

425 : 目潰し(西日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 06:37:39.59 ID:bXi3H/ON0.net
>>424
でもエスカはトランク持った人の行列が出来てるよな。
わざわざ山本屋に並ばれると、地元民としては複雑で申し訳ない気持ちになってくる。まあ満足してくれるならいいが。

426 : ハーフネルソンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 06:39:45.62 ID:afntbYNS0.net
>>16
寅次郎が混ざってるぞ。

427 : アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 06:39:47.33 ID:uTKD45410.net
飛騨高山の三町はがっかりマックスだから来なくていいよ

428 : シューティングスタープレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 06:46:54.18 ID:0kbhqEaz0.net
がっかりすぎて憶えてもいない北陸のあたり

429 : ウエスタンラリアット(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 06:48:29.14 ID:WpXkKSCj0.net
東京

430 : フライングニールキック(西日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 06:51:13.68 ID:HFBQj8wT0.net
香川の屋島。

431 : キチンシンク(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 06:52:28.67 ID:/WOtYZB80.net
達人の俺は、その がっかり を体験するために観光するw

432 : キチンシンク(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:08:03.18 ID:/WOtYZB80.net
>>395
同意。
お前さん、南関東か?
だったら、川崎の日本民家園をお薦めする。

どうせ、チープだろうと思っていくと、いい意味で裏切られる逆がっかりスポットw

433 : チェーン攻撃(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:12:20.86 ID:cIpnFDVv0.net
川越

434 : ハイキック(静岡県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:15:51.49 ID:9kJ3+5z20.net
大阪って買い物とか食い物のイメージばっかだけど、観光地ってどんなのがある?
大阪城くらいしか行ったことないから、面白いとこ教えてくれる

435 : セントーン(関西・東海)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:19:27.48 ID:o/CVL0jdO.net
奈良市の大学に通っていたけど、東大寺の大仏や奈良公園が小6の修学旅行で行った時の印象と変わらなくて嬉しかったなあ。
白川郷は「正直しんどい」で観たけど、観光客が多いだけで良さが分からなかった。ゲストの西野のせいかな。

436 : シューティングスタープレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:20:16.51 ID:0kbhqEaz0.net
>>434
USJ、海遊館、梅地下ダンジョン

437 : チキンウィングフェースロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:22:49.30 ID:bbc5nb2/0.net
千葉 養老渓谷

438 : ニールキック(島根県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:24:45.70 ID:Oxmy172D0.net
観光地として最高ランクに入るのが長崎
史跡、街並み共に素晴らしい
唯一の不満は食べ物がイマイチなこと

439 : アトミックドロップ(群馬県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:25:21.64 ID:2mY5GM830.net
>>436
本当、大阪はつまらなそうだな
一生行く事は無いだろ

440 : リキラリアット(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:28:27.14 ID:WGHZfV110.net
誰と行くか、これが一番問題

441 : キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:28:37.23 ID:Bkwz9PRr0.net
俺は観光施設にはそれほど興味ないけど
何気ない路地なんかを見るのが楽しいので
どこへ行っても楽しいです。

442 : トラースキック(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:31:20.56 ID:vgLdbCn80.net
>>439
ねえねえ、群馬って何があんの?w

443 : フォーク攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:31:46.18 ID:e/FJuNVb0.net
梅田の地下かな

関西人がリスペクトしてるだけで
全然たいしたことない

444 : ローリングソバット(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:31:59.62 ID:Dgag9Zll0.net
>>434
仁徳天皇陵。巨大さにビビる。ただ、市内からは離れてる

445 : チキンウィングフェースロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:34:45.83 ID:bbc5nb2/0.net
>>442
ダルマの町、高崎!

446 : 足4の字固め(空)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:36:52.82 ID:9xldEKuu0.net
逆に和歌山の三段壁とか千畳敷とか
期待しないで行ったけど、自然スゲエ!だったな。
アドベンチャーワールドもさめた気持ちでいったけど
イルカしゃんすごい(>_<)、ペンギンシャンかわいい(>_<)と楽しんでしまったわ。

447 : アトミックドロップ(群馬県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:37:03.32 ID:2mY5GM830.net
大阪並に観光地が無いのが福岡
あそこは糞つまらねえ都市1位だな

448 : トラースキック(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:37:40.82 ID:vgLdbCn80.net
>>447
群馬の癖にwww

449 : ファイヤーバードスプラッシュ(滋賀県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:39:30.71 ID:9AJtZSy60.net
京都だよ、京都。  クソ京都

がっかりだよ、京都人

450 : リキラリアット(大分県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:40:52.67 ID:ZCufCWLr0.net
別府の地獄巡り

451 : ナガタロックII(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:41:50.58 ID:EDylpJF80.net
>>34
川越は俺の中ではいいほうの部類に入る観光地なんだが。
草津とか津和野とか川越みたいなお土産屋がたくさん並ぶ観光地って好きだ。

452 : ダイビングヘッドバット(石川県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:41:56.50 ID:dGVXoiFe0.net
金沢 兼六園

453 : チキンウィングフェースロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:42:18.87 ID:bbc5nb2/0.net
仕事で熊本行ったけど、見事に何も無かったw

454 : バックドロップホールド(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:42:58.82 ID:zTwxycOI0.net
>>449
帰りの新幹線で米原から書き込みかw

455 : アトミックドロップ(群馬県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:43:21.10 ID:2mY5GM830.net
>>453
ああ、熊本も糞つまらねーな

456 : リキラリアット(大分県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:47:38.21 ID:ZCufCWLr0.net
熊本の観光は天草と阿蘇だよ

457 : ナガタロックII(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:47:52.72 ID:EDylpJF80.net
熊本城はちょっとな。
あれが、俺が始めて見た鉄筋コンクリートの城だった。
城っていうのは松山城とかみたいにレプリカであっても木造で昔のままでつくってる物だと思ったからカルチャーショックだった。

458 : レッドインク(広島県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:48:15.71 ID:siR0tfOV0.net
尾道で生まれ育って40年になるが未だに観光客が何をしに来てるのかがわからん。

459 : チキンウィングフェースロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:48:48.71 ID:bbc5nb2/0.net
阿蘇山は遠いんだよ

460 : キングコングニードロップ(東日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:49:37.36 ID:zRvK1nl80.net
>>1
>高知のはりまや橋
>http://i.imgur.com/J6Pv2vb.jpg
これに尽きる

461 : キングコングニードロップ(東日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:50:09.80 ID:zRvK1nl80.net
>>458
ラーメン食べてるんじゃないかな

462 : グロリア(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:50:46.53 ID:/7w2KL/U0.net
>>280
でも人がどっと押し寄せると汚れるし雰囲気壊す発展しちゃうから今のままでいい
宿だけ増やして欲しいけど

463 : ウエスタンラリアット(三重県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:50:56.51 ID:vh5Xfn470.net
昔の街道を復元しろー(復元しろー)
アスファルトを剥がして野道にしろー

464 : ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:53:51.09 ID:cf1r81Dn0.net
>>362
嘘ばっかり。塩原温泉は日光じゃないし、「東武」ワールドスクエアはミニチュアがあるだけでクソつまんねーし。
あれをおもしろいと言うお前のセンスはかなりおかしい。

465 : ハイキック(静岡県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:55:37.49 ID:9kJ3+5z20.net
>>444
そういうのいいな
来月大阪行く予定だから、そこも行ってみるわ

466 : ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:57:43.13 ID:cf1r81Dn0.net
>>386
何で四つづつあるの?
三大の意味しってるの?

467 : チキンウィングフェースロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 07:59:34.77 ID:bbc5nb2/0.net
沖縄はハブがなー

468 : メンマ(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:01:11.00 ID:w6F8T0Sd0.net
京都は人がイヤらしい

鞍馬から貴船神社に行った時
前を一人旅らしき外人さんと同じく日本人が歩いてたんだが、
沿道の料理屋の客引き婆さん、外人には愛想ふりまいて話しかけてたけど
日本人が通った時は、くるっと背中向けて下向き
あまりの差にその場にいた一同苦笑いしか出なかった
で、うちらが通った時はまた必死に客引きしてたけど
だれも取り合わなかった

469 : ローリングソバット(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:01:30.90 ID:Dgag9Zll0.net
>>465 滞在日数が少ないならわざわざ選ぶのはちょっと(^-^;)
距離的に1日つぶれる
あと、でかすぎて、普通の見方だと外堀しか見えない。
一周して裏にいくと、巨大な中の島が初めて見えてビビる。
全体の形は堺市役所か奈良県に近い山のてっぺんしか確認できない。いったことあるけどナスカみたいなもん。

470 : アイアンフィンガーフロムヘル(東海地方)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:08:59.16 ID:/gakhc1aO.net
白川郷


実際行くと乱立する土産物屋で雰囲気ぶち壊し
駐車場に土産屋、橋渡ったら左右に土産屋
何処を見ても土産屋ばかりが目に入る、観光案内の写真とは大違い

471 : エクスプロイダー(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:09:58.79 ID:aM9rGHg20.net
京都は、すばらしい遺蹟はともかくボッタクリ価格が大阪人ですら辟易するレベル

472 : エルボーバット(京都府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:14:20.44 ID:Y5pR3puV0.net
大阪全体

473 : キングコングニードロップ(禿)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:15:22.40 ID:J0ZHMl8J0.net
長崎は結構楽しめる

474 : ハイキック(静岡県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:16:15.08 ID:9kJ3+5z20.net
>>469
仕事だから実質は1日くらいしかないんだよなw
まあ、余裕があったら行ってみるよ。ありがとう

475 : キドクラッチ(宮城県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:22:56.54 ID:4jGyq2AG0.net
>>370
全然良い思いでじゃない、、

476 : ローリングソバット(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:26:22.70 ID:Dgag9Zll0.net
良かったといえば、夏の北海道。バイクで小樽までフェリーに乗って2週間かけて回った

477 : 足4の字固め(空)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:30:01.78 ID:9xldEKuu0.net
>>434
・ひらぱー
・大阪市は囲碁ラーの聖地
・福島の科学館のプラネタリウムは世界レベルの機械
・大阪限定スイーツは梅田のデパチカで、オタはプリキュアストアーへ
・淀川の水上バス
・日本一の商店街天神橋商店街
・天満はカオス
・沖縄自治区の大正
・韓国自治区の鶴橋
・金平糖工場名物工場長の見学ツアー(堺だったか?)
・河内長野は昔は葡萄の出荷が日本一だった河内ワイン名物専務のワイン講座
・谷町四丁目はインド人オーナーのカレー屋激戦地でカレーがうまい
・谷町六丁目〜夕陽丘は大阪の陣の合戦場 大阪七坂には秀吉と縁ある古寺のなかにラブホあり武士にエッチをのぞれちゃう
・天王寺公園には大阪の陣の総本山の茶臼山 真田好きの聖地
・同じく天王寺公園にある天王寺動物園 旭山方式で最近人気
・プラモ好きなら鯖缶へいけ
・天王寺〜浜寺? オンボロちんちん電車の阪堺線は乗り鉄歓喜 ラサールがすんでた帝塚山 住吉神社は海の神様、近くに盆栽カフェも
・堺のげこ亭 かまどと半裸親父が炊く白米が旨いと評判の定食 オーナーが変わった今はしらん
・堺以南は大阪のグンマー なにもないよ!

478 : ドラゴンスリーパー(西日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:31:09.89 ID:yS784eqM0.net
>>370
俺は日没に着いて、夜の砂丘を歩き回ったら迷子になってヤバかった。特にすり鉢状になった部分は四方が砂山で方向がまるで分からない。
とりあえず脱出してから俺は砂丘の砂をペットボトルに入れて持って帰った。

479 : 足4の字固め(空)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:32:08.54 ID:9xldEKuu0.net
>>458
猫と坂と海を見に!
坂は他にない風景だよ。
生活するにはしんどそう。

480 : ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:33:13.44 ID:wxYrHTLt0.net
これは軽井沢一択だろ
アウトレット以外な〜んにもない

481 : 足4の字固め(空)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:34:03.38 ID:9xldEKuu0.net
>>468
貴船はとくにお高くとまってるよな。
客も。

482 : ストマッククロー(岐阜県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:34:35.33 ID:IxON4x200.net
>>114
3枚目Windowsの壁紙やろ

483 : 魔神風車固め(芋)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:34:35.82 ID:PBAWsz8G0.net
東武ワールドスクエアのマーライオン

484 : トラースキック(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:38:56.82 ID:vgLdbCn80.net
>>470
白川郷行くくらいなら上高地行った方がいいよな

485 : ドラゴンスリーパー(西日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:40:00.75 ID:yS784eqM0.net
>>458
渡船最高です。

486 : ハイキック(静岡県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:40:59.54 ID:9kJ3+5z20.net
>>477
なんかスゲーな
プラモ好きなら鯖缶ってのがわからん
どういう意味?

487 : ウエスタンラリアット(三重県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:42:54.98 ID:vh5Xfn470.net
尾道のアーケードの近くの高校生、アーケードや高校の近くの坂を自転車で爆走してるよな
ふざけるなよこら
おもてなしの精神と遵法精神がないのかよ
こっちは観光客様だぞ
観光客様に恐怖を与えるな

488 : エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:43:10.78 ID:xzWgdkzH0.net
関東って江戸以前の歴史がないよね

489 : ドラゴンスリーパー(西日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:43:48.59 ID:yS784eqM0.net
>>477
もう少し早くこのリストに出会いたかった。大阪には金龍ラーメン食べた記憶と梅田?のツインタワーのエスカレーターの思い出しかないな。。。

490 : ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:44:20.30 ID:vjUi9anQ0.net
>>370
砂もって帰った

通報しますた。

491 : グロリア(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:44:46.00 ID:/7w2KL/U0.net
高槻市の生命誌研究館は結構楽しかった
家族向けだったけど
https://www.brh.co.jp/visiting/floormap/index.html

492 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:44:54.84 ID:IwTOJMCh0.net
台湾

http://youtu.be/-ZvSG0YnToE

493 : 足4の字固め(空)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:45:22.63 ID:9xldEKuu0.net
>>486
くわしくしらないけど確かプラモが作れるカフェだったとおもう。
プラモオタのやつのツイッターでみかける。
天王寺じゃなかったかな、たしか。

494 : かかと落とし(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:45:31.09 ID:wjiHqB/v0.net
建造物とか風景とか見にわざわざ観光に行く意味がわからん。
それを言ったら家族から非難されるから我慢して連れて行くけど

495 : 毒霧(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:45:47.95 ID:9xldEKuu0.net
>>447
まぁ、実際太宰府位しか大きい観光名所は無いしな

496 : ダブルニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:49:00.37 ID:6x+X8mvw0.net
>>488
まぁ律令時代の「東国」にもあたらない場所だし、坂東となってからは帰化人の入植地、百済王家の
国司時代を経て、後の時代は大阪羽曳野の河内源氏の植民地みたいなもんだからな

497 : メンマ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:51:28.52 ID:a1Jd6TQo0.net
むしろ良かった観光地を挙げるべきだろ。
ガッカリスポットなんてそこらじゅうにあるわ。

498 : 張り手(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:52:17.07 ID:1xtAgY370.net
>>457
バカじゃないの?宇土櫓見ろよwww

499 : ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:53:32.15 ID:yjTFxqij0.net
>>497
城だと姫路城は圧倒的、別格

500 : 魔神風車固め(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:54:26.74 ID:FAr4RO7i0.net
>>452
兼六園 自体は ガッカリじゃないが
あの写真スポットが ダメ駄目。
おそらく田沢湖も そうだろ。行ったことないけど。
金沢は 武家屋敷もガッカリ。狭い道なのに車の抜け道にされ 擦った跡とか たくさんある。

鳥取砂丘は サハラ砂漠のミニチュア版ぐらいはあるのか と期待したが 緑の草が生えてて 全然 砂丘じゃない。
尾道は 大林宣彦監督のイメージが強すぎて、映画を観ずに行くと 何ココ? になるわな。
東京近郊の水族館も 結構 予想より楽しめるが、スカイツリーの横の すみだ水族館は料金の割にガッカリ。
スカイツリーより、東京タワーや六本木ヒルズの方が 周囲に高層ビルが密集してて夜景は綺麗だよ。
でも、お台場で ゆりかもめ に夜 乗るか、クルーズ船に乗るのが、一番 東京の夜景を楽しめる。

>>446
>逆に和歌山の三段壁とか千畳敷とか
>期待しないで行ったけど、自然スゲエ!だったな。

その意味では、岩手の鍾乳洞・龍泉洞は SF小説の様な迫力ある、温泉も近くにあるし。
山口の秋吉台より、鍾乳洞自体は迫力ある。カルデラ大地は別だが。

自然すげー プラス 観光地の雰囲気では、地味に近場で要素盛りだくさんの 江ノ島も捨てたもんじゃない。

501 : ドラゴンスリーパー(西日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:54:27.32 ID:yS784eqM0.net
>>495
キャナルシティは地元的にどういう立ち位置なの?ショッピング街?

502 : タイガースープレックス(北陸地方)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:54:28.74 ID:0nBky0MB0.net
>>495
郊外に水族館がなかった?
あとは夜の屋台なんだが場所がよくわからなかったな。

503 : ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:54:31.31 ID:vjUi9anQ0.net
>>497
観光バスで横付け出来て、
駐車場がふんだんにあるところはたいていハズレだから。

504 : ドラゴンスリーパー(西日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:56:05.83 ID:yS784eqM0.net
>>500
砂丘は緑化が大問題になってるからな。また緑が増えたんだろうか。

505 : ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:56:48.15 ID:vjUi9anQ0.net
長野の善光寺がないな。

506 : タイガースープレックス(北陸地方)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 08:57:02.35 ID:0nBky0MB0.net
>>500
武家屋敷跡は周りの住居は一般の人が住んでる住居。
なので住んでる人の車は通ることがあるが、進入規制をしてるから一般の車は進入禁止になってる。
進入したら捕まる。

507 : ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:00:28.13 ID:gQPQFe8H0.net
富士山

508 : スターダストプレス(岩手県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:01:49.44 ID:DDOcbvTA0.net
世界遺産 平泉

509 : ドラゴンスリーパー(西日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:02:28.66 ID:yS784eqM0.net
そういや千畳敷って場所もそこら中にあるよな。津軽五能線にある千畳敷は日本海の荒波が打ち付ける浜で圧巻だった。おすすめ。

510 : エルボーバット(禿)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:02:37.13 ID:rZYgC7Zg0.net
柴又帝釈天

511 : トペ スイシーダ(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:02:43.49 ID:Hdboperz0.net
>>380
山を越えるバスに乗り外を眺めると面白い

512 : オリンピック予選スラム(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:03:22.39 ID:WmCeXfic0.net
時計台は殿堂入だろもう

513 : フロントネックロック(奈良県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:03:46.91 ID:3InmzGqG0.net
>>446
パンダ「・・・」

514 : ファイナルカット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:06:30.38 ID:PG9pVnNQ0.net
>>488
小学生から勉強しなおす事をお勧めするw

515 : タイガースープレックス(北陸地方)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:07:30.76 ID:0nBky0MB0.net
>>499
大きさだけなら姫路城なんだが、江戸時代の水路の保持状態も含めると松江城はかなりお勧め。
水路を船で周るだけで1時間ぐらいかかる。
あれだけ水路を残しているのはすばらしい。

516 : フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:08:35.85 ID:lm4GFLXk0.net
おっぱい写メプレゼントするのであたしの下着も買ってください
http://himawari.blue/?&cm=22222

517 : チキンウィングフェースロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:09:10.63 ID:DMKLcFAj0.net
千葉名物
鎌ヶ谷の小さい大仏が結構出ててワロタw

518 : ミドルキック(芋)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:10:35.31 ID:BzsDqpEy0.net
>>501
天神から博多間の通り道
足腰の弱い人は100円バスだけど

519 : バズソーキック(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:13:24.62 ID:1oNrS3VO0.net
札幌の時計台は普通に街中にあるのがね

520 : 栓抜き攻撃(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:13:45.45 ID:o8gFwnVm0.net
uuumがスレ立ててんのか?

521 : ミドルキック(芋)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:14:36.80 ID:BzsDqpEy0.net
>>502
海ノ中道のマリンワールドだな
屋台街は長浜

522 : フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:15:10.77 ID:kXg9OL8J0.net
松島
なんであんな所に来るんだ?

523 : 毒霧(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:15:54.94 ID:9xldEKuu0.net
>>501
IMAXの映画館がある
ラーメンスタジアムがある程度の場所
昔は賑わってたね

524 : アイアンクロー(香川県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:16:54.99 ID:ZvBPj1cZ0.net
栗林公園は思いのほか評判がいいとは聞いた

525 : 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:17:31.93 ID:NvLWzo4e0.net
個人的に良かったと思ったのは、千葉の勝浦港だな。
ああいうこぢんまりと開かれた、鄙びた漁港の風情が好きだ。

526 : イス攻撃(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:17:42.81 ID:9xklcnKy0.net
福岡の屋台
クソ不味い、愛想悪い、高い

527 : キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:18:51.58 ID:9ecSKjau0.net
http://barakan1.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=7674745&i=200811/20/31/a0016431_14263333.jpg

長岡京跡

528 : ダイビングフットスタンプ(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:18:54.25 ID:lxyeoR9P0.net
>>522
天橋立とかな。

旅行を計画してる人は、日本三景と呼ばれている地域は基本無視でいいよ。

529 : シューティングスタープレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:19:56.25 ID:0kbhqEaz0.net
金比羅山は奥の院まで登って吐いたw

530 : ネックハンギングツリー(芋)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:20:42.36 ID:1YMjkw9s0.net
>>526
中洲にちょろっとある屋台は高いからな

531 : ダイビングフットスタンプ(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:20:46.92 ID:lxyeoR9P0.net
>>527
歴史ヲタしてる女友達いるけど、そういう住宅街の何気ない史跡を見つけては1時間ぐらい妄想にふけるんだと。
むしろ住宅街みたいなところにポツンとある方が嬉しいとか。

532 : レインメーカー(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:21:08.64 ID:7U8AmCTM0.net
埼玉って東京の近くなのに何もないよねwwww
それなのに何で千葉や横浜より上って自負してるのかが謎www

533 : ブラディサンデー(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:21:54.59 ID:vaWjnJsG0.net
>>519
通勤で通ってるけど懲りずに毎日、観光客で賑わって写真撮ってるわ
アホだなーwって思いながら悲惨な光景を眺めてる

534 : キャプチュード(栃木県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:22:36.08 ID:KmrUzVBf0.net
>>289
五浦六角堂を忘れてもらっては困るな

535 : ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:23:05.19 ID:yjTFxqij0.net
クラーク博士

http://i.imgur.com/lFyAxjA.jpg?1

536 : バーニングハンマー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:24:42.61 ID:B9MzqfCn0.net
逆に思ってたよりスゲーってあるのか

537 : かかと落とし(徳島県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:25:04.18 ID:WMmN0zL70.net
>>343
わざわざ埼玉県からご苦労様です

538 : ドラゴンスリーパー(西日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:25:12.22 ID:yS784eqM0.net
>>518
>>523
あんまり賑わってないんだな、次の機会に寄ろうかと思ってたが、天神に行くか。

539 : クロスヒールホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:25:12.79 ID:nM1m8Hy50.net
>>57
行った時には補修中で提灯ですら写真だった(T_T)

540 : キャプチュード(栃木県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:26:30.17 ID:KmrUzVBf0.net
>>345
マーライオン
知らぬ間にリニューアルしやがって…

541 : ドラゴンスリーパー(西日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:26:51.00 ID:yS784eqM0.net
>>531
そういう人には徳川美術館マジおすすめ。1日楽しめるよ。

542 : 河津落とし(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:29:48.70 ID:rNETSDdG0.net
元被差別部落地は漏れ無くがっかりだった
共産党ってなんで存在できてんだろうね

543 : 超竜ボム(空)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:30:29.48 ID:CEOkxbH/0.net
話し変わるけどなんで関東はどこも徳川なんだ。
神社仏閣をはじめとして庭園博物館美術館なんでも
観光地には徳川の影が。鎌倉にだって徳川の紋が。
いつまで江戸を支配してるつもりだよいい加減にしろ

544 : ジャンピングDDT(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:30:30.48 ID:i12BG1kG0.net
鳥取砂丘
天橋立
宮島大鳥居
長崎めがね橋

545 : フェイスロック(三重県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:31:02.20 ID:dp5y61Mb0.net
>>536
全国各地の巨岩

546 : ビッグブーツ(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:31:18.65 ID:62ZbqwfN0.net
伊勢二見ヶ浦の夫婦岩も頂上の鳥居の大きさから考えて、すげーでかいもんだと思ってたら
http://www.kankomie.or.jp/lsc/upfile/spot/22/31/2231_1_l.jpg

偽鳥居でした
http://images.keizai.biz/iseshima_keizai/headline/1252292189_photo.jpg

547 : アイアンフィンガーフロムヘル(関西・北陸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:32:37.25 ID:wKUQoRsmO.net
断トツで関東の朝鮮ことゴキブリグンマーだろwwwwwww

548 : ドラゴンスリーパー(西日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:34:17.28 ID:yS784eqM0.net
>>544
>長崎めがね橋

うむ。
思案橋は興味深かった。

549 : ビッグブーツ(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:35:28.09 ID:62ZbqwfN0.net
>>528
昔は中州を歩けて、モンサンミッシェル状態で面白かったけどね

550 : ドラゴンスリーパー(西日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:36:25.71 ID:yS784eqM0.net
>>549
今歩けないの?

551 : キドクラッチ(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:36:40.20 ID:7876duHb0.net
>>497
山形県の銀山温泉

552 : 毒霧(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:37:07.39 ID:9xldEKuu0.net
>>538
まぁ、今は博多駅が一番賑わってるかな
阪急とか東急ハンズとかで地下から色々あるし、外国人もやたら多い
別にそれ福岡じゃなくてもよくね?と言われたらそこまでだが

553 : アトミックドロップ(群馬県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:37:12.69 ID:2mY5GM830.net
西日本の土人が西日本の観光地をディスり合うスレ(笑)

554 : 目潰し(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:37:17.93 ID:ZQu2qKKh0.net
>>504
1月は水溜まりに変わってた
http://i.imgur.com/eGnFTrP.jpg

555 :名無しさんがお送りします:2015/02/28(土) 09:42:16.91 ID:BF6GnwfiK
日本橋

広重の浮世絵をイメージしてやって来たというのに

556 : アンクルホールド(関東地方)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:38:20.04 ID:OWqmgZRdO.net
>>191
あきる野市民乙

557 : セントーン(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:38:21.21 ID:DBUYgnlu0.net
長崎だな。
中華街の中華のまずいことw

558 : ビッグブーツ(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:39:45.66 ID:62ZbqwfN0.net
>>514
でも、まじな話、関東平野で江戸時代以前の史跡ってあるの?
太田道灌が建てた江戸城とか、平将門の居城とか

559 : 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:40:31.17 ID:NvLWzo4e0.net
>>554
近付くと無くなる幻の水なんでしょ・・・

560 : ジャンピングカラテキック(岐阜県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:40:51.19 ID:gYaonvBY0.net
道後温泉
温泉だと思って行かないほうがいい

561 : キャプチュード(栃木県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:42:14.87 ID:KmrUzVBf0.net
>>543
茨城坂東には将門様がおるで

562 : 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:42:38.90 ID:NvLWzo4e0.net
>>558
お、大森貝塚・・・(小声)

563 : キャプチュード(栃木県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:42:58.54 ID:KmrUzVBf0.net
>>550
植生保全

564 : ドラゴンスリーパー(西日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:43:09.79 ID:yS784eqM0.net
>>552
博多駅は新しくなってだいぶ変わったのかな。やはり街中を行くなら賑やかなところがいいからね。

565 : タイガードライバー(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:43:54.55 ID:67apvRGq0.net
>>553
東は雪と炭焼き小屋しかないからなw
東京除けば日光と北海道の海鮮だけ

566 : ドラゴンスリーパー(西日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:44:31.60 ID:yS784eqM0.net
>>554>>563
ずいぶんと変わってしまったなぁ。。。。

567 : クロスヒールホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:48:13.11 ID:/1s6BPUx0.net
>>558
香取神宮と鹿島神宮

568 : 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:53:27.34 ID:NvLWzo4e0.net
>>558
さ、さき、埼玉古墳群・・・(ちょっと自信を付けて

569 : エクスプロイダー(空)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:57:51.47 ID:dDnMvZYX0.net
>>568
吉見百穴?
百穴温泉にはワニが出るらしいぞw

570 : 河津掛け(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:59:19.08 ID:oC14j3Db0.net
>>558
栃木県にある鑁阿寺(ばんなじ)本堂。

571 : エクスプロイダー(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:04:30.75 ID:YXggeqpy0.net
皇居

572 : ジャストフェイスロック(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:06:22.73 ID:pcOylbWs0.net
兼六園は雪降った日にこれたらよかったなと思う
先週行ったけどあまりに時期外しすぎだったわ

573 : ビッグブーツ(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:07:29.14 ID:62ZbqwfN0.net
>>570
仕事で大田原に二ヶ月ぐらいいたけど、休みの日に史跡めぐりしようとか思っても
金燈篭とかわけのわからないものしかなかった
あ、あれも江戸時代以降か

574 : ミドルキック(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:08:21.56 ID:hWHCT0mX0.net
東京だろ

575 : 河津掛け(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:11:23.69 ID:oC14j3Db0.net
>>573
単に知識がないだけじゃないか?

576 : レインメーカー(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:11:54.98 ID:QfGlNmCA0.net
東京都は街としての魅力がすごいよね

577 : ハーフネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:14:49.02 ID:fufWBFz40.net
>>546
現物見ろよww
マジレスすると伊勢はアワビサザエ伊勢海老喰いまくって天国だった
また行きたい・・・

578 : 目潰し(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:17:02.69 ID:ZQu2qKKh0.net
>>572
金沢って意外と雪降らないんだよな
雪の兼六園、って言葉が一人歩きしてて雪のイメージが強いんだけどさ
http://i.imgur.com/QBlLcFl.jpg

行くなら中国人で溢れかえる前の朝一番で行かないと風情も何もへったくれも無いんだよなあ

579 : 河津落とし(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:17:37.73 ID:lh091bSw0.net
鎌倉
観光地もがっかり
名物もショボい
なのに価格だけボッタクリ

580 : ミドルキック(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:18:01.01 ID:hWHCT0mX0.net
外国人観光客が語る行って後悔した日本の観光地ワースト5に東京が4つも独占www

ワースト1位 六本木

ワースト2位 東京ディズニーランド

ワースト5位 東京そのものww

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358583398/

581 : グロリア(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:18:11.66 ID:/7w2KL/U0.net
>>446
一枚岩もいいぞ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/025/844/97/N000/000/000/135316720799913127698_P1010838.JPG

和歌山なら白崎も結構よかった
http://photo.rich-navi.net/ken/a/sirasaki11.jpg
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/album/500/10/35/40/500_10354023.jpg?1247152768
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3a-2c/ki8494mtbbk7/folder/807959/38/29426638/img_1?1330821164

582 : 稲妻レッグラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:18:39.32 ID:W+97e/Hz0.net
トモダチンコー

583 : デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:18:48.18 ID:xSRh8Ijv0.net
飛騨高山

584 : フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:19:23.96 ID:WlJS40fL0.net
オランダ坂って言うけど長崎市内が見所満載の観光地で
オランダ坂もそのルートにあるんだからがっかりもなんもねえだろ

585 : ファイヤーボールスプラッシュ(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:19:24.12 ID:G5PB2awu0.net
ありきたりだが、首里の門。

586 : ミドルキック(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:19:43.13 ID:hWHCT0mX0.net
外国人観光客が語る行って後悔した日本の観光地ワースト5に東京が4つも独占www

ワースト1位 六本木

ワースト2位 東京ディズニーランド

ワースト5位 東京そのものww

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358583398/

587 : 稲妻レッグラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:20:38.97 ID:W+97e/Hz0.net
ゴッバーク

588 : ラダームーンサルト(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:20:46.33 ID:/E+6p/oU0.net
>>558
鎌倉なんて街自体が平安の次だしw

589 : 目潰し(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:21:27.62 ID:ZQu2qKKh0.net
奥飛騨は秘境っぽくて好き
http://i.imgur.com/MhBQiUO.jpg

この季節安房越えるのはキツイけど
一泊ぐらいは楽しめる

590 : ミドルキック(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:22:46.95 ID:hWHCT0mX0.net
外国人観光客が語る行って後悔した日本の観光地ワースト5に東京が4つも独占www

ワースト1位 六本木

ワースト2位 東京ディズニーランド

ワースト5位 東京そのものww

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358583398/

591 : ウエスタンラリアット(西日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:23:59.64 ID:iOhylU+60.net
創価リンゴの尼港インター

592 : ビッグブーツ(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:24:51.69 ID:62ZbqwfN0.net
カーク船長:83歳存命
スポック:故人
ドクターマッコイ:故人
スコット機関士:故人
ウーフラ通信士:不明
カトー航海士:77歳存命
チェコフ航海士:不明

593 : フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:25:26.17 ID:WlJS40fL0.net
>>589

158号線って冬期も走れるのか
今は有料道路ができて安房峠は楽になったよね

594 : ビッグブーツ(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:25:27.09 ID:62ZbqwfN0.net
>>592
すまん誤爆www

595 : シャイニングウィザード(家)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:25:48.49 ID:rG74DI6l0.net
>>558
貝塚は内陸まであるし
さきたま古墳群とか鉄剣とか習わなかったの?

596 : ビッグブーツ(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:25:57.16 ID:62ZbqwfN0.net
>>588
鎌倉って関東平野なんか

597 : バックドロップホールド(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:26:18.85 ID:Aw2xx0D20.net
梅田スカイビル
あべのハルカス

598 : キャプチュード(栃木県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:26:28.74 ID:KmrUzVBf0.net
>>558
つ…筑波山…

599 : 32文ロケット砲(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:26:41.37 ID:EFuOXI5F0.net
白川郷だな。商魂たくましすぎる。
写真撮る事も無く帰ってきた。

600 : シャイニングウィザード(家)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:28:04.62 ID:rG74DI6l0.net
>>583

分かる

601 : 毒霧(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:28:23.26 ID:mmv/SU4R0.net
和歌山マリーナシティ

602 : 毒霧(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:29:05.27 ID:mmv/SU4R0.net
>>25
大阪府堺市

603 : ビッグブーツ(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:29:19.83 ID:62ZbqwfN0.net
>>595
話を聞くと

古墳時代---【異次元に移動】---江戸時代

なのかなあ

604 : 目潰し(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:29:24.05 ID:ZQu2qKKh0.net
新潟って何かあったかなぁって思い出してたら白山神社だけは思い出した
http://i.imgur.com/OvXZz6P.jpg

庭園のあたりは頑張れば半日ぐらい時間を潰せる程度
他は無いな


>>593
上高地へは閉鎖されてて入れないけどね
乗鞍にスキー行くときなんかは松本から158で上がっていくよ

605 : メンマ(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:29:51.06 ID:w6F8T0Sd0.net
>>596
関西だとでも?

606 : オリンピック予選スラム(三重県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:31:23.78 ID:pH4+TLOz0.net
熊野古道歩こうぜ

607 : バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:31:36.71 ID:P5VY5e3t0.net
>>551
千と千尋の神隠しの世界観まんまでびっくらこいたわ

608 : キャプチュード(栃木県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:31:42.99 ID:KmrUzVBf0.net
>>603
将門様がお前を見ているぞ

609 : シャイニングウィザード(家)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:32:06.09 ID:rG74DI6l0.net
>>603
足利学校とか知らないのか

610 : 毒霧(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:32:15.01 ID:mmv/SU4R0.net
>>57
なんやこれ
酷いなw

611 : メンマ(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:32:45.60 ID:w6F8T0Sd0.net
>>603
浅草寺の創建は平安時代

612 : ミドルキック(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:33:25.17 ID:hWHCT0mX0.net
外国人観光客が語る行って後悔した日本の観光地ワースト5に東京が4つも独占www

ワースト1位 六本木

ワースト2位 東京ディズニーランド

ワースト5位 東京そのものww

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358583398/

613 : ビッグブーツ(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:33:45.11 ID:62ZbqwfN0.net
>>609
足利学校の建造物って残ってるの?伝説から復元したものでなくて

614 : 毒霧(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:34:29.10 ID:mmv/SU4R0.net
>>202
がっかり大仏といえば淡路島のアレ

615 : ビッグブーツ(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:36:30.14 ID:62ZbqwfN0.net
>>614
首ギブス観音様ね

616 : ミドルキック(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:37:16.04 ID:hWHCT0mX0.net
外国人観光客が語る行って後悔した日本の観光地ワースト5に東京が4つも独占www

ワースト1位 六本木

ワースト2位 東京ディズニーランド

ワースト5位 東京そのものww

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358583398/

617 : リバースネックブリーカー(三重県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:37:37.93 ID:ZXibpr9W0.net
石見銀山かな

618 : アルゼンチンバックブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:39:06.15 ID:4MDkO55d0.net
長崎、宮崎、鹿児島

家族旅行ならどれがオススメ?

619 : ラダームーンサルト(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:39:18.80 ID:/E+6p/oU0.net
>>616
大体、外国人に人気なのは京都だろうし

620 : クロスヒールホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:40:41.25 ID:/1s6BPUx0.net
ディズニーランドは東京じゃないっていうツッコミ待ちか?

621 : ビッグブーツ(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:41:16.96 ID:62ZbqwfN0.net
>>619
奈良の人気のなさときたら

622 : 目潰し(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:41:26.42 ID:ZQu2qKKh0.net
大歩危も何気に良さ気なんだよなぁ
http://i.imgur.com/bV8QseB.jpg

世の観光地に飽きてくるとどんどん秘境に入って行ってしまうわ

623 : ヒップアタック(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:44:03.04 ID:6hs159NI0.net
>>599
今から20年位前は良かったんだがな
またいつか行こうと思ってたんだが
そんなに酷いのか・・・

624 : ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:45:39.49 ID:/Utz2zgw0.net
横浜

625 : 毒霧(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:46:22.99 ID:mmv/SU4R0.net
>>296
姫路城は建築やってる友達と行くと楽しいね

626 : アトミックドロップ(群馬県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:46:29.65 ID:2mY5GM830.net
>>621
信貴山の宿坊に2回泊まりに行ったわ
精進料理が食えて良いよ

627 : 魔神風車固め(和歌山県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:46:50.62 ID:rfIvEPyA0.net
>>601
そんなもんあったな地元民なのにすっかり忘れてたわ

628 : フランケンシュタイナー(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:48:21.23 ID:Ih9opHbL0.net
>>618
全部いけよ
3日もかからん

629 : 河津落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:49:10.26 ID:ofs01pOB0.net
ガッカリでなくビックリしたのは牛久の大仏

630 : 毒霧(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:49:33.50 ID:mmv/SU4R0.net
>>180
日本語が通じない時間帯があるよね

631 : ビッグブーツ(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:49:41.73 ID:62ZbqwfN0.net
>>626
信貴山はまた奈良とは違うしなあ
かつてはあの頂上に電車を走らせていたとかなんとか

632 : 目潰し(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:49:56.11 ID:ZQu2qKKh0.net
桂浜
http://i.imgur.com/PSpbkqL.jpg

やっぱ海はいいなぁ
疲れた時にぼーっと半日眺めてるだけでいいや
神奈川じゃこんな綺麗な水、見られないし

633 : フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:51:03.86 ID:WlJS40fL0.net
長崎観光はまじオススメ
市内は坂は多いけど狭い範囲に詰まってるから1、2日でも十分回れる
さらに長崎市を拠点に諫早、島原、雲仙とか
佐世保、平戸が日帰りで行けちゃう
軍艦島や五島は市内のフェリーターミナルから行けるんだぜ
住むには大変そうだけどな

634 : アイアンフィンガーフロムヘル(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:51:29.81 ID:xshvzvbhO.net
京都御所

中に入れなくてガッカリ。
古典マニアとしては飛香舎(藤壺)に入りたかったよ。

635 : 膝十字固め(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:53:55.21 ID:ZmR4nhno0.net
ガッカリを自ら体験する事が重要なんだ。

636 : ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:55:28.93 ID:UjJd5KD80.net
新大久保新宿

637 : ビッグブーツ(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:55:45.70 ID:62ZbqwfN0.net
>>634
一年に一回入れる
日ごろは皇宮警察が砂利道のところを車で巡回してる
北東の角のところは鬼門で特別仕様になってる

638 : ダイビングフットスタンプ(西日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:58:19.25 ID:qUujvcyr0.net
山口県より
瑠璃五重塔
http://i.imgur.com/j1HTLik.jpg
http://i.imgur.com/GNn2ZPO.jpg
秋吉台
http://i.imgur.com/XgZOeG2.jpg
http://i.imgur.com/Kkcb7UO.jpg
角島
http://i.imgur.com/ZtwwHu6.jpg

写真撮りには楽しいけど
各観光地の規模が小さくて距離が離れてるのが大変

639 : 河津掛け(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:59:50.09 ID:oC14j3Db0.net
>>634
宮内庁のサイトから予約すれば参観できるよ。

640 : タイガースープレックス(北陸地方)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:01:08.04 ID:0nBky0MB0.net
>>611
浅草寺が鉄筋でがっかりした。
浅草寺に限らず鉄筋の寺はがっかりする。

641 : キチンシンク(静岡県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:01:55.68 ID:aMieXQcJ0.net
竜安寺石庭

642 : フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:02:03.61 ID:WlJS40fL0.net
>>638

角島は灯台もなかなかよかったけど、ほんとここからの眺めしか紹介されないよな
もう角島入る必要ないんじゃないかってくらい

643 : ダイビングフットスタンプ(西日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:03:37.99 ID:qUujvcyr0.net
>>642
実際角島渡っても何もないもんね
青い海を見て帰るだけ
道の駅が出来たからみんなそっちへ

644 : ダイビングエルボードロップ(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:03:40.41 ID:8EeYBRhP0.net
東京ディズニーランド
東京ディズニーシー
東京ドイツ村

千葉にあるのに東京という名前は詐欺

645 : フルネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:03:47.80 ID:ABnBBST10.net
なぜか東京って
江戸の街並みがないからな
なんでだろ?

画像 江戸
http://i.imgur.com/11Gp7o8.jpg

646 : フルネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:05:07.34 ID:ABnBBST10.net
>>645
江戸の街並みを
なんで残さなかったのか?

647 : ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:05:41.59 ID:Ca7WtPcN0.net
鎌倉の大仏はハリボテみたいでガッカリしたな

648 : タイガースープレックス(北陸地方)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:06:10.01 ID:0nBky0MB0.net
>>604
白山神社の本宮は石川、福井、岐阜にあった。
要は登山道が大きく3つあったため。
明治初期の神仏分離令で石川に統一されたんだが、福井の元本宮は苔むしていていい味だしてる。

地元民の話では猪の被害で苔が激減してるらしいがもったいない話だ。

649 : 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:07:55.60 ID:fQVTNm2Y0.net
時計台、はりまや橋

650 : フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:09:01.81 ID:WlJS40fL0.net
>>647

昔の大仏はみんなああやって作ったんだよ
他は中に入れないからわからないけど

651 : ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:09:40.82 ID:T1kR+UMC0.net
>>645
空襲で焼け野原になった
焼け野原を自称戦勝国人が不法占拠した

652 : メンマ(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:09:53.22 ID:w6F8T0Sd0.net
>>646
アメリカに文句言え

653 : シャイニングウィザード(家)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:10:07.67 ID:rG74DI6l0.net
>>646
幕末の内戦と関東大震災と空襲

654 : ミドルキック(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:11:57.20 ID:hWHCT0mX0.net
東京人は馬鹿だから

655 : 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:12:16.54 ID:fQVTNm2Y0.net
>>638
山口は大内義隆が京都に憧れて色々作って西京とか言ってたから、いろいろ残ってんだよな
個人的に最近観光戦闘力が高いのは香川っていうか小豆島だな
あそこだけ関西に入れたいくらい、あんな小さな島に色々観光できるところがある

656 : フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:12:45.93 ID:lm4GFLXk0.net
彼女とのハメ撮りを販売してお小遣いできますよ
http://himawari.blue/index2.html

657 : 目潰し(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:15:10.23 ID:ZQu2qKKh0.net
>>638
瑠璃光寺、いいよねぇ
http://i.imgur.com/Pjnxf7c.jpg

たまたま行った時が雨で残念だったからまた行きたいわ
あと、山口は魚が旨いんだよなぁ


>>648
今度福井に行く機会があったら寄ってみる
苔は何処も苦心してるっぽいね
京都でもイノシシにかなりやられてるって話聞いた

658 : レインメーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:16:35.91 ID:eUSUSN3N0.net
>>255
阿どっちね〜〜〜

659 : 中年'sリフト(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:16:51.50 ID:gr3jmZ360.net
>>645
その画像の拡大版とおまけ
http://i.imgur.com/AihOiWu.jpg
http://i.imgur.com/cjMHbxL.jpg

660 : オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:17:38.81 ID:LffUyuIV0.net
>>632
泳げないからチンピラが居なくていいわ

661 : ダイビングフットスタンプ(西日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:18:30.39 ID:qUujvcyr0.net
>>657
たまたま雨で行った時に撮った瑠璃光寺の梅ですお
http://i.imgur.com/vPuJylO.jpg
たまには雨も良いかなと思った写真

662 : フェイスロック(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:19:12.52 ID:5XUR+9aL0.net
景色を強調する観光地は天候がよくないとダメ。

663 : セントーン(北海道)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:21:07.11 ID:hFszucHG0.net
はりまや橋って写真で見ても明らかにしょぼいし
実際見てもイメージ通りで、感動もないががっかりもしなかった
何であんなに言われるんだろう

664 : キドクラッチ(空)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:23:33.30 ID:IyL2itTo0.net
>>532
最後の卑怯、秩父とか憧れちゃうなー

665 : サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:26:44.41 ID:L4IAJdGZ0.net
函館の四稜郭

666 : 目潰し(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:27:07.63 ID:ZQu2qKKh0.net
>>661
ぉぉぉぉ、いいねえ〜
実は亡祖父が山口で乗福寺に眠ってる
なので色々ともっと廻ってみたいんだよね

667 : ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:27:11.53 ID:0Q5vuvNO0.net
>>628
そんなバタついた家族旅行なんかごめんだ

668 : キドクラッチ(空)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:27:26.34 ID:IyL2itTo0.net
>>646
ヒント 関東大震災&東京大空襲

669 : タイガードライバー(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:29:10.55 ID:67apvRGq0.net
>>644
ドイツ村以外は観光地と言うより遊園地だなw

670 : グロリア(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:29:32.74 ID:/qjtV7LO0.net
博多の高級ソープ

671 : スターダストプレス(広島県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:30:06.11 ID:Z54ZJ1HB0.net
時計台やはりまや橋みたいなものなら、地元の田舎町にもある。
守礼門やオランダ坂みたいな光景はそこにしかないだろう。
だからこその不動の二箇所なんだな。流石だ。

672 : アルゼンチンバックブリーカー(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:30:08.82 ID:7clY7A3/0.net
>>614
淡路島のアレはがっかりどころか、崩壊の危機で地元で大迷惑

673 : 16文キック(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:31:52.28 ID:huHM9dPA0.net
>>638
山口はザビエル聖堂は行ったけど、瑠璃光寺は遠過ぎてやめた

674 : 不知火(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:32:45.24 ID:HFPaVh3o0.net
>>114
札幌じゃないし。

北海道に行っても札幌はスルーしてるな。

675 : ダイビングフットスタンプ(西日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:35:13.25 ID:qUujvcyr0.net
>>673
そうかそうか、ザビエル聖堂から遠くて行かなかったか

……すぐ側だよ!!

676 : ニーリフト(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:35:28.01 ID:/lVHrg3W0.net
47都道府県をすべて旅行した俺の意見は

島根

677 : タイガードライバー(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:36:09.31 ID:67apvRGq0.net
>>618
金持ちならハウステンボスを拠点に長崎県観光
普通なら鹿児島指宿から桜島経由で野生馬のいる宮崎都井岬へ
底辺なら種子島で宇宙センター巡りか屋久島の縄文杉

678 : 頭突き(北海道)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:37:00.01 ID:y32qmaZS0.net
市民だけどこの角度の撮影ほんっっっと卑怯だなw
この両脇にビルあって景観糞なのに見事にはずしてるな

http://i.imgur.com/WQXiRPw.jpg

679 : 栓抜き攻撃(愛媛県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:37:07.43 ID:xH35BOTN0.net
はりまや橋は観光地というより、橋の形をしたモニュメント、記念碑みたいな感じ
海上要塞ゴダイサンの、マキノ・プラントラボでも見た方がマシかと

680 : タイガードライバー(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:39:17.40 ID:67apvRGq0.net
>>572
兼六園はただただ広いと思っただけだけど城の方は見せる工夫がたくさんされてて良かった

681 : ダイビングフットスタンプ(西日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:39:32.34 ID:qUujvcyr0.net
観光名所を台無しにする建物って多くて嫌だねぇ
日本は景観に対して法が緩いからなぁ……

682 : グロリア(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:39:51.53 ID:lpbgnsrT0.net
観光先の駅周辺とかアーケードをあるいてる時が結局一番ワクワクする

683 : バズソーキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:40:17.38 ID:q+SSfd9G0.net
断然沖縄



行ったことないけど

684 : ドラゴンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:41:50.61 ID:wbWWHOur0.net
名古屋そのもの

685 : トペ スイシーダ(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:45:28.04 ID:WGsTymjZ0.net
歴史文化財の観光なら断絶東京が最下位。

686 : 断崖式ニードロップ(空)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:46:13.95 ID:yi1y31Zs0.net
龍馬がらみなら鞆の浦

687 : スターダストプレス(広島県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:46:47.47 ID:Z54ZJ1HB0.net
>>640
空襲で全焼。再建を担当した大岡實がコンクリートを主張して今の姿に。
色々理屈を述べているが、大正〜戦後にかけて、新時代のコンクリート建築かっこいい!な風潮があってな。
一般向けで無い建築家の趣味嗜好が建築に反映されるのは今でもあることだ。

しかし、瓦がチタンやアルミなのは擁護出来ない。
田舎の無名寺院の本堂の方がまだ趣がある。

688 : アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:48:59.80 ID:/EPLIBp50.net
東京スカイツリー

689 : サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:53:56.77 ID:FD1X1zgK0.net
守礼門はついでにいくところだろ
沖縄は海がメイン

690 : ドラゴンスープレックス(西日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:58:28.20 ID:8U9JAxM30.net
呼んだ?

691 : ダイビングヘッドバット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:59:21.70 ID:eDQEIwhE0.net
こういうのって、ただのミスマッチだよね。

味噌ラーメンが美味しいと言われてるラーメン屋に行って、炒飯を食べて、不味い!この店最低!と言うのと似てる。

692 : レッドインク(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 12:01:49.99 ID:/kL7Ya1P0.net
>>1
あれ?
はりまや橋ってこんなに立派だっけ?
アスファルトの上にガードレールの様にチョコーンとのっかってるだけだった気がするが。

693 : デンジャラスバックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 12:03:49.56 ID:w6raD55R0.net
金沢も案外ないよね

694 : ランサルセ(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 12:08:11.62 ID:3t2tbtH50.net
馬鹿は京都や奈良いっても無駄
ソースは高校生
地理や歴史の知識の積み重ねが大事

695 : バーニングハンマー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 12:10:28.71 ID:B9MzqfCn0.net
>>504
砂漠を緑化しようとするところもあるのに緑化が問題になることも

696 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 12:11:01.90 ID:8oYLpf4Z0.net
千葉に来るならアクアライン通って海ほたるにでも行くんだな
なんならそのまま帰れるぞ
歴史的建造物なら香取神宮とか2600年となかなか長い
最古の古武術、香取神道流発祥の地だ

697 : 超竜ボム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 12:12:29.75 ID:h5IFfpWb0.net
志摩スペイン村

698 : シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 12:12:57.56 ID:XR9ct/w90.net
>>444
鳥のように上から眺めることが可能ならばそれがいちばん見ごたえがあるのだが・・・

699 :名無しさんがお送りします:2015/02/28(土) 12:18:37.92 ID:ksafsAYIZ


700 : チキンウィングフェースロック(東日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 12:18:14.46 ID:jH8Go8ij0.net
>>14
千里浜ドライブウェイ

701 : ニーリフト(滋賀県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 12:21:04.29 ID:oUfTpfQX0.net
>>7
スラムを観光地とは言わんよ

702 : ストマッククロー(愛媛県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 12:21:37.88 ID:dGNwO4JG0.net
>>1

がっかりは、単に造りものがショボイってことだろ。

北海道、高知、長崎、沖縄は食事は美食だからな。

703 : ランサルセ(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 12:22:44.10 ID:3t2tbtH50.net
それと仏像の大きさや神社の格で有難がるのも阿呆
権威なんて戦争で勝手に決めたもの
土地には土地の信仰がある

704 : イス攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 12:24:36.48 ID:LjZUJ2uq0.net
赤塚大仏

705 : ファイヤーバードスプラッシュ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 12:26:03.99 ID:qDWqw3W80.net
呉は結構見所があるよ
大和ミュージアムに鉄のくじら
アレイからすこじまとか

706 : スリーパーホールド(長屋)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 12:28:22.25 ID:AS+vtfB40.net
>>39
確かに回りじゅうビルだものな。
郊外へ移設すればいいのに。

707 : キングコングラリアット(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 12:32:17.39 ID:E1Gofdrb0.net
京野ことみ

708 : トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 12:33:45.02 ID:P6vHQpgS0.net
>>638
この景色を見たくて下関からレンタカーで角島まで行ったわ、
遠かったけど素晴らしい場所だったな。
ただ島内は駐車場満車で見ること出来なかったが…

709 : カーフブランディング(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 12:38:26.62 ID:kn5+KuKA0.net
今の世代にもう時計台に思い入れある人いないだろ
高橋名人物語の扉絵にちょくちょく出るからみんな憧れただけで

710 : カーフブランディング(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 12:40:43.67 ID:nzFF9kqY0.net
>>219
>>222
お前ら仮面の忍者赤影を見てないのか?
安土桃山時代の日本のテクノロジーを舐めたらあかん

711 : トラースキック(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 12:42:02.26 ID:vgLdbCn80.net
>>705
なんか猫のイメージあるわ
なんでやろ

712 : ラダームーンサルト(禿)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 12:43:57.04 ID:DzRh0l6W0.net
がっかりは名古屋。都会ぶってる割には大したものがない。
良かったのは岩手。のんびりしている。

713 : ストマッククロー(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 12:46:09.64 ID:7DWa47Os0.net
>>700
日本で車でいける最高点のところも満足感あったな

714 : スターダストプレス(広島県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 12:47:52.89 ID:Z54ZJ1HB0.net
>>710
矢車剣之助もな。今見たらwikiに記事ないのか……。

715 : ボマイェ(北海道)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 12:50:07.37 ID:wPNvm37s0.net
>>114
これ田舎行けば普通なんだよなあ

716 : チキンウィングフェースロック(東日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 12:50:17.14 ID:jH8Go8ij0.net
>>713
富士山五合目

717 : ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 12:53:43.56 ID:yOopOFaG0.net
>>599
村民の生活掛かってるからな。

718 : パイルドライバー(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 12:57:15.22 ID:HsvIAuq80.net
>>645
空襲と関東大震災

719 : ジャンピングカラテキック(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 13:10:00.97 ID:cCgzfnF30.net
>>716
乗鞍じゃね?
マイカーは禁止だけど

720 : キン肉バスター(空)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 13:11:46.00 ID:9XE9jWo90.net
>>632
伊豆まで来れば綺麗なのに

721 : 不知火(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 13:12:45.03 ID:gNV8W4WD0.net
>>76
名物で推してた芋の団子が余所のパクリで驚いた。道は狭いし食い物は旨く無いし、二度と行かないずら

722 : 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 13:13:01.79 ID:fQVTNm2Y0.net
>>719
 冒頭からいきなりクイズを一つ「富士山は車で頂上まで登れるか?」

 答えはYes。といっても急斜面なので登れるのは通常の自動車ではなく、特殊自動車に分類されるブルドーザーだ。

723 : 魔神風車固め(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 13:14:10.34 ID:S6LOE+9o0.net
北陸新幹線開通後は金沢が筆頭になる悪寒

724 : エルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 13:17:07.20 ID:xFoWVI1n0.net
ぶっちゃけ日本はすべてがっかりだろ

住んでる人も含めてw

725 : ハイキック(東日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 13:19:44.93 ID:5XR6udAn0.net
申し訳ないがはりまや橋だな

726 : リバースネックブリーカー(福島県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 13:21:10.23 ID:gJ4h1tGh0.net
何処ってより商魂たくましい土産屋群があると嫌だなあ
そんな俺の実家は土産物屋やってましたけどね

727 : ハイキック(広島県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 13:22:06.79 ID:Fb1OBUQC0.net
松島はすごく微妙だった。近くにある瑞巌寺のふいんきは好き。

728 : フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 13:22:37.51 ID:9b5dC+4d0.net
大日岳とかどう?
行くのに二日かかるけど

729 : 目潰し(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 13:23:00.98 ID:ZQu2qKKh0.net
>>720
まぁ近いので見飽きてる…というのもあるのだが

730 : ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 13:24:08.68 ID:Ri/GEMqm0.net
京都は
入ってないんだな

731 : ボマイェ(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 13:25:39.89 ID:brVMepv50.net
観光地って言われてるのに街ぐるみで盛り上げてないのが問題
名所があってもそれ一つで旅行はできない

732 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 13:27:34.05 ID:vSge9RD30.net
筑波山

733 : ストマッククロー(愛媛県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 13:28:47.82 ID:dGNwO4JG0.net
やはり旅行は、体験したことのない異次元に触れることだろうな。

景色や文化財とか視覚で感じ、食事は味覚で感じる。

あとは新たな知識を得る知覚だろうか・・

視覚、味覚、知覚・・が、感動を呼び起こすのだろうな。

734 : 河津落とし(芋)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 13:31:59.36 ID:i6T/WBuw0.net
松島より伊豆から駿河湾見た方が遥かに感動する

735 : ストマッククロー(愛媛県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 13:40:08.51 ID:dGNwO4JG0.net
松島は、あの煙突がねぇ・・

http://www.sukima.com/16_hanamaki01_05/30karyoku.html

地形的には、松尾芭蕉も絶賛したように、昔は絶景だったのだろうが、
あの煙突は住民から反対されなかったのか。

736 : 目潰し(関西・東海)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 13:45:45.06 ID:d4iKkUVBO.net
愛知は犬山市が断トツで観光に向いてるよね。
国宝犬山城や明治村、ゲーム博物館ほか。
お菓子の城や桃太郎発祥の寺など怪しい物件も。

737 : カーフブランディング(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 13:56:11.90 ID:gMwJ82s80.net
がっかりしないのは松山城、道後温泉にもよってあとは帰るだけだが

738 : ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:01:52.77 ID:HXjrx0jT0.net
温泉津温泉てのは全国的に有名なのか?
バイクでツーリング中ふらっとよったら昭和で時がとまったような町並みだった

地元民が行くような温泉に入ったあとそこの番頭のババアに話しかけられた
ひと通り話したあとババアが「あんた九州の人でしょ?」と言ってきた
確かに熊本出身だからびっくりした
「なんでわかるんですか?」と聞いたら
「これだけ生きとると大体どこから来たかわかるんじゃよふぉっふぉっふぉっ」とか言ってた
すげえなババァ


後で思ったけど俺の停めてたバイクのナンバー盗み見て言ってただけじゃねーかあのババァ!

739 : 河津落とし(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:03:46.11 ID:8HIppX9Z0.net
大仏に寺に神社に宗教は無理
そしてこれに連れてくのもどうかと思う

740 : ストマッククロー(愛媛県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:05:54.34 ID:dGNwO4JG0.net
>>737

>がっかりしないのは松山城、道後温泉にもよってあとは帰るだけだが

せっかく松山に来たのなら、海の幸、山の幸を堪能してから帰れよ。

瀬戸内海は潮流が早いので、身の締まった魚貝類ばかり、高原の四国カルストで
育った伊予牛はA5ランクのブランド牛。

あと、今治や宇和島、大洲も美食の街。

どれも城下町だから、美食文化が栄えたんだな。

741 : タイガースープレックス(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:08:08.64 ID:ZEJE80yy0.net
>>373
神戸の南京町や長崎の中華街と比べてだろう。
充分デカいと思うが。

742 : ファイナルカット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:09:34.80 ID:pIERq7Lb0.net
>>488
九州、東北の名門武家なんて大半が関東ルーツだぞ。
九州人の気風を育てたのは東国防人と鎌倉武士だ。

743 : レインメーカー(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:10:50.44 ID:e7op6oRc0.net
>>734
夕日が綺麗やで

744 : トペ スイシーダ(空)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:11:58.34 ID:FMZNoeYY0.net
>>737
道後はがっかりしない?
人が多くてゆっくりできないって聞いたべ。

745 : ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:14:23.40 ID:HXjrx0jT0.net
>>638
山口県の岩国の近くの山に山小屋?って言うゲーセンないか?
愛されて40年とか書いてあったような?
トラック用品店も併設されてる
中はほとんどスロットマシーンで壁にキッチン用アルミホイルが画鋲で貼ってあって昔のテレクラの施設なのか黒電話が何台もおいてあった
そこらにあるUFOキャッチャーの景品はパンティーとエロDVDなど
これはアダルトコーナーにわけないで良いのか?
とにかくなんか気持ち悪い空間だった

746 : ジャンピングDDT(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:15:58.79 ID:QSuLc7Dp0.net
>>488
新治 筑波 を過ぎて 幾夜か寝つる
かがなべて 夜には九夜 日には十日を

747 : 河津落とし(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:17:06.98 ID:qHPSg4D40.net
長崎はメガネ橋じゃないの?

748 : ミッドナイトエクスプレス(関西・東海)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:18:03.28 ID:I6br8zynO.net
>>742
関東に武士なんていねーだろうが
関東に入植した河内(大阪)源氏だろ

749 : ファイナルカット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:20:51.93 ID:pIERq7Lb0.net
>>748
経基は将門にビビッて京都に帰ったけど。
何しに来たのアイツ。

750 : ボ ラギノール(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:24:53.59 ID:bLyqOx5L0.net
>>748
鎌倉時代とはなんだったのか

751 : パイルドライバー(東日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:27:30.57 ID:9Jn++XFt0.net
忘れてた津和野!

752 : ストマッククロー(愛媛県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:29:08.06 ID:dGNwO4JG0.net
>>744

観光シーズンに、車で道後温泉なんて大渋滞だよ。

リピーターの観光客は、例えば愛媛県民文化会館前の大駐車場に車を駐車し、
路面電車で道後温泉本館まで行ってるようだな。

道後周辺の地図 ↓

http://www.mapion.co.jp/station/ST27862/

道後温泉本館横の駐車場から、図の下のスーパー・フジ道後店前までくらい
県外ナンバーの車が渋滞する。
それ知ってるリピーターは、図の左下の愛媛県民文化会館前の民間の駐車場に
車を止めて、路面電車で道後温泉駅まで行ってるな。

松山城へも路面電車で行けるから、詳しい観光客は1日乗り放題券買って、
あちこち移動してるな。

753 : アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:29:58.48 ID:9hEeCJbh0.net
時計台はがっかりしに行く所だろ。

754 : マシンガンチョップ(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:33:30.75 ID:XX4oLSEi0.net
>>73
茨城南部震源の地震はあれが動くからと聞いた

755 : ストマッククロー(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:33:49.67 ID:7DWa47Os0.net
>>750
創業者は名古屋出身のようです

756 : レインメーカー(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:34:39.81 ID:hyoSup1C0.net
天橋立は行く苦労と知名度に比べたら割に合わんと思った

757 : 中年'sリフト(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:35:24.05 ID:CKp2wTTA0.net
徳島・西祖谷山のかずら橋

通行料550円も払わせておいてあれはないだろ!

758 : ストマッククロー(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:37:35.40 ID:7DWa47Os0.net
>>757
魚井の御膳みそのCMで十分だな

759 : アイアンフィンガーフロムヘル(東海地方)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:37:43.16 ID:/gakhc1aO.net
>>484
上高地も良いが、合掌造り見たいなら五箇山に行った方が白川郷よりずっと良い

白川郷は冬のライトアップを山の上から見るのは綺麗なんだけど、他は本当にどうしようも無くダメになった

760 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:40:02.72 ID:gjabbezR0.net
川越とか@埼玉民より

761 : ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:40:19.06 ID:mWf36mkn0.net
倉敷美観地区

762 : ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:40:29.32 ID:gg898aUv0.net
>>748
赤くしておこう

763 : 不知火(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:40:34.87 ID:cffjR6Qc0.net
>>752
火山の無い所に良好な泉質・温度の温泉が湧くわけもなく
道後温泉は昔から純粋な湯治場じゃなく、呑む打つ買うの色街キャラだしな。
エロオヤジの羽伸ばし目的じゃなきゃ、とても健全家族連れを呼べるロケーションじゃない。
つい最近まで旅館の座敷でチンチロリン賭博が楽しめたし、戦後一時期は日本で3指に入るシャブ消費地だったし。

浴衣姿の若いカップルが多幸通りを散歩してる様は、地元民なら誰しも罪悪感に苛まれるであろう。

764 : スパイダージャーマン(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:41:38.56 ID:4DvVfMAm0.net
>>755
頼朝の母親が尾張出身で実家で頼朝を産んだだけで、源氏家は元来畿内(京都大阪)だけどね
源氏家はずっと皇室の警護を担当してきた家系

765 : ファイナルカット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:44:57.82 ID:pIERq7Lb0.net
都下りの武芸を知らない中級貴族が関東在地豪族(身分は低いが富裕)の娘を嫁に取り息子が生まれる→招婿婚、婿取婚
関東の地で生まれた息子は父親の姓(源平藤など)を名乗り、母方の祖父に育てられる。
成長した息子は別の関東豪族の娘と結婚し子供が生まれる→生まれながらの弓射騎兵
そうして何代か経て誕生したのが平安末の坂東武者。

766 : ストマッククロー(愛媛県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:50:49.81 ID:dGNwO4JG0.net
>>763

道後温泉は、アルカリ単純泉の源泉かけ流しの無色無臭。
道後温泉本館には、全国唯一皇室御用達の又新殿(ゆうしんでん)がある。


http://www.dogo.or.jp/pc/about/

無知の浸かる湯ではないぞい。

767 : ファイヤーバードスプラッシュ(芋)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:52:59.89 ID:8S36Eikl0.net
札幌のしょっぼい時計台は取り壊してロンドンのビッグベンみたいな奴建てるべき

768 : ファイナルカット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:53:07.87 ID:pIERq7Lb0.net
>>764
皇室というか摂関家の犬だな。
上級貴族の犬なので地盤は大阪でも当主は京都在住だよ。

769 : 膝靭帯固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:57:40.27 ID:foGX7gPH0.net
竹島

770 : 目潰し(関西・東海)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 14:58:19.93 ID:d4iKkUVBO.net
道後温泉は塩素を投入するようになって湯質が下がったらしいね。

771 : チキンウィングフェースロック(家)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 15:01:15.21 ID:q0vG6tM+0.net
時計台は札幌の中心部にあるから観光客の姿をよく見るよ。並んで写真撮って結構いつも賑わっている。ただ目がちょっと虚ろなんだよな

772 : ジャストフェイスロック(芋)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 15:01:24.76 ID:XZ5u5P+a0.net
>>617
そこは地縛霊に憑依されやすい人が行くべき

773 : 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 15:02:05.14 ID:fQVTNm2Y0.net
>>750
武士のルーツとか言いたいんじゃね?
摂津源氏と伊勢平氏が武士の起源なんだろ?
摂津は大阪だし、伊勢は三重だし

774 : ミドルキック(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 15:04:07.01 ID:hWHCT0mX0.net
外国人観光客が語る行って後悔した日本の観光地ワースト5に東京が4つも独占www

ワースト1位 六本木

ワースト2位 東京ディズニーランド

ワースト5位 東京そのものww

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358583398/

775 : フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 15:04:29.36 ID:lm4GFLXk0.net
あたしの激臭のパンティありますよ(笑)
http://himawari.blue/?&cm=22222

776 : ダイビングフットスタンプ(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 15:04:49.79 ID:hVoAZWwP0.net
温泉なんか毒水じゃん
長く浸かると湯あたりしますって身体に悪いからだ

777 : スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 15:06:39.08 ID:PDIrSSwf0.net
千葉とか埼玉を無理矢理観光地にするマスコミに嫌悪感
柴又帝釈天だけじゃ弱いからって
亀有の両さん像とか、矢切の渡しとか文学碑混ぜて
一個作り上げちゃうとことか

778 : スパイダージャーマン(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 15:06:41.02 ID:fPqL+ZmV0.net
白川郷と東尋坊は地元の銭ゲバっぷりが酷いと聞くな

779 : 腕ひしぎ十字固め(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 15:10:49.92 ID:CpMGYSxo0.net
名古屋
三大都市とかほざいてる割に何もねぇ

780 : 目潰し(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 15:22:16.84 ID:ZQu2qKKh0.net
>>740
伊予牛、美味いねぇ
JR松山駅の並びにあるラーメン屋の2Fのステーキ屋いいよ
安くてボリュームあって柔らかくて毎日通いたくなるぐらいだ

781 : 魔神風車固め(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 15:23:55.98 ID:FAr4RO7i0.net
>>632
>桂浜
http://i.imgur.com/PSpbkqL.jpg
>神奈川じゃこんな綺麗な水、見られないし

桂浜 行った時に、護岸工事しててブルドーザーの音で 雰囲気台無しに。
坂本龍馬の像にも 海鳥がフンし放題で 汚なかった。
でも桂浜の あの海岸線のラインの 弧を描く形状は 美しい形。

水の綺麗さなら、神奈川だと 葉山の横須賀寄りの水は 結構きれいだよ。

782 : 男色ドライバー(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 15:25:28.06 ID:aUe9M/Yw0.net
姫路城が入ってなくて市民としてひと安心

783 : ファルコンアロー(関西地方)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 15:25:29.68 ID:vnTiOxS00.net
名古屋城はエレベーター付の鉄筋製で泣けた

784 : アルゼンチンバックブリーカー(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 15:26:20.81 ID:5lKhh1HG0.net
札幌市時計台って高さが50メートルくらいあるんでしょ?

785 : 魔神風車固め(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 15:31:41.52 ID:FAr4RO7i0.net
>>757
かずら橋 自体は がっかりだし、観光バスの大規模駐車場も付近にあって 趣 台無し。
またボンネットバスも 本数少ない上に ずっと街から乗らないと駄目とかで乗れんかった。
また 橋を渡ってたら揺らす奴がいて 結構 怖かった。

でも あの辺りの川はきれいだし、あの付近の民宿というか 小さな温泉リゾート・インは 休日には予約が取れない。
それもオーストラリア人やフランス人などが宿泊してるとか。

786 : フランケンシュタイナー(新潟県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 15:32:59.34 ID:rHS4y/w00.net
宇キ宮の餃子

大して旨くも無い普通の餃子

787 : ダイビングヘッドバット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 15:40:16.29 ID:3w+k8LL80.net
清水寺の奥の方に行くとベンツやらBMWが止まっててがっかりw

788 : カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 15:41:04.49 ID:hd7HTKNi0.net
>>15
案外良かったけどな

789 : ストマッククロー(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 15:49:38.99 ID:7DWa47Os0.net
>>787
法隆寺の奥のほうは魔界みたいなとこがある

790 : ファイヤーバードスプラッシュ(滋賀県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 15:50:38.42 ID:9AJtZSy60.net
京都にはガッカリしかないよ・・・

791 : 足4の字固め(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 15:51:16.86 ID:shcxiPO00.net
観光なんて感動しようって意気込みありきだろ

792 : ストマッククロー(愛媛県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 15:53:14.87 ID:dGNwO4JG0.net
>>770

>道後温泉は塩素を投入するようになって湯質が下がったらしいね。

例のレジオネラ菌事故で、愛媛県も条例で塩素投入が決まったけど、源泉かけ流しだから

塩素の量は上水道水よりはるかに薄いだろ、俺の母親はよく道後温泉行くが、
なにも臭わないそう。

そんなこと言ってたら、関東や九州の強烈な酸性硫黄泉はどうなんだって話になる。

あの強烈な匂い嗅いだだけで、入湯できない人多いらしいからな。

793 : ファイナルカット(空)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 16:12:09.15 ID:xZImmWr/0.net
>>778
地方に金がないなんて嘘臭いと思ったわ
しかもどこもかしこも駐車場代をしっかりととる
土地余ってるくせに

794 : ストマッククロー(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 16:14:54.39 ID:7DWa47Os0.net
>>790
有名どころは全部そうだな
ここは普通は避けるというとこはいい
新幹線が鴨川と交わってるとことか

795 : ファルコンアロー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 16:16:14.68 ID:aDUnL4rr0.net
宇都宮とか浜松は
餃子が美味しいというのではなく
単に餃子の消費量が多いだけだしな

796 : ストマッククロー(愛媛県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 16:20:09.06 ID:dGNwO4JG0.net
温泉のすごさを感じるのが、今の冬とかそうだが、入湯後外に出てもぽかぽか暖かいんだな。
家の風呂は入浴後、タバコ買いに外でたらめちゃ肌寒いしな。
ここらへん、温泉の効能だろう。

道後温泉本館に入浴したら、出るとき靴脱ぎ場にある、らくれん乳業の
ビンの自動販売機で、コーヒー牛乳をグビグビ飲むのが慣わしだわ。

797 : アイアンフィンガーフロムヘル(関西・北陸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 16:20:52.82 ID:wKUQoRsmO.net
>>790
糞田舎の自殺練習滋賀作土塵が言っても説得力ない

798 : 逆落とし(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 16:25:25.61 ID:9tny4MCM0.net
他地域の祭りとか見に行くといつもがっかりする
なんだろう地元の盛り上がりと温度差がありすぎてかえってひいてしまう
逆に自分の地元の祭りとか他からみたらしょぼいんだろうけどテンションあがる

799 : ストマッククロー(愛媛県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 16:30:05.80 ID:dGNwO4JG0.net
>>790

京都、奈良は文化財の見ごたえあるし、外食も美味い。 京都は実はラーメンが
美味い店が多い。
そんで、あらかじめ歴史を知っとくと、感慨深いわ。

昔、出張で営業車でよく京都、奈良に行ったが、土曜、日曜は観光してたわw
顧客は皆休みだからね

800 : かかと落とし(空)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 16:31:29.50 ID:+r02fdFZ0.net
>>760
川越ってどうなの?
やっぱりがっかりする?

801 : リバースパワースラム(徳島県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 16:33:25.80 ID:/skNvokR0.net
>>757
徳島は阿波踊りの時期以外ほんとに何も無いから、
あんな物でも観光地の扱いしないといけない事情が・・・。

802 : タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 16:34:55.44 ID:CeRqlgWy0.net
大阪城
エレベーター付きの鉄筋コンクリートでできていた

803 : ファルコンアロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 16:36:38.03 ID:FD4XlC3z0.net
このスレのレスをまとめますね


日本に立派な観光地はない

合ってますね?

804 : キン肉バスター(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 16:37:36.95 ID:n0UXacD80.net
一条戻り橋

805 : ファイヤーバードスプラッシュ(滋賀県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 16:40:58.88 ID:9AJtZSy60.net
>>799
新福菜館、ますたに、天下一品とかゴミだな。 外食はほとんどボッタクリだし
ラーメンなら来来亭

なぜ、滋賀に来ない・・・

806 : サソリ固め(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 16:42:48.29 ID:uDuFHdha0.net
>>799
奈良は30越えてからが本番という。

京都は通い慣れるとオフィス街の裏やら住宅街の合間やらの古い建物や
モニュメントに意識が向くようになるな。

807 : ジャンピングカラテキック(沖縄県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 16:43:16.13 ID:6Rb0Danf0.net
守礼門はがっかり観光地から脱落して
ただの門になっちゃったよ。
がっかりされるだけでもいいことだ。

808 : リバースネックブリーカー(関西・東海)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 16:46:14.59 ID:d4iKkUVBO.net
京都のラーメン屋といや場所が辺境にあるあっぱれ屋だな。

809 : サッカーボールキック(静岡県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 16:50:05.46 ID:MHfepcVe0.net
パプアニューギニア

810 : フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 16:58:12.55 ID:lm4GFLXk0.net
あたしのシミ付きのパンティを買ってくれたらエロ写メおまけしますよ
http://himawari.blue/?&cm=22222

811 : ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 16:59:00.69 ID:0Q5vuvNO0.net
>>799
下調べしてから行くと充実するな
出張中嫁が遊びに来たから寺巡りの後嵐山で猿みてボート乗って竹林散歩し野宮神社参り
烏賊焼き食べながら鵜飼いの漁をみたら長期出張中なのに子供が出来た

812 : ファイヤーバードスプラッシュ(滋賀県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 16:59:54.80 ID:9AJtZSy60.net
>>808
「城陽は奈良」って、京都の人が言ってた

813 : ストマッククロー(愛媛県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 17:02:53.77 ID:dGNwO4JG0.net
>>805

もう15年前の話だが、天下一品は店舗でスープを作っている店は、めちゃ
美味かったわ・・たしか国道8号線沿いの滋賀県の彦根かその前後の店舗だわ。

たまたま入った天下一品のラーメンの味に衝撃を受けたな・・
俺が食べた麺類のなかで、ベスト5に入る美味しさだったわ。

しかし・・天下一品はスープを工場一貫生産にしたため、味が落ちたな。

わが松山にも出店したが、1回食べて2度と行ってない。

814 : 32文ロケット砲(鹿児島県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 17:03:23.66 ID:LIYspcRy0.net
滋賀作がなんだか哀れ

815 : アンクルホールド(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 17:09:04.33 ID:T1vPFfHx0.net
>>800
川越は城下町として観光するなら、お土産屋もたくさんあるし
それなりに満足するかも。東京からも近いし。
ただ、菓子屋横丁という駄菓子を売っているスポット(店が連なってる)があるんだが、
これは、ショボいw
ちなみに、そこの名物は、1mもある長い「ふ菓子」。
結構買ってる人多い。

816 : ブラディサンデー(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 17:11:28.87 ID:m+ubwFZa0.net
>>34
長瀞ってとこ言ってみたいんやが

817 : タイガードライバー(佐賀県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 17:11:35.01 ID:MzF2HAUV0.net
そもそも観光地あるのかってレベル

818 : ストマッククロー(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 17:26:28.47 ID:2RYE1O1h0.net
>>73
中が照明を消したスタートレックの司令室みたいで良かった。金箔貼ったよ。

819 : ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 17:26:33.20 ID:wzFYnVo80.net
代官山の蔦屋書店

820 : 河津掛け(空)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 17:32:51.34 ID:4uXSB5g40.net
>>817
そんなこといわず、佐賀はどこいけばいいんや?
おっさんに教えて。

821 : 毒霧(京都府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 17:33:12.73 ID:XVifhpf90.net
京都は福知山の方がいいぞ
福知山城もあるし以外にラーメンの穴場だし

822 : 16文キック(catv?【緊急地震:千葉県北東部M4.4最大震度3】)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 17:41:00.52 ID:bQE+IHLw0.net
俺は高知のはりまや橋を見るために青森から高速道路で行ったぜ。旅費10万円返せよ! Σ(・□・;)

823 : ダイビングフットスタンプ(芋【緊急地震:千葉県東方沖M4.3最大震度3】)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 17:43:20.50 ID:E7ShRDtC0.net
>>803
やわらかは黙って在日してて

824 : オリンピック予選スラム(東京都【緊急地震:千葉県東方沖M4.3最大震度3】)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 17:44:04.38 ID:LffUyuIV0.net
>>822
朝市であいすくりん食って高知城で冷やし甘酒飲んで、夜はカツオのたたきをニンニクと食って酒飲めば元はとれるだろう

825 : 16文キック(茸【緊急地震:千葉県東方沖M4.3最大震度3】)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 17:45:25.30 ID:rbKlvhfb0.net
鹿児島県指宿の砂蒸し温泉ってどうですか?

826 : マスク剥ぎ(東京都【17:40 東京都震度1】)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 17:47:08.39 ID:dHlwO9Uu0.net
高崎だな。一人旅で言ったけど見所がなかった

827 : 稲妻レッグラリアット(東日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 17:47:13.89 ID:PgWlUmff0.net
米沢はなんでこんなところに来たんだろうと思ったが
肉屋の2階で牛肉を食べたときここに住みたいと思った

828 : ダイビングエルボードロップ(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 17:47:14.27 ID:wtYo2HCX0.net
青森のキリストの墓
むかし見た

829 : スリーパーホールド(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 17:47:21.87 ID:5P5LONav0.net
>>824
夏に行ったんだが、あいすくりんはうまかったが、はりまや橋の近くの商店街の中でカツオのタタキ丼を食ったら生臭過ぎてしにそうだった。店がわるかったのかも?

830 : 目潰し(群馬県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 17:54:18.84 ID:Ey+3HYr+0.net
西日本の糞ド田舎の土人がディする群馬
群馬の宝川温泉は、世界の温泉ベスト10にランクイン

糞土人ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww

831 : セントーン(東日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 17:55:57.33 ID:tNgwr5jDO.net
京都駅がケバケバし過ぎてがっかりした

832 : 目潰し(群馬県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 17:58:40.72 ID:Ey+3HYr+0.net
関東と言えば、東京しか行ったことが無い、西日本の糞ド田舎の土人がディする群馬
群馬の宝川温泉は、世界の温泉ベスト10にランクイン

糞土人ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww

833 : 目潰し(群馬県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 18:00:01.87 ID:Ey+3HYr+0.net
朝鮮人しかいない、湯布院wwww

834 : ジャーマンスープレックス(沖縄県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 18:01:14.84 ID:IJ/KVkvp0.net
札幌の時計台
大阪の通天閣
京都の平安神宮
沖縄の首里城

835 : ミドルキック(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 18:02:40.15 ID:hWHCT0mX0.net
外国人観光客が語る行って後悔した日本の観光地ワースト5に東京が4つも独占www

ワースト1位 六本木

ワースト2位 東京ディズニーランド

ワースト5位 東京そのものww

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358583398/

836 : ローリングソバット(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 18:02:48.85 ID:NCQAt2UP0.net
>>276
太川蛭子のローカル路線バスの旅で見たわ
がっかり

837 : マスク剥ぎ(関西地方)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 18:04:24.35 ID:eUr7ZTSU0.net
>>735
この手ので一番タチ悪いのは広島の厳島神社のアレだと思う。
今や回廊から鳥居を正面から取った写真がメディアに載ることはない。

838 : キン肉バスター(家)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 18:16:48.77 ID:jJ7IiQAQ0.net
鈴虫寺

839 : オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 18:21:00.48 ID:LffUyuIV0.net
>>829
カツオの需要に供給が見合ってなくて輸入している場合があるからな

840 : ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 18:21:42.99 ID:ZwFvVhO10.net
鎌倉の大仏

841 : ストマッククロー(愛媛県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 18:24:15.86 ID:dGNwO4JG0.net
>>798

四国松山の、秋のけんか神輿

https://www.youtube.com/watch?v=ZTIatdj1guE

やはり地元の祭りはガチンコだし、よそのは熱くならないわな。

ちなみに、松山の秋祭りは朝から負傷者が当番病院に搬送され、さながら
野戦病院だわ・・

842 : 頭突き(北海道)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 18:24:40.78 ID:Ybqm99GT0.net
時計台に異論なし

843 : バックドロップ(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 18:26:13.64 ID:STvUFNFU0.net
>>1
全然速報じゃないしあちこちの板で宣伝爆撃してんじゃねえぞ死ね

844 : 栓抜き攻撃(関東地方)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 18:26:17.28 ID:Y4tTyB3Y0.net
時計台小さくてかわいかったけどなぁ…
自分は好き

845 : バックドロップ(家)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 18:28:41.97 ID:Lvyvj7E00.net
>>458
ゆりえさまと同じ空気を吸いに行くのです

846 : ダイビングフットスタンプ(西日本)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 18:29:51.71 ID:qUujvcyr0.net
>>820
祐徳稲荷神社
武雄温泉
唐津 虹の松原
とか色々あるかな

一楽、二萩、三唐津という言葉もあり、特に唐津焼は良い……

847 : シューティングスタープレス(家)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 18:30:42.25 ID:gLyUe0Li0.net
>>109
ガキの時の遠足がいつも宮島だったので、個人的には有り難みの無い観光地の一つだ。
あと、原爆ドーム。

848 : バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 18:34:10.68 ID:Tmj9f1Pe0.net
>>224
うむ、焼きイカ食いながらビール飲む。至福のときだよ。

849 : チェーン攻撃(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 18:44:28.89 ID:FOiWyyHF0.net
秋葉原はガッカリするだろうな。
今じゃ大阪の日本橋の方が充実してるな。

850 : ストマッククロー(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 18:45:07.90 ID:DfuOALsW0.net
東京はまるごとガッカリする場所ばかりだった。ゆい

851 : ストマッククロー(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 18:51:46.45 ID:DfuOALsW0.net
東京はまるごとガッカリする場所ばかりだった。ゆい

852 : カーフブランディング(広島県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 18:52:09.62 ID:bgX5LRfH0.net
後楽園と鬼ノ城

853 : 16文キック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 18:53:18.34 ID:VO+35ORi0.net
忍野八海

854 : 張り手(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 18:57:07.14 ID:hyuUcz470.net
>>335
城そのものも素晴らしいし、城内のある場所は見上げれば絶景w

855 : ビッグブーツ(岐阜県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 18:59:24.18 ID:1v7YS1Cm0.net
>>281
関ヶ原ウォーランドまだやってんの?
懐かし過ぎるw
来年くらいから関ヶ原は大金つぎこんで整備するらしいな
ちょっと期待

856 : ドラゴンスリーパー(高知県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:00:07.32 ID:armiZoE40.net
長野はよかったなあ。
槍ヶ岳山頂から富士山の先っちょが見えたのは感動したぜ!

857 : ストマッククロー(福島県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:00:18.99 ID:yIw3Y72c0.net
福島第一原子力発電所

858 : 目潰し(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:01:45.47 ID:ZQu2qKKh0.net
>>854
くれぐれも女子校の修学旅行団体の後ろにくっついていかないようにw

859 : ダイビングヘッドバット(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:03:20.36 ID:hgdAAs650.net
俺は時計台はがっかりじゃなかったな。
時計台自体は間違いなくあるわけだし。
逆になにを期待してがっかりだと言っているのか知りたい。
札幌はラーメン横丁が思ったより規模が小さかった。

860 : 急所攻撃(岡山県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:04:15.19 ID:xGnoTxAw0.net
広島は糞だったな
飯マズイし、人はクズ、観光名所は陰気臭い

861 : 男色ドライバー(公衆電話)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:05:46.09 ID:azQAuk+l0.net
水戸のガッカリ感
偕楽園はなにもなし。。

茨城で観光場所が集中してるのは大洗だけ

862 : アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:07:45.21 ID:kxn0FFxT0.net
>>854
おまわりさんこのひとです

863 : ダブルニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:08:00.45 ID:xIthdS4w0.net
食い倒れない街

864 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:12:16.36 ID:DPjZvIOC0.net
>>133
富裕層発見

865 : リバースネックブリーカー(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:12:27.22 ID:5L3LMqc50.net
長崎の眼鏡橋

866 : 中年'sリフト(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:13:16.33 ID:gr3jmZ360.net
>>854
城内に彫刻刀か何かで彫った落書きが酷すぎるな
美しい松江城も彫られまくってた

867 : リバースパワースラム(三重県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:15:27.97 ID:TPSliWUg0.net
伊勢の夫婦岩は相当しょぼいと思う
あと伊勢神宮も・・

868 : リバースネックブリーカー(関西・東海)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:15:42.69 ID:d4iKkUVBO.net
>>849
昔はチラシ配りがいたが、今はかなり人が減ってるな。難波寄りはともかく恵美須町寄りは少ない。

869 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:16:37.16 ID:DPjZvIOC0.net
>>266
青森に帰れ

870 : フライングニールキック(北海道)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:17:49.36 ID:hInclpYd0.net
>>859
昔からのポスター戦略のせいじゃない?
大抵の人は木の多い自然公園とかに静かに建ってると思ってる
が、実際は建物だけ切り抜かれたようにビルの谷間にポツンと建ってるんで、まるで後で作られた公衆便所みたいに映る

せめて常時館内開放でもできればいいんだけど駐車場も無いビル街なので無理
同じ物をどこか違う公園内に建てて、「本物」と区別してやればまだ両方活かせると思うんだがなあ・・・

871 : キャプチュード(栃木県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:19:22.20 ID:KmrUzVBf0.net
>>859
多分ロンドンの時計クラスのサイズを想像して行くからだと思う

872 : 中年'sリフト(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:20:42.56 ID:gr3jmZ360.net
>>868
恵美須町といえば地下鉄出入り口に奇妙なコスプレした
オウム・マハーポーシャの男女がチラシ配ってた時代があったな

873 : タイガードライバー(佐賀県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:21:24.22 ID:MzF2HAUV0.net
>>820
呼子のイカでも食ってくれ

874 : ジャーマンスープレックス(沖縄県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:24:27.83 ID:IJ/KVkvp0.net
>>867
伊勢神宮は内宮外宮ともよかったなあ
観光客を除けばな!ツアーかなんか知らんけど
観光バスで来てる爺婆連中はマナー最悪だった

875 : 目潰し(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:24:54.55 ID:mZ6UGiqW0.net
スカイツリー

876 : 中年'sリフト(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:25:37.85 ID:gr3jmZ360.net
>>873
おにぎりで呼子イカの旨さに戸次や大泉がめちゃ感動してたな

877 : マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:27:05.05 ID:9UGBAQgv0.net
新橋のデリヘル

878 : ハイキック(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:27:19.89 ID:i3oIzWWD0.net
>>4
甘えてるやつが女の方が2倍多いんだな

879 : 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:29:26.24 ID:/ytKIiLF0.net
>>825
思いの外暑いし重い
なかなかいいよ

880 : ストマッククロー(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:33:21.86 ID:DfuOALsW0.net
六本木のしょぼさには呆れた。交差点からタワー方面にせいぜい200mで繁華街終了wなにあれ。

881 : 河津掛け(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:35:35.23 ID:oC14j3Db0.net
>>880
六本木は観光地じゃないし。

882 : ツームストンパイルドライバー(家)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:37:08.66 ID:YycTFNT90.net
大和郡山に「さかさ地蔵」という不思議な地蔵があるという・・

883 : ファイナルカット(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:40:27.17 ID:OYr4PGWA0.net
清水寺かね

884 : ときめきメモリアル(空)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:54:42.10 ID:eQRdVrCH0.net
>>874
内宮は歩くだけ

885 : トラースキック(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:55:37.61 ID:vgLdbCn80.net
>>884
お馬さん可愛かった

886 : パイルドライバー(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 20:02:06.19 ID:HsvIAuq80.net
>>744
あそこは千と千尋だけって感じだったな
ただ四国四県廻ったお陰で全体的な満足度が高いから悪い印象はないが

飛騨高山が自分的には一番がっかりだったけど、松島も期待した程じゃなかった

887 : 不知火(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 20:05:04.39 ID:qtFAXnT/0.net
仙台の青葉城跡。
これは超がっかり

888 : ときめきメモリアル(空)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 20:07:10.36 ID:eQRdVrCH0.net
>>885
お馬さんは可愛いよなあ。鶏もいるし

889 : オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 20:07:45.48 ID:LffUyuIV0.net
このスレに上がってる大半は充分優れた観光地だ
前橋とか高崎とかマジなーんもねえ

890 : ときめきメモリアル(空)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 20:08:05.91 ID:eQRdVrCH0.net
>>887
CGで再現された動画見ました?良くできてると思ったが

891 : フランケンシュタイナー(禿)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 20:10:17.37 ID:eKtR9sOK0.net
>>738
たぶん、お前は良いやつなんだろうなw

892 : アイアンフィンガーフロムヘル(東海地方)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 20:26:06.54 ID:/gakhc1aO.net
さっぽろ雪祭りのすすきの会場

氷の彫刻は素晴らしいが、野郎一人で観てると風俗とかの店員が声掛けて来るのが鬱陶しい

893 : カーフブランディング(茨城県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 20:26:37.47 ID:zHfoJN1X0.net
>>212
期待してないからガッカリも無いんじゃね?
有名所でさぞかし大したモンだと思って、実際行ってみたら言うほど大した事無かったってのがガッカリだから

894 : フォーク攻撃(岐阜県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 20:28:45.17 ID:SSx2NKht0.net
>>28
歩いて行ったなら「がっかり」じゃなくて「ぐったり」だな

895 : ニーリフト(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 20:30:09.10 ID:s76brAjg0.net
>>532
世界遺産に登録しようとした行田埼玉古墳群・・・これは絶対ないわ

映画「のぼうの城」で一躍有名になったやはり行田の忍城・・・これは余りのショボさに驚愕するよ

アニオタの聖地と化した久喜の鷲宮神社・・・これも相当舐めてます
埼玉には何もないわ、一番凄いのは多分ホワイトタイガーがいるTDKだと思うw

896 : 目潰し(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 20:32:15.99 ID:ZQu2qKKh0.net
>>866
うん、うん、松江城、美しいよねぇ
http://i.imgur.com/JZ25gA5.jpg

確かに掘られて…(違っ
http://i.imgur.com/4YgEbmX.jpg

897 : 目潰し(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 20:36:05.46 ID:q3V3IPZE0.net
>>1
写真だけだとはりまや橋がダントツでガッカリ臭いな

898 : アイアンフィンガーフロムヘル(東海地方)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 20:36:29.33 ID:/gakhc1aO.net
竹田城


バス降りてから山道をかなり歩かされるし
竹田城は観光案内のチラシの写真と大違いで、立ち入り規制のロープと養生シートだらけ
ただ、地元の人の案内はとても良かった

899 : キングコングラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 20:37:06.43 ID:m57n9Ozu0.net
大阪城って需要有るの?

900 : 不知火(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 20:37:18.74 ID:kxV0iKXC0.net
埼玉の川越は良かったけどな
やけに交通量の多い道路が嫌だったけど
土日は歩行者天国にでもしてくれ

901 : 男色ドライバー(奈良県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 20:37:35.26 ID:arT2IDKo0.net
なにげに、城の写真がいっぱい貼られてる。

松山城、高知城、高松城、丸亀城、宇和島城、大洲城、・・

四国は、良い城が多いと思う。

902 : 目潰し(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 20:38:21.53 ID:ZQu2qKKh0.net
>>899
支那チクホイホイ

903 : ニーリフト(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 20:40:52.19 ID:s76brAjg0.net
>>633
レンタカー借りて太宰府から長崎・雲仙へ行き佐世保のハウステンボス周遊は楽しかった
期待感ゼロだったハウステンボスが視聴覚系のアトラクションが多くて何気に楽しかった、3Dマッピングも綺麗だし、本当に150万m2の敷地面積は広いねえ、TDLの超満員より全然いいわ

904 : ランサルセ(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 20:40:56.81 ID:cf0pbhAi0.net
>>8
写真撮ってくださいって修学旅行の女子グループに声かけられて5人が石碑のとこに立ってポーズ決めて最初は坂の下から立って撮ってたんだけど2枚目は坂の感じだそうと座ってみたら勃って撮ってしまったよ

905 : ハーフネルソンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 20:42:54.07 ID:8r9F8xHP0.net
kwsk国

906 : サソリ固め(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 20:43:31.56 ID:DH5ExNL30.net
>>28
リスと遊ぼう金華山。
大人になってからだと、天下を狙う気分になるだろw

907 : 河津落とし(禿)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 20:46:08.48 ID:eQW9YypO0.net
タイル小路

908 : 腕ひしぎ十字固め(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 20:59:14.27 ID:rhtTpRw90.net
名古屋栄
東海地方で栄えてるってだけだった

909 : パイルドライバー(茸)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:04:15.97 ID:HsvIAuq80.net
>>887
青葉城に何を期待して行ったの?
城なんて歴史に興味ない奴がいってもつまらないだろ
弘前城とか桜の名所だけ行くようにしたらいいんじゃないの

910 : アトミックドロップ(山陽地方)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:05:25.07 ID:dtjXUWq2O.net
うちの庭かな?


911 : オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:16:11.58 ID:n9PF2ktU0.net
ブッチギリで金沢
見所が余り無い
毎年観光客は何しに金沢に来てるんだろうか?全くもって謎やなぁ

912 : 膝靭帯固め(長屋)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:17:31.96 ID:pPnSD/8w0.net
観光地で感動はまずない
うまい酒にうまい肴が目的だから

913 : ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:19:05.09 ID:HXjrx0jT0.net
>>745
自己レス
http://tinspot.jp/blog-entry-1142.htmlみんなぜひ行ってほしい

914 : バーニングハンマー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:24:14.78 ID:xCPF35P30.net
北海道出身だけど、札幌時計台だけは、弁解の余地がない

915 : チキンウィングフェースロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:27:39.11 ID:4kIWCwe00.net
ぐったり観光地は富士山だが

916 : 栓抜き攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:32:53.35 ID:TovRbIie0.net
このスレが北陸新幹線開業後だったら、金沢って書き込みが多いんだろうな。
見る所がそれほど無い、兼六園は大したこと無い、百万石連呼に辟易、金箔を何かと使いたがるのが下品、など。

917 : ジャンピングパワーボム(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:35:32.03 ID:iM3lVwcI0.net
金沢

918 : TEKKAMAKI(芋)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:36:18.19 ID:/nT0rbVm0.net
>>1
秘宝館

919 : ショルダーアームブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:37:24.11 ID:Uh6s1lye0.net
関ヶ原ウォーランド

920 : エメラルドフロウジョン(栃木県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:40:16.55 ID:43W4KZxI0.net
パイ山

921 : アトミックドロップ(山陽地方)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:40:44.87 ID:dtjXUWq2O.net
金沢は…

何もないな


922 : 目潰し(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:45:41.54 ID:ZQu2qKKh0.net
>>896
思いっきり彦根と松江間違えて貼ってたわ…
ま、いっか
以下スレタイどおりのガッカリ嬢、じゃなくてがっかり城

盛岡城址、碑だけってのはどうも…
http://i.imgur.com/dZCHKn4.jpg

鳥取城址、石垣だけ、それも復元中
http://i.imgur.com/Cf4sAeW.jpg

和歌山城、鉄筋コンクリート製
http://i.imgur.com/4CxRHOA.jpg
オマケに中が昭和の公民館風ってのはどうかと…

長浜城、鉄筋コンクリート製
http://i.imgur.com/1mIRDmU.jpg
はい、資料館ですね

岡山城、鉄筋コンクリート製
http://i.imgur.com/Bezf7u2.jpg
同じく資料館

津山城、城郭、櫓(精巧に再現され中に入れる)
http://i.imgur.com/KsPRzRB.jpg
城郭としての石垣のスケールは大阪城に次ぐかもしれない広大さ

923 : クロスヒールホールド(栃木県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:46:29.19 ID:jY1TOLQG0.net
宇都宮餃子

924 : ラ ケブラーダ(北海道)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:46:55.09 ID:gj5tcRz60.net
長瀞

925 : ジャンピングカラテキック(岐阜県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:47:11.69 ID:gYaonvBY0.net
>>919
あそこは地元では珍スポットで有名なんだよw ネタとしては天下一品

926 : 腕ひしぎ十字固め(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:47:33.34 ID:rhtTpRw90.net
>>920
それ観光地ちゃう
こべっこの待ち合わせ場所だ

927 : ダイビングヘッドバット(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:50:04.33 ID:u5TBHm7+0.net
>>443
カッペが騒いでるだけ
関西人は地上と地下でシンクロされてるから
まず迷わない
キミも辿り着けず断念して、空港行きのバスの場所を
聞いて逃げた一人だな

928 : マスク剥ぎ(関西地方)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:53:05.38 ID:eUr7ZTSU0.net
>>911
兼六園広いし、美術館はゆっくり回りたいしで1日で回るにはちと時間が
厳しいけど2日使うと余裕であまる。
なんかそんな印象。

929 : ラ ケブラーダ(北海道)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:53:53.45 ID:gj5tcRz60.net
羽生のうどん

930 : キャプチュード(栃木県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:55:12.73 ID:KmrUzVBf0.net
>>925
こないだの空から日本を見てみようで紹介されてたぞ

931 : キチンシンク(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:55:15.10 ID:lXRSyfZG0.net
>>880
六本木は戦略要塞都市の側面があり、IT振興地区指定を受けています。
その結果、急速な発展に伴い、都市機能の9割が地下に存在するようになりました。
また、会員制の店や、住民以外立ち入り禁止の場所が多いのも特徴です。

つまり、田舎者が見るのは都市の一割に過ぎないわけです。

932 : 目潰し(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:58:39.29 ID:ZQu2qKKh0.net
丸亀城、現存12天守の一つ
http://i.imgur.com/yOSrryS.jpg
小ぶりだけど良く保存されてる。登るまでの見返りの坂が滅茶苦茶しんどい

久保田城址、オマケが乗った再建櫓のみ
http://i.imgur.com/LVxlnYm.jpg
いやぁ、盛りすぎだろう…

金沢城、高層ものが無いので気持ち寂しい
http://i.imgur.com/DXqyfS7.jpg
頑張って建築物の再建を増やしていくっぽいので待ち

岡崎城、鉄筋コンクリート製
http://i.imgur.com/eqgWC8q.jpg
資料館

清洲城、外から眺めただけ
http://i.imgur.com/mumiJaA.jpg
役所らしく月曜定休で入れなかった

不夜城
http://i.imgur.com/JxFSam6.jpg

無駄だじょう…ご存じ田んぼの中のアレ
http://i.imgur.com/l4JKZHI.jpg

やっぱりさっきの松江であってたわ
彦根城、ごちらも現存12天守の一つだったっけ?
http://i.imgur.com/sjDwyLO.jpg
他にも櫓とか長屋とか残ってていい感じ

933 : キチンシンク(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:58:47.23 ID:lXRSyfZG0.net
>>927
でも、梅田の地下で、昭和の頃から出口を探し続けているという有名なおっちゃん見たよ。

934 : アンクルホールド(宮城県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 22:01:33.89 ID:1jctR1h40.net
>>887
だって「跡」だぜ
ベニーランドでも行っとけ

935 : 河津落とし(禿)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 22:01:53.43 ID:eQW9YypO0.net
>>908
観光地かよ

936 : 目潰し(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 22:07:38.28 ID:ZQu2qKKh0.net
一つ忘れた

高知城、何故か入る気しなかった…
http://i.imgur.com/9asmltH.jpg


こうやって色々な城を見て来て思ったのは、徳川、松平の城ってのは
とにかく守ることに関しては徹底的に城郭を作り込んでるなぁということ
天守閣の周りに百間長屋、四方に櫓、右折れ門に鉄門などを組合わせ、
とにかく侵入しにくい造りになっててその配置が似てる

安土桃山からの城は割と曲線を多用したデザインに凝った造りが多いし
そういった城ごとの違いを見てると意外と楽しい

937 : キャプチュード(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 22:14:22.62 ID:tCyi+pw00.net
蔵王

938 : サッカーボールキック(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 22:16:26.44 ID:w4evJorM0.net
>>380
横浜行くと普通にある

939 : 張り手(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 22:18:55.01 ID:xZ+ASiOL0.net
>>234
いいとこじゃないの。

940 : スターダストプレス(芋)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 22:23:46.44 ID:IAVxHIT/0.net
時計台、街中にあるからがっかりなの?
あんなところに古い建物がそのまま残っているのが感慨深いのに

941 : アイアンフィンガーフロムヘル(東海地方)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 22:28:45.02 ID:/gakhc1aO.net
>>919
ウォーランドの隣の、観光バス相手のレストランもかなりのがっかりスポットだぞ
何食ってもビックリする位不味い

942 : バーニングハンマー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 22:30:48.49 ID:qKK4tiYg0.net
時計台は素晴らしいよ

943 : マスク剥ぎ(関西地方)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 22:31:03.63 ID:eUr7ZTSU0.net
>>936
高知城は天守もさることながら本丸がそのまま残ってるってのが
貴重な城だから、また行ってみるといいとおもうよ。

944 : トラースキック(福島県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 22:33:09.11 ID:Q9RSyRUX0.net
俺も逝ったけど

正直白けた

時計台の歴史も分かってれば(今でも分からないけど)

違うのかなと思ったりしますw

945 : トラースキック(福島県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 22:34:38.41 ID:Q9RSyRUX0.net
日本の白けポイントは

時計台

オランダ坂w

946 : 目潰し(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 22:34:59.09 ID:ZQu2qKKh0.net
>>943
ありがとう
今度機会があったら行ってみる

947 : 腕ひしぎ十字固め(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 22:40:20.12 ID:rhtTpRw90.net
>>936
良い趣味してるな
写真も撮り慣れてるのがわかる

948 : ストレッチプラム(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 22:54:17.84 ID:KJWVMApO0.net
浅草

来て30分で帰りたくなった

949 : フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 22:56:25.58 ID:lm4GFLXk0.net
元アイドルもここでハメ撮りだしてるので見に来て
http://himawari.blue/index2.html

950 : 断崖式ニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 22:58:06.49 ID:2M6lODpl0.net
>>659
さらに色づけしたバージョン
http://media.riemurasia.net/albumit/mmedia/4v/zjd/qauf/395071/1525751814.jpg

951 : カーフブランディング(広島県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 23:08:15.39 ID:RJfkn5Fa0.net
鞆の浦

952 : タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 23:16:56.14 ID:096NVRdS0.net
>>950
逝きし世の面影だなあ

953 : 毒霧(京都府)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 23:24:37.84 ID:XVifhpf90.net
>>950
こういう風景はやっぱ風情あるよね

954 : 頭突き(catv?)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 23:53:53.36 ID:DA6+AM0j0.net
北海道旅行の目的地が時計台という時点で素人まるだしだよな

955 : ランサルセ(関西・東海)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 23:54:36.05 ID:1gkiIfYvO.net
讃岐富士
なんだこりゃレベル

956 : レインメーカー(庭)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 23:57:51.31 ID:QfGlNmCA0.net
>>908
つい先日いったわ
大阪レベルを期待したら福岡をもうちょい大きくしたくらいだった

957 : サッカーボールキック(大分県)@\(^o^)/:2015/02/28(土) 23:58:44.02 ID:4adD15Fp0.net
湯布院
なんもない中韓しかいない
夜やってる店が無い

958 : ドラゴンスープレックス(大分県)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 00:04:27.81 ID:4gRSeNyB0.net
はまなすに乗る前に札幌駅タワーのガラス張りトイレでうんこした。

959 : クロスヒールホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 00:29:48.55 ID:ZiSjNDTI0.net
小江戸川越
時の鐘みた時にはガッカリしたわ。
菓子屋横丁の3尺ふ菓子になぜか感動したけど

960 : バックドロップホールド(静岡県)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 00:36:26.48 ID:XxA9Dzs80.net
>>908
観光地じゃないだろ
ファッションビルとブスの見本市みたいな街だしさ
栄で1時間通りを眺めても絶対に美人を見かけることはないから、ある意味面白いぞ

961 : グロリア(熊本県)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 00:38:41.42 ID:CHyuO3rg0.net
沖縄の朱礼門は結構好みだったぞ
個人的には万座毛の方が観光からは外しといて良かったかなと

962 : バズソーキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 01:15:04.12 ID:01V7eAXN0.net
>>57
警察ってホントクズだな。
これはあり得ないわ

963 : エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 02:06:14.81 ID:laDtpztW0.net
写真貼られてるけど
島根は出雲大社だけじゃなく
松江城もいい
決してデカイとかそんなんじゃないんだが
大切に保存されてるのが分かるし
何気にいい
城マニアの意見は知らん

964 : タイガードライバー(茸)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 03:54:50.04 ID:0gcxErsh0.net
西成区あいりん地区の観光はなかなか面白かった。

スリリングだが。

965 : ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 06:06:04.76 ID:u6cQqWuX0.net
>>34
秩父三社、特に三峯神社はかなりいいよ
秩父三十三観音巡りもおすすめ
西国三十三より秩父のほうがずっといい

966 : ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 06:08:17.72 ID:u6cQqWuX0.net
>>965
間違った
×西国三十三
〇坂東三十三

のどかな風景に癒される

967 : 中年'sリフト(兵庫県)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 06:52:26.62 ID:QMK6he+M0.net
と言うよりも日本自体ががっかりの観光地

968 : 閃光妖術(兵庫県)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 07:31:10.87 ID:IKi5zQzg0.net
岡山城と後楽園
イオン岡山のがまだマシなレベル

969 : ニールキック(庭)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 07:40:14.22 ID:7DlJ9alc0.net
雄琴とけい台

パネマジがっかり。

970 : ニールキック(家)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 07:41:28.35 ID:/VhhRhhQ0.net
東京の後楽園もひどい。
庭園の奥にある梅園に行くとジェットコースターの
客どもの嬌声が聞こえてくる

971 : スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 07:43:05.63 ID:/qmsnDra0.net
温泉地で面白いとこある?

972 : チェーン攻撃(群馬県)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 07:43:05.88 ID:d9YFdXmn0.net
>>967
そうだよな、何処に行ってもお前みたいな朝鮮人がいるからな

973 : キングコングニードロップ(庭)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 08:19:40.48 ID:AMP6uZbN0.net
>>235
まんこ公園や生い茂ったマングローブ、まんこ水鳥湿地センターとか盛り沢山だろ。
まんこの潮を吹かないクジラの滑り台とか、探せば大人でも中学生みたいにニヤニヤするポイントいっぱいあるぞ。

974 : 超竜ボム(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 08:21:26.17 ID:V107Fjng0.net
>>380
北九州に良くある風景
八幡や若松や門司などこんな感じだよ
あと鹿児島の武岡台や谷山、神戸の宝塚、芦屋など
大都市の山の手のベットタウンにはこういう風に斜面にぎっしりと
一戸建てが建ち並ぶ地域が至るところにある

975 : TEKKAMAKI(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 09:34:22.75 ID:TYW6yVxF0.net
>>28
俺が登ったルートは厳しかった。
手使わないと登れない箇所がいくつか。

976 : ショルダーアームブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 10:58:52.63 ID:BW7Vdczk0.net
地元ながら時計台の実物見た時はマジでショックだった。あとラーメン横丁とかもぼったくり詐欺の象徴みたいでイヤ。

977 : ジャンピングDDT(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 11:00:58.50 ID:SDFcLJhz0.net
>>114
あぁ^〜、また行きたくなってきた

978 : ジャンピングDDT(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 11:03:33.50 ID:SDFcLJhz0.net
>>163
千葉に観光地なんて存在するのか…?

979 : キャプチュード(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 11:05:32.19 ID:qmJPmjlG0.net
>>978
鯛の浦(´・ω・`)

980 : 足4の字固め(北海道)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 11:12:47.57 ID:z7hoAjs6O.net
>>114
締まりの無い風景だな。こういうのは森林伐採の結果だろ

981 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

982 : 河津掛け(庭)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 11:42:45.76 ID:Qpv8wPhO0.net
奈良全域

983 : クロスヒールホールド(栃木県)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 11:55:46.98 ID:B4a83GyB0.net
茨城県全域

984 : ジャンピングカラテキック(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 11:59:06.37 ID:hs3NhxBL0.net
>>114
こんな所で産れ育ったが、何の感動も湧かないどころか
生活環境キツクて殺意湧くぞぉ!
夏は肥料のうんこ臭さにげんなり、ハエの大量に湧くし。

985 : テキサスクローバーホールド(禿)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 12:06:18.69 ID:AR44XHrG0.net
ガッカリより予想より良かったって観光地は?

986 : ダイビングヘッドバット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 12:15:30.80 ID:cHQJ/cYG0.net
>>985
ナイアガラの滝

987 : ニーリフト(群馬県)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 12:24:05.70 ID:cBeWD7IR0.net
西日本全域
ド田舎すぎ

988 : アトミックドロップ(鹿児島県)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 12:31:41.32 ID:QGyqxpd20.net
>>985
イグアスの滝

989 : 急所攻撃(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 12:32:27.31 ID:P5cChY6w0.net
夕張駅

990 : フランケンシュタイナー(家)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 12:41:17.98 ID:FZWdlKqA0.net
松島は飯屋の客引きがこの上なくウザい

991 : アンクルホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 12:50:15.24 ID:b+T2rI/VO.net
メシが高いと萎える。

992 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 12:56:33.42 ID:S9PRER5m0.net
群馬と栃木もがっかり多い

993 : 急所攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 13:02:53.65 ID:i3s+TEZe0.net
>>7
どこが観光地だよクソ

994 : ラダームーンサルト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 13:23:51.19 ID:JEyyBELy0.net
>>799
二条城の庭園とか大徳寺の別塔とかマイナーな所の方が人は少ないし。
あの町は時間をかけてみた方が良い。
天龍寺から化野までの嵯峨野はもう駄目だろうね。

995 : ウエスタンラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 13:24:32.38 ID:yyOGxXfS0.net
息子や娘に買ったら失敗しないから買っとけ
http://www.blazblue.jp/

996 : タイガードライバー(関西・東海)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 14:24:57.72 ID:N9UdlWOhO.net
>>991
地元だと信楽が高い。

石山寺前の喫茶店は、旅猿で岡村、東野、出川が来たけど、コーヒー500円だった。

997 : ラダームーンサルト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 14:28:37.03 ID:JEyyBELy0.net
>>996
別に東京の独立系喫茶店の値段とそんなに変わらないよ。
ブレンドで400から500円

998 : チキンウィングフェースロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 14:29:03.03 ID:NQruMUPU0.net
東京行ったら中低層のビルしかなかった

999 : アトミックドロップ(鹿児島県)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 14:34:46.85 ID:QGyqxpd20.net
がっかりを期待して行くと、意外としっかりしてて別のがっかり

1000 : ボ ラギノール(愛媛県)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 15:00:35.20 ID:Rrffzdwx0.net
だいたい>>1のようなところを勧める旅行会社がレベル低いんだろw

以前、会社の社員旅行の幹事をやったことあるが、大手4社の旅行代理店の
営業マンと商談したが、どこも企画力ゼロ。

結局俺が旅程を組んで、一番安いとこと契約したが・・実際に旅行に行くと、
約束を守ってないし、デタラメだったな。

証券会社や旅行会社とか、代理業務で利益上げようとする会社は、人のレベルが低いわ。

1001 : 閃光妖術(関西・東海)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 15:53:33.69 ID:N9UdlWOhO.net
>>997
高いな。
行きつけは350円だから、こちらで500円なんて浮いている。

1002 : ミラノ作 どどんスズスロウン(富山県)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 16:15:12.45 ID:Nk7w0R+60.net
尾道は、映画見てから行かないと、なんもない印象やよ。よくこんな狭いところにぎゅうぎゅうに住んでるなーしかないw
意外だったのはドッグ(造船所)があって、そういうのを見るのが好きな人は良いかも。

1003 : アイアンフィンガーフロムヘル(東海地方)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 16:18:45.43 ID:H1fB7CU2O.net
うん

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200