2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外人「日本の寿司はさっぱり系だが、ラーメンは脂っぽく塩っけが強い。日本人はどっちが好きなの?」

1 : レインメーカー(秋田県)@\(^o^)/:2015/04/18(土) 21:26:09.37 ID:rQjUCQjM0●.net ?PLT(13000) ポイント特典

中国のネットユーザーは、「私は主食が麺類の中国西北地方出身だが、私にとって種類が豊富な日本のラーメンは実に素晴らしい存在だ。今日は日本のみそラーメンを食べたが、香り高くコクがあった。ただ、
少し塩気が強いように感じた。私は以前から日本人の味覚は不思議だと感じていた。寿司やおつくりは薄味なのに、ラーメンは脂っこいものが多い。味覚の二極化が実に激しい」と、不思議に感じた日本の
食文化について語っている。(翻訳・編集/内山)

http://www.recordchina.co.jp/a106318.html

201 : レッドインク(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 01:08:11.99 ID:od4l0r5F0.net
ラーメンは中華
食べるな

202 : リキラリアット(空)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 01:12:44.04 ID:+76Wy8AB0.net
日本食はヘルシーだと思ってラーメン食べてる外人wwwwwwwwwwww

203 : イス攻撃(兵庫県)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 01:13:17.22 ID:sT63CUqx0.net
>>200
パブよりかはバルに近い感じなのかな

204 : イス攻撃(兵庫県)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 01:14:42.92 ID:sT63CUqx0.net
>>202
二郎は見た感じ野菜多すぎやろ

205 : 32文ロケット砲(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 01:17:41.26 ID:jzaJ1pTd0.net
どっちも好きだが


いかんのか?

206 : サッカーボールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 01:18:11.21 ID:PuwdRk/A0.net
>>177
めはり寿司…和歌山中華そば…

207 : リバースパワースラム(奈良県)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 01:20:08.50 ID:LkDjNZDr0.net
>>3
それはないわw
東京人の冷麺って中華の冷麺じゃなくて、韓国冷麺でしょ?

208 : 超竜ボム(滋賀県)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 01:22:23.25 ID:W5fnjJkH0.net
そこは固定客がひきも切らないくらいの人気店として営業を続けていた。
しかしそこのラーメンは身体に良いとは言えなかった。
化学調味料たっぷりのスープに豚の脂が一センチも膜をはって浮いている。
さらに冬場でもさほど湯気が立たない。
湯気は脂の膜が包んでしまうので立ちにくくなっている為だ。
そこへ常連の客はにんにくや胡椒を鼻がまがるほどぶちこみ、汗をだらだら垂らして飲み込んでいくのだ。
主人のおじさんは顔色の悪くなった常連客と並んで記念写真を撮る事がある。
画鋲止めにされたポラロイド写真は既に五十枚以上はあった。

「どうだすげえだろ、みんな死んじまってるんだぜ」
おじさんは写真を指さした。

「こっちのは肝臓ぶっこわしておだぶつだ。こっちも来年には死ぬだろうな」
そして比較的新しい写真に丸を描いた。

「ウチみてえな高カロリー、高蛋白、食塩過多、化学調味料過多のラーメンを
  週に四回も五回も食ってみろ。
  尻からラードが出るぜ。脂肪肝だって診断されて、身体に蕁麻疹が出ても
  懲りずに食い来続ける奴は写真に残す事にしている。
  これだって全部じゃないだろう。俺の知らねえとこで死んじまってる奴も
  いっぱいいるはずだ」
おじさんはさらに続けた。

「それでもな。東京ってとこはそういう味じゃないと商売にならねえんだ。
  手間隙かけていいもん作っても味にヒステリーがないと売れない。
  何度か身体に良くて美味いものを目指したがそれじゃ駄目だ。
  結局、毒じゃなきゃ美味いって言わないんだ。憶えてもらえないんだな。
  変なとこだよここは。銭払ってまで毒食いたがる奴がウジャウジャいるんだ」
おじさんは指に挟んでいた煙草を床に捨て最後に呟いた。
「外食してもラーメンだけはよせよ」

209 : ナガタロックII(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 01:23:03.25 ID:6iXZMQUg0.net
どっちも好きだけど、両方同時に食おうとは思わない。

210 : イス攻撃(兵庫県)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 01:25:17.21 ID:sT63CUqx0.net
>>206
素晴らしき組み合わせ。
ネギも悪くはないけど、葉物野菜もないとね。

211 : 膝靭帯固め(四国地方)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 01:39:58.47 ID:C5nfLusT0.net
寿司の時は野菜がな…取れなさすぎる。
食物繊維としてカウント出来そうなのは海苔くらいだろw
サイドディッシュでおひたしとか置いてくれよ。

212 : タイガードライバー(茸)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 01:41:42.97 ID:L8w2OEPy0.net
日本人は食のレパートリーを楽しんでいるのでアッサリもあればズッシリもオッケーなんです
お酒もチャンポン平気ですし

213 : トラースキック(WiMAX)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 01:45:09.08 ID:iGN+L9//0.net
民族まるごとどっちかに偏らないといけないのか?
アホがぁ

214 : タイガードライバー(茸)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 01:47:28.17 ID:L8w2OEPy0.net
>>211
外人はカリフォルニアロールとかシーフードサラダ、ワカメスープ頼むからピザよりは野菜なのかも
ライスってアメリカでは野菜扱い
ノリやガリやキュウリやお新香やかんぴょう、ワカメ、昆布とかニンジン、アボガド、アスパラガス、コーン、ケチャップ
ケチャップが野菜なんだから味噌スープや醤油も大豆で野菜さ♪

215 : シューティングスタープレス(禿)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 01:48:04.35 ID:+iA+f9Vd0.net
>>211
ワサビ、ガリ

216 : ダブルニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 01:51:01.94 ID:Hu7ZhqHZ0.net
オレ逆に聞きたいんだけどなんで中国人は何でも油通しするの
で油が足りなくなって下水に捨てたのまた使うって不衛生じゃね

217 : タイガードライバー(茸)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 01:51:39.73 ID:L8w2OEPy0.net
>>215
わさび忘れてたぜ
連中のわさび消費量やばすぎるよな
東南アジアの七味唐辛子一瓶が家族の晩飯の振りかけ一回分とかもビックリしたけど
調味料をストレートに食ってる

218 : ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 01:51:49.73 ID:Ja5AegbZ0.net
中華も脂っこいのと粥とかさっぱりしてるのあるやん

219 : エメラルドフロウジョン(兵庫県)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 01:52:02.95 ID:3LcCeDgb0.net
ワカメと海苔以外の海藻がマイナーやしね

220 : ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 01:54:00.70 ID:rZROg7Pp0.net
>>217
食べるラー油が流行った時は正直どうかと思った

221 : 雪崩式ブレーンバスター(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 01:55:23.40 ID:Sn1bVZOy0.net
【※鬼畜※】元 父 親 が 娘 の 隠 し 撮 り D V D を 勝 手 に…
http://sukichuechi.link/index2.html

222 : タイガードライバー(茸)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 01:55:44.39 ID:L8w2OEPy0.net
>>216
昔から水がヤバイので揚げと蒸しが調理法の最上という食文化
日本の水炊きとかそういうのが怖い

223 : 河津掛け(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 01:58:37.45 ID:dFgFIhYO0.net
>>211
主食寿司、主菜天ぷら、副菜そば
これで食物繊維もいけるだろ。寿司定食頼むとこんな感じだよな

224 : タイガードライバー(茸)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 01:59:59.70 ID:L8w2OEPy0.net
>>218
日本人はソバ、うどんでもトッピングや食べ方(ザルとか)、更にラーメンやケチャップまみれの日式スパゲティとかバラエティーあるので中華料理をひとつの体系とみがちだが、イギリスや中国は地域で民族文化差あるんで特定地域料理でしかみないものもある

225 : 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 02:04:05.96 ID:qf14SibB0.net
>>216
素材そのものが不衛生だからなんでも加熱しないと死ぬって遺伝子に刻まれてる

生食可能な魚=刺身、寿司が衛生観念の基本である日本人とは違う

226 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 02:05:07.03 ID:cTwohxAH0.net
薄味でも濃い味でも味が分かるタイプが多いんじゃね?
アメ公は何でも濃けりゃいいイメージ

227 : ニーリフト(庭)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 02:12:49.91 ID:f0NrOVR30.net
毎日毎日、アブラギッシュなものだと嫌だろ
当たり前だろが

熱いおでんも食うし、冷たいアイスも食う
同じことだろ

中国人は頭おかしいのか

228 : ドラゴンスリーパー(庭)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 02:14:21.00 ID:zSECsaxl0.net
>>183
うどんにコショウ
これガチな

229 : 河津掛け(禿)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 02:18:10.72 ID:pgesWGiJ0.net
>>216
衛生気にして油通ししてるのに下水油使ってるんだからむちゃくちゃだよなw

230 : 河津掛け(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 02:18:52.21 ID:dFgFIhYO0.net
>>227
日本には油の少ないラーメンもあれば多いラーメンもある
どっちもうまいからな。ただし塩っけがないラーメンはまずいだろうから

231 : ブラディサンデー(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 02:23:26.33 ID:fWAF0HrD0.net
香港人が日本のラーメン食べたいって言うから連れて行ったら、ずっと「しょっぱい」って言ってた。
一風堂はおいしいって言ってた。

そんなにしょっぱいか?日本のラーメン。

232 : キングコングニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 02:30:07.73 ID:lU16IgK70.net
その時の気分だな

233 : クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 02:31:53.16 ID:+21YrVzR0.net
中国人に言われたかねえよな
お前らこそ異常に油っぽかったりそうじゃなかったり色々じゃねえか

234 : エルボードロップ(アラビア)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 02:32:47.79 ID:M9zr59OT0.net
>>4
醤油つけて食べるしな
酢飯だし
脂がのってて美味いという表現もある
サッパリじゃねーなw

235 : 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 02:33:11.80 ID:qf14SibB0.net
>>231
確実にしょっぱい
スープは残して捨てるものって発想がおかしい
栄養がスープに出てるんだから飲み干すために薄味にしろよと思う

236 : タイガードライバー(茸)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 02:35:47.37 ID:L8w2OEPy0.net
>>229
それは騙されてるんで
連中は食ったら異常がでる工業塩、栄養がない偽粉ミルクとか子供が死ぬようなもんを微々たる小遣いの為にやらかす
腐った肉や落ちていた鶏肉の話も中国人が見ると「すげえ本物の肉使ってたのか」とか言って客が増えちゃう

237 : 足4の字固め(福岡県)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 02:37:04.36 ID:FqfwIxRD0.net
その振れ幅が一番大きいのが京都
ふだんは薄味どすえ、とか気取ってるのに
ラーメンはこってりギトギト
福岡人も認める濃さ

238 : ブラディサンデー(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 02:38:04.81 ID:fWAF0HrD0.net
>>237
天下一品?

239 : 河津落とし(茸)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 02:38:54.08 ID:1pbkQgnU0.net
日本以外のほとんどの民族はラーメンをヌードル入りスープと
とらえるから日本のものはしょぱすぎる。アメリカなどで売ってる
カップも日本のよりずっと塩分が少ない。

240 : エメラルドフロウジョン(兵庫県)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 02:39:48.02 ID:3LcCeDgb0.net
>>237
内陸部の味が濃くなるのは仕方あるまい

241 : タイガードライバー(茸)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 02:49:55.80 ID:L8w2OEPy0.net
>>239
外国の連中はスープ飲むからな
飲むときにダシでわってっもらうといいのかも
具だくさんとかだとスープと思っちゃうらしい
とん汁扱い?

242 : サソリ固め(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 02:59:55.06 ID:3nTLATTw0.net
寿司はちょっとつまんで呑んでっていうお上品な食い方ができなくて
いつも力いっぱい食べちゃうんだけど
なんかものすごい、あとで喉乾くよね
塩すごいのかな、醤油そんな付けてないんだけどな

243 : カーフブランディング(家)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 03:00:34.70 ID:Mw5CPThk0.net
ラーメンは酒を飲んだあと無性に食いたくなる
これは塩分を必要としてるから

244 : 河津掛け(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 03:07:46.26 ID:dFgFIhYO0.net
>>242
ないな。一般的な寿司なら塩分なんてたかがしれてる

245 : スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 03:52:40.33 ID:j2+ZZLSf0.net
名古屋に住み始めて思ったのは

中国人がやってる中華料理屋や
インド人のカレー屋だけが救いで

あとは本当地雷

246 : フライングニールキック(兵庫県)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 03:58:50.37 ID:BAOUH55+0.net
俺生粋の日本人だけどどっちも大好きだよ

247 : 逆落とし(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 04:00:35.30 ID:bkLLph0r0.net
>>3
羽生蛇蕎麦ですか…?

248 : 男色ドライバー(栃木県)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 04:00:47.41 ID:XafRrY8p0.net
サッパリかコテコテかのどっちかじゃなくてはならないとかアホかこの質問者

249 : トラースキック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 04:14:07.83 ID:BlrnGoBF0.net
全料理で様々なパターンあるのが日本

250 : スターダストプレス(茸)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 04:17:53.17 ID:b8joFkNd0.net
とんこつ以外はラーメンじゃない。

と九州出身が言ってみる

251 : バックドロップ(長野県)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 04:19:43.11 ID:OIr213RD0.net
ラーメンには酒飲んだ後に欲しくなる塩分、炭水化物、水分と揃ってるからな。
この場合コテコテのよりも、サラッとしたスープの方が水分補給的に良い。

252 : 中年'sリフト(芋)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 04:24:40.52 ID:wx02H63M0.net
>>247
いちご味

253 : ジャンピングDDT(埼玉県)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 04:44:14.15 ID:1b3hCcCQ0.net
さっぱりもコッテリも好むから食文化が豊かなんじゃないのか

254 : 膝靭帯固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 04:44:38.10 ID:Z2l3OQmQ0.net
たまには中国さんの事を思い出してあげてください

255 : スターダストプレス(茸)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 05:01:58.08 ID:b8joFkNd0.net
豚骨ラーメンを中華そばとか呼んでる障害者がたまにいる。

256 : 足4の字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 05:05:54.44 ID:ekAUU/Wy0.net
酢飯にどれだけ砂糖と塩入れるか知らないんだな

257 : ストレッチプラム(公衆電話)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 05:40:57.66 ID:NVrJ+ji/0.net
>>3
焼肉屋で頼んで毎回後悔するメニューNO.1だろ

258 : アトミックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 06:12:21.66 ID:sQxFKHe10.net
>>1
二極化じゃなく単に味付けの範囲が広いだけだろ。

あと、何気に寿司も塩分多い。
日本食で共通するのは塩気が多いくらいだと思う。

259 : ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 06:47:13.69 ID:DlDZlIM70.net
寿司はコッテリだよな。脂肪たっぷりだぞ。

260 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 06:51:16.89 ID:/VOmu1gu0.net
>>257
酸っぱいんだよなー
酸味もっと抑えりゃまだマシなんだが
それに脂もんたらふく食ってるのに急に冷たいもん食うから腹痛率が尋常じゃない

261 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 06:54:33.23 ID:/VOmu1gu0.net
間を取ってこっさりにしようぜ


これぞこっさり!

262 : ヒップアタック(WiMAX)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 07:13:31.13 ID:+KLecO9s0.net
一つの味しか食わんやつとかいないだろ

263 : ツームストンパイルドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 07:14:53.45 ID:ZWUrIsGm0.net
寿司をオカズにラーメン食べる

264 : デンジャラスバックドロップ(愛知県)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 07:15:44.96 ID:FsQSWZWF0.net
インド人もびっくり

265 : アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 07:16:35.90 ID:IuzKqbSD0.net
おんなじもん食ってたらあきるだろ

266 : トペ スイシーダ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 07:16:46.81 ID:C8sQ4Oxl0.net
逆に、さっぱりかごってりかどっちかだけの国ってなんなのよ
どんだけ狭い食文化なん

267 : チキンウィングフェースロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 07:17:05.40 ID:4gx8c/9v0.net
そりゃ和洋中 なんでもござれが日本の食文化だから

268 : 栓抜き攻撃(空)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 07:17:40.94 ID:Wtf1WqG90.net
どっちつかず
それがこの国

269 : 栓抜き攻撃(空)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 07:18:53.72 ID:Wtf1WqG90.net
このご時世に食を文化と言い張るか

270 : フェイスクラッシャー(北海道)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 07:19:34.95 ID:7InL/kU20.net
どっちもだよ。犬も可愛いし猫も可愛い
どっちかでなければいけない二極化論のが理解できないけど

271 : TEKKAMAKI(芋)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 07:20:20.67 ID:QUxkguNc0.net
うどん・そば・を忘れんな

272 : ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 07:22:58.61 ID:GZC0Pr090.net
炭水化物が多い。ごはんと一緒に食べて美味しいってものが多いからかな。
あと意外と塩分高め

273 : レインメーカー(北海道)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 07:31:50.61 ID:cEXylRjU0.net
色んなもの食うだろ

274 : ヒップアタック(WiMAX)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 07:32:07.95 ID:+KLecO9s0.net
たぶん世界的に見れば炭水化物はそんな多くない
やたら炭水化物を気にするのは日本特産のガリガリ女だけ

275 : バーニングハンマー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 07:32:43.07 ID:tc/6N3y60.net
基本的に生食とだし汁の文化だからなぁ
味の振れ幅は結構あるけど舌がマヒするような辛いものは好まないんだよなw

ヒラメのこぶ占めから俺はあまり好きじゃないがこってり系のラーメンまでの味が楽しめるんだからいい国だよw

砂糖やみりんを使った甘い料理も多いよねw

276 : ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 07:34:48.81 ID:IojBi4rQ0.net
違う料理で同じでどうすんねんばか

277 : フェイスクラッシャー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 07:36:17.34 ID:u/tsLHR20.net
最近の若いカップルがおうちの洗面所でやっちゃってる動画Vol.06まであります
http://sukichuechi.link/index2.html

278 : テキサスクローバーホールド(禿)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 07:39:24.23 ID:XkjgMdJ90.net
塩鮭食いたい時もあれば刺身食べたい時もある
こってり濃厚ラーメン食べたい時もあればさっぱり素麺食べたい時もある
こってりすき焼き食べたい時もあればさっぱり豚しゃぶ食べたい時もある

はい論破

279 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 07:43:57.03 ID:D4H0r6yv0.net
中国も水餃子と回鍋肉では全く味が違うやん

280 : フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 07:45:41.52 ID:nSkiw7yr0.net
じゃあラーメンの中に寿司入れて食えよ

281 : ツームストンパイルドライバー(庭)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 07:48:50.34 ID:EqrtPryq0.net
アメリカ人はステーキとハンバーガーしか食べないからこの感覚はわからないよね(´・ω・`)

282 : かかと落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 08:01:56.72 ID:Keybi1eM0.net
日本はキムチ鍋やプルコギピザや冷やし韓国が人気1位の国ですし

283 : 雪崩式ブレーンバスター(島根県)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 08:03:46.77 ID:JEkI0peP0.net
昨日こってりしたもん食べたから今日はさっぱりしたもんにしようっていうバランス感覚大事な

284 : キン肉バスター(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 08:03:49.40 ID:x1OUwtSV0.net
お菓子、食わんの?

285 : ファイヤーボールスプラッシュ(石川県)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 08:08:55.96 ID:0t4WbAA10.net
サッパリ系を食べると、脂っぽくて塩辛い食い物がよりうまく感じる
脂っぽくて塩辛いものを食べると、サッパリ系がうまく感じる

286 : マスク剥ぎ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 08:10:53.65 ID:cR0S82WE0.net
ラーメンは年1でも食うかどうかってところだな
油好きが食うものだし

287 : アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 08:11:23.12 ID:4Qg0ccbu0.net
そりゃラーメン好きは底辺だから

階層間格差は仕方ない

 

288 : ローリングソバット(芋)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 08:16:34.94 ID:545lYlqrO.net
どっちか片方じゃないとダメなのか?
両方好きで何か問題でも?
その時の気分でいいだろうがアホか

289 : キングコングラリアット(兵庫県)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 08:17:25.46 ID:seSlzleW0.net
日本人って、縄文と弥生のハイブリッドだから。

290 : アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 08:19:44.10 ID:6AJbDliK0.net
旬の旨い魚はがっつり脂乗ってるだろ
中華ほどギトギトではないが

291 : フルネルソンスープレックス(家)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 08:31:28.32 ID:6UnWk+U90.net
こってりした寿司もさっぱりしたラーメンもあるだろ(´・ω・`)

292 : グロリア(西日本)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 08:38:51.46 ID:QxPDPmCJO.net
洋食が好きです

293 : ナガタロックII(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 08:44:35.98 ID:+wfPCzsT0.net
普通の醤油ラーメンや塩タンメンはサッパリしてる

294 : パロスペシャル(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 08:54:38.93 ID:TKP8l93t0.net
おにく食ってる時のこと想像したら
魚の脂はさっぱりした感じなので間違ってない

295 : チキンウィングフェースロック(栃木県)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 08:55:17.04 ID:JEaWk5XG0.net
>>216
油通しすると調理時間を短縮出来るのだよ。
中華料理は早く作って客の回転率を上げる訳。

296 : ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 08:55:43.58 ID:hfBrY6en0.net
実は今の東京の経営者は醤油ラーメンも味噌ラーメンも塩ラーメンも九州出身者だらけバラ肉を使って九州醤油で味付けされたチャーシューが人気ラーメン店の主流だよ こういう事実を伝えたら全国の人がショックを受けるからあんまり言いたくはないんだけどね

297 : チキンウィングフェースロック(栃木県)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 08:59:31.78 ID:JEaWk5XG0.net
A New Yorker makes the ultimate ramen.
ニューヨーカーの究極の塩ラーメン
https://www.youtube.com/watch?v=Xn6V3cqjV6w

298 : フェイスロック(愛知県)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 09:01:07.82 ID:bGsmbuFW0.net
こってりうな丼が食べたい

299 : パロスペシャル(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 09:01:57.44 ID:TKP8l93t0.net
タレントもマスコミ関係者も朝鮮人ばかりですよみたいな言い方だな

300 : チキンウィングフェースロック(栃木県)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 09:08:51.99 ID:JEaWk5XG0.net
Ramen Kuboya こだわりの塩ラーメン「久保屋」
https://www.youtube.com/watch?v=rQg9aCzUc_E

総レス数 447
100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200