2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外人「日本の寿司はさっぱり系だが、ラーメンは脂っぽく塩っけが強い。日本人はどっちが好きなの?」

1 : レインメーカー(秋田県)@\(^o^)/:2015/04/18(土) 21:26:09.37 ID:rQjUCQjM0●.net ?PLT(13000) ポイント特典

中国のネットユーザーは、「私は主食が麺類の中国西北地方出身だが、私にとって種類が豊富な日本のラーメンは実に素晴らしい存在だ。今日は日本のみそラーメンを食べたが、香り高くコクがあった。ただ、
少し塩気が強いように感じた。私は以前から日本人の味覚は不思議だと感じていた。寿司やおつくりは薄味なのに、ラーメンは脂っこいものが多い。味覚の二極化が実に激しい」と、不思議に感じた日本の
食文化について語っている。(翻訳・編集/内山)

http://www.recordchina.co.jp/a106318.html

398 : フェイスロック(東日本)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 12:36:03.07 ID:A4o80CiB0.net
>>395
インド人にとってのカレー(スパイス類)は日本人にとっての味噌・醤油みたいなもの
インド人の留学生に「日本の料理ってみんな大豆発酵調味料の味だな」って言われたことがある

399 : ダイビングエルボードロップ(catv?)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 12:38:41.87 ID:ZaxMASfj0.net
外人って
支那かよ…
人種的に大差ないだろ

400 : フランケンシュタイナー(静岡県)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 12:41:09.72 ID:7udtOS6T0.net
アメリカいたときスナックがしょっぱくて、舌の
上が痛いと思ったら口の中が血だらけになって
それをコーラで流し込んで・・・・
アメリカって、狂ってるっておもった。

401 : ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 12:41:43.07 ID:ugOBrXV40.net
元々ラーメンは肉体労働者や金の無い若者の塩分、カロリー補給の為のものだったから

天下一品なんてその最たるもの

402 : 中年'sリフト(家)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 12:43:43.78 ID:X0BSpEbq0.net
俺はベットベトに水多く炊いたご飯に、自分で酢と塩砂糖+ちょっと日本酒で風味づけた
暖かい寿司飯を作って自分で巻いて食うこってり寿司が好き。

つーか油分が表面にないだけで、脂の多い魚肉や卵の寿司ってそっちもそもそも結構なコッテリじゃね?

403 : 腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 12:45:39.05 ID:PScWfTnq0.net
あらゆる食材を受け入れる中国と対をなす日本はあらゆる味付けを受け入れるのだよ

404 : ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 13:18:55.69 ID:tW0qTAoa0.net
ダシ味も濃い味も酸味も甘味も平気
ひとつに拘る国の方が珍しいんじゃないかな?

405 : トラースキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 13:53:12.43 ID:bUX6tTTT0.net
寿司こそ脂っこいだろ
勉強してから物言え

406 : ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 14:00:06.33 ID:vZD4x6Gd0.net
寿司もラーメンも韓国起源

407 : 河津落とし(長屋)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 19:30:28.37 ID:cQDgmkYt0.net
外人はよっぽど選択肢が少ない生活してるんだな

408 : ウエスタンラリアット(山形県)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 19:34:07.08 ID:JyHyKkId0.net
外人はIt dependsって言葉知らないの?
ケースバイケースでしょ?こう言うの

409 : フライングニールキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 19:37:53.31 ID:+NuN/Olt0.net
ん?どっちかじゃないとダメなの?
両方好きなのはいけないの?
そのガイオジンは一体何を言ってるの?

410 : ダイビングヘッドバット(栃木県)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 19:39:23.87 ID:uV6PdRS70.net
らーめん毎食食ってたら死ぬ

411 : スリーパーホールド(茨城県)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 19:42:39.71 ID:v/XlfSf+0.net
酒飲んで寿司屋に行って〆にラーメンだろ

412 : 膝十字固め(家)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 21:26:45.08 ID:UNr5kl2A0.net
朝から油ギトギトのベーコンとか食って
昼に油ギトギトのハンバーガー食って
おやつに油ギトギトのドーナツ食って
夜に油ギトギトのバーベキュー食う外人には理解できないってこと?

413 : イス攻撃(岐阜県)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 02:25:21.18 ID:AxvR05K+0.net
カレーです

414 : クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 03:00:46.63 ID:lUqYRSyP0.net
>>412
外人イコールアメリカ人て発想はいい加減やめれ

415 : トペ コンヒーロ(関東地方)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 03:09:43.11 ID:RTJIlP6tO.net
この前の「今ロンドンで豚骨ラーメンが大ブーム」スレでも書いたが
外国人なんて炭水化物、脂質、塩分糖分大量に与えときゃ喜ぶからな

416 : ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 03:46:56.85 ID:2eTP2xzi0.net
>>414
辛いソーセージ山程を温いビールで流し込むのとマヨネーズとウォッカが主成分なのと油ギトギトなフィッシュ&ポテト山盛りとか、ミンチと血と塩の山盛りとか、一人の量がファミリーサイズとか…色々あるよな
ひとつ言いたいのは水か砂糖の入ってない茶を飲めということ
飲み物濃すぎるやろ…

417 : シャイニングウィザード(関西・北陸)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 04:28:30.37 ID:Jh+fbvFuO.net
濃縮果汁に関しては日本もそれなりだからなあ

418 : チキンウィングフェースロック(西日本)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 06:13:15.21 ID:4gQtQKSa0.net
本家が日本ラーメンを絶賛した時点で負けじゃあ・・

419 : ミドルキック(庭)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 06:16:32.00 ID:oWiCa34j0.net
そもそも日本食って味が濃いだろ

420 : ファイナルカット(奈良県)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 08:04:56.08 ID:1M+EpSDn0.net
キリスト教圏だと、七つの大罪のうちのひとつ
飽食・グラトニーに抵触するってコトで食事を
楽しみすぎちゃいけないって深層心理が働いて
ンだよね
だから俺らとは、食に関して心底理解し合える
のは、世界の終わりを見るまではないね

421 : ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 09:38:55.60 ID:2eTP2xzi0.net
>>417
濃縮果汁や気の抜けたコーラで寿司や牛丼やラーメンは食わないでしょ
日本はドリンクの無糖バラエティが大きいしサービスなのがデカイ

海外は冷たいお茶に砂糖入ってたり砂糖を取るためのドリンクになってて食事にモロ上乗せされるからな
カロリーオフも別の問題あるみたいだし…

422 : ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 09:41:26.56 ID:2eTP2xzi0.net
>>420
アメリカとイタリアおもくそ楽しんじゃってる気が
節制じゃなくて大雑把なだけだよ

423 : ダイビングエルボードロップ(catv?)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 10:48:19.07 ID:0VbSSQ+i0.net
>>420
イギリスは食を追及するのは下品って考え方があって
あんな料理しかないと聞いたことがある

424 : イス攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:27:09.12 ID:x0RBlBLw0.net
油っぽいラーメンってとんこつだろ?

他は油っぽくないぞ?

425 : ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:49:37.98 ID:2eTP2xzi0.net
そもそもイギリスは不倫結婚オッケーにしたいから自分を宗主にして宗教作ったり弾圧したから大罪語って良いのかどうか…

426 : フルネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 15:33:02.30 ID:gR+hPIK10.net
旧来の和食の鍵は酢 → さっぱり
戦後の日本には脂っぽい料理が増えた → 塩気が強くなりコッテリ

427 : 垂直落下式DDT(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 18:32:22.99 ID:oxTl4ABS0.net
>>423
それと産業革命で女も皆働きだしたから飯に使う時間なんぞ労働に使ってしまえって流れで、料理文化が廃れたんだとか

428 : テキサスクローバーホールド(栃木県)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 18:34:08.31 ID:lK6Tmb3a0.net
A New Yorker makes the ultimate ramen.
ニューヨーカーの究極の塩ラーメン
https://www.youtube.com/watch?v=Xn6V3cqjV6w

429 : テキサスクローバーホールド(栃木県)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 18:35:51.79 ID:lK6Tmb3a0.net
The cleanest ramen is here/Kitakata ramen
七彩/喜多方拉麺
https://www.youtube.com/watch?v=FPMfK1JXXK4

430 : テキサスクローバーホールド(栃木県)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 18:43:16.90 ID:lK6Tmb3a0.net
佐野ラーメン
https://www.youtube.com/watch?v=dd36Rqy9oOw

喜多方ラーメン
https://www.youtube.com/watch?v=Ma6n-kzg3Qs

431 : ウエスタンラリアット(和歌山県)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 18:44:39.32 ID:dpF0+JYn0.net
ま、ラード野郎に味なんて分からんからボロイよな

432 : テキサスクローバーホールド(栃木県)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 18:51:17.45 ID:lK6Tmb3a0.net
ラーメンWalker TV2 第60回
八幡山「函館塩ラーメン 五稜郭」ちょい見せ版
https://www.youtube.com/watch?v=dtDL4rbPCgQ

433 : ときめきメモリアル(和歌山県)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 18:58:30.61 ID:tw7UObLA0.net
日本料理はスパイスが効いた料理がない

434 : パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 18:59:26.54 ID:F4yg+Q6m0.net
どっちが好きと言われてもなぁ
ラーメンは中国食だし
寿司は韓国食だし

435 : 16文キック(茸)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 18:59:51.98 ID:6DkBh+2u0.net
>>433
わさび大盛で

436 : オリンピック予選スラム(catv?)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:00:52.48 ID:wPhstAWV0.net
寿司は食材の良さを引き出す食べ物じゃん。
だからネタに最小限の味付けしないのだよ。
分かったか?中国人?

437 : レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:02:45.85 ID:LJiP06P+0.net
ヒント:しょうゆ

438 : タイガードライバー(栃木県)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:05:50.65 ID:8UJFTmBZ0.net
どっちも好きです

439 : テキサスクローバーホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:07:08.53 ID:HgPlB1Mt0.net
どっちも好きなんだよ

440 : テキサスクローバーホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:07:43.92 ID:HgPlB1Mt0.net
魚とラーメンだけじゃなくておまえんとこの唐揚げなんて日本人の9割9分が大好きだぞ

441 : テキサスクローバーホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:09:28.67 ID:HgPlB1Mt0.net
でもしょっと清涼感を出すためにレモンかけるんだぞ

442 : ときめきメモリアル(兵庫県)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:14:29.52 ID:0kkFOamn0.net
その時々・・
日本では、世界中の食べ物が食べられるし、和食自体が各地地方のバラエティーあるから、毎日食べ歩くなら毎日、違うものを食せる環境。

443 : ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:20:21.24 ID:2eTP2xzi0.net
>>423
イギリス肥満ランキング入りだった
不味いのに世界トップクラスに肥満ってグラトニー過ぎる

444 : ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:24:27.01 ID:2eTP2xzi0.net
>>440
中国人は唐揚げみたらビックリするよ
中国の料理で出てこないから

天津飯も中国には該当する料理がない

日本人が考えた創作中華料理

445 : ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:39:08.18 ID:2eTP2xzi0.net
日本「ラーメンと焼き餃子と唐揚げと天津飯の中華セットうめえ」
中国「本日は日本でなぜか中華料理ということになっている唐揚げと天津飯と焼き餃子とラーメンをyoutubeで紹介します」
日本「インド料理大好きだよカレーうめえ」
インド「これはビーフシチューじゃないのか?大体、牛はヤバイだろ」
イギリス「いや、ビーフシチューでもないな」
日本「ビーフシチュー作るつもりが肉じゃが出来た」
イギリス「なんでだよ」
韓国「全部発祥は韓国ですカレーもビーフシチューも焼き肉も韓国が世界ではじめて食べたという記録が」

大体、こんな感じ

446 : ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:59:30.30 ID:2eTP2xzi0.net
大体、しっかりした料理文化を持っている国はチェックして違うかどうか言う
日本は大まかな味付けが入って来たらそこの料理から学んだ様なもんだしいいじゃんで軽く名付けたり、
中華料理屋、洋食屋、喫茶店の人が作ったからじゃあ中華料理、洋食だなというアバウトさ店の主人の趣味で勝手にトルコとかナポリタンとか国や地域の名前付けるので食ったことない人達を困惑させる

日本人の感覚だとドリアとか洋食でいいじゃんだが外人が見ると和食
ラーメンも麺もスープも中国ではあり得ない作り方って言うか味噌と醤油じゃねえか!ということで中華料理と認識しがたいし麺もこんな感じで食ってなかった

447 : アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:07:57.27 ID:zysQl/En0.net
>>433
スパイスっていわば薬味だろ?
応手じゃ環境的な問題で乾燥させて使うことが多いが日本だと生のままで
使えるのが多い。
代表的なものでも
わさび・和辛子・山椒・にんにく・ネギ・唐辛子・ゴマ・芥子の実・茗荷
辛味大根なんかもありかな?

総レス数 447
100 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200