2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

衆院に専門家を呼んで意見を聴いた結果www 「集団的自衛権の行使は違憲」 参考人3人とも明言

1 : マシンガンチョップ(庭)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:17:36.62 ID:Wx8Y1ZU10.net ?PLT(15444) ポイント特典

3参考人全員が「違憲」表明
2015年 06月 4日

 衆院憲法審査会は4日、憲法学の専門家を招いて参考人質疑を実施し、集団的自衛権行使を
可能にする安全保障関連法案について、慶応大の小林節名誉教授ら3人の参考人全員が
「憲法違反」との認識を表明した。

 早大の長谷部恭男教授は、集団的自衛権の行使について「憲法違反だ。従来の政府見解の
基本的な論理の枠内では説明がつかない」と指摘。

 小林氏も「憲法9条は、海外で軍事活動する法的資格を与えていない」と述べ、9条違反との
見解を表明した。

 早大の笹田栄司教授は安保法案に関し、従来の法制の枠組みと比べて「踏み越えてしまっており、
違憲だ」との認識を示した。
http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2015060401001143


集団的自衛権行使「違憲」=憲法学者3氏が表明−衆院審査会
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201506/2015060400318


衆議院議員・宮本徹 ?@miyamototooru
今日の憲法審査会の参考人質疑、自民党推薦の参考人の方も含めて、
そろって戦争法案は憲法違反と指摘。
https://twitter.com/miyamototooru/status/606307942841712641

2 : ハイキック(空)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:19:12.87 ID:IMNthaY10.net
はい

3 : リキラリアット(千葉県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:19:21.92 ID:nDz+5yaY0.net
憲法改正しろよ

4 : ドラゴンスープレックス(茨城県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:19:52.22 ID:GoVhobsU0.net
憲法を改正すればいいんだよ

5 : 稲妻レッグラリアット(埼玉県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:19:59.55 ID:IcWy7L8q0.net
よろしいそれでは改憲だ

6 : デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:21:22.59 ID:KrOnBEho0.net
だったら改憲すればいいだろ!

7 : ファイナルカット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:23:01.13 ID:1gm4fhs10.net
じゃ改憲しよう

8 : ハーフネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:23:22.88 ID:84MU9e0F0.net
海外派兵→違憲、殉職者を1人も出せないから殉職者は全員自殺にすり替え

海外派兵した時点で自衛隊じゃなくて軍隊なんだけどな
憲法9条を変えるか変えないか審議すればいいのに

9 : ランサルセ(北海道)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:23:39.62 ID:1T5RuKFa0.net
3人ともとか偏りすぎだろ
この学者選んだの誰だよ

10 : ドラゴンスクリュー(空)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:23:43.85 ID:2xwCiQQe0.net
違憲立法審査とかややこしいことになりそうだね〜

11 : 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:24:25.70 ID:sAJVJnKX0.net
じゃあ9条を無くしちゃおっか??
改憲もできねーとかおかしいもんねー!!

12 : タイガースープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:24:25.68 ID:InohRdE90.net
だから改憲でしょ

13 : 超竜ボム(滋賀県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:25:47.94 ID:C9iqZGUN0.net
俺専門家だけど改憲でいいとおもう

14 : ブラディサンデー(茸)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:26:14.34 ID:k2+jR6160.net
改憲すれば解決じゃん

15 : 不知火(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:26:39.16 ID:OrFHNSrx0.net
そもそも自衛隊も違憲だしね

16 : ニールキック(空)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:26:45.07 ID:qAxdD5ql0.net
改憲の発議しても否決して終わりだけどな

17 : リバースパワースラム(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:27:16.81 ID:2XIjVOOQ0.net
早大
あっ...

18 : 河津掛け(鳥取県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:27:38.13 ID:Q7iVKkIl0.net
なんか古い憲法はもう今の日本人の手で改正するしかないって風潮になってきたな
集団的自衛権さえ行使できない憲法なんてとんでもないポンコツ憲法だってメディアが煽ってるよな

19 : マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:29:24.87 ID:ac+7MLcf0.net
>>1
そもそも自衛隊の存在が違憲
憲法9条は欠陥品
さっさと改正すべき

20 : バーニングハンマー(茸)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:30:35.08 ID:hVDE2iSV0.net
じゃ憲法改正しないとな

21 : リバースパワースラム(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:31:59.81 ID:2XIjVOOQ0.net
自衛隊自体 暴徒鎮圧部隊だしな元々

22 : ファイヤーボールスプラッシュ(空)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:32:09.21 ID:gc1TeGdY0.net
でも内閣法務局の解釈次第でどうとでもできるし
裁判になっても最高裁で統治行為論使って違憲判決避けるんでしょわかる

23 : ジャンピングパワーボム(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:32:48.00 ID:vtBHSG1O0.net
改正まったなし

24 : アルゼンチンバックブリーカー(東日本)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:33:43.66 ID:8KIH4LK4O.net
もう国民に憲法改正しないで自衛隊を無くすか、改正して残すか選択させちゃえば?
自衛隊だって政府による憲法解釈上存在してるだけで、司法自体は判断を避けてる代物なんだしさ

25 : チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:34:13.19 ID:hi+lxgn+0.net
9条改正で解決じゃん

26 : ドラゴンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:34:16.68 ID:KQwTojQw0.net
まぁ憲法がそうなってるんだからしょうがないわ

27 : ラダームーンサルト(九州地方)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:34:57.88 ID:3OhAm90GO.net
9条(笑)

28 : ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:37:13.50 ID:X4S4eni/0.net
ま、当然だわな。
それを解釈などと称して何でもできると思ってる安倍の馬鹿さ加減は救いようのないレベルだな。

なんでこんな成蹊卒の能無し馬鹿を首相にしてんの?

29 : ファイナルカット(関西・北陸)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:37:36.77 ID:Jrz01wcNO.net
それじゃあ改憲しましょう。

30 : ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:38:39.04 ID:OwhxL5H00.net
じゃあ改正だね

31 : バックドロップホールド(茸)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:38:43.73 ID:T4xHJqMH0.net
スレを見ると「 現行憲法では違憲だから憲法改正しろ」って意見のレス多いな

32 : 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:38:55.66 ID:rYfOZRck0.net
そもそも今までまともな集団的自衛権の発動が皆無に近い。アメ公のご都合侵略じゃんか。

33 : アンクルホールド(宮城県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:39:45.83 ID:L1vjG25w0.net
よろしい
ならば改憲だ

34 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:39:46.89 ID:vyUesUyL0.net
改憲の流れだな

35 : レッドインク(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:40:25.40 ID:F8i4ZRQv0.net
自衛隊をなくすか、改正するかだろ
自衛隊もどうみても違憲だもんな

36 : 稲妻レッグラリアット(群馬県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:40:25.84 ID:gj9Jvx2g0.net
条文に則って解釈するべきじゃね?
9条のどの文言に反するから云々と説明すべきだろう

37 : バズソーキック(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:42:44.82 ID:Pk6Of8cnO.net
現状だと何もできないから改憲する流れかな

38 : ナガタロックII(茨城県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:43:30.47 ID:6SvmAV6X0.net
改憲すると政治の都合で軍ではない自衛隊に戦闘行為をさせることも可能
狂った歯車は戻らい事を知るべき
集団でも個別でもいいが自衛隊は軍隊であると認めてから
この問題に取り組むべきだあります

39 : 膝十字固め(西日本)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:43:58.38 ID:9Ke02CcpO.net
>>31
自民党の工作員しかいないからw

40 : ニーリフト(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:44:17.95 ID:0E3ovDDZO.net
海外派兵の質疑で一番疑問に思った事は、国会が仮想敵国に中国を指命出来ずに、北朝鮮が米国艦隊を打ち倒して直ちに日本に攻めてくるから攻めないとならんとかいう話を持ち出した時かな?
明らかに韓国事案だし米海軍を倒せない北朝鮮に対しては過剰防衛
日本に攻めてくるとかいう論理の花畑っぷりは目に余る。

過剰防衛の問題点は、集団的自衛権の行使によって海外派兵するとして、どこまでを合憲として正当防衛として継戦するかが主題になるかと思ったが、踏み込めないところも終わっとると感じたなあ

41 : タイガースープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:45:19.34 ID:83c1kmtG0.net
自衛隊自体違憲と思うが・・・

42 : オリンピック予選スラム(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:45:59.18 ID:JpuCxXN20.net
安倍ちゃんは勇み足過ぎた。
ちゃんと段取りやって改憲すべきだったのに、解釈変更とかやっちゃったせいで改憲勢力の一部が離反してしまった。
世論も「解釈改憲で済むなら改憲必要なくね」となってしまった。

43 : ムーンサルトプレス(庭)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:46:39.33 ID:u8ib6ERP0.net
憲法学者()
日本国憲法の附則に大日本帝国憲法を廃止すると書いていない点をどう解釈しているか聞きたい。
占領下の暫定憲法がそのまま残ってしまった…を覆せるか。

44 : レインメーカー(中部地方)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:47:10.44 ID:hP4aBokX0.net
憲法が間違ってんだな

45 : グロリア(広島県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:47:46.93 ID:14BQk1610.net
本来なら憲法改正すべき話だからなあ 解釈変えりゃいいってもんじゃない

46 : 栓抜き攻撃(千葉県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:47:51.31 ID:8RpciDls0.net
>早大の笹田栄司教授は安保法案に関し、従来の法制の枠組みと比べて「踏み越えてしまっており、
>違憲だ」との認識を示した。


この人が自民党推薦

47 : ネックハンギングツリー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:48:07.24 ID:PyZbM5GvO.net
>>31
自衛隊という世界屈指の軍事力が憲法で規定されていないのは危険
かつての帝国憲法でも「軍隊は誰のもの?」
って問題で揉めてそれが戦争の引き金になった

48 : ファイヤーボールスプラッシュ(空)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:49:27.79 ID:gc1TeGdY0.net
96条の過半数も結局有効投票の過半数として国民投票法は施工された訳で
余裕で変えれちゃうよねこれ

49 : トラースキック(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:49:33.28 ID:QFSxPwxQ0.net
まあね、とっとと国民に中国の脅威を説明し憲法改正したほうがいいよ。
その時はなんでもありになる。憲法9条なんてアメリカの超強力な軍隊がいるからこそのものであって
独自防衛はどうやったって必要になる。もし同盟はそのままだとして米軍基地が日本からなくなるようなことになれば
間違いなく心配では済まなくなる。

50 : ファイナルカット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:51:35.01 ID:nHZ19mtC0.net
憲法学者(笑)

51 : 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:51:35.37 ID:rYfOZRck0.net
改憲言ってる奴は条文を変えれば違反にならないと思ってるんだろうけど、憲法違反というのは大綱から矛盾している、との指摘だから、ちょっとずれてるよ

52 : 膝十字固め(西日本)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:51:48.63 ID:qCkW10YCO.net
つまり改憲しろってことだな

53 : TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:52:05.18 ID:pDBAU3gs0.net
>>41
自然権である自衛権に基づいて自衛隊を作ってしまった以上
集団的自衛権も認めないといかんのだけども

54 : TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:53:28.02 ID:pDBAU3gs0.net
>>44
そこはそうだよ
すでに破綻してる

プライバシーを守る権利も知る権利も本来は違憲

55 : フォーク攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:53:33.87 ID:CoyRpiS30.net
アメリカが改憲にNO言って流れが止まってるっぽい。
それはそれとして何で改憲に否定的な人がこれほど多いの?
同姓婚とかも改憲が必要な場合とかありそうだけど無い?

56 : バックドロップホールド(茸)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:54:21.38 ID:T4xHJqMH0.net
>>39
違憲だという前提に乗っかってるのが実は意外だった

合憲だろって強弁するレスがいっぱいあるのかなと思ってたけど
ニュー即は思った以上に冷静だった

57 : アルゼンチンバックブリーカー(東日本)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:55:36.80 ID:8KIH4LK4O.net
>>42
改憲を悠長に待ってる余裕が無い状況なんじゃね?
自衛隊や警察や外務省の情報担当の人間としょっちゅう会ってるみたいだし
これで改憲が失敗したら総理で居られないだろうし
自衛隊も改憲して法整備したら直ぐに状況に対処できる様になるかと言ったらならない訳で
今まで組織に無かった新しい概念の装備や部隊を戦力として有効に使える様にするには10年かかると言われてる時代やで

58 : 稲妻レッグラリアット(群馬県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:56:09.84 ID:gj9Jvx2g0.net
>>53
そこなんだよな
国家固有の権利としての自衛権を認めてる以上集団的自衛権が憲法違反という事は難しい

59 : ハイキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:57:40.77 ID:Zp/48NeU0.net
つまり改憲一択だと


学者も満場一致でそう言ってると

60 : フェイスロック(群馬県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:59:18.11 ID:i75+UTvt0.net
なお野党はこれでも論争を仕掛けない模様

61 : キャプチュード(東京都)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:59:34.94 ID:VF1dUpNN0.net
これまで日本を護ってきたのは9条では無く
世界最強国の米軍
アメリカが世界の警察降りようとしてる節があるから
古い憲法は尊重しながらも時勢に合わせて変えていかないとな
9条9条って騒いでるやつの顔ぶれ見てれば誰にとって都合のいい憲法か一目瞭然だろよ

62 : フォーク攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 14:01:06.76 ID:CoyRpiS30.net
>>58
村山さんも過去追認されているからね

63 : ナガタロックII(茨城県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 14:01:10.56 ID:6SvmAV6X0.net
まあこれが通ると次は核兵器を持つ持たないの議論になるんだろうな

64 : マシンガンチョップ(庭)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 14:05:05.45 ID:Wx8Y1ZU10.net ?PLT(15444)

各参考人を推薦した政党


自民党推薦→長谷部恭男早大教授
民主党推薦→小林節慶大名誉教授
維新の党推薦→笹田栄司早大教授
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS04H0Y_U5A600C1EAF000/

65 : ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 14:09:06.41 ID:tc035eZm0.net
>>1
まあその通りなんで…(笑)
だったら改憲すればいいだけw

66 : ビッグブーツ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 14:10:43.05 ID:lem9eoKW0.net
なので9条改憲しましょう

67 : メンマ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 14:10:46.02 ID:2AZHpibtO.net
集団的自衛権とか区別してるのは日本だけだろ。軍拡せずに独立を保つには多国籍間安保が最適だ。NATOみたいに友好国と軍事同盟を結んで基地や装備を共有し支那人民軍の侵略に備えるべきだよ。

68 : レッドインク(茸)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 14:16:55.22 ID:KvqLESUW0.net
要するに、違憲だから改憲が必要という事が明確になった
さあ、改憲しよう!!

69 : ニールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 14:17:08.87 ID:xEhvSyVFO.net
コイツら自衛隊も違憲って言ってるしな

70 : 毒霧(庭)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 14:19:49.93 ID:Y+1w4+RG0.net
改憲を否定する根拠がまたひとつ減りました\(^o^)/

71 : ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 14:22:36.22 ID:JIgIOPR+0.net
改憲リーチ

72 : エクスプロイダー(catv?)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 14:23:25.31 ID:6BI6scdr0.net
はよ9条廃止しよ。

73 : ボ ラギノール(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 14:25:03.83 ID:w1I5HX6i0.net
違憲かどうかは国会が決める。

74 : ブラディサンデー(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 14:35:38.98 ID:ObKn0rMW0.net
.おめカスたっぷ.りパンテ.ィ
http://dlunlybpmu.xyz/index3.html

75 : メンマ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 14:48:03.26 ID:0E3ovDDZO.net
>>73
三権崩壊だなw

76 : エルボーバット(中部地方)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 14:49:02.21 ID:1cuywYoI0.net
そりゃ自衛隊の存在も違憲だし

77 : ローリングソバット(空)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 15:00:45.71 ID:1PuDfOZ70.net
はい、安倍ちゃんの拡大解釈論破

78 : ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 15:02:15.97 ID:8gDAHgI/0.net
法制局が合憲って言ってるのにアホか

79 : ムーンサルトプレス(空)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 15:03:57.76 ID:uKC/8FKi0.net
よりによって今竹田恒泰の論文を査読している「小林教授」やんwwwww

80 : ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 15:04:05.74 ID:8gDAHgI/0.net
>>76 自衛隊合憲はパリ不戦条約を法的根拠に説明つくわw
旧社会党も共産党も合憲だって言ってるのに馬鹿なのか?
頭が悪いんだから能書き言うなよ
違憲だと言うなら、根拠しめせ

81 : エクスプロイダー(庭)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 15:05:16.00 ID:Ph5dh8ez0.net
>>76 典型的な馬鹿の登場

82 : ネックハンギングツリー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 15:05:43.28 ID:MiNA/2YbO.net
違憲状態なのは確かだから憲法改正が必要だろう

83 : ムーンサルトプレス(空)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 15:06:55.11 ID:uKC/8FKi0.net
竹田はここで小林教授に再度噛みついたら、皇学館講師と2015年カリ必修科目担当も1年で終わりそうw

84 : ダイビングフットスタンプ(埼玉県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 15:07:52.06 ID:Dtf11bCR0.net
>>8
お前みたいな愚鈍って陰謀論を簡単に信じそうだなw

85 : 逆落とし(東京都)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 15:08:54.40 ID:UM1Es1l20.net
これはあれだろ
改憲のための下準備だろ
この間の大阪の記憶が残っている間に国民投票まで持ち込めば勝てる

86 : ムーンサルトプレス(空)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 15:09:24.35 ID:uKC/8FKi0.net
よりによって本日は「竹田恒泰Channel」放送日じゃん

無視かますか、安倍ちゃんにつくかw

87 : ナガタロックII(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 15:13:48.26 ID:k987dakw0.net
うーん 今議論されてる範囲って個別の範囲内じゃなかったかしら
集団の方にかかる案件の例出てたっけ?

88 : ミラノ作 どどんスズスロウン(catv?)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 15:21:04.11 ID:eczEnU6G0.net
単発が連続で「じゃあ改憲しよう」って書いていて笑った

89 : ストレッチプラム(滋賀県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 15:23:36.07 ID:LcNK9+t30.net
バカミンスが茶番をすると必ずブーメランになる

90 : キドクラッチ(空)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 15:24:55.84 ID:vBVRLgqR0.net
集団は憲法違反でおk?

憲法違反→国会の決定のみでは改憲できず

国民投票


さぁ、国民投票で圧勝だな(安倍)
こういうことでおkかな?w

91 : フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 15:33:05.87 ID:Um/q/NyF0.net
そもそも自衛隊自体が違憲とか言われてたのにな

92 : 断崖式ニードロップ(空)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 15:37:15.77 ID:Y5iZHRKv0.net
ヤフートップニュース
国会参考人招致 集団的自衛権全会一致で「違憲」となる
http://i.imgur.com/kiey0Mu.jpg
http://i.imgur.com/FseDsO4.jpg

93 : 断崖式ニードロップ(空)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 15:39:50.43 ID:Y5iZHRKv0.net
安倍総理は、憲法違反を論破するための充分な裏付けと更なる説明を求められる

94 : 閃光妖術(庭)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 15:56:38.84 ID:PJImgNX/0.net
違憲だけど手続上出来ちゃうのが問題なんだよね
ちゃんと出来るのか出来ないのかハッキリして欲しい

95 : 16文キック(鹿児島県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 16:21:06.14 ID:Sb4kiXva0.net
正直、自衛隊の存在からして今の憲法じゃ違憲だよな
どう考えも自衛隊は戦力だもん

さっさと改憲しないといけないね

96 : ニールキック(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 16:23:44.57 ID:c3tz5kvr0.net
じゃあ改憲しか無いね

97 : サッカーボールキック(千葉県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 16:35:01.64 ID:XDx1NngA0.net
ネトウヨもネトサポも、小室直樹の憲法原論って本を読んでくれ。
大丈夫、おまえらにも読めるから。
立憲主義に対する、通説的な理解をちゃんとしてからじゃないと
おかしな議論にしかならない

98 : サソリ固め(茸)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 17:45:47.11 ID:/t2jfesI0.net
憲法学会はのやつら呼んだらねぇ……うん……まぁ当然というか

99 : ローリングソバット(北海道)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 17:53:01.84 ID:bVDW/45M0.net
反日カルト統一教会の安倍はアメリカの犬だからなあ

戦争をビジネスにするユダヤ武器商人がいる限り、日本がアメリカの戦費を負担して

アメリカが利益を取るだけだよ!!

100 : ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 17:54:14.86 ID:M9jY9lq30.net
違憲の学者ばっかり呼んでるじゃん。こんなのイランだろう

101 : フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 17:55:17.85 ID:zGbPqnvl0.net
東電無罪の人治国家で今更憲法がどうだこうだいわれても
そもそも安保は憲法よりも上だし

102 : ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 17:55:49.50 ID:M9jY9lq30.net
>>80
個別的自衛権が合憲で集団的自衛権が違憲とどう説明つくんだ?
九条にそんなこと一言も書いてないよ。

103 : アキレス腱固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:12:37.41 ID:0E3ovDDZO.net
>>102
正直、解りやすいグレーゾーンだと思うけどなあ
海外派兵を憲法の上位に置いて、内閣で特例的に扱うかどうかって簡単な話になる

104 : ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:17:20.81 ID:8gDAHgI/0.net
>>102 自衛隊合憲の話をしてるんだけど?
自衛権の国際法は2つしかないけど、それを知ってて言ってる?
そもそも憲法学の戦争って分かる?
分からないだろうな
これ憲法学の話でしょ?
その区別も付かない奴は論ずる価値もないんだけど

105 : 超竜ボム(和歌山県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:17:38.28 ID:gj+nsTJr0.net
ジジババが50%超えてるから改憲できなんじゃないか?
大阪でもジジババに潰されたじゃん。
ジジババは、自分たちが死ぬまでこのままでいいと思ってる。
子供や孫の事より自分たちの暮らしや年金、生活保護に必死。

106 : パイルドライバー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:18:45.81 ID:xEhvSyVFO.net
違憲じゃないと言う専門家も多いいし問題なし

107 : ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:19:00.84 ID:M9jY9lq30.net
>>103
どこが?九条のどこにも集団的自衛権が違憲で個別的自衛権が剛健だなんて一言も書いていない。
憲法学者とやらが、かってに妄想しているだけだろう。
九条を根拠に個別すら否定するならまだわかるけどね。
仲間がやられたらやり返すのは当たり前。

108 : バックドロップホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:20:07.35 ID:TWPqLZxA0.net
違憲だから、この法律が駄目だと言うより、

違憲だったら、憲法を改正するようにしろと言うべきだ。

憲法に問題があるのなら、それを正さないとおかしくなる。

109 : ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:20:28.24 ID:M9jY9lq30.net
>>104
それが九条のどこに書いてあるんだ?

パリ不戦条約で自衛隊が認められるなら国連憲章で
集団的自衛権だって認められるだろう

110 : アキレス腱固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:20:51.59 ID:0E3ovDDZO.net
法の蓋然は予め決まってる物ではなくて、権限の分類だって他に絶対的に矛盾しないような完璧なものなんてもんじゃない
だから民法刑法においては、判例主義を担保として法とは別の所に蓋然性となる無矛盾の指針をとってる訳で
立憲主義においてはそれが司法と憲法学者でなんら問題じゃないだろう
(´・ω・`)?

自然法が云々よりは、改憲しろって単発意見の方がまだマシだなw

111 : パイルドライバー(福岡県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:20:55.29 ID:z1rUIwx+0.net
違憲だから変えるべきなんだよ

憲法を

112 : ジャンピングDDT(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:22:38.89 ID:VD5gbMOx0.net
上の世代が比率的に多い
若い世代が投票に行かない

以上のことから憲法改正は事実上不可能

113 : 超竜ボム(和歌山県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:23:04.52 ID:gj+nsTJr0.net
違憲のまま推し進めたら誰が誰に罰せられるの?
憲法違反の罰則なんて無いからな。

114 : ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:23:24.74 ID:M9jY9lq30.net
>>110
だったら、個別的自衛権も否定すべきなんだよ
このの学者らはね。
自衛隊は意見で個別的自衛権も禁止しているといえばいいだろう

115 : アキレス腱固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:23:45.66 ID:0E3ovDDZO.net
>>107
自然法を完全な憲法の上位として特例として扱うのではなく、憲法とも照らし合わせた上で無矛盾をもって運用しますよと
その結果海外派兵は紛争問題の解決として憲法に抵触しますと判断しましたよと

それだけで、別に小難しい話じゃないだろうw

116 : セントーン(庭)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:24:19.96 ID:5aDwFJCx0.net
今の時代に三島由紀夫があの演説したらどうなるのか。

117 : ドラゴンスリーパー(鳥取県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:26:00.15 ID:f81oTdGn0.net
>>116
当時でも避難が轟々だったらしいよ

118 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:26:01.52 ID:eSDCh4Hx0.net
そもそも入口で違憲だよ。学者では無いおいらもそう思う。
通したら違憲裁判起きるよ。

119 : ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:26:21.75 ID:M9jY9lq30.net
>>115
だから九条のどこにそう書いてあるんだ?
どこにも書いてない。
九条が個別を肯定し集団を肯定しているなんてどこに書いてあるんだ?
矛盾だらけだろう。自分で何言ってるか割ってるのか?
矛盾だらけなんだよ。

120 : ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:26:45.26 ID:M9jY9lq30.net
個別を肯定し、集団を否定している
だった。

121 : アキレス腱固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:30:18.70 ID:0E3ovDDZO.net
>>114
単なる自然法内のやりすぎ判断だからなあ
ポジトーク云々抜きに、憲法から逸脱して、やりすぎってんだから、やりすぎで良いでしょ、別にw

122 : ファイナルカット(庭)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:31:47.42 ID:JxywRIBH0.net
かなりの割合の若手リーマンが戦時下の兵器工場より遥かに厳しい労働時間で働かされてるのに何が憲法だよ
そんなもんとっくに信頼ゼロだわ

123 : アキレス腱固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:32:27.81 ID:0E3ovDDZO.net
>>120
それで無矛盾で良いじゃないか?

124 : ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:32:51.70 ID:M9jY9lq30.net
>>121
自衛隊は違憲、個別的自衛権は認めないという主張でないと
矛盾だらけだって言ってるの。
何が自然法と、憲法をてらしあわせて、無矛盾だなんていい加減なことが言えるな。
矛盾だらけだろう。個別も集団も関係なく自然権の範囲だとしたほうがよっぽど合理的だよ

125 : フライングニールキック(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:32:53.41 ID:+EUJ+VbR0.net
憲法なんてあってないようなものだろ

126 : ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:33:34.80 ID:sNQzWCa+0.net
>>125
何言ってるんだおまえw

127 : エルボーバット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:33:40.50 ID:xF5RR7zp0.net
そもそも無職は全員憲法違反
生保も失業保険も憲法違反

128 : ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:33:50.86 ID:M9jY9lq30.net
>>123
だからどこが無矛盾なんだ?個別が合憲で集団が違憲だなんて
内閣法制局の妄想以外のなんでもない。
そこにどんな合理性があるんだ?

129 : ファイナルカット(庭)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:35:24.05 ID:JxywRIBH0.net
>>126
122みたいなことを言っとるんだろう

130 : フライングニールキック(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:37:38.57 ID:+EUJ+VbR0.net
>>126
ないようなもんじゃん
一票の格差なんて何度も違憲判決出てるのにヘイチャラ
9条だってそのまま解釈したら自衛隊解体だろ

131 : オリンピック予選スラム(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:37:42.97 ID:JpuCxXN20.net
>>57
そうは言っても、時間がかかるからと言って改憲せずに憲法を無理矢理ねじ曲げるのは立憲国家としてどうかと思う。
おかげで世論の改憲賛成派は減少してるし、結果的に改憲がより遅れるだろうことは容易に想像できる。
解釈改憲という、副作用が強い劇薬に手を出したことを後悔することになるよ。
改憲派としてはほんとに残念だ。

132 : アキレス腱固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:38:49.00 ID:0E3ovDDZO.net
>>124
周りというか欧米に全部決めてもらわなきゃ納得できないのか?w
自然法の絶対尊守だけが最優先にされ
国内において自然法内の個別的自衛権だけを選択したとして
お前にはどう都合が悪いんだ(´・ω・`)?

133 : 稲妻レッグラリアット(群馬県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:39:14.02 ID:gj9Jvx2g0.net
>>128
たとえば現在の安保条約におきまして、米国に対して施設区域を提供いたしております。
あるいは米国と他の国、米国が他の国の侵略を受けた場合に、これに対してあるいは経済的な援助を与えるというようなこと、
こういうことを集団的自衛権というような言葉で理解すれば、こういうものを私は日本の憲法は否定しておるものとは考えません。

出典:林修三法制局長官(第三十四回国会 参院予算委員会会議録第二十三号)

内閣法制局も集団的自衛権合憲という主張だよ

134 : ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:39:48.05 ID:sNQzWCa+0.net
>>129

>>122もへんな話だよなあ。自身が両方体験したかのように語ってるw

135 : ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:40:20.88 ID:M9jY9lq30.net
>>132
なにいってるんだ?
自然権を守れ、人権を守れ、それが欧米のやり方だえらそうに言ってるおまえだろう。
頭おかしいのか?

136 : チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:40:58.18 ID:W8oDNZy40.net
なんで木村草太呼ばねーんだよ

137 : ヒップアタック(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:40:58.93 ID:RM9fXNNc0.net
騙されるなよ
その専門家って奴らはべつに憲法に対して特別な資格も権利も持ってるわけじゃないただの一般人だからな

専門家って言うがそいつらが専門家だって誰が決めたんだ? どこで認定された?
大学教授だから見解が正しいってわけじゃねーだろうに

138 : ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:41:33.69 ID:M9jY9lq30.net
>>133
そういうのもこの学者らは全部否定しないといけない。
矛盾がないというのはそういうこと。何が矛盾なく運用だよ

139 : 稲妻レッグラリアット(群馬県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:41:49.05 ID:gj9Jvx2g0.net
国家が個別的自衛権と集団的自衛権を有しているという事は国連憲章上の裏付けもあるから
自然権とか連呼するのはちょっとアホ

140 : アキレス腱固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:42:32.82 ID:0E3ovDDZO.net
>>128
法の蓋然性は条文だけでなく、外に担保されると言っとるだろう(´・ω・`)?
これは、神様が勝手に絶対的に法を予め決めてて尊守しなきゃ死ぬルールじゃなくて、
その時の人がその時々で判断して決めるって事だろ
では、条文の意味はどうかというと、こうで無きゃ行けないじゃなくて逸脱しちゃいけないって事になるだろう?

141 : オリンピック予選スラム(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:42:53.66 ID:WGOmhkaZ0.net
>137
典型的な今時の「下層」だな、おまえ
それは知的文盲の戯言だよ
反知性主義の先には不毛の荒野しかないぞ

142 : ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:43:37.82 ID:M9jY9lq30.net
>>140
で、集団的自衛権が違憲だという根拠は?
なんにもないよね

143 : サッカーボールキック(catv?)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:44:06.69 ID:QPqrw4Va0.net
日本の法体系なんて副菜みたいなもんだからな。
主菜を彩るオマケみたいなもん。
空気を制したほうが勝ちなんだよ、空気が主菜。
違憲合憲、違法合法なんてもの風を変えるためのツールに過ぎない。
で、今回の見解はツールとして弱いから空気を変えない。
そんなもん。

144 : 稲妻レッグラリアット(群馬県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:45:06.08 ID:gj9Jvx2g0.net
ここで条文から離れて語ってるアホは何なんだろ?
法律において大事なのは条文
憲法解釈においてもそれは変わらないと言うのに

145 : ドラゴンスリーパー(鳥取県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:45:07.69 ID:f81oTdGn0.net
>>127
同意、
時代背景や大人の事情などを考慮して法令や政令で上手く対応していのに、
9条だけ四角四面に考えるのはおかしいよね。

146 : フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:45:18.52 ID:WyXTin6d0.net
>>134
労働時間なんて体験もクソも数字でしかないやろ

147 : アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:45:25.79 ID:WBDevBoP0.net
個別自衛権と自衛戦争を同一視してるアホがいるな
「自衛権は認められるが、2項の交戦権の否定から自衛戦争も含む戦争すべてが違憲」という見解が一般通説

148 : スターダストプレス(長野県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:47:59.70 ID:tNtF+Pwa0.net
その専門家に自衛隊は違憲かどうか聞いてみろよ。

149 : アキレス腱固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:48:21.26 ID:0E3ovDDZO.net
>>142
逸脱しない範囲内で人が決めて良いんだよってのは解ったのかな?
自衛権の正当性として過剰防衛に繋がる継戦及び経済援助の内閣判断においては、さすがに抵触する部分があるのかなあと思う
国会では踏み込んだ質疑を期待したが、論点がバラバラすぎてよく解んなかった

150 : 超竜ボム(和歌山県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:48:27.35 ID:gj+nsTJr0.net
自衛隊自体が、違憲なんだから問題ない。
集団的自衛権もなし崩しでやっていけばいいだけ
憲法違反なんかしても誰も罰せられないからな。
既成事実できればいいだけ

151 : アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:49:09.07 ID:WBDevBoP0.net
内閣法制局の9条解釈は事実に合わせて歪曲しすぎ
自衛隊を違憲とする訳にはいかないため、戦力ではなく実力であるとみなすとか
憲法解釈上、「自衛隊は警察部隊を明らかに超えた、戦力であるとみなし違憲」というのが有力説

152 : サッカーボールキック(catv?)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:49:34.33 ID:QPqrw4Va0.net
何言われても開き直ればいいし、開き直ったあと批判が起きなきゃ勝ち。
そういう世の中だってまだ気付かないの?

153 : ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:49:51.59 ID:M9jY9lq30.net
>>149
それお前の妄想だろう。
集団も個別も国連憲章で認められているしまったく逸脱しているなんてことはない。
九条のどこにそんなことが書いてあるんだ?
お前の妄想だろう

154 : アキレス腱固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:49:53.19 ID:0E3ovDDZO.net
>>127
ケインズ「完全雇用って知ってる?」

155 : アキレス腱固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:50:56.93 ID:0E3ovDDZO.net
>>153
一方で憲法からは完全逸脱しちゃいましたよで無矛盾で良いじゃなかって話なんだがwww
理解する気あるのかな?

156 : ジャストフェイスロック(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:51:19.22 ID:55Xd2yb90.net
最高裁はとっとと政府に武力解除を通告しろよwwwwww憲法の番人wwwwwwwww

157 : アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:52:16.46 ID:WBDevBoP0.net
>>150
ほんと日本の裁判所はヘタレだよな
統治行為論で行政裁量というなら、まだわからんでもないけど、
最高裁判決ではそもそも自衛隊の合憲性判決を避けまくってるからな

もう裁判所から違憲審査権取り上げて、憲法裁判所作れや

158 : 稲妻レッグラリアット(群馬県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:53:38.94 ID:gj9Jvx2g0.net
>>157
憲法裁判所作ると裁判所が政治の場になるからダメだわ
韓国の憲法裁判所なんてヒドイもんよ

159 : 超竜ボム(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:54:46.29 ID:EQmBhjZX0.net
法律の内容が憲法に合致しているか判断する機関が必要かもね
そういう機関を作ればよし
憲法を改正してなw

160 : アキレス腱固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:56:00.72 ID:0E3ovDDZO.net
>>159
あるですが(小声)

161 : ジャンピングDDT(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:56:38.96 ID:EtKUHFEF0.net
ワロタw

162 : サッカーボールキック(catv?)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:57:49.46 ID:QPqrw4Va0.net
戦後、日本に「法治がある」と思い込ませ、その影響が強く残ってた90年代までは
法の矛盾を付けばそこに正義があると信じた庶民大衆が新たな空気を作ったけど
時間とともに日本に法治がないと気付いちゃった今の庶民大衆は法律や理屈の
矛盾をついたところで微動だにしないからな。もちろん空気も動かない。
空気が動かなきゃ負ける要素がないわけだから、開き直ったほうの勝ち。
この国じゃなんでもそうよ。

163 : アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:58:21.78 ID:WBDevBoP0.net
>>159
裁判所という機関があってだな

164 : ジャンピングエルボーアタック(福井県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:59:31.23 ID:zByemsKx0.net
内閣法制局で解釈変えればいいじゃん
マッカーサーの命令で朝鮮戦争からやってきたこと

165 : アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 19:01:53.32 ID:WBDevBoP0.net
>>164
憲法解釈は行政機関はできない
改憲権はおろか発議権すら行政機関にはない

166 : チェーン攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 19:06:06.84 ID:DXs90MVV0.net
このうちの1人、慶應の中村節(なかむら せつ)氏は
改憲派、外国人参政権反対とかまあ良識派な論な方

合憲とは言い難いんなら、変えるしかないって事で

167 : 稲妻レッグラリアット(群馬県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 19:06:41.36 ID:gj9Jvx2g0.net
憲法解釈は行政府もできる
これ当然

168 : エクスプロイダー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 19:13:47.29 ID:GZUMdjzA0.net
大学教授なんてほとんどが頭のおかしいキチガイ左翼だからさっさと逮捕して死刑にすればいいのに

169 : アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 19:14:51.19 ID:WBDevBoP0.net
>>167
失礼できました
昔過ぎて忘れてた

170 : サッカーボールキック(catv?)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 19:15:31.66 ID:QPqrw4Va0.net
まぁ、空気が世を制すってのを理解してツールとして
活用し始めたのは90年代の左翼なんだけどな。
自分らで作ったツールが今自分の首絞めてんだから皮肉なこった。

171 : 超竜ボム(和歌山県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 19:16:03.45 ID:gj+nsTJr0.net
パチンコですら違法って判決出せない裁判所が、防衛に関する事で判断なんてできるはずないから
支持率高いうちにやれば問題ないよ。
あと20年経てば団塊の左翼が一掃されるからそれまでの辛抱かな

172 : バズソーキック(庭)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 19:17:54.64 ID:9WPQEs6P0.net
憲法改正の手続をとって、正々堂々とやらなきゃダメってことだろな

173 : ビッグブーツ(西日本)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 19:18:57.82 ID:vDKrUAxi0.net
違憲であることは自明
はよ改憲しろや

174 : トペ スイシーダ(山形県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 19:30:13.70 ID:gfHgtuSn0.net
集団的自衛権行使を反対してる奴の拠り所は憲法9条だから。
改憲したら賛成するんだろうな?

中国共産党の手先め。

175 : アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 19:32:50.60 ID:WBDevBoP0.net
>>174
当たり前だろ
それが立憲主義というものだ

176 : ランサルセ(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 19:50:03.37 ID:IcNCQ0Zx0.net
まぁ今の状態だと改憲は無理だろう
米国も平和憲法なんて認めるから自分らの首をしめるんだぞ

177 : スリーパーホールド(庭)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 19:51:03.26 ID:VqOfKNz+0.net
素朴な疑問だが、何故自民党は明らかに合憲と言い切ってくれる御用学者を連れて来なかったの?

178 : ランサルセ(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 19:54:58.40 ID:IcNCQ0Zx0.net
自民内にも色々派閥があるんだろう

179 : ドラゴンスリーパー(鳥取県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 19:56:27.38 ID:f81oTdGn0.net
やっぱり今回も無理そうだな、今度選挙権の年齢が引き下げになるから
その後に期待してみるか・・・。

安倍もさっさと見切りをつけて経済政策に専念してほしいわ。

180 : リバースパワースラム(家)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 19:57:56.04 ID:HTwrrFaP0.net
安倍脱糞だ。

181 : アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 20:02:10.16 ID:WBDevBoP0.net
>>177
さすがに集団的自衛権を合憲という、学者は一人もいない

182 : スリーパーホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 20:14:18.32 ID:AXNTptSV0.net
長谷部はともかく小林って憲法学者には珍しく御用学者入ってたような

183 : アキレス腱固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 20:14:46.85 ID:0E3ovDDZO.net
>>171
法なんてのは、大抵最初は穴だらけで、大きな問題が起こった時にだけ、ちゃんとした整備が必要になるから、最初は適当でもそれが機能してると勘違いするんだよ。

例えば派遣業の規制緩和では、企業主導で縦割りによる責任転嫁という水面下での構造的リスク無視のモラルハザードが今も進んでるんだが、衆人がサービスの質の崩壊を目の当たりにしないとその問題点は解りようがないよな。
実例を挙げれば、派遣法で悪質な方向に進んでる日本のホテル業界のサービス崩壊なんてのは、多分五輪で表に出るんだと思うが、法整備や業務改善はサービスが崩壊して大きな問題になるまでされない。
海外派兵も衆人が実際のリスクを目の当たりにするまでは何が問題なのかも解らんのだろう。
只、それは問題が何も無いって事や、誰かの勝利とは等価じゃないがな。

184 : フランケンシュタイナー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 20:18:08.33 ID:hBh5Sv3I0.net
そもそも自衛隊自体が違憲だろ。
いい加減憲法改正しろよ。

ついでにNHKも解体しろよ。

185 : ウエスタンラリアット(家)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 20:22:51.78 ID:AXtjKFQj0.net
専門家だろうが何だろうが個人の意見だからなw
単なる個人的見解に過ぎない

186 : フルネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 20:23:06.01 ID:F9LaNMKc0.net
結論ありきで学者呼んで何が「意見を聞いた」だよ
提灯持ってもらいたかっただけだろ?国会を何だと思ってるんだこの人たちは
さっさと廃案にしちまえこんなクソ法案!

187 : TEKKAMAKI(京都府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 20:26:09.85 ID:KoQGxGcY0.net
専門家ってなんだよ
こんなんで飯食えるのかよ

188 : エルボーバット(東日本)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 20:26:56.00 ID:eZzR6QPNO.net
>>73
それこそ憲法違反じゃねーかw

189 : ドラゴンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 20:27:26.68 ID:onHDOQ9M0.net
ついでに自衛隊の存在は合憲か聞いてみろよ。その三馬鹿専門家は何て言うか知りたい。

190 : 不知火(庭)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 20:28:27.90 ID:+qgWJcxi0.net
時代にあわせて人もルールも変わっていくもんだしな(´・ω・`)

191 : タイガースープレックス(千葉県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 20:28:42.64 ID:7A/mznSm0.net
ネトウヨに都合の悪いスレは伸びない

192 : ラ ケブラーダ(関西・北陸)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 20:39:59.97 ID:ES9Q+ET6O.net
私一般的なネトウヨだけど、どういった解釈で違憲なのか説明して欲しいわ

193 : デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 20:40:56.03 ID:IotR8pND0.net
おまえらの会社の業務ガイドって年に何回改定されるよ?
一緒じゃね?

194 : ラダームーンサルト(東京都)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 20:44:37.38 ID:Q5ZGiAkG0.net
安倍死「細けぇこたぁいいんだよ!」

195 : ミドルキック(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 20:48:03.01 ID:OrocgkC70.net
だったら憲法改正するしかないんじゃないの

196 : ラ ケブラーダ(関西・北陸)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 20:48:05.00 ID:ES9Q+ET6O.net
ところでお前らは憲法H条をどういう風に解釈してる

197 : パロスペシャル(静岡県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 20:50:57.10 ID:xlvg3p1g0.net
法律がたいせつだと勘違いしてるのはバカ
法律なんぞなくても人間は生きていける

法がそんなに役立って万能なら
日本人は不老不死になるとでも書いとけばいい

198 : 中年'sリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 21:13:50.20 ID:Wf4sAMwx0.net
>>197
これな

生存権あっても人は死ぬし違憲状態でも選挙やり直すことはしない
法理論ばかりじゃなく現実も見てくれよ

199 : スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 21:15:40.67 ID:yZTbmNoU0.net
971 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2015/06/04(木) 15:06:50.40 ID:fa+QHWl6 [3/4]
>>958 >>963
いや、今日はどこまで行っても思いっきり「学者センセイ」そのものも来てた
特に小林教授が面白い
中川「我々は68年かけて日本国憲法を自分たちの物にしてきました。
   それを戦前に遡って、自主憲法などという時代に戻るわけにはいきませんよね?先生」
小林「あん?何言ってんすか。
   憲法なんつーものはですね、所詮便利に使うために作った道具ですよ道具。
   戦後のあんな状況で短時間で作ったシロモノですからね日本国憲法。
   欠陥が多数あるんですから、どこかでブラッシュアップしなきゃいかんでしょう常考」

−−−報道ここから−−−

中川「集団的自衛権の憲法解釈は違憲でしょうか?」
小林「現行憲法では違憲でしょう。
   自民党の仕掛けた議論ですがね、あんな言葉遊びで集団的自衛権をやろうなんて情けない。
   今の安保議論の異常さを民主党が国民大衆にさらしてくださいよ」

−−−報道ここまで−−−

小林「わたしゃ名誉棄損って言われても言い続けますけどね?
   警察予備隊と自衛隊って何が違うかっていうと、やり方なんですよ。
   軍隊ってのは何をしても勝てばいい。国民のために何でもやる。
   自衛隊は負けてもいいからやり方を選ぶんです。
   集団的自衛権で後ろからなんて情けない。やるんなら正面からやりゃいいんですよ。
   で、憲法を変えなくてもできるなんてコソコソした議論は情けない。
   憲法なんて道具は、必要ならブラッシュアップして変えていかなきゃならない」

報道のマジックって素敵ですよね____

200 : 膝靭帯固め(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 21:15:49.17 ID:s23zbRdw0.net
自分らで推薦した学者にNO叩きつけられるとか

201 : ドラゴンスリーパー(鳥取県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 21:18:11.77 ID:f81oTdGn0.net
>>198
権利と義務の違いが判る?

202 : ファルコンアロー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 21:29:28.64 ID:5zNkRmCR0.net
単純に考えれば、自衛隊の存在自体完全に違憲よ
そんな糞憲法を残してるのがアホなだけ

203 : 魔神風車固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 21:50:04.31 ID:8cDLZC8l0.net
>>200
ほんこれ
自民党推薦の学者が反対ww

204 : サッカーボールキック(広島県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 21:53:57.76 ID:k1D4pBDf0.net
集団的自衛権、本当は通すつもりないんじゃないの?
否決させといて、その後の憲法改正の方が
本来の狙いなんじゃないの?

205 : ミラノ作 どどんスズスロウン(中国地方)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:10:51.46 ID:h3j5zmqr0.net
「改憲すればいいだけじゃん」って
改憲の方がよっぽど労力と時間が要るんだが

206 : ハーフネルソンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:11:49.50 ID:oX/VJ9l60.net
>>197
いやいや法律ないとお上の好き放題だった時代が…って思ったけど今でも好き放題だもんなあ

それにしても自分らで人選してNG出されるとか狙ってやってんのか

207 : サソリ固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:12:38.35 ID:lx46trdZ0.net
安倍がアホすぎてまともな解釈ができなかっただけか

208 : メンマ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:18:10.51 ID:QPqrw4Va0.net
>>56
お前がズレてるだけ

209 : ネックハンギングツリー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:19:27.85 ID:G+wYRRbTO.net
そもそも自衛隊が違憲だろ、自衛隊が違憲かどうかは聞かなかっただけだろ

210 : 断崖式ニードロップ(空)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:24:06.83 ID:Y5iZHRKv0.net
>>108
>違憲だったら、憲法を改正するようにしろと言うべきだ。

安倍総理がやってくれるんだろ?この前の説明で国民投票で2/3は余裕でとれそうだもんなw

211 : レインメーカー(空)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:25:56.44 ID:axTW0V8Y0.net
>>113
アウト、司法は独立してますんで

それで無かったら中韓と変わらん

212 : シャイニングウィザード(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:28:15.60 ID:SIVFJLk30.net
筋が悪い。とりあえず集団的自衛権を認めるなら憲法改正しろよ

213 : アイアンクロー(東日本)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:29:24.60 ID:1ttuC5wQ0.net
自衛隊自体、最高裁で合憲と判断されたことねーしな
司法として合憲とする判断するのは無理があるが、違憲と言ってしまうと問題が起こるということで合憲か違憲か答えることから逃げ続けて今に至る

214 : ドラゴンスリーパー(鳥取県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:29:35.89 ID:f81oTdGn0.net
>>207
初めは改憲を目指してハードルを下げる改憲を試みたが猛烈な反発にあい断念、
そして次の手が憲法解釈の拡大だったけど、、、
機はまだ熟していないようだ。

215 : アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:30:44.62 ID:JTAB/lR70.net
>>1
参考人の中には改憲派もいるんだそうだな。
まあ、まともな改憲派なら解釈改憲は許容せんわ。
許容すればするほど、改憲できなくなるし。
そして解釈変更にはいくらなんでも限界あるしな。

216 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:31:38.95 ID:VKGZe8Ht0.net
集団自衛権うんぬんに関わらず、自衛隊を憲法に明記しろってずっと思ってるんだけど、
なんで誰もそれをしようしないの?

217 : 不知火(東日本)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:32:18.91 ID:hhwsibSk0.net
>>216 簡単じゃない。

218 : アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:33:23.47 ID:JTAB/lR70.net
>>214
改憲の機ならともかく解釈変更の機かよ。

>>211
つっても何ができるんだ。
何も出来ないから一票の格差でもビビって中々違憲出せなかったじゃん。

219 : スパイダージャーマン(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:39:48.51 ID:fvSIhdFH0.net
>>184
憲法勉強した事もないくせに偉そうな事言うなくそ野郎

220 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:40:55.57 ID:VKGZe8Ht0.net
>>217
社会党の村山が変節した時点で一番大きな障害は取り除かれたと思うんだけどなあ
現実として自衛隊が存在して警察予備隊から数えたら50年以上活動してるわけで、法律が現実に則してないのにさ・・・・

2ちゃんでたびたび話題になる自転車なんかも法律はあるくせに古すぎて、
厳密に守ったら自転車だけでなく交通そのものが混乱するレベルで誰も得をしない状態じゃん
でも通達がメインできちんと見直そうとしない

221 : アキレス腱固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:45:39.75 ID:0E3ovDDZO.net
>>206
そのバカにレスするとして何世紀まで遡るつもりなのかな?

222 : アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:46:56.71 ID:JTAB/lR70.net
>>216
そもそも改憲運動がな。
現状改憲しなくて上手く行ってるのに何で改憲する必要があるのか?
って考えのほうが大きいだろ。一般人が現行憲法で困ることなんかまあない。
得意気に愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶwとか言う愚者もいるけど
賢者はごく一部だからこそ賢者で一般人の多くは賢者ではないわけで
日本は民主主義国家をやってる。

そもそも最初の解釈改憲がなければとっくに改憲して
軍隊→自衛隊と軍事力→防衛力なんてごまかししてなかったろう。
でもまあ事実上の軍隊をコレで持てたからな。
この憲法学者は違憲とか言ってるけど合憲の範囲内で事実上の「集団的自衛権の行使」は可能だろう。
言い訳抜け道はいくらでもある。だから普通の法律は頻繁に法改正したりフォローできる法律を作ったりしているのに
憲法は70年前の化石だからなあ。

223 : アンクルホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:01:37.52 ID:E+d8JEI7O.net
その時の政権による解釈でどうとでもとれる状態な方がよっぽどおかしいのだから憲法は改正するべき
堂々と論戦し国民に周知して行けば良いものを小手先の誤魔化しを繰り返すから反発が出る

224 : 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:06:14.78 ID:Lc8e2xtm0.net
これは保守系のコメンテーターも散々言ってる事だし仕方ない
現憲法のまま行くには無理がある

225 : 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:07:05.12 ID:Eo0eiut70.net
改憲でいいのに。
これからの国防の方針がはっきりする。今のままじゃ不信感しかない。

226 : アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:07:36.41 ID:JTAB/lR70.net
>>223
コレは間違いない。
解釈変更の容認は危険すぎる。

227 : ニールキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:09:02.08 ID:R0fhvc260.net
>>9
与党1人
民主1人
維新1人

全員違憲で自民顔面蒼白

228 : アキレス腱固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:10:10.66 ID:0E3ovDDZO.net
>>222
要は正当性のある防衛として海外派兵するなら、その反証である過剰防衛及び、防衛の範囲外の戦争行為が、実際問題どこで出るかって話になるんじゃないのかな?
んーで、国際法に照らし合わせた時には、機雷撤去だって明確に違憲になるだろう
違憲となる部分が多すぎて、地雷だらけだからとして、大まかなカテゴリーとしての集団的自衛権に踏み込まないのは全然有り

その論法だと、改憲しないで集団的自衛権に踏み込んでも何も問題無しに聞こえるが、過剰防衛部分のグレーゾーンを少しでも飛び越えたら、それは違憲だから
こういう細かい話になると思ってるんだがなあ

229 : 稲妻レッグラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:10:45.43 ID:JmUpmreY0.net
いけんのんか

230 : エルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:12:31.89 ID:ZmY+Da4S0.net
これって海外で暴れまくってる自衛隊は違憲だからって
警察が海外に逮捕しに行くの?それともインターポールに頼んで逮捕してもらうの?

231 : キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:12:32.23 ID:MG1NxaGI0.net
どのような意見(違憲)でも自由民主党。
本音は護憲、公に明らかにしたい。
護憲は次世代への贈り物。

3者違憲でいいやん。

232 : タイガースープレックス(京都府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:12:34.75 ID:qndpDxqZ0.net
そらそうだろ。そんな勝手な話があるか。
憲法改正しかないけど、憲法を変えるのは独裁国家でもない限り
容易ではない。

233 : 32文ロケット砲(福岡県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:14:40.10 ID:HMQfVVut0.net
お抱えにも裏切られる自民党w

馬鹿じゃねーの?w

234 : アイアンフィンガーフロムヘル(四国地方)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:17:19.85 ID:ZXE+J9Lw0.net
戦争できないと安部ちゃんはユダ公に頃されるのかね カワイソス

235 : アキレス腱固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:18:10.06 ID:0E3ovDDZO.net
例えば、海外派兵では、日本に影響を及ぼす程味方が不利な時だけ派兵する
味方が有利になったら状況を無視してでも撤退するとか、現状の憲法で海外派兵を運用するなら、自衛権の範囲内を飛び越えない措置として、そういう縛りが必要になってくるんじゃないだろうかと。
その他今NATOが求められてる対テロ戦争の話もある。
でも、集団的自衛権にさえ踏み込まなければ、そもそもそういう曖昧な状況判断自体しなくて済む。

どうしても踏み込みたいならば、もう、素直に改憲すりゃあ良いんじゃないですかね?

236 : アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:20:13.52 ID:JTAB/lR70.net
>>228
オレも昔は素直に改憲派だった。創憲派にもなった。
でも今は別に現行憲法でもなんでもできるしどっちでもいいやとなってきた。

政権が強力ならなんでもできるしな。
特措法もある。戦場に自衛隊を送って活動させた実績などを積み重ねている。
後方支援で出来ないことはもうないだろう。

237 : アキレス腱固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:26:54.71 ID:0E3ovDDZO.net
>>236
政府国民に至るまで、法を守る根拠なしとなw

仮に違憲下の海外派兵で実績を重ねようが、それで今問題が出てないのは只の偶然だからw
んーで、問題が実際に起こるまで枠は広がり続ける
市場の問題と変わらんよ

238 : ドラゴンスクリュー(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:34:15.77 ID:UHsMc0kL0.net
ネトウヨ「法学者は全てチョン!」

239 : アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:34:44.51 ID:JTAB/lR70.net
>>237
普通はそんなもんだ。憲法問題じゃなくても。
致命的な問題が発生しないと改善に動かんもんだ。
むしろ問題もないのに変に変えて悪化したらどうする!という勢力は居るし。

本来解釈改憲なんてものは遵法精神が備わってたなら叩き潰して憲法改正すべきだった。
でももう手遅れなんだな。

240 : ニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:37:42.32 ID:CA+f6Uqa0.net
違憲だってさ
法律違反の犯罪者安倍内閣は総辞職だなこりゃ

241 : アキレス腱固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:45:47.72 ID:0E3ovDDZO.net
>>239
致命的な問題に突き当たったときに、サーセン違憲でしたって話になるだろうよw

242 : キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:47:57.83 ID:dCSVcdHj0.net
じゃあ改憲すれば
いいじゃん

243 : アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:50:10.19 ID:JTAB/lR70.net
>>241
致命的な問題の発生の結果与党が下野したりすりゃそうなるかもな。
でもまそうなりゃそうなってもいいんじゃないかな。
そういう通過儀礼が必要だろう。

244 : ファイヤーバードスプラッシュ(長屋)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:50:48.85 ID:vREgGNus0.net
団塊サヨクの巣窟

朝日新聞、朝日放送
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
地方紙のほとんど

若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている

上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう!!
特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!

245 : ドラゴンスリーパー(鳥取県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:52:06.47 ID:f81oTdGn0.net
>>242
無理だろ、衆院ならいいけど参院では維新が第二民主になったからな。

246 : ときめきメモリアル(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:56:47.68 ID:WijHu6Tv0.net
長谷部は今の憲法学会の頂点だろ
いつの間に早大に行ったんだ?

247 : アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:57:09.75 ID:uIUntKnQ0.net
自衛隊は 『国防』 に特化すべきということかな

それで良いと思うけど

248 : ときめきメモリアル(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:58:09.19 ID:WijHu6Tv0.net
今の内閣法制局長官て、行政官で法律の専門家ではないでしょう

249 : キン肉バスター(長屋)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:58:28.44 ID:OaRpNQKF0.net
.
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから  TPPと安全保障問題の影響
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1423801232/7
.

250 : ボ ラギノール(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:07:15.86 ID:R/enOYPG0.net
まず佐藤幸治を読め。話はそれからだ

251 : ラダームーンサルト(関西・北陸)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:17:27.68 ID:xlhFmk2LO.net
憲法学者なんてキチガイの成れの果てじゃないか
集団的自衛権も9条を正く理解していれば違憲じゃないのが解るはずなんだがな

252 : ドラゴンスリーパー(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:23:21.61 ID:OOiHYoew0.net
改正憲法9条
1、日本国民は、勝つ戦争に限り、国権の発動たる戦争を認める。
2、前項の目的を達成するため、日本国民は、日本国が敗北した場合、意思決定を行った閣僚及び官僚並びに実業家の一族郎党を極刑に処す権利を個々に有する。
3、2項の規定は本法9条の改正を行った閣僚及び官僚並びに実業家の一族郎党も含むものとする。

むしろこのくらい責任を明確化してくれるなら、改正もいいと思うよ
岸信介みたいな裏切り者は誰でも私刑にできていいでしょw

253 : 急所攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:23:56.29 ID:oZQc0dfY0.net
改憲とか言ってるやつ、それが無理だから解釈変更で押し通そうとしてんじゃねーか
少しは現実を見ろ

254 : アキレス腱固め(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:24:49.32 ID:jyFsFtUh0.net
>>251
おもしろい

255 : サソリ固め(北海道)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:28:12.07 ID:SkpqomlI0.net
改憲でいいんじゃね?  共和政体にして欲しい

256 : イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:28:13.38 ID:V6453d2K0.net
>>253
改憲しないなら解釈変更なんてする意味ねーわ。
何やっても「個別的自衛権」と主張すればいいこと。

257 : デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 01:01:42.60 ID:gVyKC02B0.net
>>57
改憲を悠長に待ってる余裕が無い状況ってのはアレですかね?
アメリカ軍の手先として出動しなければならないっていうアレですかね?

258 : パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 01:11:38.24 ID:sYfeISx80.net
また投票するのかメンドクせエなあ

259 : フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 01:44:32.08 ID:9kpD0WZq0.net
官僚も頭悪いな自衛隊法弄るだけで国防対応は出来るだろ?
まさか大陸進出とか狙っちゃってるわけ?

260 : ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 03:43:20.77 ID:wAPtfrHe0.net
>>35
自衛の権利を放棄するなら、侵略されても仕方がないぞ。その為の自衛隊。

261 : トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 05:50:03.38 ID:+d8v6Zbk0.net
何十年も放置してたのは自民党だろ
ドイツは速攻で変えたのにさ

262 : マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 06:52:02.59 ID:B2CmQ/wf0.net
>>210
国民投票は半分で、2/3は国会だろうが。
安倍を馬鹿にする割にはそんなのも知らないのか?

263 : ショルダーアームブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 07:11:06.79 ID:O1bkGr8W0.net
18歳以上の投票のための公職選挙法のハードルはクリアしたから
次は国民投票だが、これ最低投票率の制限がないのが恐ろしいんだよな。
今のニッポンだと投票率三割くらいで過半数突破してゴーサインが出ちまいそうで。

264 : レッドインク(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 07:14:24.90 ID:7s7NDBgb0.net
つうかこれ自民の推薦の教授は「だから憲法改正すべき」って
のが趣旨だからw いつものマスコミの「ここまでで切り取って
ニュースにします」ってやつw

265 : 中年'sリフト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 07:14:46.76 ID:SnDkGTQY0.net
改憲なしで解釈だけで強引に通そうとした馬鹿安部ひょん涙目下痢下痢脱糞の赤っ恥www

266 : 中年'sリフト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 07:16:31.84 ID:SnDkGTQY0.net
そもそも立憲主義の意味も何たるかもわかってない政治家が多すぎると嘆く憲法学者w

こんなバカどもが立法府w

267 : マシンガンチョップ(空)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 08:09:29.03 ID:jALzZwZs0.net
>>252
小学生みたいな発想だな

268 : 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 09:38:52.69 ID:6p+RipyE0.net
右翼・保守・極右・正論読者・産経新聞読者・サピオ読者・愛国者・
国粋主義者・独裁主義者・復古主義者・歴史修正主義者・軍国主義者・
民族主義者・武士気取り・国士気取り・通り魔予備軍・文学的変態・
言論チンピラ・ネットチンピラ・台湾系右翼たちに質問します。

論破開始
【ネトウヨその傾向と対策#2】
軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。

269 : ナガタロックII(鳥取県)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 09:46:27.93 ID:KbtrkSJV0.net
またオナニーが始まったw

270 : 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 10:20:15.79 ID:6p+RipyE0.net
>  衆院憲法審査会は4日、憲法学の専門家を招いて参考人質疑を実施し、集団的自衛権行使を
> 可能にする安全保障関連法案について、慶応大の小林節名誉教授ら3人の参考人全員が
> 「憲法違反」との認識を表明した。

骨のある男たちだ

271 : クロイツラス(中国地方)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 10:26:02.59 ID:8Xl9F0uA0.net
大震災をもう一回ぶちかますぞとアメリカに脅迫されてやってる法案だから
どこまで逝っても無理があるよな
中国の脅威とか確かに有るにはあるが建前の話な

272 : 男色ドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 10:58:29.67 ID:rOlbesCO0.net
ゲリゾーざまぁw

273 : スパイダージャーマン(庭)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 11:50:12.01 ID:i+LfrERJ0.net
安部ちゃんが周りに八つ当たりするな

274 : 頭突き(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:21:01.46 ID:x2qySSrD0.net
>>264
教授の考えはな。
それに関しては古舘も言ってたわ教授3名中2名が改憲派だって。
でも自民の思惑とは違う。
改憲なんてとても無理だから解釈変更で誤魔化したい。
これが阿部自民の考え。

275 : ファルコンアロー(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:31:04.46 ID:wOGTnpR40.net
現行憲法で集団的自衛権行使なんて常識的に無理なんだから、あきらめろ。
同盟国は、日本がこういう憲法を持っていることを知った上で同盟国になっているんだから、
集団的自衛権を行使しなくても文句は言わないのが当然であり、文句を言わせないのが日本の
政治家の役割だ

276 : ドラゴンスリーパー(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:28:02.54 ID:OOiHYoew0.net
>>267
そうか、ネトウヨは小学生ですら理解できるレベルの知能もなかったんだなw
ひきこもりで初等教育もまともにうけていないのか?

277 : ラダームーンサルト(関西・北陸)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 21:05:37.98 ID:xlhFmk2LO.net
>>275
現行の憲法でも集団的自衛権の行使は出来るよ、ちゃんと9条を読んでみなよ

278 : ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 21:08:03.98 ID:98+rOrnW0.net
KOEI久しぶりやな。
いますぐしね

279 : 閃光妖術(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 02:15:00.01 ID:aeOSHREG0.net
> 早大の長谷部恭男教授は、集団的自衛権の行使について「憲法違反だ。従来の政府見解の
> 基本的な論理の枠内では説明がつかない」と指摘。

> 早大の笹田栄司教授は安保法案に関し、従来の法制の枠組みと比べて「踏み越えてしまっており、
> 違憲だ」との認識を示した。

コイツらバカだろ
「従来の政府見解」を変えて集団的自衛権を行使できる法を作りましょうって言ってる訳で
それにNoを言うには
「従来の見解は別にして、その新しい見解は憲法違反だ」

「見解を変える事は憲法違反だ」
というか、どちらかしかない。

従来の見解を基準に憲法違反かどうか判断してどうすんだよ。バカ

280 : 張り手(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 07:04:47.88 ID:y9TvhIFS0.net
>>279
馬鹿はお前w

個別的自衛権で限定的な対処で済むなら違憲にならないものを
拡大解釈という糞みたいなあいまいな基準でどーにでもできる法案なんぞ誰が認めるかという話w

安部とお前の脳みそは近しいw 憲法も法律もまるで理解していないからそういう発言ができるw

総レス数 280
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200