2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

衆院に専門家を呼んで意見を聴いた結果www 「集団的自衛権の行使は違憲」 参考人3人とも明言

211 : レインメーカー(空)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:25:56.44 ID:axTW0V8Y0.net
>>113
アウト、司法は独立してますんで

それで無かったら中韓と変わらん

212 : シャイニングウィザード(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:28:15.60 ID:SIVFJLk30.net
筋が悪い。とりあえず集団的自衛権を認めるなら憲法改正しろよ

213 : アイアンクロー(東日本)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:29:24.60 ID:1ttuC5wQ0.net
自衛隊自体、最高裁で合憲と判断されたことねーしな
司法として合憲とする判断するのは無理があるが、違憲と言ってしまうと問題が起こるということで合憲か違憲か答えることから逃げ続けて今に至る

214 : ドラゴンスリーパー(鳥取県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:29:35.89 ID:f81oTdGn0.net
>>207
初めは改憲を目指してハードルを下げる改憲を試みたが猛烈な反発にあい断念、
そして次の手が憲法解釈の拡大だったけど、、、
機はまだ熟していないようだ。

215 : アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:30:44.62 ID:JTAB/lR70.net
>>1
参考人の中には改憲派もいるんだそうだな。
まあ、まともな改憲派なら解釈改憲は許容せんわ。
許容すればするほど、改憲できなくなるし。
そして解釈変更にはいくらなんでも限界あるしな。

216 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:31:38.95 ID:VKGZe8Ht0.net
集団自衛権うんぬんに関わらず、自衛隊を憲法に明記しろってずっと思ってるんだけど、
なんで誰もそれをしようしないの?

217 : 不知火(東日本)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:32:18.91 ID:hhwsibSk0.net
>>216 簡単じゃない。

218 : アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:33:23.47 ID:JTAB/lR70.net
>>214
改憲の機ならともかく解釈変更の機かよ。

>>211
つっても何ができるんだ。
何も出来ないから一票の格差でもビビって中々違憲出せなかったじゃん。

219 : スパイダージャーマン(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:39:48.51 ID:fvSIhdFH0.net
>>184
憲法勉強した事もないくせに偉そうな事言うなくそ野郎

220 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:40:55.57 ID:VKGZe8Ht0.net
>>217
社会党の村山が変節した時点で一番大きな障害は取り除かれたと思うんだけどなあ
現実として自衛隊が存在して警察予備隊から数えたら50年以上活動してるわけで、法律が現実に則してないのにさ・・・・

2ちゃんでたびたび話題になる自転車なんかも法律はあるくせに古すぎて、
厳密に守ったら自転車だけでなく交通そのものが混乱するレベルで誰も得をしない状態じゃん
でも通達がメインできちんと見直そうとしない

221 : アキレス腱固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:45:39.75 ID:0E3ovDDZO.net
>>206
そのバカにレスするとして何世紀まで遡るつもりなのかな?

222 : アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 22:46:56.71 ID:JTAB/lR70.net
>>216
そもそも改憲運動がな。
現状改憲しなくて上手く行ってるのに何で改憲する必要があるのか?
って考えのほうが大きいだろ。一般人が現行憲法で困ることなんかまあない。
得意気に愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶwとか言う愚者もいるけど
賢者はごく一部だからこそ賢者で一般人の多くは賢者ではないわけで
日本は民主主義国家をやってる。

そもそも最初の解釈改憲がなければとっくに改憲して
軍隊→自衛隊と軍事力→防衛力なんてごまかししてなかったろう。
でもまあ事実上の軍隊をコレで持てたからな。
この憲法学者は違憲とか言ってるけど合憲の範囲内で事実上の「集団的自衛権の行使」は可能だろう。
言い訳抜け道はいくらでもある。だから普通の法律は頻繁に法改正したりフォローできる法律を作ったりしているのに
憲法は70年前の化石だからなあ。

223 : アンクルホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:01:37.52 ID:E+d8JEI7O.net
その時の政権による解釈でどうとでもとれる状態な方がよっぽどおかしいのだから憲法は改正するべき
堂々と論戦し国民に周知して行けば良いものを小手先の誤魔化しを繰り返すから反発が出る

224 : 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:06:14.78 ID:Lc8e2xtm0.net
これは保守系のコメンテーターも散々言ってる事だし仕方ない
現憲法のまま行くには無理がある

225 : 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:07:05.12 ID:Eo0eiut70.net
改憲でいいのに。
これからの国防の方針がはっきりする。今のままじゃ不信感しかない。

226 : アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:07:36.41 ID:JTAB/lR70.net
>>223
コレは間違いない。
解釈変更の容認は危険すぎる。

227 : ニールキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:09:02.08 ID:R0fhvc260.net
>>9
与党1人
民主1人
維新1人

全員違憲で自民顔面蒼白

228 : アキレス腱固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:10:10.66 ID:0E3ovDDZO.net
>>222
要は正当性のある防衛として海外派兵するなら、その反証である過剰防衛及び、防衛の範囲外の戦争行為が、実際問題どこで出るかって話になるんじゃないのかな?
んーで、国際法に照らし合わせた時には、機雷撤去だって明確に違憲になるだろう
違憲となる部分が多すぎて、地雷だらけだからとして、大まかなカテゴリーとしての集団的自衛権に踏み込まないのは全然有り

その論法だと、改憲しないで集団的自衛権に踏み込んでも何も問題無しに聞こえるが、過剰防衛部分のグレーゾーンを少しでも飛び越えたら、それは違憲だから
こういう細かい話になると思ってるんだがなあ

229 : 稲妻レッグラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:10:45.43 ID:JmUpmreY0.net
いけんのんか

230 : エルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:12:31.89 ID:ZmY+Da4S0.net
これって海外で暴れまくってる自衛隊は違憲だからって
警察が海外に逮捕しに行くの?それともインターポールに頼んで逮捕してもらうの?

231 : キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:12:32.23 ID:MG1NxaGI0.net
どのような意見(違憲)でも自由民主党。
本音は護憲、公に明らかにしたい。
護憲は次世代への贈り物。

3者違憲でいいやん。

232 : タイガースープレックス(京都府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:12:34.75 ID:qndpDxqZ0.net
そらそうだろ。そんな勝手な話があるか。
憲法改正しかないけど、憲法を変えるのは独裁国家でもない限り
容易ではない。

233 : 32文ロケット砲(福岡県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:14:40.10 ID:HMQfVVut0.net
お抱えにも裏切られる自民党w

馬鹿じゃねーの?w

234 : アイアンフィンガーフロムヘル(四国地方)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:17:19.85 ID:ZXE+J9Lw0.net
戦争できないと安部ちゃんはユダ公に頃されるのかね カワイソス

235 : アキレス腱固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:18:10.06 ID:0E3ovDDZO.net
例えば、海外派兵では、日本に影響を及ぼす程味方が不利な時だけ派兵する
味方が有利になったら状況を無視してでも撤退するとか、現状の憲法で海外派兵を運用するなら、自衛権の範囲内を飛び越えない措置として、そういう縛りが必要になってくるんじゃないだろうかと。
その他今NATOが求められてる対テロ戦争の話もある。
でも、集団的自衛権にさえ踏み込まなければ、そもそもそういう曖昧な状況判断自体しなくて済む。

どうしても踏み込みたいならば、もう、素直に改憲すりゃあ良いんじゃないですかね?

236 : アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:20:13.52 ID:JTAB/lR70.net
>>228
オレも昔は素直に改憲派だった。創憲派にもなった。
でも今は別に現行憲法でもなんでもできるしどっちでもいいやとなってきた。

政権が強力ならなんでもできるしな。
特措法もある。戦場に自衛隊を送って活動させた実績などを積み重ねている。
後方支援で出来ないことはもうないだろう。

237 : アキレス腱固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:26:54.71 ID:0E3ovDDZO.net
>>236
政府国民に至るまで、法を守る根拠なしとなw

仮に違憲下の海外派兵で実績を重ねようが、それで今問題が出てないのは只の偶然だからw
んーで、問題が実際に起こるまで枠は広がり続ける
市場の問題と変わらんよ

238 : ドラゴンスクリュー(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:34:15.77 ID:UHsMc0kL0.net
ネトウヨ「法学者は全てチョン!」

239 : アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:34:44.51 ID:JTAB/lR70.net
>>237
普通はそんなもんだ。憲法問題じゃなくても。
致命的な問題が発生しないと改善に動かんもんだ。
むしろ問題もないのに変に変えて悪化したらどうする!という勢力は居るし。

本来解釈改憲なんてものは遵法精神が備わってたなら叩き潰して憲法改正すべきだった。
でももう手遅れなんだな。

240 : ニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:37:42.32 ID:CA+f6Uqa0.net
違憲だってさ
法律違反の犯罪者安倍内閣は総辞職だなこりゃ

241 : アキレス腱固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:45:47.72 ID:0E3ovDDZO.net
>>239
致命的な問題に突き当たったときに、サーセン違憲でしたって話になるだろうよw

242 : キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:47:57.83 ID:dCSVcdHj0.net
じゃあ改憲すれば
いいじゃん

243 : アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:50:10.19 ID:JTAB/lR70.net
>>241
致命的な問題の発生の結果与党が下野したりすりゃそうなるかもな。
でもまそうなりゃそうなってもいいんじゃないかな。
そういう通過儀礼が必要だろう。

244 : ファイヤーバードスプラッシュ(長屋)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:50:48.85 ID:vREgGNus0.net
団塊サヨクの巣窟

朝日新聞、朝日放送
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
地方紙のほとんど

若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている

上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう!!
特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!

245 : ドラゴンスリーパー(鳥取県)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:52:06.47 ID:f81oTdGn0.net
>>242
無理だろ、衆院ならいいけど参院では維新が第二民主になったからな。

246 : ときめきメモリアル(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:56:47.68 ID:WijHu6Tv0.net
長谷部は今の憲法学会の頂点だろ
いつの間に早大に行ったんだ?

247 : アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:57:09.75 ID:uIUntKnQ0.net
自衛隊は 『国防』 に特化すべきということかな

それで良いと思うけど

248 : ときめきメモリアル(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:58:09.19 ID:WijHu6Tv0.net
今の内閣法制局長官て、行政官で法律の専門家ではないでしょう

249 : キン肉バスター(長屋)@\(^o^)/:2015/06/04(木) 23:58:28.44 ID:OaRpNQKF0.net
.
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから  TPPと安全保障問題の影響
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1423801232/7
.

250 : ボ ラギノール(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:07:15.86 ID:R/enOYPG0.net
まず佐藤幸治を読め。話はそれからだ

251 : ラダームーンサルト(関西・北陸)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:17:27.68 ID:xlhFmk2LO.net
憲法学者なんてキチガイの成れの果てじゃないか
集団的自衛権も9条を正く理解していれば違憲じゃないのが解るはずなんだがな

252 : ドラゴンスリーパー(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:23:21.61 ID:OOiHYoew0.net
改正憲法9条
1、日本国民は、勝つ戦争に限り、国権の発動たる戦争を認める。
2、前項の目的を達成するため、日本国民は、日本国が敗北した場合、意思決定を行った閣僚及び官僚並びに実業家の一族郎党を極刑に処す権利を個々に有する。
3、2項の規定は本法9条の改正を行った閣僚及び官僚並びに実業家の一族郎党も含むものとする。

むしろこのくらい責任を明確化してくれるなら、改正もいいと思うよ
岸信介みたいな裏切り者は誰でも私刑にできていいでしょw

253 : 急所攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:23:56.29 ID:oZQc0dfY0.net
改憲とか言ってるやつ、それが無理だから解釈変更で押し通そうとしてんじゃねーか
少しは現実を見ろ

254 : アキレス腱固め(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:24:49.32 ID:jyFsFtUh0.net
>>251
おもしろい

255 : サソリ固め(北海道)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:28:12.07 ID:SkpqomlI0.net
改憲でいいんじゃね?  共和政体にして欲しい

256 : イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:28:13.38 ID:V6453d2K0.net
>>253
改憲しないなら解釈変更なんてする意味ねーわ。
何やっても「個別的自衛権」と主張すればいいこと。

257 : デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 01:01:42.60 ID:gVyKC02B0.net
>>57
改憲を悠長に待ってる余裕が無い状況ってのはアレですかね?
アメリカ軍の手先として出動しなければならないっていうアレですかね?

258 : パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 01:11:38.24 ID:sYfeISx80.net
また投票するのかメンドクせエなあ

259 : フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 01:44:32.08 ID:9kpD0WZq0.net
官僚も頭悪いな自衛隊法弄るだけで国防対応は出来るだろ?
まさか大陸進出とか狙っちゃってるわけ?

260 : ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 03:43:20.77 ID:wAPtfrHe0.net
>>35
自衛の権利を放棄するなら、侵略されても仕方がないぞ。その為の自衛隊。

261 : トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 05:50:03.38 ID:+d8v6Zbk0.net
何十年も放置してたのは自民党だろ
ドイツは速攻で変えたのにさ

262 : マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 06:52:02.59 ID:B2CmQ/wf0.net
>>210
国民投票は半分で、2/3は国会だろうが。
安倍を馬鹿にする割にはそんなのも知らないのか?

263 : ショルダーアームブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 07:11:06.79 ID:O1bkGr8W0.net
18歳以上の投票のための公職選挙法のハードルはクリアしたから
次は国民投票だが、これ最低投票率の制限がないのが恐ろしいんだよな。
今のニッポンだと投票率三割くらいで過半数突破してゴーサインが出ちまいそうで。

264 : レッドインク(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 07:14:24.90 ID:7s7NDBgb0.net
つうかこれ自民の推薦の教授は「だから憲法改正すべき」って
のが趣旨だからw いつものマスコミの「ここまでで切り取って
ニュースにします」ってやつw

265 : 中年'sリフト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 07:14:46.76 ID:SnDkGTQY0.net
改憲なしで解釈だけで強引に通そうとした馬鹿安部ひょん涙目下痢下痢脱糞の赤っ恥www

266 : 中年'sリフト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 07:16:31.84 ID:SnDkGTQY0.net
そもそも立憲主義の意味も何たるかもわかってない政治家が多すぎると嘆く憲法学者w

こんなバカどもが立法府w

267 : マシンガンチョップ(空)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 08:09:29.03 ID:jALzZwZs0.net
>>252
小学生みたいな発想だな

268 : 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 09:38:52.69 ID:6p+RipyE0.net
右翼・保守・極右・正論読者・産経新聞読者・サピオ読者・愛国者・
国粋主義者・独裁主義者・復古主義者・歴史修正主義者・軍国主義者・
民族主義者・武士気取り・国士気取り・通り魔予備軍・文学的変態・
言論チンピラ・ネットチンピラ・台湾系右翼たちに質問します。

論破開始
【ネトウヨその傾向と対策#2】
軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。

269 : ナガタロックII(鳥取県)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 09:46:27.93 ID:KbtrkSJV0.net
またオナニーが始まったw

270 : 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 10:20:15.79 ID:6p+RipyE0.net
>  衆院憲法審査会は4日、憲法学の専門家を招いて参考人質疑を実施し、集団的自衛権行使を
> 可能にする安全保障関連法案について、慶応大の小林節名誉教授ら3人の参考人全員が
> 「憲法違反」との認識を表明した。

骨のある男たちだ

271 : クロイツラス(中国地方)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 10:26:02.59 ID:8Xl9F0uA0.net
大震災をもう一回ぶちかますぞとアメリカに脅迫されてやってる法案だから
どこまで逝っても無理があるよな
中国の脅威とか確かに有るにはあるが建前の話な

272 : 男色ドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 10:58:29.67 ID:rOlbesCO0.net
ゲリゾーざまぁw

273 : スパイダージャーマン(庭)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 11:50:12.01 ID:i+LfrERJ0.net
安部ちゃんが周りに八つ当たりするな

274 : 頭突き(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:21:01.46 ID:x2qySSrD0.net
>>264
教授の考えはな。
それに関しては古舘も言ってたわ教授3名中2名が改憲派だって。
でも自民の思惑とは違う。
改憲なんてとても無理だから解釈変更で誤魔化したい。
これが阿部自民の考え。

275 : ファルコンアロー(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 17:31:04.46 ID:wOGTnpR40.net
現行憲法で集団的自衛権行使なんて常識的に無理なんだから、あきらめろ。
同盟国は、日本がこういう憲法を持っていることを知った上で同盟国になっているんだから、
集団的自衛権を行使しなくても文句は言わないのが当然であり、文句を言わせないのが日本の
政治家の役割だ

276 : ドラゴンスリーパー(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 18:28:02.54 ID:OOiHYoew0.net
>>267
そうか、ネトウヨは小学生ですら理解できるレベルの知能もなかったんだなw
ひきこもりで初等教育もまともにうけていないのか?

277 : ラダームーンサルト(関西・北陸)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 21:05:37.98 ID:xlhFmk2LO.net
>>275
現行の憲法でも集団的自衛権の行使は出来るよ、ちゃんと9条を読んでみなよ

278 : ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 21:08:03.98 ID:98+rOrnW0.net
KOEI久しぶりやな。
いますぐしね

279 : 閃光妖術(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 02:15:00.01 ID:aeOSHREG0.net
> 早大の長谷部恭男教授は、集団的自衛権の行使について「憲法違反だ。従来の政府見解の
> 基本的な論理の枠内では説明がつかない」と指摘。

> 早大の笹田栄司教授は安保法案に関し、従来の法制の枠組みと比べて「踏み越えてしまっており、
> 違憲だ」との認識を示した。

コイツらバカだろ
「従来の政府見解」を変えて集団的自衛権を行使できる法を作りましょうって言ってる訳で
それにNoを言うには
「従来の見解は別にして、その新しい見解は憲法違反だ」

「見解を変える事は憲法違反だ」
というか、どちらかしかない。

従来の見解を基準に憲法違反かどうか判断してどうすんだよ。バカ

280 : 張り手(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/06(土) 07:04:47.88 ID:y9TvhIFS0.net
>>279
馬鹿はお前w

個別的自衛権で限定的な対処で済むなら違憲にならないものを
拡大解釈という糞みたいなあいまいな基準でどーにでもできる法案なんぞ誰が認めるかという話w

安部とお前の脳みそは近しいw 憲法も法律もまるで理解していないからそういう発言ができるw

総レス数 280
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200