2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

雲ってよく考えたらすごくね?地上が洪水になるほどの量の水が空中に浮いてるんだぜ?

1 : 稲妻レッグラリアット(栃木県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 08:46:36.76 ID:FMPoAcOf0●.net ?PLT(22000) ポイント特典

ファンタジーやSFっぽい「スーパーセル」や「乳房雲」など大自然の恐ろしさと美しさが同居した光景が圧倒的なムービー「The Chase」

プロのカメラマンが14日間かけて撮影した圧倒的大迫力の大自然に出現する嵐の様子をまじまじと見られる
タイムラプスムービーが「The Chase」です。ムービーを作成するため、カメラマンはコロラド州・テキサス州・ニューメキシコ州
といった具合に複数の州をまたぐ大移動をこなしており、嵐を追跡した結果カメラで捉えることに成功したのは
スーパーセルや巨大な棚雲、乳房雲に空をかける稲妻の筋など、自然が作り出した天然のアートのような光景ばかりです。

「The Chase」は、カメラで撮影した何万枚もの写真をつなぎあわせてひとつのタイムラプスムービーに仕上げたもの。
ムービーでは「空」と「雲」をメインに撮影しており、のどかな風景が急激に変化していく様子や珍しい雲、空の様子などが楽しめます。

ムービー中で使用されているBGMは、作曲家ケリー・マジーのアルバム「The Architect」に収録されている
「The Secret History」という曲。

まさに人っ子一人いない平原と、空に浮かぶ巨大な入道雲
さらに巨大な入道雲も発見。平原の右奥にある山とサイズを比較すればいかに巨大な雲なのかが想像出来ます。
横にびよーんと伸びる雲。空はこれでもかというくらいに濃い青色をしており、とても気持ちの良さそうな天気。
しかし、徐々にグレーの雲が多くなっていきます。
そして空から何か降臨しそうなくらいに物々しい雲があちこちに出現。
グレーのベールをかけてしまったかのような不思議な空。
鮮やかな緑と、どんよりとした雲のコントラストが印象的。
どれくらい分厚い雲が空に広がっているのかは想像もつきません。
右奧からやってくる雲の波が……
あっという間に空を覆い尽くしてしまいます。タイムラプスムービーなので実際にどれくらいのスピードで雲が
動いているのかは分かりませんが、動きはかなり速そうです。
これは、雲底にこぶ状の雲がいくつも垂れ下がったような状態になっている「乳房雲」。下降気流や渦流が
発生しているときに発生する雲で、アメリカでは竜巻の前兆として知られているそうです。
http://gigazine.net/news/20150727-the-chase-storm-timelapse/
https://vimeo.com/134173961

2 : ラダームーンサルト(禿)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 08:47:13.13 ID:G+FgQiRS0.net
はい

3 : ダイビングヘッドバット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 08:47:30.04 ID:aQjIZY110.net
はい

4 : 足4の字固め(愛知県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 08:47:45.58 ID:JOVqpPZk0.net
はい

5 : マシンガンチョップ(茸)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 08:48:20.00 ID:SnuxrRhI0.net
>>1
人類が吸える酸素があるほうがすごい

6 : リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 08:48:26.78 ID:sIVq0rm60.net
ごもっとも

7 : 中年'sリフト(神奈川県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 08:50:19.06 ID:3JSQbFQS0.net
>>2-4
はいじゃないが

8 : 雪崩式ブレーンバスター(catv?)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 08:51:16.64 ID:UgQJ9Mk60.net
水が0℃で凍って、100℃で沸騰するのもすごい。

9 : 河津掛け(福岡県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 08:52:12.65 ID:IvsnFnFr0.net
水がそのまま浮いてるわけじゃないだろ

10 : バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 08:54:13.42 ID:gxyKSG1n0.net
ウキウキするね!

11 : アンクルホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 08:54:32.09 ID:KLKpohOg0.net
1億人が食ってもなくならない豚や牛のほうが凄い

12 : アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 08:54:32.74 ID:7P/LlzLp0.net
O2を自動的に核分裂するシステム作ったら人間酸欠で滅びるよね?

13 : ランサルセ(茸)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 08:54:49.17 ID:w+f+Dwlq0.net
>>8
そこからセルシウス温度定義してたんだけどな。いまは違うけど

14 : エルボードロップ(庭)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 08:54:59.27 ID:4LPtQGt00.net
地球の7〜8割は水なんだから当たり前だろ

15 : ダイビングエルボードロップ(庭)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 08:55:17.34 ID:khKkJQkw0.net
わたあめだよ!

16 : ナガタロックII(庭)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 08:55:41.97 ID:EvZWGltI0.net
今見えてる雲がその雨全部を降らしてるわけちゃうやろ

17 : カーフブランディング(空)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 08:55:51.80 ID:ngIjIiFA0.net
重い水が宙に浮くんだから、
デブでもハゲでも蒸発すれば空を飛べる

18 : フェイスロック(catv?)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 08:56:45.54 ID:Gn9qOFAg0.net
くもじいじゃ

19 : ドラゴンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 08:57:05.73 ID:Vdq4sZyN0.net
地球上の砂粒の数が有限なのも凄い

20 : ラ ケブラーダ(奈良県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 08:59:41.87 ID:eibFDO9y0.net
たくさんの人類がいるこの地球上で俺が独り身なのはおかしい

21 : サソリ固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:00:18.78 ID:4nW7shPb0.net
いま確認したら湿度70%だった。
通常空気中でも70%が水分溺れる

22 : ニーリフト(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:01:17.07 ID:MYsRAbWl0.net
>>12
お前核分裂の意味理解してないだろ

23 : アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:01:38.39 ID:h+Z9mWpW0.net
>>21
えっ

24 : ドラゴンスクリュー(庭)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:01:40.36 ID:XFUbJV130.net
>>1
そう言われるとそうだな

25 : フロントネックロック(東日本)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:01:46.95 ID:4ZV1CjXF0.net
>>21
ちょっとなにいってるかわからない

26 : 中年'sリフト(兵庫県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:02:27.17 ID:UK/rlwBN0.net
>>17
デブでハゲで蒸発した人なんて沢山いるだろ

27 : かかと落とし(茸)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:03:35.47 ID:zJp3FZSC0.net
>>21
わかるわかる
お風呂場とか窒息しそうになるもんな

28 : バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:05:13.85 ID:wFWvV4Dj0.net
でも、地球の大きさから考えると雲のある対流圏なんぞ
髪の厚みすらないペラッペラな層なんだけどな
薄いんだけどな

29 : 栓抜き攻撃(禿)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:06:12.18 ID:RJg9WAaU0.net
水蒸気って宇宙に少しももれないの?

30 : ラダームーンサルト(庭)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:07:09.18 ID:0A+SjdhL0.net
>>8
最初水の融点を0度沸点を100度って定義したからじゃなかったっけ

31 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:07:30.50 ID:wfnr7Unq0.net
30度湿度100%って何リットルくらいなの?

除湿機で取ると10リットル超えるよね(なお湿度はあまり下がらない)

32 : ダイビングフットスタンプ(catv?)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:07:43.11 ID:ONu7cSG60.net
>>29
漏れても安心。

33 : フェイスロック(catv?)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:08:23.51 ID:Gn9qOFAg0.net
>>29
星に引力が足りないと漏れる

34 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:12:28.86 ID:RE8yvKsh0.net
>>13
>>30
これだから携帯は・・・

35 : ハイキック(東日本)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:13:54.87 ID:ctxKd4tg0.net
水が浮くわけないじゃん

36 : 垂直落下式DDT(茸)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:14:13.95 ID:r5NOaUAq0.net
空は高いから水蒸気が上昇下降を繰り返して雨になる

37 : カーフブランディング(庭)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:16:11.42 ID:mgQRn0q+0.net
>>2
ンな事言ったら、月ってすげえよ
もし月が無かったら地球の地軸はブレまくるんだぜ?

38 : エルボードロップ(庭)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:17:11.20 ID:4LPtQGt00.net
>>37
全ては「起源」である韓国さまの設計よ

39 : 閃光妖術(埼玉県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:18:58.31 ID:iKbZOt8+0.net
雲は氷だろ
水はそこら中に浮いてる

40 : ボマイェ(東京都)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:19:32.20 ID:zR9wcX7T0.net
輪廻転生オーブ数

人間が死亡時のオーブ数18(死亡時と転生時のオーブ数は一律)

☆転生に必要なオーブ数
人間±18
オーブひとつひとつに同じメモリーが蓄積している。死亡時に18のオーブは拡散され転生する。大概は別の流浪している複数のオーブと整合し転生する。

オーブのメモリーは恐怖症とも関連し、様々な恐怖症などは前世で味わった嫌悪な記憶が関与している。急死するとオーブは拡散し難くなり滞留しやすくなる。

オーブとの次元が相違点しているため、映像危機で撮影しても丸くしか(本来の姿態は不明)映らない。しかし、オーブが13以上残存していると所謂霊体として確認されることもある。

他生物への転生に必要なオーブ数は動物(哺乳類)±10、他動物9~3 (魚±3)、昆虫や植物±1(界隈のオーブが飽和状態になると植物や昆虫に転生しやすくなる)。

オーブ1つでも脳をもつ生物で転生し続ければ今までのメモリー(前世)は残るが、数百年を脳がある生物で転生し続けるのは極めて難しい。いずれは前述者の18(人間)のオーブは植物か昆虫へ転生しメモリーは失われ輪廻(前世)が絶たれる。

41 : グロリア(関西・北陸)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:20:16.09 ID:jdPTnLJ9O.net
>>17
だから髪が蒸発したんだろ

42 : 足4の字固め(茸)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:26:21.65 ID:JkQZZe9c0.net
>>8,13,30,34
ここまでコピペ

43 : フロントネックロック(東日本)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:30:25.51 ID:4ZV1CjXF0.net
>>21
70%いうけど水蒸気飽和量に対しての70%だからな
100%でも水じゃないし溺れない
雲の中でも息は出来る

44 : キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:32:13.07 ID:rn6NFn//0.net
>>5
乳房雲なら吸えそう

45 : スターダストプレス(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:33:55.99 ID:6KCziYHOQ.net
夕暮れ時にモクモクした雲の上だけ明るく照らされてるのを、地上から見てると
もしかしたら子供の頃の俺の暮らしが、あそこにはまだ有るんじゃないかと思ってしまう。

46 : スリーパーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:36:57.85 ID:gGubZUXp0.net
降ってくるくらいなら浮くなや
鬱陶しい

47 : リキラリアット(千葉県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:37:59.88 ID:nZqEgv470.net
雨=雲全部じゃない しめった暖かい空気が
上昇するとそれが冷えて大気中に水分を気体の状態で維持できなくなり
水滴になって雨になる

48 : フロントネックロック(東日本)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:39:18.60 ID:4ZV1CjXF0.net
地球ってようできとるなあ誰が作ったんだ?

49 : リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:42:27.09 ID:MdW23idS0.net
たまたま俺たちがしみったれた小手先で技術だなんだと低レベルにこなしてるだけで、
人の手以外の領域では今も昔ももっと壮大なことが起こってる

50 : レインメーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:44:23.17 ID:IvifdMqC0.net
人間もほとんど水だしな

水最強じゃねえ?

51 : ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:44:53.01 ID:4WD0y5z50.net
サウナ入ったら一瞬で窒息死だな

52 : キチンシンク(埼玉県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:45:12.61 ID:FvtfHiZd0.net
湿っているんだぜ

53 : タイガードライバー(福岡県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:45:36.28 ID:km1PoG4R0.net
>>8
赤くしてやろう

54 : ときめきメモリアル(青森県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:45:37.66 ID:d/w2c+8R0.net
雲っていうか、それを含む自然環境のシステムがすごいんだろ

55 : ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:48:05.81 ID:4WD0y5z50.net
暑くなりすぎたら水で冷やすって地球のシステムが凄いな
火星とかは暑いままなんだよな

56 : ときめきメモリアル(青森県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:50:44.29 ID:d/w2c+8R0.net
>>55
人にとって暑いというだけで、火星にとっては快適な温度かもしれないが

57 : 河津掛け(茸)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:51:50.26 ID:7jyEjKdd0.net
自転が無ければ地球も灼熱地獄

58 : タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:52:11.37 ID:MEpPh9sD0.net
地球上の水の量て変わるの?

59 : ときめきメモリアル(青森県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:57:25.17 ID:d/w2c+8R0.net
>>57
自転のエネルギーってどこから生まれてんだろ?
エネルギー消費してるだけなら、そのうち止まっちゃうよね?

60 : リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:58:55.00 ID:MdW23idS0.net
>>55
どの惑星にも、巡り合わせで俺たちのような仕組みの生物に都合の良い時期があったかもしれないし、
地球も今たまたま50億年ぐらいそういう時期ってだけかもしれない

61 : フロントネックロック(東日本)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 09:59:43.00 ID:4ZV1CjXF0.net
>>59
宇宙空間では動いてるものは動き続けるよ永遠に

62 : リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 10:00:14.12 ID:MdW23idS0.net
>>59
地球は無重力空間にいる

63 : アンクルホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 10:01:37.05 ID:bA+op8GqO.net
>>48
俺は目の前にあるA4一枚くらいは担当した事がある

64 : リキラリアット(千葉県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 10:02:00.65 ID:nZqEgv470.net
>>59
主に生物どもの活動と重力とコリオリ力と地熱運動ですな あとはなんかあるかな

65 : フロントネックロック(東日本)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 10:02:16.83 ID:4ZV1CjXF0.net
あなたは八百万の神の端くれか
疫病神かな

66 : 魔神風車固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 10:02:58.77 ID:nZfudMjS0.net
>>59
地球が出来た時の回転エネルギー
自然に止まるとしても太陽の寿命より先みたい

67 : クロイツラス(dion軍)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 10:04:24.64 ID:Usrd9cSr0.net
地球は太陽の熱で温度差ができる、大気はその温度差をエネルギーとして、温度を均衡させようと運動する、これが風になる

火星も大気の循環はあるんだろうけど、主成分が二酸化炭素だっけ?そもそも糞暑い上に呼吸できないんじゃ、住めたもんじゃないな

でも太陽からの熱量のバランスは地球と大差ないらしいし、植物植えて酸素濃度を減らして地球と同じ空気を作れば、気温も下がって住みやすくなるらしいで

68 : リキラリアット(千葉県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 10:14:21.68 ID:nZqEgv470.net
イーロンマスクが火星移住の事業やろうとしてるが
何の意味があるんだろう

69 : サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 10:16:34.79 ID:bLcAlOXQ0.net
上空って氷点下くらいに寒いんでしょ?
なんで雲は氷の塊にならないの?

70 : バックドロップ(山形県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 10:18:36.18 ID:tLhMSYJn0.net
>>69
松岡修造がいるんじゃね?

71 : 河津掛け(茸)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 10:20:46.42 ID:7jyEjKdd0.net
>>69
体積が小さいから氷になって降っても途中で溶けて水になることが大半だからじゃない?
そうならなかったのが雹や雪として地表に落ちる

72 : リバースパワースラム(群馬県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 10:21:26.02 ID:X008pPzn0.net
でも曇ってゴミとかいっぱい含んでで汚いんだろ
俺たちはゴミの下に住んでんのか

73 : アンクルホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 10:21:48.39 ID:bA+op8GqO.net
>>67
重力どうなんのかね、確か半分位だったんじゃ

74 : ストレッチプラム(庭)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 10:26:28.74 ID:tLBcvJnU0.net
外に除湿機設置すればじめじめした湿気を取り除けてしかも除湿した水分を濾過すれば水不足解消するね

75 : リキラリアット(千葉県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 10:26:33.27 ID:nZqEgv470.net
火星って確か宇宙船で
30日ぐらいで到達できるんじゃなかったっけ

76 : リキラリアット(埼玉県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 10:37:22.90 ID:q4TzNG4s0.net
>>67
金星のこと言ってるのかな?
なら、0.91Gだわ

77 : エクスプロイダー(群馬県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 10:37:23.99 ID:kINCBKg/0.net
空気が常に移動して、集中豪雨になっている場所に雨を降らすから洪水などになる。
バケツリレーで繰り返し水をぶちまけているイメージ。
決して一カ所にある水分が落ちているわけではない。

78 : リキラリアット(千葉県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 10:43:58.24 ID:nZqEgv470.net
集中豪雨になる場所というか緯度はきまっている
緯度30度付近で下降した大気は赤道直下で温められ急上昇し豪雨になる
緯度60度付近でも上昇気流が起き豪雨ではないが雨になりやすい ロンドン等がこれにあたる

79 : ミドルキック(WiMAX)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 10:45:44.50 ID:T2bj1Krk0.net
厨二病か

80 : ときめきメモリアル(青森県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 10:47:39.58 ID:d/w2c+8R0.net
>>66
そんなもんなのか
無重力っても様々なエネルギー受けてるだろうに、割と大したことねーのね

81 : 不知火(埼玉県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 10:52:53.16 ID:b4kGwn9E0.net
>>21
面白い
これだからν即は止められない

82 : トラースキック(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 10:55:23.62 ID:ZLDgpxtwO.net
硫酸の雨じゃなくてよかったな

83 : イス攻撃(catv?)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 10:58:46.36 ID:NOsef3Mw0.net
 
地球所の水を一か所に集めた図
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/05/2012-05-16_130426.jpg

海水を含めてもこれだけしかない。
海水ですら薄い膜のように地表に張り付いてるだけしかない。

地球上の淡水に至っては以下の通り、東京都ぐらいの球体サイズしかない。
http://www.usui-recycle.net/image/study/earth-water2.jpg

この少数の淡水を巡って、地球上では奪い合いが起きている。
※日本はラッキーなことに水には恵まれているので水争いとは無縁です

84 : サソリ固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 11:06:36.86 ID:/2v3E5RR0.net
>>21
水分溺れるってなんだよww日本語でどうぞ

85 : ときめきメモリアル(青森県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 11:09:03.96 ID:d/w2c+8R0.net
>>83
生物が含んでる水分も地球を循環する水分の一部よね
それも含めると球体はどれぐらいの大きさになるんだろう

86 : ジャンピングエルボーアタック(空)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 11:09:09.47 ID:d9sdMkIc0.net
そろそろ雨をコントロールする技術開発しろよ

87 : 不知火(埼玉県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 11:11:46.58 ID:b4kGwn9E0.net
>>71
雹は積乱雲の中の氷がそのまま落ちてくる
霰は雨が途中で凍って落ちてくる
雪はどうだったか

88 : キングコングニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 11:13:54.76 ID:cZN172gj0.net
言われてみればそうだな

89 : アイアンクロー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 11:26:12.77 ID:CaYKoFisO.net
未来では空でも水源争いやってんのかね

90 : リキラリアット(千葉県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 11:30:11.83 ID:nZqEgv470.net
>>83
日本は中央に列島を縦断する山脈があり
それを日本海側からの湿った偏西風が駆け上がるので雨が多い
水には苦労しないのです 同時に森林も多くなるので
緑化された山野の間を数多くの河川が走る大変美しい景観になるわけです

91 : 目潰し(茸)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 11:31:06.85 ID:23ICWMZk0.net
大気なんて水みたいなもんだ

92 : パイルドライバー(長屋)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 11:35:30.58 ID:4TSXPHBn0.net
それを支えている大気をお前らの脳天が支えていたりする訳だが首が凝らないか?

93 : 垂直落下式DDT(茸)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 11:37:47.25 ID:r5NOaUAq0.net
湿度100パーセントは溺れるんだよなwwwwwwww

94 : リキラリアット(千葉県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 11:40:25.85 ID:nZqEgv470.net
でも俺もガキのころは湿度100をプール状態だと思っていたよ

95 : サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 11:42:17.57 ID:bLcAlOXQ0.net
>>71
ああなるほどダイヤモンドダストみたいになってるってことか。

96 : 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 11:45:20.70 ID:blNHUZ/50.net
風呂入ったあと壁やら天井やら拭いても拭いても曇って水滴が着くから
風呂場もスゴイ

97 : トラースキック(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 11:49:01.31 ID:ZLDgpxtwO.net
>>83
表面積だと地球のほとんどは海なんだがね
まあそんだけ地球は凹凸が少ないきれいな球体だからそんな少ない量の水で
表面を覆うことが可能ってことだろう
まあおそらく水は彗星由来だしなぁ そんなのが限界だろう

98 : キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 11:51:01.42 ID:mx0ccEeL0.net
>>1
ふんとにそだな

99 : バックドロップ(茸)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 12:00:58.31 ID:hRjYdy7A0.net
将来、水が本格的に資源になったとき日本は世界を牛耳れるな

100 : キドクラッチ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 12:02:31.77 ID:huzFSg3M0.net
>>83
これマジ??
図の球体が水風船だとして破裂させたとしても
地球の全土に水が行き渡るとは思えないんだが…

淡水にしても世界中の河川の水を集めたら東京都辺りなんざじゃ収まらない量の水になりそうなのに…

101 : ストマッククロー(静岡県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 12:02:32.99 ID:eHMRKFQT0.net
「乳房雲」から超脱線してると思ったがおまえら真面目なのな

102 : ランサルセ(庭)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 12:06:25.05 ID:/DrvyCJE0.net
そもそも地球上の水は一定で循環しているだけだろ

103 : チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 12:08:44.40 ID:l7NBgduK0.net
除湿機つかうと理解できる

104 : リキラリアット(千葉県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 12:09:14.76 ID:nZqEgv470.net
>>100
地球上で一番深い海溝は10q程度
その図だと点程度にしかならない しかも10qもあるいはごく一部であって浅瀬や大陸棚も多い
と考えるとその図でも納得できよう

105 : エルボーバット(富山県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 12:12:44.53 ID:qeKTV9Fp0.net
海水から淡水に変えれる技術はどこまで進んでいるの?


そうすれば、水を争う必要性減ると思うけど。。

106 : 張り手(茸)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 12:13:17.43 ID:sjDWQK790.net
乳房雲ってなんすか

107 : キドクラッチ(dion軍)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 12:13:59.10 ID:VNmMrtiu0.net
湿度200パーセントで溺れるの?

108 : アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 12:14:26.77 ID:biwt1eFt0.net
>>105
内陸部はどうにならんやろハゲ

109 : アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 12:15:09.07 ID:biwt1eFt0.net
>>107
飽和水蒸気量以上になる訳ないやろクソ薄毛

110 : リキラリアット(千葉県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 12:15:33.67 ID:nZqEgv470.net
海水から淡水と言うより
水を家や工場まで引くインフラが整ってない地域が世界には多い

111 : 張り手(茸)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 12:16:03.82 ID:d5aoF2vl0.net
すごいな

112 : キドクラッチ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 12:16:04.74 ID:huzFSg3M0.net
>>104
マジかよ

水大事

113 : ハーフネルソンスープレックス(静岡県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 12:17:26.66 ID:kqh0tOki0.net
>>8
それを基準にしたからなんだが、それよりも水は0度で凍り0度で融けるほうがわけわかめ。

114 : エルボーバット(富山県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 12:17:51.63 ID:qeKTV9Fp0.net
>>108
ハゲは余計だ!

大半は海岸沿いに住んでいるだろう?あとは内陸部でも河川沿いとか。

115 : ジャンピングエルボーアタック(関東地方)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 12:19:22.77 ID:ucIOXawhO.net
地球が風呂場だとすると、海は風呂桶
天井の水滴が雨で、床の凹凸が建物

116 : エルボーバット(富山県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 12:19:41.22 ID:qeKTV9Fp0.net
>>83
でも、十分すぎるだけ水存在していると思うけどな。
もし今の水の量で問題なら、ここまで生物が繁栄していないんだし。

117 : ジャンピングエルボーアタック(関東地方)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 12:20:46.95 ID:ucIOXawhO.net
>>107
元気200%なら平気だろ

118 : ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 12:29:29.09 ID:/89u3MWJ0.net
山奥の病院に入院した時、標高1300メートル程度だけど目の前でもくもく雲がわいて一気に土砂降りになって雲が消えて雨がやむ。っていうのが短時間で繰り返されていた。

119 : キン肉バスター(茸)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 12:34:40.91 ID:PuwfpMiL0.net
>>1
乾いた空気より湿度の高い空気の方が軽い。

なぜなら酸素分子や窒素分子より水の分子の方が軽いから。

よって、湿った空気は上空に上がり、冷えて雨や雪になる。

120 : 膝十字固め(茸)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 12:36:12.33 ID:d/98mF4b0.net
>>31
10畳間で高さ2mくらいの空間と仮定すると1リットル弱じゃね?
そりゃ密閉空間じゃなければ除湿しても何処かしらから入ってくるでしょ

121 : ときめきメモリアル(青森県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 12:37:59.70 ID:d/w2c+8R0.net
>>104
直径12000kmのうちの10kmだもんな
エベレストで8kmの方がわかりやすいかもしれない

122 : オリンピック予選スラム(茸)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 15:28:14.53 ID:qh0CRVzb0.net
じゃあ氷河期が来たら水で埋まるの?

123 : 河津掛け(茸)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 16:37:11.77 ID:7jyEjKdd0.net
>>83
直径何kmの球体なんだろう

124 : ジャストフェイスロック(静岡県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 17:57:05.18 ID:VDt/y80e0.net
金属の塊の飛行機が浮いてる方がすごくね?すごくね?

125 : ときめきメモリアル(青森県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 17:58:41.94 ID:d/w2c+8R0.net
メキシコ湾(1500km)ぐらい?

126 : リキラリアット(千葉県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 19:46:38.36 ID:nZqEgv470.net
>>124
中は空洞だから巨大なアルミ缶みたいなものって航空評論家が言ってた

127 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 23:54:25.31 ID:UAkcB9yp0.net
>>37
あれ人工物だから
火星が栄えていた頃のハイテクだから地球をコントローラー
しています

128 : ボ ラギノール(青森県)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 09:20:30.65 ID:hUosmNip0.net
>>124
人間もジェットエンジン並の出力で空を掻けば、空を飛べると思うんだ

129 : 32文ロケット砲(禿)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 11:49:50.91 ID:KWwCaWUn0.net
推量があって軸線揃っていればじゃがいもだって空を飛ぶさ

130 : レインメーカー(大阪府)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 12:35:13.51 ID:lIqEmzZH0.net
>>67
火星は地球よりはだいぶ寒いぞ。二酸化炭素が氷を作るくらいには。

131 : レインメーカー(大阪府)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 12:37:35.83 ID:lIqEmzZH0.net
つかデブからでも湯気が上がるくらいだし
そりゃ地球規模だと雲ぐらい余裕でできるよね(´・ω・`)

132 : ツームストンパイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 13:10:02.77 ID:EQyUoLlZ0.net
>>8
お前、まさかのマジレスの嵐で困惑してるだろ?

133 : ドラゴンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 13:11:28.97 ID:nOQrD4IP0.net
スレタイマジか

134 : バックドロップホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 13:11:58.20 ID:kDk0Isyq0.net
>>8
これを真顔で言う女に会ったことがある

135 : エルボーバット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 16:44:18.41 ID:OKtSFsEK0.net
空気の層もたった5キロか10キロ。
それに含まれる水分の総量もわずか。

136 :名無しさんがお送りします:2015/07/31(金) 22:59:18.40 ID:nu385w/IU
水の循環は太陽光を利用したポンプだな。川や海から蒸発した水が雲となって川の上流へ移動し、雨となって降ってまた川を下る。

総レス数 136
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★