2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恐竜】何でティラノサウルスは大きくなったの(・ω・)?

1 : 頭突き(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/03/15(火) 20:33:31.15 ID:wgYen+iJ0.net ?PLT(13559) ポイント特典

<肉食恐竜ティラノサウルス>大型化の理由は「ある進化」で

 ◇「聴力発達など耳が進化」 英エディンバラ大などの研究

 肉食恐竜ティラノサウルスは、聴力が発達するなど耳が進化したため大型化した可能性があるとの研究成果を、
英エディンバラ大などのチームが、米科学アカデミー紀要に発表した。

 白亜紀(約1億4500万年〜6600万年前)の末期に生息していたティラノサウルスは全長12〜13メートルと大型。
一方、白亜紀前期の地層からは全長2〜3メートルの小型のティラノサウルスが見つかっていて、大型化した理由が謎だった。

 チームは中央アジア・ウズベキスタンの、ティラノサウルス類がまだ見つかっていない白亜紀半ば(9200万〜9000万年前)の地層から、
新種のティラノサウルス類の化石を発掘した。全長約3メートルと推計されるが、成長途中とみられる。

 化石の内耳を分析すると、構造は大型化したティラノサウルスとほぼ同じで、低周波の音がよく聞こえた可能性が高かった。
さらに頭部の骨の密度は大型のティラノサウルスの方が新種より低く、すかすかの状態だったため、
チームは「ティラノサウルスは耳などの機能の向上によって大型化したのではないか」と指摘する。

 国立科学博物館の真鍋真・生命進化史研究グループ長は「聴覚の感度が高くなったことが狩りに有利に働き、
多くのえさを得て大型化する可能性を高めたのかもしれない。骨密度が低く、骨の軽量化が進んだことも大型化に役立った可能性がある」と話す。

引用元 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160315-00000018-mai-sctch

2 : ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/15(火) 20:35:10.84 ID:FhiLfR//0.net
ちんちんふっくらしてきた

3 : アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/15(火) 20:36:08.65 ID:Pct8Kf1A0.net
         /⌒ヽ
        (  人. )ビクビクン…
        |  |
        | ノ(|
    彡 ⌒.|⌒|
. (  ̄ ( ´・ω|  | ここにも恐竜が!
  \ ⊂、・ |  |ヽつ
   \r'⌒  ω ⌒つ\ 
     (_ノー''--*⌒´´\ヽ
      ヽ,,__ _,,_ゞ

4 : ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/03/15(火) 20:41:37.37 ID:Eg1vmm/y0.net
餌である草食恐竜がティラノのような肉食恐竜に食われないようにデカくなったから

5 : トペ スイシーダ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/03/15(火) 20:42:01.85 ID:wP23Y2EGO.net
おれのトリケラトプスも大きいよ(´・ω・`)

6 : ウエスタンラリアット(福岡県)@\(^o^)/:2016/03/15(火) 20:42:56.48 ID:P3Bh/C8t0.net
真面目に頑張って来たからよ

7 : 河津落とし(茸)@\(^o^)/:2016/03/15(火) 20:44:12.28 ID:/MtL3XYc0.net
トリだから骨が軽いんじゃなくて骨が軽いからトリに進化できた可能性もあるわけか

8 : ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/:2016/03/15(火) 20:44:20.90 ID:MzHClrwe0.net
そんなことより俺の股間のアノマロカリスが制御できません

9 : ショルダーアームブリーカー(禿)@\(^o^)/:2016/03/15(火) 20:45:11.17 ID:U5nU0LYj0.net
そんな事より俺のブラキオサウルスも見てくれよ

10 : ジャンピングパワーボム(岩手県)@\(^o^)/:2016/03/15(火) 21:01:00.57 ID:2V5oJa7B0.net
俺の毛長マンモスの方が大きいよ

11 : サッカーボールキック(北海道)@\(^o^)/:2016/03/15(火) 21:01:08.13 ID:YBDefhug0.net
性行為の前に求愛行動が分からん^^;
周りが迷惑するのは明らか^ ^

12 : 稲妻レッグラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/03/15(火) 21:04:14.35 ID:smZqkcv+0.net
人間も今の地球上の生物の中ではトップクラスの大きさだけどな
人間より大きい動物は数える程しかいない

13 : レッドインク(家)@\(^o^)/:2016/03/15(火) 21:05:19.37 ID:JAXPiH0w0.net
化石になると巨大化するんだぞ

ソースはν速

14 : バックドロップ(空)@\(^o^)/:2016/03/15(火) 21:05:46.30 ID:tD2qJlkQ0.net
アロサウルスのほうが獰猛そうだけどな
白亜紀メインになるんだろうな〜恐竜モノは

15 : 垂直落下式DDT(茸)@\(^o^)/:2016/03/15(火) 21:08:36.37 ID:9RNE2KRy0.net
酸素濃度と
大気の温度

16 : ときめきメモリアル(東京都)@\(^o^)/:2016/03/15(火) 21:43:23.84 ID:SI8bzmb90.net
違うよ
もともともっと大きかったんだよ
小さいほうが生存に有利だったんで、あのサイズに自然選択されたんだよ

17 : ハイキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/15(火) 22:36:21.62 ID:PIdt7xh+0.net
スカベンジャーの雑魚が虚勢張る為に体だけデカくなったんだろ

18 : バーニングハンマー(鳥取県)@\(^o^)/:2016/03/15(火) 22:41:55.26 ID:f1KCW/OX0.net
肉食戦隊スカベンジャー

19 :名無しさんがお送りします:2016/03/15(火) 22:50:51.32 ID:LsgDSLZ5D
よく寝たんだろ

20 : ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/:2016/03/15(火) 22:44:15.46 ID:IeQci9Fh0.net
ドトールコーヒーの運営するエクセルシオールカフェ 赤羽東口店では、店員が、自分の事、「好きだ」と言い始めたので
優しくしたら他の店員のやっかみ 、最低の接客だ。
事実だから、捕まらない それは店側が不利で被害届けを出せない
店は誰が書いてるかわかっている 一部の客を含めた店ぐるみだ

21 : フライングニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/03/15(火) 22:50:05.53 ID:Iy2vaypK0.net
宇宙人が関係してるだけだよ

22 : ときめきメモリアル(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/15(火) 22:54:39.83 ID:xb9vAf0C0.net
なにか原因があったはずなんて考えが間違ってるんだよ
毎日毎日コツコツ地道に努力した結果だよ

23 : ストレッチプラム(四国地方)@\(^o^)/:2016/03/15(火) 22:57:37.23 ID:cIkFWjQY0.net
気嚢があるから酸素が少なくても大丈夫
ここまではわかる
だから恐竜は大きくなれた
これがわからない

24 : シューティングスタープレス(禿)@\(^o^)/:2016/03/15(火) 23:00:03.88 ID:5hd3JnRC0.net
なんでやろなあ

25 : スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/15(火) 23:00:13.12 ID:NBs/WzJc0.net
スカベンジャー説なんて否定されて久しい駄文を未だに最新の説のように語るゴミは生きてる価値ないからとっとと絶滅してほしい

26 : 目潰し(東京都)@\(^o^)/:2016/03/15(火) 23:00:40.18 ID:dVp+KgZ00.net
重力があれだったんだよ

27 : チキンウィングフェースロック(茸)@\(^o^)/:2016/03/15(火) 23:14:17.53 ID:Yb1fOslN0.net
うどんと一緒だよ、伸びただけ
なんでもデカイ物は伸びただけ

28 : ドラゴンスリーパー(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 01:20:23.54 ID:xx7yw8Xo0.net
>>13

俺もこれだと思う

トンボやゴキブリや魚まで巨大化なんて考えられん

29 : ラダームーンサルト(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 01:30:49.18 ID:U9LAddag0.net
本当に12メートルも体長あったのかよ

30 : 足4の字固め(石川県)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 01:45:32.96 ID:vDW3HKyM0.net
それにしてもあの前足(腕)の貧弱さが気になる
人間と腕相撲したら負けるんでね?
転んだり寝起きの時とかどうやって起き上がってるのかも疑問だし
獲物の恐竜を押さえ付けて攻撃する時や食べる時にあの前足は効力があったのかと
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Field_fg05.jpg

31 : ニールキック(庭)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 02:14:21.60 ID:4Zwkg+qm0.net
>>5
そのプロトケラトプスしまえよ

32 : ネックハンギングツリー(岐阜県)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 02:32:48.12 ID:GGeeQZVI0.net
ハム食ってたから

33 : ミッドナイトエクスプレス(愛知県)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 02:56:44.44 ID:nnmHAgon0.net
爬虫類って生きてる限り際限なくでかくなるとか何かで見たけどほんとなん?

34 : ローリングソバット(愛媛県)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 03:05:04.34 ID:nD56F6xY0.net
人間だって一億年もたてば10メートルこえてるかもしれん
テレビで見た

35 :名無しさんがお送りします:2016/03/16(水) 07:06:59.12 ID:jw12MKYlB
東京都江東区の在日朝鮮人寺尾康二も賭博で大金稼いでるな

36 : ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:02:47.80 ID:k+gg2RsC0.net
ティラノサウルスはプレデターなのかスカベンジャーなのかハッキリしろ

37 : キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:08:55.31 ID:1kOAawiE0.net
動物の形状が必ず意味あると思うのもどうかと思う
牙伸びすぎて絶滅したお間抜けさんとかもおるんやで

38 : キドクラッチ(芋)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:23:57.86 ID:wCEIE5de0.net
>>36
ティラノサウルスの歯型が残った大型トリケラトプスの化石が発見され、この骨が治癒していた。
治癒してたと言うことは死体ではなく、そのトリケラトプスが生き延びていると言うことは元気な固体であったことを意味する。
これは動ける状態の成体トリケラトプスを襲った証拠になってる。(逃がした事も事実ではあるw)

実際には、基本スカベンジャー、死体無ければプレデター、って当たりらしい。

39 : かかと落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:26:13.99 ID:/9zMnAYk0.net
爬虫類だから長生きすればするほどでかくなるんじゃねえの

40 : ラ ケブラーダ(catv?)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:26:19.68 ID:gGzLz7/n0.net
成長期だった

41 : セントーン(芋)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:32:29.23 ID:/DBdG9D/0.net
>>39
爬虫類じゃなく鳥だね。
爬虫類は省エネで生き残った。
恐竜は大食い、ただしパワフルで持続力がある。

42 : 張り手(catv?)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:35:31.51 ID:VK57WMQG0.net
>>30
ティラノが食べ残した別の恐竜の足って説もあるよな。

43 : セントーン(芋)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:36:58.18 ID:/DBdG9D/0.net
>>39
化石から羽毛が発見された以降の恐竜想像図はこんな感じになってる。
http://news.walkerplus.com/article/42674/224392_615.jpg

44 : セントーン(東京都)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:37:13.27 ID:ChHBZ+mP0.net
化石は土に埋まっている間に水分を吸って膨張してそのまま固まった
恐竜はそんなに大きくない

45 : アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:45:06.34 ID:gZfrvGDk0.net
肉食だから

46 : セントーン(芋)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:51:35.39 ID:/DBdG9D/0.net
>>44
大型恐竜だけが注目されるだけで、小型から大型まで幅広くあり、また大型恐竜と同時に植物や他の生物が埋まってる例が多々ある。
化石がでかくなった説が正しいなら、その当たりに埋まってる化石はみんなでかくなるw

47 : 栓抜き攻撃(志摩)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 10:53:46.36 ID:x4gt3abk0.net
>>43
紛れもない鳥だなw
爬虫類といての認識の方が夢はあったかも

48 : イス攻撃(埼玉県)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 11:00:05.63 ID:HvMrfINE0.net
>>43
なんで足まで鳥化してるの

49 : ドラゴンスープレックス(芋)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 11:03:42.03 ID:thyuYEVz0.net
>>44
恐竜の化石はかたまって出土する例が多い。
(例えばカナダバッドランド)
その時代において、大きな川が広がる扇状地帯に多く、川を流れてきた死体がここで停止し、蓄積していったモノと考えられてる。
このケースの場合、似た年代の数多くの化石が見つかるが、そのサイズは様々だったりする。
(稀に見つかるでかいのが注目されるのは仕方がない)

50 : チェーン攻撃(三重県)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 11:10:41.55 ID:CoQUq18Q0.net
まじめにやってきたからや

51 : ジャンピングパワーボム(三重県)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 11:12:11.68 ID:cExm7YnZ0.net
なんでやろなぁ…

52 : セントーン(東京都)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 11:43:24.23 ID:ChHBZ+mP0.net
>>46
骨の質による

という反論はどう?

53 : ジャンピングパワーボム(京都府)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 11:46:21.34 ID:uRVc/Qb80.net
なんかある度にあっさり復元図別物に変わるし
実際どうだったか不明よな。シャチの骨見ても。

54 : ときめきメモリアル(中国地方)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 11:46:45.49 ID:WrQEx/LR0.net
http://i.imgur.com/WGml09x.jpg
羽毛があった>>43説で浪漫感じなくなったけど
これはこれでRPGの敵みたいだな

55 : 頭突き(静岡県)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 11:47:30.63 ID:JEP6s8SN0.net
俺の仮設

今よりもジュラ紀は重力が小さかった

56 : 逆落とし(新潟県)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 11:49:15.01 ID:NBet3KOE0.net
それはね


お前を食べちゃうからさ

57 : 頭突き(芋)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:10:13.20 ID:4AxMcDI50.net
>>52
仮にそうである場合、華奢でデカイのと、骨太で小さいのが出土するし、妙に細胞のでかい植物化石も見つかる。
また、サイズの分散にも特徴があらわれる。

実際には化石が大量に出る地域の恐竜サイズは大から小まで綺麗に分散しており、骨格構造が重量毎に利にあってる。(巨大な赤ちゃん体型はいないんだな)

58 : ハーフネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:19:35.55 ID:dJPpW4KR0.net
大きくて動きが遅いとしても、もっと遅い草食恐竜を襲ってたなら種としては繁栄するよね

59 : バズソーキック(空)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:22:39.47 ID:3MdFFJjh0.net
地球の自転の速度が遅かった

60 : ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:30:58.42 ID:5lyVxq8H0.net
ミスタチオン

61 : サソリ固め(神奈川県)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:31:23.98 ID:eYACLxQy0.net
まじか、ケンタッキ食ってくる

62 : 32文ロケット砲(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:32:33.78 ID:6/sjbzF30.net
>>1
なんでお前はその体格なの?
答えられる?

63 : クロイツラス(茸)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:32:59.21 ID:G/gPnEZi0.net
気嚢システムが優れていたわけだな

64 : テキサスクローバーホールド(西日本)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:35:28.61 ID:r4jUnmiW0.net
大体の事はすけべが理由で間違いない

65 : ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:51:33.11 ID:k+gg2RsC0.net
>>38
まさかのハッキリした回答に感謝する

66 : ファイナルカット(芋)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:55:24.24 ID:7ll+A2Ba0.net
>>63
鳥と同じ構造、すなわち気嚢による効率の良い呼吸と、軽いパイプ構造の骨が原動力だろね。

ヒマラヤを超えるツル。(気嚢による呼吸が可能にしてる)
http://www.nmaj.org/toppict/026.jpg

67 : 魔神風車固め(岡山県)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:58:35.29 ID:XrC5D8DB0.net
 >>36
このあいだ読んだ本に、Tレックスを養えるほど死体はゴロゴロころがってないだろうって書かれてたよ

68 : シャイニングウィザード(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:05:11.69 ID:4V25ly2E0.net
ヒント、ガリバートンネル

69 : エルボードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:07:46.96 ID:H7LYZmIQ0.net
>>52
骨の質というフィーリングだけではなんとも
種によって骨の組成が違うデータ示したりして欲しい

70 : ドラゴンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:14:17.68 ID:DXKQ37vU0.net
恐竜を絶滅させた隕石のせいで
地球が重くなって重力が強くなったとは考えられないの?

71 : 魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:14:42.13 ID:bL9rMI9X0.net
博物館には子供を喜ばせるスターが必要なのよ
ヴェロキラプトルみたいなのだけじゃカネは取れないの

72 : ランサルセ(芋)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:27:37.92 ID:BOQ8+HN00.net
>>70
>>46
恐竜は小さいのからデカいのまで幅広く分散しており、多数派は小型サイズだった。
つまり、巨大生物の集団ってわけじゃなく、サイズが豊富ってだけ。
そして、それに合わせた骨格分散になってる。

ヴェロキラプトル
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fb/Vraptor-scale.svg/2000px-Vraptor-scale.svg.png

73 : 毒霧(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:28:55.41 ID:CoQUq18QO.net
>>71
ああ、それで遺伝子掛け合わせて新型恐竜!

74 : 腕ひしぎ十字固め(関西・東海)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:32:56.12 ID:V8UU4fU4O.net
小さかったからじゃないの?
(・ω・)

75 : キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 18:10:55.10 ID:1kOAawiE0.net
>>38
連中は低体温だから寝てる時に噛まれただけな可能性もあるんだよな

76 : キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/16(水) 18:17:04.92 ID:1kOAawiE0.net
お砂糖、スパイス、素敵なものいっぱい入れたから大きくなったのさ
空気の組成と食ってた植物&それらを食う草食獣の肉が違ったと言う話もあるが
旧時代は色々デカかったとも言うし

総レス数 76
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★