2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

進化論の意味不明さは異常 海辺に住んでたら100万年後にヒレ生えたりするのか?

1 : 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 21:48:52.10 ID:g9EFGY2p0.net ?PLT(15000) ポイント特典

第8回:コモディティ化の大先輩・電卓で考える家電進化論

小学生の頃、電卓にある種の憧れを持っていました。

理由は単純で、算数の計算で頭を使わずに解きたいという怠惰さの表れです。当時はまだ電卓をハイテクに思える時代でもありました。
若い人にはわからないでしょうが、デジタル表示に未来を感じてたんですよ。

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/kanhoo/20160420_753926.html

2 : フランケンシュタイナー(北海道)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 21:49:21.98 ID:C6Kz028m0.net
突然変異の繰り返しなだけ

3 : マスク剥ぎ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 21:49:45.46 ID:hzVwpNZT0.net
ここで福音派が一言↓

4 : イス攻撃(家)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 21:51:24.37 ID:zcwWLrAj0.net
現在の進化論が完全とは思わないけど、分からない事を全て神の仕業で終わらせてもなんの役にも立たないんだよねぇ

5 : アキレス腱固め(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 21:51:35.57 ID:6hejF4v00.net
文明が滅ばなければ無理かな
キリンみたく首が延びるかも

6 : アンクルホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 21:51:47.64 ID:zVz8/3Hy0.net
ほんと
海草みたいなやつが豚とか馬になるとか考えられん

7 : アンクルホールド(catv?)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 21:52:46.03 ID:pdcITt8h0.net
じゃあハゲも進化の過程で繁殖に有利だったら未来の人間はみんなハゲの可能性もあるってこと?

8 : フランケンシュタイナー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 21:53:47.54 ID:V5lf/osd0.net
進化論って遺伝的アルゴリズムみたいなやつでしょ?
ヒレ生えるというより偶然ヒレ生えた個体しかいきのkれない環境にないと無理でしょ
ヒレなくても網や船で漁できるし
いくら時間あってもヒレは無理っしょ

9 : ミッドナイトエクスプレス(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 21:56:28.24 ID:iz5uQEYl0.net
俺も生えてきて抜けたし

10 : トペ スイシーダ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 21:57:17.49 ID:aVbaoEe30.net
無数に枝分かれして
環境に適応したのが生き残ったのであって
1本だけ伸びていったわけじゃない


でも進化論って胡散臭いよな
シーラカンスやカブトガニはそのままなのに
人間はネズミから進化って

11 : ミッドナイトエクスプレス(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 21:57:39.95 ID:iz5uQEYl0.net
<丶`∀´>エラは進化ニダ

12 : ボマイェ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 21:57:53.80 ID:1TTeYdQjO.net
ヒレと合体しないと無理に決まってるやん?

13 : ニールキック(庭)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 21:58:59.81 ID:tFc1fQ5H0.net
>>7
人間の体毛が薄くなっていったのは服を着るようになったから
という話があるから、カツラ禁止にすればいい

14 : エルボードロップ(佐賀県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 21:59:26.37 ID:ABKxd8i30.net
手足がヒレ化するのはまあいいとして背びれってどこから出てくるんだろうな

15 : フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 21:59:56.51 ID:1+pomG2U0.net
マンアフターマンかよ

16 : 毒霧(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:01:16.72 ID:HdOjhXjC0.net
Zみたいなのが突然変異で生まれても交尾しまくってたんだから
新たな種なんてのは簡単に生まれるんだろう

17 : レインメーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:01:27.45 ID:KpB4jR9i0.net
胡散臭いっつっても
他にまともな理論ないからな
宇宙人とか神がどうこうってのはやめてくれな
あと生物がなりたい自分をイメージするから進化するとかも

18 : ネックハンギングツリー(広島県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:01:48.12 ID:UskLmPLk0.net
ダーウィンが進化論発表してから150年くらいだっけか
その間に進化が見られた例は2種類しかないって聞いたな
その一つはなんかの鳥の卵の色が変化してるそうな

19 : ファイナルカット(栃木県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:02:23.01 ID:qVHiBSAZ0.net
五輪水泳の金メダリスト、鈴木大地は進化して水掻きができてきたとTVで見せていたぞ。

http://pds.exblog.jp/pds/1/201501/05/17/f0031417_194396.jpg

20 : トペ コンヒーロ(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:02:36.68 ID:wx31p6PH0.net
進化論を理解したところでなんの意味があるの?
未来に役立つの?

21 : イス攻撃(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:03:10.09 ID:gaoTo9aI0.net
もっと光を

22 : マスク剥ぎ(茨城県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:03:58.65 ID:6nWBdxHl0.net
全ての生物は一斉に生まれてきたよ

23 : ウエスタンラリアット(中部地方)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:04:13.35 ID:YqVi8ILf0.net
ヒレぐらいならまだわかるが、女王バチが出てきたり
赤外線感知するのはどうすりゃそうなんだよ

24 : レインメーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:04:51.29 ID:KpB4jR9i0.net
>>18
150年で二種も進化するんなら
何十億年もかかったらまあ何とかなるかなって気もするな

25 : ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:05:02.83 ID:NHmzDo+F0?2BP(1500)

人間は人間

猿は猿

26 : ラダームーンサルト(公衆電話)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:05:34.10 ID:0J8zULzP0.net
東京都北区赤羽にてドトールコーヒーの運営する
エクセルシオールカフェ 赤羽東口店では、
店員が、自分(客)の事を「好きだ」と言い始めたので
優しくし、iPad air2とMac book pro
欲しがっていたからプレゼントしてやったが、
もうチビ(別の店員)が好きなので返して欲しい
因みに(最初のは偉い娘なのか?創価の?警察動けず)その子はずっと店にいると喜んでた
接客は最低で女店長なんかは
ありがとうございますも言わない始末
事実だから、捕まらない それは店側が不利で
被害届けを出せない
店は誰が書いてるかわかっている 一部客を
含めた店ぐるみだ
チビとの愛を引き裂かないで
母体 創価学会だから態度悪いの?
犯罪隠蔽 警視庁赤羽警察
赤羽に誘われたら学会員かも 創価の街
赤羽住民は事実を知っているが口止めされている
学会介入で基本、株は下がらない模様
最近TVで赤羽特集多いのは、創価の圧力
ドトール使うと集団ストーカーにあうかも? kiuchi (転載可)
僕は死にましえん チビがチビが好きだから

27 : シューティングスタープレス(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:05:41.04 ID:Aic84NDB0.net
>>20
現行の育種改良と進化論は大体沿った物だよ

人が身体の大きくなる牛だけを選抜すれば身体の大きい牛の比率が多くなるだろ?
自然界でも寒冷化とかで身体の大きな物以外が死ぬようになったらそれと同じ事が起こる

進化論を研究する事でもっと効率の良い育種が出来る可能性がある

28 : ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:07:23.37 ID:NHmzDo+F0?2BP(1500)

ミジンコが進化すると人間になるんやで

29 : ボマイェ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:07:27.09 ID:1TTeYdQjO.net
>>27
あの手足の短い犬とか欠陥品にしか思えんけどあいつらそのうち芋虫になるの?

30 : ウエスタンラリアット(中部地方)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:07:31.93 ID:YqVi8ILf0.net
手がヒレっぽい奇形の人間はたまたま生まれて、たまたま環境に適応するかもしれないが、
女王バチみたいな人間や赤外線を感知する目を持ったヤツはそもそも生まれないだろ

31 : イス攻撃(家)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:07:53.92 ID:zcwWLrAj0.net
>>18
耐性菌のニュースとか見たことあるはずだろ?
薬剤耐性のあるゴキブリだって問題になってる

あれだって一種の進化だよ

32 : ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:07:53.96 ID:EQw4Imfc0.net
一定量で現れる奇形その殆ど淘汰されていくが
何万年もあればその時の環境にあう物が現れる
それを進化と呼んでいるだけだと思うんだけどなぁ

33 : アキレス腱固め(北海道)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:07:57.06 ID:UiHd/YxP0.net
人間も何万年も経過して背が高くなるとか変化してるからなるんじゃね

34 : ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:08:12.92 ID:NHmzDo+F0?2BP(1500)

昆虫は地球の生物ではないらしい

35 : シューティングスタープレス(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:08:34.95 ID:Aic84NDB0.net
>>29
手足の全くないような奴をヒトが選択するようになればあり得るけどまあそうはならないだろうね

36 : パイルドライバー(家)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:08:38.75 ID:yASzLolk0.net
>>21
ゲーテも進化論の誕生に貢献したんだっけ
昔の人骨を発見したとか

37 : 逆落とし(庭)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:08:58.89 ID:HJCxqAIR0.net
いまの進化論ではどう考えても無理がある
獲得形質は絶対あると思うわ

38 : マスク剥ぎ(西日本)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:09:30.65 ID:8b9wgcgk0.net
淘汰がないと変化しないよね
息のもたない奴は死んで、泳ぎの達者な奴だけが生き残り続ければ
クジラ並に潜れるようになるかもよ
同じような事は競争馬で起きてる
足の速い馬の子孫だけが生き残ってるからどんどん足が速くなる

39 : ブラディサンデー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:09:54.43 ID:pCxt60Zq0.net
ヒレどころかマンタくらいには成ってるよ。

40 : レッドインク(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:10:09.68 ID:MCoHEWXu0.net
進化論への反証「あれだけ品種改良を重ねても、犬は犬のままで進化してない」

41 : クロイツラス(千葉県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:10:10.23 ID:R2LDNFsm0.net
ウイルスか何かの作用で一定方向への形質変化が進むとかなんとか

42 : カーフブランディング(庭)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:10:33.21 ID:jKqExAeK0.net
>>28
ミジンコも目があって手足あって心臓あってと人間とほぼ同じ構造だしな
ミジンコと自分の構造が同じなんて不思議だわ

43 : ボマイェ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:10:43.45 ID:1TTeYdQjO.net
>>35
飼い主の欲望を充たすための醜い犬とか見てて悲惨だお
自分達が何をしてるのか理解するためにいっそあの方向で芋虫になればいいんだお

44 : ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:11:08.75 ID:NHmzDo+F0?2BP(1500)

恐竜はなんで
いなくなった

45 : ブラディサンデー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:11:30.66 ID:pCxt60Zq0.net
>>38
早く走るために足があと4本くらいはえてこねーのかな?
昆虫みたいに。こういうのが不思議なんだよなぁ。

46 : ボマイェ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:12:10.85 ID:1TTeYdQjO.net
>>37
つまりアスリートは人間辞めてる

いちりある

47 : ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:12:51.99 ID:ElY67HWc0.net
葉っぱ虫ってめっちゃ葉っぱリスペクトしてああなっとの?
葉っぱが虫に進化したとしか思えない

48 : ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:13:18.09 ID:QEIBovDK0.net
昆虫の擬態は反則
あんなもん誰かが細工しないと無理やろ

49 : シューティングスタープレス(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:13:35.32 ID:Aic84NDB0.net
>>43
でも君だって肉や乳製品食ってるでしょ
ブロイラーなんて素早く大きくなるようにし過ぎて大抵すぐ足腰立たなくなったり心臓やられちゃうくらい凄まじい改良してるんだよ

君もその犬を飼ってる人達とそう大差ない立場な事は自覚しなきゃ

50 : クロイツラス(千葉県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:13:44.11 ID:R2LDNFsm0.net
>>40
あれも進化なんじゃねーの
オスメスで交配もできないような別の種に変わるのには、交配で変わる程度の形の変化じゃ足りないのかもしれん

51 : キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:13:54.09 ID:2wDbfvNR0.net
半島に住んでたらエラ発達するで。

52 : ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:13:57.29 ID:c8ZbFd0T0.net
>>38
早く走れるようになった結果、
足の炎症で瀕死なんだっけ?

53 : イス攻撃(家)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:14:29.03 ID:zcwWLrAj0.net
>>45
足を4本生やして動かすのにかなりのエネルギーもいるだろうしそれを維持する栄養を摂取しなきゃいけない事考えると生存に不利なんでしょう

54 : ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:14:50.06 ID:NHmzDo+F0?2BP(1500)

プテラノドン

画像
http://i.imgur.com/QOKiBQk.jpg

55 : ムーンサルトプレス(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:15:19.27 ID:PqHurwCE0.net
>>7
現実にはハゲは女からキモがられるから繁殖に不利なので淘汰されるやろな

56 : アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:15:22.76 ID:4H8FeGln0.net
進化論とか神の奇跡信じてるぐらいバカwww
魚が時間かけたら人間になるとかwww
エイリアンが遺伝子操作で改造したに決まってんだろjk

57 : ジャストフェイスロック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:15:27.86 ID:J/3//SleO.net
>>30
虫や鳥の目には紫外線が見える
その遺伝子を取り込んだ細菌かウイルスに人間が感染したらもしかしたら

58 : シューティングスタープレス(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:16:07.17 ID:Aic84NDB0.net
>>40
もう既にグレートデンとチワワなんてどうやったって自然に子を作れず生殖的隔離が起こってるから野生にいたら別種と見なされてもいいレベルの違いにはなってるよ

改良品種は種として認めないって方針があるだけ

59 : 毒霧(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:16:18.43 ID:HdOjhXjC0.net
>>45
たまに手足の多いのが産まれてくるじゃん
人間界では奇形として扱われて次世代が難しいけど

60 : マスク剥ぎ(西日本)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:16:22.63 ID:8b9wgcgk0.net
指が6本ある人もいるよね
手足が無い人もいるし脳が無い人もいる
大体不利になる変化なんだけど有利に働く変化だってあるはず

61 : ビッグブーツ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:16:28.20 ID:4RFXMVrL0.net
俺も宇宙人に近くなってきたせいか、てっぺんがうすら禿げてきた

62 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:17:15.21 ID:fBZTIZ240.net
変化はするだろう
けど目的が生存競争とかは今一つ違う感じ

63 : エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:17:31.92 ID:ueqSyq6y0.net
>>55
なんでもっと早く淘汰しといてくれなかったんだ

64 : バックドロップホールド(禿)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:17:38.52 ID:WVA6Wbq+0.net
ん?ダーウィンの進化論は突然変異と性淘汰の繰り返しだぞ?

スレ主は知らないで書いてるのか?

65 : ストレッチプラム(catv?)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:18:01.51 ID:9qGd29Th0.net
まあ100万年もすりゃヒレくらい生えるんじゃね

66 : カーフブランディング(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:18:14.09 ID:1TTeYdQjO.net
>>49
生産効率に関する品種改良は個人のコンプレックスとは相関しないし醜いどころかどうとも思わん
あくまで特定の個人の欲望と直結するから気持ち悪いと思うんやで

67 : ストマッククロー(京都府)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:18:32.30 ID:KRr5sUWv0.net
IDとかも基本的に信仰で組み立ててるしなあ
全くキリスト教徒じゃないけど論理的に分析したらIDになった、ってわけじゃないし

68 : アキレス腱固め(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:18:48.09 ID:mCjF0ACk0.net
何千年何億年とかのスパンで進化するから人間が進化を観測出来るのは限られるんじゃ

69 : ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:19:11.00 ID:i7+W7J/K0.net
進化論って突然変異の中から環境に適応した種だけが
子孫残せるって事だろ?

70 : 中年'sリフト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:19:23.57 ID:QdYro/po0.net
お隣の国を見ればわかるじゃん
1000年も美女と優秀な奴を奴隷として朝貢で間引いた結果がアレ

しかも最近は美容整形で容姿による淘汰が無くなってきたので
もの凄いクリーチャーが生まれつつある

71 : ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:19:33.59 ID:NHmzDo+F0?2BP(1500)

10万年後の人類

画像
http://i.imgur.com/B8EJbqk.jpg

72 : 男色ドライバー(香川県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:19:56.00 ID:EvqH94mR0.net
>>56
魚が進化したんじゃなくて、魚と人間の
共通祖先から別個に進化した結果であって
魚が進化して人間になった訳じゃないけど??

73 : シューティングスタープレス(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:20:30.99 ID:Aic84NDB0.net
>>66
うまい飯を食いたいっていう個人の欲求に直結してると思うけどね
生産動物は自分の身から遠い所にいるからきになってないだけで動物の立場からしたら人類全員鬼なんだよ

74 : イス攻撃(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:21:10.48 ID:FzHvtRz20.net
>>63
若ハゲはこれでも淘汰された方なんじゃないか。
たいていは子供が産まれた年頃からハゲはじめるから、なかなか淘汰されない。

75 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:21:16.40 ID:dLoezmwH0.net
>>72
バカを相手にするな

76 : キドクラッチ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:21:22.80 ID:8fHbGWKb0.net
>>14
手足がヒレ化した例をあげてみてくれ

77 : イス攻撃(家)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:21:38.54 ID:zcwWLrAj0.net
淘汰選抜だけじゃなくてレトロトランスポゾンによる進化とかもあるからね
ヒトの塩基配列の何割かはトランスポゾン由来なんじゃなかったっけ

78 : ファイヤーボールスプラッシュ(WiMAX)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:21:48.98 ID:cxPIMREa0.net
人間の手がちょうどチンポをしごきやすい
長さと形なのは進化の産物ということなんだろうな。

79 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:22:17.92 ID:fBZTIZ240.net
>>76
梅津かずお

80 : ファイヤーボールスプラッシュ(WiMAX)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:22:22.78 ID:cxPIMREa0.net
進化を加速させるのはウイルス

81 : スターダストプレス(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:22:28.71 ID:oLBeHod00.net
>>19
俺も水泳やってた頃はそんな手になってた

82 : イス攻撃(家)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:22:40.17 ID:zcwWLrAj0.net
>>76
クジラ

83 : ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:23:13.21 ID:LLsL3gud0.net
>>34
脊椎動物が発生する以前にアノマロカリスや三葉虫が発生していた事を考えると昆虫の方が正当進化系だろ
昆虫に人間の様な知性があったら脊椎動物の方がエイリアンに見えるだろ

84 : エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:23:32.65 ID:weIJ8RHh0.net
>>70
あれ、ヤバイよな。
本来なら淘汰されたり、一番いい組み合わせを本能で選んで改良されたりするはずが、一切されないからな。
100年ぐらいしたら、整形必須の人種になるんじゃね?

85 : 中年'sリフト(千葉県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:23:34.79 ID:g9+7KhXu0.net
イルカとか鯨がたまに陸に打ち上げられているけど、
何万年かしたらあいつらまた陸に戻ってくる進化をするのかもしれまい

86 : ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:23:38.56 ID:NHmzDo+F0?2BP(1500)

日本人と韓国人は遺伝子が33%違うらしい

87 : シューティングスタープレス(福井県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:24:56.72 ID:itIoazat0.net
進化論否定する奴はだいたいアポロ月面着陸あたりも否定する層だろ。
もっとやばいのは地球平面説だな。

88 : 毒霧(家)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:25:10.55 ID:NmWYO8tS0.net
なんで微生物が進化する必要があるんだよ

89 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:25:11.32 ID:fBZTIZ240.net
>>86
おまいスレ立て魔?

90 : エルボードロップ(佐賀県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:25:28.11 ID:ABKxd8i30.net
>>76
魚竜、首長竜、モササウルス類、鯨類、ジュゴン、アザラシ…

91 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:26:41.28 ID:fBZTIZ240.net
>>88
同意
進化論とか頭の悪い層しか本気にしない

92 : キドクラッチ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:26:58.58 ID:8fHbGWKb0.net
>>90
よし!

93 : シューティングスタープレス(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:27:47.21 ID:Aic84NDB0.net
>>88
進化する必要があったというより生き残る方向に進化しなかった微生物は既に死滅してるだけ

94 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:27:57.88 ID:dLoezmwH0.net
>>74
ハゲ好きな女もいる、
だからハゲが減らない。
男を決めるのはハゲじゃないし。
子供を作る能力が高いやつが残る。
スレタイバカなの?
泳げば晴れになるし、岩場を歩けば爪が発達する

こんなバカばっかりに日本はなったのか

95 : ジャーマンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:28:44.75 ID:RkFsIwLD0.net
>>88
巨大化する事で効率よくエネルギーを手に入れる為

96 : バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:28:53.71 ID:fCBs1+oz0.net
>>7
ただ生きていくことが厳しい野生では、「長く生きているオス=優秀なオス」
という方程式がある。

ハゲは老化の象徴
若ハゲは老化をしているように見せかけて、
自分が長生きしている優秀なオスと見せかける、擬態のようなもん。

97 : ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:29:03.62 ID:NHmzDo+F0?2BP(1500)

植物はなんなんや

98 : ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:29:21.96 ID:NHmzDo+F0?2BP(1500)

>>97
エサ

99 : カーフブランディング(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:29:34.45 ID:1TTeYdQjO.net
>>73
そういうのは個人の欲望じゃなくて分業社会する上での効率に留まる
奇形レベルの愛玩動物には飼い主の欲望をそのまんま映し出すようなブレがあんのよ
ぶりぶりケツ動かして歩く姿見てるとそのまんま短くなってったらお前らもうすぐ芋虫だぞと思えて仕方がない

100 : ファルコンアロー(千葉県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:29:44.07 ID:Ysx53PNG0.net
まさに水生猿人 アクア説だな

101 : ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:30:05.19 ID:NHmzDo+F0?2BP(1500)

ワカメが進化して木になったんやで

102 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:30:15.52 ID:fBZTIZ240.net
>>98
長年動物にむそうされて進化したいだろうね

103 : パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:30:52.01 ID:z+6rCQVQ0.net
>>19
そんなの高校の水泳部でも普通だわ
柔道部の耳と一緒

104 : かかと落とし(WiMAX)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:30:59.72 ID:oL7atTsw0.net
環境変化があったときに激変するんだよ

適応して生き残れた血統が淘汰された血統の分の
リソースを使って爆発的に増えるから

105 : フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:31:11.26 ID:4nAFiK+k0.net
さすがにヒレは聞いたことないけど、確かインドネシアの海で生きる少数部族の指の間に水掻きがあったよ。
随分と昔のナショジオで特集されてたから見たわ。

106 : ニールキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:31:23.66 ID:2uyyzR390.net
環境に適応して進化するのではなく
偶然、環境に適合した変異が生き残る的なことだろう
知らんけど

107 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:31:36.86 ID:dLoezmwH0.net
>>97
移動しなくていい

108 : ときめきメモリアル(京都府)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:31:46.59 ID:B3ccAJ5t0.net
ワキ毛て何を守っとんの

109 : 河津掛け(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:31:51.70 ID:jAHMnJG8O.net
進化論はあくまでも権威ある学者の想像に過ぎない
権威ある学者が黒だと言えば民衆は黒なんだと思い込む
実際は記録のある時点からスタートして語るべきなのだが、多分こうだろうで昔の定説が現在に至っている
信じる信じないはあなた次第ですと言う言葉が○○氏によって流行ったが事実、その通りである

110 : キチンシンク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:31:56.54 ID:RQXiPDCT0.net
実は何者かが遺伝子操作している

111 : カーフブランディング(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:32:37.72 ID:1TTeYdQjO.net
>>101
庭に植えれば良いかな?

112 : キチンシンク(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:32:44.38 ID:aemnZFAN0.net
進化論を否定するほど暇じゃないが
ある個体がこうなったらいいなと思った方向性に種自体が傾倒していくのはなんでやと思う

113 : ショルダーアームブリーカー(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:32:50.93 ID:OiFt47Zg0.net
空飛ぶスパゲッティモンスター

114 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:32:51.94 ID:dLoezmwH0.net
>>105
君の指の間にも幕があるだろ

それが水かきのあと

115 : シューティングスタープレス(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:33:34.61 ID:Aic84NDB0.net
>>99
家畜なんてどれも人の欲望を満たすためにいるんだからさ、愛玩用であれ食用であれそこに何も違いはないよ

まあ感性の違いで君には今の改良したイヌは気持ち悪く見えるんだろうけど奇形のように膨らんだ牛の乳房から出た乳をありがたがって飲むなんて気持ち悪いという人もいるわけさ

その辺叩きだしたらもうただのイチャモンみたいなもんだぞ

116 : 閃光妖術(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:33:36.50 ID:f5I2eKSq0.net
生える訳無いじゃん
キリンは高い所の草を食うために首が伸びた訳じゃねーって言ったろ

117 : レインメーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:33:39.49 ID:KpB4jR9i0.net
進化論でいう進化ってのは単なる変化のことを意味してるんだよな
普通使うときと定義が違うから
勘違いして見当違いな否定する人も多い感じする

118 : アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:33:55.29 ID:gkLnc3td0.net
ヒレがないと生き残れない環境なら、ヒレのあるやつ奇形が生き残る
生き残った者同士でしかセックスしないから子が生まれない
その子にヒレが必ず遺伝するとは限らないが、ヒレのあるやつが生き残る
一気に環境が変わると滅ぶので、徐々にヒレがないと生き残りづらい環境になっていく必要がある
テクノロジーを有する人類にはあまり関係のない話かもしれないが

119 : シャイニングウィザード(静岡県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:35:18.10 ID:cJHaruzp0.net
工事現場できたねー空気を吸っていると鼻毛が濃くなる!コレマメナ

120 : リバースネックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:35:21.36 ID:UJuEqyeP0.net
猫の舌ってどういう進化遂げてんだよ
毛ずくろいしたいから舌をザラザラにするとかヤバすぎだろ

121 : ジャーマンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:35:22.28 ID:RkFsIwLD0.net
>>109
何を今更したり顔で言ってるのやら

122 : リキラリアット(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:35:44.34 ID:ai5b5HhX0.net
>>112
こうなったらいいな←間違い
こうでなければ生き残れなかった←正解

123 : カーフブランディング(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:35:57.71 ID:1TTeYdQjO.net
>>115
どの道牛の乳房の数は個人のコンプレックスには相関せんだろう
効率は個人の鏡にはならんのよ

124 : エルボードロップ(佐賀県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:35:57.76 ID:ABKxd8i30.net
>>108
皮膚が擦れるのを保護してるんじゃね?

また擦れできるところにはなんで毛が生えてないんだろう

125 : トペ コンヒーロ(東日本)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:36:21.88 ID:Mw2kGJRo0.net
クジラだって一度陸上に上がって海に戻っただろ?

126 : イス攻撃(家)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:36:31.96 ID:zcwWLrAj0.net
>>120
獲物の肉を骨から削ぎ落とすのにザラザラしてるほうが有利で生き残りやすかったからそうなっただけで猫がそうなりたかったからなったわけじゃない

127 : ジャンピングDDT(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:36:45.50 ID:007wiTCZ0.net
アヌンナキが猿人類を遺伝子操作して人間を作ったらしい

128 : カーフブランディング(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:37:06.42 ID:1TTeYdQjO.net
>>110
実は形質的にブレブレのオメガが定期的に生まれるのです

129 : ブラディサンデー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:37:10.40 ID:SxENr+wa0.net
海底人は居たな

130 : キャプチュード(禿)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:37:35.49 ID:MnuluRGS0.net
外れでは無いが日本語にすると、試行進化回路説になるのかな?

131 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:38:40.72 ID:fBZTIZ240.net
>>126
よく口からポンポンもっともらしい説明出てくるね〜www

132 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:39:29.95 ID:dLoezmwH0.net
>>115
改良と進化を区別できないやつは無視しろ

133 : ジャーマンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:39:41.63 ID:RkFsIwLD0.net
>>131
少なくとも毛づくろいの為じゃないだろうよ

134 : ジャンピングDDT(WiMAX)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:39:54.78 ID:PbWoPPc10.net
年取るとちんこ長くなる

135 : バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:40:03.15 ID:fCBs1+oz0.net
>>103
これはコラ画像だぞ
鈴木大地本人より遥かに水かきのついた

お前の高校にはこんなばけものがゴロゴロいたんかい

136 : レインメーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:40:18.41 ID:KpB4jR9i0.net
進化論以外でまともな理論教えてくれ
きもいオカルトっぽいのは要らん

137 : リキラリアット(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:40:41.85 ID:ai5b5HhX0.net
>>132
淘汰圧がヒト由来か自然由来かの違いだけだから似たようなモンではあると思うけどね

138 : キングコングニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:41:28.82 ID:RWPl2OWR0.net
種が生き残るには最低20個体は必要と聞いたことがある
進化論に当てはめると似たような突然変異が同じ時期に大量発生する必要があるけど、そんな都合いいこと起こるんだろうか

139 : 腕ひしぎ十字固め(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:41:54.08 ID:Ow03iIVu0.net
人間は進化しないのかなー

140 : スパイダージャーマン(千葉県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:42:04.43 ID:BIavBzra0.net
ハゲとアトピーが絶滅するかもしれないな。

141 : ジャーマンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:43:05.68 ID:RkFsIwLD0.net
>>137
人が選別するのを進化と呼ぶのか?

142 : かかと落とし(庭)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:43:08.21 ID:naiAVQ590.net
環境に適応したものが生き残ってるからこうなったんだろ
ポケモンみたいに進化したんじゃなく淘汰された結果だ

143 : クロスヒールホールド(三重県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:43:27.98 ID:EhOA9uA60.net
最大の謎は食虫植物
植物が、あーあの虫が食べたいって思ったら食虫植物に進化できるんかい?
ハチのオスを捕まえるのに、ハチのメスそっくりの花に擬態できるんかい?
んなこたぁーないだろ。ハチやら虫やらを造った誰かが食虫植物を造ったに違いない。

144 : ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:43:39.14 ID:mXtveVQs0.net
生存確率的にはどう考えても鼻の下や尻の穴より脳がある頭の方を守るべきだと思うんだが
ハゲてもヒゲやケツ毛が残るように全身毛むくじゃらの原始人から人類は進化してきた
これはどういうことなんだぜ?

145 : リキラリアット(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:43:59.13 ID:ai5b5HhX0.net
>>141
進化と呼ぶなんて一言も言ってないじゃん
仕組みは似たような物だよねって言っただけ

146 : ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:44:19.64 ID:7K2m3oKX0.net
このスレに子持ちどれくらいおるんや?
それが淘汰や

147 : ローリングソバット(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:44:25.48 ID:cHiNUM5c0.net
動物的な体躯進化はもうないだろうな
弱者救済とか差別反対やってる時点で
逆に動物としては弱くなる道しか見えない
文明や技術や精神くらいしか人間には残されていない

148 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:44:32.72 ID:dLoezmwH0.net
>>138
突然変異が起きる。その個体が成熟する、
子供を作る。その子供の半数がそいつの血を引く。
とすると、その後の子孫たちの中で最初の特徴が現れるとしたら、何代も重ねていけば固定されるかもよ

149 : 目潰し(catv?)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:45:04.10 ID:DOMYY8tF0.net
>>139
鏡を見てみろよ
奇形が映るだろ?
子孫残せば人類進化の一歩
一人で死ねば淘汰

150 : ジャーマンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:45:10.64 ID:RkFsIwLD0.net
>>145
132への回答で書いてるんだろ?
改良と進化と書いてるが

151 : 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:45:12.13 ID:a7cy2dk+0.net
自然発生説が否定されてる以上進化論しか
考えられないん 生物やってたから進化論以外の
答えが見つからないわ

152 : ビッグブーツ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:46:17.18 ID:b1Dxs37q0.net
こんな擬態とか補食に全く役に立たないツノゼミの形とかどう説明する?
http://livedoor.sp.blogimg.jp/xcrex/imgs/9/3/932b41af.jpg

一説では、「進化」が起こる際に奇形が多量に生まれてそれが新種として固定されるのは一瞬だと言う話もある。

153 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:46:32.82 ID:dLoezmwH0.net
>>144
帽子を被ることを覚えたから

154 : 雪崩式ブレーンバスター(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:46:52.03 ID:Mw/i9yjJ0.net
>>139
縄文人とかに比べたら若干進化しただろ

155 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:47:35.06 ID:dLoezmwH0.net
>>143
かふんを運ばせるのも同じ考えだけど

156 : ヒップアタック(栃木県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:48:01.12 ID:0+mElvbm0.net
そういや海から陸って生物がほとんどだけど
逆に陸から海へ行った生物っているの?

157 : キドクラッチ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:48:21.66 ID:1TTeYdQjO.net
>>152
暴走進化説はどう否定されたの?

158 : 閃光妖術(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:48:37.40 ID:f5I2eKSq0.net
>>138
その辺りはボトルネック効果、遺伝子プールなんかを参照
説明は長ったらしくなるんで興味があれば資料を探して読んで

159 : アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:48:42.55 ID:gkLnc3td0.net
>>143
ハチが間違えやすいルックスのやつで消化液を持ったやつが生き残った
俺たちにとって物凄く長い時間の中でそういうことがあって、その遺伝子は「できるやつ」だと証明された
何も意図も努力もしていないのに清潔そうで金持ってそうで頭良さそうなルックスのやつが、実際は凄いバカで性格最悪で不潔でもモテたりする

160 : ダイビングフットスタンプ(北陸地方)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:49:13.39 ID:Tc0wDIXI0.net
小一時間単純作業してると進化つか適応は体感するよな

161 : テキサスクローバーホールド(禿)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:49:28.68 ID:CbkNBbmZ0.net
>>109
この現代社会で化石の存在を知らない人間が居ることに驚きを禁じえない

162 : 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:49:29.42 ID:57vpaIor0.net
>>152
現行の進化論で全て説明が着くって言ってる奴の方が少ないと思うよ
でも当てはまる生物が多々いる以上それをスタンダードとして考えてるわけで

163 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:49:46.30 ID:dLoezmwH0.net
>>156
昔は海しかなかった、
推知で生物が生まれたから。

戻ったやつはいるよ
ウミイグアナ

164 : キドクラッチ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:49:46.44 ID:1TTeYdQjO.net
>>144
誤差の範囲でしかないと見ることもできる

165 : ウエスタンラリアット(中部地方)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:49:55.24 ID:YqVi8ILf0.net
人間が品種改良するように、人間以外の知性体が生物に手を加えた説って
仮説としてなんかおかしいの?

166 : マスク剥ぎ(北海道)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:50:21.20 ID:ZU5/7Oxv0.net
クジラとかイルカは何百万年か経ったらエラ呼吸に戻る可能性はあるの?

167 : フロントネックロック(北海道)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:51:04.83 ID:Ro17L1zc0.net
コノハムシとかあれはどうなってんだろうな。葉脈とか少し枯れてるところとかリアルすぎんだろ。そこまで細かく偶然奇形が産まれることなんてありえるのかよ。

168 : スターダストプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:51:11.65 ID:WKdt2SBP0.net
アメリカ人は進化論に否定的なのは予定説のため
インディアンを虐殺したり、日本に戦争仕掛けたことも予め決まっていたことにしないと
その残虐な行為を肯定できない
これマジ

169 : アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:51:34.29 ID:hk7WRvIQ0.net
>>55
繁殖期にはフサに擬態していてカップリングに成功するとハゲの実体を表す
ソレがUSUGEMANの生存戦略なのさ

170 : イス攻撃(家)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:51:39.97 ID:zcwWLrAj0.net
>>165
その謎の知性体とかいう突拍子のない存在を認めるよりは現行の進化論の方が自然じゃん
ある程度は化石とかの観察により実証されてるわけで

171 : リバースネックブリーカー(宮城県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:52:03.59 ID:V8WPN2Ca0.net
適応力も年を重ねる度に失っていってやがて死ぬってことを考えると淘汰されてるんだなと思う

172 : ウエスタンラリアット(中部地方)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:52:42.97 ID:YqVi8ILf0.net
>>170
突拍子ないかな?
人間に知性があるんだから、他にそういうのがいてもいいじゃん

173 : ビッグブーツ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:52:46.34 ID:b1Dxs37q0.net
淘汰論の理屈なら、現在居る生物の膨大な倍数もの形態バリエーションや種別が以前に存在していなければならなかったという事。

174 : クロスヒールホールド(三重県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:53:24.44 ID:EhOA9uA60.net
>>156
クジラがそうらしいね。

175 : イス攻撃(家)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:53:25.15 ID:zcwWLrAj0.net
>>172
いてもいいけどそれを支持できるだけの証拠があるの?

176 : テキサスクローバーホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:53:37.68 ID:tFY1sveE0.net
ゲームキャラクターのように誰かがデザインしてる

177 : ジャーマンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:53:48.43 ID:RkFsIwLD0.net
>>172
そういうのがいた証拠が無いと言ってるんだよ

178 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:54:03.70 ID:oMFOjuI80.net
>>94
ようハゲ

179 : ウエスタンラリアット(中部地方)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:54:13.04 ID:YqVi8ILf0.net
>>175
仮説に証拠はいらんだろ
理論だけで

180 : アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:54:21.00 ID:hk7WRvIQ0.net
>>156
クジラとかイルカ、海獣の類は
陸から海に向かって進化放散した

181 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:54:28.63 ID:dLoezmwH0.net
>>144
原始人でハゲ見たことないな
再現映像でwww
文明人になるほどハゲるんじゃね
宇宙人みたいに

そう思っておけば気が楽になるだろ

182 : ツームストンパイルドライバー(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:54:35.47 ID:xWF5Cob30.net
東京都北区赤羽にてドトールコーヒーの運営する
エクセルシオールカフェ 赤羽東口店では、
店員が、自分(客)の事を「好きだ」と言い始めたので
優しくし、iPad air2とMac book pro
欲しがっていたからプレゼントしてやったが、
もうチビ(別の店員)が好きなので返して欲しい
因みに(最初のは偉い娘なのか?創価の?警察動けず)その子はずっと店にいると喜んでた
接客は最低で女店長なんかは
ありがとうございますも言わない始末
事実だから、捕まらない それは店側が不利で
被害届けを出せない
店は誰が書いてるかわかっている 一部客を
含めた店ぐるみだ
チビとの愛を引き裂かないで
母体 創価学会だから態度悪いの?
犯罪隠蔽 警視庁赤羽警察
赤羽に誘われたら学会員かも 創価の街
赤羽住民は事実を知っているが口止めされている
学会介入で基本、株は下がらない模様
最近TVで赤羽特集多いのは、創価の圧力
ドトール使うと集団ストーカーにあうかも? kiuchi (転載可)
知ってる?デスノートに大魔神の奥さん出るんだって

183 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:55:06.84 ID:oMFOjuI80.net
>>31
あれはいろんなパターンのやつがいて、強いやつが生き残って弱いやつが淘汰されただけだろ

184 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:55:14.56 ID:dLoezmwH0.net
>>178
おれ?
残念
ボサボサ

185 : ジャーマンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:55:18.29 ID:RkFsIwLD0.net
>>179
仮説の材料になる部分が不明で仮説になるのか?

186 : アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:55:21.39 ID:hk7WRvIQ0.net
>>179
実証出来ない理論は妄想と同じ

187 : キドクラッチ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:55:27.86 ID:1TTeYdQjO.net
>>165
帰納が色々抜けてる
人間が品種改良するのは何のためかとか

188 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:55:45.23 ID:oMFOjuI80.net
キモオタが淘汰されてたら残りはイケメンばっかりにならんのかな

189 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:55:51.13 ID:dLoezmwH0.net
>>183
それが進化だろ

190 : ジャストフェイスロック(WiMAX)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:55:58.02 ID:9VjlNwUA0.net
一番進化するのは食糧関係

江戸時代飢饉に苦しめられた日本人は西洋人より胃腸が長い

あと海藻類を消化する酵素を持っているのは日本人だけ

191 : 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:56:08.24 ID:57vpaIor0.net
>>167
コノハムシも最初はなんの変哲もない虫だったのかもしれない
でも枯葉の形に近く生まれてきた奴ほど生存確率が高いんだから何万年という単位の時間をかけてそのように選別されたらかなり近い形になるんじゃない?

ただ少し平べったいだけ…とかちょっと色が枯葉に近い…とかそういう些細な形質の積み重ねだよ

192 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:56:53.71 ID:dLoezmwH0.net
>>188
子供を産むのは女だぜ。
女も美人だけにしろよ

193 : ダイビングエルボードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:57:02.46 ID:5UOCIalo0.net
また神の話をしている。

194 : アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:57:15.33 ID:hk7WRvIQ0.net
>>167
アレを見ると複眼でもヒトと殆ど同じ
視覚世界を共有してるのが判る

195 : イス攻撃(家)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:57:15.80 ID:zcwWLrAj0.net
>>179
その理屈で行くなら俺が全ての人類の神であり創造主である説とか仮説として成り立つよね

でも説得力が0じゃ意味ないじゃん

196 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:57:26.83 ID:oMFOjuI80.net
>>48
あれができるってことは、あいつらの目でちゃんと色とか模様とか認識して、自分の姿をあれに似せて進化させるんだろ?
絶対むりだろあんなの


俺も佐々木希みたいになれるんですかね

197 : キドクラッチ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:57:32.05 ID:1TTeYdQjO.net
>>173
正のフィードバックで行き着くところまでまずは行く的な補完はできないの?

198 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:57:44.04 ID:oMFOjuI80.net
>>192
禿同

199 : テキサスクローバーホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:58:06.46 ID:tFY1sveE0.net
動物が光合成しないのは動くからエネルギー生産が足りないのかな

200 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:58:16.12 ID:oMFOjuI80.net
>>189
ヒレはいきなり生えたりするの?

201 : ヒップアタック(栃木県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:58:53.42 ID:0+mElvbm0.net
むしろ昆虫の擬態って進化論のもっとも分かりやすい例だと思うんだが

202 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:58:55.05 ID:oMFOjuI80.net
絶対創造主的なやつがいて、動物をロボットみたいに作ってるだろjk

203 : アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:59:14.85 ID:gkLnc3td0.net
>>194
俺たちから見て普通の葉っぱみたいじゃないと、複眼から見たとき複眼における葉っぱみたいに見えないじゃん

204 : ウエスタンラリアット(中部地方)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:59:16.45 ID:YqVi8ILf0.net
>>195
支持する人がある程度いれば、説得力が出て意味のある仮説になるの?

205 : ジャーマンスープレックス(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 22:59:58.42 ID:s9nfsTKV0.net
前にヨウツベで進化論信者 対 キリスト教信者の動画みたな。キリスト教信者が論破してるように編集してあった。

206 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:00:02.57 ID:oMFOjuI80.net
>>201
どうやって昆虫があんな客観的に見てもソックリになるように判断できるんだよ
そもそも1代じゃ数年も生きれないだろ
変わりたい頃には、死んでるだろ

207 : キドクラッチ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:00:13.49 ID:1TTeYdQjO.net
>>199
光合成する生物だけだと地玉が全面凍結するというw

208 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:00:43.72 ID:dLoezmwH0.net
>>200
お前の言っておるいきなりと、地球の営みのいきなりが違いすぎる

209 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:00:45.39 ID:oMFOjuI80.net
>>203
ほんとこれ
だいたい、生物によって見え方って違うのに、相手の立場から見てソックリに進化できるとかおかしいだろ

210 : 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:01:01.85 ID:OZK1qlaS0.net
昔は神が目撃されたが、ここ最近の環境破壊で絶滅した

211 : ジャーマンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:01:08.01 ID:RkFsIwLD0.net
>>205
論破も何も宗教家に論理的な説明ができる訳が無い
証拠が聖書しか無いんだから

212 : イス攻撃(家)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:01:08.25 ID:zcwWLrAj0.net
>>204
何の根拠も無しに学会とかで支持を得られると思うなら発表すればいいんじゃない

わけの分からぬ集団が納得できる根拠も無く変な想像神話言ってたとこで世間からはただの新興宗教とみなされるのがオチだけど

213 : アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:01:16.55 ID:hk7WRvIQ0.net
>>203
そう言われているが、カメレオンとかヒラメなんかの擬態生物を見ると
殆どの生物は同じ視覚世界を共有してると考えないと説明がつかない

214 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:01:58.69 ID:oMFOjuI80.net
>>213
そうなんだよな
昔図鑑に載ってた、「複眼のやつらにはこう見えています」って写真はなんだったんだ

215 : 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:02:59.67 ID:57vpaIor0.net
>>206
1代で変わるなんて誰も言ってないし昆虫が変わりたいと思うから変わる訳でもない
数万年とかそういうスパンでより葉っぱの形に近い物が生き残りやすい環境に置かれたらそういう奴が生き残ってたってだけ

216 : ウエスタンラリアット(中部地方)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:03:19.60 ID:YqVi8ILf0.net
>>212
つまり、学会で支持されることが仮説となる条件なの?

217 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:03:21.64 ID:dLoezmwH0.net
>>203
複眼で見た葉っぱでいいじゃん
意味わからないけれど。

昆虫が見た葉っぱになればいいだけ。
なぜ、人間目線優先?

218 : フェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:03:26.92 ID:N67HkTAL0.net
はるか太古の時代にドラえもんみたいな宇宙人がきてのび太くんみたいな動物が進化をねだったんだろう

219 : アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:03:34.42 ID:gkLnc3td0.net
>>206
たまたまだろ
猿の群れに紛れてないと生き残れない世の中になったら猿にそっくりなやつが安全なやつになって、たくさん子を残すぜ?
そんな時代が長く続けば続くほど、猿にそっくりなやつだらけになるだろ
いつのまにかそれがイケメンってことになってるだろうし

220 : ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:03:51.08 ID:NHmzDo+F0?2BP(1500)

昆虫は赤外線が見えるんだな

221 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:03:55.60 ID:oMFOjuI80.net
>>215
葉っぱの形に近いヤツってなんだよwww
なら最初に葉っぱの形に近くなったやつはどうやって葉っぱの形に近くなったんだよwww

222 : フライングニールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:04:28.23 ID:zZZkBXgv0.net
>>165
問題を先送りしてるだけ

223 : ボマイェ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:04:37.18 ID:1TTeYdQjO.net
>>211
これに対しトマス・アクィナス氏憤慨

224 : ジャーマンスープレックス(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:04:49.44 ID:s9nfsTKV0.net
>>211
論破してるように編集。

225 : アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:04:57.56 ID:gkLnc3td0.net
>>209
俺の主張と君の主張は真逆だ

226 : イス攻撃(家)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:05:20.34 ID:zcwWLrAj0.net
>>216
仮説を出すだけならそりゃ誰でも出せるけど、世の中で有力な学説として認められる為には学会に論文でも出して認められる必要があるってだけだろ

227 : 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:05:27.91 ID:1wyFVraJ0.net
>>71
おうシュメールだな

228 : ビッグブーツ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:05:33.17 ID:b1Dxs37q0.net
面倒臭いから、やっぱり「この世」の全てはPC的なシミュレーションの中の産物と思えば解決する。

229 : 閃光妖術(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:05:34.38 ID:f5I2eKSq0.net
>>217
人ってのは「意味」を求めたがったり、自分の認識出来る範囲から世界を理解しようとするから仕方ないんだよ
「あの動物がこうなったのは意味があるはずだ」とか
「こういう形に見えるから、○○にもこう見えてないとおかしいはずだ」
みたいなね

230 : ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:05:38.76 ID:NHmzDo+F0?2BP(1500)

昆虫が見た花

赤外線が見える

画像
http://i.imgur.com/e9Kgy06.jpg

231 : かかと落とし(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:05:54.71 ID:sXgai3vJ0.net
キリンの首が高いものを食べるために進化したという勘違い

232 : ジャーマンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:06:01.80 ID:RkFsIwLD0.net
>>224
論破に見える訳が無いと言ってるんだよ。
こういう風に神が作ったというのを聞いて
論破したと思う?

233 : ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:06:24.09 ID:NHmzDo+F0?2BP(1500)

猫は夜
真っ暗だけど
見えるからな

234 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:06:30.99 ID:oMFOjuI80.net
>>219
いやだから、昆虫の擬態とかクリソツすぎて、偶然ああいうやつがいて、生き残りました、ってのはおかしいだろ
偶然ああなる前に、どこかでああいう形になったやつがいたわけだろう
それが不思議なんだよ
そういうふうに変化しようと思ってるだろどうかんがえても
子孫に意識共有してるんじゃねーのか、ってレベル

235 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:06:31.39 ID:dLoezmwH0.net
>>221
なんか、ドゥチムニーの歌詞に似てるわw

236 : カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:06:36.12 ID:bJTY31fT0.net
証明出来ない以上宗教と大して変わらん
科学者は宗教をバカにするがね

237 : ブラディサンデー(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:07:06.65 ID:JM59zJR20.net
魚類と哺乳類で体の仕組みは全然違うのに、魚、イルカ、クジラとかきれいに似たような形になるのも不思議だよね・・・

238 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:07:27.17 ID:oMFOjuI80.net
>>236
科学者って宗教家多くね?

239 : アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:08:17.96 ID:gkLnc3td0.net
>>213
色が背景に紛れてるだけだから複眼が相手でもそれは効果的だろ

240 : フライングニールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:08:30.50 ID:zZZkBXgv0.net
>>166
水中は酸素が少ないので息継ぎしたほうがマシらしい

241 : ヒップアタック(栃木県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:08:35.94 ID:0+mElvbm0.net
>>236
宗教「神が総デザインした、はい終了
科学「そのデザインに意味はあるのか?探求は長い旅になるだろう

この違い

242 : ジャンピングDDT(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:09:00.82 ID:Yr3AbQ510.net
長ーーーーい年月をかけて願い続ければ進化できる
トカゲが空を飛びたいと思い続けた結果が鳥

243 : 男色ドライバー(香川県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:09:14.97 ID:EvqH94mR0.net
>>236
証明できる可能性のあるものと、ほぼ不可能のものを
同列に扱うのか?

244 : 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:09:25.06 ID:57vpaIor0.net
>>221
例えば日本人だって松崎しげるのような奴と白人のように色白な奴とがいるだろ?
それと同じように同じ種類の昆虫でも多少の体色や体型のバラつきを持って生まれてくるわけ

で、その中で葉っぱの色から遠い色に生まれてきてしまった奴は食われる確率が高いから子孫を残しにくい
近い色に生まれてきた奴は食われる確率が低くて子供を残しやすい

それを何万年もやってると自然に葉っぱそっくりな色の奴ばかりになっていくってわけ
同じ事が体型とか体の皺とかにも言える

245 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:09:29.18 ID:dLoezmwH0.net
>>237
ほとんど同じだけどね
脊椎動物

246 : ドラゴンスリーパー(京都府)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:09:37.48 ID:o0Num1B40.net
>>152
競争相手がいなければ
無意味な形質も残り続ける。

247 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:09:44.42 ID:oMFOjuI80.net
科学的に証明っていうけどテキトーな論文たくさんあるし、科学者に証明してもほんとにそうかはわからんよな

248 : 男色ドライバー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:10:23.01 ID:V6CQOXKO0.net
人間の知性、知能も
更に進化出来る
と思える
高度な謎だな

現在の思考法では
辿り着かない
深淵、真理
なのかも知れない

249 : 栓抜き攻撃(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:10:23.29 ID:q7iuUwYb0.net
生きた化石が現代にいるんだから進化論は怪しすぎる

250 : ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:10:46.90 ID:NHmzDo+F0?2BP(1500)

ありまぁーす論文

251 : アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:11:01.10 ID:hk7WRvIQ0.net
>>214
間違いなく考えられてる以上に
高度な情報処理がなされてるんだろうね

252 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:11:09.78 ID:dLoezmwH0.net
>>249
そこの環境で生き残れる姿になっただけ

253 : フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:11:10.82 ID:AWFYsx6l0.net
正確には、ヒレを生やした突然変異だけが生き残った。

254 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:11:17.50 ID:oMFOjuI80.net
>>244
いやいやならんだろ
それって誰か確認したのかよ

255 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:11:32.75 ID:oMFOjuI80.net
>>237


256 : 男色ドライバー(香川県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:11:40.28 ID:EvqH94mR0.net
>>247
科学的手法って、反証の繰り返しだろ
論文が沢山出ても、それこそ反証に生き残った
もしくは生き残れそうなものだけが残っていくだけの事

257 : アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:11:49.10 ID:gkLnc3td0.net
>>217
君が見た自分の部屋があります
複眼の虫には違った形に見えます
仮に虫が君の部屋に擬態します
あなたの目には君が自分の部屋に見えますが、虫にそのように見えていることにはなりません

258 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:12:26.34 ID:oMFOjuI80.net
>>251
俺とそう思う
あれってレンズ的な、光学的な話なだけで情報処理無視してるよな
センサーがどうなってるかが大事なのに

259 : ボマイェ(京都府)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:12:42.63 ID:QQh/QV4H0.net
人間も水中での生活がメインだったら手の平の水かきが大きくなってくるよ

260 : ボマイェ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:13:15.14 ID:1TTeYdQjO.net
>>242
中間が見つからんのがネックなんじゃなかったっけ?
多分生物は極めて短時間で進化する
危機的状況において形質的にブレブレのオメガが次世代種を作り出す出すのだ!

261 : ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:13:17.63 ID:/uNp7aa90.net
環境に適合した種だけが生き残り形態が変化すると言う説明だけで進化は語れるの?

262 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:13:46.07 ID:oMFOjuI80.net
>>257
虫も情報処理の過程で人間の近い認識を得るかもよ
レンズが超複眼レンズなだけで

263 : アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:13:58.04 ID:hk7WRvIQ0.net
>>237
水中を移動する生物はより強く環境の圧力を受けるから
絶滅した魚竜でもそうだが割と速やかに同じ様な形態に至る

264 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:14:07.60 ID:dLoezmwH0.net
>>259
○ん○んは格納されるだろうな

265 : ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:14:21.64 ID:NHmzDo+F0?2BP(1500)

進化ってのは
枝分かれの部分が疑問だってことだろう

266 : 男色ドライバー(香川県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:14:27.08 ID:EvqH94mR0.net
>>261
適応じゃなくても生き残るのに邪魔にならなければ
形質は残るんじゃない?

267 : ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:14:49.51 ID:w0f1hWDV0.net
>>261
それを裏付ける化石が世界各地から発掘されてるよね

268 : 足4の字固め(栃木県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:14:54.96 ID:KjE6WV0v0.net
>>242
俺はこの説を推すよ
ストレスは遺伝子に影響あると思うんだよね 恐怖とか
時間があったらこれで論文書きたい

269 : ボマイェ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:15:07.06 ID:1TTeYdQjO.net
>>261
だから暴走進化
ランナウェイ説

そもそも適応とか関係ない行き着くところまで形質がとりあえず変化する

270 : アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:15:44.82 ID:gkLnc3td0.net
>>258
それこそが逆説的に意志や目的があってそのようなルックスになったわけじゃない証拠だろ
たまたまそんなやつが生き残ったんだよ

271 : ヒップアタック(栃木県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:15:56.46 ID:0+mElvbm0.net
ちょっと進化とは違うけど、
顔の美醜ってバランスの問題だから、美男美女からキモメンが生まれることもあるし、
逆にシコメブ男から美形が生まれることってあると思う?

272 : ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:16:20.27 ID:NHmzDo+F0?2BP(1500)

人間から枝分かれする
別生物が出てくるのかってことだね

273 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:16:20.47 ID:dLoezmwH0.net
>>242
トカゲの形で空を飛ぶのがいます
とびトカゲ

274 : アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:16:26.52 ID:hk7WRvIQ0.net
>>262
最近はレンズなしでもGPUの力業で
合焦画像造り出してたりするからな
情報の欠損が無ければ原理的には可能なんだよね

275 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:16:32.80 ID:oMFOjuI80.net
>>242
でも1代の寿命って数年とか数十年だろ
次の世代がどうやって共有するんや

276 : ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:16:38.67 ID:NHmzDo+F0?2BP(1500)

>>272
そういうこと

277 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:16:40.88 ID:dLoezmwH0.net
>>272
将来ね

278 : ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:16:46.98 ID:/uNp7aa90.net
カンブリア爆発の説明はどうなっているんだっけ?

279 : 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:16:48.92 ID:57vpaIor0.net
>>254
例えば昆虫の農薬耐性とか分かりやすい
たまたま農薬耐性の高かった奴だけ生き残っちゃうから一つの農薬を使い続けてるとしまいには効かなくなるなんてことが頻繁に起こる
体色の例で言うならシモフリエダシャクとかで変化が確認されてるよ


これを何万年という途方もない時間をかけてやるんだ

280 : シャイニングウィザード(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:17:31.79 ID:gKq0krYx0.net
アワビ→100万年後→女

281 : ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:17:43.58 ID:NHmzDo+F0?2BP(1500)

犬から枝分かれする生物は誕生してない

282 : 閃光妖術(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:17:58.20 ID:f5I2eKSq0.net
>>247
科学は宗教じゃないからね、絶対的な答えが見つかる事は少ないし、それがずっと同じ事も余り無い
基礎的な物はほぼ固まってるけどね

○○はこうじゃないか?って仮説があって、それに対して研究がなされてやっぱりこうじゃないかって意見が出されて
仮説が実証されるか破棄されるかして、事実が積み上がっていく
基礎的な物で無い限り(基礎的な物であっても覆される事はたまにある)、よく分かって無い物に対しては
現時点での研究では○○です、○○が有力な説ですってしか言えない
それの繰り返しをしていくのが科学だし

だから、子供の頃に聞いた話と、現時点で聞く話が違っていたりしても大して問題無いし
これから新たな事実が見つかって変わって行く事もある

283 : 男色ドライバー(香川県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:18:49.43 ID:EvqH94mR0.net
恐竜の時代って1億年近くあったはずだから、
百年生きたとしても、100万世代くらいあった計算に
なるのかな

284 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:18:54.16 ID:oMFOjuI80.net
>>270
たまたまそんなやつがおるんかなぁ
俺はこの世なんて200年以前なんてなかったんじゃないかと思うぜ
神がおる神が

285 : ヒップアタック(栃木県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:18:57.64 ID:0+mElvbm0.net
進化論をテーマにしたジーン・ディアスポラというSF小説を書こうと思う

286 : シャイニングウィザード(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:19:07.01 ID:gKq0krYx0.net
うんこ→100万年後→カレー

287 : ヒップアタック(家)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:19:34.68 ID:j0g4RCop0.net
人間も人種という形ですでに分かれてるじゃん

288 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:19:35.30 ID:dLoezmwH0.net
>>275
まじスレ
トカゲがいました。
敵に襲われました。
隣の木に飛び移った個体が助かりました。
それを何代も繰り返し遠くまで飛ぶ個体が残った。

289 : 膝十字固め(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:19:44.78 ID:3IZUvSLX0.net
恐竜は何百回も生え変わったのに
歯の事は 命の事

290 : ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:19:45.09 ID:NHmzDo+F0?2BP(1500)

人間から枝分かれした生物は
別種なので
子供はできない

291 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:19:49.52 ID:oMFOjuI80.net
>>274
案外一眼レフと二眼レフみたいな違いなのかもしれない
数が膨大なだけで

292 : イス攻撃(家)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:20:19.90 ID:zcwWLrAj0.net
>>258
ヒトだって2つ目があるからって視野が二つ分離して見えてないし、網膜に映る像は上下反転してるからって天地逆さまに見えてるわけじゃないからな

293 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:20:29.92 ID:oMFOjuI80.net
>>288
トカゲはそれでなっとくできる
ただし擬態化昆虫だけは認められん

294 : トペ スイシーダ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:20:40.81 ID:yiXs8ys00.net
水かきくらいは出来ると思う

295 : アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:20:59.08 ID:hk7WRvIQ0.net
>>291
二眼レフはちょっと違う…
例えるなら電波望遠鏡かなぁ

296 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:21:02.35 ID:oMFOjuI80.net
>>279
まじかよおおおお
虫すごすぎ
虫って数が多いから可能なんかな

297 : アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:21:18.85 ID:gkLnc3td0.net
>>272
人間はテクノロジーで解決するからどうなんだろうね
ずっと無重力環境にいるとリトルグレイみたいな見た目になるってのは納得いくけど

298 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:21:30.39 ID:dLoezmwH0.net
>>293
その植物に似たやつが生き残っだだけ

299 : キングコングニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:21:53.13 ID:RWPl2OWR0.net
戦後から世界的に近視が増えてるらしいけど、明らかにメガネのお陰だよな
俺の視力じゃ絶対に自然界で生き残れない

300 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:22:04.93 ID:oMFOjuI80.net
>>282
科学は絶対的なものじゃなくて変化するものだと思うぜ

301 : シャイニングウィザード(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:22:23.79 ID:l9BZ+MIF0.net
>>293
保護色の昆虫なんかいっぱいいるやん
それの延長線上だろ

302 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:22:24.22 ID:oMFOjuI80.net
>>292
ほんとそれ

303 : ヒップアタック(栃木県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:22:29.91 ID:0+mElvbm0.net
>>293
ある昆虫がいました
敵が近くにきました
木の幹により近い色の個体は助かりました
それを何代も繰り返し、より木の幹っぽい形の個体が残った

じゃダメなの?

304 : ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:22:51.66 ID:NHmzDo+F0?2BP(1500)

DNAの操作で別種の人間をつくる研究があるらしい

人間と新人類との間に子供はできない

305 : キドクラッチ(関西・東海)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:22:54.25 ID:807qSpBWO.net
はあ?
地球が創られたのは6000年前だぞ!!

306 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:22:57.99 ID:oMFOjuI80.net
>>295
でんぱぼうえんきょう…?

307 : シャイニングウィザード(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:23:02.43 ID:gKq0krYx0.net
日本平動物園の白くま→100万年後→白バター

308 : バズソーキック(徳島県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:23:09.89 ID:rlAgOznr0.net
現代進化論が正しいのなら火を使う猿がそろそろ居たって不思議じゃないよな

309 : フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:23:24.72 ID:AWFYsx6l0.net
>>261
神の手を考慮しなければね

310 : 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:23:43.10 ID:57vpaIor0.net
>>296
地域に灰色っぽい工場が増えた→灰色っぽい色の奴が食われにくくなった→灰色の蛾の割合が増えた
ってのがシモフリエダシャクの例ね

昆虫はヒトと違って数ヶ月〜数週間スパンで世代交代するから何十倍何百倍の速度で進化していく

311 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:23:43.98 ID:dLoezmwH0.net
ミズスマシなんから目が四つあるんだぜ

312 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:23:51.17 ID:oMFOjuI80.net
>>298
>>301
>>303
それにしても似すぎだろ

313 : 男色ドライバー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:24:05.08 ID:V6CQOXKO0.net
まあ
ラマルク程
単純ではないにしろ
環境や行動が遺伝子に
影響を与える機序は
あるだろうね

ストレスによるRNA損傷の一因
かは分からないが

314 : アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:24:16.43 ID:hk7WRvIQ0.net
>>298
アケビコノハとか見ちゃうと
たまたま、ってだけじゃ厳しいと思う
何らかの正確な外界情報取得と
緩やかな形態変化能力が無いと無理臭い

315 : ダブルニードロップ(catv?)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:24:28.48 ID:tHIZIdM50.net
https://www.youtube.com/watch?v=ub747pprmJ8

316 : タイガースープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:24:29.57 ID:b0AEvJ8w0.net
>>298
背景に合わせて色を変える奴もいるじゃん

317 : ジャンピングDDT(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:24:33.20 ID:idD6J5+S0.net
水掻きは出来てないけど、ヒトだけ体毛が減った理由としてそんな感じの説あるな

318 : カーフブランディング(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:24:37.83 ID:T+i/TtyA0.net
>>1
住んでるだけじゃだめ。
そこで繁殖して世代交代を繰り返さないと進化は起こらない

319 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:24:45.47 ID:oMFOjuI80.net
>>310
昆虫すごすぎる
うちはアメリカシロヒトリの大群に襲われてるけどあいつら数の暴力

320 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:24:45.51 ID:dLoezmwH0.net
>>312
より似ているやつが生き残っだ

321 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:25:00.97 ID:oMFOjuI80.net
>>320
昆虫すげえ…

322 : ボマイェ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:25:10.42 ID:1TTeYdQjO.net
>>310
したら進化において昆虫に負けるということになる

323 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:25:23.46 ID:oMFOjuI80.net
こんなに昆虫の進化早かったらそのうち人形昆虫が出てきて殺されそう

324 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:25:33.20 ID:dLoezmwH0.net
>>319
1匹じゃ弱いから数でいく

325 : ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:25:49.90 ID:NHmzDo+F0?2BP(1500)

猿からチンパンジーと人間に枝分かれしたわけで

人間が枝分かれで新人類が誕生するのかってこと

326 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:26:02.41 ID:dLoezmwH0.net
>>323
仮面ライダー

327 : アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:26:45.38 ID:gkLnc3td0.net
>>290
一重と二重の結合では二重が生まれやすい
一重から成長とともに自然と二重になることもある
そうやって徐々に二重が増えていく
優性遺伝だからかどうかは分からないが二重の方が良い目つきとされやすい
ちょっとずつ枝分かれはしてる

328 : フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:26:54.66 ID:AWFYsx6l0.net
競争環境では、繁殖スピードの速い種が変位の多様性含めてより優位。

329 : アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:26:57.11 ID:hk7WRvIQ0.net
>>310
外界の色情報とか認識して体色を変える昆虫とかいるよ
急速に変化出来なくても能力があればより敵者生存のスパンは短くなる

330 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:27:00.11 ID:dLoezmwH0.net
>>325
可能性は否定できない
猿とチンパンは別物だけどか

331 : 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:27:02.40 ID:57vpaIor0.net
でも進化しなきゃいけないって事はある意味環境に脅かされてるって証拠でもあるからね

ほぼ環境の変化してない深海にいるシーラカンスとかその形のままでも十分満足に生き残れるからこそ生きた化石呼ばわりされるくらい進化せず古来の形を残してるわけで

332 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:27:15.07 ID:oMFOjuI80.net
>>324
毎日100匹くらい殺してるんよ
調べたらあいつら卵が成虫になれる確立2パーセントないくらいらしいんよ
こいつらあと少しで成虫になれるんだよなぁ
と思うと切なくなった
それでも殺すが

333 : ヒップアタック(栃木県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:27:22.26 ID:0+mElvbm0.net
そういや昆虫って他の動物よりも桁違いに種類が多いんだよな。
いまだに新発見が多いのは今でも枝分かれが頻繁に行われているからなんだろ

334 : 魔神風車固め(catv?)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:27:30.23 ID:MNK1SXKx0.net
>>323
骨がないから大きくなれないらしいぞ

小人サイズならいけるかもだけど

335 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:28:02.99 ID:oMFOjuI80.net
>>334
強化外骨格的なアレは無理ですかね

336 : 32文ロケット砲(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:28:11.54 ID:uMy1hXa90.net
チョウチンアンコウとか衝撃的すぎるよな
チョウチンておい

337 : ローリングソバット(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:28:19.43 ID:9pO96ZPX0.net
確実にゆっくりと退化していく

338 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:28:27.58 ID:oMFOjuI80.net
>>336
わかる

339 : アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:28:34.97 ID:hk7WRvIQ0.net
>>306
レンズ使ってないけどスキャンして
二次元情報を構築してるからね

340 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:28:38.98 ID:dLoezmwH0.net
>>337
じじい

341 : 目潰し(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:28:40.81 ID:rTN8kXhv0.net
昆虫は世代交代早いから進化の恩恵を一番強く受けるんだよ

342 : ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:28:52.05 ID:xu21Y9S40.net
進化論もいろいろあんのにかんちがいしてるバカが多くて草

343 : 男色ドライバー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:29:02.77 ID:V6CQOXKO0.net
人間が枝分かれしてるのは解るな
肌の色だけじゃなく
他の解剖学的差異も
人種間や地域間である

344 : 男色ドライバー(香川県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:29:25.78 ID:EvqH94mR0.net
>>342
馬鹿に教えてくれよ

345 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:29:35.93 ID:dLoezmwH0.net
>>343
あの国が出てきますか

346 : 閃光妖術(庭)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:29:55.79 ID:okwCWYqX0.net
>>144
髭は首を守るためだろ
野性では髭剃りやハサミなんてないから延びっぱなし
ライオンのたてがみみたいなもん

347 : アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:29:58.33 ID:hk7WRvIQ0.net
>>323
ニンゲンみたいにややこしいコトしなくても
生きて行けるのなら、そっちが賢いのかもねw

348 : ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:30:05.57 ID:NHmzDo+F0?2BP(1500)

>>343
それは
犬の種類が多いのと同じ

349 : ボマイェ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:30:33.31 ID:1TTeYdQjO.net
>>343
そいつらが混ざったのが新人類?
獲得した優位的な形質だけ残るの?

350 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:30:48.08 ID:oMFOjuI80.net
>>339
いきなりセンサーに情報ぶちこむかんじですかね

351 : アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:31:06.94 ID:hk7WRvIQ0.net
>>346
やはりハゲは生き残れないのか…

352 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:31:07.19 ID:dLoezmwH0.net
>>348
犬と人と一緒にするな

353 : オリンピック予選スラム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:31:30.95 ID:Yl0j1wPL0.net
今でもミトコンドリアから進化してないと
つじつまが合わないな

354 : ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:31:32.40 ID:NHmzDo+F0?2BP(1500)

これはやばい

355 : パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:31:39.56 ID:yM8Q6qiD0.net
現人類にも手の指間に水かきみたいな皮が発達している
人いるよね?水泳選手とかにも。。
そういう傾向だけが世代繰り返すって事かね?
しかし、、海辺に住んでいるってだけでは何も起きそうにない

356 : ジャンピングDDT(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:31:41.82 ID:Yr3AbQ510.net
>>275
意思が遺伝しないとも限らないだろ
少なくとも趣味嗜好レベルではある程度の遺伝が確認されてる

357 : 魔神風車固め(catv?)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:31:46.91 ID:MNK1SXKx0.net
テラフォーマーズみたいに昆虫の能力を足していけば最強人間ができる時代が来るかもね

もう中国がこっそりやってそうで怖いけど

358 : ローリングソバット(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:31:58.98 ID:9pO96ZPX0.net
>>340
宇群れて来なかったら死なずにすまなかった。のにね(´・ω・`)

359 : アイアンクロー(京都府)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:32:01.93 ID:DEiMp30F0.net
マンアフターマンが欲しいけど絶版で二万円くらいしやがる(´;ω;`)

360 : イス攻撃(家)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:32:24.13 ID:zcwWLrAj0.net
>>343
黒人白人の違いも環境に適応した結果だからね

黒人は赤道直下で強すぎる紫外線を防ぐ為にメラニン色素を多く
白人は高緯度で太陽光が少ないから光を取り込んでビタミンDを合成しにくいんでメラニン色素を少なくしてる

現にオーストラリアに住んでる白人は皮膚癌になる確率が非常に高くなったりしてるし生存に大切な要素なんだろうね

361 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:32:34.84 ID:dLoezmwH0.net
>>355
あたりまえ。
使わなければ退化する

362 : アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:32:47.66 ID:hk7WRvIQ0.net
>>350
複眼生物はそういう仕組みがあるんじゃないか
なんて話はしてるし、そういう方向で
研究してる奴はいるんじゃないかな

363 : 男色ドライバー(香川県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:32:57.20 ID:EvqH94mR0.net
>>356
科学的な根拠があるの?

364 : 膝靭帯固め(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:33:04.13 ID:pV9hw/jJ0.net
人間ごときが遺伝子操作出来るんだから
そりゃ地球外部のものが過去に遺伝子操作してても不思議じゃあないよな

365 : 32文ロケット砲(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:33:14.19 ID:uMy1hXa90.net
進化をつかさどったのが神というのは間違いだとして
これらを形成したのを長大な時間に丸投げしたのがいわゆる正統派進化論
それはくだらないのでかつての神の代替物が措定されなければならない
たとえばウイルス

366 : パロスペシャル(WiMAX)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:33:18.17 ID:aY4sPCvJ0.net
有名な京大暗黒バエ実験はSFチックでちょっと怖い

367 : チキンウィングフェースロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:33:40.52 ID:BP2s15Mt0.net
偶然その環境に適した突然変異が出てきてしかも子孫が100%その変異を受け継いで生き残ったとかそんな偶然がポンポン出てきてたまるか!
神とは言わないが、絶対に何らかの存在が外部から手を加えてるだろ

368 : サソリ固め(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:33:45.40 ID:vgoqvgyH0.net
突然変異と自然淘汰、あと一個大きな要因があるだろうとは言われている

369 : アンクルホールド(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:33:47.55 ID:/qSA0njk0.net
また髪の話(AA略・

370 : キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:33:57.87 ID:6PkJmown0.net
地球上にいる如何なる生物も繁栄するようにとDNAに刻み込まれている
でもそもそもの話、一番初めの原点たる生物は何で繁栄するってルールが刻み込まれたのさ
ウィルスだか菌だか何か知らないけどさ
別に死んでもよくね?滅んでもよくね?

人間ならまだわかるよ
長生きして楽しみたいとか幸せになりたいとか色々あるだろう
動物にもそんな感情はあるんだろうか?魚辺りからもう無さそうな気がする
植物や菌とかまでいったら絶対ないでしょ
でもただひたすら繁栄と言うプログラムを実行し続ける
全ての生物にはそういうルールを受け継いできてるから
じゃあやっぱり一番初めはなぜそんなルールを?に戻る

371 : レインメーカー(庭)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:35:01.96 ID:esMl5qvq0.net
あー翼が欲しいっす

372 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:35:35.45 ID:dLoezmwH0.net
>>367
1100パーセントづつを掛け合わせる必要ははない。

373 : イス攻撃(家)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:36:09.98 ID:zcwWLrAj0.net
>>370
自己増殖するってルールが組み込まれなかった奴はそのまま滅んでいなくなるんだから世の中にいるのは自己増殖できる奴だけになるわな

自己増殖のできない形質の奴も勿論毎日沢山生まれてるけどそんなのは全部生き残らずいなくなってしまってるだけ

374 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:36:54.39 ID:dLoezmwH0.net
>>371
その思いが、未来に繋がる
毎日腕を動かして羽ばたきしろ

地球があるか知らないけど。

375 : フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:37:27.18 ID:AWFYsx6l0.net
人間には生物的な競争環境が無いからもう進化しないのかな?

376 : ドラゴンスリーパー(京都府)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:37:54.29 ID:o0Num1B40.net
一夫一婦制のせいで
進化できないよな

377 : ジャンピングDDT(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:38:28.50 ID:Yr3AbQ510.net
>>363
「ある」とされている
岩波から出てる「心を生み出す遺伝子」とかブルーバックスの「エピゲノムと生命」とかにわかりやすく書いてるからオススメ

378 : 男色ドライバー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:38:42.61 ID:V6CQOXKO0.net
既にイヌと狼を別つ様な差異が
形質差異が大きい犬種間では
あると思う

品種改良の果てで
あり得ない話ではあるが
チワワなど昔
「発見」されていれば
イヌと呼ばれ
無かったかも知れない

379 : ボマイェ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:38:55.35 ID:1TTeYdQjO.net
>>367
外部の確認出来ない以上
前提から取り除くのが当たり前だろう

380 : アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:39:05.20 ID:hk7WRvIQ0.net
>>374
結果脳が退化して正真正銘の鳥頭人類が完成

381 : ヒップアタック(栃木県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:39:10.66 ID:0+mElvbm0.net
>>374
ある意味人間の知恵って正統進化を否定してるなあと思うわ

俺「空を自由に飛びたいな
動物「100万年かけてそう進化します
人類「はいヘリコプター

382 : 足4の字固め(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:39:40.36 ID:dKMWFmfW0.net
>>244
松崎しげるみたいなので溢れちゃったら嫌だなぁ。
不味そうだから食われるのは一番最後ぽいし。

383 : ダブルニードロップ(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:39:51.66 ID:WaBijS4+0.net
>>356
意思が遺伝すると俺も思う
いつも否定されるけど

384 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:40:00.26 ID:TePCGJlx0.net
>>365
ウィルスは単に変異を起こす自然現象の1つに過ぎないから、進化論が劇的に書き変わるということとは関係がないよ

385 : キングコングニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:40:08.32 ID:RWPl2OWR0.net
>>310
日本の大学が暗闇でハエを一万世代育て続けたけど何も変化がないって聞いたことあるぞ

386 : ダブルニードロップ(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:40:11.54 ID:WaBijS4+0.net
>>362
なるほどなぁ
夢ひろがリング

387 : アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:40:20.09 ID:hk7WRvIQ0.net
>>377
ブルーバックスはまだしも、
最近の岩波は結構トンデモ本がある

388 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:40:55.61 ID:TePCGJlx0.net
>>378
現生の犬は全部1種の動物。亜種ですらない

389 : ヒップアタック(栃木県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:41:26.79 ID:0+mElvbm0.net
>>383
その辺はミームじゃないのかな?

390 : フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:41:27.18 ID:AWFYsx6l0.net
>>385
実験室の中では生き残っちゃうからね

391 : ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:41:40.77 ID:/uNp7aa90.net
進化はエントロピーを増大させていることになるんだよな?

392 : ダブルニードロップ(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:41:49.30 ID:WaBijS4+0.net
>>377
良い本を教えてもらったサンクス

393 : ドラゴンスリーパー(京都府)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:41:57.43 ID:o0Num1B40.net
意思も他と同じで後天的に獲得されたものは遺伝しない

394 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:42:14.80 ID:TePCGJlx0.net
>>375
進化を同種内の遺伝プールの変異の偏り と考える学問では、別に「生々しい生存競争」は進化の必須条件ではない

395 : 32文ロケット砲(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:42:19.56 ID:uMy1hXa90.net
>>384
突然変異を「まめ」に起こすにはウイルスのはたらきは大きいと思う

396 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:43:01.83 ID:TePCGJlx0.net
>>370
自己複製できない奴が長い年月にわたって存続できないのは自明である

397 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:43:03.47 ID:dLoezmwH0.net
>>370
根本的に考えが違う。
今いる生物が繁榮したかったとはないかもよ。
環境にあった生物が生き残った。
それらが繁榮した。

398 : ダブルニードロップ(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:43:14.43 ID:WaBijS4+0.net
>>389
ミーム?
俺はどっちかというと神学とか東洋医学的な観点で信じてる
結局身体以外にも情報保存してるところがどこかにあって、そこに意識とか意思とかあると思う

399 : ボマイェ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:43:16.41 ID:1TTeYdQjO.net
>>385
暗闇程度の環境だと影響少ないのかもなあ
飛ばないてんとう虫の品種改良は結構短かったよね

400 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:43:46.18 ID:TePCGJlx0.net
>>395
いずれにせよ進化論の枠組みが変わるような話ではないよ

401 : アトミックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:44:06.43 ID:5fPSLGns0.net
進化論を批判するのは簡単なんだよね
どれだけ膨大な時間をかけたところで、川の上流から石ころ転がして腕時計が出来るわけないんだからね
でもまあ、他に説明のしようがないのだから仕方ない

402 : フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:44:12.90 ID:AWFYsx6l0.net
>>393
生物としてアドレナリンの量とかを意志の強さの遺伝情報とするなら、遺伝的に影響するかもね

403 : ジャンピングDDT(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:44:29.53 ID:Yr3AbQ510.net
>>387
訳あって幼い頃に生き別れになった双子を長年にわたって研究したおかげで、知能指数や味覚、娯楽の趣味など
赤の他人のよりも明らかに趣味嗜好が似る、というデータがちゃんとある

404 : ネックハンギングツリー(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:45:14.57 ID:INpuI71t0.net
すると思うけどね

水泳選手ですら手のひらの水かきが一般人より大きくなる
何万年も何世代も水辺でしか生活しない環境なら適応せざるを得ない

405 : キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:45:15.68 ID:6PkJmown0.net
>>373
そうそう、でも本来そんなルールなんか無くてもみんな滅んでもよくね?
何の為に生き残るのか、何の為に繁栄し続けないといけないのか、なぜある一定の種だけそんなルールができたのか

406 : アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:46:13.85 ID:hk7WRvIQ0.net
>>383
意思が遺伝するかどうかは怪しいが
環境によっては何らかの意思を持つ個体が
子孫を残してそういう意思を持ちやすい集団が
増える可能性はあるわな

407 : 断崖式ニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:46:17.96 ID:zFDHO3/R0.net
人間以外の動物や昆虫や植物が発達した知性獲得しようとしなかっ
たのは必要なかったからなんだろうかと思ったりする
頭が良くても苦しいだけだもんな…

408 : ストレッチプラム(中部地方)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:46:25.18 ID:SiA2MNbw0.net
意志が遺伝するとかは
もともと発現する形質には可塑性があって
発現した形質が子に遺伝する。要するにスイッチがはいったまま伝わる
けど遺伝子が変化するわけじゃないから注意な

ノコギリクワガタのハサミは環境で形違うの生まれてくるけど
遺伝的には同じだろ

409 : 32文ロケット砲(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:46:25.94 ID:uMy1hXa90.net
>>400
ウイルスはまだよく解明されてないのによくそこまでいえるなあとしか

410 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:46:27.30 ID:TePCGJlx0.net
まぁ、海辺に住んでた豚(とクジラの共通祖先に近い動物)は、今のクジラの祖先になったわけで

411 : フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:46:52.34 ID:AWFYsx6l0.net
>>405
考えると確かに深いね!そもそも何故生物が存在するのだろう。

412 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:46:58.85 ID:TePCGJlx0.net
>>409
具体的にウイルスと進化の何がよく解明されていないの?
かなり解明されていますけど

413 : アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:47:07.81 ID:hk7WRvIQ0.net
>>391
進化と熱力学的エントロピーは関係ない

414 : ネックハンギングツリー(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:47:29.30 ID:INpuI71t0.net
>>385
何でデマ言ってんの?
嗅覚が伸びたからそれ

415 : ジャンピングDDT(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:47:58.20 ID:eRjI9bRX0.net
そうだよ。
ヒレが生えるんだよ。
それが生物だ。
根本的に理解してないな。

416 : ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:48:05.70 ID:/uNp7aa90.net
眼の誕生によりカンブリア期に爆発的な生物種の増加が起きたと言われているんだよな?

417 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:48:11.00 ID:TePCGJlx0.net
>>413
情報論的なエントロピーで言えば、シュレーディンガーは生命現象を負のエントロピーを作ると呼びましたね

418 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:48:11.39 ID:dLoezmwH0.net
>>411
生物が存在するから考える



419 : ボマイェ(香港)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:48:15.99 ID:vxMna+iy0.net
海辺に住んでるだけじゃ進化しないだろ
海辺に住んでたところをさらに陸から恐ろしい動物に襲われて海に逃げて
命の危機を感じながら海で暮らさざるを得なくなって100万年くらい経ってようやくだろ

420 : 魔神風車固め(catv?)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:48:20.67 ID:MNK1SXKx0.net
スパゲッティモンスターはまだ?

421 : ジャンピングDDT(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:48:25.68 ID:Yr3AbQ510.net
>>407
知能なんていちスキルにすぎないからな
人間は知能を尊びすぎ

422 : アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:48:38.06 ID:hk7WRvIQ0.net
>>412
解明されてるとは言えない
ウイルスによる遺伝情報伝達がある可能性は否定出来てない

423 : 男色ドライバー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:48:42.70 ID:V6CQOXKO0.net
>>388
形質差異が人間の手に依るモノを
品種

自然に形質差異があれば
亜種

差異が十分にあると言う事さ
イヌには何品種もいるだろう?

424 : 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:49:25.99 ID:57vpaIor0.net
>>405
たまたま増える奴ができちゃったから、じゃないかなあ

BSEで有名なプリオンタンパクとか見てみるといいよ
単なる物質に過ぎないのに周りの物質を変化させて自分と同じようなものを増やしていってまるでウィルスや生物のような振る舞いをする

最初期の生物の元はおそらくそういう勝手に増えていってしまう物質で、増えていかない物を差し置いてどんどん蓄積し増えまくったとかそんなとこだろ

425 : ドラゴンスリーパー(京都府)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:49:27.98 ID:o0Num1B40.net
>>405
あらゆる組み合わせを試してたら
いつかは生まれるだろ

426 : フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:49:28.71 ID:AWFYsx6l0.net
>>418
ますます難しい。哲学的ね。

427 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:49:33.50 ID:TePCGJlx0.net
>>416
1つの仮説だね
海中の酸素濃度の上昇など様々な説が考えられているが
多くの専門家の一致した見解は「そのような複数の条件が地質学的タイムスケール上の同時期に整ったことが原因」となっている

428 : ジャンピングDDT(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:50:10.56 ID:Yr3AbQ510.net
>>416
もしかして「眼の誕生」読んだ?
おれのなかではここ10年で10本の指に入る名作だわ

429 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:50:19.91 ID:TePCGJlx0.net
>>422
否定できていないどころか、いくつも例がみつかっているよ
何度も言うが、それは「変異を起こす原因の1つ」にすぎず、従来の進化論と何ら反していない

430 : 32文ロケット砲(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:50:23.48 ID:uMy1hXa90.net
>>412
突然変異とその集団化において、ウイルスが媒介した仮説を立てたとして今なんら問題ないと思うんだけど

431 : アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:50:29.60 ID:hk7WRvIQ0.net
>>417
総体的には熱力学的エントロピーは増えてるんだけどね
局所的にエントロピーを減少させているのは間違いない
冷蔵庫みたいなモンだわな

432 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:50:49.94 ID:TePCGJlx0.net
>>423
単に持続的に生殖可能だから同種ってだけ

433 : アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:51:25.64 ID:gkLnc3td0.net
>>405
たまたま細胞分裂したんだよ
細胞分裂したやつしかコピーされないから、今の俺たちがなんでコピー前提なの?って疑問を持ったところで
たまたまコピーされてきた結果でしかないんだから意味はない
ここまで繰り返してくると、もはや使命感すらあるように思えるが、
何かと学習したり分析する人間ですらその気がないやつや機能的に不可能なやつがゴロゴロいる
その系統はそこで終わる
人間は遺伝子以外でも記録を残すけど、他の生物でコピーを作らなかったら2世代分の時間で存在しなかったことになる

434 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:51:31.06 ID:TePCGJlx0.net
>>430
だから、ウィルスによって変異が起こるとして、それが何か従来の進化論と対立するの?しないんだよ

435 : ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:52:13.76 ID:b/0hz6oH0.net
コモディイイダに見えた

436 : 断崖式ニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:52:26.23 ID:zFDHO3/R0.net
>>411
不思議だよなあ 

437 : アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:52:29.70 ID:hk7WRvIQ0.net
>>429
そうなんですよ
むしろ不活性な遺伝子にはウイルス由来と
考えられるモノが少なくない
ソレがどういう働きをしてるのかが研究対象

438 : バズソーキック(長屋)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:53:15.27 ID:5dLRDHc60.net
こんにちは大川です。
全て冗談です。

439 : 32文ロケット砲(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:53:30.61 ID:uMy1hXa90.net
>>434
従来の進化論は説明原理をもってない不備な学説なんだよ
その辺どう君の中で処理してるの?

440 : ドラゴンスクリュー(京都府)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:53:32.33 ID:ldc9rohO0.net
昔は見た事の無いものはすべて「虫」だったんだろ?
そんながんばって分けるなよ
全部虫で良いじゃないか

441 : エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:53:32.74 ID:ouAUVOt/0.net
そもそも海の座標で生活するのもプログラムどおりで進化系態は決まった形になるようプログラムされてる

442 : 男色ドライバー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:53:38.54 ID:V6CQOXKO0.net
>>432
掛け合わせが
難しい犬種ペアもある

443 : フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:53:39.10 ID:AWFYsx6l0.net
>>434
ウイルスの痕跡がDNA に残る場合があるんでしょ。その実例もあるんでしょ。だから説としては否定する必要無いんじゃないかな。

444 : ヒップアタック(栃木県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:54:02.33 ID:0+mElvbm0.net
外敵と言う意味ではウィルスも猛獣も変わらんからな
ウィルスや細菌を進化論とからめることは無意味だな

445 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:54:08.74 ID:TePCGJlx0.net
カールウーズの「鉱物/粘土質の化学進化」も、勝手に複製してしまうような現象を題材にした仮設で、個人的には好みだ

446 : イス攻撃(家)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:54:21.38 ID:zcwWLrAj0.net
>>437
ヒトの塩基配列のうち10パーセントくらいはレトロトランスポゾン由来なんだっけ?
意味のない配列ばかりかと思いきや稀に重要な遺伝子に関わってるから侮れない

447 : アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:54:28.88 ID:hk7WRvIQ0.net
>>439
ひょっとして遺伝子は変化しないモノと思ってる?

448 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:54:35.37 ID:TePCGJlx0.net
>>439
なんだ、その説明原理って言う謎ワードはw

449 : ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:54:58.09 ID:8bEUTSEz0.net
フィンチの嘴の進化のイラストを、文鳥に突かれるたびに思い出す
やっぱセキセイインコ最強だわ、と

450 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:55:13.84 ID:TePCGJlx0.net
>>442
それは単に環状種的な現象が起こっているだけ
もちろんそれは生殖隔離の事前段階でもあるが

451 : ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:55:22.76 ID:/uNp7aa90.net
>>428
そうそうあの本面白いよね

452 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:55:23.32 ID:liAi6yWN0.net
ハゲたくないハゲたくない
って念じていればフサの家系になるのか

453 : トペ コンヒーロ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:55:35.68 ID:66zV9b2PO.net
ヒレはともかく指の間に水かきは出来るかもな

454 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:55:50.41 ID:TePCGJlx0.net
>>443
誰が否定したんだよ
俺は単にそれは従来の進化論と何ら対立しないということ

455 : 男色ドライバー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:55:55.90 ID:V6CQOXKO0.net
>>450
でしょ

456 : ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:56:01.90 ID:sFW90SLf0.net
ある時代には、別種の人類と、現生人類が同時に存在していた事もあるわけじゃない
すると、今現在、現生人類のほかに「新人類」という種も同時存在しているのかな。
 今の人類だとべつに腕が四本あるとかじゃなく、現生人類に比べて驚異的な知能の持ち主だとかで

457 : ストマッククロー(庭)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:56:06.69 ID:eAslf4ww0.net
>>401
石ころが流れて時計の針や歯車の様な部品に削られて自然と腕時計が組み立てられる可能性はゼロじゃないと思うぞ

458 : 32文ロケット砲(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:56:41.61 ID:uMy1hXa90.net
>>447
思ってない
>>448
誰にもわかるようなことばで話せるということかな

459 : ストレッチプラム(中部地方)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:56:49.80 ID:SiA2MNbw0.net
>>437
単純な生物なら水平伝搬した遺伝子が機能することもあるかもしれんけど
多細胞生物の遺伝子に急に別物が入り込んでなおかつ機能するなんてほぼ無理じゃねーかな
伝搬しても不活性で働きがないからこそ隠れて存在できてる

460 : フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:56:56.73 ID:AWFYsx6l0.net
>>439
理系の人に言葉遊びで反論しても通用しないよ。論理的に話そうね。

461 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:57:08.16 ID:TePCGJlx0.net
>>458
相当判りやすくて強力な論理だよ

462 : フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:57:38.82 ID:AWFYsx6l0.net
>>454
ごめん、読み違えてた。

463 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:57:54.47 ID:TePCGJlx0.net
>>459
多細胞生物間の水辺伝搬も例がないわけじゃなさそうなんですよね。

464 : ドラゴンスリーパー(京都府)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:58:04.44 ID:o0Num1B40.net
説明範囲が広がらない仮説は意味のない仮設

465 : キャプチュード(catv?)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:58:13.11 ID:74N6+CZ60.net
テロメアが異常に長いとか、テロメラーゼが存在しないとか
そういう方向には行かないもんかな

466 : アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:58:35.25 ID:hk7WRvIQ0.net
>>446
ソレがウイルスによる水平進化の主張の根幹ですわな
ただ、ソレが免疫機能とか以上の何かをもたらしたか、
その辺が微妙

467 : キドクラッチ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:58:59.59 ID:1TTeYdQjO.net
>>452
*ささやき − いのり − えいしょう − ねんじろ!*

468 : ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:59:02.32 ID:/uNp7aa90.net
生命現象は秩序だっているのにエントロピーは増大してるんだよね?

不思議な感覚

469 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:59:10.31 ID:TePCGJlx0.net
そもそも、死は種の持続性を高める重要な形質の1つらしいから、
自然死しない生物は、絶滅しやすくなる

470 : クロスヒールホールド(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 23:59:52.12 ID:m9QZSgyB0.net
無理して住んでたんじゃなんも進化しないからな
進化とは必要性そのものだから

存在自体に必要性が無いと見なされたらいわゆる自然淘汰が待っているだけだ

471 : 腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:00:04.33 ID:PG9cTGq90.net
>>459
めちゃくちゃな配列をコピペしまくるレトロトランスポゾンは一見迷惑な存在かと思いきやレトロトランスポゾン由来で生存に必須な遺伝子が発見されたりしてるから不可能じゃないと思うよ
Peg10だっけか

472 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:00:18.71 ID:/e18/bX10.net
エントロピーの増大は宇宙の宿命だから避けられない(ペンローズがなんか言っているがとりあえずは無視する)

473 : 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:00:29.94 ID:5F89RmaA0.net
下手な鉄砲も数撃てば当たる

474 : アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:00:32.52 ID:GvIQhCue0.net
>>468
宇宙的規模だとダークエネルギーが
エントロピー減少させてたりして

475 : レインメーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:00:40.22 ID:O/XIK7Sr0.net
進化論では海で発生した生物が陸に上がる過程とかどう説明してんの?
海で生まれたんだけど、突然変異でたまたま手足が生えて肺呼吸ができるよようになった個体が
海で溺れかかって命辛々陸に上がったら、呼吸できちゃった?

476 : チェーン攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:01:14.75 ID:HWFVre1d0.net
生えます(キリッ

477 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:02:22.34 ID:/e18/bX10.net
>>475
肺は川魚にとって重要
何故なら、川が干上がった時にも生き延びられる確率が上がるからね。
で、沼沢地なんかは雨季と乾燥を繰り返すから・・・なんてのが従来仮設だったけど
ティクリータクの発見で海から直接上陸したんじゃねって話も今は出てきてる

478 : キングコングニードロップ(静岡県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:02:34.96 ID:iyn+zkIt0.net
偉そうに科学的に説明してる(と思い込んでる)奴だって
生命の不思議についてはホンのちょっぴりしか知らないんだから

気にするこたぁ無いよ

479 : ファイナルカット(栃木県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:02:49.91 ID:32T+F4X40.net
>>475
進化論の一番の弱点は閾値というか形質を根本的に変えた場合だろうな
エラから肺への形質変態はどうなってるのかね?

480 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:03:13.82 ID:/e18/bX10.net
まず、科学の話をしている人間を「偉そうにしている」と捉える被害妄想気質を正してはいかがか

481 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:03:28.19 ID:Npj9xrj70.net
ひょっして、進化って統計学で説明出来ちゃう話?
式は変数と定数が多すぎておいらにはサッパリわからないけど。

482 : アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:03:37.73 ID:GvIQhCue0.net
まぁ、発見出来てるウイルスなんて今でもほんの一握りだし
特に生物学の世界ではこの先何が出るかわからんよ

483 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:03:39.59 ID:/e18/bX10.net
>>479
エラは肺の前駆器官ではないよ

484 : 16文キック(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:03:44.19 ID:mzJtUbXC0.net
マイケルムーア似のおっさんもそんなの信じてるのかって呆れてたしね

485 : チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:03:55.34 ID:dC038ZJO0.net
>>184
無理すんなよハゲ

486 : 腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:03:57.21 ID:PG9cTGq90.net
>>475
現生ハイギョには水が干上がる期間を泥の中で過ごして凌ぐ種類がいる
つまり水が干上がることの多い環境においてより水が枯渇した状況に強い物が生き残りやすい状況があったと考えると割と合点がいく

487 : セントーン(青森県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:03:59.26 ID:vgajqxCz0.net
シーラカンスは進化してないじゃん

488 : アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:04:01.45 ID:vCsRNssq0.net
そもそも突然変異は遺伝において劣性で、
そいつがたまたま生存競争に勝ち残ったところで進化に与える影響はほぼ無いんじゃないの?

489 : キングコングニードロップ(静岡県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:04:43.03 ID:iyn+zkIt0.net
>>480
自分のことを言われたとでも思い込んじゃったの?w

490 : 稲妻レッグラリアット(家)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:04:52.46 ID:5bpzipmh0.net
>>479
ベタのラビリンス機関の例もあるしそんなに無理だとはおもえないけどなあ

491 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:04:53.88 ID:Npj9xrj70.net
>>488
外的環境が劇的に変われば優勢になる事もあるんじゃない。

492 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:05:20.20 ID:/e18/bX10.net
>>487
表現型が比較的変化してないだけで、遺伝子は随分変わっている(中立仮説からも変わってなきゃおかしい)
あと、肉鰭類の化石見ればわかるけど、まったく変わっていないわけでもない

493 : ラダームーンサルト(庭)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:05:22.07 ID:foqjke7u0.net
そう言えば、鶏が先か卵が先か問題が決着したとか聞いたけど結局どっちだっけ?

494 : アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:05:25.59 ID:2hVq3vta0.net
ムツゴロウ(生物の方な)とかもろに水から陸の過渡期って感じだな

495 : 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:05:31.26 ID:5F89RmaA0.net
塵も積もれば山となる

496 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:05:36.49 ID:/e18/bX10.net
>>489
お、アンカーしてくるあたり刺さったかな?

497 : アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:05:58.42 ID:2hVq3vta0.net
>>493
目玉焼きが先だった

498 : アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:06:09.86 ID:GvIQhCue0.net
>>487
進化しなくてもやっていける環境に
生きていられたならソレで充分に幸せかも

499 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:06:13.60 ID:Npj9xrj70.net
>>497
美味しそう

500 : トペ スイシーダ(catv?)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:06:15.14 ID:YTREYdF30.net
経験や思考がDNAで受け継がれるから、何代も同じことしてれば変わるんじゃないの?
まだ科学的に証明されてないけど、経験や体験がDNAに受け継がれなければ、血筋と言う概念は無い。

501 : ファイナルカット(大分県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:06:41.10 ID:zCR69cW80.net
運動能力が落ちても良いから、
ミトコンドリアの一部を葉緑体に変えてくれ

502 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:06:41.57 ID:/e18/bX10.net
>>500
論理が飛躍しすぎ

503 : キングコングニードロップ(静岡県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:06:51.99 ID:iyn+zkIt0.net
>>496
被害妄想体質過ぎっすよ 自称科学者様w

504 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:06:53.24 ID:Npj9xrj70.net
>>498
平和でいいね。そんな日々が好き。

505 : セントーン(青森県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:07:09.91 ID:vgajqxCz0.net
魚を陸にあげて生きている魚だけを交尾させれば両生類になるのかな。

506 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:07:15.39 ID:/e18/bX10.net
>>503
よくわからんけど負け犬っぽいね君w

507 : パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:07:15.99 ID:lkuBp7hM0.net
おちんちんが9cmになるのはどういう淘汰圧でなされたのだろうか

508 : キングコングニードロップ(静岡県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:07:57.14 ID:iyn+zkIt0.net
>>506
効いてますなあw

509 : ショルダーアームブリーカー(佐賀県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:07:59.50 ID:e6yi1RoN0.net
>>452
いずれハゲが生存競争において有利な局面が訪れると信じるんだ

510 : ナガタロックII(京都府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:08:03.19 ID:+dKKoj9Y0.net
>>500
基本を勉強しろ

511 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:08:10.93 ID:/e18/bX10.net
>>508
やっぱりw

512 : 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:08:56.69 ID:21qbGPDF0.net
動物園の猿が人間になるよ

513 : キングコングニードロップ(静岡県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:08:59.93 ID:iyn+zkIt0.net
>>511
レスしずには居られない被害妄想体質っすねw

514 : キャプチュード(関西・東海)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:09:17.59 ID:gVkvt5zbO.net
>>346
闘いに敗れたオスライオンのたてがみは勝手に抜けてボロボロになる
逆に勝ったほうはよりフサフサになる
人間もそうだったのか?

515 : 稲妻レッグラリアット(家)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:09:29.79 ID:5bpzipmh0.net
>>510
でも一応エピジェネティックな変化が子供に受け継がれる例も確認されてるし獲得形質が何ひとつ子供に受け継がれないかといったらそれもまた違うかもしれない

516 : ネックハンギングツリー(catv?)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:09:42.72 ID:Xi3MkkUF0.net
細胞の癌化の原因が分かれば、こっちの謎も解けるかもね

517 : アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:09:43.64 ID:GvIQhCue0.net
>>501
陽を浴びた途端に活性酸素で即死

518 : キングコングニードロップ(千葉県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:10:03.65 ID:aa+JwOrb0.net
突然変異ってどの位の幅まで期待できんの?
人にいきなり翼が生えたりはないよな?
筋力が倍になるのすら怪しい。

519 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:10:04.11 ID:/e18/bX10.net
>>509
全くあり得ない話でもないし、そうなった暁には「前適応」とか言われるわけだ

520 : ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:10:06.78 ID:i9D//KGk0.net
>>512
monkeyとapeは別の生き物やで
チンパンジーならあり得るかもな

521 : ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:10:25.05 ID:QNILf0SQ0.net
>>468
まあ大きな波の中の小さな波みたいなもんじゃない?
株価みたいなもん

522 : かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:11:10.74 ID:IaQIfxA60.net
ここなら答えがみつかるかもしれん
昆虫の擬態なんだがなぜあんなに周りの物に似せれたのだろうか
鏡が無ければ自分の姿を確認出来ないのになぜ擬態に合った環境を知っているのだろうか
また擬態していない同種の昆虫はなぜ淘汰されなかったのだろうか
進化論は完成してないよな

523 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:11:17.35 ID:/e18/bX10.net
>>518

・物理的にありえない形質
・継続的な変異と淘汰によって辿りつける場所に無い形質

この2つは自然の範囲では不可能

524 : 毒霧(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:11:22.18 ID:mY67yLHn0.net
進化の最大の要因は異性(特にメス)にもてるかどうか
キリンの首が伸びたのにしても首をぶつけ合って勝った方がメスにもてたから
そして、そうやって獲得した首の長さが生存に有利だったから今日まで種が存続できた

525 : ネックハンギングツリー(catv?)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:12:13.94 ID:Xi3MkkUF0.net
突然変異は奇形児なんかを参考にするといい
あとは精神病関係
なぜ一部の能力が欠落してるとほかの能力が天才的なまでに向上するのか

526 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:12:58.30 ID:/e18/bX10.net
>>522
論理の飛躍がある

まず、仮に昆虫が鏡を持っていて「周りの風景に溶け込みたい」という意思を持っていたとしても
高度な遺伝子改変技術がない限り、彼らの意思でそのような擬態を行う能力を獲得することは不可能だ
この点からも、意思は何の関係もない

527 : ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:13:13.87 ID:QNILf0SQ0.net
>>522
めっっっっちゃ強く
「こいつに似てーーーー!!!!」って思い続けたから
冗談じゃなくいちばん大雑把にいえばこれしかない

528 : アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:13:30.99 ID:vCsRNssq0.net
>>524
キリンの祖先とされる生物の化石は見つかってるけど、首が伸びていく過程の化石は見つかってなくね?
人間だって途中が抜け落ちてるし、謎が多すぎる

529 : シューティングスタープレス(岩手県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:13:35.70 ID:Exs5A5iB0.net
てっことは、Z武は進化なのか

530 : スパイダージャーマン(中部地方)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:13:37.53 ID:P7D0M40Y0.net
>>522
鳥さんが下手くそなやつ食べて選別してくれるからな
鳥の目と人の目がたまたま似たように世界を見てるから人に対してデザインされたように感じる
虫自信は複眼で、見えてる波長とかも違うからまた違った姿に見えるだろな

531 : トペ スイシーダ(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:13:49.78 ID:t81slU0K0.net
とりあえず睡眠という概念を消し去ってほしい…

532 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:14:10.37 ID:/e18/bX10.net
>>528
キリンと比較すると人間に関しては「ほとんど途切れがないと言っていいほど豊富な」化石が見つかっているよ

533 : トラースキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:14:16.74 ID:JA/1PqYY0.net
>>10
進化したらその途中のやつはいちゃだめなのか?カブトガニとかシーラカンスとかは途中のやつが絶滅せずに残ってるってことだろ
べつにそれは残っててもおかしくはないだろ

534 : 腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:14:38.56 ID:PG9cTGq90.net
>>522
上でも散々言われてるけど捕食者から見て発見しやすいかしにくいかって話だから昆虫自身が自分の姿を認識してる必要はない

535 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:14:41.94 ID:Npj9xrj70.net
>>529
メスにめっちゃ選ばれてる!

536 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:15:16.00 ID:/e18/bX10.net
>>533
現生のカブトガニもシーラカンスも、祖先種に外見が似てるだけで、それぞれ現在の環境に適応した最新の生物だよ

537 : フロントネックロック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:15:18.16 ID:H+hkIUh30.net
おかしいよな
日本人は猿から進化したのに
朝鮮人は爬虫類から進化してないし

538 : ときめきメモリアル(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:15:30.41 ID:m9GfVOxG0.net
やっぱたまたまなのか

まぁたまたまの理由はまだわからないだろうけど、繁栄し続けるルールを持った原初は一種類だったんだろうか
それとも一つ生まれると同時に何種類もできたんだろうか
でも同じ時代にある意味特殊とも言えるルールを持った生物が何個も何個も生まれる物だろうか
しかし仮に一種類だとしたら進化なんてする必要が無い気もする
地球上に一種類しか存在しない生物で、外敵も存在しないのである意味無敵の生命体でしょ

自然現象に打ち勝つ為に各自で独自進化を遂げた?
それなら地球上の生物の敵は地球そのものって事になる
それかひたすらクローンを作り続け膨大な数になり地球上でその生物が生きる為の資源を食い尽くす
このままだと資源が尽きて滅んでしまうので別種へと進化していった

539 : 稲妻レッグラリアット(家)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:16:08.95 ID:5bpzipmh0.net
>>528
綺麗な化石が取れる地域はごく僅かなんだから全ての種において進化途中の化石を発見できると思うのもオカルトじみた話だけどね

540 : 毒霧(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:16:59.57 ID:mY67yLHn0.net
>>528
性淘汰はすさまじい早さで進むから途中の化石がなかなか見つからないのも無理はないと思う
サラブレッドが高々数百年で大幅に能力を上げたのも人為的に性淘汰したから

541 : ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:17:07.34 ID:i9D//KGk0.net
宿主コントロールできるタイプの寄生虫が謎すぎる
どうやったらそんな能力を獲得できるんだ

542 : ネックハンギングツリー(catv?)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:17:32.60 ID:Xi3MkkUF0.net
進化論は正直信じてないな
やっぱり宇宙人と猿のハーフ説が無難だと思う

543 : キン肉バスター(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:17:57.16 ID:93Vxjene0.net
短い年月の掛け合わせな競走馬でさえ明らかに違って来るんだから
そう言う状況で掛け合わせや淘汰されればヒレ位生えるだろ

544 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:18:02.36 ID:/e18/bX10.net
サラブレッドがたかだか数百年で植物繊維質食性から穀物食って巨大なエネルギーを短時間で消費する生物になったのも恐ろしいところだ

545 : ファイナルカット(栃木県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:19:19.30 ID:32T+F4X40.net
>>541
むしろ脳の機能なんて簡単に操作できると言うことじゃないかね?

546 : 腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:19:45.45 ID:PG9cTGq90.net
>>543
進化論を頑なに否定してる人は進化した例は確認されてないと言うけど人為的に淘汰圧を掛けてやりゃあっという間に進化のような現象が見られるんだよな

547 : 中年'sリフト(香川県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:19:51.74 ID:QKSFlM1G0.net
>>377
あるとされているが科学的根拠とはビックリだ

548 : ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:20:49.77 ID:QNILf0SQ0.net
専門家じゃないしホントのところはわからないけど35年間ずっっっっと考え続けたいまのところの結論として俺はやはり意思の力を押したい
科学的にもそんなに矛盾はないはずだ

549 : かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:20:56.35 ID:IaQIfxA60.net
>>530
選別されていたとしよう
なぜ擬態していない昆虫は淘汰されていないのだろう?
誰かにレスされてるけど昆虫自信の意思は関係ないと俺も思う
神?か何かのデザイン的な何かが作用しなければ擬態なんてありえないと思うのだが神なんていないよな

550 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:20:56.59 ID:/e18/bX10.net
>>542
仮に人類が宇宙探検してたとして、人類と宇宙生物を掛け合わせるかね?無理があると思うぞ

551 : TEKKAMAKI(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:21:35.93 ID:QoOUVXO20.net
>>543
突然変異が個体で終わっては意味ないんだよ
それが「集団」で行われると考える必要がある
そういう事態をおこすのはなにか「集団感染」を起こすのは何か

552 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:21:40.22 ID:/e18/bX10.net
>>549
擬態以外の手段で適応しているからだよ
擬態は生き延びるための唯一の方法ではない

553 : ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:21:51.33 ID:i9D//KGk0.net
>>545
物理的な刺激で操作するってなら分かるけど
宿主の脳に○○物質を送って××させるとか
本人が脳みそついてないような生き物なのに
どうやってそんなことできるようになったんかねって

554 : 中年'sリフト(香川県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:22:37.48 ID:QKSFlM1G0.net
>>548
たった三十五年でそこまで自信が持てるとは
余程の自信家だな

555 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:22:47.38 ID:/e18/bX10.net
>>551
単に生き延びやすい個体を作りやすい変異のほうが明らかに集団内に固定されやすいからだよ
死にやすい変異を持った個体の変異はこれもまた、明らかに集団内に固定されにくい

556 : アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:23:37.87 ID:GvIQhCue0.net
>>403
ソレは単なる環境による学習やん
岩波は本格的に終わってるな…

557 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:23:39.04 ID:/e18/bX10.net
>>553
むしろそっちのほうが楽じゃないか?
生物は様々な物質で自身の体内環境を制御してるわけだし

558 : ナガタロックII(京都府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:24:26.57 ID:+dKKoj9Y0.net
>>515
それ母親の母体から直接シグナルを受けて
発現したってことじゃないの?

559 : TEKKAMAKI(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:24:31.49 ID:QoOUVXO20.net
>>555
君、教科書厨?
なんかすごいなこの国の教育も

560 : ジャンピングパワーボム(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:24:33.25 ID:DE3qT6I20.net
>>529
しんかの秘宝をつかえばどんなピサロになるかな

561 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:24:58.82 ID:/e18/bX10.net
>>559
突然どうしたんだ?

562 : かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:25:08.81 ID:IaQIfxA60.net
>>552
擬態していない昆虫はどうやって生き延びたの?
よく指摘される選別はどう回避するの?

563 : スパイダージャーマン(中部地方)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:25:18.43 ID:P7D0M40Y0.net
>>549
活動時間とかサイズとか天敵の食生とか
あと虫自体の種類による物理的要因(そもそも薄い羽がないからむずい)とかいろいろあるからね
毒で対抗したり一目散に逃げたり
いろいろだね

564 : イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:25:53.71 ID:pcf3Idwd0.net
元々の日本人は目大きくて顔小さかったのに
大陸から顔デカ細目が押し寄せてきたせいで塗り替えられてしまった

565 : 中年'sリフト(香川県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:26:07.49 ID:QKSFlM1G0.net
>>556
岩波が終わってるんじゃなくて、書いてる奴が
狂ってるだけだよ

566 : キン肉バスター(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:26:10.06 ID:93Vxjene0.net
>>551
普遍的な進化なんてないだろ
インド人だって白人種なのにまっくろくろ助だろ?状況や環境だよ

567 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:26:14.76 ID:/e18/bX10.net
>>562
食われてもいいように子供をいっぱい作るとか、
食った捕食者が死ぬように毒をもつとか
嫌な臭いで追い払うとか、
飛んだり跳ねたりして逃げるとか
物陰に隠れるとか

様々だ

568 : アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:26:19.29 ID:GvIQhCue0.net
>>545
そうそう、そういうことニダ

569 : TEKKAMAKI(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:26:33.27 ID:QoOUVXO20.net
>>561
いやその辺の毒にも薬にもならないマニュアル解答みたなあと

570 : ファルコンアロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:26:43.93 ID:BGNDIu6O0.net
>>562
死ぬ要因が無かったから生き残った。それだけの話だろう
なんで子孫を残す前に死ぬ事が第一条件になってんだよ

571 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:26:51.55 ID:Npj9xrj70.net
>>562
なんか、別の能力を持ってるんじゃないの。必然的な何かはあるんじゃない。

572 : バックドロップ(新潟県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:27:08.53 ID:2Is8WvHZ0.net
突然変異した奴が生き残っただけ

573 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:27:20.29 ID:/e18/bX10.net
>>569
お前の思い付きがしょーもないことであるということを述べただけで火病るなよw

574 : マスク剥ぎ(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:27:25.99 ID:GU2wSpy70.net
本当に人類の起源がアフリカの黒人から世界中に広がっていったんなら
アフリカ大陸のすぐ側な中東や地中海を挟んだだけのヨーロッパで
黒人とは似ても似つかない人種に変わるってのが不思議だわな

575 : ランサルセ(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:27:29.88 ID:i/zBBVvf0.net
同じ種の生き物でも個体差がある
ある環境を生き抜くのに有利な形質(個体差)を持ってるやつは生き残って子孫を残すし
そうじゃないやつは淘汰されて子孫を残せない
遺伝で親の有利な形質を引き継いだ子は生き残って、また子孫を残す
それを何世代も繰り返すうちに、その有利などんどん顕著になってゆく

それプラス突然変異

576 : アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:28:44.84 ID:GvIQhCue0.net
>>565
ソレを出版する方もオカシイ
2000年代半ばに雑誌「科学」の編集部が変わってから
あそこは本格的にオカシくなってる

577 : バックドロップ(新潟県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:28:54.82 ID:2Is8WvHZ0.net
進化なんて一代で起こるらしいじゃんか

578 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:29:11.54 ID:Npj9xrj70.net
>>564
顔と声がデカイ人は生き残るから

579 : かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:29:37.97 ID:IaQIfxA60.net
>>563
そう考えると人畜無害なモンシロチョウはなぜ存在するのか分からなくなるんだよな

580 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:29:40.08 ID:/e18/bX10.net
>>575
実際は個体数が減少するイベントの時に変異の偏りが固定されやすいんだけどね
ものすごく成功して反映している種は種全体としては変異の偏りが変化しにくい

581 : アンクルホールド(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:29:41.69 ID:jna+vwvE0.net
>>569
君のゴミみたいな発想よりは教科書の方が役に立つだろ

582 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:29:52.59 ID:Npj9xrj70.net
>>577
それ進化?(笑)

583 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:30:31.01 ID:Npj9xrj70.net
>>579
キャベツ畑かな

584 : TEKKAMAKI(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:31:07.14 ID:QoOUVXO20.net
>>577
ただ個体だと遺伝しない
それが継承するには種全体の「移行」があると考える

585 : サッカーボールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:31:27.75 ID:MMRJx8Bc0.net
>>96
それよりも集団で生きる術として
老いとしてのハゲ=魅力的では無いって方が説明できると思う

586 : アンクルホールド(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:31:42.69 ID:jna+vwvE0.net
>>577
ポケモンじゃないか

587 : アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:32:09.15 ID:GvIQhCue0.net
>>583
モンシロチョウはキャベツの
市場価格安定に貢献していた事実が!

588 : スパイダージャーマン(中部地方)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:32:24.76 ID:P7D0M40Y0.net
>>579
基本チョウは派手目が多いのは生殖重視だからかな
色は白いけど人には見えない色がついてたはず
チョウは全般にあの不規則な動きでなんとか逃げ重視じゃね

589 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:33:09.66 ID:/e18/bX10.net
蝶は成体の時は食ってもほとんど栄養なさそうだもんなぁ

590 : ラダームーンサルト(庭)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:33:21.94 ID:foqjke7u0.net
ミトコンドリアDNAを調べることで進化の系譜は推測出来るだろ

591 : アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:33:56.51 ID:2hVq3vta0.net
>>588
モンシロチョウとかフレーム単位で見ると少しワープしてるよな

592 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:34:07.88 ID:Npj9xrj70.net
>>587
はっ!

593 : かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:35:10.34 ID:IaQIfxA60.net
>>583
そういうことかやかましいわ
なんだかいろんな意見が聞けてすごく勉強になるんだがあの進化で作り上げられたとは思えない見事な擬態にはしっくりこないんだよな
擬態には個の意思とかそんな小さいチカラではなくもっと大きな創造主の遊び心を感じる

594 : アンクルホールド(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:35:36.72 ID:jna+vwvE0.net
>>579
どういった方向性へ進化し、生き延びるかはその生態系がどういう変異の谷に落ちるかによるし、現在も全ての生物が進化の過程だから現状が進化の行き着く先だと考えるのは間違いだ

595 : ミドルキック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:35:45.84 ID:Feo1yPcqO.net
走り高跳びの選手とかもう棒みたいになるやん

596 : バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:36:18.90 ID:B6vZ2fqW0.net
ねぇ今日なんでこんなスレばっか上がってるの?

597 : アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:37:01.57 ID:2hVq3vta0.net
>>595
アリクイがストロー使ってたら、あんな顔や舌にはなってないと思う

598 : アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:37:27.09 ID:2hVq3vta0.net
>>596
もうすぐだから

599 : かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:40:00.63 ID:IaQIfxA60.net
>>594
枯れ葉擬態にもまだ先があるってことか
最終的には消えてなくなるんじゃないか

600 : パイルドライバー(熊本県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:40:38.74 ID:1O1eZ+SA0.net
遺伝子の水平伝播とかもあるらしいな

601 : ツームストンパイルドライバー(京都府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:40:42.39 ID:FrkXIo9x0.net
>>237
収斂進化だね

602 : TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:41:11.78 ID:zdqsZ/E70.net
生物は勉強すればするほど頭おかしいレベルで緻密で計算された機械のような仕組みをしてるから確かに自然に出来たって言われても納得できない部分は無くはない
でも40億年という人類のスケールを超えた時間で少しずーつ少しずーつくみあげればこうなるのかとも思う

40年の1億倍の時間とか想像もつかん

603 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:41:46.07 ID:/e18/bX10.net
>>599
例えば気候変動で擬態していた植物がその地域からなくなってしまえば、その昆虫は絶滅してしまうかもしれないし、
今まではあまり擬態できてなかった昆虫が新たに繁栄した植物と似ていて有利になるかもしれない

604 : 毒霧(WiMAX)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:42:11.77 ID:YpL/xxvf0.net
>>600
それすごい興奮するよね
たとえば彼女とキスしただけで自分の遺伝子を彼女のに埋め込めるってことでしょ
違うならごめん

605 : TEKKAMAKI(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:42:14.65 ID:QoOUVXO20.net
>>602
時間に丸投げすんのは思考停止だよ

606 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:42:27.19 ID:/e18/bX10.net
>>602
キリンの迷走神経とかみると、行き当たりばったりで計画性なんてたいしてないんだなってのがわかるよ

607 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:42:54.53 ID:/e18/bX10.net
>>604
全く違います

608 : セントーン(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:43:07.97 ID:PKbBRy/q0.net
>>522
・逆に葉が昆虫に進化した
・宇宙人のいたずら

609 : バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:43:24.06 ID:B6vZ2fqW0.net
>>598
THX 多分分かったと思う
そういや週末に株価が根性で上がってたなぁ

610 : 中年'sリフト(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:43:40.77 ID:96G0hDiS0.net
>>596

イナゴ→熊本の震災疲れ
&
チンピラ→震災陳腐化誘導

利害が一致

611 : テキサスクローバーホールド(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:44:26.53 ID:Jiu1dV1c0.net
東京都北区赤羽にてドトールコーヒーの運営する
エクセルシオールカフェ 赤羽東口店では、
店員が、自分(客)の事を「好きだ」と言い始めたので
優しくし、iPad air2とMac book pro
欲しがっていたからプレゼントしてやったが、
もうチビ(別の店員)が好きなので返して欲しい
因みに(最初のは偉い娘なのか?創価の?警察動けず)その子はずっと店にいると喜んでた
接客は最低で女店長なんかは
ありがとうございますも言わない始末
事実だから、捕まらない それは店側が不利で
被害届けを出せない
店は誰が書いてるかわかっている 一部客を
含めた店ぐるみだ
チビとの愛を引き裂かないで
母体 創価学会だから態度悪いの?
犯罪隠蔽 警視庁赤羽警察
赤羽に誘われたら学会員かも 創価の街
赤羽住民は事実を知っているが口止めされている
学会介入で基本、株は下がらない模様
最近TVで赤羽特集多いのは、創価の圧力
ドトール使うと集団ストーカーにあうかも? kiuchi (転載可)
フジテレビドラマ「もう誰も愛さない」本当の
タイトルは「もう恋なんてしないなんて言わないよ 絶対」

612 : 毒霧(WiMAX)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:44:32.44 ID:YpL/xxvf0.net
>>607
ご、ごめん

613 : かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:44:38.21 ID:IaQIfxA60.net
>>603
一気に進化しないだろうから進化途中に淘汰される事はないのかな
中途半端に進化して逆に目立つような

614 : TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:44:38.50 ID:zdqsZ/E70.net
>>605
でも実際に数百万年というスケールの時間を掛ければチンパンジーくらいの存在から現在の人類のように想像もつかない発展をする事も分かってるわけでして

圧倒的時間のスケールのパワーは馬鹿にならん

615 : アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:45:37.25 ID:2hVq3vta0.net
>>604
それあり得るんだよな
いろんな国の人とセックスしたが、その前後で明らかにその国民性に対する理解が変わるんだよな
単に親密になったから、とも考えられるけど、
ロマンでしかないが、もっと根源的、物理的に何かを取り入れた感じがするんだよな

616 : かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:46:14.23 ID:IaQIfxA60.net
>>608
葉が昆虫に進化したは考えたことも無かった
また長年の謎を深めてくれてありがとう

617 : セントーン(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:46:25.47 ID:PKbBRy/q0.net
細菌の交換くらいはしてそう

618 : 膝十字固め(大分県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:46:54.10 ID:Oxfwnnpi0.net
ヒレが無いと死ぬような環境で1億年くらいかければ、人間にもヒレできるだろw

619 : 稲妻レッグラリアット(家)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:47:26.73 ID:5bpzipmh0.net
>>562
擬態をする事により捕食率は激減するかもしれないけどその分飛行しにくかったりとかハンデもあるわけさ

逆に言えば擬態をしなくても凄く素早く動いたり飛ぶ事で捕食を免れたりカブトムシのように擬態はそうでもないが硬い装甲を持つ事で捕食免れたりとか様々な生存戦略がある

620 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:47:47.04 ID:/e18/bX10.net
>>613
進化途中で淘汰されてしまうような進化は物理的に不可能なので、そのような進化は怒らない
逆説的に、現状の生物の形質は全て漸進的な進化(つまり、小さな変化の徐々の積み重ね)で獲得したものだと言える

621 : TEKKAMAKI(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:48:16.49 ID:QoOUVXO20.net
>>614
あのさ
ゆっくり地道にっていう仮説がいちばん進化論でダメなやつ
進化は突然・断続的に起きてるの
朝起きて毒虫になってた小説みたいに
この辺を理解してほしいなあ

622 : アンクルホールド(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:48:27.58 ID:jna+vwvE0.net
>>599
捕食者が擬態を見分ける五感を進化させてきたら終わりだな。更に対抗策を身につけるかもしれないけどそれはもはや擬態ではないかもしれない

623 : ナガタロックII(京都府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:48:27.81 ID:+dKKoj9Y0.net
>>615
非処女から生まれた子は夫以外の中田氏した精子が影響するっていうもんな

624 : ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:48:35.21 ID:QNILf0SQ0.net
>>547
日本語の基礎わかる?
「根拠がある、とされている 」と
「ある、とされていることが科学的根拠である」
は全然違うからね

俺は専門家じゃないからそうらしいよって言っただけ

625 : エルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:48:50.07 ID:5DBlUYXp0.net
>>618
ヒレがないと生きていけないようになれば…人類滅亡するだろう

626 : ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:48:51.69 ID:z4inYk3o0.net
海と陸は分かるんだけど、空飛ぶのってすげー進化じゃね。
どうやって進化したのかね。

627 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:49:30.27 ID:/e18/bX10.net
>>622
いや、むしろそのような軍拡競争が、ある日人類が見つけると「神が作ったかのような高度な擬態」へと導く原動力となるのだ

628 : パイルドライバー(熊本県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:49:54.83 ID:1O1eZ+SA0.net
群体生物とかはどう進化したのか気になる

629 : セントーン(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:50:03.08 ID:PKbBRy/q0.net
>>614
人一人の人生でも多くのドラマがある
それが100年で数十億
自分が数十億回人生をやり直したとしたら
途中おかしなことが起こったと考えてもおかしくはあるまい

それが人類に限らずさらに数万年数億年スケールとなると、もはや想像はできない

630 : エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:50:24.83 ID:yhm9ZNn80.net
昭和の時代は凄いデブとか、チビとか
どんな街でも目にしてたけど、
現代はそういう風な人たちはめっきり減ったと思うよ

631 : ラダームーンサルト(庭)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:50:35.87 ID:foqjke7u0.net
小魚が集団で動くことで大型の捕食者に対抗するとか凄いよな

632 : 張り手(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:50:43.21 ID:NX7P0HEB0.net
>>613
魚の腹鰭(胸鰭のDNAの重複発現)みたいに一気に進化した事もあったんじゃね

633 : ファイナルカット(栃木県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:50:51.53 ID:32T+F4X40.net
>>626
飛んでるというか滑空だからなあ
おれとしては変温→恒温動物のほうがすごいと思うわ

634 : アンクルホールド(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:50:57.66 ID:jna+vwvE0.net
>>621
でも進化にも距離があって離れた場所に着地するにはそれなりの時間的スパンが必要かと。魚がいきなり鳥になれないように。

635 : エルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:51:22.40 ID:5DBlUYXp0.net
>>626
「ああ 人はむかしむかし. 鳥だったのかも 知れないね. こんなにも こんなにも 空が恋しい」

636 : 膝十字固め(大分県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:51:55.37 ID:Oxfwnnpi0.net
>>616
補足すると、昆虫の幼虫は、植物で言えば種。

種が自律的に動くように進化したのが幼虫。その多くは地中にいるし形状もほぼ同じ。
種が発育して、形状を変化させて地上に出て来るのも同じ

なんでこんなアホみたいにシンプルな事が常識になってないのか、逆に理解できんわw

分類的に違うからそんなわけねーだろ!とか意味不明な事を言って発狂する馬鹿な
奴もいるけど、なんで否定したいのか分かんね

637 : バックドロップ(新潟県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:52:39.50 ID:2Is8WvHZ0.net
隕石の運んでくる何かが遺伝子の突然変異に関係してる説
ウイルスが突然変異に関係してる説

638 : ジャンピングパワーボム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:52:42.03 ID:+WmkDyXm0.net
>>14
背中じゃね?

639 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:52:49.51 ID:Npj9xrj70.net
>>612
あなたは悪くない(笑)

640 : エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:52:54.88 ID:yhm9ZNn80.net
現代だって、DQNは良く子孫を残して
高学歴は大した残さないから、
たとえば、ドイツ人はこの100年でIQが10ぐらい下がったんだって

日本も同じ
DQNほど子だくさん

641 : アンクルホールド(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:53:22.17 ID:jna+vwvE0.net
>>627
個人的には擬態までいくと進化の戦争末期というイメージだが、更に前進するのだろうか

642 : スパイダージャーマン(中部地方)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:53:23.58 ID:P7D0M40Y0.net
断続的、漸進的って言っても見るスケールによって解釈かわるからな
世代的には少しづつでも地質学的スケールでみると一瞬

643 : TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:53:39.04 ID:zdqsZ/E70.net
昆虫が蛹の形態を取るのとかも進化論で説明するのが難しいとこだよね

体の中身を一度ドロドロにして再構成とかよくもまあそんなシステムになったもんだよ

644 : ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:53:57.40 ID:QNILf0SQ0.net
>>620
全くその通りだと思う
オレはそれを意思の力と呼びたい

645 : 膝十字固め(大分県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:54:04.24 ID:Oxfwnnpi0.net
>>625
なんでそんな極端な発想なんだよw
人間にヒレが無いと死ぬほど急激に環境が変わったら、そりゃ全滅するわwww
生死に関わるというか、ヒレ的なものがあれば生き残りやすい環境ならという意味ね

646 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:54:11.86 ID:Npj9xrj70.net
>>621
外的環境の変化を併せて説明しないとみんなわからないよ

647 : アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:54:22.61 ID:vCsRNssq0.net
>>640
高スペックなはずの猛禽とかも絶滅の危機に瀕してたりするな

648 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:55:11.78 ID:Npj9xrj70.net
>>622
自然界にすでにいるんじゃない

649 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:55:26.58 ID:/e18/bX10.net
>>641
例えば、気候が変わって擬態していた植物がその地域からなくなってしまったら、また新たな競争が始まるわけだ
地球はその手の変化には事欠かない

650 : エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:55:31.48 ID:yhm9ZNn80.net
たとえば、このままいくと日本人や白人は滅びるだろうね
アフリカや中東の人口増加は拡大している

651 : ファイナルカット(庭)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:56:09.31 ID:xLRP1Ppp0.net
>>630
そういえば最近は小人症の人って殆どみなくなったな

652 : ファイヤーバードスプラッシュ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:56:29.00 ID:HbLStsme0.net
100万年舐めんなハゲ

653 : ファイナルカット(大分県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:57:06.24 ID:zCR69cW80.net
なんか役に立ちそうな能力を持った奇形児が生まれたって報告あるの?

654 : セントーン(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:57:24.77 ID:PKbBRy/q0.net
経験が精子を通して遺伝するって話はどっかで聞いたことあるな
なんだっけ
特定の食べ物(かな?)に電流流すようにしたら
その子供も避けるようになったって

655 : アンクルホールド(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:57:55.64 ID:jna+vwvE0.net
「昔は擬態で身を隠していましたが、セックスの相手を見つける方が得だと気付いて派手目に切り替えました」という種もいるかもしれん

656 : エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:57:59.44 ID:yhm9ZNn80.net
>>647
賢い者が繁栄するんじゃない。
強い者が繁栄するんじゃない。
環境に適応できた者が繁栄する。

byダーウィン

657 : クロスヒールホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:58:13.55 ID:JJGeff7s0.net
>>18
大儀で言えば現代人もここ十数年で大きく進化したらしいぞ
大昔サルが火を扱えるように進化したのと一緒で
現代人の進化は通信らしい
通信が発達していなかった過去には戻れないそうだ
(ソースなし)

658 : マシンガンチョップ(関西・東海)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 00:58:57.92 ID:gVkvt5zbO.net
>>475
カニなんかは外観たいしてかわらず上陸を果たしてる

659 : 稲妻レッグラリアット(家)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:00:14.65 ID:5bpzipmh0.net
>>654
肥満のオスから生まれたマウスの精子の遺伝子発現に変化が見られるみたいな論文は読んだ気がする

660 : 膝十字固め(大分県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:00:15.93 ID:Oxfwnnpi0.net
>>653
別にヒレとか大げさなもんじゃなくてもw、肌の色だとか背が高いとか低いとか、
鼻が高いとか低いとか生活環境によって徐々に変化していってんじゃんw

ハゲは知らん

661 : ミドルキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:00:50.49 ID:aExce11E0.net
>>656
これって人間社会にも言えるよな

662 : リキラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:01:05.32 ID:oVP9AYod0.net
生きるために仕事しなきゃいけないじゃん でも仕事って辛いじゃん
これっておかしくね?
本能的には生きたい方向に行くべきなんだから仕事=快楽じゃないとおかしい

663 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:01:14.64 ID:Npj9xrj70.net
>>653
奇形だから役に立つという考え方ではなく、例えば核戦争で従来の人類が地球上では生存できなくなった時に、奇形の人類が核に耐えられる種だとして、そいつが上手い事繁出来たら、人類は環境に適応した進化みしたと呼べる。私はそんなイメージ。

664 : かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:01:18.05 ID:IaQIfxA60.net
>>620
その積み重ねが納得いかないというかしっくりこないというか
何を根拠に積み重ねているのか分からない
「次世代ではこの羽の中央からすこし右側を若干茶色に…」みたいな事をやってんのかな

665 : ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:01:20.16 ID:QNILf0SQ0.net
>>649
なんか色々詳しそうだから質問したいんだけどウイルスについてはどう考えてますか?
科学的な常識とかはとりあえず置いといて、個人的な感覚として生命的なものだと考えたりはしますか?
オレはどう考えても直感的に生命的なものを感じてしまうんだけど

666 : ナガタロックII(京都府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:02:42.61 ID:+dKKoj9Y0.net
>>662
仕事楽しい族に滅ぼされるんだよ。

667 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:03:15.86 ID:/e18/bX10.net
>>664
単にでたらめに変異をしてるだけ 

668 : ダイビングフットスタンプ(catv?)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:03:45.77 ID:L+pOeBzB0.net
獲得形質もバグでも起きて遺伝すんじゃねえの?

669 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:03:53.96 ID:/e18/bX10.net
>>665
学問分野によって生命だったり生命じゃなかったりする研究対象として興味深い現象だと思いますよ

670 : パイルドライバー(庭)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:04:22.08 ID:CL1N0wnX0.net
ウィルスの遺伝子伝搬作用が考慮されていない。

671 : エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:04:57.45 ID:yhm9ZNn80.net
>>662
仕事は辛くないよ
働かない事の方が辛い

家に閉じこもった事がある?

672 : アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:05:00.18 ID:2hVq3vta0.net
>>662
快楽になってるやつが成功してる
なってないやつは淘汰されかけてるけど、テクノロジーや法律によって無理やり栽培されてると言っていい

673 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:05:22.76 ID:8357x9AL0.net
俺のちんちん進化した

674 : キン肉バスター(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:05:48.03 ID:93Vxjene0.net
>>657
進化と言うかここ百年ちょいとの発達は異常だよな
今迄数千年そう大差なかったのに

675 : かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:06:00.96 ID:IaQIfxA60.net
>>667
デタラメを繰り返せば美しい擬態にたどり着けるのかな
デタラメやっててとんでもない擬態にたどり着いたのがツノゼミみたいな奴なのかな

676 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:06:44.61 ID:Npj9xrj70.net
>>664
進化するのキッカケは意思ではなく、生き残る為に必要だったから、もっと言うと、それでしか生き残れなかったから。
その種にとって存亡に関わる天変地異があった時に進化させられるんだと思うの。確率で言えばほとんどのは種が滅亡するんだろうけどね。

677 : グロリア(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:07:11.76 ID:2Dc8CKks0.net
進化の途中の形態が絶滅してるのが不思議
進化論は嘘だよ

678 : エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:07:51.04 ID:yhm9ZNn80.net
>>674
普通なら、科学的、経済的に発展しているアメリカやヨーロッパの人間の
人口拡大が激しいと予想されるが、
それらは逆に少子化になって、縮小しているという・・・

反対に、貧しいアフリカや東南アジアの人口拡大の方が激しい

679 : 稲妻レッグラリアット(家)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:07:53.49 ID:5bpzipmh0.net
>>662
でも仕事、労働をする事でなんの苦痛も感じなかったりしたら働きすぎて身体を壊してしまうし余計なエネルギーを消耗するからな

ライオンや猫が狩りの時以外は寝てる事が多いように必要性がない限りは休むように出来てるんじゃないか?

680 : ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:08:31.60 ID:QNILf0SQ0.net
>>669
ですよね
どうしてもここにヒントがある様な気がしてならないんですよ
因みにこの辺の進化とかの話題で面白いオススメの本とかありませんか?

681 : 稲妻レッグラリアット(家)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:08:54.01 ID:5bpzipmh0.net
>>680
定番の利己的な遺伝子とか読んだらいいんじゃない

682 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:08:59.21 ID:/e18/bX10.net
>>675

個体に着目すると「でたらめな変異」だけど、
それを種内の夥しい数の個体に別々の変異を試させているため、
結果として膨大な可能性を探索させている と捉えると
この進化のシステムの効率の良さに気付けるかと思う

683 : ファイナルカット(栃木県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:09:00.30 ID:32T+F4X40.net
人間の場合、本能以上の欲求が激しいからな
獲物だけ捕ってればいい動物とは話が違う

684 : 超竜ボム(三重県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:09:21.23 ID:ltu75BtW0.net
キリンはね、首が長いんじゃぁないよ
顔が小さくて脚と胴が短い生き物なんだよ

685 : ナガタロックII(京都府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:09:27.71 ID:+dKKoj9Y0.net
>>677
これ

686 : グロリア(禿)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:09:36.68 ID:1j1eanqu0.net
突然変異したうちの生き残ったのだけが現代にも生き残ってるってだけで進化したという表現とは違うような

687 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:09:48.64 ID:/e18/bX10.net
>>680
最近読んで面白かったのはコレ
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51EvZl%2BSSZL._SX319_BO1,204,203,200_.jpg

688 : マシンガンチョップ(関西・東海)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:10:08.21 ID:gVkvt5zbO.net
>>634
鳥類が飛ぶため全身を長年にわたり大きく進化させてきたのに比べて
コウモリなんて他の哺乳類と大きく変わらなくても自由に飛んでるじゃん

689 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:10:22.00 ID:/e18/bX10.net
>>685
より適応している種と競合している種は滅びるしかない

690 : アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:10:33.97 ID:2hVq3vta0.net
>>677
他が絶滅してなきゃ進化して生き残ってるやつもいない

691 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:11:16.26 ID:/e18/bX10.net
>>686
君の言語感覚は科学の世界の語用にはあまり関係がないんだ

692 : アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:11:19.01 ID:GvIQhCue0.net
>>621
急速に、と言ってもニンゲンの認識するスケールとは全然違う
数万年が一瞬、って言うレベルだよ

693 : ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:11:34.62 ID:QNILf0SQ0.net
>>676
そうかなあー、、、、
おれはどうしても「あいつに擬態してぇーーーー!!!」っていう意思が先だとおもうんだよなー、、、

694 : ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:11:49.49 ID:+GO0QG8J0.net
擬態以外にも
地下に潜る
毒を持つ
素早く動く
いくらでも逃げようはある

695 : バックドロップ(新潟県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:11:53.31 ID:2Is8WvHZ0.net
>>654
ネズミの実験で恐怖の記憶は三代受け継がれるとかなんとか

696 : ミッドナイトエクスプレス(catv?)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:12:42.55 ID:sBeCniCj0.net
おれもう生えてるし

697 : ナガタロックII(京都府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:13:32.26 ID:+dKKoj9Y0.net
>>689
化石の話は?キリンの首が半分の長さの種は見つかってないよね?

698 : ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:13:33.74 ID:QNILf0SQ0.net
>>681
ありがとうでもそれは読んだ

>>687
ありがとう読んでみます

699 : TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:14:05.69 ID:biFzmiIA0.net
>>241
科学者が神はいないことを証明してみせようとするが、結局神の存在を認めることになってしまうと聞いたことがある

700 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:14:16.46 ID:/e18/bX10.net
>>697
君が何を言いたいのかがよくわからないんだが

701 : 膝十字固め(大分県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:14:24.87 ID:Oxfwnnpi0.net
>>664
ランダムだよな

人間の性欲なんかまさにそう。
交尾によるランダムな変化を効率的に起こすために、自分と異なる遺伝子的な特徴を
持つ相手ほど強い性欲を湧くようになってる。
ハーフの子が綺麗に見えるのもそのせいw

逆に、種が違うと認識してしまうような外見の外人には、それほど性欲が湧かない

702 : かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:14:28.88 ID:IaQIfxA60.net
解決はしてないけどいろいろご教示ありがとう
またこんなスレで会おう眠い

703 : エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:14:29.30 ID:yhm9ZNn80.net
プロ野球選手がさ、同じスポーツ万能の女性とは結婚せずに
女子アナとばかり結婚してるだろ

そういう事考えると、日本人は、
いずれ、身体は貧弱ながら、目が二重で大きい民族に変化していくと予想される

704 : エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:14:31.29 ID:7/4pW8JG0.net
世界的には進化論なんていう考え方はもう古いよ

705 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:15:14.75 ID:/e18/bX10.net
>>704
古いけどそれに代わる最も確からしい論理もないからしょうがないね

706 : ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:15:15.96 ID:+GO0QG8J0.net
>>693
まあそれも間違いじゃない
「中国語の部屋」が「知能」を持っているなら進化プロセスも「知能」を持ってると言える
ただし虫の脳が持ってるんじゃなくDNAの交換プロセス自体が知能で偉く長い時間で見た場合の話

707 : 稲妻レッグラリアット(家)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:15:16.02 ID:5bpzipmh0.net
>>697
綺麗に化石が採掘できる地域は僅かなのに全ての生物の起源の化石を見つけられると思うのもナンセンスな話だとは思わんか
キリンは知らんがヒトのルーツの化石なんかはかなり綺麗に見つかってるぞ

708 : バックドロップホールド(高知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:15:16.57 ID:TNxZka4z0.net
複数が同じ様なタイミングで進化しないとアカンのちゃうん?
猿より賢く生まれてるのに猿とはやりたくないわぁ

709 : エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:16:19.05 ID:yhm9ZNn80.net
よくUFOに乗ってくる宇宙人が、
「あれはきっと未来人」だ、って説を聞くが、
それは正しい洞察だと思う

710 : アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:16:28.29 ID:vCsRNssq0.net
>>704
じゃあ今のトレンドってなんなの?
地球外生命体からの影響とか?

711 : TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:16:38.31 ID:zdqsZ/E70.net
>>708
猿知能の奴が環境に適応できず全員死滅したら必然的に頭のいい奴だけが生き残っていくじゃん

712 : アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:16:54.27 ID:GvIQhCue0.net
>>705
統一教会かよwww

713 : ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:17:09.56 ID:+GO0QG8J0.net
>>704
詭弁の特徴だね
「…という考えはもう古いよ」
しかし新しい考えが常に正しいわけじゃない

714 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:17:22.78 ID:/e18/bX10.net
>>712
統一教会と言うものを良く知らんから何ともコメントしにくいな

715 : アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:17:44.29 ID:2hVq3vta0.net
>>693
弱い生き物だと、たまたま敵に見つからないもの同士が生き残り続け、
それを繰り返した結果、めっちゃ敵に見つからないものだけになってたりする
強い生き物だと、能力のアピールが強いやつ同士が生き残り続ける

716 : アンクルホールド(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:17:50.55 ID:jna+vwvE0.net
進化論が古いのではなく自然選択説のみで語るのが古いだけでは?

717 : タイガードライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:18:06.64 ID:MRjY4ZVM0.net
>>7
ハゲは子孫残せるか?

718 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:18:31.38 ID:/e18/bX10.net
>>716
そもそもろんとして進化論は当初から「自然選択のみ」の論理ではないから

719 : ファイナルカット(大分県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:18:42.73 ID:zCR69cW80.net
アスペルガーは進化かもしれん。
スタートレックのスポックみたいな奴ばかりになれば
無駄な争いは減るかもしれん。
生殖能力も低いので人口増加も抑えられる。

720 : ナガタロックII(京都府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:18:43.90 ID:+dKKoj9Y0.net
>>700
進化の途中の生物が存在したなら
化石が残ってるはずだよね?

721 : キン肉バスター(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:18:46.66 ID:93Vxjene0.net
>>707
そゆ事だな
今迄の全ての化石がちゃんと見つかるはずと言う前提がすでにおかしい

722 : ラ ケブラーダ(岩手県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:18:48.75 ID:MegQxisG0.net
世代重ねるごとに環境に最適化していくことを進化って言ってんだから海に潜る生活しながら世代重ねれば徐々にヒレも生えるかもな
ヒレだけじゃなくエラとか尾びれとかも発生するかも

723 : フロントネックロック(庭)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:19:02.67 ID:8wY0HNRu0.net
昆虫は進化してああなったのか
それとも生命として誕生した時から三段変形みたいなシステムなのか
葉っぱに似てる蛾とか花に似てるカマキリとかもいまいち納得いかない

724 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:19:15.52 ID:/e18/bX10.net
>>720
残念ながら化石が残るという現象は非常に稀な現象なんだ

725 : バックドロップホールド(高知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:19:18.55 ID:TNxZka4z0.net
>>711
頭いい奴が複数居ないとふえへんやん
よーわからんけど

726 : チェーン攻撃(catv?)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:19:31.28 ID:wHdP8fuu0.net
本当はこういう話大好きなんだけど
まだまだ解明されていないことが大量に積もってるせいで今何を言っても間違いだと明かされるのが惜しい

727 : エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:19:55.80 ID:yhm9ZNn80.net
>>715
どっちかってと、
強い者は繁殖せず(マンモスや恐竜)、
氷河期も灼熱の夏も生き残れるような生物(ゴキブリ)が繁栄する

728 : イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:20:12.65 ID:3FfgVcnH0.net
宗教というかキリスト教は
「神様が作った、だから進化とかありえない。」
ではなくて
「成長と同じく進化も神様の設計」にならないのはなぜなんだろう。

729 : ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:20:14.70 ID:QNILf0SQ0.net
>>706
中国語の例えはちょっとよくわからなかったけどなんとなく言いたいことはわかるしオレもそう思う
乱暴な言い方すれば水素と酸素が「結合してーー!!」って思ったから水になった、みたいな

730 : 膝十字固め(大分県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:21:10.04 ID:Oxfwnnpi0.net
>>709
その可能性は低いな。

論理的に考えれば、UFOが未来からの乗り物だった場合、UFOの形状が昔と今で
時代と共に変化していく事は矛盾する。

例えばアダムスキー型のUFOなんて今は報告例すら無いし、現在よくあるV字型の
UFOが戦前から報告されていないのはあり得ない。

つまり、UFOが未来から来たものだというのは否定される。
まあUFOの報告自体が正しいと仮定すればだけどw

731 : 超竜ボム(三重県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:21:24.58 ID:ltu75BtW0.net
植物だけど蘭も不思議だよな
特定の生物に似せて求愛行動を利用し受粉させるってやつ
http://i.imgur.com/xaeBSZo.jpg

732 : ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:21:28.40 ID:Go3JqmmH0.net
進化は気合い、宇宙人は根性で来てる
https://youtu.be/ti6D8zux1Zw

733 : タイガードライバー(千葉県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:22:01.40 ID:C+V5Rdfm0.net
OL進化論はおもしれーよなε三三三三(o^w^)o

734 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:22:08.00 ID:/e18/bX10.net
>>731
被子植物の中生代後期での繁栄を考えると、むしろ昆虫を利用したからこそ彼らが成功できたというのがわかる

735 : バックドロップホールド(高知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:22:48.58 ID:TNxZka4z0.net
ハゲは進化してるんやろか

736 : 超竜ボム(三重県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:23:12.06 ID:ltu75BtW0.net
>>734
すまん
俺アホだからわかりやすくたのむわ

737 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:23:44.61 ID:Npj9xrj70.net
>>693
うん、あるかもね。わたしもわかる。

738 : アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:23:49.57 ID:GvIQhCue0.net
>>724
ヒトも永いこと“ミッシングリンク”が言われてたが
ボチボチ見つかってだいたい繋がる様になった

キリンも今見つからないからと言って結論を急ぐのは違う

739 : 稲妻レッグラリアット(家)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:23:51.98 ID:5bpzipmh0.net
>>725
例えば現代の日本人のうち偏差値65以下の人間が生きていけないような環境になったら馬鹿な奴が死んで賢い奴だけが残る
これが何回も繰り返されるといつの間にか天才だらけになるって寸法よ

1人アインシュタインみたいなのがポツッと生まれたら全員それと同じレベルに進化するなんて事にはならん

740 : 河津落とし(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:24:02.13 ID:0G31FQfo0.net
>>724
水が無いと化石化しないって話を聞いた事はあるな
酸性土壌でも出来ないだろうし

化石になるって宝くじみたいな確率なんだろうな

741 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:24:49.38 ID:/e18/bX10.net
>>736
花を咲かす植物(被子植物)というのは、中生代後期(恐竜が絶滅する直前で、いまから1億〜6300万年くらい前)に
一気に反映したのです。
彼らは昆虫を花を使って利用することにより、爆発的に地球全体に広がったのでした
だから、むしろ花にとっては昆虫を利用するのは当たり前なのです

742 : ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:24:59.85 ID:QNILf0SQ0.net
>>734
真面目wwww

743 : アンクルホールド(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:25:04.58 ID:jna+vwvE0.net
仮説を立てるにしても神で立てるか進化論で立てるかでは説のディテールにだいぶ差がでるし、事実を導くため細部まで記述可能な論理を得る為の努力こそが科学だから宗教家の人と喋るとなると意見が食い違っても仕方がない。そもそも細部なんて求めてないという話になるだけだ。

744 : バックドロップホールド(高知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:25:06.29 ID:TNxZka4z0.net
>>739
見た目が同じ人ならいいけど
ちょっと容姿が他より進化して生まれたら
やるのいややん

ブス以下の獣やで

745 : アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:25:22.38 ID:GvIQhCue0.net
>>714
わりいわりい、いっこ前のレスに付けるリンクをミスった、許せ。ハアト

746 : ナガタロックII(京都府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:25:22.90 ID:+dKKoj9Y0.net
進化の途中の化石がないってよく聞くのは
人類の話だっけな。ミッシングリンクだっけ あれは否定されてんのか

747 : エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:25:58.58 ID:yhm9ZNn80.net
>>730
でもさ、宇宙人って目が大きいじゃん
今の人って、目が大きい人ほど良く子孫を残すじゃん(特に女の人)

宇宙人って手足が貧弱じゃん
今の若い人ってスマホやPCをいじり続け、どんどん
そういう風になってくじゃん

俺たちは確実に宇宙人の体系に近づいているよ

748 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:26:30.78 ID:/e18/bX10.net
>>746
人類の化石は20世紀後半からものすごくたくさん系統だって発見された

749 : ダイビングエルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:26:35.36 ID:QLZ//nz+0.net
海に住んでないけどエラがありそうな国の奴いるけどな

750 : バックドロップホールド(高知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:26:41.67 ID:TNxZka4z0.net
腕があと日本は欲しいから生えてきてや

751 : バックドロップホールド(高知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:27:01.73 ID:TNxZka4z0.net
二本や

752 : ウエスタンラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:27:04.12 ID:fLl2rqqn0.net
テラフォーマーズ 

753 : アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:27:28.82 ID:GvIQhCue0.net
>>746
ヒトについてはだいたいリンクは繋がる程度に見つかってる

754 : セントーン(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:27:33.23 ID:PKbBRy/q0.net
>>731
不思議すぎるな
そういう形状は生き残るのに有利なのはわかるが
そこに突然変異の積み重ねと有限の時間だけで辿り着くのかとなると、
単純にそうとは言い切れない

755 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:27:53.88 ID:Npj9xrj70.net
>>747
ただ、目の小さい人も腕の太い人も、平等に生き残って子孫を残すから、今のままではそうならない。

756 : 稲妻レッグラリアット(家)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:28:05.96 ID:5bpzipmh0.net
>>744
ヒトなら確かにそういう要素もあるだろうけどサルだと容姿なんて大した要素にならないからね

サルからヒトに進化する過程ではさしたる問題じゃない

757 : 超竜ボム(三重県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:28:09.96 ID:ltu75BtW0.net
>>741
丁寧にありがとう
似たような色になるのはなんとなくわかるが
形はどういった道理なんだろうねw

758 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:28:17.99 ID:/e18/bX10.net
>>754
初期段階では「あまりにてなかった」けど、それでも「全く似てない」よりはマシだったわけだよ

759 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:29:20.25 ID:/e18/bX10.net
>>757
形も色も遺伝子コードとセントラルドグマによって制御される生物の形質なので、差はありません

760 : 膝十字固め(福島県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:29:22.04 ID:vnCd5FDJ0.net
住んでてもだめだよ毎年5%くらいの人を海に突き落とす風習があれば
そのうちヒレが生えた人が生まれる

761 : メンマ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:29:29.87 ID:lPi/tNJN0.net
海辺に住んでるだけ程度でヒレ生えたりしてたまるかよ、なめんな
せめて家が水の中
日常生活ずっと水の中クラスの奴が、ヒレ生えてこねーぞ
進化論ふざけんなよっつーんなら認める

762 : アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:29:40.59 ID:GvIQhCue0.net
>>748
逆に見つかり過ぎて今に至る過程について
諸説紛々って状態にすらなってるよな

763 : ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:30:23.01 ID:QNILf0SQ0.net
>>758
ホントにすんませんがもう一、二冊オススメの本とか教えてもらえませんかねぇ、、、
話とても面白いだす

764 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:30:57.69 ID:/e18/bX10.net
>>762
そうそう、ミッシングリックというか、これ以上にミッシングがない化石記録もないくらいだからね

765 : ファイナルカット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:31:14.44 ID:VZChuUmH0.net
女にモテなくてなかなかセックスできない俺は人類の進化のために淘汰されるべき存在なの?

766 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:31:32.31 ID:Npj9xrj70.net
>>760
あるいは、全ての食べ物が海からしか取れないような環境変化が起こればね。

767 : アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:32:10.64 ID:GvIQhCue0.net
>>760
虐殺を繰り返していれば、そのうちゾンビも…((o(´∀`)o))ワクワク

768 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:32:19.78 ID:/e18/bX10.net
>>763
ドーキンスの本を読んでない奴から順に読んでいけばいいと思うよ
「虹の解体」や「盲目の時計職人」 なんかは、僕がレスしたような
進化が「意志や神の介在無しに精巧な生物を作り上げる論理」を丁寧に解説している

769 : 超竜ボム(三重県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:32:53.69 ID:ltu75BtW0.net
>>759
エバンゲリオンだな
知ってるぜ
確かに紫だし初号機みたいだなw

770 : 膝靭帯固め(家)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:33:00.54 ID:3dA4VjRK0.net
>>465
つがいも作らず子供も産まず死ぬ生き物の方が多いんだから仕方ない

771 : アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:33:20.84 ID:2hVq3vta0.net
>>747
手足が貧弱なのは無重力生活が長ければ筋力いらないから、そうなる
ってしたほうが、それっぽいよw

772 : アンクルホールド(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:33:22.19 ID:jna+vwvE0.net
人間は外的要因はある程度制御できるようになったから、むしろ淘汰圧がセックス関連に集中している気がするわ

773 : ニールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:34:45.18 ID:exPI3r1u0.net
大陸系東アジア人の進化した結果が日本人

774 : 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:35:50.45 ID:4TOtS0XU0.net
東欧圏の旧東ドイツは競泳に水生人間みたいなのいたぞ

775 : ニールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:36:09.35 ID:exPI3r1u0.net
>>747
ポッポをおちょくってるのか

776 : 稲妻レッグラリアット(家)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:36:25.41 ID:5bpzipmh0.net
>>465
不死の方向に向かいたいならテロメラーゼ活性が常時高い方がいいんじゃないの

まあテロメラーゼ活性がある不死の細胞になるって事は癌細胞になるって事と紙一重だからかなり難しいと思うけどね

777 : リバースネックブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:36:29.27 ID:PxeMfi5Q0.net
>>5
キリンて元々首短い動物だったんだけど、高い位置の餌も食べれるようにとか何とか言われてるが、伸びてく途中の段階の痕跡が全く解明されてなくて、ある日を境に急にあの長さになったとしか説明がつかない状況らしいよ

778 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:36:57.37 ID:Npj9xrj70.net
>>765
淘汰されるべきではけっして無いよ。
ただ、遺伝子として淘汰されるだけ。

779 : ナガタロックII(京都府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:37:07.18 ID:+dKKoj9Y0.net
>>772
ほんとだな。生きることは保証されるわけだから

780 : TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:37:22.97 ID:zdqsZ/E70.net
>>777
ちょっと上のレスも読めないのか…

781 : アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:37:46.63 ID:2hVq3vta0.net
>>765
でも、隣の良きパパよりミッキーマウスのほうが受け継がれる情報としては濃いよ
人間の場合、それがあるから怖い

782 : アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:37:59.50 ID:GvIQhCue0.net
>>773
日本人については東アジアの系統とはかなり違うのが判ってきてる
早期に到達したホモサピエンスサピエンスの系統と言う資料が出つつある

783 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:38:35.01 ID:/e18/bX10.net
個人的な感覚では女性の性的思考は全く画一的ではないので、定まった方向の性的な淘汰圧が男性に働いているような気はしないですね

784 : ダブルニードロップ(京都府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:39:02.01 ID:ZM834BaB0.net
俺は親より進化しているのか?

785 : アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:39:57.85 ID:GvIQhCue0.net
>>784
変化はしてるだろうね

786 : ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:40:03.73 ID:QNILf0SQ0.net
>>768
ありがとう
ドーキンスは利己的な遺伝子しか読んだことないので読んでみます
因みに後天的な要素ってどのぐらいまで遺伝するとおもう?
極端な例えで言えばボディビルダーの子供が筋肉質になるか?みたいな
どの辺までがボーダーラインなのかといつも不思議に思っていて

787 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:40:04.26 ID:Npj9xrj70.net
>>784
成長はしたいね

788 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:40:12.22 ID:/e18/bX10.net
>>784
連続的な個体間で進化しているかどうかを比較するのはあまり意味があるような行為ではないですね
特に集団遺伝学では進化とは集団の比較に用いられる言葉で、個体に着眼しませんし

789 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:40:53.97 ID:/e18/bX10.net
>>786
ごく一部の希なメカニズムによるエピジェネテエィックな伝搬以外は全く遺伝しないと思いますよ
むしろ、したら困る

790 : ローリングソバット(catv?)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:40:55.72 ID:Gn4Qt0vl0.net
結果論とは違うの?

791 : ナガタロックII(京都府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:41:05.72 ID:+dKKoj9Y0.net
現代人の容姿は確実に良くなってる。
環境のせいなんかではない。昔は不細工ばっかりだった。

792 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:41:45.03 ID:Npj9xrj70.net
>>791
確かに鼻水垂らしている子はいなくなったね

793 : ファイナルカット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:42:05.40 ID:VZChuUmH0.net
進化論って面白そうだな
勉強してみたくなった

794 : 膝靭帯固め(家)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:42:08.34 ID:3dA4VjRK0.net
>>791
一昔前の甲子園とかサッカーでもじゃがいもばっかりで見てられなかったからな

795 : アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:42:20.63 ID:GvIQhCue0.net
>>783
男でも巨乳好きと貧乳好きがいるんだからそれなりだろ
だから同一種の中でも多様性が保たれている

796 : 稲妻レッグラリアット(家)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:43:00.83 ID:5bpzipmh0.net
>>789
肥満とかはかなりエピジェネティックな遺伝をする事が分かってるしまだ調べ切れてないだけで結構色んな要素が受け継がれてそうだけどねぇ

まあ塩基配列が変化してるわけじゃないからせいぜい数代先までが限界だと思うけど

797 : TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:43:37.74 ID:zdqsZ/E70.net
>>792
それは栄養状態や衛生状態が改善したからじゃないの

798 : ダイビングエルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:44:03.24 ID:QLZ//nz+0.net
>>765
昔のように土葬されてればどこかの微生物や細菌ウィルスに遺伝子が残る可能性も無きにしも非ずだったのにな

799 : エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:44:19.56 ID:yhm9ZNn80.net
まあ、でも今は進化論も最先端ではないね
この世界自体が2次元の設計書に記載された映画みたいなものだと
いう説も出てきた

800 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:44:20.95 ID:Npj9xrj70.net
>>796
肥満は遺伝子が関係している事が明らかだからね

801 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:45:15.90 ID:/e18/bX10.net
>>796
どっちかっていうと、そういうのって、比較的長期間持続する環境変化に適応するための数世代にわたる相変異だと僕は思いますね
結局エピジェネティックなメカニズム自体は遺伝コードされてるわけだし

802 : パイルドライバー(熊本県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:45:31.74 ID:1O1eZ+SA0.net
粘菌なんかも自ら動いてるように見えてそうじゃないしな

803 : TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:45:47.77 ID:zdqsZ/E70.net
>>798
ヒトは子孫を残すだけじゃ無くて色んな形で後世へ情報を残す事が出来るから生殖にこだわる必要もないと思うけどなあ

学術論文とか一本出せば基本的にはずっと残り続けるし

804 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:45:48.60 ID:/e18/bX10.net
>>799
宇宙論と進化論は対立する論理ではないよ

805 : ナガタロックII(京都府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:46:15.54 ID:+dKKoj9Y0.net
食生活を元に戻せば
芋みたいな不細工面に現代人も戻るのかっていう

806 : 超竜ボム(三重県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:48:24.81 ID:ltu75BtW0.net
現在までに築かれた文明って人類の脳の「進化」のおかげなのか
はたまた、誕生した時からそうであって「時間」のおかげなのかって
どうやって判断するの?てか、判断できるの?

807 : ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:48:33.34 ID:QNILf0SQ0.net
>>789
やっぱそうだよね
でもこないだスナックでその話したら女の子にすごい嫌がられた

808 : 稲妻レッグラリアット(家)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:48:36.90 ID:5bpzipmh0.net
>>801
数世代に渡る相変異って考え方は面白いなあ

809 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:49:01.20 ID:/e18/bX10.net
その前に君が何を言いたいのか 知りたいのかがよくわからないぞ

810 : フロントネックロック(家)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:49:53.17 ID:AH9piET70.net
>>63
淘汰されない性質と言えるのかも知れない

811 : 頭突き(石川県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:50:21.11 ID:2WHtGUmC0.net
進化論より生命の誕生のほうが不思議だわ
有機物まぜまぜしてたら生命が生まれるとかいみわからん

812 : ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:50:27.56 ID:QNILf0SQ0.net
>>791
んなこたあない
美のトレンドが変化しただけ

813 : アイアンクロー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:50:49.55 ID:tCBt7YJc0.net
原発が爆発するたびに人間は進化するらしい

814 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:51:06.61 ID:/e18/bX10.net
>>808
1世代で終わらないような飢餓に対応するために、数世代に渡って相変異するバッタとか、探せばいそうな感じもするんですけどね
総変異が続いたからと言って「獲得形質が遺伝した」というのはおかしいと思いますが、そういうことをエピジェネティックなメカニズムとして生物が持つのは合理的だと思ってます

815 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:52:14.56 ID:Npj9xrj70.net
ちなみに恐竜の大量絶滅と時を同じくして、哺乳類の爆発的な進化と多様化が短期間で成し遂げられた訳です。進化って淘汰というより、絶滅と進化が一対なのかもとか思う今日この頃です。

816 : 超竜ボム(三重県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:53:56.95 ID:ltu75BtW0.net
>>809
すまぬ
人間は
短期間で賢くなったのか
最初から賢かったのか
これをどう判断するのか
そもそも判断出来るのか

817 : ニールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:54:05.04 ID:exPI3r1u0.net
>>782
皮肉と冗談を言ってるのがわから無かったかスマン

818 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:55:34.10 ID:Npj9xrj70.net
>>782
ちょっと板が違うと思う

819 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:55:50.26 ID:/e18/bX10.net
>>816
地質学タイムスケールで言えば比較的短時間で賢くなったと思う
ホモサピエンスよりも以前から脳は大きかったけど、
発声するのに適した声帯の構造とか、他の脳以外の条件が整ったときに、
脳を文化的活動に使えるようになったのだと考えられています。
頭良くても喋れなかったら子孫に考え伝えにくいし

820 : フライングニールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:56:56.47 ID:49r8RUf+0.net
>>656
ひえええ
環境がどんどん変わって行くとおっさんはついていけないんです(´;ω;`)

821 : ヒップアタック(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:57:05.30 ID:W4TtRevw0.net
ホント俺のハゲは何に適応した結果なのか>進化論

822 : 稲妻レッグラリアット(家)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:57:36.49 ID:5bpzipmh0.net
>>814
エピジェネティクスを使えば時間がかかる進化による変化を待たずとも柔軟に形質を変化させられるから生存に有利に働くんでしょうねえ

受精初期の脱メチル化みたいなリセットを免れて子供に受け継ぐなんてよくもまあやるなあ

823 : ダブルニードロップ(京都府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:57:46.13 ID:ZM834BaB0.net
>>788
インドの沖合に島外の人間を受け入れない島があったと思うが、
あの種族は別方向の進化をしているのか?

824 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:58:48.33 ID:Npj9xrj70.net
>>816
ここ、数千年の発展の事を言っているのであれば、それは生物学的な進化ではなくて、文明的な発展だと思う。それはそれで別の面白い学問だね。

825 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:58:54.82 ID:/e18/bX10.net
>>823
そういう風習が現代ではあまり残っていないのを考えると、滅びゆくミームなのかも

826 : 稲妻レッグラリアット(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:59:10.44 ID:71igrU/+0.net
進化論を専攻する学部ってどこなんだろう
俺は農学部だったけど軽く育種をやっただけで専攻が違うからわからん

827 : ナガタロックII(京都府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:59:22.16 ID:+dKKoj9Y0.net
カエサルは禿だけどモテた

828 : ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:59:38.38 ID:40Q6TnOD0.net
>>821
意味はあります
髪を信じなさい

829 : トラースキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:00:34.64 ID:tbepyOc90.net
>>533
現代の環境に適応しているなら

ネズミが人間に進化するほどの多様性は
環境適応以外の理由が無いと、説明できない

830 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:00:38.49 ID:Npj9xrj70.net
>>828
ありがとう(笑)

831 : アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:01:29.34 ID:GvIQhCue0.net
>>817
冗談抜きに遺伝子DNA調べてみたら縄文人は
大陸系東アジアの系統とは別だと判明してるよ
現代日本人には大陸系が流入してるけど
縄文系も未だにかなり残ってる

832 : シューティングスタープレス(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:01:30.88 ID:Iw+M6Q3E0.net
たまに乙武みたいなのが生まれるだろ
何かしらの原因で大量死が起こるが乙武タイプだけが生き残る

833 : マスク剥ぎ(家)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:02:00.77 ID:76rXMLAr0.net
>>135
ディープワンだらけなんだろ

834 : ナガタロックII(catv?)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:03:46.33 ID:ZM834BaB0.net
>>169
でも人間はハゲても(むしろハゲた後の方が)生殖期が続いているんだが。

835 : アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:04:08.22 ID:vCsRNssq0.net
>>806
後天的な知識の蓄積があるだけで脳みそ自体はほとんど進化してないっしょ
なんらかの要因でその蓄積がふっ飛べばまた洞穴で猛獣に怯える生活に逆戻り
昆虫なんてゴルゴ13の子供はそのまま放っておいてもゴルゴになってるようなもんなのに、人間は実にか弱いものよ

836 : 超竜ボム(三重県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:04:16.57 ID:ltu75BtW0.net
>>819
なんらかの必要に迫られたりしたら、まだまだ賢くなるの?

>>824
学習って事かな?
なんつーか、人間が一番謎でごわす

勉強になったし興味が猛烈に湧いてきた
ありがとう

837 : フライングニールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:04:34.05 ID:49r8RUf+0.net
>>728
緩い感じで考えりゃいいのにな。
「あかんこれ失敗作だわ〜…新しいの作ったから上書きしとこ」とか
「猿が火を使ってるwwwwww」
とかな…(´ω`)

838 : 張り手(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:05:07.17 ID:2Xz3pT/F0.net
神が創造した(´・ω・`)なんか意味があって生まれてきた
それが一番平和な解釈
進化論の、もしあの場に自分の先祖が
いなければアメリカ人みたいに生まれてきたかもしれないのにみたいのは至って平凡におもえる その先があるとしか思えない

839 : ボマイェ(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:05:25.98 ID:N2sgap8a0.net
>>831
単一民族国家ってなんなんだろうな?

840 : 稲妻レッグラリアット(家)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:06:22.45 ID:5bpzipmh0.net
>>728
彼らにとっては聖書が絶対だから聖書の記述にどうしても反する事は書けないんだろう
神が人間を作ったと書いてあるのを今更書き換えるわけにもいかん

841 : ラダームーンサルト(catv?)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:06:44.00 ID:t32aM5vx0.net
>>1
7万年で、アフリカ人が白人や黄色人種に変化したぐらいは変わるからなぁ。

肌の色や大きさはかなり変化が早い。
あと脳のスペックも10万年ありゃかなり変わる。

なので100万年あれば人類はベツモノになる訳だが、問題はそれまでに滅びそうな事なんだよなぁ…
(それが戦争なのか病気なのか隕石なのか宇宙人襲来なのかは知らない)

842 : ナガタロックII(京都府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:07:22.68 ID:+dKKoj9Y0.net
禿は種にとっての精子劣化のシグナル。
禿の性欲は個体の生存を目的にした悪あがき

843 : アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:07:59.56 ID:GvIQhCue0.net
>>838
平和な解釈というより体制を保つための理屈付けだろ
お貴族様はそういうモノで平民はそんな野心を抱くのは間違いだと

844 : ダブルニードロップ(京都府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:08:11.11 ID:ZM834BaB0.net
>>825
滅んだ民族って飢餓とか疾病、他民族の虐殺でしょう
自らの風習で消滅した種族てあったのか?

845 : ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:08:32.49 ID:QNILf0SQ0.net
>>806
それがミームって考え方なんでない?

846 : 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:08:43.89 ID:dXsM3DDA0.net
>>19
これはコラ
本人はもっと付いてるぞ

847 : 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:10:10.05 ID:dXsM3DDA0.net
古代ヨーロッパでは炎を吐いていた竜が存在した

848 : アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:10:54.93 ID:GvIQhCue0.net
>>840
実際は人間が神を作ったんだけどね
布教の為に東方に赴いた宣教師が驚いたのは
何処の辺境に行っても人は神を崇めてたと言う事実だったと

849 : フロントネックロック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:11:36.08 ID:H+hkIUh30.net
確かにな、チョンは進化しないし

850 : 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:11:39.96 ID:dXsM3DDA0.net
>>156
呼吸できないとにどうやって進化するんだろ

851 : ナガタロックII(京都府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:12:49.91 ID:+dKKoj9Y0.net
禿は種のための正直者なんだよ
禿ないやつこそ若さを擬態した種にとっての癌。

852 : アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:13:41.23 ID:GvIQhCue0.net
>>844
最近だとグリーンランドに植民した最初のノルウェイ人が
キリスト教の戒律を守って餓死して死滅した

廻りはアザラシとかいっぱいおったのにね

853 : ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:13:47.86 ID:QNILf0SQ0.net
>>850
人生かけてちょっとずつ我慢の限界に挑戦し続けるんだよ
何代にもわたって

854 : TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:14:14.68 ID:mvRQ524W0.net
突然変異で海から陸に上がれるようになったら何か生き延びられた→
突然変異で...何か生き延びられた→繰り返し

イルカやクジラは海に戻ったら生き延びられたパターン

陸がなくなったら陸でしか生きれない生物は絶滅して海で生きられる生物が生き延びられるようになるだけ

855 : TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:14:44.28 ID:mvRQ524W0.net
>>156
イルカやクジラじゃね?

856 : フライングニールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:15:02.43 ID:49r8RUf+0.net
>>844
モアイ作ってたところは…うーん
どうなんだろうね?
子供の頃はモアイを運ぶために木を切りまくって滅んだと習ったような…ああ、じじいだから脳味噌が終わってる(´;ω;`)

857 : アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:15:29.63 ID:GvIQhCue0.net
>>849
アレは斜め上の方向に急速進化してる

858 : ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:16:10.58 ID:/gqqDE7c0.net
まあ別に先祖からの遺伝子のみ影響するってわけでもなく
外来遺伝子つうのがあって他の生物から遺伝子を取り込んで進化したりもする
たしか水平伝播とかいうんだっけ?

859 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:16:56.61 ID:/e18/bX10.net
>>844
グリーンランドのバイキングは物資が足りないのに「魚を食べない」という風習で滅んだらしいぞ
生活跡見ても魚の骨が全く見つからないそうだ

860 : ラ ケブラーダ(滋賀県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:17:34.40 ID:JkN/7kh90.net
進化論の他になんか説はないの
神様とかが出てくるおとぎ話以外で

861 : TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:17:59.62 ID:mvRQ524W0.net
>>858
DNAが倍化したりミトコンドリアを取り込んだりな

862 : ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:18:12.76 ID:QNILf0SQ0.net
>>844
食人の風習でヤコブ病みたいのになりまくって危なくなった部族はあるな

863 : アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:18:41.19 ID:GvIQhCue0.net
>>859
アザラシはうまいぞ、って助言してくれた
エスキモーを追い散らして自滅したんだよね

864 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:19:26.06 ID:/e18/bX10.net
>>863
アザラシの骨は末期の下層民の生活跡から少しだけ出てくるらしいw

865 : フランケンシュタイナー(新潟県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:19:58.02 ID:AtT0XiG30.net
進化の結果、デブチビハゲブサイクが誕生した
進化とはいったい…

866 : レインメーカー(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:19:59.84 ID:ULxz1FKG0.net
現代人はこのまま行くと手がスマホになりそう

867 : ラダームーンサルト(catv?)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:20:16.01 ID:t32aM5vx0.net
>>862
山羊乳や牛乳しか飲まない(固形物は食べない)という掟で滅んだ民族もいた気がする。

868 : ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:22:08.37 ID:QNILf0SQ0.net
>>867
そういうやつらって滅ぶまではどうやって個体数ふやして部族にまでなったのかね?

869 : アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:23:38.18 ID:GvIQhCue0.net
>>864
最初の移民に失敗して再び送り込んだものの
牧師がバカでまた全滅しそうなったんだけど
コイツらの言う事聞いてらんねぇ、死んじまうって
土着民と近づく事の出来た下層民だけが生き残ったんだよ

870 : パロスペシャル(千葉県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:24:57.87 ID:Y9k1OCgC0.net
この世界はゲームのシムシティみたいなもんだから神様がきまぐれで人間のプログラムちょこっと変えたらそれが進化よ。

871 : バックドロップホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:24:58.42 ID:2Wih9S430.net
現代科学なんて怪しいのがいっぱいあるぞ
統計学、量子力学で確率を積分して確率を求めている
確率を微分したものを積分して確率を求めなきゃいけない

872 : TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:26:46.76 ID:mvRQ524W0.net
>>868
そのルールが後から出来たんでは?
宗教も後から出来たんだし

873 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:26:54.24 ID:Npj9xrj70.net
>>871
誤差の話をしてる?
だとしたら、進化の話をするにあたってその程度の誤差は本質的に問題無い。

874 : ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:27:36.11 ID:QNILf0SQ0.net
そこで仏教ですよ

875 : TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:28:32.90 ID:mvRQ524W0.net
>>871
確率密度を積分して確率を求めてるんじゃね?

確率を微分して積分するなら何もしなくてよくね?

876 : パロスペシャル(千葉県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:29:36.49 ID:Y9k1OCgC0.net
言葉を使ったり
火を起こしたり
インターネットを開発した
と0から1になったら人間はその都度進化してると言っていんじゃないか。

877 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:33:25.10 ID:Npj9xrj70.net
>>876
脳の進化によって、言語や数学を扱う能力をえた。ここまでが生物学的な進化。
そのあとは文明の世界。組織論?なのかな?

878 : 雪崩式ブレーンバスター(高知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:33:47.31 ID:ndch+Qm10.net
何故物があるんやろか

879 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:34:37.36 ID:Npj9xrj70.net
>>878
なぜ宇宙があるんやろうか?

880 : バックドロップホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:34:47.57 ID:2Wih9S430.net
>>875
立式が間違っているという事

881 : 雪崩式ブレーンバスター(高知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:35:18.27 ID:ndch+Qm10.net
それ全部含めてやで
存在するってなんや

882 : ダブルニードロップ(京都府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:35:40.00 ID:ZM834BaB0.net
>>856
いずれにしても、孤立状態を何百年何千年にわたって
長く続けた種族は、その期間中に多少の進化をしていたのか?

883 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:35:42.80 ID:Npj9xrj70.net
>>879
なぜビックバンとかが起きたんだろうか?

884 : アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:37:50.76 ID:GvIQhCue0.net
>>880
間違ってると言うのは違うな
完全ではないと言うのが正しい

885 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:41:34.61 ID:Npj9xrj70.net
>>880
確率学では数学的な完全な答えを求めないって聞いたよ。あくまでデータの相関関係の近似傾向を見る為の計算。だから数学としてみる事自体がナンセンス。

886 : バックドロップホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:41:42.56 ID:2Wih9S430.net
積分と微分は反対の関係があるから
積分したものを微分したものは元の積分の中の関数でなきゃいけない

887 : ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:43:24.87 ID:54OXGztA0.net
当たり前だろ。
地球温暖化でもなけりゃオレの頭髪がこんなに薄くなるハズがない。

888 : フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:47:27.32 ID:GDzLfp5S0.net
進化論は生物の歴史で現実に起こった現象をよく説明できていない

あくまでも、神の存在を否定したい科学者達が必死で守り抜いている妥協案のようなものだ!

いったん陸上に上がった生物が爬虫類に進化したあと、
海にもどり首長竜や巨大な海トカゲのとうなものになったのも解せない

そういう進化を後押しした環境の変化と突然変異ってなんだ
都合が良すぎるじゃないか?
海辺近くで暮らす爬虫類が食い物を求める行動をして世代を重ねるうち
突然、足にヒレが生えた突然変異の個体が現れ、環境の淘汰圧から
その個体が生存により有利なものとして個体数を増やすのか?
おかしいだろう
突然変異って、圧倒的多くの場合、むしろ生存に害悪しかない変異だけどねー
人間でいえば、ダウン症や先天性代謝異常症など、先天性遺伝子疾患群

仲間のなかで、うまく歩けず、海中ではうまく魚を捕らることができるかもしれないが
交尾する相手を得る場合、仲間のオスより有利にメスをゲットできるとは思えない。
つまり子孫を残せないだろ

889 : ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:50:24.14 ID:54OXGztA0.net
進化だ進化。

890 : ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:51:40.61 ID:QNILf0SQ0.net
>>883
最後の部分は宗教でしか補完できないと思う

891 : アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:52:23.29 ID:GvIQhCue0.net
>>888
>つまり子孫を残せないだろ

おまいが子孫を残せそうにないことはつまり
自然淘汰は正常に機能してるってことだなw

892 : 膝十字固め(大分県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:54:12.23 ID:Oxfwnnpi0.net
>>888
なんで突然変異がマイナス方向だと思うんだろ

分かりやすい例でいえば、異常に頭のいい奴だとか、やたら見た目のいい奴だとか
恐ろしく身体能力の優れている奴だとかも地味だけど充分な突然変異だし、個体数も
マイナス方向より全然多いと思うんだけど

893 : ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:54:21.43 ID:wknsEKoc0.net
無職でどうしようもなく飢えに耐え切れず浜辺で手づかみで小魚捕まえてたらそうなるかも
でも実際はそこまで生きようとする意思がない

894 : ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:55:11.23 ID:/gqqDE7c0.net
んーそうな
例えば人間は三色型色覚だが 世界でもほんのわずか四色型色覚の持ち主がいるそうだ
通常の人間より100倍の色を感じられるっていう これが優れているとしたら人間もいつか四色型色覚になるのかも
ただ暗所で暮らしていた哺乳類の先祖は進化の上で一部色覚は放棄したと言われているから
これは失われた能力で進化と言っていいのか わからないけど

895 : TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:56:07.77 ID:mvRQ524W0.net
>>888
てんとう虫はアブラ虫を食べる
そこでアブラ虫を駆除する農薬として使いたい
生物農薬と言う概念がある

しかしてんとう虫は飛んで行ってしまう
どうするか?

896 : バックドロップホールド(兵庫県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:57:21.53 ID:0qGj/dDF0.net
地球外からのノアの箱舟らしきもので運ばれてきた動植物と元来地球に生息していた動植物が繁殖し残ったのが現在の地球の生物。
そのノアの箱舟らしきものの着地跡はユカタン半島沖のディープインパクト跡。
恐竜は元々地球上の生物だったがディープインパクトで死滅し運ばれてきた我々が生き残ったようにされているだけ。

897 : ドラゴンスリーパー(岡山県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:00:46.35 ID:D0yZ+DBx0.net
俺やお前らは掲示板で何回も同じようなこと繰り返して
これからも同じようにやっていくんだろうな
進化しねえな

898 : ドラゴンスープレックス(宮城県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:03:25.92 ID:Sw0Qxyxi0.net
環境に適応したんじゃなくて
突然変異なんだろ?

899 : エルボーバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:04:02.19 ID:wu0I4Tu20.net
適当に読み飛ばして思ったのが、
オタマジャクシがカエルになるじゃない?
それを数万年のスパンの進化とするなら、
その途中の足が生えたオタマジャクシが発見されないとおかしいと思うのは俺だけ?

上の方のキリンの首の長さが中途半端な奴が見つかってない。ってのと一緒だけど。

900 : ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:04:35.24 ID:40Q6TnOD0.net
突然変異して環境に合ってたやつが生き残ったって感じかな

901 : キドクラッチ(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:05:15.81 ID:Zb3uEtAK0.net
f

902 : フライングニールキック(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:05:27.16 ID:eHTxvlhR0.net
u

903 : スパイダージャーマン(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:05:34.80 ID:SmN73pVD0.net
c

904 : アトミックドロップ(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:05:42.00 ID:GD76YpfD0.net
k

905 : フェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:05:46.68 ID:FGcTwZFL0.net
進化論じゃなくて、選抜論だっら良かったのにね。

906 : ファルコンアロー(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:05:56.13 ID:EEaiVsKL0.net
m

907 : フォーク攻撃(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:05:58.74 ID:Ea3l5wpV0.net
>>890
それは逃げだ。

908 : 腕ひしぎ十字固め(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:06:06.41 ID:/7kyF8HD0.net
r

909 : TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:07:28.02 ID:mvRQ524W0.net
>>895
飛行距離が少ない個体を選別して行く作業を繰り返して世代を重ねていくと飛ばなくなる
これが答え

何かに特化した例えば首が長い個体同士が世代を重ねていくとキリンみたいに首が長くなる

910 : セントーン(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:08:46.74 ID:yuA3NUw50.net
バグった奴がたまたま生き残った結果やろなあ

911 : アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:12:04.84 ID:GvIQhCue0.net
>>890
法体系が整った社会では宗教の役目は終わった
いわんや物質世界では宗教は戯言しか言えん

912 : チェーン攻撃(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:12:40.31 ID:cQy1GdTR0.net
まともな知性さえあれば、ちょっと調べれば進化の仕組みとか疑う余地もないくらいあたりまえのことだと
理解できると思うんだけどな。

調べる手間惜しんでるなら、こういったスレにアホな意見を書き込む手間も惜しめばいいと思うよ。

913 : TEKKAMAKI(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:12:50.71 ID:dB9/h/ye0.net
進化論はともかく
人類は恐竜時代には存在しなかったのはまぁ確実なんだろうし
じゃあ人類は何から生まれたのか猿は何から生まれたのかは
興味深い

914 : ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:14:08.06 ID:/gqqDE7c0.net
>>899
進化のミッシングリンクってヤツか
まあ劇的な進化は 比較的狭い地域と群れで発生し それが種全体に爆発的に広まる
ので 発見されにくいのだとも言うけど どうなんだろうな 不思議なもんだ

915 : ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:14:10.68 ID:AewLMVD50.net
クジラとシカやウシが近縁種とかわけわかんない・・・・クジラ偶蹄目

916 : TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:16:51.61 ID:mvRQ524W0.net
>>911
生老病死の苦とか解決してないんじゃないか

917 : バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:17:27.91 ID:6Zpubk0o0.net
人類もロボットや人工知能の進化を促す一部にすぎない
マトリックスの世界がいつかやってくる

918 : エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:18:03.79 ID:rZmTLVZh0.net
自然淘汰を基本とする進化論は正しいとしても
その進化を成り立たせるDNAのシステムは
自然の中で誕生するわけないんだよな〜

919 : エルボーバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:19:41.64 ID:wu0I4Tu20.net
>>914
爆発的な事象なのかね?
もう、足の生えたオタマジャクシとか省略しちゃえよ!とか。
オタマジャクシ→カエルってなっちゃった。って言えばそうなのかな?
オスだかメスの集団の中で突然異性になる奴もいるくらいだし。

920 : フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:20:15.35 ID:GDzLfp5S0.net
進化論に懐疑的な学者が昔からよく語っていたが

ダーウィンの進化論は、生物の大進化を説明できないんだよね
小型肉食爬虫類から鳥類に進化する過程の中間種とか始祖鳥くらい?
そもそも羽毛がなぜ、陸上でしか生活していなかった恐竜に生え出したのか?
寒さから身を守るなら、羽毛ではなく哺乳類と同じ毛でいいじゃないか?

それ以前に、カンブリア紀の生命大爆発を突然変異と環境の淘汰圧だけで説明できないだろ

海生爬虫類のイクチオサウルスとイルカがそっくりな体型も偶然の産物とは思えない

921 : ラダームーンサルト(catv?)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:22:02.42 ID:t32aM5vx0.net
>>882
日本は世界から見たら、飛び抜けてガラパゴス進化をしちゃった変態国家なのだがw

922 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:22:27.39 ID:/e18/bX10.net
>>920
そういう輩は全て「大進化」の定義を具体的にしていない
定義の無いものを科学は取り扱わない

923 : 頭突き(石川県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:22:32.03 ID:2WHtGUmC0.net
>>920
進化論に懐疑的な学者って大抵ID論者だよね
なんで?

924 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:23:36.38 ID:/e18/bX10.net
あと、恐竜と鳥の中間形態の化石は今日では大量に見つかっている
知識の更新をしてから話題に飛びつくように

925 : TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:24:38.46 ID:mvRQ524W0.net
>>920
遺伝子の倍化が起きたことで多様化したらしい

926 : TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:25:53.76 ID:mvRQ524W0.net
>>920
恐竜と鳥類だと鳥類が先だったとか
ニワトリとティラノサウルスが似ていると言う説もある

927 : ニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:26:09.36 ID:qVH72+SZ0.net
寒い地域に住み続けてた人は毛むくじゃらなってもいいよね

暑い地域の人はまた違った進化しててもおかしくないよな?

ん〜分からない

928 : 頭突き(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:26:55.58 ID:veUdqyIo0.net
恐竜に毛が生えてるのは納得できない
どう考えてもワニとかの祖先だろ
象には毛が生えてるから、あの程度なら理解できるが
ティラノサウルスにもっさりと生えさせやがって!!
アホだろ!!

929 : ダブルニードロップ(京都府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:27:17.65 ID:ZM834BaB0.net
>>921
あんたは
日本人は日本人として進化したと言っているのか?

930 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:28:43.03 ID:/e18/bX10.net
>>928
ワニは主竜類という恐竜とワニの共通祖先から別れたのであって、恐竜の祖先ではない

931 : ナガタロックII(catv?)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:31:07.78 ID:ADm3bZMG0.net
>>1
ヒレは生えない
おそらく全生物において進化というのはすでに止まっていると思う

932 : TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:31:23.24 ID:mvRQ524W0.net
>>927
汗腺の密度とか違うらしいけど

933 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:31:34.37 ID:/e18/bX10.net
>>931
何が根拠なんだよw

934 : フォーク攻撃(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:37:59.03 ID:Ea3l5wpV0.net
>>922
とうもろこしが野生種から栽培種に変わる過程は
非常に劇的な形態の変化を伴っており
大進化のように見えるが、3つしか遺伝子が変化していない。
トマトの野生種は小さな実しかつけないが
たった3つの遺伝子の変異で1000倍の大きさになるからな。

935 : バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:38:51.76 ID:6Zpubk0o0.net
なんでいきもの博士が常駐してるんだ

936 : フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:46:41.39 ID:GDzLfp5S0.net
>>934
それは大進化とは言わないでしょ

大進化とは魚類から両生類が生まれたとか
爬虫類から鳥類が生まれたとか

937 : フォーク攻撃(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:49:37.58 ID:Ea3l5wpV0.net
>>936
その手の大進化ならカモノハシみたいなのが見つかってるだろ
魚類から両生類も肺魚とかいるし。
ちゃんと中間体はあるんだよ

938 : ナガタロックII(catv?)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:49:38.56 ID:ADm3bZMG0.net
>>928
あの巨体だから
偏在的に冷えやすいんじゃないか

939 : ファイナルカット(長崎県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:50:01.90 ID:NBx/KGP/0.net
人間はヒレに代わる道具を作り出しちゃうから
そういう方向への進化は止まってるかもしれないな

940 : 16文キック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:50:55.25 ID:zV5M8/J+0.net
http://a.to/16ClxKb

941 : ナガタロックII(catv?)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:52:13.26 ID:ADm3bZMG0.net
>>927
寒い地域のヤツが猿並みのアホだったら
凍死が頻発して必然的に体毛が生えたろうな
洞窟で暖をとり獣の毛皮を着るから体毛の必要性はなかった
が毛唐と言われるように一般に体毛が濃い

942 : フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:54:15.66 ID:GDzLfp5S0.net
>>937
カモノハシは中間種というより特異な進化をした例でしょ
卵を産むけど、古生代の爬虫類とは外観が違っている

ハイギョはねえ・・・ 肺呼吸への遷移の中間種とみることができるが
脚が両生類のようなものじゃないね

943 : ドラゴンスリーパー(高知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:54:27.58 ID:0hDZmrZb0.net
恐竜と鳥の中間てプテラノドンとかはカウントされないの?

944 : 頭突き(石川県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:55:13.80 ID:2WHtGUmC0.net
>>942
それってただのお前の主観だよね?

945 : アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:56:47.14 ID:eBEDNn8M0.net
あれ?
羽にアリの模様がついたすげえ虫の画像がない

946 : ナガタロックII(catv?)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:57:05.53 ID:ADm3bZMG0.net
恐竜は変温動物だったのかもな

947 : フォーク攻撃(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:01:17.14 ID:Ea3l5wpV0.net
>>942
普通に中間種の化石は見つかってるわい
ググればいくらでも出てくるし、本も化石の証拠もいくらでもある

http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/3/8/384646b9-s.jpg

948 : フォーク攻撃(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:02:57.89 ID:Ea3l5wpV0.net
>>888
突然変異と自然淘汰で説明できないように見えるからって
いきなり神様を持ち出したりしないよね?

949 : 栓抜き攻撃(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:05:30.71 ID:Rwex8wxL0.net
俺も羽持ちだったけど切り落とされたし

950 : フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:09:15.68 ID:GDzLfp5S0.net
>>948

うん 米国のキリスト教原始主義者のような、愚かな説は信じてないよ

ただ、突然変異と自然淘汰だけで、すべての進化を説明しようとする
ダーウィンの進化論には無理があるだろうと言っているだけ

951 : スターダストプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:09:58.53 ID:FWO5yA1D0.net
生えねーよw
そういうのじゃないぞ進化論ってのは

952 : スターダストプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:10:29.12 ID:FWO5yA1D0.net
猿や人間などでは無い

953 : ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:15:56.05 ID:/gqqDE7c0.net
だから 細菌だのウイルスだのによるんじゃないかっていう
他種族からの遺伝子の獲得 水平伝播なんだって
それによってダーウィンの進化論だのも 今じゃもう否定的?懐疑的?つうか見直さなければって話だろ
実際 とうの昔にゲノム解析で人間にだって外来種由来の遺伝子も発見されているしな
人間の体内にある常駐菌も遺伝子プールの役割もあるっていうな

954 : ファイヤーバードスプラッシュ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:16:43.13 ID:T8Cz9Em50.net
馬鹿な俺に簡単に説明してくれ

955 : スターダストプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:19:14.97 ID:FWO5yA1D0.net
>>950
まああれな突然変異と自然淘汰
気の遠くなるような長い時間とたまたま残った〜って済ますからなw
とりあえず今はこれ以上のが無いだけれヴぇる

956 : スターダストプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:21:00.19 ID:FWO5yA1D0.net
まあ誰も証明も糞もないから
実際問題どの説を好むとか嗜好宗教レベルな面もあるからな
将来どう転ぶかはあなた次第!

957 : スパイダージャーマン(禿)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:23:43.98 ID:oDX8XN5O0.net
かもね。

958 : ジャストフェイスロック(関東・東海)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:24:30.56 ID:d7T6jq2aO.net
ツノゼミとかどう説明すんの

959 : イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:25:15.68 ID:7vjbtA1a0.net
日本人も100日ぐらい半島に住めばチョンになるのと同じだよ

960 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:25:33.40 ID:/e18/bX10.net
>>942
有羊膜類という意味では、カモノハシのような乳腺を持った爬虫類は古生代に栄えていたよ

961 : 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:26:04.93 ID:4TOtS0XU0.net
進化論的にはちんぽが2mになっててもおかしくないけどな

962 : バズソーキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:26:35.37 ID:FTe//kuB0?2BP(1500)

有袋類だしな
オーストラリア大陸派

963 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:26:38.91 ID:/e18/bX10.net
>>950
無理があると思うのなら、君がもっと「確からしい」仮説を提唱すればいいだけだ

964 : バズソーキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:27:00.28 ID:FTe//kuB0?2BP(1500)

カンガルー
コアラ
ウォンバット

965 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:27:26.83 ID:/e18/bX10.net
>>953
何で見直す必要があるんだ
単に変異を獲得するチャネルが増えただけだろう

966 : バズソーキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:27:34.70 ID:FTe//kuB0?2BP(1500)

人間が有袋類だったら

967 : バズソーキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:28:29.36 ID:FTe//kuB0?2BP(1500)

哺乳類で空を飛べるのはコウモリだけ
だそうだ

968 : バズソーキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:29:36.76 ID:FTe//kuB0?2BP(1500)

単細胞生物から人間に進化するって
ありえなくない?

969 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:30:29.66 ID:/e18/bX10.net
でもそう考えないと単細胞生物も人間も 基本的にほぼ同じ仕組みで機能しているってことの説明ができないからなぁ

970 : バズソーキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:31:52.38 ID:FTe//kuB0?2BP(1500)

世界一大きい
単細胞生物

画像
http://i.imgur.com/lZ4d3iB.jpg
2
http://i.imgur.com/pegY8V5.jpg

971 : スターダストプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:34:02.07 ID:FWO5yA1D0.net
昔は〜材料さえ揃ってればほっとけば原子力発電所、いやジェットエンジン、いや車さえ出来る理論だっけ?
そうじゃないかもっと良い案あったよな

972 : ドラゴンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:34:05.62 ID:9FkGJYnA0.net
>>1
遺伝アルゴリズムでググれ
これぞ神が考案した万能学習装置

973 : バズソーキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:35:07.52 ID:FTe//kuB0?2BP(1500)

生命がどう誕生したかすら
解明されてない

974 : ナガタロックII(catv?)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:44:11.36 ID:ADm3bZMG0.net
聖書が否定されるから
進化論を叩いてるバカがいるだけ

975 : ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:54:36.41 ID:gAwidW/w0.net
進化論ってDNAを調べると云々って話でしょ
学者しかわからんよね

976 : ミドルキック(宮城県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:58:27.81 ID:i8bZLmAN0.net
進化論は根本的な所が間違ってるからな

人間も含め宇宙人の介入があって生まれたというのに

977 : スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:00:12.19 ID:6KAtLp7v0.net
人間だけ特種すぎて何者かの介入無しではここまで文明築けないだろうなとは思う

978 : ナガタロックII(catv?)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:03:25.93 ID:ADm3bZMG0.net
>>977
脳だけ複雑化しただけで構造はほかの哺乳動物と大して変わらんぞ

979 : チェーン攻撃(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:06:30.95 ID:cQy1GdTR0.net
>>977
学力低いだろ?

980 : ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:10:28.89 ID:BKFQ4r760.net
ひこう(バッタ)の話は面白いと思った

981 : エルボーバット(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:11:14.47 ID:Dh62fJWB0.net
ジャマイカ行けばジャマイカの選手が速い理由が分かるよ

982 : ネックハンギングツリー(catv?)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:14:09.96 ID:UGHhS1i80.net
進化論否定するつもりはないが
人間がビタミンC作れないのはおかしい

983 : エルボーバット(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:21:15.04 ID:Dh62fJWB0.net
>>982
植物はブドウ糖をビタミンCに変える
しかし頭が悪い

人間はブドウ糖を大量消費することで頭を良くして、植物をより効率的に広範囲に摂取できるようにした

984 : 膝十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:22:49.14 ID:j9aDWp4b0.net
半島に住んでるとエラが発達してくる

985 : エルボーバット(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:23:17.93 ID:Dh62fJWB0.net
しかしより広く生存し続けることが賢さの証明であるなら、雑草が一番賢いことになる、かも

986 : カーフブランディング(茸)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:30:24.06 ID:I/WTxL7a0.net
>>979進化論も200年程度の歴史しかなく実証されてる個体が少ない
正しいとは言えないレベルでしかない

987 : ファイヤーバードスプラッシュ(兵庫県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:35:53.58 ID:LElv1A2K0.net
>>88
宇宙を支配するため

988 : ナガタロックII(catv?)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:36:27.34 ID:ADm3bZMG0.net
>>985
雑草は乏しい条件でも発芽生育できるように構造が単純だからな

989 : スターダストプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:36:44.26 ID:FWO5yA1D0.net
俺らが生きてる内には進化論以上の進展は見込めない気がしないでもない
まだ・・・まだ人間には足りない

990 : スターダストプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:39:55.95 ID:FWO5yA1D0.net
進化論を躍起になって証明しようとしてる200年間です
結構感情とか人間的過ぎて大幅な変更ありそうだけど
人間が納得出来る真相とは思えない
数式とかで納得するネタかと

991 : パロスペシャル(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:46:12.66 ID:HwXkWLYL0.net
>>977
人類の進化はここ数百年での延び具合が異常。

介入あったとしたら、ごく最近だろうね。

オカルトは冗談として
この加速は情報伝達力の発達が原因だろうな、

992 : スターダストプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:46:22.09 ID:FWO5yA1D0.net
神の介入って何らかの知的生命体?それとも宇宙の〜か
よくわからんけどそっち逃げる材料もない
神の手の方を立証する方が難しいと思わんのかな
言葉遊びなら別にいいけど

993 : ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:46:37.95 ID:E+LCM/JM0.net
>>956
概ねその通りだと思うよ
民主党が0点はともかく自民党が100点満点なんて思ってるおめでたい有権者は一人もいない
せいぜいが45点と55点、下手すりゃ49対51だろう
たった2点差だからこそ見極めるのは難しいし、難しいからこそ2009年のような過ちも起こる
しかしたった2点のケアレスミスで合否が分かれてしまう学校のテストと同じで
たった2点の過ちで2011年のような惨禍が現実になってしまう場合もある
だからこそ我々有権者は日頃から怠らず見る眼を研鑽しなくてはいけないし
真剣に吟味した上で選挙権を行使しなければいけない
それが民主主義に伴う重い責任だよ

994 : ネックハンギングツリー(catv?)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:49:01.93 ID:C3mTiNHi0.net
ハエを暗闇に50年飼育しても目が見えるようには進化しなかったってさ
最初からインプットされた分しか進化しないのではないか
アメーバから人間に進化するのは無理がある

995 : 垂直落下式DDT(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:50:27.61 ID:G4LAAikt0.net
渡辺に見えた

996 : 不知火(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:51:01.80 ID:rfkCYI730.net
進化論は矛盾だらけ

997 : サッカーボールキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:51:27.01 ID:/jsYSGML0.net
>>4
ある意味そういうのは合理主義のいき過ぎなところもあるのかなと思えるけどね。
総てを今知りたいから非合理になってしまうということか。

わからないことはわからないことで、ある理論の肯定も否定も意味しないということか。

998 : リキラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:52:17.32 ID:cYtjMHXk0.net
白人も放射線の影響で突然変異して肌が白くなったらしい
結局進化というのは突然変異の繰り返しなのだよ

999 : ナガタロックII(catv?)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:53:15.18 ID:ADm3bZMG0.net
>>993
民主党はケアレスミスどころか意図的な
インテンショナルミスだ間抜け

1000 : 不知火(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:53:46.49 ID:rfkCYI730.net
>>741
植物が虫を使うのは偶然そのシステムが出来上がったんだろか?
虫を使おうという意思が先だろう
そうでなければ形が虫に似る筈がない それも特定の受粉活動をしてくれる虫に似るなんてことは意思なくしてありえない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★